並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 47件

新着順 人気順

オーライ 英語の検索結果1 - 40 件 / 47件

  • ゲームを作ったらハリウッドから映画化オファーが来た話 - Hirayaブログ

    最初に ブログの更新は凄い久々ですね 殆どの方は知らないと思いますが僕は2017年8月に「7年後で待ってる」というiOS・Android向けゲームをリリースしました 7年後で待ってる(Nintendo Switch) 7年後で待ってる(iOS) 7年後で待ってる(Android) そこから3年半、アプリのDL数は600万まで伸びました そして記事のタイトル通り海外でヒットしたり映像化オファーが来たりとあれやこれやあったわけですが、そこら辺を宣伝も兼ねてちょっと色々書こうと思うので良かったら読んでいって下さい 最初に 「7年後で待ってる」を制作する前 6円の稼ぎ UnityとCocos2d 1000円って凄い 「7年後で待ってる」完成 リリース 急上昇ランキング DLC? 最初のメール 中国語版リリース 多言語展開 二通目のメール ハリウッド 良くないことは続く その他いろいろ その他の嬉し

      ゲームを作ったらハリウッドから映画化オファーが来た話 - Hirayaブログ
    • 俺はゼルダに向いてないかもしれない|ジスロマック

      まず、僕はこのゼルダの伝説ってゲームを結構面白いと思っている。タイトルに「向いてないかもしれない」って書いてるけど、結構面白いと思ってる。たとえ相性的に合わないと思うような相手だったとしても、人間としては愛せるだろう。それと同じことだ。僕はこのゼルダってゲームが好きだ。 そもそも、僕ほどの天才がなんのプラスにもならないようなただ罵詈雑言を吐き散らすだけの駄文を書くと思うのか? だから、これからこの記事を読むアナタもそなたも貴様も「あぁ、こんな困った人もいるんだなぁ」と、それはそれは冷めた目で見守るがいい。 で、僕ってゼルダに向いてないかもしれない。 なんで向いてないのか、これからいろいろ書いてみる。 日本の恥 まず、このツイートを見てほしい。 僕が操作したリンクが、哀れにも落下していく。そんなに面白味のない動画。いや、この動画そんなに面白くないだろ。キミら、何がそんなに面白いの? 全ッ然面

        俺はゼルダに向いてないかもしれない|ジスロマック
      • 元ひきこもり37歳業務未経験女性がバックエンドエンジニアとして地方で採用されるまで - Qiita

        実務未経験、独学でプログラミングを勉強し、応用情報技術者試験に合格、ポートフォリオとしてのWebアプリケーションを制作し、地方のIT企業に就職にしました。 34歳のころからプログラミングの勉強を始め、ITエンジニアとして就職することに憧れていましたが、まさか実現できるとは…と自分が一番驚いています。どんなことをしたのか、こちらの記事でまとめたいと思います。 結論 34歳(35歳目前)から初めてプログラミング学習を独学で開始 放送大学を卒業、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験に合格 ポートフォリオを制作、応募先に提出 37歳で地方(東京以外)のIT企業(Web受託がメイン)に試用期間の3ヶ月間契約社員として働き、正社員に 提出したポートフォリオについてはこちらの記事で解説しています。 就職できたと思う要因 ポートフォリオを完成させ、GitHubでコードを公開、Qiitaで解説記事を書いた

          元ひきこもり37歳業務未経験女性がバックエンドエンジニアとして地方で採用されるまで - Qiita
        • 【承認リードタイムが1/5】Slack ワークフロー承認機能の紹介! | BLOG - DeNA Engineering

          3行で マネージャーが喜ぶ承認システム、 CTO いわく「マジ便利すぎて鼻血出る」 5時間かかっていた承認リードタイムが58分に短縮 コストは月当たり1ドル未満 はじめに はじめまして、 IT 戦略部システム開発グループの長谷川です。入社以来一貫して社内システムの内製開発に携わっています。今では当部署のマネージャーを務める身ですが、基本的には開発大好きアプリケーションエンジニアであり、メンバーとああでもないこうでもないと意見交換しながらコーディングに没頭する日々を過ごしています。 社内システムの内製開発? 社内システムは会計、人事、総務、法務…と多領域にわたり、担当者あたりのシステム数が必然的に嵩むため、それぞれの運用効率というものが強く求められます。その意味で、社内の主軸となるシステムは原則 SaaS で賄うべしというのが世の流れです。しかしながら SaaS が提供してくれる機能はあくま

            【承認リードタイムが1/5】Slack ワークフロー承認機能の紹介! | BLOG - DeNA Engineering
          • 日本でフルタイムで働きながら、1年半留学相当の英語力を9ヶ月で身につけるまでの軌跡|最所あさみ

            『海外のエキスパートと小売の未来について対等に議論できるようになりたい』 『海外の情報を直で取りに行けるようになりたい』 『自分の考えを世界に向けて発信できるようになりたい』 これまでずっとぼんやりしていた『夢』を『目標』に変えて、本格的に英語学習をはじめたのが昨年の9月のこと。 2、3年後に何か形になればと思ってはじめた英語を、まさか1年足らずで実践の場で生かすことになるとはまったく思っていませんでした。 ▼『小売再生』著者の来日にあわせて日本のアテンド&イベントのモデレーターをしました 英語力としてはまだやっと日常会話ができるようになったレベルなのでまだまだ勉強が必要なのですが、今回いい区切りだったので私が勉強してきた方法をまとめたいと思います。 語学に近道なしまずはじめに断っておくと、私の英語学習方法は特別なことは何もしておらず、 いたってシンプルなものです。 語学力はダイエットと同

              日本でフルタイムで働きながら、1年半留学相当の英語力を9ヶ月で身につけるまでの軌跡|最所あさみ
            • 脳汁あふれる英単語パズル「Wordle」

              Wordleは、5文字の英単語を当てるパズルだ。脳汁ドバーってなり、中毒性が高い。 調子が良いと10分で解けるが、長い場合、1時間くらい悩まされる。単語力だけでなく、推理力、閃き、戦略性も必要とする、窓口広く、奥深いパズルだ。 5文字で成立する、1つの英単語を当てる 6回まで挑戦できる ヒント1:その文字が無いとき、灰色 ヒント2:正しい文字が正しい場所にあるとき、緑色 ヒント3:正しい文字だけど、場所が違うとき、黄色 やってみせるほうが早い。こうだ。 最初は適当な5文字の単語、例えば「YOUNG」を入れる。するとこうなる。 「N」だけが緑色になって、他の文字(Y、O、U、G)は、灰色に変化している。「N」が緑色になっているのは、これが正解の単語の4番目に位置する文字であることを示している。他の灰色の文字は、正解の単語には使われていないことを意味している。 ここから考えるのは、灰色に変化し

                脳汁あふれる英単語パズル「Wordle」
              • 初めての家庭用レーザーカッターと、「焼いた食べ物」バッジづくり

                1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:ミルカツの限界に挑戦(デジタルリマスター) > 個人サイト 妄想工作所 これが…あの光か… というわけで、ついにレーザーカッターがやってきた。 オレンジ色の部品が、これがレーザー機器であることを主張してやまない。 そう、組み立て式である。初めてのレーザーカッターを、自分で組み立てるってんだから。長く生きてるといろいろなことがあるものだ。 動画のチュートリアルをざっと見てだいたいの流れはわかったが、やはり細かいところは文書で追っていきたく、英語のチュートリアルをわざわざ印刷し、翻訳ソフトでページをいちいち撮影して日本語に直し、書かれていることを飲み込みながら、えっちらおっちら、おっか

                  初めての家庭用レーザーカッターと、「焼いた食べ物」バッジづくり
                • 英国大学院で秋学期を生き延びたので、ざっくり振り返る - It all depends on the liver.

                  新年明けましておめでとうございます。 2021年夏に会社を辞め、9月にロンドンにある大学の文学系修士課程(MA)に入学しました。最初のほうは授業が全く聞き取れずにショックを受け、「一学期で退学した場合に返還される学費」を調べるほどにパニクっていたので、大学院の様子を書くのを控えていました。今ちょうど秋学期のレポートを書き終えたらちょっと心が軽くなったので、振り返り記事を書くことにしました。 主に、 ・学部卒の社会人で海外大学院留学に興味がある方(つまり私みたいな人) ・ジェンダー論やフェミニズムの専攻に関心があるが、アカデミックな前提知識がない方(つまり私みたいな人) のお役にたてば幸いです。 また、私が何やってるのか気になっていた方は、近況報告的に読んでいただければ。 留学を決めた理由 複合的ではあるのですが、過去エントリでいちおう言語化してあります。すごく簡単にいうと、「20代を通じて

                    英国大学院で秋学期を生き延びたので、ざっくり振り返る - It all depends on the liver.
                  • なぜ誘導時に「オーライ」と言うの? 100年前から使われる「オーライ」の意味とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

                    クルマの誘導と言えば「オーライ!」その歴史は100年前から? 大きな声で「オーライ!オーライ!」とクルマを誘導する様子は、ガソリンスタンドらしい光景のひとつです。 ガソリンスタンド以外でも、クルマを誘導するときの定番の掛け声である「オーライ」ですが、そもそもなぜこの言葉が使われるようになったのでしょうか。 【画像】給油口の中身ってこうなってるの!? 意外な構造を見る!(10枚) 「オーライ」という言葉は、英語の「All Right(オールライト:大丈夫)」という言葉が日本語化したものです。 英語のAll Rightは1880年代に初めて使用された文献が見られるなど、英語のなかでは比較的新しい言葉です。 日本語では1929年に、小説家の辰野九紫によって書かれた『青バスの女』に下記のような例が見られます。 「まだ他にいろいろの事情がありまして、私は青バスに入りました。これでも英語を知らない癖に

                      なぜ誘導時に「オーライ」と言うの? 100年前から使われる「オーライ」の意味とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
                    • 友達がいない人|じゃじゃまる

                      今回は「友達がいない人」について書きます。かなり長いです。本文はすべて無料。 1.「友達」の定義【1】「友達か否か」という判断基準は本当に人それぞれで、明確な定義が存在するものではありませんが、多くの方は「友達」と聞くと「一緒に遊びに行ったりする人」のことを想起すると思います。私も「友達」と聞いてパッと思い浮かべるのは大体そんな感じの人なので、そこに違和感は無いんですが、もう少し考えてみると「最近よく遊んでいる人」だけでなく「過去に遊んでいた人」や「遊んだりはしてないけど誘ったら来そうな人」も「友達」に含まれているなと思います。 更に「過去に遊んでいた人」の中にも「今は友達じゃないと思う人」が含まれていたりしますし、逆に接触回数は少ないけど明確に「友達」と思えるようなケースも存在していたり、自分の中でも「友達か否か」の判断基準はそこそこ分岐があるみたいです。 【2】なのでまずは「友達がいな

                        友達がいない人|じゃじゃまる
                      • 歴史に残るモニュメントの誕生とサイバーパンクの新たな夜明け、「サイバーパンク2077」レビュー « doope! 国内外のゲーム情報サイト

                        UPDATE:12月9日18:19 今回のレビューにおいて、一部主旨が掴みづらい箇所がありましたので、途中に前段のまとめ的な補足を追記しました。一旦公開した記事への追記で大変恐縮ですが、興味がある方は補足箇所へのリンクからご一読頂けると幸いです。 初めてご覧頂く方は、気にせずそのままお読み下さい。以下、本文となります。 希代の期待作「サイバーパンク2077」が(幾度かの延期を経て)いよいよあと2日で発売を迎えます。 思い起こせば、コンソール第8世代を象徴する傑作の1つとなった“The Witcher 3: Wild Hunt”の正式発表をさらに遡る、2012年5月31日にアナウンスされ、ArchiveのBulletsを起用したあの大変なティザートレーラーのお披露目から8年半もの歳月が過ぎ、この作品と登場を待ちわびる現実は、遂にブレードランナーの2019年11月とAKIRAの2019年を追い

                          歴史に残るモニュメントの誕生とサイバーパンクの新たな夜明け、「サイバーパンク2077」レビュー « doope! 国内外のゲーム情報サイト
                        • 謎多き国トルクメニスタンの激安ツアー。政府の威信を賭けた弾丸クレイジージャーニーの全貌とは

                          あなたはトルクメニスタンと聞いて何を思い浮かべるだろうか。 「地獄の門」、「永世中立国」、「中央アジアの独裁国家」etc…ひとつでも出てきたらあなたは地理通だ。普通の人は何も思い浮かばないのではないだろうか。〜スタンだからきっと旧ソ連のひとつでしょ?と思った方、それも正しい。しかしそんな表面的ないくつかのトピックスでトルクメニスタンは括れない。そう、この国には語りつくせぬ魅力と底の見えない深遠さがあるのだ。 今回縁あってトルクメニスタン激安ツアーに参加することができた。その全貌を書ける範囲で紹介したい。 トルクメニスタン激安チャーター便航空券出現 6月某日、こんな記事がネット上の一部界隈で話題をさらった。 トルクメニスタン航空、東京/羽田〜アシガバート線で6月にチャーター便 東京発往復200米ドル - Traicy トルクメニスタンとの間に直行のチャーター便が出る、しかも200ドルで乗れる

                          • アメリカ版ホットウィール攻略法(前編)

                            まえがき今から数年前、アメリカでホットウィール(以下Hotwheels)収集に情熱を注いでいた。Hotwheelsというのはアメリカのミニカーブランドで、日本で言うトミカみたいなものだ。詳しくはWEBで。当時は血眼になって探しまわっていたので、足繁く店を訪ねたり情報を集めたりして、それなりに買い集めることができるようになった。 残念ながら今となってはアメリカに行く機会はほとんどなくなってしまった上に、当時ほどの情熱がなくなってしまったので、苦労して獲得した得たノウハウは使われることもなくこのまま記憶と共に薄れていく運命にある。ただその一方で、苦労して得たノウハウがこのまま自然消滅してしまうのがもったいないという思いもあった。そんな折、増田の存在を知り、思い出代わりに記録を残すのも悪くないなと思ったので、ここに書き連ねることにした。 この投稿を読む人はきっと日本に住んでいる人だろうから、あま

                              アメリカ版ホットウィール攻略法(前編)
                            • 仏検2級2次合格!! - 子持ちワーママの独り言

                              7月17日に受験した仏検2級2次の試験結果がネットで発表された。 ドーン!!! 1次も2次も、ギリッギリ🙈🙈🙈 11月に準1級を受験しようと思ってテキスト3冊買って勉強してるけど、たぶん落ちるだろうなー。あと100日しかないし。でも準1級は1年に1回しか開催されないんだよね…。流石にこれ以上のレベルは、本当に仏語が好きだとか話す必要に迫られてる人しか合格出来ない気もしてる。デモデモダッテの状態。 7月17日の試験の詳細について 試験官はフランス人男性1人と日本人男性1人で、日本人男性は一言も話さず。 当日の会話の内容はこんな感じ。 ※記憶の中で美化されているので、実際の返答は、もっともっと語彙も文法もグダグダ。一語一句正確には書き起こしてないのでご注意。ここには書いてないけど、アーとかウーとかも言ってる。 私:Bonjour. こんにちは。 面接官(男性2人):Bonjour. こん

                                仏検2級2次合格!! - 子持ちワーママの独り言
                              • 超初心者がIPhoneアプリを作ろうと思ってから1週間でリリースできたのでその雑感を綴る。 - ゆるふわSEの日常♪

                                おはこんばんちは! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 皆さんはいつかやろうやろうと思っていてじぇんじぇんできていなかったりすることってありますか??? 私はありまーす!(スタップ細胞はありますばりに(古いw)) 何かというと、、、 それは「iPhoneのアプリ開発」ですっ♪(´・∀・`)w そー、それはむかし、ふっと「なんかアプリでも作ろうかなぁ(´・∀・`)」と思い立ったが吉日、速攻そのためだけにヨドバシカメラでMacBook Airを衝動買いして、、、 www.yurufuwase.com 「ゼロから始める異世界生活」ならぬ、「ゼロから始めるiPhoneアプリ開発」と称して、謎に高ぶるテンションでアプリの企画段階から作成過程を備忘がてら公開でもしていこうかなぁとるんるん気分で思っていたものの、、、 www.yurufuwase.com なかなかの人生の忙しさに忙殺され(け、決して面

                                  超初心者がIPhoneアプリを作ろうと思ってから1週間でリリースできたのでその雑感を綴る。 - ゆるふわSEの日常♪
                                • 英語講師のだばだば日記⑰Googleからのアクセスが増えた理由 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

                                  みなさんこんにちは。 カナエルの英語部屋です。 少し前のブログでGoogleからのアクセスが少し増えましたという記事を書きました。 「3%」までGoogleからのアクセスが増えたことはなかったので喜んでいたのですが今週になって… 一気に「23%」まで伸びました。同時にyahooからのアクセスも「11%」にまで伸びました。初の快挙です!! そしてこの原因はというと… 確実に「鬼滅」ネタでした。本当は基礎英語記事が伸びてほしいところなのですが、まあ結果オーライです。なかでも「全集中」「十二鬼月」の記事がダントツです。世の中のみなさまは全集中に興味があるということでしょうか? GoogleのSEOとかは正直よくわかりませんが、人気のあるものがフォーカスされるということは間違いないと思います。「地味でもニッチな需要がある」と考えてもブログの場合はなかなか数字は伸びませんよね。さらにいくら人気のキー

                                    英語講師のだばだば日記⑰Googleからのアクセスが増えた理由 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
                                  • ブックマークコメント返信専用記事~2020・4月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                    どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・見苦しい言い訳 ・藤原啓治さんの思い出 ・【あまりジャンプ関係なし】ジャンプ感想・冒頭自薦集その4 ・【100日後に死ぬワニの話と】ウチのブログのアイコンにまつわる愚痴っぽい何か ・ブックマークコメント返信専用記事~2020・4月前半~ ・【あまりジャンプ関係なし】ジャンプ感想・冒頭自薦集その5 ・大河ドラマ「麒麟がくる」14話「聖徳寺の会見」感想 ・ げんこつやま4コマ漫画【YouTubeの外国人と日本人/吐け!!!/広告/相撲、その1・2】 ・「ネットデビュー」と「オワコン相互交流」の思い出を語る ・「明星」について ・ 唐突に喧嘩を売って来たはてなブロガーを許しがたい件 ・前を向いて歩こう ・

                                      ブックマークコメント返信専用記事~2020・4月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                    • 【渡仏後の家探し⑤】内見したらフランスの家事情が色々と勉強になった - パリ・東京でモンテッソーリな子育て

                                      実際体験しないとわからないことってたくさんありますね。 街で見かけた自転車ファミリー。こんな小さな子までかっこいい! 実際に決めた家は? 内見してわかったこと、思ったこと 実際に決めた家は? どの物件も本当に素晴らしくて決めるのが大変でした。それで最終的に決めた家はなんと「お湯タンク式」の狭い家!あれ?お湯は使い放題が必須条件だったよね?そーなんです。 実は決めた家、不動産屋さんに『ここはお湯は使い放題じゃないし他より狭いんだけど、ご主人の会社に近いし新しめの物件だから一応リストに入れたの』と言われたところ。なんとそれが吉と出てここに決めることになったのでした!ここに住んだからこそ出会えた人、出会えた学校があったわけで。条件に合わないからって見ずに除外しなくてよかった! 内見してわかったこと、思ったこと 『古い家』 パリには築100年超の家などかなり古い物件もあります。フランスは「古いもの

                                        【渡仏後の家探し⑤】内見したらフランスの家事情が色々と勉強になった - パリ・東京でモンテッソーリな子育て
                                      • 【感想】ヒカキン本 『僕の仕事はYouTube』に学ぶ情報発信のコツ - 俺の遺言を聴いてほしい

                                        Kindle unlimitedで『僕の仕事はYouTube』が無料になっていたので読んでみた。 この本は同じユーチューバーのシバターに燃やされたり、ちり紙にもならないとディスられたり、Amazonのレビューでボロクソに書かれていたりと読むのに勇気がいる本ではあるが、抽象度を上げて読むと学びは多い。 「これからYouTubeで成功したい人」 「YouTubeをヒットさせるための具体的なノウハウが知りたい人」 にとってはたしかにちり紙以下の本かもしれない。 『僕の仕事はYouTube』には素人が今すぐ読んで実践できそうなノウハウは書かれていない。 そして本を手に取る人の多くは「既に継続的に発信している人」ではなく、YouTubeに夢を見る人たちだろう。 まだ何も発信していない人が読んでも響くものはないが、3年以上情報発信を続けてから読むと学びが多い。 僕はYouTubeはやっていないが、書か

                                          【感想】ヒカキン本 『僕の仕事はYouTube』に学ぶ情報発信のコツ - 俺の遺言を聴いてほしい
                                        • 【体験談】結局ブログのアクセスアップに効果絶大だったのはコレ|ししゃも旅

                                          ブログを始めてから悩みまくった3年間、ようやく最近自分に合ったやり方が見えてきました。今だってべらぼうにアクセスがあるわけではないですが、月間7PVとかよりは確実にマシです。 頑張った副業は報われる! 【令和5年】日本語ネイティブの特典を最大限に生かす!副業のおすすめ12選ここに載せたサイトは、実際に自分で実際に登録して試したサイトやこれから試してみたいサイトを載せています。コロナで失業した際に、家賃稼ぐた... ブログのアクセスアップに効果絶大だった体験談 自分の得意な分野からネタをひねり出す ブログを始めた頃は書きやすそうな美容系、旅行系、食べ物系など自分が書きたい記事を書きたい文字数で書いて公開していました。もはやその記事どもは恥の極みなので、リライトして抹殺したのですが、中々アクセスが集まらず頭を抱える日々。 無理して脱毛エステ系やFX系に手を出すも、手持ちのなけなしの知識が底を付

                                            【体験談】結局ブログのアクセスアップに効果絶大だったのはコレ|ししゃも旅
                                          • イスラエル観光|世界遺産巡り3泊4日で満喫プラン!【最終日】 - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

                                            どうも、ゾノです! 100日間の世界周遊バックパッカーの旅を紹介!! 旅の全てを共有しています。 イスラエル観光は8カ国目!! ゆっくり滞在しても良かったのですが、 3泊4日で世界遺産巡りを実施しました。 結論からお伝えすると、 充分に満喫できました!! 今回の旅の目的について簡単に内容をお伝えします。 【旅の目的】 エルサレム三大宗教の聖地を訪問 キルストに関する歴史に触れる 聖母マリアに関する歴史に触れる イスラエルのグルメを堪能 世界遺産のマサダ要塞で絶景を堪能 死海に浮かぶ パレスチナ自治区の現状を知る 最後にちゃっかり載せてますが、 パレスチナ自治区も訪問しました! これからイスラエル・パレスチナを訪れる方の観光のヒントに、また読み物としても楽しめる内容に仕上げているつもりです。 今回は、 4日目、最終日の記事として、聖地エルサレム以外の観光スポットを満喫した模様をまとめたものを

                                              イスラエル観光|世界遺産巡り3泊4日で満喫プラン!【最終日】 - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方
                                            • Toriiiiiico! (2002年, KICK THE CAN CREW feat. Cassette Vision ) - 音楽ソムリエ

                                              チーム音楽のアクロバット! いや~、この曲を聴くとスノボに行きたくなりますね。 KICK THA CAN CREW(キック・ザ・カン・クルー)は1997年に結成された3人MCのヒップホップグループです。2004年には活動を休止していましたが、2017年に再始動しています。 この『Toriiiiiico!(トリーーコ)』はKICK THA CAN CREWの10枚目のシングル曲で、当時X-TRAIL JAMというスノボの競技会のテーマソングでした。 Toriiiiiico!の「i」の数は6人のMCの数を表しています。そしてToriiiiiicoは日本語の「虜」を意味しているようです。 ちなみにスキー場で撮影されたミュージックビデオがあり、そちらはめっちゃかっこいいです。 『Toriiiiiico!(トリーーコ)』はカセットビジョンというグループとのコラボ作で、メンバーが多く、一人一人の出番は

                                                Toriiiiiico! (2002年, KICK THE CAN CREW feat. Cassette Vision ) - 音楽ソムリエ
                                              • ぼん2歳、ベネッセ英語コンサートへ行く - 大阪人の東京子育て

                                                ワールドワイドキッズとしまじろうのこどもちゃれんじEnglish合同イベントである「ベネッセ英語コンサート」 私の体調が悪く、こちらも夫が連れて行ってくれました。 ーーー この日のスケジュールは ・10時開場 ・10時半開演(30分→15分休憩→30分) 開場から開演の間、外国人スタッフとコミュニケーションが取れるんですが、ぼんは無理やろと10時半に間に合えばいいと思ってました。 が、「ミミちゃんに会いに行く!」と待ちきれず早目に出発して行った… ら、案の定(笑) 帰ってきたら超ごきげんでぺらっぺらしゃべりまくり、あのあと持ち直したんやと思ったら、夫が「楽しかったんか」と驚いてました。 歌いもフリもせず、コール&レスポンスも無視だったそう。 ちなみに「3歳までは膝上OK」だったため1席だけにしてしまい、前日夫と失敗したなと話してたんですが、ずっと「お父さんだっこ」状態だったため結果オーライ

                                                  ぼん2歳、ベネッセ英語コンサートへ行く - 大阪人の東京子育て
                                                • 国語改革を問い直す。 - 手探り、手作り🐄

                                                  はじめに 「歴史的仮名遣い」と「現代仮名遣い」 国家意識と国語表記 歴史的仮名遣いの原理 国語改革1 占領軍の権力を背景に 国語改革2 さしあたっての漢字制限 国語改革3 さしあたっての仮名遣い 国語改革4 定着と忘却 本ブログの仮名遣い 書籍案内 はじめに このブログでの日本語の書きかた、ぼくの「仮名遣い」はヘンテコです(政治年表は公共性を意識して例外的にふつうに書いてゐます)。「住んでゐます」とか「まづ、はじめに」とか、一般には見られない書きかたをしてゐます。ちょっと古臭い印象をうけるかもしれません。「ゐます」や「まづ」という書きかたは、戦前につかわれてゐた「歴史的仮名遣い」によるつづりかただからですね。これが「国語改革」によって「います」および「まず」と書くようになりました。 「ゐます」や「まづ」と書きながら、上段の文章において「つかはれて」や「書くやうに」とは書いてゐません。そこは

                                                    国語改革を問い直す。 - 手探り、手作り🐄
                                                  • フルタイムワーキングマザーが大学院しかも博士後期課程に進んだ理由|Eriko Okada / KOERI

                                                    1. はじめにこの記事はずっと下書きになっていた記事を公開すべく、筆の遅い自分を焚きつけるため、@yumu19さん主催の 社会人学生Advent Calendar 2019 への参加に合わせて仕上げた記事です。(そして宣言した日に間に合っていない... すみません) 現在、デンマークのITUに研究で半年滞在中 です。デンマークネタ書きたいことがたくさんあるのですが、日々の忙しさにかまけて、なかなか更新できずにいます。コンスタントに記事アップできている人、本当に尊敬です! (写真はコペンハーゲンの公園で娘と11月に参加した手作りランタン祭り) 2. 会社を辞めて大学院へ2018年に14年勤めた某大企業を辞め、大学院生になりました。 退社したのは育児休業からフルタイムで復帰して1年半過ぎた頃のこと。最初は退社せずに両立できる道を模索していましたが、仕事・研究・家庭の3両立は私には無理だな、この

                                                      フルタイムワーキングマザーが大学院しかも博士後期課程に進んだ理由|Eriko Okada / KOERI
                                                    • 子育ての悩みは夫婦で共有。我が家の育児方針〜勉強編〜、まとめました。 - まいにちきろくノート

                                                      こんにちは。 2歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 我が家は結構夫婦で話し合ってる方かも。 もくじ 4コマ:子育ての悩みは夫婦で共有 我が家の育児方針〜勉強編〜 1.幼児期:ちゃれんじは継続するけど、ほかは特に何もしない 2.児童期:中学受験するなら集団塾へ、そうでないなら小学生のうちは塾ナシで 3.親の背中を見せて、学習習慣を確立させる おわりに 4コマ:子育ての悩みは夫婦で共有 息子は喜んでたので、結果オーライです。 我が家の育児方針〜勉強編〜 春になりました。 うちの息子も、あと1年経てば立派な幼稚園生です。 久しぶりに夫とじっくり話をしたので、我が家の育児方針〜勉強編〜を記録しておこうと思います。 息子が嫌だと言わないうちは、ベネッセの通信教育を継続する(現在は通常コースに加え、絵本と工作系のオプションを受講中) ほかは特に何もしない。 中学受験するなら、集団塾へ通わ

                                                        子育ての悩みは夫婦で共有。我が家の育児方針〜勉強編〜、まとめました。 - まいにちきろくノート
                                                      • 退職して丸4年が経過5年目へ - まーきちのお気楽生活

                                                        目次 退職後4年間の年表 退職間もないころを振り返る 決まった仕事があると精神的に楽 退職後4年間の年表 退職から4年たちました。これまでの4年間を振り返って簡単な年表を作ってみました。 2016年2月29日 ホームセンターを退職(正社員) 2016年4月30日 2ヶ月にわたる有給消化が終わり正式な退職 2016年5月23日 ハローワークへ行って失業給付申込 並行して日雇いバイトもいろいろやる 2016年9月 失業給付受給開始 ランサーズでライティングの仕事を定期的に行う 月3~4万円の収入 2016年12月 クロネコヤマトで一ヶ月間仕分けバイト 2017年2月 ランサーズの仕事をやめる 2017年4月 失業給付受給終了 2017年5月 今も続いているフルタイムのバイトをハローワークで見つけ働き始める 2017年8月1日 このブログを書き始める 2017年9月 妻の乳がんの手術 2018年

                                                          退職して丸4年が経過5年目へ - まーきちのお気楽生活
                                                        • 乃木坂46の新曲『I see...』が「SMAP感がある」と言われる理由を真剣に分析・考察してみた(歌詞・レビュー・感想・評価) - オトニッチ

                                                          SMAP感があるとはどういうことなのか? 乃木坂46の新曲『I see...』が話題になっている。 この曲はシングル表題曲ではない。新曲『しあわせの保護色』のカプリング曲だ。知名度がある人気メンバーは参加していない曲なので話題性はそれほどないはずだった。 しかし『I see...』がSNSを中心にバズった。ファン以外の多くの人にも楽曲が届いている。 「SMAP感がある曲」として話題になっているのだ。楽曲の持つ特徴がSMAPの楽曲に似ていることでバズっている。多くの人が「SMAP感があること」に共感し楽曲の魅力を感じているのだ。 自分も聴いてみた。たしかにキーを変えればSMAPが歌っても違和感がないように感じた。自分が聴いたことのあるSMAPの楽曲に似ているような気がする。それだけでなく楽曲としても作り込まれていてクオリティが高い。純粋に良い曲だ。話題になる理由も理解できる。 しかしだ。聴い

                                                            乃木坂46の新曲『I see...』が「SMAP感がある」と言われる理由を真剣に分析・考察してみた(歌詞・レビュー・感想・評価) - オトニッチ
                                                          • 日本社会にとってコロナ禍とは何か|宮田裕章 | 遅いインターネット

                                                            医療政策とデータサイエンスの連携から「市場外」の社会課題を考える ──これまで「遅いインターネット」ではこのコロナ禍に対して、パンデミックそのものよりもこの問題によって顕在化した都市やライフスタイルの問題について考えてきました。 この数ヶ月、世界の主要都市が次々と封鎖され、グローバルなメガシティ化の影で見過ごされてきた問題が明らかになりました。それは同時に、人々が当たり前だと思っていた働き方や住まい方を、足元から見つめ直す機会でもあったと思います。これから先の「都市」は、どんなふうに変わっていくべきなのか。ちょっと大きな問いですが、建築家の門脇さん、ライゾマの齋藤さんと一緒に、考え始めていくことにしました。 茂木健一郎さんと、久々にじっくり話しました。(そんなつもりはなかったけど)結果的にコロナ禍の時代とシンクロしてしまった『遅いインターネット』の脳科学的な掘り下げを出発点に、身体と情報の

                                                              日本社会にとってコロナ禍とは何か|宮田裕章 | 遅いインターネット
                                                            • 最近のチャコちゃんの様子 - 毒親育ちの子育て&本当の話

                                                              こんにちは、チャコです。 月末です。毎月ながら、月末は内職(と思ってる)を頑張るので更新速度落ちます。っていうか、もうすぐブログ辞める人の更新パターンに入ってるぐらい亀更新です。 亀更新なのは、主婦の事情がありまして更新できないだけで、ガンガン更新したい気持ちは前よりも高ぶっているのでご安心下さい。 内職のほうも1ヶ月を通して、毎日頑張れば月末に大変になることもないのですが、夏休みの宿題と同じです。締め切りまでに終われば結果オーライなので今ガンバります。 夏休みが終わって油断したのか、締切り目前なのに内職が4割も終わっておりません。 更に、長女様がもうすぐテスト。 「うぜぇ!あっち行けよ!!」 とか言うバリバリの反抗期のくせに、 「ママと一緒に勉強したい。私が勉強している間は、私の顔を見つめていてね。スマホ禁止!!」 というよくわからないプレイを強要されております。 実際には、ずっとベッタ

                                                                最近のチャコちゃんの様子 - 毒親育ちの子育て&本当の話
                                                              • チュニジア旅行記8 | day3‐1 チュ二スからドゥッガ遺跡へバス移動 - タビィ旅ブログ

                                                                正月休みのチュニジア旅行記8 個人旅行でドゥッガ遺跡へ日帰りで行く 正月休みのチュニジア旅行記8 個人旅行でドゥッガ遺跡へ日帰りで行く チュニスからドゥッガまでの行く方法を事前に考えた ドゥッガへのアクセス 実際の行程 チュニス旧市街のホテルからタクシーで出発 タクシーをつかまえるコツ ◆重要◆テブルスーク行きのバスに乗れるバスターミナルの場所 チュニス旧市街からバスターミナルまでルートと所要時間 北バスステーションに到着 利用したバス会社・時刻表・価格 長距離バスに乗車 テブルスークに向かって出発! 誤算。降りる場所がわからない 交渉成立。ルアージュでドゥッガ遺跡へ チュニスからドゥッガまでの行く方法を事前に考えた 出発前に考えていたのは、下の1or2の案。3の案はカルタゴ遺跡(アントニヌスの共同浴場)に行ったときに、ガイドさせろと声をかけてきたオジサンがいたから一瞬検討しただけ。 現地

                                                                  チュニジア旅行記8 | day3‐1 チュ二スからドゥッガ遺跡へバス移動 - タビィ旅ブログ
                                                                • ベーコンチーズバーガーのウマさをカップめん化!? JUNKFULLに “罪深き” まぜそば爆誕!!

                                                                  どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 本日の一杯は、2023年6月19日(月)新発売、エースコックのカップ麺「JUNKFULL(ジャンクフル)やみつき注意!ベーコンチーズ味まぜそば」の実食レビューです。 まぜる!すする!ジャンク!JUNKFULL最新作は “濃い味好きの罪深きジャンクフードラバー” に捧げる一杯!! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 JUNKFULL やみつき注意!ベーコンチーズ味まぜそば JUNKFULL(ジャンクフル)とは、大阪府吹田市に本社を構えるエースコックが “ジャンクフード好きの期待に、フルに応えるカップめん” をコンセプトに立ち上げたシリーズで、2015年(平成27年)1月12日発売の「JUNK FULL Wガーリック油そば」を皮切りに発足。S

                                                                    ベーコンチーズバーガーのウマさをカップめん化!? JUNKFULLに “罪深き” まぜそば爆誕!!
                                                                  • 秋が終わるから京都へ旅に出る : かるかんタイムズ

                                                                    秋が終わるから京都へ旅に出る カテゴリVIP旅スレ Tweetコメント( 15 ) 1 :1 19/11/23(土)09:02:43 ID:gr8 秋の京都に挑む スポンサードリンク 2 :名無しさん@おーぷん 19/11/23(土)09:03:01 ID:eFe 混雑きっついぞ 9 :1 19/11/23(土)09:06:21 ID:gr8 >>2 承知の上や 紅葉見たいんや 3 :名無しさん@おーぷん 19/11/23(土)09:03:21 ID:hW6 寒いぞ 9 :1 19/11/23(土)09:06:21 ID:gr8 >>3 人たくさんいるし歩き回るからへーきへーき 4 :名無しさん@おーぷん 19/11/23(土)09:03:22 ID:Y0p 京都今日泊まるん? 13 :1 19/11/23(土)09:08:40 ID:gr8 >>4 おっ、そうだな 5 :名無しさん@おー

                                                                    • 帰宅後は疲れて何もできない!眠くてもやることをこなす方法|Atelier of Life

                                                                      どうも、征矢です。 仕事中は、 「帰ったらアレやってコレやって〜」 と考えてたのにも関わらず。 仕事が終わって家に帰ってみたものの、突如として襲われる睡魔。 ああ、結局今日も何もできなかった…。 昼間は外で働く社会人にとっては、帰宅後のゴールデンタイムは貴重な時間です。 本来はその時間で勉強したり副業したり、趣味に使ったりと、やることやって有意義な時間の使い方をする予定だったのに。。 これじゃ完全に仕事しかしてない。 家には寝るために帰ってきてるようなもん。 ちくしょうめぇぇ!! と、お悩みの方は数しれず。 かくいう僕も、同じ悩みを抱えておりました。 そこでどうやったら解決できるか、自分の経験も交えながら「帰宅後にやることをこなす方法」を解説していきましょう。 帰宅後に何もできない原因と対処法 まず、帰宅してから何にもできない・やる気が起きない原因についてですが。 原因は大きく分ければ2つ

                                                                        帰宅後は疲れて何もできない!眠くてもやることをこなす方法|Atelier of Life
                                                                      • 家飯 土鍋 vol.7 創作土鍋 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

                                                                        信じられない、信じられない状況が私の目の前で起きている・・・・・。 何十人ものメキシコ人が今、駐車場からコンビニ店内へと場所を移し、店内を囲む様に歌い、踊っている。 無論バンジョーの音色も忘れないでほしい。 どう考えてもメキシコが勝ったからじゃ! 一曲終わるとまた歓声をあげ、次の陽気な曲に移行。 その引き出しは留まる事を知らず、「そろそろ乳製品になっちゃうんじゃないか?」と心配になるレベル。 一体コイツらいつまでいる気なんだ・・・・。 その時であった。内線が鳴る。 私が出てしまうとルーキー君が取り残されるため、何かあってからでは遅くなる。 よってルーキー君にその事を告げ、代わりに出てもらう。 「g13さん、奥さんからでした!経緯と状況を話したら、すぐ来るそうです!」 店内が異様に騒がしい事を受けて、心配して連絡してきてくれたらしい。 奥さんが来てくれたから解決出きる問題ではない。 しかし、

                                                                          家飯 土鍋 vol.7 創作土鍋 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
                                                                        • みずほリサーチ&テクノロジーズ : 門間一夫の経済深読み

                                                                          2024年3月25日 グリードフレーションのゆくえ ─ 今年の賃上げの意味を考える ─ (PDF/456KB) 2024年2月26日 物価2%で政府の借金軽減? ─ 「中長期試算」のマジックとは ─ (PDF/381KB) 2024年1月24日 インフレは生産性にプラス? ─ 日銀「新理論」の問題提起 ─ (PDF/361KB) 2023年12月25日 デフレから人手不足へ ─ 事態はより深刻との危機感を ─ (PDF/431KB) 2023年11月28日 個人消費の弱さと二つの感想(PDF/389KB) 2023年10月24日 日本の金利はどこまで上がる? ─ 2%物価目標が内包するカオス ─ (PDF/344KB) 2023年9月27日 インフレが押し上げる中立金利(PDF/390KB) 2023年8月25日 エネルギー補助金の是非 ─ 本当は目指したいベストの解 ─ (PDF/355

                                                                          • 『環境と対話』第二号を発行いたしました。 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

                                                                            私は「環境と対話」研究会という小さなグループの代表を務めているのですが、このたび報告集である、『環境と対話』第二号を発行いたしました。今回は100ページほどの小冊子となっており、水俣についてのインタビュー調査や英語文献史料の紹介、動物倫理に関するエッセイ、ライフヒストリーを元にした哲学的考察、詩など、多彩な原稿を掲載しています。 冊子は無料ですが、オンラインでは公開しませんので、私が会う人に手配りで広げております。水俣病センター相思社にもお預けしています。また、11月の文学フリマ東京でも、友人の栗田隆子さんに配布いただきます。どこかで手にとっていただければ幸いです。 私はふだんは大学に所属する職業研究者として、苛烈な競争社会を生きています。業績主義のなかで、私自身、予算の獲得や査読付き論文を通すことに、日々、苦心しています。私は決してこういう競争に強いほうではないのですが、適応するべく努力

                                                                              『環境と対話』第二号を発行いたしました。 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
                                                                            • 【TamaRuby会議01】Rubyのパターンマッチングについて喋りました #tamarubykaigi01 - 部屋の隅っこで書く技術ブログ

                                                                              先週、「TamaRuby会議01」というイベントで、「brainf*ck処理系で理解するパターンマッチングをつかった疎結合な実装」というタイトルで喋ってきました。 tama-rb.github.io 「Rubyistとしての成長」をテーマにした地域Ruby会議です。多摩といいつつ、場所は渋谷だったわけですが。 イベント自体の様子は漏れなくtogetterにまとめられていて、 togetter.com ブログを書いている方も、基調講演の伊藤さんをはじめ、すでに何人もいらっしゃる blog.jnito.com phayacell.hatenablog.com yazawa-tech.hatenablog.com ので、イベント全体について語るのは縮小再生産かな、と思います。 というわけで、このエントリでは個人的に考えたことや思ったことを書いていきます。 (追記)参加した方向けにアンケート

                                                                                【TamaRuby会議01】Rubyのパターンマッチングについて喋りました #tamarubykaigi01 - 部屋の隅っこで書く技術ブログ
                                                                              • エンタメ至上主義

                                                                                8月13日の日記、またはセルフケアについての一考 夏の3連休の最終日だ。世間で言うと「お盆」にあたる時期だが、独身都内在住会社員である私は、社会人になってからどうもこのお盆を大事にしたことがない。世間が休むタイミングは、仕事が楽で東京の街は空いている。大混雑の東京駅を掻き分けて、考えたくもないほど渋滞する高速を乗り継いで、実家に子どもの顔を見せに行く必要もない私は、大型連休はいつも少し気の抜けた東京で過ごす。 今日は本当は予定があったのだが、同行者の体調不良によりキャンセルになってしまった。仕方がない。それにしても、世間では第何波か分からない感染症の流行がおこっているというのに、私の身体は一向にうんともすんとも言わず(親しい人には話しているが、ワクチンの副反応すら起こっていないのだ)、こうなると丈夫というより鈍感なのでは?と不安になる。 そんなわけで、今日は一日家で過ごしている。最近平日の

                                                                                  エンタメ至上主義
                                                                                • ジャランスリワヤのコインローファー コスパ最強説の真相は!? - トラッドマンに憧れて

                                                                                  今回は春から夏にかけて最も着用頻度が高くなる愛靴、ジャランスリワヤのコインローファーをご紹介します。 いまや多くのセレクトショップや百貨店で取り扱われて、雑誌等ではコスパに優れたシューズブランドと紹介されることが多いですが、その実力はいかがなものでしょうか。 ジャランスリワヤとは? ハンドソーンウェルト製法 デュプイ社製レザー コインローファー「98589」 デザイン アッパー インソール アウトソール 残念なポイント 「98589」のサイズ感 横幅 甲の高さ ヒールカップ タイトフィットがおすすめ 21年SSよりリニューアル 本当にコスパが優れているのか!? ハンドソーンウェルト製法 革質 縫製技術 関税 修理 結論 コーディネート 白T×デニム×コインローファー ジャケット×スラックス×コインローファー まとめ ジャランスリワヤとは? まずはジャランスリワヤというブランドの成り立ちにつ

                                                                                    ジャランスリワヤのコインローファー コスパ最強説の真相は!? - トラッドマンに憧れて