並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

カラダ探し アニメの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 「少年ジャンプ」とは何か、なぜヒットを連発できるのか 少年ジャンプ+編集部が語る現在地|クリエイターエコノミーラボ

    こんにちは、クリエイターのためのお金やキャリア、テクノロジーの事例について紹介する媒体「クリエイターエコノミーラボ」編集部です。 今回は、少年ジャンプ+編集部にご協力いただいての記事となります。 Web・アプリの漫画雑誌サービスとして、「ジャンプを超える」ことを掲げ、創刊から約8年の間、運営されてきた「少年ジャンプ+」。 編集部ではよりクリエイターの活躍の場を広げるため、積極的に新しいWebサービスを開発しており、そのための企画「ジャンプアプリ開発コンテスト」(編注:応募期限は9月16日。詳細は記事の最下部)が行われています。 その関連イベントとしてオンライン開催された「ジャンプのミライ2022」では、第一回として6月29日に、少年ジャンプ+編集長・細野修平さんと、同じく副編集長・籾山悠太さんによるアプリ開発者向けの講演が行われていたのですが……。 これが、クリエイターの人も読まないともっ

      「少年ジャンプ」とは何か、なぜヒットを連発できるのか 少年ジャンプ+編集部が語る現在地|クリエイターエコノミーラボ
    • 「変わらない」を貫いた先に。少年ジャンプ+がマンガ業界のゲームチェンジャーになるまで - ミーツキャリアbyマイナビ転職

      「特別何かを変えようとは思っていませんでした」 そうつぶやくのは、集英社のマンガ誌アプリ「少年ジャンプ+(以下、ジャンプ+)」の副編集長、籾山悠太さんです。 今やネット上における話題作の“発信源”ともなっているジャンプ+。ブラウザ版と連動してソーシャルバズを促す仕組みや「初回閲覧無料」の制度など、マンガ業界の常識を塗り替えるような施策を次々と打ち出してきました。 しかし、立ち上げ当初は社内リソースもヒット作もない、小さな媒体だったといいます。さらに、立ち上げ人の籾山さんは編集畑出身で、異動するまではデジタルの知見もほぼなかったそう。 そんな状況で籾山さんが参考にしたのは、技術的なトレンドでも、横文字の並んだ数値目標でもなく、「週刊少年ジャンプ(以下、ジャンプ)」の創刊時から社内に脈々と受け継がれる「ジャンプの思想」でした。 インターネットもSNSもない、約50年前に生まれた「ジャンプの思想

        「変わらない」を貫いた先に。少年ジャンプ+がマンガ業界のゲームチェンジャーになるまで - ミーツキャリアbyマイナビ転職
      • 漫画は世界展開が前提になっていく? 少年ジャンプ+編集部が見据える未来|クリエイターエコノミーラボ

        こんにちは、クリエイターのためのお金やキャリア、テクノロジーの事例について紹介する媒体「クリエイターエコノミーラボ」編集部です。 今回は、少年ジャンプ+編集部にご協力いただいての記事となります。 Web・アプリの漫画雑誌サービスとして、「ジャンプを超える」ことを掲げ、創刊から約8年の間、運営されてきた少年ジャンプ+。 編集部ではよりクリエイターの活躍の場を広げるため、積極的に新しいWebサービスを開発しており、そのための企画「ジャンプアプリ開発コンテスト」(編注:応募期限は9月16日。詳細は記事の最下部)が行われています。 その関連イベントとしてオンライン開催された「ジャンプのミライ2022」では、第一回として6月29日に、少年ジャンプ+編集長・細野修平さんと、同じく副編集長・籾山悠太さんによるアプリ開発者向けの講演が行われていたのですが……。 これが、クリエイターの人も読まないともったい

          漫画は世界展開が前提になっていく? 少年ジャンプ+編集部が見据える未来|クリエイターエコノミーラボ
        • コロナ3年目の映画界をまとめる(映連データを読み解く2023ver.)|U-NEXT映画部/ユーネクスト

          U-NEXT映画部の林です。映連から映画概況データが発表されましたので、昨年に引き続き、この数字から気づいたことを書いていきます。 コロナ3年目、早くも2000億円台に回復2022年の年間興収は3年ぶりに2000億円台に乗せ、前年比132%の2131億円でした。2020年からの塗炭の苦しみを思えば、この数字、まずは諸手を挙げて喜んでいいのではないでしょうか。何かとネガティブな物言いが好きな映画業界の一部の仲間たちは「もう映画館に人が戻ってくることはないだろう」「2000億規模まで失地回復するには、10年20年はかかるだろう」などと言っていましたが、この結果が出たら出たで「まぁ、アニメが強かったから、これくらいはいくよね」みたいなムードになっているから驚きです。 いやいや。実写だろうがアニメだろうが、まだコロナ禍の最中、お客さんがこれだけ映画館に足を運んでくれたのです。まずはそのことをちゃん

            コロナ3年目の映画界をまとめる(映連データを読み解く2023ver.)|U-NEXT映画部/ユーネクスト
          • ジャンプ打ち切り漫画家のその後を紹介していく : 哲学ニュースnwk

            2023年07月06日00:00 ジャンプ打ち切り漫画家のその後を紹介していく Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 14:28:52.95 ID:SlU7Cnmd0.net 紹介してく あんまり昔にさかのぼってるとキリがないので またあんまり最近すぎるとその後の情報がなかったりするので 2004年(10年前)から2011年にかけて連載が始まって打ち切られた漫画に限定してきます 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1413696532/なんJ、陰謀論、都市伝説大好き部😊 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 14:29:29.07 ID:/NeTfAh60.net タカヤはよ 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10

              ジャンプ打ち切り漫画家のその後を紹介していく : 哲学ニュースnwk
            • 『ONE PIECE FILM RED』1位キープで興収180億円突破!インド映画『RRR』が初ランクイン:映画週末興行成績|シネマトゥデイ

              『ONE PIECE FILM RED』1位キープで興収180億円突破!インド映画『RRR』が初ランクイン 来週は『すずめの戸締まり』公開でどうなる? 『ONE PIECE FILM RED』 - (C) 尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会 土日2日間(11月5日~11月6日)の全国映画動員ランキングを7日に興行通信社が発表し、映画『ONE PIECE FILM RED』が、前週(10月29日~30日)の返り咲きから2週続けてトップの座をキープした。累計動員は1,301万人、累計興行収入は180億円を突破している。 【動画・ネタバレあり】田中真弓×名塚佳織×池田秀一『ONE PIECE』座談会 『ONE PIECE FILM RED』は、土日2日間で動員9万人、興収1億2,300万円を記録しており、公開14週目にして好調な興行を維持。また先々週、『ONE PIECE』から首位を奪

                『ONE PIECE FILM RED』1位キープで興収180億円突破!インド映画『RRR』が初ランクイン:映画週末興行成績|シネマトゥデイ
              • Google検索で2022年に最も調べられたワードは何?--2位は「国葬」、気になる1位は

                Google Japanは12月7日、2022年のGoogle検索ランキングを公開した。言葉の意味を調べる際に用いる「○○とは」で検索されたワードでは、1位の「統一教会とは」や2位の「国葬とは」がランクインする一方、「プロパガンダとは」、「NATOとは」など、2月より続くウクライナ情勢に関するワードも並んだ。 2022年のトレンドを映すという「急上昇ランキング」では、7月に起きた銃撃事件により亡くなった元内閣総理大臣の「安倍晋三」氏が1位になった。4位には任天堂の人気ゲーム「スプラトゥーン3」がランクインしたほか、「ワールドカップ」が8位となった。 さらに、2022年は北京五輪が開催されたことに伴い、多くのスポーツ選手が検索された。スポーツ選手のランキングでは、北京五輪のスノーボード男子ハーフパイプで金メダルを獲得した「平野歩夢」氏が1位に、フィギアスケート界を引退した「羽生結弦」氏が2位

                  Google検索で2022年に最も調べられたワードは何?--2位は「国葬」、気になる1位は
                • 2022年9月で印象深いコンテンツとか出来事。さようならテアトル梅田 - 社会の独房から

                  9月末、大阪・北区茶屋町にあるミニシアター「テアトル梅田」が閉館した。 ミニシアターとは東映や松竹など大手映画会社から独立した小さな形態の映画館のことで「単館系」とも呼ばれる。 僕にとって映画館といったら実家から近かった「塚口サンサン劇場」派だったが、学生時代に初めて「テアトル梅田」に行くきっかけがあった。 それは『空の境界』目的である。 西尾維新、乙一、佐藤友哉らにハマっていた当時の僕は講談社ノベルスから発売された『空の境界』全2巻の書籍を読んで「一生、許(はな)さない」に恐らく多くの読者がそうなったようにビビビッとなってしまった訳で。その映画化は是非とも見たかった。 今では劇場版の『鬼滅の刃』で日本歴代興行収入・観客動員数第1位を記録している超人気アニメーション制作会社であるufotableだが、2007年時点ではまだまだこれからの会社であり、『空の境界』もシネコンからは少なくとも僕の

                    2022年9月で印象深いコンテンツとか出来事。さようならテアトル梅田 - 社会の独房から
                  • ファイルーズあい - Wikipedia

                    ファイルーズ あい(英語: Fairouz Ai[3]、エジプト・アラビア語: آي فيروز‎、1993年[9]7月6日[3] - )は、日本の女性声優。東京都出身[3]。ラクーンドッグ所属[4]。 略歴 両親が共働きだったため、小学校5年から卒業時までエジプト・ギザのカイロ日本人学校に在籍し、中学校入学と同時に帰国[8][10]。クラスに馴染めず悩んでいた時、漫画『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』を読んでファンになり、高校1年生の時にSkype上で行われていたファンによる『ジョジョ』の朗読会に参加するようになる[8][10][11]。そして、朗読や演技を繰り返す中で『ジョジョ』のアニメに出る夢を抱き、声優を志すに至った[8][10]。後に『ストーンオーシャン』で主人公の空条徐倫役に決定した時は「12年間追い続けていた夢が叶ったことの喜びで涙が止まりませんでした」とコメントし

                      ファイルーズあい - Wikipedia
                    • 2016-2018年のウェブ小説書籍化② 児童向けへの広がりとアンソロジー・ショートショート書籍化ブーム|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

                      小学生向けに広がるウェブ発小説 男性向けのエロライトノベルや女性向けのTL、BLでウェブ小説書籍化が本格化していく2015、2016年から、奇しくも小学生向けにもウェブ小説の書籍化が広がっていく。 「2011年のウェブ小説書籍化」で記したように、角川つばさ文庫でエブリスタ発の『オンライン!』が2011年に刊行されているが、児童文庫におけるウェブ小説書籍化が一般化するのは、双葉社ジュニア文庫が創刊タイトルのひとつとして『王様ゲーム』を掲げて創刊した2015年7月以降である。 双葉社ジュニア文庫はアニメやマンガのノベライズ、一般文芸のジュニア文庫版なども刊行しているが、双葉社が刊行してきたウェブ小説書籍化作品のジュニア文庫版が刊行ラインナップで大きな割合を占めている。 たとえば魔法のiらんど発のホラーである日高由香『ゴメンナサイ』を2016年7月、『カラダ探し』を2016年11月、『京都寺町三

                        2016-2018年のウェブ小説書籍化② 児童向けへの広がりとアンソロジー・ショートショート書籍化ブーム|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
                      • 古賀葵 - Wikipedia

                        古賀 葵(こが あおい、1993年8月24日[4][9] - )は、日本の女性声優[3][4]。佐賀県出身[3]。81プロデュース所属[3]。 来歴[編集] 生い立ち[編集] 幼少期に『おかあさんといっしょ』(NHK Eテレ)などの人形劇を好んで見ており、「人形たちと仲良くなりたい」と思っていた[10]。当時は声優という存在を認識していなかったものの、これが声優業界との出会いになった[11]。 小学生に入ると、『カードキャプターさくら』や『おジャ魔女どれみ』などのテレビアニメに親しんだ[10]。小学3、4年生くらいの時、見ていたアニメ番組にアフレコ現場を紹介するコーナーがあり、それを見て声優という職業を知り、興味を持った[11][12]。 小学生から中学生の時期になるにつれて「まだアニメを見てるの?」という空気感があり、声優について興味があることを言い出しづらい雰囲気があり[12]、仲の良

                        • 2022年の映画まとめ - ネットに影響される人の日記

                          2021年のまとめを書いてるときに「2022年は毎月こつこつまとめて年末に苦労しないようにしよう」と思いましたが夏休みの宿題を夏休み中に終えられなかった子がそんなことできるわけなかった。年内には → 三が日には → 一週目には ← いまここ。せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、えいがのまとめ。というわけで各部門です。あくまで今現在の気分です。部門かぶりは気にしない。部門が多すぎるのも気にしない。 家族部門 「Coda コーダ あいのうた」、「1640日の家族」、「プアン/友だちと呼ばせて」、「LOVE LIFE」、「秘密の森の、その向こう」、「パラレル・マザーズ」、「シスター 夏のわかれ道」、「ある男」です。家族愛や様々な家族のかたちが描かれている作品で、家族とは? を考える機会になります。中でも再婚や養子といった私自身の境遇と重なる部分のある作品には弱いのでそ

                            2022年の映画まとめ - ネットに影響される人の日記
                          • 呪われた映画『とんかつDJアゲ太郎』は事件を起こした2人のための作品のようだった(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            コロナ禍で公開延期の憂き目に遭い、その後、出演俳優のひとりが違法薬物所持で、ひとりがひき逃げで送検され、さらには劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』と公開時期が重なったことで劇場にかかる回数や入場者が吸い取られてしまったことで公開前から呪われた映画扱いされることになってしまった『とんかつDJアゲ太郎』。 しかし、この作品は間違いを犯したり、失敗してしまったりしたすべての人のためにある。 一連の事件があっても公開を見送らなかったことには意味がある。そういう人たちに再起を促すメッセージをもった映画だからだ。 ■『とんかつDJアゲ太郎』とは? イーピャオと小山ゆうじろうによる『とんかつDJアゲ太郎』はマンガアプリ「ジャンプ+」に2014年から17年まで連載され、16年には「ジャンプ+」初のTVアニメ化作品となり、20年10月30日には実写映画が公開された。 「ジャンプ+」ローンチと同時に連載が始まり、

                              呪われた映画『とんかつDJアゲ太郎』は事件を起こした2人のための作品のようだった(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • Twitter-Moment-Calendar-2022010-12

                              @TwitterMktgJP @TwitterBizJP Twitter上ではありとあらゆる瞬間 「モーメント」 が起きています。# モーメントカレンダー では、 ビジネスの 機会となり得るモーメントをご紹介しています。Twitter利用者の心が動くモーメントを捉え、 利用者の 文脈にあった広告配信を行うことによって、 より効果的なマーケティング戦略を立てることができます。 #モーメントカレンダー JAPAN 2022 10月~12月 #モーメントカレンダー 10月 OCTOBER MONDAY TUESDAY WEDNESDAY THURSDAY FRIDAY SATURDAY SUNDAY 10月に盛り上がる話題は? 前年度のツイート分析 ※ 掲載のイベントは、 中止 ・ 延期となる場合があります。 イベントカテゴリ ● 記念日・祝日 ● 季 節 ● スポーツ ● エンターテイメント

                              1