並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

キングオブコント 2019 動画の検索結果1 - 38 件 / 38件

  • ぼる塾・酒寄希望 × かが屋・加賀翔 芸人を“休業”した2人の語り「人生を休む練習は、一生役立つから」

    (左)かが屋・加賀翔さん、(右)ぼる塾・酒寄希望さん(Photo by 日高恭悟)。この対談の直前、酒寄さんはものもらいになってしまい、 お写真でも左目が少し腫れています。酒寄さんが、ものもらいと、 今回の対談について綴ったコラムはこちら→『CanCam.jp』さん「思い、思われ、食べ、ぼる塾。」 2019年2月から現在まで産休・育休に入っている、ぼる塾の酒寄希望。酒寄のnote連載では、“4人目のぼる塾”としての葛藤と、それでも変わらない4人の空気感をユニークな文章で伝えている。 2020年8月に体調不良でドクターストップを受け、約8ヵ月の休養期間を過ごしたかが屋・加賀翔。復帰後は、相方・賀屋壮也とコンビで単独ライブ、YouTubeチャンネル『かが屋文庫 かが屋のオフィシャルコントch』のほか、自伝的小説『おおあんごう』(講談社)を執筆するなど精力的な活動を再開している。 それぞれの事情

      ぼる塾・酒寄希望 × かが屋・加賀翔 芸人を“休業”した2人の語り「人生を休む練習は、一生役立つから」
    • 2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

      2021年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2021年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 私のTwitterアカウント(@inyou_te)でテレビ番組の書き起こしをしているのですが、そのメモのなかから「テレビ」という言葉を含む発言をピックアップし、羅列しています。毎年やっている企画です。 テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだか面白いなと思うのでやっています。 ということで、以下、2021年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 明石家さんま「俺らタレントやから、テレビに出る

        2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
      • 2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

        2020年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2020年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 予期せぬコロナ禍に見舞われたテレビの中の「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。 ということで、以下、ご長寿からバーチャルユーチューバーまで、2020年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 出川哲朗「いまYouTuberの人たちどんどんテレビ出てるもんね。あの、あの……カテキン」 『笑神様は突然に…

          2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
        • 2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

          2023年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2023年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビをみるときにつけている書き起こしのメモを「テレビ」で検索し、ピックアップし、羅列しています。毎年やっています。 inyou.hatenablog.com テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだかおもしろいなと思うのでやってます。 ということで、以下、2023年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 村重杏奈「私、テレビに出ると、ちょっと調子の悪いトリンドルって言われることが多くて」 『あ

            2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
          • ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ

            2020年は忘れることのできない年になりました。新型コロナウイルスの流行で様々な行動が制限され、僕らは自粛を余儀なくされました。生活からライブが遠のき、多くのフェスが中止になり、音楽に携わるあらゆる方々が苦境に追いやられました。 そのような状況のせいなのか、今年は集計に参加してくれる方々が例年より多かったです。音楽が人々の苦境の支えになったのかはわかりません。でも僕らが常に音楽に支えられている事実は変わらず、昨年も例年同様お世話になったことをつくづく実感します。 その恩返しとは微塵も思わないですし、むしろ序列化は作り手に対する裏切りような気がしないでもないのですが、それでもこの多くの人の協力で得られたデータが回り回って新しい出会いとなり、より多くの人に作品が聴かれることを願い、性懲りもなくこんな記事を作っています。 過去最高となる675人のデータを用いて作られた2020年のベストアルバム1

              ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ
            • 周りが売れていったのが自分の成功につながった。東京で過ごした20年間の下積み生活――じゅんいちダビッドソンさん【上京物語】 - SUUMOタウン

              インタビューと文章: 髙橋かんな 写真:持田薫 進学、就職、結婚、憧れ、変化の追求、夢の実現――。上京する理由は人それぞれで、きっとその一つ一つにドラマがあるはず。東京に住まいを移した人たちにスポットライトを当てたインタビュー企画「上京物語」をお届けします。 ◆◆◆ 今回「上京物語」に登場いただくのは、じゅんいちダビッドソンさんです。 「カバンを1つだけ持って上京する」のが憧れだったじゅんいちさんは、芸人を目指して上京したものの、アルバイトをしながら安いアパートを転々とする生活が続きます。一時期は、バイト先のビリヤード場の倉庫に住みこんで半年間を過ごすこともありました。 そんな生活も楽しんでいたじゅんいちさんでしたが、あるとき思い切って背伸びした家に引越してから少しずつ状況が好転し、現在のブレイクにつながったといいます。住む場所が変わったことで、周囲の環境や付き合う人が変わり良い刺激をもら

                周りが売れていったのが自分の成功につながった。東京で過ごした20年間の下積み生活――じゅんいちダビッドソンさん【上京物語】 - SUUMOタウン
              • 2019年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

                2019年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2019年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、少し編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 inyou.hatenablog.com inyou.hatenablog.com テレビが語るテレビ。ときに矛盾するその自己言及をただただ並べることで、テレビのいろんな側面が浮き彫りになったら。そんな狙いがあったりなかったりします。 ということで、以下、2019年の「テレビ」を並べる。時系列順に、敬称略で。もちろんいろいろバイアスありで。 YOU「マツコちゃんて、自分が趣味で好きだったり知ってることがたくさんあって、映画でも歌でもなんでもそうなんですけど、そういうことを本気でちゃんと局と組ん

                  2019年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
                • 8月のライオン:M-1グランプリ2019 - livedoor Blog(ブログ)

                  2020年01月04日 M-1グランプリ2019 結論から言うと、史上最高に面白いM-1だったと思います。 準決勝は会場のNEW PIER HALLで観戦したので、その時の印象も踏まえながらまずは1回目のネタの感想を。 ・ニューヨーク オリジナルソング おおむね客席のウケ順で決められた準決勝の審査でしたが、ここは上がらなければおかしいというほどウケていたわけではなく、当落線上にあったんじゃないかなというイメージです。 彼らの武器である毒の効いた切り口は今の時代だと「あらかじめ取り除かれておくべき小骨」だと感じる人が多いのではないかと思っていたのですが、そこをかなり修正してきたネタだと思います。今までなら屋敷さんの「女性はLINEが既読にならないとかに共感する」「女性は異様に一途な人が好きだから100万回とか言っておけばいい」みたいなツッコミの部分がもっとメインになるんですよね。 そういった

                  • 「演劇のお笑い」の人たちがお笑い界の現在を教えてもらう会を開きました(前編) | ローチケ演劇宣言!

                    デイリーポータルZなどで活躍するWebライターの大北栄人が主催するコントユニット「明日のアー」。今年8月に吉祥寺シアターで行われた8回目の本公演『カニカマの自己喪失』が11月30日(水)までローチケから配信中だ。 7月に行われた大北といとうせいこう、ダ・ヴィンチ・恐山の三名による「笑いのメカニズムと理論」をテーマにした鼎談に引き続き、第二弾は「演劇の笑いを“お笑いシーン”に届けるには」。前回が笑いに関する本質を探求したとするならば、今回は最前線の現場への潜入捜査である。 これまでテレビ的 / 演芸的なお笑いとは距離をとってきた明日のアーが、その文脈に接続されるにはどうすればいいのか。 「テアトロコント」のキュレーター小西朝子、多様な視点からお笑いやカルチャーをウォッチしているライターの西森路代、新進気鋭のトリオ「ハチカイ」のメンバー警備員の3名をお招きし、明日のアーにスタッフ兼出演者として

                      「演劇のお笑い」の人たちがお笑い界の現在を教えてもらう会を開きました(前編) | ローチケ演劇宣言!
                    • M-1 2019の決勝進出者が決定。実力と動画を使い個人的に考案してみた。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                      おはようございます。 のムのム でございます。 M-12019の決勝進出者が決まりました。 (M-1グランプリ 公式サイトより) 今回ビックリしたのは 和牛の準決勝敗退でしょう。 和牛は確か今年がラストイヤーで今年は和牛は優勝だと思っていましたが、ビックリしました。 他にもM-1落選メンバーがヤバすぎる 他にも準決勝に残ったメンバーは (会場情報詳細│日程・結果│M-1グランプリ 公式サイトより) 他にも実力派と知名度が高いメンバーは準決勝までには、さすがに残ってます。 しかしそのメンバーが、準決勝では落選してます。 ミキ カミナリ 金属バット アインシュタイン ダイタク トムブラウン 四千頭身 天竺鼠 東京ホテイソン セルライトスパ マヂカルラブリー 最近よくテレビに出ているコンビ(トリオ)が軒並み落選しています。 今回は波乱なM-1になりそうです。 M-1決勝進出者の紹介と動画 芸人コ

                        M-1 2019の決勝進出者が決定。実力と動画を使い個人的に考案してみた。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                      • 『キングオブコント』決勝進出のニューヨークが語る、音楽遍歴と壮大な夢「あの頃の音楽番組を復活させたい!」

                        『キングオブコント』決勝進出のニューヨークが語る、音楽遍歴と壮大な夢「あの頃の音楽番組を復活させたい!」 『キングオブコント』決勝進出でさらに勢いの増すニューヨークに直撃!お笑い芸人が袖から舞台に登場するときに流れる音楽、それが出囃子。漫才頂上決戦『M-1グランプリ』で流れるファットボーイ・スリムの『ビコーズ・ウィ・キャン』(「♪イェス カンカンカンカンカンカンカン〜」でおなじみのアレ)はみなさん聴き馴染みがあるのではないでしょうか。お笑いライブによっては、出演する芸人自身が選んだ出囃子が流れることがあります。一体どの曲を選ぶのか芸人のセンスが色濃く反映される出囃子は、その芸人のテーマソングともいえるでしょう。当企画ではそんな出囃子を糸口に、個性豊かな芸人たちの音楽遍歴を紐解きます。 <独自の世界観で注目を浴びる“お笑い第7世代”空気階段の音楽遍歴> 今回は『M-1グランプリ2019』に続

                          『キングオブコント』決勝進出のニューヨークが語る、音楽遍歴と壮大な夢「あの頃の音楽番組を復活させたい!」
                        • 「後悔は一切ない」。「アキナ」は「M-1」で何を得たのか(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          「M-1グランプリ2020」で優勝候補と目されていたものの8位となったお笑いコンビ「アキナ」。決勝終了後の思いを、ツッコミの秋山賢太さん(37)は「ただただ、逃げたかった」、ボケの山名文和さん(40)は「人生で一番しんどい夜」と振り返りました。ただ、それでも「後悔は一切ない」と声を揃えます。二人が「M-1」から得たものとは。 一番楽しくない4分 山名:決勝の日まで、プレッシャーは本当になかったんです。どちらかというと、楽しみの方が大きかったですしね。 秋山:僕も、当日まで緊張はありませんでした。ステージに続く“せり上がり”に立った時も、緊張してなかったんです。舞台に出ても、緊張してなかった。それは確実に覚えています。ただ、何個かボケが進んでいくにつれて、途中で思ったんです。「あれ、いつもより(客席からの)返りが弱いぞ」と。 これはね、本当に初めての感覚だったんですけど「あれ、弱いぞ」と感じ

                            「後悔は一切ない」。「アキナ」は「M-1」で何を得たのか(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 【何も考えずに笑いたい時】是非観て欲しいYouTubeお笑い動画BEST5【公式チャンネル】 - あとかのブログ

                            こんにちは、あとかです♪ 新型コロナなど、最近は気が滅入る話題が多いですね。 何も考えずに笑って、スカッとしたい時、私はYouTubeでお笑いの動画を観ます。 違法にアップロードされたものでなく、お笑い芸人さん達が自ら公式チャンネルで配信している動画です。 ネタごとに配信しているので1本あたりの時間は5〜10分程度が多く、サラッと観られます。 その上、公式のため、大抵は画像や音声がよく、快適に視聴できます。 今回は、何も考えずに笑いたい時、是非観て欲しいYouTubeお笑い動画BEST5をご紹介します。 2022年7月追記/リライト 絶対笑えるYouTubeのお笑い動画BEST5 さらば青春の光 メンバー 受賞歴 公式チャンネル ミルクボーイ メンバー 受賞歴 公式チャンネル サンドウィッチマン メンバー 受賞歴 公式チャンネル 東京03 メンバー 受賞歴 公式チャンネル バカリズム メン

                              【何も考えずに笑いたい時】是非観て欲しいYouTubeお笑い動画BEST5【公式チャンネル】 - あとかのブログ
                            • 【地上波では観られない】おすすめバラエティ・お笑い番組10選【Amazonプライムオリジナル】 - あとかのブログ

                              こんにちは、あとかです♪ 私は、Amazonプライム会員です。 主に海外ドラマや映画を観ることが多いのですが、最近はAmazonプライムのオリジナル番組を見ることも増えました。 地上波のTVと比べて、VODサービスは規制が緩いせいか、かなり過激なものや攻めた企画もあります。 特に、バラエティやお笑いコンテンツは、製作費のかけ方も、ずっと昔のTVが華々しかった頃の感じに似ています。 「とんねるずのみなさんのおかげです。」や、初期の「めちゃ×2イケてる!」、古くは「お笑いウルトラクイズ」などの様に、馬鹿馬鹿しいことに、すごいお金をかけると言うことは、地上波では、もうなかなかできなくなってきています。 今回は、地上波では観られないAmazonプライムビデオでオススメしたいバラエティ・お笑い番組10選をご紹介します。 2021年8月追記・リライトしました。 Amaoznプライムオリジナル/おすすめ

                                【地上波では観られない】おすすめバラエティ・お笑い番組10選【Amazonプライムオリジナル】 - あとかのブログ
                              • ベストラジオ2020(不完全版) - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)

                                ベストラジオ2020、いつまでたっても完成しなくて、もう三月になってしまいました。自分の中でリミットを設けて、それが来たので途中ですがUPします。ランキングのご紹介だけという感じで読んでいただけたら。つっても13,000字あるにはあるんですけど。同人誌等などに載せるさいにはきちんとリライトします。2018年にUP出来なかったというのが未だに心残りだったので、何とかしてもやりたいという感じなので、お付き合いください。お恥ずかしいやら、楽しみにしてくれていた人が一人でもいたと思うと、心苦しい限りです。いや、10人はいるけどね!絶対!!! 2019年から2020年にかけての年越しは、TBSラジオ カウントダウン特別番組「あるある年またぎ 〜令和に残したい108つのあるある〜」を聞いて最高に盛り上がった。夢のような放送の後、寒々とした一年になるとは夢にも思わなかったが、ラジオはやっぱり面白かった。

                                  ベストラジオ2020(不完全版) - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)
                                • ヨイ★ナガメ:M-1グランプリ2021(12/19) - livedoor Blog(ブログ)

                                  今年も前期のM-1、マヂカルラブリーが王者になるまでの軌跡、そして今年のM-1の映像とCMまたぎながらたっぷり20分かけて番組スタート。『俺たちが一番面白い』、ラストを締めくくったのは川瀬名人でしたが、それを見越した真空ジェシカ川北、しっかり合わせて来るスタッフ。そして上半身裸でファイティングポーズをとるファイナリスト達のコンビ紹介。ハライチ岩井はあれが恥ずかしいから本戦ストレートは嫌だと言ってましたがw 今年は昨年より約1000組増えた6017組。おいでやすこがの奮闘により即席コンビも増えたか。しかし即席に勝ち上がらせてたまるかとばかりのファイナリスト9組が揃い踏み。 登場するなり今田と上戸彩がBKBポーズで前説を盛り上げてくれたバイク川崎バイクに感謝の意。そしてプラマイ兼光に言わせるところの『審査員 結局 引き受ける』な人達も含めた去年同様の審査員が幕が下りると同時に一斉に登場する新し

                                  • 「差別をネタにする」で思ったこと - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)

                                    ラリー遠田が書いた記事が削除された。東京ポッド許可局で放送されたサンキュータツオが漫才を書き起こしてボケの数を数えて、ボケの数(手数)はどんどん増えているという手数論を、サイゾーのコラムで剽窃かましたラリー遠田の記事が削除された*1。初回のキングオブコントを見終わった後に、「イッテQを見れば良かった」とツイートしていたラリー遠田の書いた記事が削除された。 最近の彼はといえば、他人から考えをぱくりすぎて、逆に無個性な文になって、その文章の情報量といえば、まとめサイト以上ウィキペディア未満にまでなっていたので、削除された文章は読む意味のないものだったので、もともと無くていいものがなくなったという意味においては取り立てて騒ぐことではないのだけれど、今回の騒動では、東大出身の彼にはお笑いを論じる能力はデビュー当時からないことは広まっていたが、一般教養も論理力ということが知れ渡ってしまった。 その記

                                      「差別をネタにする」で思ったこと - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)
                                    • 笑いの偉大さを実感 どぶろっくが超面白い - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                                      笑いの偉大さを実感 どぶろっくが超面白い こんばんは、M&Oです。 今回はキングオブコントで優勝したどぶろっくについて、また笑いってやっぱりすごいと感じたことについて書いて書いていきたいと思います。 キングオブコントで見事優勝を果たしたどぶろっくさんですが、実は僕はキングオブコントを観ていなくて・・・ごめんなさいと言った感じなのですが、録画していたワイドナショーを先ほど観ていまして、どぶろっくのネタを観ることができました。テレビ離れしてしまっていていつ何が放送されているのかを把握できなくなっているんですよね。録画した番組しかピンポイントで観ないのですし、CMはスキップで飛ばしてしまいますし・・・ここ最近後から「え~!この番組やっていたんだぁ」と思う事も少なくないのです。今回のキングオブコントもまさにそんな感じでした。 どぶろっくは元々好きなお笑い芸人さんで、『もしかしてだけど~』とかもとっ

                                        笑いの偉大さを実感 どぶろっくが超面白い - THE ENTERTAINMENT DIARIES
                                      • 「M-1グランプリ2019」決勝進出9組のネタの見どころを徹底解説 | 日刊SPA!

                                        史上最高レベルの大混戦が予想される「M-1グランプリ2019」決勝がいよいよ行われる。令和初の「M-1チャンピオン」の称号を得るのはどの漫才師か。1秒たりともよそ見が許されない熱戦の火蓋がいよいよ落とされる。 すでに決勝進出を決めている9組の漫才師たちの特徴を改めて紹介したい。 <決勝進出コンビ(発表順)> ツッコミ担当木村亮介、ボケ担当田渕章裕からなる吉本興業所属のコンビである。田渕君がとにかくボケ倒し続け、それを木村君が必死になってツッコみまくるハイテンポハイテンション漫才である。 彼らは過去、数多くの賞レースの決勝に進出している。関西若手芸人の登竜門「今宮子供えびすマンザイ新人コンクール」やかつて開催されていた「MBS漫才アワード」、今や関東の若手にも門戸を開いている大阪・朝日放送主催の「ABCお笑いグランプリ」の決勝に進出。NHKが主催する「NHK新人お笑い大賞」には2度、NHK大

                                          「M-1グランプリ2019」決勝進出9組のネタの見どころを徹底解説 | 日刊SPA!
                                        • 「M-1」で5位、ニューヨークが取り戻した〝毒気〟 追い風は動画から

                                          M-1グランプリで5位 ネタが称賛されるもブレークできず 「ニューラジオ」を起点に追い風吹く 2020年、ジワジワと露出を増やし続けたニューヨークの嶋佐和也と屋敷裕政。先日行われた「M-1グランプリ」では5位、「キングオブコント」では準優勝と今年は賞レースでも結果を残している。彼らの実力は早くから認められていたが、なぜここ最近で活躍が目立つのだろうか。何度も“ネクストブレーク”とささやかれ、時代に翻弄されながらもチャンスをつかんだ彼らの軌跡をたどる。(ライター・鈴木旭) M-1グランプリで5位 「M-1グランプリ2020」では、ニューヨークらしい毒気のあるネタを披露した。 嶋佐がちょっとしたエピソードを話す中で「道に落ちていた1万円札をパクる」「生レバーを出す店で仲間と飲む」「道端で用を足す」といった細かな犯罪が表面化し、不信感をあらわにツッコむ屋敷。ところが、後半で「マッチングアプリで出

                                            「M-1」で5位、ニューヨークが取り戻した〝毒気〟 追い風は動画から
                                          • 真空ジェシカ - Wikipedia

                                            キングオブコント[編集] 2011年 2回戦進出(※アマチュア時代) 2012年 準々決勝進出 2013年 2回戦進出 2014年 2回戦進出 2015年 1回戦敗退 2016年 1回戦敗退 R-1ぐらんぷり/R-1グランプリ[編集] 2013年 準決勝進出(川北) 2014年 3回戦進出(川北) 2015年 2回戦進出(川北) 2020年 3回戦進出(ガク) 2021年 2回戦進出(ガク)[41][注 3] 2023年 準々決勝進出(川北・ガク) 2024年 準々決勝進出(ガク)[42] その他[編集] 2011年 学生HEROES! 第1回漫才を愛する学生芸人No.1決定戦 決勝進出[43](※アマチュア時代) 2011年 大学生M-1グランプリ 準優勝[44](※アマチュア時代) 2012年 THE MANZAI 1回戦敗退 2013年 第1回歌ネタ王決定戦 準決勝進出 2013年

                                            • 【アマプラ】お笑い番組・ネタ動画【Amazon】 - アマプラまとめ

                                              Amazonプライムビデオで観ることができるお笑い番組・ネタ動画のおすすめを紹介します。 プライム会員であれば無料で観ることができる動画を中心に掲載しています。 ※プライムビデオは作品の入れ替わりがあるため、現時点2022/9/30でのおすすめになります。 ☆この記事を読んでほしい人 お笑い好き、ネタ番組好き とにかく笑いたい人 お笑い番組編 M-1グランプリ 相席食堂 ドキュメンタル ネタ動画編 バイきんぐ ナイツ ハナコ サンドウィッチマン ラバーガール ハライチ ロッチ アンジャッシュ うしろシティ 無料で観るためには PrimeVideoの映像作品を無料で観るためには、Prime会員になる必要があります。 ただし、30日間の無料体験期間でも視聴可能です。 もちろん、無料期間内に解約すれば、一切費用がかかりません。 けれど、解約忘れてしまい「うっかり月額費用がかかるのが怖い」という人

                                                【アマプラ】お笑い番組・ネタ動画【Amazon】 - アマプラまとめ
                                              • 新M-1王者マヂカルラブリー独占インタビュー! 漫才論争、土下座登場、3年前の因縁…すべてを語る - ラフ&ピース ニュースマガジン

                                                『M-1グランプリ2020』で第16代チャンピオンとなったマヂカルラブリー(野田クリスタル、村上)。さっそく超多忙を極める2人に、ラフマガが独占インタビューしました! 悲願のM-1王者となった現在の心境はもちろんのこと、3年前の決勝最下位からの葛藤、「土下座」登場の意味、あるいは決勝ネタを巡る「漫才論争」などについて、たっぷり語ったその中身とは!? 「千鳥さんの言葉を支えにやってきた」 ――優勝おめでとうございます! 決まってから少し時間が経った現在の心境を聞かせてください。 村上 芸人仲間たちが(優勝が)決まった瞬間に喜んでくれている動画とか、友達が送ってくれた「ワーイ!」って喜んでくれている動画を少しずつ見て、だんだんと優勝したんだなっていう実感が湧いてきました。 野田クリスタル(以下、野田) 僕は、ずーーっと湧いてます。実感だらけです! ――野田さんは優勝が決まった瞬間、頭を押さえな

                                                  新M-1王者マヂカルラブリー独占インタビュー! 漫才論争、土下座登場、3年前の因縁…すべてを語る - ラフ&ピース ニュースマガジン
                                                • さらば青春の光・森田、愛を語ったメンバーの豪華さが衝撃「なにこのバグってる夜」 | J-WAVE NEWS

                                                  さらば青春の光の森田哲矢が、仕事に関するエピソードや仕事観について語った。 森田が登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『DIVE TO THE NEW WORLD』(ナビゲーター:SKY-HI)。オンエアは9月9日(土)。 フジロックから舞い込んだ仕事 森田はインターネットやSNSの恩恵で増えたという仕事に関するエピソードを語った。 森田:XがまだTwitterだったころに、僕が「フジロックフェスティバルに行きたいな」と。音楽全然詳しくないんですけど、願望だけがあって。それこそ(漫画の)『モテキ』とか『BECK』が好きで読んでいたんです。『BECK』に出てくるグレイトフル・サウンドというフェスがあって、これがフジロックなんだろうな、みたいな。 SKY-HI:そうですね。 森田:主人公とヒロインが森のなかでキスする、みたいなのがあるじゃないですか。あれが憧れというか。それで4年前の201

                                                    さらば青春の光・森田、愛を語ったメンバーの豪華さが衝撃「なにこのバグってる夜」 | J-WAVE NEWS
                                                  • キングオブコント2019王者どぶろっく「大きなイチモツをください」決勝ネタ披露!【シモネタグランプリ2018】はアベマビデオで配信中

                                                    キングオブコント2019王者どぶろっく「大きなイチモツをください」決勝ネタ披露!【シモネタグランプリ2018】はアベマビデオで配信中 ◆【アベマTV公式CH】をチェック▷https://abe.ma/2mvgd5f ◆シモネタGP2018 本編をみる▷https://abe.ma/2l1h2T8 (アプリダウンロードなし & 登録なし) 過去放送はすべてAbemaTVならいつでも見放題! ▷▷Webからそのまま見られるようになりました◁◁ ◇AbemaTVのバラエティ番組だけを視聴するなら専門Chで! チャンネル登録▷ https://www.youtube.com/c/AbemaTV_Variety ▼番組詳細 ------------------------------------------------------------ 全ての笑いの原点でもある 下ネタは、幼稚園から

                                                      キングオブコント2019王者どぶろっく「大きなイチモツをください」決勝ネタ披露!【シモネタグランプリ2018】はアベマビデオで配信中
                                                    • あいなぷぅ&アンゴラ村長のにゃんパーがYouTubeチャンネル開設(コメントあり)

                                                      「キングオブコント」初の女性ファイナリスト同士であるあいなぷぅとアンゴラ村長が「2人でユニットを組んだときの文字並びがカッコいいのでは」と結成したにゃんパー。「女芸人No.1決定戦 THE W 2019」では準決勝まで進出し、MAX「TORA TORA TORA」に合わせてトラや巨大トラックを出現させるネタでインパクトを与えた。 「にゃんパーのコント勉強中」では、にゃんパーがゲストからもらったお題をもとにネタ動画を作成する。記念すべき最初のゲスト、パーパー・ほしのディスコは「○○○さ100%なネタ」というお題を出した。このほか、ザ・マミィ、Gパンパンダ、ファイヤーサンダー、東京ホテイソン、トンツカタン森本といった面々も協力。お題の動画は火曜、ネタ動画は金曜に公開される予定だ。 にゃんパー コメント昨今ライブにもなかなか出られないのでYouTubeチャンネルでコントをしてみることにしました!

                                                        あいなぷぅ&アンゴラ村長のにゃんパーがYouTubeチャンネル開設(コメントあり)
                                                      • 【2023更新】キングオブコントのネタとかで使われている曲のプレイリスト|dogu219

                                                        【2023.10.09更新】2023大会で使われてた曲という魚を追加しました キングオブコント(以下KOC)と言えば楽曲を使ったコントが好きだったりします。天竺鼠の寿司がアレクサンドラ・スタンの曲で踊るやつとかニッポンの社長のケンタウロスがHY歌うやつとか。OPもM-1とは違う路線を突き進んでいて良い。 そんなKOCのコントで使われた曲+α のプレイリストを作りました。以下に誰のどのコントだったか書いていきます。年代順・出番順。毎年書き足していきます。 ※以下の曲は入ってません あしからず ・Apple Musicに無い曲 記事内では動画サイトに落ちてるやつで補完していきます ・特定が難しい汎用BGM 1.2008年大会2008〜現在 メインテーマ「Beowulf Slays the Beast/Alan Silvestri」 初年度から今までずっと使われてるメインテーマ。Alan Sil

                                                          【2023更新】キングオブコントのネタとかで使われている曲のプレイリスト|dogu219
                                                        • 斉藤慎二 - Wikipedia

                                                          斉藤 慎二(さいとう しんじ、1982年〈昭和57年〉10月26日 - )[1]は、日本のお笑いタレント、 俳優、声優、馬主。お笑いトリオ・ジャングルポケットのメンバー。主にツッコミ担当(ボケ担当時もあり)。千葉県八千代市出身[1]。身長176 cm、体重88 kg、血液型O型[1]。妻はタレントの瀬戸サオリ[2]。 経歴[編集] 中学生の時に見た芝居に感銘を受け、俳優を志すようになる[3]。高校卒業後、桐朋学園芸術短期大学芸術科演劇専攻に進学し卒業[3][4]、次いで文学座附属演劇研究所本科昼間部を卒業した[5](43期)。 しかし、文学座研修科生昇格の査定で不採用だったため、営業担当の会社員として一般企業に勤務していた[6]。上司に冗談で吉本に行くことを勧められたが、真に受けて選考に応募、吉本総合芸能学院(NSC)へ入学した[3][6]。NSCではダンス・歌などの成績が優秀で、選抜クラ

                                                          • ウエストランド井口と作家飯塚が語る「2022年9月のお笑い、どうだった?」 | 今月のお笑い 5本目

                                                            ウエストランド井口と構成作家・飯塚大悟が、毎月のお笑い界の出来事を勝手に振り返る連載「今月のお笑い」。佳境に差し掛かる「キングオブコント」をはじめとした賞レースや、テレビの改編・特番、大反響の「シン・りょう」、爆笑問題のYouTube開始、オジンオズボーンの“終活”など、9月もさまざまな話題があった。常々「褒められない」と憤っている井口にブームの兆しも? この連載おなじみとなりつつあるモグライダーともしげ、きしたかの高野の名前も挙がった。 井口 「ダウンタウンDX」(読売テレビ)に出るってやつですね。(参考記事:「DX」ゴシップSPにウエストランド井口、みなみかわ、さらば森田、ラランドら)昨日は「マルコポロリ!」(関西テレビ)で「井口大好きクラブ」という収録がありました。 飯塚 井口くんの褒められツイートもプチバズリしてて。 井口 結局そのリプライでめちゃくちゃ悪口言われてましたけど……。

                                                              ウエストランド井口と作家飯塚が語る「2022年9月のお笑い、どうだった?」 | 今月のお笑い 5本目
                                                            • 自転車で出かけたのに歩いて帰った、どぶろっくさんの「やらかしちまった」

                                                              歌ネタ&下ネタが印象的な「どぶろっく」さん。キングオブコント2019の王者になったときは下ネタ全開で驚きました。テレビで最初に見たのはエンタの神様でしょうか。「もしかしてだけど」「○○な女」といった妄想ソングがおもしろいですね。 どぶろっくさんのお笑いでは「やらかしちまった」が好きです。身近な失敗あるあるをネタにした歌お笑い。とくに「チャリで出かけたのに歩いて帰ってきた」というフレーズに大爆笑。何度聴いても心がくすぐられます。 一人暮らしをしてたとき、私もやらかしました(笑) 自転車で駅まで行って、 ご飯の買い物して、 歩いて帰ってきて、 家の前で気づく。 すっかり抜けてる自転車のこと。ホント無意識で帰宅してました。一度だけでしたが、自分の馬鹿さ加減に泣きたい気持ちになりましたね。忘れてたのに、どぶろっくさんのネタで思い出しました。 今年の1月、「ドリーム東西ネタ合戦2020」でも放送され

                                                                自転車で出かけたのに歩いて帰った、どぶろっくさんの「やらかしちまった」
                                                              • 【地上波では観られない】おすすめバラエティ・お笑い番組10選【Amazonプライムオリジナル】 - あとかのブログ

                                                                こんにちは、あとかです♪ 私は、Amazonプライム会員です。 主に海外ドラマや映画を観ることが多いのですが、最近はAmazonプライムのオリジナル番組を見ることも増えました。 地上波のTVと比べて、VODサービスは規制が緩いせいか、かなり過激なものや攻めた企画もあります。 特に、バラエティやお笑いコンテンツは、製作費のかけ方も、ずっと昔のTVが華々しかった頃の感じに似ています。 「とんねるずのみなさんのおかげです。」や、初期の「めちゃ×2イケてる!」、古くは「お笑いウルトラクイズ」などの様に、馬鹿馬鹿しいことに、すごいお金をかけると言うことは、地上波では、もうなかなかできなくなってきています。 今回は、地上波では観られないAmazonプライムビデオでオススメしたいバラエティ・お笑い番組10選をご紹介します。 2021年8月追記・リライトしました。 Amaoznプライムオリジナル/おすすめ

                                                                  【地上波では観られない】おすすめバラエティ・お笑い番組10選【Amazonプライムオリジナル】 - あとかのブログ
                                                                • 春とヒコーキ - Wikipedia

                                                                  春とヒコーキ(はるとヒコーキ)は、タイタンに所属する日本のお笑いコンビ。2017年結成。略称は「春ヒコ」。 メンバー[編集] 土岡哲朗(つちおか てつろう、1992年2月21日[1] - )(32歳) 主にツッコミ・ネタ作り担当、立ち位置は向かって左。 栃木県宇都宮市出身[1]。父は医師[2]。作新学院大学女子短期大学部附属幼稚園、作新学院小学部、作新学院中等部、栃木県立宇都宮高等学校を経て、青山学院大学文学部日本文学科卒業[1][2]。在学時は落語研究会に所属し、関東落研連合の9代目総長も務めていた。高座名は、「七代目 歌舞家窓馬(かぶやそうば)」[3]。学生落語全国大会「第4回てんしき杯学生落語トーナメント」で準優勝した経験を持つ[1]。 大学卒業後は就職せず、3年間ニートをしていた[1][4][5]。 趣味は映画鑑賞[注 1]、特技は、落語、歯を鳴らして曲を奏でること[1]、など。

                                                                  • 「衣装予報」「人間観察」。芸人「コットン」の、独特なSNS活用法 - ミーツキャリアbyマイナビ転職

                                                                    俳優や芸人、バラエティタレントの主戦場といえば、テレビ番組、映画、舞台など。しかし、近年ではそうした従来の活動の場を飛び出し、SNSやビジネスの世界などで新たなポジションを切り拓く人も増えています。そうした人々の活躍の裏側に迫る「型破り」。 今回ご登場いただくのは、お笑いコンビ「コットン」の西村真二さん、きょんさんです。「キングオブコント2022」で準優勝するなど、コントの名手として知られるお二人。その一方、西村さんはTwitterでその日の気温に合った衣装を発信する「衣装予報」で、きょんさんはTikTokやInstagram、YouTubeでの「人間観察動画」で、それぞれ注目を集めています。 TikTokにネタ動画を上げるなど、本業の一環としてSNSを活用する芸人が多いなか、二人の発信のスタイルはやや個性的です。西村さんは「仕事につなげる気はない」と断言し、きょんさんも「肩の力を抜いてい

                                                                      「衣装予報」「人間観察」。芸人「コットン」の、独特なSNS活用法 - ミーツキャリアbyマイナビ転職
                                                                    • 旧知のはずの3人が仲違いする吉本混乱の不思議。登場人物全員アホ? - teruyastarはかく語りき

                                                                      www.youtube.com www.youtube.com TVで知ってる宮迫、亮、おかもっちゃん(岡本社長)、加藤、近藤春菜、他吉本芸人がなぜこんな事になってるのか、TVの関係性を見るとこの3人がこうなるわけないのでちょっと調べて、この記者会見に至るよう最悪にこじれるパターンを肉付けしてみた。 この事件は大きく報じられ多岐に渡るさまざまな問題を考察してるので、かなり長文になる。 岡本マネージャーはどんな人か この泣きボクロ、どこかで見たことあると思ったらガキの使いでさんざんいじられてたマネージャー「おかもっちゃん」なんだよね。いま社長やってるんだ凄い。 www.google.com 岡本マネージャーで検索するとブリーフ一丁で猫抱えて、山崎方正とあえば必ずビンタ張り合ったり 自ら視聴率のため、大砲で海にバナナキャッチするのを弱気になったり まあ飛ぶんですけど ガキの使いでかなり体張って

                                                                        旧知のはずの3人が仲違いする吉本混乱の不思議。登場人物全員アホ? - teruyastarはかく語りき
                                                                      • 「芸人は“箱推し”」 久保ユリカ、お笑いにずっと救われ続けている 和牛・千鳥・ラーメンズを語る - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

                                                                        声優アーティスト・久保ユリカさんはコロナ禍前には「ルミネtheよしもと」に通っていたお笑い好きで、「芸人さんは“箱推し”」、つまり芸人という存在全体を応援しているとのこと(!)。大好きな千鳥に遭遇したときのこと、学生時代に大ファンだったラーメンズのこと、ジャルジャルに影響を受けたラジオ番組のあいさつ、そして『M-1』の“漫才論争”についても熱く語っていただきました。本業のイベントで笑いの立ち回りを考えているという驚きの発言も飛び出します! 撮影:平野敬久 記事制作:オリコンNewS ヘアメイク:大久保沙菜 スタイリング:鹿野 巧真 衣装協力:RANDA 仲良くリスペクトしあっている芸人に「ずっと救われている」 ――久保さんは奈良出身で、関西圏では吉本新喜劇が日常的にテレビで流れているかと思いますが、幼い頃からお笑い好きだったのでしょうか? ちっちゃい頃は吉本新喜劇が毎週土曜日にテレビから流

                                                                          「芸人は“箱推し”」 久保ユリカ、お笑いにずっと救われ続けている 和牛・千鳥・ラーメンズを語る - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
                                                                        • 新時代の MiyouTV

                                                                          改元から1年、MiyouTV とコメントの動向 📺 MiyouTVとはMiyouTV は、録画した番組を視聴しながら2ちゃんねる (2ch.sc) の実況コメントが見られるシステムです。未来検索ブラジルで開発しています。番組を再生する MiyouTV アプリと録画予約するバックエンドで構成されます。バックエンドには Chinachu と EPGStation とガラポン TV が使用できます。 MiyouTV プロジェクトではテレビ番組を好きな時にコメント付きで見られる環境の普及を目指しています。また、全録を推奨しています。話題になった番組をあとから視聴できて便利です。 MiyouTVGitHubAndroid 版iOS 版📺 新しくなったMiyouTV昨年 (2019年) 11月のリリースで MiyouTV アプリは構成が大きく変わりました。まず、フレームワークが Angular か

                                                                            新時代の MiyouTV
                                                                          • 令和ロマン髙比良くるまの漫才過剰考察|第3回

                                                                            昨年のM-1グランプリ敗者復活戦でお茶の間を大いに沸かせ、数々の人気コンビを押さえ2位に躍り出た新進気鋭の若手コンビ・令和ロマン。そのボケを担当し、自他ともに認める「お笑いオタク」の髙比良くるまが、その鋭い観察眼と分析力で「漫才」について考え尽くします 【第3回】 「シームレス化が進む新時代の笑い」お笑い第8世代とは くるま作・お笑い史解釈図 コレカラをご覧のみなさん。くるまです。 先日、文化祭で共演したウエストランド井口さんに「全メディアでお笑い語りまくり人間」と言われたくるまです。 チャンピョン(※1)から名誉ある称号をいただいたということで、今回もメディア界のチャンピョン・「Webマガジン」にてお笑いを語りまくり捲し立て、いつか共通テストの現代文に採用してされてやろうと思います。 (※1 あんまり無い書き方のチャンピオン) さてキングオブコントも佳境、M-1も1回戦動画が次々話題にな

                                                                              令和ロマン髙比良くるまの漫才過剰考察|第3回
                                                                            • ヨイ★ナガメ:コウメ太夫がボブ・サップ化した時期について - livedoor Blog(ブログ)

                                                                              K助@ksuke_99コウメのネタが意味不明になっていったきっかけってなんだっけ?ハッキリときっかけがあったのだけ覚えてるけど忘れてしまった。自分で意識的にそうしようと思ったのではなく、それでウケると知って味をしめてやり始めたという経緯だったと思うんだ… https://t.co/zaMtRBOw8Y 2022/10/15 10:16:48 このツイートのきっかけは今週のダウンタウンDXです。で、なんでそんなきっかけがあると断言しているのかと言うと、自分はコウメの意味不明期間がめちゃくちゃ面白かった時期と、本人が確信犯でやり始めて冷めてしまった時期があって、当時『アレをきっかけに意図的にコウメが崩し始めちゃって冷めるなー』というようなことをツイートしようと思ったんですが、まだその当時は皆面白がっている風潮があったので水を差すのもなんだかなと思い、ツイートするのを止めたんですよね。なので、そ

                                                                              1