並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

ケースワーカーとは 精神科の検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 特別養子縁組を利用し母を終えた私のはなし。|あやべ

    この記事を読む方は私のことを全く知らない人も多いかもしれないのでまず自己紹介から。 私は現在22歳。中卒、バツイチ、被虐待児、児童相談所には通告や家庭訪問は何度もありましたが保護経験はなし。 これを前置きとしてこれから 特別養子縁組 という制度のお話です。 特別養子縁組とは 「特別養子縁組」とは、子どもの福祉の増進を図るために、養子となるお子さんの実親(生みの親)との法的な親子関係を解消し、実の子と同じ親子関係を結ぶ制度です。 「特別養子縁組」は、養親になることを望むご夫婦の請求に対し、下記の要件を満たす場合に、家庭裁判所の決定を受けることで成立します。 ー厚生労働省HPより子を育てられない親が、養育のできる家庭に子を託し自分たちの子として養育して貰う制度、と私は人に説明します。 私はそのようにとらえています。 私は子を産み、その子を新しいお父さんお母さんとなる方に息子を託した側の人間です

      特別養子縁組を利用し母を終えた私のはなし。|あやべ
    • 「しょうがいか(が)あります」弟を死に追い込んだ2枚のメモ 自治会相手に訴訟を起こした兄が判決を選んだ理由 | 47NEWS

      Published 2022/03/01 13:00 (JST) Updated 2022/03/04 19:02 (JST) 2019年11月、大阪市の市営住宅の一室で精神障害を抱える男性=当時(36)=が自ら命を絶った。残されたのは、亡くなる前日、自治会の役員選出を巡って書いた「しょうがいか(が)あります」から始まる2枚のメモ。「弟はなぜ死を選ぶまで追い込まれたのか」。訴訟を起こした兄(42)への取材と、法廷での証言で浮かび上がったのは、障害を無理に告白させる行為が人の尊厳を著しく傷つけるとの感覚が住民らに欠如していたのではないか、との疑念だ。面倒で逃れたい自治会活動の過程で起きた悲劇を追った。(共同通信=助川尭史) ▽「班長できないなら自治会入れない」 男性は3人兄弟の末っ子。幼い頃は4歳違いの長男の兄と近所の公園に出かけたり、スーパーファミコンで一緒に遊んだりした。高校卒業後、就職

        「しょうがいか(が)あります」弟を死に追い込んだ2枚のメモ 自治会相手に訴訟を起こした兄が判決を選んだ理由 | 47NEWS
      • 福祉課に駆け込んできた

        兄が反社会性パーソナリティ障害だとおもうんだけど、警察のお世話になるレベルではなく、家庭内暴力を繰り返し、金銭を要求してくるレベル。ADHD傾向があって、衝動的でキレやすい。計画性のある行動ができない。いわゆるグレーゾーン。 母がもう歳なので、この暴れん坊を世話することも限界がきている。 自分が引き継ぐなんてまっぴらごめんなので、地域の福祉課に電話して助けを求めた。 話を聞いてくれるということで、直接話してきたんだけど、結果からいえば、何も解決できなかった。 担当者は、ちゃんと心理カウンセリングの勉強をしているとすぐにわかった。否定もせず肯定もせず、熱心に聞いているようで、共感は示さない。 自分も、兄の様子は子供の頃からおかしいと思ってたので、精神医学に関することは軽く調べているので、兄がなんらかの発達障害、パーソナリティ障害の傾向があるということは確信している。反社会的な行動に関しての良

          福祉課に駆け込んできた
        • ADHDの薬(ストラテラ)で死ぬ直前まで行った。

          ※あくまでも特殊事例であり、僕の個人的な「事実に基づく体験談」に過ぎないので、あらかじめご了承ください。 ※ストラテラの副作用に苦しむことなく、ひたすらに救われている発達障害者も、現に数多く存在しております。 ※僕の場合、「はじめての自活」「三桁万円のリボ払い借金」「背水の陣で臨んだYouTube」「人生初のフリーランス」「睡眠薬でオーバードーズ」などなど、あらゆる問題が複雑に入り組んでいたので、レアケースであることを前提に読み進めてください。 この度、Googleアドセンス広告を完全撤廃して、何者にも縛られなくなった為、ばっきばきに書き殴りたい所存。 そして、本記事の滑り出しでは、ストラテラから逸れた話を少々するが、僕が壊れゆく現実をありありとお伝えするために、大事な根本部分でもあるので、お許しくださると幸いでございます。 『最悪の思い出』は、いくら語っても尽きない それに伴って、本来で

            ADHDの薬(ストラテラ)で死ぬ直前まで行った。
          • 「ジャッジする前に背景を考える」想像力ある社会を目指す、精神科医 松本俊彦先生|ICHI.MA-YU(Japaneeds Lab.)

            精神科医師の立場から、日本の薬物依存症の問題を、犯罪としてではなく病気の回復プロセスへと方向転換させるために活動されている国立精神神経医療研究センター病院・薬物依存研究部部長の松本俊彦医師。リアルな医療現場の話をお聞きするためnClinicの岩田千佳医師にもご同席いただき、お話をうかがいました。 松本俊彦(まつもと としひこ)さんプロフィール 出身地:神奈川県 活動地域:日本 職業:精神科医、医学博士 経歴:1967年、神奈川県生まれ。佐賀医科大学卒業。神奈川県立精神医療センター医師などを経て、2015年より国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 薬物依存研究部部長。精神科医として薬物依存症や自傷行為に苦しむ患者と向き合う。 著書に「自傷・自殺する子どもたち」(合同出版)、「自分を傷つけずにはいられない 自傷から回復するためのヒント」(講談社)など多数。 「薬物依存症の人たちが回復し

              「ジャッジする前に背景を考える」想像力ある社会を目指す、精神科医 松本俊彦先生|ICHI.MA-YU(Japaneeds Lab.)
            • 良心とエネルギーが枯渇…「人のつながりが完全になくなった」が犯行のトリガー 京都アニメーション放火殺人・青葉被告の軌跡【下】|あなたの静岡新聞

              懲罰続き 2012年6月、青葉被告は茨城県のコンビニで販売店員に包丁を突き付け、2万円余りを強奪する事件を起こす。約10時間後に自首したが、実刑判決(懲役3年6月)を受けて10月、水戸刑務所に入った。 ここで調査を受けた後、初受刑となる青葉被告は犯罪傾向が進んでいない者などが入る喜連川社会復帰促進センター(栃木)に収容された。半官半民の運営で、刑務作業以外の生活では比較的拘束が緩やかなことで知られる。入所時の処遇調査票には「ささいなことを気にして不満をため込みやすい。自棄的な考え方。こらえ性もなく、他責的で周囲のせいにしてしまう」と書かれてあった。 翌13年1月にはさっそく“粗暴な言質”を理由に刑務所内でトラブルを起こしている。半年後には精神科医の診察を受けている。「20歳ぐらいから何もいいことがない」と説明したといい、仕事を転々として家族との接点もなく、投げやりな態度が見受けられた、と医

                良心とエネルギーが枯渇…「人のつながりが完全になくなった」が犯行のトリガー 京都アニメーション放火殺人・青葉被告の軌跡【下】|あなたの静岡新聞
              • 精神科医・本田秀夫が語る「発達障害の子の不登校」、課題と解決に必要な視点 | 東洋経済education×ICT

                問題を生む「学校の標準」、解決のカギは「インクルーシブ教育」 ──本田先生は30年以上、発達障害の人たちとその家族の支援に尽力されてきたそうですが、発達障害のお子さんの不登校の背景にはどのような学校教育の問題があるとお考えですか。 例えば、知能指数は統計学的に正規分布し、平均値から±1標準偏差の範囲内に約7割の人が収まります。おそらく今の学校教育は、この7割の子にちょうどよいカリキュラムや集団活動が設定されています。つまり、ここにフィットしない3割の子にとっては、授業が簡単すぎてつまらない、あるいは難しすぎて困るものになっているのです。 このように学校の標準が狭すぎることで一定の子どもが脱落してしまう問題は、知能に限らず、運動や社会性の発達、集中力などさまざまな面で起こっています。とくに発達障害の子にとって、今の学校の標準はフィットしにくい設計になっていると感じます。 全員に同じカリキュラ

                  精神科医・本田秀夫が語る「発達障害の子の不登校」、課題と解決に必要な視点 | 東洋経済education×ICT
                • ショートステイ2 - 重度知的障害、自閉症のta-sanと二人で貧乏脱出

                  taーsanのショートステイは 月に一度のペースで ステイさせてもらっている! 3年前は、暴れて家から出ず 大変だったな 今は、自分からカバンを持ち 調子が良いと ニコニコ出かけてくれる! 随分と変わったな 3年前は ショートステイを使い papaからtaーsanを少し離し papaをレスパイトさせると言う意味が ショートステイの目的になっていた 弱音を吐けば!その通りだ 限界など、とっくに超えていた! (ケースワーカー、精神科医には、だいぶ見破られていたかな) 度々、睡眠は2、3時間で、 寝たか寝ないか分からない様な状況が 一週間また、一週間と続いて行く 寝不足の中、 痛み止めや、安定剤を飲むと朦朧とする 思考も悪い方向へ向かう! 毎日が、苦しくて苦しくて! 将来、未来、来年、来月、来週 そんなものどうでもよかった! そんなもの思考から消えていた! 早く、明日になってもらいたくて! でも

                    ショートステイ2 - 重度知的障害、自閉症のta-sanと二人で貧乏脱出
                  • 毒親から逃げ出した話|ミツビシ

                    わたしが働いていたとき、母の口癖は「あんたの仕事なんて、遊びみたいなものなんだから周りに迷惑をかける、早く辞めなさい」だった。 わたしがパワハラ会社の仕事を命からがらやめて部屋に引きこもっていたとき、母はわたしを布団の上から蹴り続けて「仕事もできないクズ、生きてて申し訳なくないのか」が口癖だった。 この矛盾するエピソードからおわかりいただけるように、わたしの母は「娘をコントロール、支配すること」をあたりまえとするタイプの人間であった。 その時の気分で意見がコロコロ変わり、思ったとおりに動かなければ罵声を浴びせたり、わざと傷つくような言葉をかける。 後年、母はこの行為を「あんたの心を強くするために仕方がなくやった、私だって辛かった、外の世界はこんなもんじゃない」と語った。その頃のわたしはもう、そんな世界は異常な場所だと知っていた。 わたしの両親がどんな人間で、どんな苦しみがあったかは割愛する

                      毒親から逃げ出した話|ミツビシ
                    • 精神科病院に家族の同意なく強制入院か 所沢市職員ら刑事告訴 | NHK

                      入院患者への暴行の疑いで看護師が逮捕された東京 八王子市の精神科の病院をめぐり、埼玉県所沢市の男性が、法律で必要な家族の同意なく強制的に入院させられた疑いがあるとして、手続きをした所沢市の職員などを刑事告訴しました。 東京 八王子市にある精神科の病院「滝山病院」は、看護師ら4人が患者に暴行を加えた疑いがあるとして、警視庁の捜索を受け、このうち1人が暴行の疑いで逮捕されています。 この病院の患者を支援している弁護士によりますと、埼玉県所沢市の50代の男性が、統合失調症の悪化などにより、2018年に医療保護入院となった際、本来必要な家族の同意なく、強制的に入院させられた疑いがあるということです。 医療保護入院の際は家族の同意が法律で義務づけられていて、連絡の取れる家族がいない場合は、市町村長の同意で可能となります。 男性のケースでは、男性の姉と連絡が取れる状態だったのに、手続きを行った市の職員

                        精神科病院に家族の同意なく強制入院か 所沢市職員ら刑事告訴 | NHK
                      • 京アニ事件、いまだ語られていないこと  置き去りにされた事件前の検証 問われるべき支援の質 | 47NEWS

                        35人の命が奪われた京都アニメーションの放火殺人事件で、発生から1カ月以上が経過した今もまだ、語られていない大切なことがある。京都府警が逮捕状を取った青葉真司容疑者(41)は、過去に強盗などの罪で服役。出所の際、精神障害があったため司法と福祉機関が連携する「特別調整」という制度の対象だった。住んでいたさいたま市のアパートでは生活保護や訪問看護を受けていたとみられる。つまり、国がつくった累犯の障害者を支援する仕組みには乗っていたのに、事件を防げなかったことになる。何が足りなかったのか、どこに改善の余地があるのかという議論が置き去りにされている。 ▽更生保護施設からアパートでの1人暮らしへ、そこで… 青葉容疑者はさいたま市で育ち、定時制高校に進んだ後、一時期、埼玉県庁で非常勤職員として勤務。その後、28歳だった2006年に窃盗事件を起こし逮捕される。執行猶予判決を受け、職に就いたとみられるが、

                          京アニ事件、いまだ語られていないこと  置き去りにされた事件前の検証 問われるべき支援の質 | 47NEWS
                        • そろそろ『理解ある彼くん現象』は専門家が反論すべきだ

                          今日「コロナ禍で女性の自殺が激増している。収入が途絶えて鬱病になった末にというケースが多いようだ。深刻な社会問題だ」という話題をリアル知人たちと語っていたら、 「でも、そういう鬱の女性は付き合ってる男が支えて何とかなるケースも多いんでしょう? ネットで見た!」と言い出す人がいてギョッとした。 その人は増田を見ているような重度ネットオタクではない。スマホを持つようになって初めて仕事以外でネットを見るようになったレイトマジョリティ、昔風に言えばパンピーの情弱だ。 しかし最近は下記のように増田で『理解ある彼くん現象』ネタが連日ホットエントリー入りし、Twitterなどで拡散して意識の低い層にまで届いているようである。 https://anond.hatelabo.jp/20210216153926 https://anond.hatelabo.jp/20210216171259 もしも世間に『理

                            そろそろ『理解ある彼くん現象』は専門家が反論すべきだ
                          • 躁うつ病を治す!(大腿骨頸部骨折編) #77 「リハビリ病棟へ」あれ?今の病棟って?診断書?ザ・たらい回し! - ねこのおしごと

                            ママ別病室へ 今日さーママの所に面会に行ったの。 もう居ねぇーし! どの部屋に移ったんだよーって 順番に名札見て行ったら 一番奥の部屋で発見! そしてママ爆睡中! あのさーそりゃ夜寝れないって! 今まで何してたのよ! でねぇーママは寝てて ダメだから洗濯物だけ持って ナースセンターで1つ聞いたのよ。 このね11月29日にリハビリ嬢から お誘いがあって病院へ行った時 精神の病気の方も合わせて治療 して行った方がいんじゃないかなーって 思うんですよーって。 そしたらリハビリ嬢は看護師に 伝えておきますって言ってたの。 でもさー全然連絡来ないし どーなってんだよ!って事で! ねぇー、どーなってたと思う? なんか詳しい人が着てわかりました とか言って話が今日!進んだし! ねぇー! さっき電話が来てさー精神の方の 受診はOKですって言われたし! さらに明日からリハビリ病棟へ 移動しますって! ちょ!

                              躁うつ病を治す!(大腿骨頸部骨折編) #77 「リハビリ病棟へ」あれ?今の病棟って?診断書?ザ・たらい回し! - ねこのおしごと
                            • 東京都生活保護受給者 カウンセリング無料制度

                              都内在住生活保護者のカウンセリング無料の制度 (2023/7/30改編) 東京都の独自事業で自立促進事業というものがあります。 その中の地域生活移行支援という枠組みの中で、生活保護の方を対象に精神科等のカウンセリング料金が年間72000円まで補助されるという仕組みがあります。 特徴としては、国の事業ではなく東京都の事業ですので、他の都道府県で同様のことが行われているかどうかは分かりません。 若干、区市町村によって文面の違いがありますし、中には実施していない区市町村もありますが、被保護者(生活保護の方)を対象にしてだいたい下記のような内容が要項に書かれています。 「精神不安を抱える被保護者が病状安定を図り、日常生活を維持・継続するため精神科医⦅等⦆の行うカウンセリングのほか必要最低限度のカウンセリングを受療する場合であって、市長⦅福祉事務所長⦆が必要と認めた者」 最近、私自身が福祉関係者から

                                東京都生活保護受給者 カウンセリング無料制度
                              • ルポ 死亡退院 精神医療・闇の実態 - ETV特集

                                https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/blog/bl/pvo4Ar54QB/bp/pRZxxxJeQP/ 2023年2月、東京都八王子市にある滝山病院で虐待が発覚しました。看護師ら2人が逮捕、2人が書類送検され、監督する東京都が改善命令を出す異例の事態となっています。取材班は、内部告発による映像や音声記録を独自に入手、「病院で何が起きていたのか」「その背景に何があったのか」調査を進めてきました。1年以上にわたる調査ルポの記録です。 突然の訃報 ある弁護士の後悔 東京都八王子にある滝山病院。病床数は288で、精神障害や認知症があり、人工透析が必要な患者が多く入院しています。 2022年、番組は滝山病院の内情を告発する多数の映像と音声を入手しました。 記録されているのは、精神障害のある人たちが病院内で虐待を受けている様子です。 准看護師A:おい!な

                                  ルポ 死亡退院 精神医療・闇の実態 - ETV特集
                                • 生活保護受給者に対するイメージの話

                                  自分が生活保護ケースワーカーだった時に受け持った地区は、大体80~90世帯中5~6割が高齢者で、次に多いのが障害・傷病世帯。単身世帯でかつ病気や障害のない人なんて2割くらいだったんじゃないかな~~ 世間一般には、この二割の人のイメージが生活保護なのかなって 臭い人もいるけど、精神疾患の人とかは症状としてセルフネグレクトみたいなものもあるので仕方ないと思ったり 疲れてる時って、風呂入るの面倒くさくないですか?身ぎれいにするって実は結構ハードル高いので、出来てる人はとてもえらいと思う 次の日休みだったりすると、サボりたくなってしまうのは自分だけだろうか あと、不正受給の金額よりぶっちゃけ医療費のほうがよっぽどかかるし、それに伴う通院交通費のほうがかかったりする。介護タクシー使えたりすると、月で万単位飛ぶからね。でもそれは、医師の診断書の提出もあるし、『必要なもの』ってことだから、不正でも何でも

                                    生活保護受給者に対するイメージの話
                                  • 精神障害を利用して借金人生を生きる人間 - 防犯対策・詐欺の手口

                                    オレが精神に異常をきたしたのは今から3年前、専門学校卒業後に入った自衛隊生活が5年目を迎えたころだ。2つ年下の婦人自衛官に恋をし、ストーキング行為を始めたのである。すでにフィアンセがいた彼女を、勝手に恋人と思い込み、朝から晩まで30分ごとに電話攻撃。挙げ句、デートを断ることに腹を立て、宿舎の便所で手首を切って自殺未遂をしでかした。我に返ったのは病院に閉じこめられて1カ月後のこと。いざ冷静になると彼女のことは頭から消えたが、そんなオレを担当医は霜神分裂病と診断したのである。 今思えば、確かに狂っていたとしかいいようがない。特に原因は思い当たらないが、強いていえば刺激のない駐屯地生活が妄想を引き起こしたのだろう。退院後、オレの居場所はなかった。自衛隊に精神障害者は要らないらしい。上官の遠回しな除隊勧告に従い、すっぱり自衛隊を辞めた。25才のときだ。 それでもオレは前向きだった。専門学校で身につ

                                      精神障害を利用して借金人生を生きる人間 - 防犯対策・詐欺の手口
                                    • コロナ禍での「怒りの感情」をぶつけられたら どう受け止める?

                                      コロナ禍での「怒りの感情」をぶつけられたら どう受け止める?コロナ禍で悩みを抱える人たちに、精神科医の市来真彦さんと松本俊彦さんが対談形式で答えるイベントの詳報。最終回では、怒りの感情をぶつけられた時の支援者の心構えなどについて話します。 こんぼ亭の亭主を務める精神科医の市来真彦さんが、松本俊彦さんを招き、コロナ禍で沸騰する「怒り」の感情への対処法について答えます。 支援者はリア充よりも、ヤバめがおすすめ市来 相談支援専門員の方です。「悲惨な出来事を多く経験してこられた方に対して、『あなたのここが素晴らしいんだよ』と伝えても、無視されたり、否定されたりしてしまう。本当は聞いてくれていると思って、それでも粘り強く関わった方がいいですか?」というご質問です。 松本 それでも諦めずに粘り強く関わった方がいいと僕は思っています。なかなかこれまでの体験で刷り込まれたものが数回の誘いで変わるとは思って

                                        コロナ禍での「怒りの感情」をぶつけられたら どう受け止める?
                                      • セミリタイア者が自分より下の弱者を叩いている、と勘違いされているので反論してみる - 48歳からのセミリタイア日記

                                        こんにちは みなさん、少し前に公開したこの記事を読まれていらっしゃいますでしょうか。 luna3018.hatenablog.jp 私は上記の記事以降、ちょっと身の回りがごちゃごちゃしていたので言及されたブロガーさんのブログを見に行けてなかったんです。 すると、上記記事を引用して記事を書いておられるのを今更に確認した次第。 せっかくなので、今回はリンク貼ります。 (必要な個所は引用しますので、リンクを踏む必要はないです) なぜセミリタイア者が自分より下の弱者を叩くのか | 【怠惰】20代の窓際無能ダメリーマン「ボンズ」がセミリタイアを目指すブログ タイトルが刺激的。 「なぜセミリタイア者が自分より下の弱者を叩くのか」ですって。 いやいや、人に上とか下とかないのでは? このブロガーさん、他人に対して自分より上とか下だとか考えながら接しておられるんですかね。 まあそれぞれ色々な考え方があるでし

                                          セミリタイア者が自分より下の弱者を叩いている、と勘違いされているので反論してみる - 48歳からのセミリタイア日記
                                        • ワイ生活保護「働きたくないです」ケースワーカー「じゃあ精神科いってきてください」 : IT速報

                                          ワイ「おかのした」 1週間後.. ワイ(すみません、しんどくて..人と話すのが怖くて..)←目をあわせない演技 精神科医「ほな、薬バンバンだして(うちの病院儲けるから)就労不可の意見書をケースワーカーに出しとくな」 ワイ「サンガツ」 ケースワーカー「精神科いってくれてサンガツ。これでワイも上から文句言われんわ。」 これがナマポの実態です

                                            ワイ生活保護「働きたくないです」ケースワーカー「じゃあ精神科いってきてください」 : IT速報
                                          • 生活保護の支給に関係する事件を理解するための5つのポイント|みわよしこ

                                            2022年11月、堺市の30歳代男性が同じアパートに住む60歳代男性を死なせた事件は、2人が生活保護を利用していたことから思わぬ展開を見せています。福祉事務所の担当者らが「不適切」を通り越して「不正」な運用や「あってはならない」対応を行っていたらしいことも、明るみになりつつあります。 本記事では、福祉事務所や担当職員が関与した事件を理解するにあたって重要なポイントを、生活保護に関する取材・執筆を続けてきた立場からお示しします。 1. 発覚のきっかけ発覚のきっかけは、極めて重要なポイントです。「それがなければ、バレなかったかも」ということですから。 今回の事例で、生活保護の不適切運用の可能性が浮上したきっかけは、生活保護の利用者2名による加害(容疑)と被害です。 誰かがお亡くなりになり、自然死ではないことが明らかであったり事件性が疑われたりする場合、いずれかの時点で警察等による捜査が始まりま

                                              生活保護の支給に関係する事件を理解するための5つのポイント|みわよしこ
                                            • 電話考 - ねずみのすもう

                                              仕事をしていて、他の医療機関に至急の問い合わせをすることがある。飛び込みでやってきた入院患者さん。まったく情報がなく困っていたところ、以前どこかの病院にかかっていたことが判明したようなケースである。いままさに目の前に悶えている患者がいる状況で悠長にFAXで問い合わせなどしていられないため、電話を使うしかない。まず病院のホームページを確認し、あちらも「飛び入りの電話」は迷惑とは重々承知しながら情報問い合わせの電話をするのであるが、ここですんなり話が進む病院とそうでない医療機関があったりする。 だいたいどこの病院にも、ケースワーカーが詰めていて患者情報が集まっている「医療連携室」というものがある。 まず代表番号に連絡して「情報を訊きたいので連携室におつなぎください」とお願いする。ナイスな電話番の人だと二つ返事で繋いでくれて、そこから繋がれた連携室のワーカーさんも「声からして」仕事ができてチャキ

                                                電話考 - ねずみのすもう
                                              • ちょっとお節介な大家さん - 私の裁判

                                                ちょっとお節介な大家さん www.kakecomi.org www.kakecomi.org KAKECOMI代表の鴻巣麻里香(こうのすまりか)さんという素敵な方の存在を知りました。この代表の方のされている事と「ことば」が純粋に「人」として素晴らしいと感動しました。人は何かをきっかけに行動が始まると思うのですが麻里香さんという方は行動になる迄に様々な経験をされた事が知識と共に自然に活かせておられると感じました。 「日曜が終わって明日月曜かと思うと憂鬱」になる。だから週の始まりの月曜にこの場をオープンしてる。「でも夕方には"たべまな"に行けたし!」そう思ってもらえたらいい。」 こども食堂の存在は確かには増えたと思います。全国の今あるその場所に救われている子供や大人が沢山いると思います。ただこの鴻巣麻里子さんは「人」の目線のすぐそこに居るようなそんな方だと思いました。様々な事情で生きづらさを抱

                                                  ちょっとお節介な大家さん - 私の裁判
                                                • 「これ読んで」生活保護受給者にテレビ局が指示…酷すぎる「やらせ」 | ゴールドオンライン

                                                  薬物、お酒、ギャンブル…。いつの時代も人々を悩ます「依存症」「こころの病」の問題。本記事は医療法人社団榎会理事長である榎本稔氏の書籍『ヒューマンファーストのこころの治療』(幻冬舎MC)より一部を抜粋し、解説していきます。 「こいつは頭がどうかしちまったんです」息子を見て… ◆こころの病は「個性」かもしれない 「こころの病」とされていたものが、社会の空気が変わりいつからか病気ではなく「個性」としてあつかわれはじめる――そんなことがと思われるかもしれませんが、皆さんがよく知っているところでもそうした例はあります。 私が精神科医となって福島の精神病院に勤めていたある日、父親につれられて1人の少年が診察にきました。見たところとくに異常はなく、どこにでもいる大人しそうなふつうの男の子だったのですが、父親は深刻な顔でこう言いました。 「先生、こいつは頭がどうかしちまったんです。男のくせに化粧なんかして

                                                    「これ読んで」生活保護受給者にテレビ局が指示…酷すぎる「やらせ」 | ゴールドオンライン
                                                  • 「パイプカットしないと一生入院させる」 不妊手術「実態知って」 被害者が団体|社会|地域のニュース|京都新聞

                                                    1996年に旧優生保護法が母体保護法に改正され、障害者らへの強制不妊手術の規定がなくなったにもかかわらず、精神障害などを理由に手術を強要された被害者たちが1月30日、市民団体「母体保護法下の不妊手術・中絶被害者と歩む会」を設立した。被害者や家族、医療関係者から証言を募る一方、国に優生思想の根絶に向けた取り組みを求めていくという。 旧法下で約2万5千人に不妊手術が繰り返されていたことが社会問題となり、昨年4月、被害者への一時金支給法が成立。しかし、母体保護法下での被害はほとんど知られておらず、支給対象から外れている。 同法は母体の生命に危険が及ぶか、健康が著しく低下する恐れがある場合、医師は本人の同意を得て不妊手術を行うことができると定めている。障害者らへの強制不妊手術は、本人の表面上の同意があったり、母体保護名目で行われるため、被害の実態が顕在化しにくいとされる。 東京都の参院議員会館で開

                                                      「パイプカットしないと一生入院させる」 不妊手術「実態知って」 被害者が団体|社会|地域のニュース|京都新聞
                                                    • うつ病生活保護受給者の精神科通院記録【2021年8月】 - うつ病生活保護受給者のミニマルライフ

                                                      面倒くさがりながらも、私に課せられた唯一の義務なので行ってきました精神科。 どうも、メンヘラナマポおじさんです。 8時25分出発 8時35分病院到着 8時52分診察開始 薬 障害者手帳の申請のはずが 終わりに 8時25分出発 いつもと同じくらいの時間に、デパスを口に含みながらe-bikeで家を出ます。 先月の通院日は梅雨で早めに家を出た気がします。 一ヶ月あっという間ですね。 8時35分病院到着 私が一番乗りでした。 私の後にゾロゾロ何人もジジイが来て、視界に入るだけで気が滅入りました。 8時52分診察開始 医者「どうですか?」 私「メモしてきたのでそれ読んでもらえますか?」 障害年金の診断書を書いてもらうので、今の状態などで伝えきれていない部分をメモして読んでもらいました。 医者「生活に必要な最低限のことはできているので、あまり自分を責めないでゆっくりやっていきましょう。 風邪とか暑さと

                                                        うつ病生活保護受給者の精神科通院記録【2021年8月】 - うつ病生活保護受給者のミニマルライフ
                                                      • 日本弁護士連合会:精神障害のある人の尊厳の確立を求める決議

                                                        全ての人の尊厳は守られなければならない。 しかし、精神障害のある人の中には、入院を強いられた人、数十年もの長期にわたり地域で暮らすことなく精神科病院で一生を終える人、思春期の真っただ中で出口の見えない隔離強制に絶望し自死を選択する人、入院中の強制、侮辱、暴言、暴力、身体拘束等を受けて心に深い傷を負った人、地域の差別偏見によって孤立と貧困に喘ぎ、ときに否応なく社会から隔絶されることを恐れながら生きる人も少なくない。 長期間の入院隔離は、その人の人生に決定的かつ重大な影響を与える。人格、名誉、尊厳を傷つけ、地域で等しく教育を受け、人を愛し愛され、働き、家庭を築くなど、あらゆる場面において、人生選択の機会を奪い、人生の発展可能性を損なう。 これらの人権侵害は、精神障害のある人に対する特別な法制度がもたらしている。 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(以下「精神保健福祉法」という。)は、精神障

                                                          日本弁護士連合会:精神障害のある人の尊厳の確立を求める決議
                                                        • うつ病生活保護受給者の預金残高【2021年8月末時点】 - うつ病生活保護受給者のミニマルライフ

                                                          金欠のメンヘラナマポおじさんです。 2021年8月末時点の預金残高 貯金目的が変わった 終わりに 2021年8月末時点の預金残高 2021年8月末時点の預金残高は22521円でした。 ケースワーカーから障害者手帳と障害年金の申請をするように言われて、罹っている精神科で診断書を書いてもらい、診断書代の残りの現金が財布に3903円入っています。 ここしばらく現金でお買い物はしなかったんですが、クレジットカード決済に対応していない業務スーパーに週一で買い出しに行くようになったので、財布の現金は銀行には戻さずこのまま財布に入れておきます。 合算して8月末の手持ち資金は26424円。 7月末時点の手持ち資金は45878円でしたので、約2万円の減少です。 これは一通9800円の障害年金の診断書を二通書いてもらったせいですね。(遡及分と現時点の分の二通) 審査結果が三ヶ月くらいで出るらしいですが、役所か

                                                            うつ病生活保護受給者の預金残高【2021年8月末時点】 - うつ病生活保護受給者のミニマルライフ
                                                          • 東京都八王子市精神科病院「滝山病院」での暴行事件について+「朝倉病院事件」との関連性は?

                                                            ドクトル こんばんは、ドクトルです。 このブログでは皆様に役立つ歯科の知識、時事ネタなどをお伝えしています。 本日Twitterのトレンドで「精神科病院」が挙がっていました。 どうやら、東京都八王子市にある精神科病院「滝山病院」において、複数の看護師により患者への暴行行為が発覚したとのこと。 その時のYahooニュースはこちら↓ 【精神科病院で暴行疑い 看護師逮捕】https://t.co/GalPzDxNii — Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 15, 2023 Yahooニュースの記事のみでは内容が薄かったので、もう少し詳細を調べてみました。 また、併せて私が思うところについても記していきます。 「滝山病院」での暴行事件の詳細について それでは本題に入りましょう。 先ずは事件詳細からです。 参考元はNHKニュースです。ソースは後述掲載してお

                                                              東京都八王子市精神科病院「滝山病院」での暴行事件について+「朝倉病院事件」との関連性は?
                                                            • 精神保健福祉士に向いていない人なんていない!職場ごとの適性をご紹介! - 大企業を辞めて精神保健福祉士になりました。

                                                              この記事の内容をざっくりと 「精神保健福祉士に自分は向いていないかもしれない」とお悩みの方へ! 精神保健福祉士(PSW)の職場別に見た『特徴』と『向き・不向き』 医療機関(ケースワーカー・デイケア) 病院・クリニックのケースワーカー 特徴 向き・不向き 精神科デイケアの支援員 特徴 向き・不向き 就労支援施設(作業所・就労移行支援など) 特徴 向き・不向き 地域活動支援センター (サロン・計画相談) サロン 特徴 向き・不向き 計画相談(相談支援専門員) 特徴 向き・不向き 入所施設(生活訓練・グループホーム) 生活訓練 特徴 向き・不向き グループホーム 特徴 向き・不向き 行政(市役所・保健所・精神保健福祉センターなど) 特徴 向き・不向き その他番外編(司法・企業・教育) 企業・教育機関 司法 【まとめ】精神保健福祉士に向いていない人なんていない! 「精神保健福祉士に自分は向いていな

                                                                精神保健福祉士に向いていない人なんていない!職場ごとの適性をご紹介! - 大企業を辞めて精神保健福祉士になりました。
                                                              1