並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

ココナッツミルクパウダーの検索結果1 - 40 件 / 46件

  • スパイスの調合を極めましょう|寄稿:小林銅蟲、協力:イナダシュンスケ #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは、プロの素人料理人の小林銅蟲です。マンガ家もやっていますが、先月はマンガを描いていません。 さて自分はもともと「いわゆる日本で普通に食べられているカレー」にはあまり関心がなく、カレーは何やってもカレーじゃんという感じだったのですが、料理マンガ連載時にスパイスカレーのレシピを教わったり、スパイスとレシピのキットを購入して自作などしたりしたことで、スパイス料理の底の見えなさが見えるなどしてむしろ好きになってきました。 【楽天ブックス】めしにしましょう(1)- 小林 銅蟲 そんな折に「Do?」「Yes」などのやり取りがあり、当案件をやることになりました。 しかし自分は与えられたレシピからスパイス料理を作ることはできても、ゼロからスパイス料理のイメージとそれに合わせたスパイスの調合をするというノウハウがありません。 自然ですね。そして自然な流れでスパイスに詳しい人からリテラシーを叩き込ん

      スパイスの調合を極めましょう|寄稿:小林銅蟲、協力:イナダシュンスケ #ソレドコ - ソレドコ
    • カレーの副菜はサラダだけじゃない! カレー沼の住人が超簡単に作れる本格カレー副菜レシピ5品を伝授 #ソレドコ - ソレドコ

      ニッポンのカレーを盛り上げるべくまたまたソレドコに登場! 食べるだけでなく“作る”も追求し続ける華麗(カレー)なるカレー研究家、スパイシー丸山です。 今回のテーマはずばり「カレーに合わせる副菜(サイドメニュー)」。 カレーの副菜というと、サラダやスープ以外は何を合わせてよいか分からない……という声をよく耳にします。実際にカレーの副菜を検索してもサラダやスープくらいしかヒットしないから困ってしまうんですよね……。 お店で食べるような本格的な副菜が家でも作れたらいいのに……って、実はとっても簡単に作れます! カレーは一皿で完結する食べ物ですが、美味な副菜があるとその喜びは倍増! 自宅カレータイムがさらに充実しますよ~! ってことで、簡単なのにとってもおいしいスパイスおかずレシピをドドーンとお届けしていきたいと思います! 【カレーの副菜 もくじ】 シンプルな材料で完成!インドの漬物「玉ねぎアチャ

        カレーの副菜はサラダだけじゃない! カレー沼の住人が超簡単に作れる本格カレー副菜レシピ5品を伝授 #ソレドコ - ソレドコ
      • 今年はいつもと違うメニューでおうちクリスマス! ビリヤニほか「インドのご馳走」で子供とパーティーしてみた #ソレドコ - ソレドコ

        もうすぐクリスマス。日本ではチキンやケーキといったクリスマス料理が一般的ですが、「毎年同じようなメニューになってしまっているので、少し飽きてしまった」と思っている人もいるのではないでしょうか。 ご挨拶が遅れました。私、スパイシー丸山と申します。カレー研究家として活動しており、インドにも何度か訪れては奥深い食文化に触れてまいりました。 そんな私が今回、いつものクリスマスメニューに飽きてしまった人に向けて提案したいのが、インドのご馳走料理で過ごすクリスマス。 インドではご馳走料理としてビリヤニを食べ、チキンカレーやスイーツを囲んでクリスマスを過ごす人もいます。この記事では、そんなインド風のクリスマスを日本にいながら味わえる「インドのクリスマス料理レシピ」を紹介したいと思います。 ご馳走料理のビリヤニを作り、チキンカレーやインドスイーツと一緒にテーブルに並べると、忘れられないスパイシーなクリスマ

          今年はいつもと違うメニューでおうちクリスマス! ビリヤニほか「インドのご馳走」で子供とパーティーしてみた #ソレドコ - ソレドコ
        • 万能ココナッツ! - japan-eat’s blog

          スイーツなどのフレーバーとしても人気のココナッツ。ココナッツオイルやミルク、ジュースやドライココナッツなど、いろいろな形態で楽しめるのが特徴の食材です。そんなココナッツには、体に嬉しい栄養素が多く含まれるのをご存知ですか! そもそもココナッツの特徴は ココナッツの栄養価とは ココナッツジュース ナタデココ ココナッツオイル ココナッツミルク ココナッツパウダー 効果1、抗菌効 効果2、ダイエット効果 効果3、認知機能の改善 効果4、むくみの解消 効果5、アロマとして甘い香りでリラックス ドライココナッツ ココナッツオイル ココナッツミルク ココナッツウォーター ココナッツの保存方法 そもそもココナッツの特徴は ココナッツとは、ヤシ科の1種である「ココヤシ」の果実のこと。日本では「ヤシの実」とも呼ばれますね。この果実の中にある白い部分が食用として食べられます。これは、果実の中の「胚乳」で、栄

            万能ココナッツ! - japan-eat’s blog
          • 【KALDI】カルディで買ってよかった!おすすめ「レモン商品」10選! - イギーとポル 福岡グルメ

            これからだんだん暑くなってきますね~ 暑いときには、すっぱいもの、さわやかなレモン味のものが食べたくなります。 今の時期 レモン味の商品をよく見かけますよね。 私の大好きな『カルディ』 にもレモン味の " レモン商品 "がたくさんありました! カルディのいろんな " レモン商品 "の中から実際に食べてみて、買ってよかった10品をご紹介します。 どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ ●目次 カルディ「レモンチキンカレー」 カルディ「レモンチリキーマカレー」 カルディ「レモン冷麺」 カルディ「瀬戸内レモン塩ラーメン」 カルディ「瀬戸内レモン豆乳ドレッシング」 カルディ「レモン&粒マスタードソース」 カルディ「塩レモンパスタソース」 カルディ「塩レモンチップス」 カルディ「青唐辛子レモン柿の種」 やわらかドライフルーツ「輪切りレモン」 まとめ おすすめの記事です! カルディ「レモンチキンカレー

              【KALDI】カルディで買ってよかった!おすすめ「レモン商品」10選! - イギーとポル 福岡グルメ
            • 無印の辛くないグリーンカレーと辛いグリーンカレーの食べ比べ - わたしのまいにち

              無印良品のレトルトパックのカレーは、種類が豊富。 世界各地の本場の味を再現していて、どれも美味しいんです。 種類が豊富すぎてどれを食べようか迷っちゃいますけどね。 迷いすぎちゃう人も安心。 無印良品でレトルトカレーの人気投票を行っていました。その結果はこちら。 人気カレー投票結果 無印のレトルトカレー人気投票結果 安定の1位はやっぱりバターチキン。美味しいですもんね! そして2位は私の大好きなグリーンカレーです。 ちょっと辛くて、でも爽やかで美味しくて大好き♪ ただ、辛さが苦手な人やお子様にはちょっと食べにくいですよね。 そんな時は、『辛くないグリーンカレー』があるんですよ。 どんな味なのか気になりますよね!気になりますよね! さっそく食べ比べしてみましたよ~ 無印良品辛くないグリーンカレーと辛いグリーンカレーの違いが知りたい 値段の違い カロリーの違い 原材料の違い 辛くないグリーンカレ

                無印の辛くないグリーンカレーと辛いグリーンカレーの食べ比べ - わたしのまいにち
              • スパイスカレーの基本構成をめちゃくちゃ簡単に作れる「印度カリー子監修スパイスカレーベース」は無限の可能性を秘めたカレーの素でした

                スパイスカレーを作ろうと思ったときに大きな障壁となるのが、何種類も必要になってくるスパイス。また、スパイスを用意する手間に加えて「そもそも作り方がめんどくさそう」「失敗しそう」など二の足を踏む要素が多々。その第一歩を大いに助けてくれる「スパイスカレーベース」がハウス食品から発売されたので、実際にスパイスカレーを作ってみました。 スパイスカレー作りに気軽にチャレンジできる濃縮ペースト「印度カリー子監修 スパイスカレーベース」新発売 ~お好みのスパイスアレンジが楽しめる!~ (PDFファイル)https://housefoods.jp/company/news/pdf/release_20220804_spicecurrybase.pdf これがスパイスカレーベース。スパイス料理研究家である印度カリー子さんが監修しています。 裏面にはおすすめスパイスカレーの作り方が載っています。レシピはおおま

                  スパイスカレーの基本構成をめちゃくちゃ簡単に作れる「印度カリー子監修スパイスカレーベース」は無限の可能性を秘めたカレーの素でした
                • 節分に豆まかず、豆食わず、豆仕分けてみた - 続おばちゃんDAYS

                  こんにちは、たき子です。 本当ならリンゴのジュレをアップする予定だったんだけど、予定外の節分ネタができちゃったのでそちらを先にアップすることにしました。 広い意味で節分ぽい? ハラールレストランでの出来事 ようやく仕分けに着手 大阪スパイス&ハラールフード 広い意味で節分ぽい? 節分ネタと言っても狙っていたわけじゃないのよ。 昨日は夕方から副業に行くので今年の節分はスルーしようと思ってた。 昼間の仕事が休みだったので「そうだ放置してたあの作業やっとこう」と思いついて始めた事がたまたま節分にマッチしてたんだよね。 放置してたあの作業とは、です豆まきでもなく、豆を食べるでもなく、豆の仕分け。 果たして豆の仕分けが節分と関係があるのかは甚だ疑問だけど、広い意味で豆ジャンルの一角として理解していただけるとありがたいわ~。 でも豆の仕分けって何? その話を説明するためには昨年のクリスマスにイブに訪れ

                    節分に豆まかず、豆食わず、豆仕分けてみた - 続おばちゃんDAYS
                  • 【北野エース】おすすめ「レトルトカレー人気ランキング」トップ5を食べた感想【カレーなる本棚】 - イギーとポル 福岡グルメ

                    『北野エース』はいつも行くスーパーに置いてない商品がたくさんあるので見て回るだけで楽しい (^-^) 『北野エース』の存在を知ってからというもの、福岡パルコでランチした後は『北野エース』に寄って帰るのが楽しみになっています ♪ 店内を見て回って驚いたのが、レトルトカレー売り場「カレーなる本棚」です! 「カレーなる本棚」に陳列されているレトルトカレーの種類の多さよ! たくさんありすぎて何を選べばいいのか迷いますよね~、そんな時、参考にしたいのがランキング! ということで、今回は『北野エース 福岡パルコ店』のレトルトカレー人気ランキングベスト10 の中から実際に食べたトップ5をご紹介します ♪ どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ 目次 北野エース「カレーなる本棚」 カレーなる本棚10周年「2019年レトルトカレー大賞」 レトルトカレー人気ランキング 銀座千疋屋のプレミアムビーフカレー タイ

                      【北野エース】おすすめ「レトルトカレー人気ランキング」トップ5を食べた感想【カレーなる本棚】 - イギーとポル 福岡グルメ
                    • カルディ「ラクサラーメン」海老+ココナッツミルクがウマい!超濃厚クリーミーなインスタント麺【プリマテイスト】 - アラフォー主婦のカルディブログ

                      シンガポール・マレーシアなど東南アジア諸国でポピュラーな麺料理「ラクサ」のインスタント麺、「プリマ・テイスト ラクサラーメン」を紹介しています^^ 商品情報 商品名 プリマ・テイスト ラクサラーメン 容量・購入時価格 1袋185g(麺100g) 429円(税込) 原材料 めん(小麦粉、食塩)、ラクサペースト(植物油脂、唐辛子ペースト、乾燥エビ、エシャロット、ガランガル、エビペースト、ターメリック、ターメリックパウダー、レモングラス、ラクサリーフ、唐辛子、白胡椒、チリパウダー)、粉末調味料(ココナッツミルクパウダー、砂糖、食塩、酵母エキス)/かんすい、カゼインNa(乳由来) カロリー 1袋185gあたり 694kcal 原産国 シンガポール ノンフライの太麺・海老の出汁が効いた濃厚ペースト・ココナッツパウダーが入っています↑↑ 作り方~食べた感想 【作り方】 ①500mlの水を入れた鍋に付属

                        カルディ「ラクサラーメン」海老+ココナッツミルクがウマい!超濃厚クリーミーなインスタント麺【プリマテイスト】 - アラフォー主婦のカルディブログ
                      • 【カルディの冷食】トムヤムチャーハン♪想像以上にウマいぞこれは!!! - アラフォー主婦のカルディブログ

                        レンジやフライパンで簡単調理♪ほどよい酸味の、すっぱ辛いトムヤムクン風味のチャーハンを紹介しています^^ 商品情報 商品名 カルディオリジナル トムヤムチャーハン 容量・購入時価格 220g 226円(税込) 原材料 精白米(国産)、えび、たまねぎ、ひらたけ水煮、トムヤムペースト、植物油脂、たけのこ水煮、ココナッツミルクパウダー、がらスープの素、魚介エキス、穀物酢、カレーペースト、砂糖、すりにんにく、食塩、蝦醤、コリアンダー/調味料(アミノ酸等)、パプリカ色素、pH調整剤、(一部に乳成分・小麦・えび・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチン・ごまを含む) カロリー 220gあたり 396kcal 製造者 ユーユーフーズ株式会社 食べた感想 エビが入ったトムヤムクン風味のチャーハン。 カルディオンラインストアで、フライパンで調理するとおいしい~とのレビューがあったので、中火でササッと炒めてからいただきまし

                          【カルディの冷食】トムヤムチャーハン♪想像以上にウマいぞこれは!!! - アラフォー主婦のカルディブログ
                        • テレビに出た「ホワイトカレー麺」カルディの袋麺買ってみたけど。。 - アラフォー主婦のカルディブログ

                          「熱狂マニアさん」で紹介されたマレーシア・ペナンの屋台が発祥のインスタント麺をレビューしています^^ 商品情報 商品名 マイクアリ ペナンホワイトカレー麺 容量・購入時価格 110g(めん66g) 213円(税込) 原材料 【油揚げめん】小麦粉、タピオカでんぷん、食塩、ヤシ油/増粘剤(グアガム)、ピロリン酸、pH調整剤、酸化防止剤(BHA) 【カレーペースト】ヤシ油、ガーリック、オニオン、香辛料(唐辛子・ターメリック・パクチー・シナモン・その他)、えびペースト、唐辛子、魚調味料パウダー(食塩、マルトデキストリン、アンチョビ、その他)、食塩/調味料(核酸等)、酸化防止剤(BHA) 【スープの素】砂糖、魚介調味料パウダー(食塩、マルトデキストリン、えび、アンチョビ、砂糖、その他)/調味料(アミノ酸等) 【ココナッツクリーム】ココナッツミルクパウダー、マルトデキストリン/カゼインNa(乳由来)

                            テレビに出た「ホワイトカレー麺」カルディの袋麺買ってみたけど。。 - アラフォー主婦のカルディブログ
                          • 無印良品レトルトカレー人気トップ3「バターチキン」「グリーン」「キーマ」をレビュー!初心者必見! - イギーとポル 福岡グルメ

                            物心ついた頃から、カレーライスを食べていました。 幼いころはリンゴと蜂蜜の 「バーモントカレー!」 中学生になると少し背伸びして、爽やかな大人の辛さ 「ジャワカレー!」 僕も大人になり、よりコクのある深い味を求めて 「こくまろカレー!」 おっさんになると日本のカレーじゃ物足りず「ナンをルーにつけて食べるインドカレー!」 すみません、もう思いつきません…………。 m(_ _)m どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)ノ 先日『無印良品』の前をぼぉーーっと通り過ぎようとしてたら、食品が置いてあるコーナーが目に入りました。 無印の食品って美味しいのかなー? 値段は微妙に高いんだよなー? いっちょ試してみるかーー! (^o^)ノ というわけで、無印良品のレトルトカレーの人気ランキングトップ3が店内で紹介されていたので、そのまま買ってみましたw 無印良品「レトルトカレー人気ランキング」トップ3 こちら

                              無印良品レトルトカレー人気トップ3「バターチキン」「グリーン」「キーマ」をレビュー!初心者必見! - イギーとポル 福岡グルメ
                            • 【日印ファミリーの台所】我が家のスパイス一覧!☺︎の巻 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜

                              お題「#新生活が捗る逸品」 ナマステ!夫がインド人の、関西人アラサーりりです(^-^) 出産を機に退職し、専業主婦として育児に奮闘中です☺︎ 子供がずり這いできるようになったので、家の大掃除をしました(^-^) 夫も数年ぶりにやる気を出し、台所のスパイスの仕分けをしました! せっかくなので、どんなスパイスがあるかまとめてみました☆ 粒(ホールと言います)のスパイス、パウダー状のスパイス、豆の3部構成でお送りします☺︎ 以前書いたスパイスネタはこちら www.namasute.life スパイスを使う理由ってなーに? ホール・パウダースパイス一覧 ~葉っぱ①~ ・Bay leaf/ベイリーフ = ヒンディー語でTej Patta/テージ パッタ ・Basil/バジル = ヒンディー語でTulsi/トゥルシー ~パウダースパイス①~ ・Cholle masala/チョレ マサラ ・Tea ma

                                【日印ファミリーの台所】我が家のスパイス一覧!☺︎の巻 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜
                              • 【カルディのカレー】レトルトで一番売れてるバターチキン♪トマトの酸味感じる本格派カレー - アラフォー主婦のカルディブログ

                                2012年発売以来人気のロングセラー!カルディのレトルトカレーで売上No.1の「バターチキン」を紹介しています^^ 商品情報 食べた感想 まとめ 商品情報 トマトの酸味とバターのコク、生クリームのクリーミーさが混じり合った濃厚なカレー。オリジナルにブレンドしたスパイスを使用し、カシューナッツの香ばしいコクを加え本格的な味わいに仕上げました。 商品名 カルディオリジナル インドカレー バターチキン 容量・購入時価格 180g 378円(税込) 原材料 鶏肉(タイ産)、たまねぎペースト、トマトペースト、クリーム、ココナッツミルクパウダー、香辛料、バター、全粉乳、なたね油、カシューナッツペースト、砂糖、チキンコンソメの素、にんにく、おろししょうが、魚介エキス、食塩、酵母エキスパウダー、(一部に乳成分・カシューナッツ・大豆・鶏肉を含む) カロリー 1食180gあたり 301kcal 食べた感想 出

                                  【カルディのカレー】レトルトで一番売れてるバターチキン♪トマトの酸味感じる本格派カレー - アラフォー主婦のカルディブログ
                                • 埼玉のいちごあまりん購入&スリランカのサバ缶カレーとひよこ豆のカレー 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                  先日、夫にあまりんを買いに行ってもらいました! 予約はしていたものの、その日は祝日(3/20の9時半過ぎに到着)で長蛇の列だったそうで、 「30人は並んでた!あんなにあそこに人がいるの初めて見た!」 と興奮気味に帰宅してきました。 30人並んでいても、脇から「予約しました」と言うとすぐに準備してあったいちごを手渡して下さって、 「いつもありがとうございます!」と言って頂けたと喜んでいました。 *口コミによりと1時間待ちになることも多いそうです。 柴ちゃんも連れて、あまりんの販売所であるいちご園ななちゃんの近くにある吉見の桜堤をお散歩してきたようでした。 吉見の桜堤(2021.3.27撮影) あまりんが買えるいちご園ななちゃんの記事はたくさん書いていますが、こちらが2024年度版です。 boccadileone.hatenablog.com いちご園ななちゃんで購入 実家の分2パックと自宅分

                                    埼玉のいちごあまりん購入&スリランカのサバ缶カレーとひよこ豆のカレー 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                  • 私を癒やしてくれる色々なもの 今日の柴ちゃん305 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                    ちょっとお久しぶりになってしまいました💦 色々な感情が交錯し、情緒が安定しませんでした(泣いていたということではありません❢❢)。 先週の木曜日にようやく色々吹っ切れまして、この3連休は「Amy生誕祭」を開催して頂いておりましたが、そのお話はまた今度! かなり長文になってしまいましたので(なにしろ2週間分)、お時間がある時にでも読んで頂けたら嬉しいです🙇‍♀ 𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。‪𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。‪𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。‪ 情緒が安定しなかった間、実家の母が2〜3日に1回電話をくれていました。 今までは、 「電話の掛け方忘れちゃった☆てへ☆」 なんて言って、まったく電話をくれなかった母ですが、 「なんだか大変なんだって?何が大変かは覚えてないけど☆」と。 夫の母が倒れたこと(などなど)が母にとっては衝撃的な出来事だったようで、初回の1回の説明で記憶したらしいの

                                      私を癒やしてくれる色々なもの 今日の柴ちゃん305 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                    • 【カルディのグリーンカレー】お湯を注ぐだけのグリーンカレーライスが辛いけどウマいけど辛い - アラフォー主婦のカルディブログ

                                      カルディで「ロイタイ グリーンカレーライス」を購入しました^^ 商品名 ロイタイ グリーンカレーライス 容量・購入時価格 94g 248円(税込) 原材料 ライス(米(国産)、乳化油脂、食塩)、味付けの素(豚脂、クリーミングパウダー、食塩、でん粉、砂糖、香味調味料、チキン調味料、小麦粉、香辛料、魚醤、植物油脂、ココナッツミルクパウダー、麦芽糖)、揚げなす、味付鶏肉、赤パプリカ、パクチー/トレハロース、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、増粘多糖類、香料、リン酸塩(Na)、香辛料抽出物、クチナシ色素、酸化防止剤(ビタミンE)、フラボノイド色素、酸味料、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、炭酸Ca、シリコーン、炭酸Na、(一部にえび・小麦・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む) カロリー 1食あたり386kcal フタの上に、食べる直前にかけるグリーンカレー専用ペーストがついています。 中を開けると

                                        【カルディのグリーンカレー】お湯を注ぐだけのグリーンカレーライスが辛いけどウマいけど辛い - アラフォー主婦のカルディブログ
                                      • セブンプレミアム「1食分の野菜が摂れるごろっと野菜カレー」はジンジャーが効いてる粋な味!【金曜日はカレーの日㊸】 - おしょぶ~の~と

                                        2020.09.18 どうも、呑み助調理師おしょぶ~^^/です。 毎週金曜日にレトルトカレーのレビュー記事をUPしているシリーズです。 今回は久しぶりかな?セブンプレミアム…その名は 「1食分の野菜が摂れるごろっと野菜カレー」 です。 厚生労働省が推薦しそうな名前ですね(推薦はしていない(笑))。 ◆セブンプレミアム「1食分の野菜が摂れるごろっと野菜カレー」 ◆セブンプレミアム「1食分の野菜が摂れるごろっと野菜カレー」の原材料・カロリー・栄養成分・価格など… ◆セブンプレミアム「1食分の野菜が摂れるごろっと野菜カレー」のレビュー(感想) ◆セブンプレミアム「1食分の野菜が摂れるごろっと野菜カレー」 では、まずセブン&アイさんの説明をご確認頂きましょう。 1食分の野菜*が摂れる!輪切りのなす、しゃっきりとしたれんこんなどの大きめ野菜が入った食べごたえのある野菜カレーです。こだわりのなすは煮崩

                                          セブンプレミアム「1食分の野菜が摂れるごろっと野菜カレー」はジンジャーが効いてる粋な味!【金曜日はカレーの日㊸】 - おしょぶ~の~と
                                        • 【スパイスカレー カリカリ】 - Kajirinhappyのブログ

                                          スパイスカレー カリカリのオレンジ色のサインに惹かれて、夫と行ってみました。 場所は台東区台東1丁目14-11 台東区のいきいきプラザの前にある小さいかわいらしいお店。 可愛らしい店構え。 入口の脇にある券売機で食券を購入します。 夫はツインカレー(ビーフとスリランカカレー)980円。 ツインカレー トロリとした深みのあるビーフカレーとサラリとしてスパイシーなスリランカ風カレーの二種類が楽しめるとあります。 私も味見させてもらいましたが、それぞれ特徴のある味です。 夫も私も、ココナッツミルクの入ったスパイシーなスリランカカレーが味わい深くて好きな味。 私は野菜とひき肉のカレー880円。 野菜とひき肉のカレー ほうれん草、ブロッコリー、なす、黄赤パプリカ、がごろごろ入っいて、スパイス効いてこち好きな味。 平日の11:45ごろに入店しましたが、周辺の会社の皆さんでしょうか、次から次へと入店して

                                            【スパイスカレー カリカリ】 - Kajirinhappyのブログ
                                          • 湖池屋「じゃがいもの余韻」シリーズから2種類を実食レビューします!

                                            ども!ビー玉です 「じゃがいもの心地」というポテトチップスをご存知でしょうか? 去年の秋ぐらいに湖池屋さんからじゃがいもの味にこだわったポテトチップスが期間限定で販売されました。それが「じゃがいもの心地」です。 これが美味しくてですね!厚切りのじゃがいものは食べ応え満点でしばしハマっておりました( ´艸`) 湖池屋さん曰く「期間限でないと、このじゃがいもの味は維持できない」ってことだったんですが、再販を求める声に答えてくれる形で通年商品になりました。企業努力感謝します(((uдu*)ゥンゥン コンビニではあまり見かけませんが、スーパーでは見かけます。 1袋100円ちょっとだったと思うので、それほど高くないんですよ?( ・?・)? グッ ! 見つけたら食べてみてくださいね♪ その湖池屋から「じゃがいもの心地」品質の個食用ポテトチップス「じゃがいもの余韻」が発売されました。 まずはコンビニ限

                                              湖池屋「じゃがいもの余韻」シリーズから2種類を実食レビューします!
                                            • 北海道ジビエ料理 エゾ鹿のスパイス炒め&ラム肉カレーなど7種 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                              少し前に北海道の友達からスパイス料理一式を送って頂きました♪ ちょうど美味しい鹿肉をサクで手に入ったとのことで、お店で出している様々なスパイスカレーとお店で出していないスパイス料理などなどと共に、合計7種。 夏に家族でお邪魔した時は、胸がいっぱいで満足に食べられなかったので、飛び上がるほど嬉しかったです❢❢ 鹿肉の炒め物、チキングリル、大根のカレー、チキンカレー ラムカレー、ズッキーニのカレー、 自家製ブルーベリージャム、じゃがいものスパイス炒め 私が大学の卒業旅行で約2ヶ月スリランカへ行った時に現地で友達になった女性が、のちにスリランカ人の男性と結婚し、北海道でスパイス料理のお店を開いています。 今年の夏に実家家族で北海道に行き、その友達のレストランにも寄って来ました♡ boccadileone.hatenablog.com 私はこの夏、家族でカレーを食べられたからまだ幸せですが、夫が羨

                                                北海道ジビエ料理 エゾ鹿のスパイス炒め&ラム肉カレーなど7種 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                              • セブンイレブン「バターチキンカレー」 実食レポ - セルフストーリー

                                                セブンレイブンの「バターチキンカレー」のご紹介です。 「バターチキンカレー」と言えば結構オーソドックスなカレーライスの分類に入ると思います。無印やレトルトカレーでもよく見かけます。そんな「バターチキンカレー」をセブンイレブンはどんな味に仕上げてきたのでしょうか。 価格は税込464円と500円以下なのが嬉しいポイントです。ワンコインで食べれるお弁当は何故か心惹かれるものが多いですね。本格的なカレーを食べれる価格としては良心的です。 571Kcal タンパク質20.9g 脂質12.6g 糖質90.6g 食物繊維5.7gと鶏肉のおかげかタンパク質が多めなのは嬉しいところでです。 電子レンジで500w3分でできちゃうところはカップラーメンばりです。 電子レンジを通すと濃厚なカレーソースに変身します。鶏肉はみたところ4切れ入っていました。カレーソースは「トマトペースト・ソテーオニオン・ココナッツミル

                                                  セブンイレブン「バターチキンカレー」 実食レポ - セルフストーリー
                                                • カルディ「ロイタイ グリーンカレーライス」を食べた感想。お湯を注ぐだけ!おすすめ即席カップ飯【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                  カルディの人気商品「Roi Thai(ロイタイ)カレースープ」のグリーンカレーが、即席カップ飯、カップカレーライスになっている商品を発見しました (☆ω☆)! 早速、カップ飯「Roi Thai(ロイタイ)グリーンカレーライス」を食べてみましたので、原材料・栄養成分、食べた感想をご紹介します ♪ どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ 目次 Roi Thai(ロイタイ) Roi Thai(ロイタイ)グリーンカレーライス 原材料 栄養成分 「ロイタイ グリーンカレーライス」の作り方 カルディ「ロイタイグリーンカレーライス」を食べた感想 まとめ おすすめの記事です! Roi Thai(ロイタイ) カルディの人気商品「Roi Thai(ロイタイ)カレースープ」はコンパクトな四角い紙パックに入ったカレースープです。 「Roi Thai(ロイタイ)カレースープ」は「グリーンカレー」「レッドカレー」「イ

                                                    カルディ「ロイタイ グリーンカレーライス」を食べた感想。お湯を注ぐだけ!おすすめ即席カップ飯【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                  • 「専門家が選んだお店のカレー」をレトルトで再現したという「JAPAN MENU AWARD」は一体どんな味なのか実際に食べてみた

                                                    国内・海外と3000軒以上のカレー店を渡り歩くカレー細胞氏と、カレー中心に10年食べ歩きを続けるさいちゃん氏、そして名古屋のグルメ情報を発信する「ナゴレコ」ライターのしのちゃん氏という3人の審査員によって全国のカレー屋から選ばれた「至極の一皿」をレトルトで再現した「JAPAN MENU AWARD」が2021年8月9日(月)からハウス食品に登場しています。「専門家が選んだお店のカレー」をテーマにして生まれた「完熟トマトのバターチキンカレー」「欧風ビーフカレー」「タイ風グリーンカレー」が一体どんな味なのか、実際に食べてみました。 JAPAN MENU AWARD|ブランドサイト|ハウス食品 https://housefoods.jp/data/retortcurry/jma/ 国内トップクラスの食通審査員が選んだ“名店カレーの味わい”をレトルトで再現「JAPAN MENU AWARD」 新発

                                                      「専門家が選んだお店のカレー」をレトルトで再現したという「JAPAN MENU AWARD」は一体どんな味なのか実際に食べてみた
                                                    • 4年連続「食べログ百名店」に輝く人気店監修のカレーが自宅で味わえるハウス食品「選ばれし人気店 ラムキーマカレー」試食レビュー

                                                      グルメ口コミサイト・食べログのカレー部門で4年連続人気トップ100にランクインし、人気ドラマ「孤独のグルメ」のSeason4第6話に登場した「タンドールバル カマルプール 木場店」が監修したレトルトカレー「選ばれし人気店 ラムキーマカレー」が、ハウス食品の「選ばれし人気店」シリーズから2021年8月9日に登場しました。ココナッツミルクとスパイスでコク深くクリーミーな味わいのカレーで、ラム(子羊)のひき肉を使っているのが特徴だとのこと。実際にどんな味わいなのか気になったので、食べてみました。 選ばれし人気店 <ラムキーマカレー> | 商品カタログトップ | ハウス食品 https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,089890,ret,curry,ninki.html 「選ばれし人気店 ラムキーマカレー」のパッケージはこんな感じ。 裏面には監修につい

                                                        4年連続「食べログ百名店」に輝く人気店監修のカレーが自宅で味わえるハウス食品「選ばれし人気店 ラムキーマカレー」試食レビュー
                                                      • イスラム横丁でお買い物♪サフラン安く買うならアジアン食料品店がオススメ 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                        先日、夫が新大久保の近くまで仕事に行くというので、カレーリーフを探しにイスラム横丁までお買い物に行ってもらいました。 最近いろいろなお店で購入したスパイスのお話になります。 それに先立ち、南青山にある「スパイシービストロ タップロボーン」(スリランカ料理レストラン)で「トゥナパハ」を買ってきてもらいました。 南青山「タップロボーン」にて お店に入ってすぐの所の棚にトゥナパハなどが売っています 写真真ん中がトゥナパハ ローストトゥナパハ(焦げ茶色)とアンローストトゥナパハ(からし色)各1袋400円 夫があまり行かない地域なので多めに買って来てもらっちゃいました こちらのお店です♪ 南青山本店 | ランプライスが人気!本場スリランカ料理「タップロボーン」 新大久保のイスラム横丁 アンビカショップ(イスラム横丁からちょっと外れるけど)にて ベイスン(ベサン粉、ひよこ豆の粉)500g270円 ザ・

                                                          イスラム横丁でお買い物♪サフラン安く買うならアジアン食料品店がオススメ 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                        • MUJI 無印良品「プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)」レビュー!【金曜日はカレーの日80】 - おしょぶ~の~と

                                                          2021.06.11 どうも、呑み助調理師おしょぶ~^^/です。 毎週金曜日にレトルトカレーのレビュー記事をUPしているシリーズです。 今回は、先週に引き続き「MUJI 無印良品」のレトルトカレーです! ※前回はMUJI 無印良品「グリーン カレー」でした↓ osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp 今回は、MUJI 無印良品「プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)」のレビューをお送りします。 ◆MUJI 無印良品「プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)」 ◆MUJI 無印良品「プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)」の原材料・カロリー・栄養成分・価格など… ◆MUJI 無印良品「プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)」レビュー!(感想) ◆MUJI 無印良品「プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)」 公式サイトより では、MUJI 無印良品さんの説明に

                                                            MUJI 無印良品「プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)」レビュー!【金曜日はカレーの日80】 - おしょぶ~の~と
                                                          • ファミリーマートの『コク旨!バターチキンカレー』が正月におすすめのわけ - セルフストーリー

                                                            あけましておめでとうございます。 皆様今年も宜しくお願いいたします。 単身赴任の我が家では新年らしいこともなくLINEで届く「あけおめ」に返信することが唯一の楽しみでもあります。とは言え年々、年賀状も減りLINEでの友達と言える人数も歳と共にかなり減りました。 昨日はカップそばで年越し蕎麦を終え、晩ご飯もこれといって年末年始らしい物もなく、買い出しに出ようにも私にとっては普段買い物に行くスーパーが混雑しているのが恨めしいほどです。 年末年始に帰省(単身赴任先から妻のいる我が家へ)することも考えましたが妻は闘病中の義父の世話が大変なこともありイライラしていることも多く年始から余計な喧嘩は避けたいと思い正月明けに帰ることとしました。話を聞くとあちらも特別正月らしい準備はしていないようです。 私が元旦に用意したのは数の子だけです。ちょっとしたおつまみで正月気分を味わうため年末にこれだけは買ってお

                                                              ファミリーマートの『コク旨!バターチキンカレー』が正月におすすめのわけ - セルフストーリー
                                                            • MUJI 無印良品「グリーン カレー」レビュー!【金曜日はカレーの日79】 - おしょぶ~の~と

                                                              2021.06.04 どうも、呑み助調理師おしょぶ~^^/です。 毎週金曜日にレトルトカレーのレビュー記事をUPしているシリーズです。 今回は、このシリーズ初登場となります「MUJI 無印良品」のレトルトカレーです! ※前回はファミリーマート「バターチキン カレー」でした↓ osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp 今回は、MUJI 無印良品「グリーン カレー」のレビューをお送りします。 ◆MUJI 無印良品「グリーン カレー」 ◆MUJI 無印良品「グリーン カレー」の原材料・カロリー・栄養成分・価格など… ◆MUJI 無印良品「グリーン カレー」レビュー!(感想) ◆MUJI 無印良品「グリーン カレー」 では、MUJI 無印良品さんの説明に耳を傾けてみましょう。 青唐辛子の辛さとレモングラスなど6種類のハーブの風味、ココナッツミルクのコクが特長のタイカレーで

                                                                MUJI 無印良品「グリーン カレー」レビュー!【金曜日はカレーの日79】 - おしょぶ~の~と
                                                              • 7/1発売 カップヌードル BIG マッサマンカレー(2019年)

                                                                -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- 7/1発売の日清「カップヌードル BIG マッサマンカレー」を食べました! 「カップヌードル」からひさしぶりに「マッサマンカレー」が登場しました! マッサマンカレー、一時期日本でもずいぶんと流行りましたよね! そのかわりブームが過ぎ去るのも早かったという印象ですが; なので、この商品が改めて発売されたことに関しては、 「え、今頃マッサマンカレー?」と思う人もいるかもですね! ◎「マッサマンカレー」とカップヌードル 「マッサマンカレー」はタイカレーの一種ではあるのですが、 使われるスパイスにはインド的なカレーと共通するものも多く、 その一方でタイカレーの特徴であるココナッツミルクも入るので、 一般的なカレーとタイカレーの中間的な存在と

                                                                  7/1発売 カップヌードル BIG マッサマンカレー(2019年)
                                                                • 【ココナッツミルク使用】スパイスホワイトカレー【タイカレー】

                                                                  最近趣味の料理してなくてつまらないので、気分を変えてTwitterのアンケートで決めたエスニック風ココナッツホワイトカレーを作りました。 アンケートに応えてくださりありがとうございます。 このホワイトカレーはわたしの思い出と妄想の創作カレーです。 レシピの羅針盤は、タイ料理屋さんで食べたトムカーガイの思い出と市販のレトルトグリーンカレーのパッケージの裏面の原材料。 そこから読み取り、家にあるものや簡単にスーパーで買えるもので作りました。 グリーンカレーのパクチーやバジルの香草が苦手だけど、ココナッツは好きって人におすすめです。 タイ料理定番のナンプラーは苦手で持ってないので今回は使わずに、アンチョビと魚醤を使ってます。 ココナッツの濃さは牛乳で割ったりすれば自分で調整できるので、ちょっとエスニック料理試してみたい方向けに作ったので、シェアできたらなと思います。 ご飯は雑穀米 ホワイトカレー

                                                                    【ココナッツミルク使用】スパイスホワイトカレー【タイカレー】
                                                                  • 【実食】味がヤバい?カップヌードル グリーンカレーの感想【デブ活275日目】 | ギガワット日記

                                                                    ・発売日:2019年9月23日(月) ・価格:193円 (1食/税別) ・カロリー:386kcal 原材料名 油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、糖類、しょうゆ、チキンエキス、ポークエキス、たん白加水分解物、ポーク調味料)、スープ(豚脂、糖類、でん粉、クリーミングパウダー、香辛料(唐辛子、生姜(タイ産)、にんにく、カファライム)、魚醤、チキン調味料、小麦粉、香味調味料、植物油脂、ココナッツミルクパウダー、カレー粉)、かやく(味付鶏肉、赤パプリカ、パクチー)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、炭酸Ca、増粘多糖類、香料、かんすい、クチナシ色素、カロテン色素、酸化防止剤(ビタミンE)、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、酸味料、香辛料抽出物、カラメル色素、ビタミンB2、炭酸Na、ビタミンB1、(一部にえび・小麦・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む) https://www

                                                                      【実食】味がヤバい?カップヌードル グリーンカレーの感想【デブ活275日目】 | ギガワット日記
                                                                    • 100kcalマイサイズ 「グリーンカレー」レビュー!【金曜日はカレーの日67】(大塚食品) - おしょぶ~の~と

                                                                      2021.03.12 どうも、呑み助調理師おしょぶ~^^/です。 毎週金曜日にレトルトカレーのレビュー記事をUPしているシリーズです。 ※前回は業務スーパー「スパイスカレー ビーフ」でした↓ osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp 今回は、100kcalマイサイズ 「グリーンカレー」のレビューをお送りします。 ◆100kcalマイサイズ 「グリーンカレー」 ◆100kcalマイサイズ 「グリーンカレー」の原材料・カロリー・栄養成分・価格など… ◆100kcalマイサイズ 「グリーンカレー」レビュー(感想) ◆100kcalマイサイズ 「グリーンカレー」 (*'ω'*)いやいや、この「マイサイズ」と言うシリーズは僕が知らなかっただけで有名なんですね。 レトルトで、カレーだけでなく中華丼・ビビンバなどもあり「カロリーコントロール」に主眼をおいた商品となっています。

                                                                        100kcalマイサイズ 「グリーンカレー」レビュー!【金曜日はカレーの日67】(大塚食品) - おしょぶ~の~と
                                                                      • お休み中のあれやこれや - 地球ゲ―ムを楽しもう♪

                                                                        ブログをお休み中にしていたことをちょっとお話します。 まずは先日記事にした「思考のクリ―ニング」です。 そして、皆さまのブログをゆっくり読むことですね。 あとは、ブログに全集中していた時はピアノの練習もサボりがちだったので、ピアノをたくさん弾きました。 他にも色々… スマホの余計なデ―タの消去 読まない本をブックオフに持っていく 読みかけの本を読む お気に入りのお店で久々に服を買う ぬか漬けをはじめる ココナッツカレーを作る ココナッツカレー、去年からずっと家で作りたいと思っていました。 先日入ったお店で、ココナッツミルクパウダーが売っていたので即買いして、その日の夕飯に作りました。 写真撮っておけばよかったな…。 辛めでしたが、家族にも好評でした。 これに気をよくして、スパイスカレーの本を買ってしまいました。 初心者でも簡単なレシピがたくさんあるのでカレー作りを楽しみの一つに加えようと思

                                                                          お休み中のあれやこれや - 地球ゲ―ムを楽しもう♪
                                                                        • 9/23発売 カップヌードル グリーンカレー

                                                                          -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- 9/23発売の日清「カップヌードル グリーンカレー」を食べました! 「カップヌードル」のエスニック系から「グリーンカレー」が出ました! エスニック系ということで「CUP NOODLES」となっていますね! これは外国版のカップヌードルのロゴを採用したものですね! そうすることで外国の味をそのまま伝える姿勢を表現しています! 実際に外国版と全く同じ味になっているわけではないようですが! ただ「グリーンカレー」が今まで出てなかったのは逆に意外ですね! エスニック系料理としてはかなり定番にあたるものですからね! それをここで発売してきたのですから、内容には期待したくなりますね!(`・ω・´) ◎内容物 - 後入れの「グリーンカレーペースト

                                                                            9/23発売 カップヌードル グリーンカレー
                                                                          • ツナパハのスリランカカリー(レトルトカレー)を食べた感想。ハウス食品×食べログ百名店 選ばれし人気店【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                            人気カレー店のこだわりの味わいを再現した、ハウス食品のレトルトカレー"選ばれし人気店"シリーズの中から、福岡・天神の「不思議香菜 ツナパハ」監修「スリランカカリー〈チキン〉」を食べてみましたのでご紹介します ♪ どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ 目次 ハウス食品×食べログ百名店 選ばれし人気店シリーズ 福岡ツナパハ レトルト「スリランカカリー」 原材料 栄養成分 調理方法 福岡ツナパハ レトルト「スリランカカリー」を食べた感想 まとめ おすすめの記事です! ハウス食品×食べログ百名店 選ばれし人気店シリーズ ハウス食品の"選ばれし人気店"シリーズは、ハウス食品と食べログのカレー百名店に選定された人気店が共同開発したレトルトカレーシリーズです。 人気店のこだわりの味わいを再現し、現地に行かずに手軽に楽しむことができるレトルトカレーで、現在9つの人気店と共同開発した商品が全国で発売されて

                                                                              ツナパハのスリランカカリー(レトルトカレー)を食べた感想。ハウス食品×食べログ百名店 選ばれし人気店【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                            • 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                                              冷蔵庫に残っていた、賞味期限切れのモノたちを使って2層のレアチーズケーキを作りました。 レアチーズケーキの上に缶詰で作ったゼリーをのせた2層です😍 【材料】 *生クリーム(消費期限を1週間以上過ぎていて上の方が固まっていた💧料理の残り) *クリームチーズ(消費期限切れて数日💧) *ドンキで買ったホワイトグレープフルーツの缶詰(4月中に消費期限💧) *ゼラチン(消費期限切れ1年ほど💧←今知った!) *いつ頂いたかわからない100%オレンジジュース💧 *ヨーグルト&レモン果汁&砂糖(これらは大丈夫😊) 面倒なので、レアチーズケーキの材料は全部ミキサーに入れて混ぜ混ぜ 固まった生クリームはレンチンで溶かした レアチーズケーキを冷蔵庫に入れて1時間半後くらいに、缶詰とジュースでゼリーを作り、ケーキに流し込みました。 ベイクドチーズケーキはミキサーで作らないほうがいいです… bocca

                                                                                見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                                              • 2/7発売 オシャーメシ トムヤムクンのスープごはん

                                                                                -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- 2/7発売の日清 「オシャーメシ トムヤムクンのスープごはん」 を食べました! この「オシャーメシ」は女性向けを意識したカップご飯です! なので、やや量が抑えられてオシャレな味付けが多いです! この「トムヤムクンのスープごはん」で第3弾商品となります! これまで食べた2つはどちらも優秀だったので期待できますね!(=゚ω゚) 「オシャーメシ」はこれ1つでご飯はおにぎり約1個分です! それゆえこれだけで1食にするかどうかは迷うところですね! ◎内容物 - トムヤムペーストつき 内容物はトムヤムペーストとなっています! トムヤムクン系の商品にはこうしたペーストが必ずつきますね! むむ、トムヤムクンとしては明らかに透明度が低いですね! ◎ス

                                                                                  2/7発売 オシャーメシ トムヤムクンのスープごはん
                                                                                • カレーを趣味で自作、間借りを経て店を持った店長の「ナッツ入りキーマカレー」の作り方を教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                  神戸って、カレーの街だったの? 2020年、東京から神戸に引っ越してきた。 これだけの長距離移住になると、もう飯を食う時にどこで何を食べていいかもわからない。 特にカレー。 自分は外食でカレーを食べるのが特に好きなのだけど、どこが美味しくてどこにお店があるのか、さっぱりわからないのである。 そんな時にネットで発見したのが、「#神戸をカレーの街に」というハッシュタグ。神戸、カレーの街だったの……? しかしこのタグを掘れば、全然わからなかった神戸のカレー屋さんがガンガン開拓できる。これはありがたい……! ▲このビルの3階がラージクマール。脇の階段を上ると入れる そのハッシュタグを積極的に使って情報発信しているお店が、神戸の市街地の中心である三宮にほど近い、長狭通りで営業している「神戸カレー食堂 ラージクマール」。 初めて訪れた時はコロナ禍で大変な状況ではあったけど、感染症対策を取りつつランチは

                                                                                    カレーを趣味で自作、間借りを経て店を持った店長の「ナッツ入りキーマカレー」の作り方を教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ