並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

コトバンク アプリの検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 自分に自信がない人の5大特徴×原因4つ×改善策5選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    あなたは自分自身の存在を認められていますか? 言い換えれば、自分に自信はありますか? 自分に自信がないと、人にどう思われているか気になってしまうもの。周囲の人への配慮は必要ですが、 「こう言ったらどう思われるかな」 「どんな目で見られるだろう」 と常に「他人軸」で考え続ければ疲れてしまいますし、なかなか安心感をもてません。自分を追い詰めることをやめ、自分を好きになるには、どうしたらいいのでしょうか? この記事では、自分に自信をもてなくなっている理由と、自信をもてるようになる方法を解説します。最後まで読み、紹介した内容を実践すれば、少しずつ自信がもてるようになっていくはずです。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン

      自分に自信がない人の5大特徴×原因4つ×改善策5選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    • 『広辞苑』『大辞林』『大辞泉』はどう違う? 中型国語辞典徹底比較 - 四次元ことばブログ

      2019年9月5日、三省堂から待望の『大辞林』第4版が刊行されました。2012年11月の『大辞泉』第2版、2018年1月の『広辞苑』第7版に続き、二十数万語規模の中型国語辞書3種の大規模改訂版が出揃った格好になります。 比較するなら今しかない! 以下、めちゃめちゃ長くなるので、最初に結論を先取りしたレーダーチャートを示します。あくまで超ざっくりとした比較ですので、参考程度にご覧ください。 まず『広辞苑』『大辞林』『大辞泉』の大まかな特徴を比べた上で、具体的な見出し語も対照してみます。これらをどのように使い分けたらよいかの参考になればと思います。 「中型辞書」の位置づけ 『広辞苑』のような、二十数万語を収録する規模の辞書を、ふつう「中型辞書」と呼び習わしています。「大型辞書」と呼ばれることもありますが、本稿では「中型辞書」で統一します。 かつては多くの種類が刊行されていましたが、今ではこの中

        『広辞苑』『大辞林』『大辞泉』はどう違う? 中型国語辞典徹底比較 - 四次元ことばブログ
      • DMN(デフォルトモードネットワーク)とは? 知っておくべき9つのこと - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

        DMNとは、デフォルト・モード・ネットワーク(Default Mode Network)の略語。ぼんやりした状態の脳が行なっている神経活動のことです。 近年の脳科学研究により、DMNの働きは「創造性」と関係していることがわかっています。DMNが活発になると創造力が高まり、いろいろなアイデアが浮かんできやすいのです。 一方、DMNの活発化には、「考えすぎ」による脳疲労のデメリットも。メリットとデメリットの両方を把握したうえで、DMNの「スイッチ」を適切に切り替える必要があるのです。 今回は、DMNの役割を説明したあと、DMNのオン/オフを切り替える方法をご紹介します。瞑想や運動など、難しくないものばかりです。ぜひあなたも、自身のDMNをうまく活用してみてください。 DMN(デフォルトモードネットワーク)とは DMNの役割1:危機への備え DMNの役割2:情報の整理 DMN(デフォルトモードネ

          DMN(デフォルトモードネットワーク)とは? 知っておくべき9つのこと - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
        • 「ウェブ」と「アプリ」では解けない問題について|相島雅樹

          ウェブとアプリのプロダクトマネジャーを経験する中で、どうも「ウェブ」と「アプリ」という表現体系・ユーザー体験だけでは、不動産のような非対称のある(ステークホルダー間に情報や認知の乖離の大きい。つまり馴染みのない)情報を扱うには、どうにも不十分に感じました。そして、もしウェブでもアプリでもない、第三のパターンがあったとしたら、(不動産に限らず、医療などの)馴染みのない情報を人はもっとうまく扱えるようになるのでは、と考えています。 「ウェブ」という体験 わたしにとってウェブは「自分が欲しいものが見つかる外の空間」です。 こういうことが知りたいんだ。これは売っているのかな。 ウェブで自分が欲しいものを見つけるためには、それを言語化し、検索というかたちで広大なウェブに問い合わせる必要があります。この検索にもっとも応答できるものであるかどうかで、ウェブの世界で有益かどうか(よいユーザー体験かどうか)

            「ウェブ」と「アプリ」では解けない問題について|相島雅樹
          • 娘がパパ活をやろうとしたらどう対話するだろうか? - teruyastarはかく語りき

            note.com こちらの話。 コメント欄は500文字制限があったのでブログで返信。 「パパ活(体ナシ)」でどう対話するか。 自分に娘がいたらまずこの記事を読んでもらい、 この記事を一緒に考える。 toianna.hatenablog.com 一緒に考えるのは以下5つのこと 1、父親として嫌だという気持ち これはただ父親としての感情論ですが、パパ活は軽蔑するかもしれません。 あなたは自分自身の尊厳を5万で売り渡すほど、自分を価値の低い人間と扱うのかと。 それは、そんな価値観が選択肢に入るように育ててしまったという、勝手な親心かもしれないが、娘や家族という前に、1人の人間として尊敬できる人間であってほしい。 2、気持ち悪い人と映画を見て5万は、互いの尊厳をどんどん下げる行為で生涯回復しない 他人とは本来誰とでも対等なはず。 5万円でその差を補填する場合 「5万円払わないと女を映画にも誘えない

              娘がパパ活をやろうとしたらどう対話するだろうか? - teruyastarはかく語りき
            • TikTokが世界一の機械学習で実現させた「レコメンド」という革命

              黄 未来(こう・みく) 1989年中国・西安市生まれ。6歳で来日。南方商人である父方、教育家系である母方より、華僑的ビジネス及び華僑的教育の哲学を引き継ぐ。早稲田大学先進理工学部卒業後、2012年に三井物産に入社。国際貿易及び投資管理に6年半従事したのち、2018年秋より上海交通大学MBAに留学。現在は中国を本拠地として活動。オンラインサロン「中国トレンド情報局」も主宰。 Twitter:@koumikudayo TikTok 世界で最も使われるアプリ「TikTok」はどのように生まれたか?/「TikTok」を生み、新たな技術大国・中国を制したバイトダンス社とは?/世界を席巻するショートムービー革命とは? 中国籍を持ちながら日本で各種のSNSとともに育ち、現在は中国経済の最前線で活躍する著者にしか書けない奇跡の1冊です。 バックナンバー一覧 発売直後からAmazon1位(ビジネスとIT/モ

                TikTokが世界一の機械学習で実現させた「レコメンド」という革命
              • ブログとSNS(Twitter)の両立ができない - Random Life Blog

                ブログとTwitterの両立ができない みなさん、こんばんは。 ネットで今や欠かせないツールと言えば、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)ですよね。 FacebookやTwitter、Instagram、LINEなどいろいろありますよね。 私はこのはてなブログの投稿をお知らせするためにTwitterをやっていますが、それ以外で使ったことがないです。 ブログとTwitterを連携させて5ヶ月半ほどになりますが、ブログの記事更新通知以外で使ったことがありません。 もっと使っておけばよかったと後悔しています。 ブログだけでも大変なのにTwitterもなんて自分にはちょっと無理だったのかもしれませんが。 そもそもTwitterで何を呟けばいいのかわからない SNS疲れになりたくない Twitterをうまく使えばブログのアクセスアップになるようだが・・・ できれば気軽にツイートしてみたい

                  ブログとSNS(Twitter)の両立ができない - Random Life Blog
                • 寒暖差アレルギー??鼻水が止まらない!! - 人生ケセラセラでいこう!

                  こんにちは。もふもふです。 以前、息子が猫アレルギーという記事を書きましたが、今日は昨年から今年にかけて私の鼻がおかしくなった話です。 鼻がグズグズ 病院でアレルギー検査をする 寒暖差アレルギー 寒暖差アレルギーとは 寒暖差アレルギー(血管運動性鼻炎)の主な症状 どんな人がなりやすい? 寒暖差アレルギーの原因 寒暖差アレルギーの対策と治療 対策はどうすればよい? どんな治療薬がある? さいごに 鼻がグズグズ 昨年の8月頃から今年の4月頃までの話です。 最初はお風呂上がりにくしゃみが出るようになりました。 そしてしばらくの間鼻がグズグズするのです。 それが毎日続くようになりました。 そのうち、朝起きてすぐくしゃみが出るようになりました。 そのくしゃみが連発してでるのです。まるでおじさんのくしゃみみたいと息子からは言われ、軽くショックを受けました・・・😅 なにせ、そのくしゃみの音でみんなが起

                    寒暖差アレルギー??鼻水が止まらない!! - 人生ケセラセラでいこう!
                  • 外にいながらお風呂のスイッチオンできる電子小物 「Switch bot」と「Switch Link」 - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

                    こんばんは! 暑い中公園で子どもと遊んで帰ってきて、そのままお風呂に入りたーいっていう日が多い今日この頃。 外にいながらお風呂のスイッチオンできる機械があればなぁって思ってました^^ そこで色々調べていたら、こんなサイトを見つけまして♬ smartio.life 「お風呂の湯はりを遠隔操作!」 まさにコレコレ!!! しかし、「IoTガジェットライフハック」、ってなんでしょう?! 早速調べました! IoTとは、コンピュータなどの情報・通信機器だけでなく、世の中に存在する様々な物体(モノ)に通信機能を持たせ、インターネットに接続したり相互に通信することにより、自動認識や自動制御、遠隔計測などを行うこと。 IoT(モノのインターネット)とは - IT用語辞典 e-Words 「世の中に存在する様々な物体に通信機能を持たせる」、なんかスゴイですね(#^.^#) そして『ガジェット』っていうのは、「

                      外にいながらお風呂のスイッチオンできる電子小物 「Switch bot」と「Switch Link」 - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
                    • シングルマザーの子連れ再婚は難しい?子供の年齢関係なし!最後はあなた! - ソロ活@自由人BLOG

                      シングルマザーの子連れ婚 無理なのかな... 《シンママ心の声》 仕事も家事も、ギリギリで精一杯!恋愛や再婚なんて考えられない... そもそもバツイチ子持ちじゃ、男性に相手にされないでしょ? もしいい人がいても、子供がいるから...やっぱ無理! そう思ってるシングルマザーが多いのが、実情だと思います。 こんなシングルマザーへ! ・モテないから再婚をあきらめてる ・パートナーはいるけど再婚に踏み切れない ・子供の年齢を考えて様子を見てる ・本当は恋愛や再婚がしたい... このような悩みを全面解決します! 実は僕、結婚には浅からぬ縁があるのです。 ソロ活@自由人とは 2,000組超の結婚式を担当 現在も約200組のご夫婦と交流 妻は元ウエディングプランナー シングルマザーだから...という理由だけで、人生に制限をかけているあなたへ。 今すぐお伝えしたいことがあります! ※本ページはプロモーショ

                        シングルマザーの子連れ再婚は難しい?子供の年齢関係なし!最後はあなた! - ソロ活@自由人BLOG
                      • JIS X 8341-3:2016のいう「サイズの大きなテキスト」について - 水底の血

                        JIS X 8341-3:2016(WCAG 2.0)では、用語集で「サイズの大きな (テキスト)」が定義されている。WAICの公開しているWCAG 2.0日本語訳のサイズの大きな (テキスト)は次のように記載されている*1: サイズの大きな (テキスト) (large scale (text)) 少なくとも 18 ポイント、又は 14 ポイントの太字。あるいは、中国語、日本語、及び韓国語 (CJK) のフォントは、それと同等の文字サイズ。 (中略) 注記 5: 半角の英数字のテキストにおける 18 ポイント及び 14 ポイントのサイズは、拡大印刷の最小サイズ (14 ポイント) と標準的な大きい文字サイズ (18 ポイント) に基づいている。例えば、CJK 言語のようなその他の文字については、「同等な」サイズはその言語での拡大印刷の最小サイズと拡大印刷でその次に大きな標準のサイズとなる。

                          JIS X 8341-3:2016のいう「サイズの大きなテキスト」について - 水底の血
                        • ビットコインとは?~基礎概要を理解しよう!~ - think-blog’s diary

                          ビットコインという名前は聞いたことあるけど、詳しく何かわからないという方も多いのではないのでしょうか?そんな方のために詳しくビットコインについて理解を深めていきましょう! 概要 ビットコインの購入方法 取引所や販売所を利用する OTC(Over the counter)取引を使う ビットコインATM ビットコインはいくらで買えるの? ビットコイン取扱店 関連サイト 関連書籍紹介 まとめ 概要 まず、ビットコインと検索するとこのようなものがでてくる。↓ インターネット上で使用できる仮想通貨の一つ。日本円のような法定通貨とは異なり、通貨としての機能を持つ電子データであり、1ビットコインは、1BTCという単位で表記される。仮想通貨と似たものに、オンラインゲームや音楽のダウンロード等で利用できる「電子マネー」と呼ばれるものがあるが、電子マネーは、法定通貨を基準とした電子的なデータであり、特定の企業

                            ビットコインとは?~基礎概要を理解しよう!~ - think-blog’s diary
                          • 【ディズニー アナと雪の女王2 ドリームカメラタブレットは、楽しく学習出来て持ち運びも便利!】 - サトコト

                            ディズニープリンセスが今一番のお気に入りとなっている我が家の次女。 最近ではディズニーシーに遊びにいったり、映画アナと雪の女王2も家族で観に行ったりした。 可愛い系のキャラクターが大好きで毎日元気いっぱい遊ぶ次女もこの4月からはいよいよ幼稚園に入園する。 そんな背景もあり、 「少しずつだけどお勉強にも力を入れ始めよう」 と考えていた。 時期はクリスマスまで遡るのだが、ちょうど「アナ雪」が好きで「学習の手助け」にもなる一石二鳥のおもちゃを見つけたので、クリスマスプレゼントとしてあげることにした。 今回は、ディズニー好きな女の子が楽しく学習に向き合えるおもちゃについて紹介していきたいと思う。 ディズニー アナと雪の女王2 ドリームカメラタブレット 全77種類の豊富なアプリ お気に入りのアプリはマイルーム 息子も愛用し始めた まとめ ディズニー アナと雪の女王2 ドリームカメラタブレット 購入し

                              【ディズニー アナと雪の女王2 ドリームカメラタブレットは、楽しく学習出来て持ち運びも便利!】 - サトコト
                            • Unityのモバイルゲーム向けクラッキングが行われるポイントを整理してみた - Qiita

                              この記事に記載されている内容を、実際に試して発生した損害に対していかなる責任も負いません。(補償しません) すべて自己責任のもとで行ってください。 リリースされているアプリやゲーム、ソフトウェア利用許諾契約(EULA)やアプリケーション利用規約などでリバースエンジニアリングは禁止されています。 実際に試す場合は、自分で開発しているアプリやゲームや脆弱性確認用でリリースされているアプリやゲームを使いましょう。 勘違いして理解しており、誤ったことを記載しているところもあるかもしれません。 実際に対策を行うときは、専門家に相談してください。 はじめに 目的 「Unityのモバイルゲーム向けセキュリティ関連覚書 - Qiita」の資料を全部読むのは大変です。 1 理解が進みやすいように、クラッキングが行われる目的、ポイント、対策を整理してみました。 なるべく一般的な名称を使っているつもりです。長く

                                Unityのモバイルゲーム向けクラッキングが行われるポイントを整理してみた - Qiita
                              • 勉強のモチベーションを上げる7の秘策。“自堕落” な習慣化ハック「テンプテーション・バンドリング」とは? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                モチベーションが上がらず、勉強を始める気になれないときってありますよね。そんなあなたには、勉強の目的を確認してマインドセットし直すか、勉強に刺激や楽しみを加えてみることをおすすめします。 これからご紹介するテク二ックやツールを活用し、勉強のモチベーションアップを図りましょう。 勉強のモチベーションを上げる方法 「道具性期待理論」で考え方を変える 学習動機を書き出す セルフペップトーク 1. 受容 2. 承認 3. 行動 4. 激励 音楽を聴く テンプテーション・バンドリング 成功率50%くらいの目標を立てる 「勉強しよう」という考え方をやめる モチベーションがなくても勉強を続けるテクニック 作業手順を明確にする 仮決め仮行動 生産的な先延ばし 勉強のモチベーションを上げるアプリ みんチャレ シズリー 自分ルール dashlog Spiritune Focus To-Do YouTube T

                                  勉強のモチベーションを上げる7の秘策。“自堕落” な習慣化ハック「テンプテーション・バンドリング」とは? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                • 漫画家ミライ会議「漫画と海外市場」感想 前編

                                  ブコメであれこれ書いてたけど、やっぱ階を重ねるの書きづらいなと思ってこっちに来ました。 ”海外の漫画市場は、日本に比べて“たいしたことない”「数で見る日本作品の優位性」と「ポリコレ意識すべきか?問題」 https://logmi.jp/business/articles/323891 数日前から自分の周りで話題なんだが、私もざっくりみて「これはさすがに」とまず思った。 前提として、これは「漫画家ミライ会議 これからの漫画家の可能性を考える3日間(2020年12月02日〜12月04日)」内で行われた1コーナー。漫画家ミライ会議全体のログも同じログミーにあります。 https://logmi.jp/events/2458 それで思い出したんだけど、私当時この漫画家ミライ会議を見てたなあと。 主催をしている「ナンバーナイン」は、個人出版の本でも大手電子ストアに卸してくれる配信代行企業で オリジナ

                                  • ストレス社会で生き抜く術を身につけよう。 - 超メモ帳(Web式)@復活

                                    ストレス社会で生き抜く術を身につけよう。 Awarefyというアプリが良かった 人生ハードモードだったらしい。 レジリエンスを身に着けて、世の中をしなやかに生きていきたい。 まとめ あわせてよみたい ストレス社会で生き抜く術を身につけよう。 Awarefyというアプリが良かった ちょっとこの記事で気になって、Awarefy(アウェアファイ)というアプリをインストールしてみたんですよ。 jp.techcrunch.com Awarefy:思考や感情を見える化する心のセルフケアアプリ Hakali Inc.ヘルスケア/フィットネス無料 そしたら結構いい感じだった。認知行動療法に基づいて、生活の中で起きた出来事を分析して、自分の心の動きに気がつくことを促してくれるアプリだった。まだ使い始めて2~3日というところだから実際に効くのか?という判断は付きかねるからなんとも言えないけど、実際に自分が知り

                                      ストレス社会で生き抜く術を身につけよう。 - 超メモ帳(Web式)@復活
                                    • 選んで引きたいオンライン辞書 ―英英、英和/和英、国語―|西練馬

                                      この記事では、無料・有料を問わずインターネットでブラウザから引ける20以上の辞書を、それぞれの特長・注意点とともにまとめています。 前回の記事後半では、タブブラウザVivaldiと操作自動化ツール(例えばBetterTouchTool)を組み合わせ、オンライン辞書を串刺し検索して結果を一覧する手順についてご紹介しました。 そのついでで書き始めたはずのオンライン辞書紹介が、思ったより肩に力の入った分量になってしまったため、独立した記事にしました。 ネット辞書を使い分ける参考としていただければ幸いです。 ※2.4万字あります……。 ──────────────────── 📌注意書き● 元々の目的上、URLを直接叩いて項目を検索できるサービスのみ扱っています(今のところは)。 ● 信頼性などの点で人を選ぶと判断したサービスは外し、おすすめの辞書に限りました。〈Urban Dictionary

                                        選んで引きたいオンライン辞書 ―英英、英和/和英、国語―|西練馬
                                      • 韓国ドラマ 「わかっていても」 感想・レビュー 顔面推しがいっぱい - 韓ドラ そら豆のブログ

                                        ソン・ガン×ハン・ソヒのリアリズムロマンス 彼の心は蝶のようにつかみどころがないとわかっていても・・・ 配信中は連日 世界中のNetflix総合TOP10で上位に 最終回配信後はタイトルが日本トレンド入りした話題作 出典 JTBC公式ポスター 演出 キム・ガラム  「ヴァンパイア探偵」,「恋の記憶は24時間~マソンの喜び~」,「コッパダン」 脚本 ジョン・ウォン 原作  NAVER WEBトゥーン「わかっていても」ジョンソ著/他の作品「透明な同居」 わかっていても  (全10話) あらすじ 感想 SNSのレビュー大会 顔面推しがいっぱい 驚異の低視聴率 ハイパーリアリズム 原作はWEBマンガ 日本版あり OST はインディーズのみ 顔面推し キャスト 主要キャスト ホンソ大学の仲間たち その他のキャスト 最後に あわせて読みたい わかっていても  (全10話) ★★★★☆☆☆ 星4つ 韓国

                                          韓国ドラマ 「わかっていても」 感想・レビュー 顔面推しがいっぱい - 韓ドラ そら豆のブログ
                                        • 経営資源の全体像【「ヒト・モノ・カネ・情報」はもう古い】 | Liffel(リッフェル)

                                          このエントリーでは、経営資源の全体像を学びましょう。経営資源はビジネスのあらゆる局面で顔を出すので、その分類を正しく理解しておくことが重要です。 では始めましょう。 toc 経営資源とは 経営資源の全体像 経営資源①:カネ 経営資源②:ヒト(人的資源) 経営資源③:有体物 経営資源④:無体物 知的財産 実績 経営資源⑤:知覚できない経営資源 関係 組織力・文化 「ヒト・モノ・カネ」系のフレームワーク 「ヒト・モノ・カネ」と日本経済 参考文献 経営資源とは まず、「経営資源」という言葉を明確にしましょう。辞書には以下のように書かれています。 けいえいしげん【経営資源】 企業が経営を行う上で利用できる有形あるいは無形の資源。人的資源・物的資源・資金力・情報・商標・信用などの総体をいう。 大辞林 コトバンク より2019年3月3日取得 この定義でもいいのですが、少し分かりにくいですね。シンプルに

                                            経営資源の全体像【「ヒト・モノ・カネ・情報」はもう古い】 | Liffel(リッフェル)
                                          • 自己肯定感が低い人の4大特徴×原因4つ×高め方4選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                            「自分の意見を言うのが怖い……」 「みんなの期待に応えられない……」 「何をしても自信がもてなくて……」 こう感じているなら、あなたは自己肯定感が下がっている状態かもしれません。自己肯定感が低いと、他人の目が気になり、自分の気持ちを抑えがちです。 他人の顔色をうかがわず、自然体で生きられるようになるために、自己肯定感を上げてみませんか? この記事では、自己肯定感が低い原因や、自己肯定感を高める方法をわかりやすく解説しています。書いてあることを実践すれば、あなたの自己肯定感も少しずつ回復していくはずです。 >>「自己肯定感」に関する記事をもっと読む 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶

                                              自己肯定感が低い人の4大特徴×原因4つ×高め方4選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                            • 天気図・雲・雨・気温・風😊【お天気予報のこころみ④】 - ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気

                                              こんにちは、ペンギン男です🐧 従来以上に天気予報を気にかけています。その分、天気予報に関する関心や知識は高まるのですが、一方で、ちょっとした気温や気圧の変化が気になって、困っています💦そんな中、ネットで天気予報関連を検索していたら、TRILLの恋愛天気予報というのを見つけました。オトナ女性を応援するアプリ。聞いたことあります。 一応、やってみると「大雨、落雷に注意」。微妙に気分転換にはなりました💦 閑話休題。漸く、本書↓も、天気図のトピックに。関西の方なら、お分かりになるかと思いますが、西川きよしさんでなくても、モノゴトは、小さいことからコツコツと、です💦 図解・気象学入門―原理からわかる雲・雨・気温・風・天気図 (ブルーバックス) 作者: 古川武彦,大木勇人 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2011/03/23 メディア: 新書 購入: 3人 クリック: 24回 この商品を

                                                天気図・雲・雨・気温・風😊【お天気予報のこころみ④】 - ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気
                                              • 《お菓子とデザイン》マフィンなどが入っている期間・数量限定商品【Afternoon Tea(アフターヌーン ティー)】「オータムティータイムバスケット」のパッケージ♬ - ハピ活ライフ♬

                                                こんにちわ❗ Roseberryです🙋‍♀️✨ 本日のご訪問もありがとうございます✨ そんな本日の「ハピ活ライフ♬」は・・・ 猫のキングとクイーン、背景に小花が散らされたとっても可愛い【Afternoon Tea】「オータムティータイムバスケット」のパッケージについて深堀してみました。 こんな人におススメの記事です! ・デザインが好きな人 ・お菓子が好きな人 ・プレゼントが好きな人 デザインを通して、心が豊かになるような記事を目指しています。 少しでもお役に立てたら、嬉しいです。 【Afternoon Tea】「オータムティータイムバスケット」 アート パッケージからの気付き パッケージの配色から 商品購入先情報 まとめ 【Afternoon Tea】「オータムティータイムバスケット」 Food photo created by freepik - www.freepik.com アート

                                                  《お菓子とデザイン》マフィンなどが入っている期間・数量限定商品【Afternoon Tea(アフターヌーン ティー)】「オータムティータイムバスケット」のパッケージ♬ - ハピ活ライフ♬
                                                • 承認欲求とは? なくす方法はあるの? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                  承認欲求が満たされず苦しむのは、人間ならよくあることです。しかし、 「みんなからほめられたい!」 「上司に認められたい!」 「SNSで注目されたい!」 ……という思いが強すぎる人は要注意。承認欲求が暴走すると、さまざまな問題が生じます。 今回は、「自己承認」と「他者承認」の違い、「マズローの5段階説」との関係など、承認欲求に関するあれこれを詳しく説明します。自分の承認欲求をコントロールする方法や、他人の承認欲求を満たしてあげる「上手なほめ方」も紹介するので、ぜひ役立ててください。 承認欲求とは 承認欲求の種類 他者承認欲求 自己承認欲求 マズローの5段階説における承認欲求 なぜ承認欲求が必要なのか 承認欲求のデメリット 他人に振り回される ストレスを感じる 人間関係のトラブルを起こす 承認欲求が強い原因 自己肯定感 自分への期待 SNS 家庭環境 承認欲求のセルフチェック 承認欲求との付き

                                                    承認欲求とは? なくす方法はあるの? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                  • 心を落ち着かせる方法8選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                    心を落ち着かせるには、どうしたらよいのでしょう? イライラや緊張といったネガティブな気持ちを抱えたままでは、仕事や勉強に全力を投じるのは難しいですよね。 今回は、ストレスを和らげ、自分の感情をある程度コントロールするための方法をお教えします。心を落ち着かせる効果のある、できるだけ簡単な方法を8個選んだので、「これならできそう」と思えるものが見つかるはずです。 心を落ち着かせることができない原因 身体的要因:自律神経が乱れている 心理的要因:気がかりなことがある 環境的要因:集中しにくい場所・状況である 心を落ち着かせる方法1:朝食をしっかりとる お米 卵 納豆 コーヒー 心を落ち着かせる方法2:運動を習慣にする 心を落ち着かせる方法3:深呼吸をする 心を落ち着かせる方法4:瞑想をする 1. 月の絵や写真を用意する 2. 月の絵・写真を見つめる 3. 目を閉じて月をイメージする 心を落ち着か

                                                      心を落ち着かせる方法8選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                    • 読書家とはどんな存在? 3つの特徴があった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                      読書家という存在を「かっこいい……」と感じたことはありませんか? 成長意欲の強いビジネスパーソンなら、憧れてしまいますよね。 読書家とはどんな存在なのでしょう? 月に何冊くらい本を読めば読書家と言えるのか、読書家とは具体的にどんな人なのか、明確な基準はありません。 この記事では、 読書家の特徴 読書家の有名人 読書家のおすすめ本 などをご紹介します。読書家になるヒントを探りましょう。 読書家とは 読書家の特徴 知識の範囲が広い 精神力が強い 読むことを楽しんでいる 読書家の有名人&おすすめ本 ビル・ゲイツ マーク・ザッカーバーグ イーロン・マスク 出口治明 佐藤優 大谷翔平 芸能人 読書家におすすめのアプリ ブクログ 読書管理ビブリア My読書ノート 読書家とは どれくらい本を読めば「読書家」と呼べるのでしょうか? 複数の視点から考えてみましょう。 まずは「読書家」で辞書を引いてみます。『

                                                        読書家とはどんな存在? 3つの特徴があった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                      • 脳の海馬を鍛えるシンプルな5つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                        今回は、脳の「海馬」を鍛える方法をご紹介します。 海馬とは、記憶力に関係する脳の部位。情報を短期記憶として保存し、長期記憶にしたい情報を大脳に送り込む役割があります。そんな海馬の機能が低下してしまうと、新しいことを覚えたり、昔のことを思い出したりするのが難しくなる恐れが。 そこで、海馬を刺激し、活性化させる方法をご紹介します。軽い運動をする、十分な睡眠をとるなど、決して難しいものではありません。海馬を鍛えることで、記憶力を向上させてみましょう。 海馬の働き 記憶を「一時保管」する 記憶の「重要度」を振り分ける 「海馬を鍛える」とは 海馬を鍛えるメリット 記憶力の向上 ストレス耐性の向上 やる気の向上 海馬を鍛える方法 運動する ストレスを解消する ストレスの原因を認知する ウォーキングする 朝日を浴びる 木の香りを吸う よく眠る 1. 「満腹睡眠時間」を記録する 2. スムーズに寝つける睡

                                                          脳の海馬を鍛えるシンプルな5つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                        • 【オススメ!】『防災アプリ 特務機関NERV』川口 穣 : マインドマップ的読書感想文

                                                          防災アプリ 特務機関NERV 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、今月の「Kindle月替わりセール」における注目作。 地震や大雨等の災害の際には頼りになると評判の、防災アプリ「特務機関NERV」の裏側に、『AERA』記者の川口 穣さんが迫った1冊です。 アマゾンの内容紹介から。利用者180万人、「NHKよりも早く正確」と評判の防災アプリ&ツイッターアカウント「特務機関NERV」開発秘話が明らかに。 中古があまり値崩れしていませんから、このKindle版が700円以上お買い得となります! Evangelion Doritos / MShades 【ポイント】■1.節電を呼びかけた「ヤシマ作戦」 3月12日15時11分、石森はNERVアカウントのその後を大きく変える投稿をする。〈【ヤシマ作戦】午後6時から電力が著しく不足します。(中略)店に並ぶ機器類の電源を止めてください。需要は午後6時〜7時

                                                            【オススメ!】『防災アプリ 特務機関NERV』川口 穣 : マインドマップ的読書感想文
                                                          • 公園の奥行き - りきすいの郷(さと)

                                                            ※オモコロ杯2021にて銅賞を頂きました。意味もなくタグのサイズ比を7.77倍にしてみました。クリックかタップするとオモコロ杯結果ページに飛びます。 夢を、見ていた。 「公園の奥行き、とか、ええんちゃうん?」 「・・・・・・・・・・・・」 近所の公園に来てみた。 公園の奥行きって何だ?聞いたことのない組み合わせの言葉だが…… 公園とは - コトバンク 奥行とは - コトバンクより だめだ、「公園」と「奥行き」とが結び付くしっくり来るイメージが湧かない。言葉のニュアンスとしてわからなくはない。そのまま、「公園の奥行き」という意味なのだろう。だが、今まで言葉として発したことも聞いたことも無い。 そもそも、これまでの人生の中で公園の奥行きなどというものを意識したことすらも無い。 ……とりあえず、表から奥まで歩いてみるか。 42歩かかった。これは正解なのか?正解とは?俺は何をしているんだろう。 し

                                                              公園の奥行き - りきすいの郷(さと)
                                                            • 銀行を退職して、信用組合で働くことにしました。|くめ

                                                              くめです。今夏に3年半ほどお世話になった銀行を退職して、来年から信用組合で働くことに決めました。 約半年の中で「退職する」、「無職期間を過ごす」、「転職活動する」、そして「転職先を決める」という経験をしました。この一連のプロセスの中で、結構な気持ちの揺らぎがあったように思えます。せっかくなので、思いつく限りを書き留めておきたいと思います。 新卒で銀行に入社した理由について銀行といっても融資や為替をやるわけでもなく、システム開発を担うシステムエンジニア(社内SE)として入社しました。一応バンカーとして名乗れるわけですが、やや特殊ですね。 ■なぜSEになったのか 大学でいろんな講義を聞いているうちにITやインターネットに興味を持つようになり、就職活動ではチームで働ける仕事に魅力を感じたのもあって、IT/Sierばかり見てました。チームプレーに魅力を感じたのは、サッカー部で10年間くらい活動して

                                                                銀行を退職して、信用組合で働くことにしました。|くめ
                                                              • Photoshop アクション フリー素材がどこまで使えるか検証! - DESIGN TREKKER

                                                                はじめに Photoshopを使ってたくさんの画像に同じ処理をくりかえしおこないたい場合、アクションという機能を使うと便利です。 例えば 撮影した複数の画像の色調と明るさを統一させたい クライアントから配布された大量の画像データをすべて印刷用データに変更する場合 複数の画像を一気にイラスト調に変換したい などなど これらの処理をひとつひとつの画像におこなっていくのはなかなか大変です。 しかし、アクションは一度おこなった工程をメモリーに記録させて再生することができるので、別の画像をあつかう場合でも記録したアクションを再生させるだけで、まったく同じ工程の処理を一瞬でおわらせることができます。 今回はそんなPhotoshopアクションのインストール方法とその使い方を紹介することと、さらに色んなサイトでおすすめされているアクション素材をご紹介&レビューしていきたいと思います。 Photoshop

                                                                  Photoshop アクション フリー素材がどこまで使えるか検証! - DESIGN TREKKER
                                                                • 週刊Railsウォッチ: Hotwireをアプリ構築で学ぶ、Active RecordのDurationとPostgreSQL intervalデータ型ほか(20220613前編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                  こんにちは、hachi8833です。とうとう値上がりしました。 参考: Apple、Macの既存モデルを値上げ - 14インチProで35,000円アップ | マイナビニュース つっつきボイス:「旧モデルも上がっちゃいましたね」「円安は仕方ないけど、それでもスペックの割にMacは高いな〜」「仕事で必要なら買うしかないですけどね」 「そういえばM1チップの中心人物Jeff Wilcoxさんが少し前にAppleからIntelに転職してましたね↓」 参考: 「Apple M1」開発責任者がIntelに転職 - PC Watch 「それで思い出しましたけど、ジム・ケラーというAMDのx86互換CPUのIntel独占をひっくり返した偉人は、会社を移るたびにその会社のCPUが進化する感ありますね」 参考: ジム・ケラー - Wikipedia 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマ

                                                                    週刊Railsウォッチ: Hotwireをアプリ構築で学ぶ、Active RecordのDurationとPostgreSQL intervalデータ型ほか(20220613前編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                  • 【広辞苑よりヤバい!?】大辞林第四版のここがスゴい!【多分最速レビュー】 - YUSUKECHANの気まぐれブログ

                                                                    皆さんこんにちは。YUSUKECHANです。浅学非才でなんの取り柄もない者です。このたびは弊ブログにアクセスしてくださり誠にありがとうございます。題材のとおりかどうかは私の個人的な感覚です。 2019年9月5日、株式会社三省堂より大辞林第四版が発売されました。国語辞典を見るのが好きな私としては買わずにはいられませんでした。書籍版の大辞林第三版は持っておりませんが、BIGLOBEのスーパー大辞林は使っておりました。 最新版の大辞林第四版を購入すると、スマホ(Android・iPhone)を持っている方なら無料でこの書籍のアプリ版を利用できるようになっています。アプリ版の収録項目は、書籍版にない18,000項目を加え、全269,000項目(2019年9月時点)です。早速、使えるようにしました。しかも定期的に辞書データが更新されるのはとてもありがたいことです。便利でお得ですね! 物書堂でも大辞林

                                                                      【広辞苑よりヤバい!?】大辞林第四版のここがスゴい!【多分最速レビュー】 - YUSUKECHANの気まぐれブログ
                                                                    • 「極論だよ。」は抵抗になっていないという話 - TINY MUSIC LIFE

                                                                      「それは極論だよ。」 という言葉を皆さんはどのくらい言われた事があるでしょうか? 私は少なくとも100回以上あります。 これ、肯定としてではなく、それを言った人に対しての否定や抵抗として発せられる言葉な訳ですが、その都度、「極論だよ。」は抵抗として意味を成していないと感じ続けています。 今日は直接的な音楽関係の話ではありませんが、仕事をする上で割合考え方のタネになるような話でもあると思いまして、そんな"極論"の話を書いていきたいと思います。 【目次】 抵抗や否定としての機能不全 極論を好んで使う理由 問題解決の為に 発想のタネとして 最後に(まとめ) 抵抗や否定としての機能不全 最初に、何故「極論だよ。」という切り返しが抵抗や否定の意味を成していないと感じるかについて書いていきます。 極論という言葉の意味を調べると 極端な言い方や論じ方をすること。また、そのような議論。 引用:コトバンク

                                                                        「極論だよ。」は抵抗になっていないという話 - TINY MUSIC LIFE
                                                                      • 名もなき家事とは?🧹夫にとっては家事と思っていない?チェックリスト紹介 - 20代元看護師の主婦ライフ

                                                                        こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます🌟 最近テレビでよく耳にする「名もなき家事」。面白いな~と思ったので今日は名もなき家事についてまとめていきたいと思います。 最初聞いたときは、え?なにそれ?と思っていたのですが、聞いていくうちに、「確かに~!あるある!」と共感ばかりでした😂 わたしは大学時代+社会人1年目まで、兄と同棲(大学が一緒だったので)していました。🏠 そこで色々思うことがあり、昔からあまり喧嘩はする方ではなかったので私が我慢していたことも多かったですが、今振り返れば、「名もなき家事」はほとんど私が担っていたな~と思います・・・😢 名もなき家事とは? 名もなき家事とは 名もなき家事のチェックリスト わたしが共感した名もなき家事TOP3 おもしろアプリ「家事の名は」 好きな家事、嫌いな家事 名もなき家事とは? 名もなき家事とは

                                                                          名もなき家事とは?🧹夫にとっては家事と思っていない?チェックリスト紹介 - 20代元看護師の主婦ライフ
                                                                        • 【海賊版】みんな逮捕される!? 動画・映画・アニメ・マンガ 違法サイトの規制強化! - シャケマ!ブログ

                                                                          海賊版・違法サイトを利用している皆さ~ん!終了のお知らせです! はい、どーも! 法の番人シャケマ!です! 突然ですが、 今年、6/5(金)に可決成立された 著作権法及びプログラムの著作物に係る 登録の特例に関する法律の一部を改正する法律 ってご存じですか? 物々しく聞こえますが、 簡単に言うと 海賊版や違法の動画・映画・アニメ・マンガなどを今よりも厳しく取り締まるぞ! ということです。…ってこれ、 我々にメチャメチャ関係ある ことですよね! 今やスマホやタブレットなどで、 毎日のように動画や マンガみますよね!? 意識していなくても、 知らず知らずにうちに海賊版や違法サイトで、 みたりしていませんか?? 海賊版・違法サイトを利用で ”みんな” 逮捕される・・・? これを読まれた皆様は、 こう思われたのでは無いでしょうか。 よく無料視聴しているけど、自分逮捕されるの!? 違法サイトかわからな

                                                                            【海賊版】みんな逮捕される!? 動画・映画・アニメ・マンガ 違法サイトの規制強化! - シャケマ!ブログ
                                                                          • 離散数学(情報数学)って何? どんな役に立つの?

                                                                            こんにちは! ももやまです! 今回は離散数学(情報数学)ってどんなことするの? 何の役にたつの? というのを少しまとめてみました。わかりやすく書いたので厳密な定義では説明できてません…… 1.離散数学って何? 前提科目は? 高校時代、数学の様々な科目を履修したはずです。二次関数、図形と方程式、三角関数、指数関数、対数関数、微積、理系の人なら複素数平面などなど……。 でも離散数学という名前だけではどんなことをするのか全然わかりませんよね。 ということで、まずは離散数学とはどんな数学なのかを見てみましょう。 微分積分学の極限に関係しない数学。すなわち〈連続の数学〉に対して離散的な構造を扱う数学。計算可能性の理論,符号理論,オートマトンの理論,計算量の理論,証明論,組合せ論などの幅広い分野が含まれる。 有限でかつ離散的な,非計量の分野を対象とする数学。集合論,整数論,グラフ理論,組合せ論などの分

                                                                              離散数学(情報数学)って何? どんな役に立つの?
                                                                            1