並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

コピー用紙 a4 おすすめの検索結果1 - 38 件 / 38件

  • サイト「MONO SIZE」を公開するまでに考えたこと|ぱんくま

    こんにちは、ぱんくま(@clipnotebook)です。 2016年頃から個人でサイト運営をしており、2021年3月7日(日)に新しいサイト『MONO SIZE・モノサイズ」を立ち上げました。 【お知らせ】 100均収納グッズのカタログ情報サイト『MONOSIZE』をオープンしました✨ 全商品を網羅できているわけではありませんが、約700点を掲載しています! 「あの収納グッズのJANコードやサイズは何だっけ?」という時に使っていただければ嬉しいです。 ▼モノサイズhttps://t.co/STzX9IZ8y9 — ぱんくま (@clipnotebook) March 7, 2021 想像以上にサイトを知っていただくことができ、驚きました。 コメントやツイートをしてくださった皆さま、ありがとうございます! こちらのnoteでは、サイト公開までに考えたことや苦労した点などをまとめています。 【

      サイト「MONO SIZE」を公開するまでに考えたこと|ぱんくま
    • 仕事ができる人は「○○の前」に「下書き」をする。仕事効率が確実に上がる3つの下書き術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

      「書類やメールなど、文章を書くのが苦手……」 「スライドづくりにいつも時間がかかる。もっと手早くできるようになりたい」 このような悩みをもつ人は、日々の業務に “下書き” を取り入れてみてはいかがでしょうか? できるビジネスパーソンのなかには、下書きを習慣化している人も多いようです。具体的な実践例とあわせてご覧ください。 【ライタープロフィール】 藤真唯 大学では日本古典文学を専攻。現在も古典文学や近代文学を読み勉強中。効率のよい学び方にも関心が高く、日々情報収集に努めている。ライターとしては、仕事術・コミュニケーション術に関する執筆経験が豊富。丁寧なリサーチに基づいて分かりやすく伝えることを得意とする。 1.「PowerPointを立ち上げる前」に下書きする PowerPointを立ち上げる前に「手書き」で下書きしてみた 2.「話す前」に下書きする 話す前に「紙1枚」で下書きしてみた 3

        仕事ができる人は「○○の前」に「下書き」をする。仕事効率が確実に上がる3つの下書き術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
      • 現場はなくても推し活はできるぞ……! 各ジャンルのオタクにどんな「在宅オタ活」してるか聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ

        新型コロナウイルスの影響で、ライブやコンサート、舞台などの延期や中止が相次いでいます。オタクにとっては現場がなくなって悲しい日々が続きますね……。 しかし、今だからこそできる「オタ活」もあります。 そこで今回は、ジャニーズ、観劇、K-POPなど、ソレドコでおなじみのさまざまなジャンルのオタクのみなさんが、どんな在宅オタ活をしているのか聞いてみました! 「いつまでも落ち込んでいられない、切り替えて何かしてみよう!」「円盤は全て消化してしまった、他に何かできないかな……」という方もぜひ参考にしてみてくださいね。 【目次】 1.推しの動画をみんなで楽しむオンライン上映会(バンギャ・藤谷千明さん) 2.メンバーカラーやモチーフを生かして、コラボカフェ風お菓子作り(ジャニヲタ・千紘さん) 3.参戦予定だったワールドツアーを「料理」で楽しむ(K-POPオタ・moe*さん) 4.世界にひとつだけ。推しの

          現場はなくても推し活はできるぞ……! 各ジャンルのオタクにどんな「在宅オタ活」してるか聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ
        • “雑食系文具ライター”渾身のレビューから選ぶ!2019年ジャンル別ベストバイ文房具10 | GetNavi web ゲットナビ

          今年も一年、この連載において、あれこれとオススメしたい文房具を紹介することができた。お読みくださっている読者の皆さんにお礼を申し上げるとともに、次々とスゴい文房具を生み出してくれるメーカーさんにも「いつもお世話になってます」と頭を下げる次第である。 本連載では、筆者が実際に使って「これ、イイぞ!」と感じたものだけを取り上げてきたのだが、今回はその中でも特に! 特に!! 買って良かったと思えた厳選ベストバイ文房具を10点紹介しよう。 本当はベストテン方式で全体に順位をつけようとも思ったのだが、どれもそれぞれ素晴らしい便利さなので、優劣がつけがたい。ただ、選んだ10点を見渡してみると、ちょうどほどよくジャンルがバラけていたので、各部門ごとのベストバイという形式にしてみた。 ボールペン部門第1位…… 「フリクションポイントノック04」(パイロット)日常的な筆記にフリクションが欠かせない筆者として

            “雑食系文具ライター”渾身のレビューから選ぶ!2019年ジャンル別ベストバイ文房具10 | GetNavi web ゲットナビ
          • カープラモデルで『頭文字D』の世界を再現! マンガ風塗装で話題のSHINGAさんにお仕事場で取材! - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

            大好きなクルマを「手にのるサイズ」で楽しめるのが、自動車模型(カープラモデル)の世界。 クルマ好きが高じてモデラー(プラモデルを制作するプロおよびアマチュア)になる人も多く、カープラモデル(以下、カープラモ)制作においては「いかに本物のクルマそっくりに仕上げるか」が腕の見せどころだといいます。 そんななか、一風変わった作品を発表しているのがSHINGAさん。 えっ、二次元? それとも三次元?? 実はこれ、マンガ風の塗装で仕上げられたカープラモなんです。正真正銘、立体物ですが、どうしても二次元の絵に見えてしまう……。 だまし絵を見ているような、なんとも不思議なこのプラモ。一体どうやって作られているのでしょうか。 今回はSHINGAさんの仕事場を訪問して、マンガ風塗装のカープラモを徹底取材しました! さらにSHINGAさんが制作した、夏休みの工作にぴったりのペーパークラフトをご紹介します! 目

              カープラモデルで『頭文字D』の世界を再現! マンガ風塗装で話題のSHINGAさんにお仕事場で取材! - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
            • 風呂敷バッグは簡単にできる!使いやすく持ち歩きに便利、家の風呂敷でOK - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

              死蔵品の風呂敷よ、よみがえれ! みなさんは、風呂敷を持っていますか? 今では銭湯に行くとき、洗面器や石けんを風呂敷で包む人はいませんが、私が子どもの頃、大人は風呂敷を活用していました。 ところで、一枚の風呂敷を簡単に結ぶだけで作れる『風呂敷バッグ』が、注目されています。 三角にたたみ、両端を結ぶと、エコバッグになる! 簡単で便利な、風呂敷バッグを紹介します。 スポンサーリンク 風呂敷の素材 バッグに作る方法 強度は綿が勝つ ビンも風呂敷バッグで まとめ 風呂敷の素材 レーヨン素材の風呂敷 引き出しを開けて数えてみたら、私は全部で8枚の風呂敷を持っていました。 それは若いころの赤い風呂敷や、冠婚葬祭の引き出物を包むための風呂敷も入れてです。 風呂敷の素材は次の2つが多い。 レーヨン 麺100パーセント トップ画像の5枚は、すべてレーヨン素材。 一辺の長さが70センチほどの正方形です。 和装で

                風呂敷バッグは簡単にできる!使いやすく持ち歩きに便利、家の風呂敷でOK - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
              • AMAZONの激安ナイフはキャンプで使えるのか?実際に買って使ってみた!! - 強欲男は身をやつす

                キャンプでナイフは「食材を切る」「ロープを切る」「薪を割る」など様々な用途に使えます。種類や形状も様々でとても男心くすぐる道具です。 今回AMAZONタイムセールで激安ナイフを手に入れたので実際にキャンプで使えるのか検証してみようと思います。 このナイフの価格は・・・890円!! 商品紹介 実際にキャンプで使ってみた フェザースティック作り 食材カット 良い所、悪い所 良い所 悪い所 最後に・・・ 商品紹介 購入したのは『DuraTech』というブランドの折り畳みナイフ。 リンク このナイフの一番の特徴は鉈のような形状。Amazonで販売されている1000円を切る激安ナイフはどれも似たような形状をしていますが、鉈状のナイフは今回購入したナイフのみ。 変わった道具好きな僕が購入するのは必然でした。 スペックは以下の通り 材質:ブレード/ステンレス(7CR13) ハンドル:ステンレス&天然ウッ

                  AMAZONの激安ナイフはキャンプで使えるのか?実際に買って使ってみた!! - 強欲男は身をやつす
                • 無印良品のコレを組み合わせたら「ため込みがちな書類」が3秒でスッキリしたよ! | ROOMIE(ルーミー)

                  書類の整理がちょっと苦手で、すぐにためこんでしまいます。 これまでにも色々と工夫して最初はなんとか片付けるのですが、忙しいとつい面倒になってしまうのです。 そんな私でも、これなら無理なく続けられそう!と思えるアイテムに出会えました。 数秒で片付くシステムを作ります まずは無印良品でも人気のファイルボックスを用意。 無印良品「発砲ポリプロピレン個別フォルダ A4用・4枚組・ホワイトグレー」490円(税込) そこに、さらに小分けにするために「発砲ポリプロピレン個別フォルダ」を入れていきます。 個別フォルダは大きな紙を半分折りにしたような形で、よくあるファイルの表紙のようなしっかりした素材。 中身が少量でもフニャフニャと折れ曲がる心配がないし、量が増えたら底のマチを広げることもできます。 この個別フォルダが、ファイルボックスの横型タイプにピッタリ。 色もファイルボックスと同じホワイトグレーなので

                    無印良品のコレを組み合わせたら「ため込みがちな書類」が3秒でスッキリしたよ! | ROOMIE(ルーミー)
                  • 「できない」とすぐ諦める人は “脳の癖” をコントロールすればいい。効果的な3つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                    「昇進試験を受けるよう上司から打診されたけど、自信がない性格だし、失敗しそうで不安……」 「資格を取得できれば昇給も見込めるが、自分は面倒くさがりだから、いまから頑張ったところできっと無理だろう」 このように、勉強する前から「できない」と考えるせいで、自己成長のチャンスを逃してしまっている人はいませんか? 勉強する前から「できない」と考えてしまうのは、じつはあなたの性格が原因ではありません。脳のある癖が、過剰に反応しているせいなのです。そこで今回は、すぐに「できない」と考えてしまう脳をコントロールして、意欲的に勉強へ取り組める3つの方法をご紹介しましょう。 「できない」とすぐ諦めるのは脳の「自己保存」のせい 私たちの脳は、すぐに「できない」と考えてしまいがち。というのも、脳には “生きたい” という本能に根差した「自己保存」という仕組みがあるから――。そう述べるのは、脳神経外科医の林成之氏

                      「できない」とすぐ諦める人は “脳の癖” をコントロールすればいい。効果的な3つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                    • 【コクヨのトップ社員が答える】ノートは1冊にまとめるべきか? キレイに書くべきか?

                      ダイヤモンド社書籍編集局が、話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや、本のメッセージなどを深掘りして紹介する。 だから、この本。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、本に関わるさまざまな人たちの「だから、この本を書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 ノート術やメモ術に関する書籍は数多く存在しているが、それぞれ手法は異なる。そのため、メモを活用したいと思いながらも、具体的にどんな運用をしたらよいのか悩んでしまう人も少なくないだろう。 そんな方の悩みに答えてくれるのが、日本一ノートを売る会社「コクヨ株式会社」の社員、下地寛也さんの書いた『考える人のメモの技術』(ダイヤモンド社)だ。下地さんは今まで数多くの仕事ができる人の

                        【コクヨのトップ社員が答える】ノートは1冊にまとめるべきか? キレイに書くべきか?
                      • 位置を確認できる【ひとつ穴パンチ】カード類をまとめるのに便利~楽に隙間時間学習 - 知らなかった!日記

                        学習カード付の教材で楽しく 遊びのカードとして活躍 単語カードのように使おう! 単語カードのように穴をあけたい! 穴が空く位置がわかるものがいい 普通の穴あけパンチは正確な位置を目視できない 穴を空けることを前提に作られていないカードたち 穴で文字やイラストが消える! リングが通るギリギリの大きさは 購入したひとつ穴パンチは 厚紙OK!紙を挟む部分付 グリップ部分がいい感じ 100円ショップに売っている? 自作カードや幼児用遊びカードにも! 今回は文房具、ひとつ穴パンチの話です。 学習カード付の教材で楽しく 遊びのカードとして活躍 遊びながら学習できる【学習カード】がついている市販の教材を買うことが多いのですが、穴が空いていないカードはあまり活用できていませんでした。 すでにこのブログで取り上げた本だと、次の本。 shimausj.hatenablog.com これは百人一首やトランプと同

                          位置を確認できる【ひとつ穴パンチ】カード類をまとめるのに便利~楽に隙間時間学習 - 知らなかった!日記
                        • 事務職を志望する人が履歴書をWordで作成するときの技術的な注意点【就職活動・転職活動】 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

                          就職・転職支援の大手の企業が、人事担当者を対象として実施した各種のアンケートによると、人事担当者のなかには手書きの履歴書を高く評価する人もいれば、パソコンで作った履歴書を高く評価する人もいるようです。いずれにしても、担当者の好みの問題なのでいちいち気にしていたらキリがありません。 しかし、最近、ハローワークや就職指導のプロの人たちの間では「履歴書は手書きでもパソコンでもどちらでもよい」という見解でほぼ統一されているようです。 履歴書の一般的な作り方については大手の転職サイトに任せることにして、当サイトはWordを解説するブログなので、特に事務職を志望する人が履歴書をWordで作成するときの基礎知識を解説したいと思います。 事務職への就職&転職 関連記事一覧 「パソコンの資格取得は就職に有利か?」と聞く人は内定が取れない 要注意!パソコン苦手で事務の求人を見る人は「楽な仕事」を探している 就

                            事務職を志望する人が履歴書をWordで作成するときの技術的な注意点【就職活動・転職活動】 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
                          • 馬淵教室『下克上算数』基礎編・難関校受験編はどんなものか?~感想・使い方 - 知らなかった!日記

                            試験問題の最初から3分の2までの問題対策に 計算問題~小問集合体の演習にぴったり パターン化している基礎問題固めに 文章問題でのミスが多い子に 浜学園の公開学力テスト対策講座のプリント集のよう 対象学年は?いつから使い始める? 受験算数を一通り学んだ後の小5・小6 まだ一通り学んでいない4年生以下は 『下克上算数』の使い方 役立つ学習ページを読んでから 受験算数を楽の解くためのテクニック情報 受験算数を間違えずに解くためのコツ 問題は毎朝もしくは帰宅後すぐ1回分ずつこなしていく 何周する?1回でいい? 【基礎編】偏差値40~55への道 1回10問で目標タイムは10分 計算問題は最初の2~3問のみ 1回分にあらゆる種類の文章題が入ってる 使いやすいか?解説は詳しいか? 【難関校受験編】偏差値50~70への道 1回10問で目標タイムは15分 計算問題は減り図形問題は増える 難易度は 学習ページ

                              馬淵教室『下克上算数』基礎編・難関校受験編はどんなものか?~感想・使い方 - 知らなかった!日記
                            • Dynalist、愛してる。思考整理にアウトライナーがめっちゃ良い|Ryo Kanno

                              軽い打ち合わせを会社の人達としていたときに、議事録をアウトライナーでとっていたら、めっちゃ驚かれました。 みんなここぞと、「すぐつかう!」と言ってくれたので、これはおススメしたほうがいいなと思い、一念発起して書きます。 アウトライナーというのは、その名のとおり、文章のアウトラインがかんたんに作れるソフトです。愛用しているのは、「Dynalist」。 ぼくも最近、使い始めたばかりなのですが、なにしろめちゃくちゃ使いやすい。実はアウトラインを作るためではなく、特に、考えをダラダラ書き出して、それを後から構造化する、ということが圧倒的にやりやすいです。 会議出ながらリアルタイムで議事録書くときとか、モヤモヤから思考整理するときにとてもおすすめなので、ここに書いておきます。 私の「考えごと」スタイルそもそもの話ですが、一応。みなさんは、モヤモヤしているときに、考えを整理するとき、どうやっていますか

                                Dynalist、愛してる。思考整理にアウトライナーがめっちゃ良い|Ryo Kanno
                              • 『メモの魔力』の魅力を語る。書籍紹介と感想

                                今回は前田裕二さんの書籍『メモの魔力』を紹介していきます。 メモをとるという行為は単なるスキルやテクニックを超えた、生き方そのものなんだなと思えてきます。 本書自体が何度でも読めてしまうくらい面白いこと自体が、メモには魔力があるという証明にもなっている。 (書いた前田さんが自他ともに認めるメモ魔であるから) 記録しておくという目的のメモも大切ですが、ちょっとフォーマットを「前田式」と呼べるものにすることで、メモは記録から「知的生産」に進化します。 自己分析、始めました この本に影響されて僕は(いい年こいて)自己分析を進めています。 ひとつの質問に対してノート見開き2ページを使うというガチな自己分析。 自分が使っているノートのタイプは、A5の方眼(見開きでA4コピー用紙の広さになるから自分にはちょうどいい)。 空白がたくさんあると埋めたくなってしまう性格のため、そこそこに文字で埋める感じで、

                                  『メモの魔力』の魅力を語る。書籍紹介と感想
                                • A4コピー用紙活用文具界に激震走る 「PAPER JACKET」がたまらんぞという話|山下義弘/ドケットストアの人

                                  「そこにA4コピー用紙があるからだ」 なぜ、A4コピー用紙を活用する文具を熱く紹介しているのかと聞かれたら、そうこたえざるを得ない。 安価に手に入り、サイズも国際規格、プリンターで印刷をかければ方眼ノートにも罫線ノートにも表情を変えるA4コピー用紙は、私達の最も身近にある文具の一つとっても過言ではない。 私自身も一文具屋としておすすめ文具をセレクトするだけでなく、オリジナルで道具を企画するなど、A4コピー用紙への愛情を注ぎ込んできた。 そして、2022年始まってすぐ、とんでもなく熱いA4文具が早くも爆誕していることを、皆様はご存知だろうか。 それは、Makuakeで既に900万円を超える支援を集めている「BUTTERFLYBOARD®」さんのペーパージャケット。 その桁違いな人気ぶりはどこからやってくるのか。 実際に支援もさせていただいたので、届くのを楽しみに待とう……としていた。 しかし

                                    A4コピー用紙活用文具界に激震走る 「PAPER JACKET」がたまらんぞという話|山下義弘/ドケットストアの人
                                  • 『3~6歳までの実践版モンテッソーリ教育で自信とやる気を伸ばす』を読んで実践したこと・したいこと - のんびり生活備忘録

                                    新たなモンテッソーリ教育本を購入しました。 もはやコレクターとなりつつあります^^; どの本でも新たな発見があるんですよね。 子供が生まれてから育児関係の本ばかり買っています。 今回購入したのはこちら。 以前、0~3歳までの本を出されていたのですが、その続きです。 3~6歳まで、おうちでモンテッソーリ教育を実践するための本です。 3〜6歳までの実践版 モンテッソーリ教育で自信とやる気を伸ばす! 写真とイラストでよくわかる! (単行本) [ 藤崎 達宏 ] ▼以前、0~3歳版をご紹介しました。 www.nonbiriseikatubibouroku.com 0〜3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす! 写真とイラストでよくわかる! (単行本) [ 藤崎 達宏 ] 前の本もでしたが、今回も本当に取り入れやすいことばかり! 年齢の目安が書いてあるので、大体この時期にこの敏感期

                                      『3~6歳までの実践版モンテッソーリ教育で自信とやる気を伸ばす』を読んで実践したこと・したいこと - のんびり生活備忘録
                                    • 「スマホメモ」を、今すぐ「手書きメモ」に変えたほうがいい4つの理由

                                      ダイヤモンド社書籍編集局が、話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや、本のメッセージなどを深掘りして紹介する。 だから、この本。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、本に関わるさまざまな人たちの「だから、この本を書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 ノート術やメモ術に関する書籍は数多く存在しているが、それぞれ手法は異なる。そのため、メモを活用したいと思いながらも、具体的にどんな運用をしたらよいのか悩んでしまう人も少なくないだろう。 そんな方の悩みに答えてくれるのが、日本一ノートを売る会社「コクヨ株式会社」の社員、下地寛也さんの書いた『考える人のメモの技術』(ダイヤモンド社)だ。下地さんは今まで数多くの仕事ができる人の

                                        「スマホメモ」を、今すぐ「手書きメモ」に変えたほうがいい4つの理由
                                      • メモには「A4コピー用紙」が最強説。マネジメントの一流が語るメモツール&メモ術とは | bizSPA!フレッシュ

                                        TOPコラムメモには「A4コピー用紙」が最強説。マネジメントの一流が語るメモツール&メモ術とは メモには「A4コピー用紙」が最強説。マネジメントの一流が語るメモツール&メモ術とは メモを取る、言葉にすると簡単だが、メモの取り方、何を使ってメモを取るか、どのように取るかなど、掘り下げるととても深い世界だ。特に、若手ビジネスパーソンはまだ、確たる方法論を持たず、自己流の延長で試行錯誤を続けている最中のはずだ。 そこで今回は、株式会社office Root(オフィスルート)代表取締役社長の甲州潤(こうしゅうじゅん)さんに、メモをどう取るか、どんなツールでメモを取るかを聞いた。 ・関連記事 >>>メモは取る・取らない論争ついに決着。答えは「メモを取る本当の理由」に 甲州さんは、PM(プロジェクトマネジャー)の補佐役としてメンバー間や会社間の橋渡しを行ったり、期日管理などプロジェクト全体のマネジメン

                                          メモには「A4コピー用紙」が最強説。マネジメントの一流が語るメモツール&メモ術とは | bizSPA!フレッシュ
                                        • 部屋の中に山の絶景が!キャラクロの山ポスターは、はがせるシール式でお手軽!! - 走り出した足が止まらない!

                                          『コロナで外出するのは気が引けるなあ』 『梅雨時は雨ばかりでなかなか登山にいけないなあ』 こんなことを思って登山がしたい、山頂からの良い景色が見たいとふつふつ感じている人はたくさんいると思います!! 私も山が恋しくて仕方がないです!!!泣 先日は鋸山には登ってきましたが、心の中ではもっと高くて険しい山に登りたいと思わずにはいられませんでしたーー!鋸山すまん笑 でもまあそうはいっても登山に無理は禁物ですね。我慢するときは我慢しなければいけません。それが登山家としてのマナーです。 ただ実は、私は最近『家にいても山を感じる日々』を送っています。 そこのあなた、コイツは何を言ってるんだとお思いですね。でもマジなんです!! そう、ネットでこの『山ポスター』を購入して、部屋に貼るようになってから、心の中の登山魂が満たされていくのを感じるのですよおお!! 今回は、山を渇望しているあなたの欲求を満たすこと

                                            部屋の中に山の絶景が!キャラクロの山ポスターは、はがせるシール式でお手軽!! - 走り出した足が止まらない!
                                          • 私が同人小説を書く時に使っているツールやソフトや道具等 脱稿までの流れ - オタク女の手帳 腐女子と小説と二次創作同人誌

                                            こんにちはキダチです。 10000字の小説をアップする前に誤って消してしまったという悲しみのお頼りが届きました。そのおたよりの中に『キダチさんはバックアップどうしてますか?』というご質問を頂いたので、せっかくなのでキダチの脱稿までの使用ツール・ソフトについてご紹介しようと思います。 構想・プロットはアナログ 構想の段階はアナログがやりやすいです。真っ白な紙、自由帳、クロッキー帳、なんでもいいので真っ白な紙でアイデア出しをします。 クロッキー帳のキンマリ紙タイプがお気に入り。 【286円×1セット】マルマン クロッキー クリームコットン紙 176×155mm SQ2 価格:286円 (2021/7/15 10:50時点) 手をいっぱいに広げたくらいのサイズ 構想を練るときの紙面は大きければ大きいほど好きなんですが、持ち運びやすいという点で鞄に入るサイズを使用しています。 写真のは、18センチ

                                              私が同人小説を書く時に使っているツールやソフトや道具等 脱稿までの流れ - オタク女の手帳 腐女子と小説と二次創作同人誌
                                            • 会社のコピー用紙から、ビュッフェのカレーまで残量測定 実在庫が“見える”IoTデバイス「スマートマット」

                                              在庫管理・自動発注のIoTハードウェア「スマートマット」 長谷川秀樹氏(以下、長谷川):それでは次に林さん、お願いします。 林英俊氏(以下、林):スマートショッピングの林でございます。私はスマートショッピングという会社を運営しています。自己紹介がなかったので、ちょっと簡単に説明させていただきます。 7年ほどコンサルティングをやりつつ、起業前はAmazonで定期購入や、会員サービスの立ち上げなんかをやっておりました。そこから「消耗品の買い物ってもっと便利にならないかな」という問題意識を持ちつつ、会社を立ち上げて、スマートマットという商品を立ち上げたところでございます。 私は、お二方と比べて「渋い」サービスをしております。お客様のフロントで見るような派手なものではなく、裏側で在庫管理や発注を自動化するような「渋め」のところで戦っていますので、少しつまらないプレゼンになるかもしれません。 長谷川

                                                会社のコピー用紙から、ビュッフェのカレーまで残量測定 実在庫が“見える”IoTデバイス「スマートマット」
                                              • 《お菓子とデザイン》本格的なパウンドケーキが3種類も味わえる!【泉屋東京店】「ロリーネ」のパッケージ♬ - ハピ活ライフ♬

                                                こんにちわ❗ Roseberryです🙋‍♀️✨ 本日のご訪問もありがとうございます✨ そんな本日の「ハピ活ライフ♬」は・・・ モダンな花柄や、花の形の持ち手がとても可愛らしい【泉屋東京店】「ロリーネ」のパッケージのパッケージについて深堀してみました。 こんな人におススメの記事です! ・デザインが好きな人 ・お菓子が好きな人 ・プレゼントが好きな人 デザインを通して、心が豊かになるような記事を目指しています。 少しでもお役に立てたら、嬉しいです。 《お菓子とデザイン》【泉屋東京店】「ロリーネ」のパッケージ 可愛い花柄イラストのラッピングペーパー素材サイト2選 パッケージの配色から 商品購入先情報 まとめ 《お菓子とデザイン》【泉屋東京店】「ロリーネ」のパッケージ c*******************pさんによる写真ACからの写真 可愛い花柄イラストのラッピングペーパー素材サイト2選 今

                                                  《お菓子とデザイン》本格的なパウンドケーキが3種類も味わえる!【泉屋東京店】「ロリーネ」のパッケージ♬ - ハピ活ライフ♬
                                                • 手作りオレンジピールを入れた【濃厚ガトーショコラ】意外と簡単でした! - 戸浪の日記

                                                  チョコレートが余っていたので、ガトーショコラを作ります! オランジェットを作った時のオレンジピール入りです。 ガトーショコラ作り・オレンジピール入り 作り方は材料を混ぜて焼くだけなので簡単 材料(15cm丸形) チョコレート  …… 120g バター     …… 60g 卵       …… 3個 薄力粉     …… 30g オレンジピール …… 30g 砂糖      …… 40g www.kurashiru.com 参考にさせていただいたホワイトチョコレートで作るガトーショコラレシピ。 ここからハイカカオのブラックチョコに差し替え、バターと薄力粉を減らすアレンジをしています。 オランジェットを手作りした時に出た、オレンジピールのかけらと、余った「そうなんです。」(ハイカカオチョコレート)を使います。 sentencetonami.net 生地作り 1. まずは下準備です 卵を卵黄と

                                                    手作りオレンジピールを入れた【濃厚ガトーショコラ】意外と簡単でした! - 戸浪の日記
                                                  • 9° BOOK STOPPER |

                                                    あなたの机の上で、書棚に置いて出しゃばらない。小さくて美しい景観を作り出す、角度9度のブックスタンドです。 本やノートが倒れてしまうのをふせぐブックスタンド。デスクの上や書棚で無くてはならないものですが、金属の大きなプレートだったり、いろいろな装飾が付いていたり。 本の装丁だけがきちんと見えていて欲しいのに、それらを隠してしまう、デスクの上で大きな存在感を持ってしまう。そうでは無くて、きちんと本だけを目立たせて、ブックスタンドの機能はきちんと備えながら、自らの存在だけを消してくれる。 そんなブックスタンドが作れないか。そうやってできたのが、デザインハウス「Y」のこのスマートな「9° BOOK STOPPER」です。 本が並んだ外側に置いて、一番外側の本の下にこの「9° BOOK STOPPER」を敷いてあげる。それだけ。外側の本が角度「9度」で斜めになってくれることで、並んだ本が倒れてくる

                                                      9° BOOK STOPPER |
                                                    • 考えた人、天才か! 「何読んでるか絶対に知られたくない」読書好きに捧ぐ、あらゆる本にぴったり合うフリーサイズブックカバーが神

                                                      » 考えた人、天才か! 「何読んでるか絶対に知られたくない」読書好きに捧ぐ、あらゆる本にぴったり合うフリーサイズブックカバーが神 特集 考えた人、天才か! 「何読んでるか絶対に知られたくない」読書好きに捧ぐ、あらゆる本にぴったり合うフリーサイズブックカバーが神 冨樫さや 2023年11月29日 書店で本を買うと装着してくれるブックカバー。傷や汚れ防止以外にも “表紙を隠す” という重要な役目がある。 読書というのはかなり能動的な行為なので「いや、ちょっ、別に興味はないんだけどたまたまカバンに入ってただけ!」といった寒い言い訳は通用しない。 「何を読んでいるか」はすなわち「何に興味を持っているか」を意味し、個人的にはネットの閲覧履歴を見られるよりも本棚を見られる方が百倍恥ずかしい。 しかし、リサイクルショップで購入した古本や図書館の本にはカバーがないし、市販のカバーはサイズが決まっていて何パ

                                                        考えた人、天才か! 「何読んでるか絶対に知られたくない」読書好きに捧ぐ、あらゆる本にぴったり合うフリーサイズブックカバーが神
                                                      • 子供のお絵かきにおすすめは?【作品の保存にも】 - こもれび

                                                        おはようございます。 毎日暑い日が続いています。 熱中症が怖いです。 こんな暑いと外で遊ぶ気になりません。 公園などにも行かなくなりました。 体力がないわたしには助かりますが(^_^;) 家での遊びは、娘はんちゃんの場合ゲームやYouTube鑑賞。 時間を決めてやらせてますが、 毎回「終わりだよ」と告げても無視して続けたりして、 やめさせるのが大変。 グズったら即「もうゲームなし!」と非情の宣告をします。 そう言うと、たいがい泣きながら諦めます。 息子たんちゃんの遊びは、「お絵かき」です。 あまりに毎日、書きまくるので、 コスパを気にして、 お絵かき帳でなく、コピー用紙を買いました。 これ総合的に見てどっちがいいの? お絵かき帳?コピー用紙? 疑問が生まれたため、検証してみたいと思います。 息子たんちゃんはお絵描きが大好き コスパ検証 Amazonで買ったコピー用紙 100円ショップ(ダイ

                                                          子供のお絵かきにおすすめは?【作品の保存にも】 - こもれび
                                                        • 須磨寺の写経会も中止【般若心経】家・自宅で書いて送る - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

                                                          コロナウイルス終息祈願写経(兵庫県神戸市)緊急事態宣言 2020年4月7日(火) 兵庫県に緊急事態宣言が発令されました… だからと言って、仕事は休みにならない!! それなのに…お寺での写経会は中止になりました!! (高齢者が多いので、良い判断だと思います) それにしても、コロナウイルスは月に1度の趣味すら奪ってしまうのかい… ↑これは私が書いた「般若心経」です コロナウイルス終息祈願写経(兵庫県神戸市)緊急事態宣言 毎月18日はお寺での写経会に参加 「般若心経」を書いています 自宅写経のすすめ(大本山 須磨寺) 写経のやり方 コロナウイルスによる生活の変化 毎月18日はお寺での写経会に参加 私は無宗教です。お寺と神社の違いも知らないくらい、全く神社仏閣に興味のない人間でした。 それなのに…なぜか「写経」に目覚めてしまいました(理由はわかりません) 毎月18日にお寺で開催されている写経会に有

                                                            須磨寺の写経会も中止【般若心経】家・自宅で書いて送る - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
                                                          • CANON PIXUS TS3530 価格比較

                                                            PIXUS TS3530 価格比較 ホーム > パソコン > プリンタ プリンタ インクジェットプリンタ > CANON(キヤノン) プリンタ > CANON(キヤノン) インクジェットプリンタ > CANON(キヤノン) > PIXUS TS3530 CANON プリンタ > CANON インクジェットプリンタ > CANON PIXUS プリンタ > PIXUS インクジェットプリンタ > PIXUS PIXUS TS プリンタ > PIXUS > PIXUS TS インクジェットプリンタ > PIXUS > PIXUS TS 2022年 3月中旬 発売 PIXUS TS3530 基本機能をコンパクトにまとめ、Wi-Fiも手軽に使えるシンプルモデルのA4インクジェットプリンター。スマホの写真や文書を直接プリントできる。 文字に強い顔料ブラックインクを採用。濃度の濃い黒でコントラストが高

                                                              CANON PIXUS TS3530 価格比較
                                                            • 【お買い物の失敗】無印・フロントインデックス - 小さな暮らしNOTE

                                                              先日 無印便で到着したフロントインデックスを 使うのが楽しみだったので、早速開封しました♪ 半透明の引き出し収納ケースの前面カバーとして、 中身の目隠しに使える専用カバーです (´∀`)♪ 白い厚紙の周りを点線で切り取るとこんな形になり、 組み立てると、引出しの形にぴったりと沿う 立体カバーが、とっても簡単に作れます。 ところが… 付けたかった引き出し収納より、小さかったー(;∇;)! このフロントインデックスは、全部で6サイズあり、 ややこしいから、間違えて買わないようにと サイズを測ってから買ったはずなのに、なぜー?? と思って、もう1度測正確に測ってみると、 引き出しの横幅は35㎝。注文したのは34㎝サイズ。 ここですでに1㎝ずれてるずぼらな測り方…(¯―¯٥) でもでも、収納ケース全体の横幅は37㎝だったので 買うべきは、37㎝サイズだったのです!! そりゃ、小さいはず… ケース全

                                                                【お買い物の失敗】無印・フロントインデックス - 小さな暮らしNOTE
                                                              • 3Dソフトで紙コップホルダーの型紙を作成する - 43号線を西へ東へ

                                                                無料で使える3DCGソフトBlenderを使って紙コップホルダーの型紙を作成しました。 最初にキャリパー等で正確に紙コップのサイズを測ることで、PCの中で完全なコップを作成できます。それを元にした型紙を作成すれば、シンデレラフィットのホルダーが出来上がりました。 あまりものの革で、3パターン作成したのが、下記の写真。 3DCGソフトBlenderのスクリーンショット 出来上がった型紙 カップホルダーの試作品作成 型紙の作り方をメモしておきます。Blenderの設定でかなり手こずりました。 3DCGソフトBlenderのスクリーンショット Blenderで紙コップと同じサイズの円柱を作り、底部分の辺を絞り、ループカットする 書き出し(Export)メニューからPaperModelを選択 出来上がった型紙 紙コップホルダーの展開図がA4サイズに書き出されます。早速プリントアウトしました。 書き

                                                                  3Dソフトで紙コップホルダーの型紙を作成する - 43号線を西へ東へ
                                                                • 頭の中の「モヤモヤ」すっと言葉にするすごいコツ

                                                                  ①A4コピー用紙を「縦に」使用する まずは、このトレーニングに使用するメモについてです。私がおすすめしたいのは、どこにでもあるまっさらな「A4コピー用紙」です。それはなぜでしょうか。理由のひとつは、「書ける範囲の大きさ」です。 メモと聞くとポケットに収まるような小さなメモ帳を想像されたかもしれません。ですが、小さく狭いメモ用紙を前にすると、「無意識に感じたことを言葉にする範囲」まで限定してしまう気がします。まっさらなA4コピー用紙を前にしながら、文字の大きさなどにあまりこだわらずにどんどん書き出してみてほしいと思います。 もうひとつ、A4コピー用紙をおすすめしたい理由は、いい意味で雑に扱えるからです。ちゃんとしたノートを使うことで、ついちゃんとしたことを書かないといけないのではないか?という余計なプレッシャーを感じてしまい、思いのままに書き出すことを躊躇してしまうことも考えられます。 この

                                                                    頭の中の「モヤモヤ」すっと言葉にするすごいコツ
                                                                  • 2年間毎日絵を描いた話|くらげ

                                                                    こんにちは。絵が上手くなりたくて2年間毎日絵を描いた者です。 備忘のために記録に残しておこうと思いました。 描いた人: 好きなキャラのために祈りながら描くのが趣味のオタク。 好きなキャラの絵やマンガを見よう見まねで描いてきたが、1枚描くのに何週間も何か月もかかる上に「ちがう、推しはこうじゃない」になるのが辛すぎて最近絵を描くのが苦しい。絵を描くのが好きになりたい。 画力の変化 やったこと模写 と ジェスチャードローイング  をやりました。 期間は、毎日描いていない時期も合わせると2年半です。 (2020.12~2023.06) ①模写 ポーズ集、写真などを見て模写をしました。 人間の形を覚えることが目的だったため、イラストではなく写真のポーズ集を選択。(参考書籍は記事の後半に記載しています) ②ジェスチャードローイング 砂糖ふくろう先生のセミナー動画「はじめてのジェスチャードロイング」を視

                                                                      2年間毎日絵を描いた話|くらげ
                                                                    • 【記事添削27人目】やむやむさん「ハッピーバースデーブック」 - Mission140

                                                                      >>元記事はこちら ズボラでも続く育児日記|ハッピーバースデーブックの内容と使い方 | yamyam days ◆筆者の紹介 やむやむさん 転勤族の妻、一歳の娘を持つ新米ママ。 ◆ブログの紹介 「yamyam days」ゆるく気ままに、ゆとりある毎日に 「主婦ブログ」でブログ村10位 ◆記事の概要 【ハッピーバースデーブック】 出産から20歳までを1冊の本に手書きで記録して我が子に贈るって、とっても素敵ですね! ここがイイ!褒めポイント サイズを記載し、長期保存に向いてるとわかる 年齢ごとに何を書くかわかる 「ズボラでも続けられるポイント」がわかる 忘れないための自分なりの方法がある 0歳の一年間が濃密で日記なんて付けられない、という気持ち、よく分かります。 忙しい母親の心理を書いて共感を呼ぶ文章になっています。 「年に1回誕生日だけ」書けばいい、というのは気がラクですね! LINEを使っ

                                                                        【記事添削27人目】やむやむさん「ハッピーバースデーブック」 - Mission140
                                                                      • アクアバンクウォーターサーバーの口コミから分かる真実! - Yuukiのテレワーク

                                                                        主婦が選ぶウォーターサーバー、経営者が選ぶ店舗に設置してみたいウォーターサーバー、健康のために選ぶウォーターサーバーの3つで”第1位”を獲得している【アクアバンク】ウォーターサーバーを実際に使用された方のリアルな口コミをまとめました! アクアバンク 4つのメリット! 1.ボトルいらずなので省スペースです! 2.定額制なので量を気にせず沢山飲めます! 3.残留農薬を取り除きます! 4.抗菌・減菌作用があります! 会社概要 アクアバンクウォーターサーバーの口コミ・評判 まとめ アクアバンク 4つのメリット! 1.ボトルいらずなので省スペースです! アクアバンクのウォーターサーバーはお水を注ぐだけですので、ボトルをストックする必要は一切ありません! ですのでボトルの置き場所で困る事がなく、サーバー本体の置き場所さえあれば大丈夫です 2.定額制なので量を気にせず沢山飲めます! アクアバンクのウォー

                                                                          アクアバンクウォーターサーバーの口コミから分かる真実! - Yuukiのテレワーク
                                                                        • 図解思考のすすめ ~仕事で一歩抜けるために - 頭2つ抜き出る仕事術

                                                                          今回は、思考のテクニックとして、図をつかった仕事について書きます。 図を使った仕事をすると、コミュニケーションがとてもスムーズになります。それだけでなく、図解の思考回路ができると資料作成も速くなります。それだけでなく、情報整理などのにも効果的です。 ノートを取るときも図を使うといいですし、会議でホワイトボードを使って議論するときも図を書きながら進めると効率的に進めることができます。 資料作成も速くなりますし、何よりもわかりやすい資料をつくれるようになります。わかりやすい資料を作っていれば、おのずと上司や周りからの評価も上がっていきます。 図を使った仕事ができるようになると、あっという間に仕事のスピードはあがり、スピードだけでなく仕事の質も高くなるので、周りと比べても差がついてくるようになるでしょう。 ぜひチャレンジしてみてください。 図解とは単なるお絵かきではない ~図解は成長につながる

                                                                            図解思考のすすめ ~仕事で一歩抜けるために - 頭2つ抜き出る仕事術
                                                                          • クリスマスプレゼントのラッピングを簡単手づくり - なる子とマーナル☆

                                                                            ラッピングペーパーを手作りしよう! クリスマスといえばプレゼント。サンタさんからもらうプレゼントの他に、お友達とクリスマス会でプレゼント交換する人もいるかもしれません。 もしくは、家族にちょっとしたギフトを渡したい時に、心のこもったラッピングをしたくなりますね。世の中便利になって梱包用材料は100円ショップでも可愛いものがたくさんあって悩むぐらいです。 そんな世の中だからこそ、1点もののラッピングを無理なく簡単に作ってみましょう! 子どもでも簡単にできて、楽しいステンシルで作りますよ! ラッピングペーパーを手作りしよう! 用意するもの クラフトペーパー アクリル絵の具 スポンジ 紙 作り方 ①ステンシルの型を作る。 ②ステンシルで着色 ③アレンジ ④うまく作るコツ 最後に 用意するもの ・クラフトペーパー ・アクリル絵の具(赤・緑・白・金) ・スポンジ ・紙(コピー用紙、もしくは薄手の画用

                                                                              クリスマスプレゼントのラッピングを簡単手づくり - なる子とマーナル☆
                                                                            • #アプリ模写100本ノック|Miwa Kuramitsu

                                                                              「アプリ模写100本ノックはいいぞ」というツイートしたら、思ったより反響があったので、やり方をまとめました。 デザインツールを使って1pxレベルでスタイル再現していくUI模写もいいけれど、瞬発力を鍛えるなら30分間1本勝負で1つのアプリUIの骨格を観察・スケッチ・考察していく「アプリ100本ノック」おすすめです。 久々にやったけど、楽しい… pic.twitter.com/PvOIPeCuhf — Miwa Kuramitsu / transitkix.eth (@transitkix) April 7, 2022 骨格を即興で模写する 今回の「アプリ模写100本ノック」では、骨格のみを高速で模写します。そのアプリのコア体験について制作者の意図を考察し、気づきを通してデザインパターンの引き出しを広げることがねらいです。 UIデザイナーには「対象を観察する・事象から法則性を見つけ出す・即興で

                                                                                #アプリ模写100本ノック|Miwa Kuramitsu
                                                                              1