並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

サウジアラムコ 社長の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 【米国株】S&P500連日の最高値更新!テスラが12%上昇でEVや関連銘柄も上昇!ペイパルが公式にピンタレスト買収の噂を否定。 - ウミノマトリクス

    米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 S&P500が最高値を更新し続けており米国株市場は絶好調と言えます。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数は全面高となっており、特にハイテク関連を中心に上昇しています。またテスラが12%上昇しレンタカーが50万台売れるということとなど市場から好感されています。またペイパルがピンタレストを買収すると

      【米国株】S&P500連日の最高値更新!テスラが12%上昇でEVや関連銘柄も上昇!ペイパルが公式にピンタレスト買収の噂を否定。 - ウミノマトリクス
    • Googleの親会社Alphabetが時価総額1兆ドルに到達

      by Kai Wenzel Googleの親会社であるAlphabetが、時価総額1兆ドル(約110兆円)に到達した4つ目のアメリカ企業となりました。到達のタイミングは2020年1月16日の市場閉鎖直前のことで、1株1451.70ドル(約16万円)で取引されていました。 Google parent Alphabet is now a $1 trillion company - The Verge https://www.theverge.com/2020/1/16/21069458/google-alphabet-trillion-dollar-market-cap-apple-microsoft そもそも、Googleの親会社としてAlphabetが誕生したのは2015年8月のこと。当時広がり続けていたGoogleの取り扱う各サービス、部門のすべてを傘下に収め、組織再編するためにAlph

        Googleの親会社Alphabetが時価総額1兆ドルに到達
      • 住友化学 昨年度最終赤字 過去最大3100億円に拡大の見通し | NHK

        住友化学は、医薬品と石油化学事業の不振で昨年度の最終赤字が過去最大となる3100億円に拡大する見通しを発表しました。業績予想の下方修正は3回目で、事業の合理化を急ぐとしています。 発表によりますと住友化学は、昨年度の業績予想を下方修正し、最終的な損益が従来の2450億円の赤字予想から拡大し、過去最大となる3120億円の赤字になる見通しです。 2019年に買収したイギリスの企業が手がける子宮筋腫と子宮内膜症の治療剤などの医薬品事業で売り上げが想定を下回り、およそ1800億円の減損損失を計上します。 さらに、石油化学製品の市況の悪化を受けて千葉県にある工場の生産設備などの価値を見直し、およそ250億円の減損損失を計上するとしています。 会社が昨年度の業績予想を下方修正するのは、3回目となります。 会社は4月30日に記者会見を開き、グループの国内外で4000人規模の人員削減と、資産や事業の売却を

          住友化学 昨年度最終赤字 過去最大3100億円に拡大の見通し | NHK
        • コロプラ、ドラゴンクエストウォーク配信開始でS高! インパクトホールディングスは忍び寄る上場廃止の危機でS安!  - いきなり無職!

          こんばんは、ふくろう主です。 先週の話となりますが、サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコの施設2カ所が14日にドローンによる攻撃を受けました。この攻撃でサウジアラビアの日産採掘量が50%になったというから被害は相当なもの。サウジが内戦に軍事介入しているイエメンの反政府武装組織フーシ派が犯行を主張したそうですが、背後にはイランがいるというウワサも。 襲撃そのもののインパクトもさる事ながら、ドローンによる攻撃でこれだけの打撃を与える事ができるという事実が世界中に知れ渡った事が恐ろしいですね。小規模な攻撃は今までも結構あったようですが・・。 安価な上に無人で攻撃のリスクも少ないとなれば、世界のテロリストが新たに強力な武器を手に入れたようなもの。日本でもその気になれば原発とか攻撃できてしまうでしょうし、都市部にあるガスタンクとかも簡単に標的になってしまいそう。まあ、日本となるとドローンに積む

            コロプラ、ドラゴンクエストウォーク配信開始でS高! インパクトホールディングスは忍び寄る上場廃止の危機でS安!  - いきなり無職!
          • 「ヤバい暗殺事件」闇に葬ったサウジ仰天の変貌

            世界最大級の産油国サウジアラビアの市場規制当局が国営サウジアラムコの上場申請を承認し、株式の一部がサウジの証券取引所タダウルで12月にも取引される見通しとなった。アラムコの新規株式公開(IPO)は、実権を握るムハンマド皇太子が進める脱石油の経済改革計画「ビジョン2030」の目玉。9月に起きたサウジ石油施設攻撃などで再三延期されてきたIPOが、ようやく実現する。 サウジは、女性の労働市場への参加拡大を促すために女性の運転を解禁したり、外国人観光客に門戸を開いたりするなど、急速な経済、社会改革を進めている。昨年10月にトルコ・イスタンブールのサウジ領事館で起きたサウジ人著名ジャーナリスト、ジャマル・カショギ氏殺害事件で国際的な評判を落としたムハンマド皇太子だが、国内的には若者を中心に圧倒的な支持を集めているという。 カショギ氏殺害事件は過去に 首都リヤドでは10月末の3日間、砂漠のダボス会議と

              「ヤバい暗殺事件」闇に葬ったサウジ仰天の変貌
            • 「全樹脂電池のAPBはどうなった?」、新出資会社から来た副社長に聞いた

              全樹脂電池を開発するAPBは3月27日、サウジアラビア国営石油会社であるSaudi Arabian Oil Company(Saudi Aramco、サウジアラムコ)との協業に向けて業務提携すると発表した。APBは海外企業などとの協業を進め、難航していた全樹脂電池の量産を「2026年度からの大規模量産化」として再始動したいとする。「まずは150億円の資金調達を実施し、高速量産に向ける」とAPB 取締役副社長 兼 TRIPLE-1(トリプルワン、福岡市) 取締役副社長の大島麿礼氏は意気込む。 全樹脂電池は、電極を含めてほぼすべてを樹脂で形成するLi(リチウム)イオン2次電池(LIB)の一種。APBが掲げる同電池の従来のLIBと比べた利点は主に3つ。(1)高い安全性(2)低価格(3)高エネルギー密度――である。再生可能エネルギー向けの定置用蓄電池などで需要を見込むという。 APB/トリプルワン

                「全樹脂電池のAPBはどうなった?」、新出資会社から来た副社長に聞いた
              • 20201207まで…12月を1週間遡る自分のTwitterまとめ - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

                私は、実は、けっこう博愛主義なのだけど、それじゃぁ身も心も持たないので、助ける相手を選ぶ。子どもでも大人でも、話が理解できる人、仕事ができる人というのは、現実と真剣に向き合っていて「自己責任」で生きている。その中で嘘をつかない人。私はそういう人達とだけ付き合いたい。 万民を救うことなんてできない。それは、自分で調べようともしないパヨフェミの草津への反応でも、ヒステリーで比較と割合で考えられないコロナ脳者に説明しても不毛なのと同じ。弱者を助けようとしても、けっこう裏切られることが多い。 経営者(雇い主)と労働者(雇われ人)では、見ている景色が全く違う。 正確には、見ている景色は同じでも、感じ考えることが全く違う。 それは、労働者でも投資している人なら分かるハズ。 でもオーナー経営者は、けっこう命かかっているので、感じ考えること、かなり違う。 0→1を産み出す場合、大きな熱量でこじ開けることが

                  20201207まで…12月を1週間遡る自分のTwitterまとめ - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
                • ソフトバンクG、純利益5兆円弱、国内最高、株高が主因 - 素人が新聞記事書いてみた

                  ソフトバンクグループ(SBG)は12日、2021年3月期の決算を発表した。 連結純利益は4兆9879億円となり、国内企業で歴代最高を更新した。世界的な株高により、投資先企業の新規上場や株価が上がったことが主因。 これまで、国内企業の連結純利益の最高額は、トヨタ自動車が2018年3月期に計上した2兆4939億円だった。 世界企業の2020年度決算では第3位。世界一は米国のアップルで6兆1905億円、2位はサウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコで5兆2618億円。 創業当時の風景をバックに決算発表をする、ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長 ソフトバンクグループは純粋持株会社。 純粋持株会社とは、自ら製造や販売といった事業は行わず、株式を所有することで、他の会社の事業活動を支配することのみを事業目的とする会社のこと。子会社等からの配当が売上げとなる。 ソフトバンクグループの子会社は150

                    ソフトバンクG、純利益5兆円弱、国内最高、株高が主因 - 素人が新聞記事書いてみた
                  • 経団連会長企業の住友化学が巨額赤字に転落…石油化学と住友ファーマの医薬品が大苦戦|経済ニュースの核心

                    双子の赤字──が経団連会長会社で総合化学大手の住友化学を「ちょっとした瀬戸際」(業界筋)に追い詰めている。本業の石油化学事業と上場子会社・住友ファーマを核に展開する医薬品事業が大苦戦。先週末には業績予想の下方修正を迫られ2024年3月期の最終損益は2450億円の巨額赤字(国際会計基準、前期は69億円の黒字)に転落する。「創業以来の危機的状況」(岩田圭一社長)だ。 業績減額修正は昨年11月に続いて今期2回目。最終赤字幅はその際の修正値950億円から一段と膨れ上がり、過去最悪となる。さらに住友ファーマでは収益計画の下振れに伴い今後、バランスシートに計上されている無形資産(23年末で3323億円)やのれん(同2224億円)の減損テストを実施予定。減損が認識されれば赤字額は再膨張する恐れもある。 石化事業の足を大きく引っ張っているのが、サウジアラビアの国有石油会社、サウジアラムコとの合弁(各37.

                      経団連会長企業の住友化学が巨額赤字に転落…石油化学と住友ファーマの医薬品が大苦戦|経済ニュースの核心
                    • 「全樹脂電池」大量生産へ…サウジアラビア国営石油企業と開発連携 福井県本社のAPBが基本合意 | 経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

                      世界初となる次世代型リチウムイオン電池「全樹脂電池」を製造する電池メーカーAPB(本社福井県越前市庄田町、堀江英明社長)はこのほど、サウジアラビア国営石油会社サウジアラムコと、同電池の共同開発に向けて連携することで基本合意した。APBは越前市の武生工場で大規模量産化の技術確立に取り組んでおり、堀江社長は「世界最大の総合エネルギー企業との連携は技術革新を加速させ、世界展開に向けて将来的な(石油由来の)樹脂素材の供給源の確保にもつながる」と強調した。 全樹脂電池は、リチウムイオン電池の主要な構成要素である集電体などを、金属ではなく樹脂に置き換えたもの。従来品と比較してモジュール(組電池)当たりのエネルギー密度が高く、発火リスクも低い。製造工程も従来に比べてシンプルで、大規模量産化できれば製造コストを低減できるという。 APBは2021年5月に武生工場を開所し、今年1月には本社を東京から移した。

                        「全樹脂電池」大量生産へ…サウジアラビア国営石油企業と開発連携 福井県本社のAPBが基本合意 | 経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
                      • 次世代型リチウムイオン電池「全樹脂電池」大量生産へ…サウジ国営石油企業と開発連携 福井のメーカーが基本合意(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

                        世界初となる次世代型リチウムイオン電池「全樹脂電池」を製造する電池メーカーAPB(本社福井県越前市庄田町、堀江英明社長)はこのほど、サウジアラビア国営石油会社サウジアラムコと、同電池の共同開発に向けて連携することで基本合意した。APBは越前市の武生工場で大規模量産化の技術確立に取り組んでおり、堀江社長は「世界最大の総合エネルギー企業との連携は技術革新を加速させ、世界展開に向けて将来的な(石油由来の)樹脂素材の供給源の確保にもつながる」と強調した。 全樹脂電池は、リチウムイオン電池の主要な構成要素である集電体などを、金属ではなく樹脂に置き換えたもの。従来品と比較してモジュール(組電池)当たりのエネルギー密度が高く、発火リスクも低い。製造工程も従来に比べてシンプルで、大規模量産化できれば製造コストを低減できるという。 APBは2021年5月に武生工場を開所し、今年1月には本社を東京から移した。

                          次世代型リチウムイオン電池「全樹脂電池」大量生産へ…サウジ国営石油企業と開発連携 福井のメーカーが基本合意(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
                        1