並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

サコッシュ 無印の検索結果1 - 35 件 / 35件

  • 非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    山道具には災害時に使えるものがとても多い すごい台風でしたね……。18歳で上京して以来、いや生まれてこの方、ここまでの台風は初めてでした。 幸い我が家は特に被害なく、自宅で閉じこもってじっとしていることでやり過ごすことができましたが、スマホからは緊急速報が何度も鳴り響き、落ち着かない1日ではありました。 1人暮らしでやや心細いということもあり、また、この地に住んで初めて経験する事態だったので自宅にいて本当に大丈夫なのかが想像つかず「避難勧告が出たら避難できるように」と、あらかじめ用意してあった非常用持ち出し品を見直して、ザックに詰めたりも。 こんな感じで。 停電になるかもしれないから、ライトはすぐ手に取れるようザックの上に。外に出ることになったら貴重品を入れたヒップバッグを斜めがけにし、その上からレインウェア上下を着て、ザックにレインカバーをかけて登山靴履いて出る!みたいに考えていました。

      非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2023年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      2023年は九州と北海道に足を運び、自宅の執筆環境を整えた1年でした 遠出しにくかった2020年・2021年を経て、2022年はひさびさの飛行機旅を楽しんだ1年でしたが、2023年もその傾向は続きました。 久々の海外旅行を楽しんだ方も多いかと思いますが、コロナ禍以前より海外旅行にぜんぜん興味がない私は、2023年も国内で温泉と登山を楽しむ日々。 特に、2022年に久々に足を運んだ北海道と九州でその魅力を再認識し、貯めたマイルでひたすら北海道と九州に足を運んだ1年でした。 また、2023年は5年ぶりのノートPCを買い換えたこともあり、自宅での執筆環境を整えた1年でもありました。 というわけで今年の「買ってよかったもの」は (1)山と旅で使えるアイテム (2)山と旅を快適にするウェアとシューズ (3)自宅で執筆に集中&快適に過ごすためのおうちアイテム (4)リピート購入した食品 という分類でご

        登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2023年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 旅好き必見!「無印良品」のスタッフさんに聞いた“旅行に便利なグッズ”18選【最新】 |じゃらんニュース

        年末年始の帰省や冬のおでかけなど旅行が増えるシーズンですね。無印良品にはたくさんの商品がありますが、リニューアルした新商品や定番人気のグッズもたくさん。 そこで今回は、無印良品のスタッフさんに教えてもらった「旅行の時に便利なグッズ」を紹介します!リニューアルした商品の紹介を含む、おすすめコメントを参考に、お買い物のときに役立ててくださいね。 記事配信:じゃらんニュース キャリーバーの高さを自由に調節できるハードキャリーケース 12900円~29900円 スタッフさんより 「本体素材をポリカーボネート100%に変更、パーツも簡略化&軽量化して従来比約10%以上軽く&丈夫になりました(20Lを除く)!車輪をロックした際に車輪軸の向きを固定できるようになったので、スーツケースが動いてしまうことも軽減できました」 新色の「ダークグレー」が加わりベージュ・ネイビー・黒の4色展開で、サイズは5種類(2

          旅好き必見!「無印良品」のスタッフさんに聞いた“旅行に便利なグッズ”18選【最新】 |じゃらんニュース
        • 無印良品の刺繍工房はめちゃくちゃかわいいし今なら期間限定でカレーの刺繍が出来て最高になれる

          梅吉 @AUME100 無印良品の刺繍サービス、期間限定でカレーがあるから早速サコッシュでオーダーした!めっちゃ可愛いやん!!全国のカレー好き、カレーを愛する者たち、カレーを憎む者たち、カレーは飲み物だと思っている者、全てのカレー関係者に伝われー pic.twitter.com/clVGIRx6Yi 2019-08-07 13:35:34

            無印良品の刺繍工房はめちゃくちゃかわいいし今なら期間限定でカレーの刺繍が出来て最高になれる
          • 評判のモンベル傘ことトレッキングアンブレラを1年間使ってみた感想や他の折りたたみ傘との比較など - I AM A DOG

            昨日6月11日には関東に梅雨入り宣言が出て、いよいよ今年も雨の続く季節となりました。今回は雨降りには欠かせない折りたたみ傘、モンベルの「トレッキングアンブレラ」を紹介します。 「モンベルの傘」はずっと気になっていた 8種類もある「トレッキングアンブレラシリーズ」 普通の傘サイズなのにとても軽い「トレッキングアンブレラ」 トレッキングアンブレラ凄さがだんだん分かってきた 長年使っている定番折りたたみ傘との比較 追記:晴雨兼用の「サンブロックアンブレラ」も買った 「トラベル サンブロックアンブレラ」が登場 こんな記事もあります 「モンベルの傘」はずっと気になっていた モンベルの折りたたみ傘である「トレッキングアンブレラシリーズ」。以前から評判が良いのは耳にしていたのですが、折りたたみ傘は複数本持っていましたし、街で使う折りたたみ傘にしては少々高いな……と(ノーマルなトレッキングアンブレラの価格

              評判のモンベル傘ことトレッキングアンブレラを1年間使ってみた感想や他の折りたたみ傘との比較など - I AM A DOG
            • Central Plazaのギフト売場はタイ産ストリート・ブランドの隠れた宝庫!? - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

              今回はギフト・ショップのZeenZoneについて。前回取り上げたAkkara Bangkok(アカラ・バンコク)の商品を探しに立ち寄ったところ、意外にも掘り出し物がザックザク。完全に盲点でした。 ZeenZoneとは? タイ国内に30以上の店舗を構えるデパートの一大グループ、Central Plaza(セントラル・ブラザ)。ZeenZoneはそのなかにあります。 ただし、Central Plaza全館に常設されているわけじゃなく、私調べによるとバンコク近郊の11店舗のうちZeenZoneがあるのは下記の7か所でした。 Central Ladprao(ラップラオ店) Central Pinklao(ピンクラオ店) Central Bangna(バンナー店) Central Westgate(ウェストゲート店) Central Rama 3(ラマ3世 ※ZeenZoneは休業中) Silom

                Central Plazaのギフト売場はタイ産ストリート・ブランドの隠れた宝庫!? - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
              • 【付録買い】これで300円!?DEAN&DELUCAの2WAYエコバッグ! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                付録目当てで雑誌を購入しました。 『これぞ付録買い!!』ってやつです。 だって、その雑誌って、、、 ゼクシィなんですものー(^0^;) もう10年前位に買った以来の購入です(^^; んでんでビックリしちゃったのが、、、 分厚い!!!(驚) ハローページ並… 首都圏版…スゲぇ… ゼクシィ11月号 付録はこちら! DEAN&DELUCAの 2WAYエコバッグ! DEAN&DELUCA 2WAYエコバッグ 画像元:ゼクシィ公式サイト 超ビッグサイズのエコバッグで畳むとサコッシュになります(*^^*) エコバッグを畳んでサコッシュに収納すると、、、 コンパクトになってサコッシュとして使えます。 しかし、私はサコッシュは使わないと思います(^^; 驚くべき事に、これで 300円。 しかも税込。 原価いくらよって話よ… 2リットルのペットボトル飲料をたくさん買って入れるなどの使い方は出来ないと思うけど

                  【付録買い】これで300円!?DEAN&DELUCAの2WAYエコバッグ! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                • パーゴワークスの2気室スタッフバッフ「W-FACE」と無印良品「ダブルファスナーケース」が何かと便利 - I AM A DOG

                  小物類の整理に重宝しているパーゴワークス製スタッフバッグ「W-FACEシリーズ」、そして無印良品の「ダブルファスナーケース」を紹介します。 PaaGo WORKS「W-FACE」 無印良品「ダブルファスナーケース」 PaaGo WORKS「W-FACE」 以前からカメラバッグの「FOCUS」や「SWING」、バックパックの「BUDDY 22/33」「CARGO 40」などを愛用している国産アウトドアブランドPaaGo WORKS(パーゴワークス)。このパーゴが作る2気室タイプのスタッフバッグが面白そうだなと、昨年末ごろから使い始めて少しずつ買い足してきました。 Via: https://www.paagoworks.com/paagoproduct/w-face-2/ それが「W-FACE」というシリーズで、現在5サイズのスタッフバッグと3サイズのポーチの8アイテムが発売されています。全て

                    パーゴワークスの2気室スタッフバッフ「W-FACE」と無印良品「ダブルファスナーケース」が何かと便利 - I AM A DOG
                  • 無印良品のミニサコッシュをミニ財布として活用中。レジでの支払いがスムーズだ… | ROOMIE(ルーミー)

                    内ポケットつきで定位置がきまる カード用の浅いポケットが2つ。縦長のサコッシュなので、浅くて小さいポケットがあるのはすごく助かります。 底の方をゴソゴソしないでサッと取り出せて便利です。 クレジットカードと予備のお札を入れたらお財布いらず。 できるだけサッと済ませたいレジでのお会計も、おかげでかなりスムーズになりました。 反対側には深めポケットつき。今はもっぱらレシート入れとして活躍中です。 ミニサイズなのに大きく開く 本体はマチのないフラット&縦長タイプですが、出し入れ口のサイドに大きな三角のマチがあるのでガバッと開きます。 ミニサイズにも関わらず、手が入るため出し入れしやすく、脇からこぼれることもないという素晴らしさ。 毎日使っていると、このよさを実感できますよ。 バッグインポーチにもなりそう ショルダーストラップは簡単に取り外せる仕様。この状態でシンプルなフラットポーチとしても使えま

                      無印良品のミニサコッシュをミニ財布として活用中。レジでの支払いがスムーズだ… | ROOMIE(ルーミー)
                    • 【無印良品】今週の期間限定値下げは踵の衝撃を吸収するスニーカーとレギンス。 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                      こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 無印良品の週末限定3日間値下げ。先週はサコッシュだったのでピンとこず、すっ飛ばしてしまいました。←勝手ヘ(゚∀゚ )ノ そして今週も…実はパッとしない( ̄ー ̄) でも一応書いとこう、という乗り切れないフネです。 明日8月25日(日)までです! 【無印良品】今週の期間限定値下げは踵の衝撃を吸収するスニーカーとレギンスです 【1】踵の衝撃を吸収するスニーカー  ¥3,900→¥2,900 【2】 ストレッチレギンス 200円引き 十分丈タイプ ¥990→¥790 トレンカタイプ ¥990→¥790 七分丈タイプ ¥990→¥790 三分丈タイプ ¥790→¥590 まとめ 【無印良品】今週の期間限定値下げは踵の衝撃を吸収するスニーカーとレギンスです 【1】踵の衝撃を吸収するスニーカー  ¥3,900→¥2,90

                        【無印良品】今週の期間限定値下げは踵の衝撃を吸収するスニーカーとレギンス。 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                      • 2019年【無印良品週間】で買ったものいろいろ・話題のアロマ「おやすみ」、二重ガーゼパジャマなど。(9月28日更新) | papico's note

                        脇に縫い目のない 二重ガーゼパジャマ こちらは9月に、少し涼しくなってきたので購入。左が私ので右が旦那の分。「二重ガーゼ」が正直よくわからないのですが、オーガニックコットンの綿100%ということで、素材を気にする人には良さげ。首のところにタグがないというのも購入の決め手となりました。 確かに肌触りが良いです。身長155センチで普段はSかMなのですが、Lしか在庫なかったので、Lサイズ購入しました。パジャマはゆったりしてた方が楽だしね。上は緩いけど下はLでも大丈夫でした…。(ちょっと悲しい) 寝てる間にズボンの裾がめくれるみたいな事もないので気に入りました。ポリエステルとかと違って張りがあるので、大きめで良いかも。 裏地もドットでちょっと可愛いです。 無印の服は似合わないので、すこし心配だったけど、大丈夫でした。これじゃあ寒いとなったら、また冬のパジャマを見に行こうと思います。 ブレンドエッセ

                          2019年【無印良品週間】で買ったものいろいろ・話題のアロマ「おやすみ」、二重ガーゼパジャマなど。(9月28日更新) | papico's note
                        • 夏山登山時のテント泊装備を一覧にしてみました(2023年版) - 今日はあの山へ

                          以前、「夏山登山時のテント泊装備を一覧にしてみました(2021年版)」という記事を書きました。 anoyama.hateblo.jp あれから少し持ち物の見直しをしたので、今回は2023年版を書こうと思います。 UL(ウルトラライト)な装備ではないのでそれなりの重さはあります。ガチ勢の方々からすると無駄も多いと思います。あくまでも雑誌などによくある「あなたのカバンの中身を見せてください」的な感じですので、ゆるゆると見ていただければ幸いです。 今回のパッキング想定 おさらい:ベースウェイトとパックウェイトについて 前回と比べて意識したところ 各道具とその重量 今回出てこないもの(サコッシュに入れるため) ザック テント シュラフ・ダウン・着替えなど レインウェア 身だしなみ関連・コンタクト・スキンケアなど 調理関連 ヘッデンなど その他(外付けするもの、隙間に突っ込むもの、ザックのポケットに

                            夏山登山時のテント泊装備を一覧にしてみました(2023年版) - 今日はあの山へ
                          • 無印良品のあの名作「ミニサコッシュ」が進化した!さらに使いやすくなった理由はね… | ROOMIE(ルーミー)

                            無印良品には、何かとお世話になっています。 過去に「ほしいんだけどちょっと惜しいな……」と思っていたアイテムがリニューアルしていると、嬉しくなってついつい買ってしまうんですよねぇ。 ポーチとしても使える「ミニサコッシュ」 無印良品 ポーチとしても使える ミニサコッシュ 1,290円(税込) 今回手に入れたのは、無印良品の「ポーチとしても使える ミニサコッシュ」。 ミディアムグレー、サンドベージュ、ライトパープル等、ベーシックな色から差し色まで、全6色展開です。私が購入したのはミディアムグレー。 「ポーチとしても使える」という名の通り、ショルダーベルトを取り外すと、ポーチとして使うことができます。 従来のものよりも大きくなった! 以前は「縦18cm×横13cm」だったミニサコッシュ。現在販売しているもののサイズは「縦20.5cm×横13.5cm」で、ちょっと大きくなりました。 以前は「大きめ

                              無印良品のあの名作「ミニサコッシュ」が進化した!さらに使いやすくなった理由はね… | ROOMIE(ルーミー)
                            • 【 2020夏・ルームツアー③ 】わたしの部屋の記録(壁掛けハンガー編) - 楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ

                              こんにちは、だちくさくん です。 今回の記事も『ルームツアー』についてです! おい、またかよっ!! っていうツッコミが聞こえてきませんが・・・🤫 前回の『ベッド周り編』に続いての第三弾... あまり人に見せられるモノはあるわけじゃないのでサクッと紹介します。 (この記事は自分の現状の記録用としても活用していきます) もし少しでも興味を持っていただけた方は最後まで読んでくれると嬉しいです🤗 それではいってみましょう! ↓↓↓↓↓ 前回の記事はコチラを参考にしてくださいね ↓↓↓↓↓ dachikusakun.hatenablog.com dachikusakun.hatenablog.com そして、今回紹介させてもらうのは・・・ そう、『壁掛けハンガー』です!(← タイトルでネタバレ確定w) いや、壁掛けハンガーって...😅 でもね、わたしの日常生活では欠かせない場所なのでとりあえず

                                【 2020夏・ルームツアー③ 】わたしの部屋の記録(壁掛けハンガー編) - 楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ
                              • 無印良品の新作ポーチで、あんなにあった忘れ物が激減しました

                                無印良品の新作ポーチで、あんなにあった忘れ物が激減しました2023.05.09 19:30173,915 シラクマ これさえあれば忘れ物問題がまるっと解決。 仕事のときはバックパック、プライベートではサコッシュやショルダーと、シーンによってバッグを使い分けているんですが、そうすると「必要なものが別のバッグに入れっぱなしだった…」ってことが結構あるんですよね。 何か良い解決策はないものかと考えていたところ、無印良品から「これぞ!」という新作アイテムが発売されました。 無印良品の新作仕分けケース無印良品「立体メッシュケース S」それがこちら、無印良品の新作「立体メッシュケース」。 サイズはS・M・Lの3サイズ展開で、私はSサイズを愛用しています。 使用シーンごとにアイテムを仕分ける基本的な使い方は、プライベートや仕事など、シーンごとにメッシュケースに仕分けるというもの。イメージとしてはバッグ全

                                  無印良品の新作ポーチで、あんなにあった忘れ物が激減しました
                                • 【ユニクロのウエストバッグはシンプルデザイン、収納力、コスパどれを取っても引けを取らない超おすすめバッグ!】 - サトコト

                                  ちょっとしたお出掛けには、それに適したカバンを選んで持ち歩く様にしていて、今年はよく無印良品で購入したサコッシュに身の回り品を入れている。 合わせて読みたい ▷【コスパ最強!無印良品の撥水サコッシュを買ってみた】 ところが、最低限の荷物しか入らないサコッシュだとどうしても物足りない日もあるのが正直なところ。 かと言って、わざわざリュックサックで外出するほど荷物が多いという日が多くある訳でもない。 そんな時にちょうど良いサイズのバッグをユニクロで見つけたので、早速紹介していきたいと思う。 ユニクロ(UNIQLO) ウエストバッグ ポケットの数が多くて小分けに便利 たっぷり入る収納力も魅力 まとめ ユニクロ(UNIQLO) ウエストバッグ 今回購入したのは、ユニクロのウエストバッグ。 カラーは全5色(黒、赤、ベージュ、ネイビー、オリーブ)で、価格は¥1,990(税抜)。 素材は、表地は100%

                                    【ユニクロのウエストバッグはシンプルデザイン、収納力、コスパどれを取っても引けを取らない超おすすめバッグ!】 - サトコト
                                  • 【初級者向け】初めての3000m級登山&山小屋泊で役立つ便利な持ち物を紹介! - たのおか旅行ノート

                                    こんにちは、たのおかです! 2019年7月、今年3回目! また北陸に旅行に行ってきました。 前回の記事にて旅行そのものは完結。 www.tano-oka-trip.com 今回は番外編として、初めての3000m級登山&山小屋泊で役立つ便利な持ち物を紹介します。これから登山をやってみようという方のお役に立てば幸いです。 ※今回の記事は初級者向けの山行で役に立ったものの紹介です。もっとハードな山行の場合には通用しないこともあるかと思いますので、そのあたりの判断は自己責任でお願いいたします。 それではどうぞご覧ください。 7月でも夜は寒い! 防寒着は必須 ユニクロのウルトラライトダウンジャケット モンベルのジオラインアンダーウェア(中厚手) 山登りに地図は必携! 暇つぶしにも役立ちます お賽銭入れに便利! 旅行用財布 小物を出し入れするのに最適! サコッシュ 7月でも夜は寒い! 防寒着は必須 主

                                      【初級者向け】初めての3000m級登山&山小屋泊で役立つ便利な持ち物を紹介! - たのおか旅行ノート
                                    • シンガポールの無印良品で刺繍サービス【マーライオン】 - シンガポールで人生の休暇を謳歌する、ふねさんの日記

                                      無印良品の刺繍サービスを知っていますか? 購入した無印の商品に、可愛いデザインや名前などを刺繍してもらえるんです。 シンガポールにも同様のサービスがあり、シンガポール限定「マーライオン」の刺繍デザインがあります。 MUJI Embroidery 料金・注文方法 該当店舗のアクセス(2店舗のみ・2023年9月現在はJemのみ) 購入したもの:マーライオンサコッシュ シンガポール生活の良い思い出になりそうな無印・刺繍サービス MUJI Embroidery シンガポールの無印良品の刺繍サービス。 シンガポール限定で、マーライオンの刺繍が頼めます。 Embroidery | MUJI 料金・注文方法 【料金】 1 デザイン $5 (大) / $3 (小) アルファベット10文字まで $5 ※追加:アルファベット1文字 $0.50 【注文方法】 ①商品を選ぶ ②刺繍コーナーで、カタログの中からデザ

                                        シンガポールの無印良品で刺繍サービス【マーライオン】 - シンガポールで人生の休暇を謳歌する、ふねさんの日記
                                      • 50代のわたくしが使う毎日のバッグスタイル♪ - リウのくらしの絵日記

                                        最近わたくしが使っているバッグを紹介! 重要なものを入れるポシェットと水筒などを入れるサブバッグを持歩いています。 左からほとんど毎日使ってるボディーバッグ、ちょっとおしゃれしたとき用の革のポシェット、徹底的に少なくしたいときの無印良品サコッシュ。 ちなみにポシェットの中味はコレです↓ お財布、スマホ、キーケース、交通系ICカード、夏なので日焼け止め、化粧が崩れやすいのでチーク&リップ、加齢臭が気になるのでロクシタンの練り香水(ローズ)、ミンティア。 サブバッグは服に合わせて替えています。 サブバッグの中味は水筒、手ぬぐい、ティッシュ、飴、日によってKindleとか本です。 ひとつにした方が両手が空くのでいいかもしれませんが、大事なものを入れたポシェットがあれば忘れ物の心配をすることもなく、交通系カードも出しやすいので便利です。 サブバッグは水筒、飴などを入れてお出かけの際の必需品ですし、

                                          50代のわたくしが使う毎日のバッグスタイル♪ - リウのくらしの絵日記
                                        • 【再販】無印良品のMUJI Labo(ムジラボ)から巾着サコッシュがリリース!メンズも使える!?メンズこそ使って欲しい無機質な巾着型バッグ! - ナルシストで何が悪い?

                                          無印良品のMUJI Labo(ムジラボ)で昨年あっという間に完売したリップルナイロン 巾着サコッシュ。メンズも使える!?いや、メンズこそ使って欲しい無機質な巾着型バッグ!待望の再販、転売ヤーに買われちゃう前にチェックしよう! ユニクロ+J(プラスジェイ)が発売に向けて再び大きな盛り上がりを見せる中、例年通りひっそりと進行している無印良品の MUJI Labo(ムジラボ)。 www.narcisman.com note.com +Jはまともに洋服を見るだけで大変だと思うので、このひっそり感は逆にありがたかったりするんですけどね…。 ただそんな中でも、ちょっと早めに見ておいて欲しいアイテムが…。 そう、昨年20年ムジラボ上半期終了後にひっそりと追加で販売開始され、瞬く間に完売となってしまったあの「巾着サコッシュ」が突如再販されたのです。 ある意味で、ムジラボに皆が求めている「トレンドを、品良く

                                            【再販】無印良品のMUJI Labo(ムジラボ)から巾着サコッシュがリリース!メンズも使える!?メンズこそ使って欲しい無機質な巾着型バッグ! - ナルシストで何が悪い?
                                          • 無印良品の防災セットがリニューアル&値下げして新発売! 990円から防災セットが購入できるよ

                                            無印良品の防災セットがリニューアル&値下げして新発売! 990円から防災セットが購入できるよ 田端あんじ 2021年9月1日 0 昨年8月にデビューした無印良品の防災セット「いつものもしも」がリニューアル。 セット内容の変更やパッケージの改良を行うことで、さらに使いやすくなりました♪ 中には大幅値下げに踏み切っているセットもあり、防災セットを見直すいい機会にもなるかもしれません。 【家に常備しておこう!】 2021年8月26日からリニューアルされた「いつものもしも」。 3つのテーマ「携帯」「持ち出し」「備える」の全3種類のセットで、いざというときはもちろん、普段から使える防災アイテムをラインナップ。 また数を最小限にすることで、無駄なく持ち運びやすい仕様にしています。 【初めての防災グッズにぴったりな携帯セット】 最もコンパクトな「いつものもしも携帯セット」に含まれるのは、マスク・除菌シー

                                              無印良品の防災セットがリニューアル&値下げして新発売! 990円から防災セットが購入できるよ
                                            • 2泊3日国内旅行鞄の中身&旅コーデ - 稼いだ金全部使うウーマン

                                              プロアマ問わず旅の特集を読むのが好きなんですが、その中でも大好きなトピックス、それは持ち物&服装。その人の個性がすごく出るので変化があって面白いし、宿や景色の写真を見るより旅情が掻き立てられる気すらしてしまうほど。 読んでて好きなトピックスは自分で語っても楽しいよねってことで、今回は7月上旬に行った青森2泊3日旅のカバンの中身&服装語りをしようと思います。 青森旅行行ってからもう一月以上経つの信じられないな、今でも楽しかったな〜とニコニコ思い出される最高の旅でした。 ▽詳しい旅記録はこちら aso414.hatenablog.com aso414.hatenablog.com aso414.hatenablog.com 持ち物 メインバッグ 手持ちバッグ サブバッグ 旅コーデ 1日目 2日目 3日目 持ち物 メインバッグ ↑マブのあとり氏と色違い。私は黒、彼女はカーキ、並べるとよりかわよい

                                                2泊3日国内旅行鞄の中身&旅コーデ - 稼いだ金全部使うウーマン
                                              • 無印良品のミニショルダーで「適度な身軽スタイル」が叶う! これ1つでどこへでも行けるんだ | ROOMIE(ルーミー)

                                                身軽スタイルに憧れるけれど、持ち歩きたいモノが多い私にとって、サコッシュだと収納が物足りないんです。 「適度な身軽スタイル」が叶うバッグがほしいなぁ。 無印良品のミニショルダーバック 抜群の収納力 見た目に反して、収納力は抜群。なんと、500mlのペットボトルも入るんです。 2021年の新習慣として「毎日読書」を掲げている私にとって、大きめサイズの本が楽々入るのはうれしいポイント。 また、小さめの折りたたみ傘もすんなり入るので、雲行きが怪しい日もこれ1つで外出できますよ。 ※濡れたモノを長時間バッグに入れると、色素沈着の可能性があるとのことなので、使用後の折り畳み傘はバッグに入れない方がいいかもしれません。 ショルダー紐が薄めかも 気になるのは、ショルダー紐が薄いところ。 そのうえ、肩当てパットが付いていないので、バックの重量が増すとショルダーが身体に食い込んでしまいそうです。 たくさん入

                                                  無印良品のミニショルダーで「適度な身軽スタイル」が叶う! これ1つでどこへでも行けるんだ | ROOMIE(ルーミー)
                                                • 【保存版】Apple信者105名分の”バッグの中身”をまとめてみた

                                                  やっと!ついに!Finally!カバンのまとめ記事が完成しました。1年ぶりに募集したのだが、あまりのみなさんの熱意に圧倒された。いやぁ〜めっちゃ読み応えがある記事に仕上がった。ぜひ、ブックマークに入れるなどして何度も何度も読み返してみてほしい。[@appleshinja_com] 前回のまとめ記事はこちら(当記事と合わせて読むと面白いかも)→【保存版】35名のApple信者の愛用カバン・カバンの中身まとめ 2名分(特別枠) まずは、最優秀賞とぬふぬふ特別賞の2つをご紹介。 優劣はつけない方がいいとは思ったのだが、あまりにも好きすぎる2つなので、特別に枠をもうけて紹介させていただいた。 まずは2名を紹介した後に、 「14名(女性枠)」 「89名」 と順番に紹介させていただきたい。 では、早速本編スタート! 最優秀賞 〜最優秀賞に選んだ理由〜 初コメにも関わらず大量の文章、素敵な写真を送ってく

                                                    【保存版】Apple信者105名分の”バッグの中身”をまとめてみた
                                                  • 無印の名作「撥水ミニサコッシュ」はやっぱり優秀! これ1つでお出かけできる、使いやすいバッグ

                                                    そのようなときに便利なのが、コンパクトサイズの「サコッシュ」です。この記事では、SNSなどで話題となっている、無印良品の「ポーチとしても使える 撥水ミニサコッシュ」(以下、無印のサコッシュ)を紹介します。 フリマアプリ・ネットオークションの専門家。2004年、夫が子育てのために会社を辞めたのをきっかけにヤフオク!(当時はヤフー!オークション)を始める。経験を積みながら独自のノウハウを構築。2014年にフリマアプリをスタート。NHK「あさイチ」をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションの魅力を伝えている。また節約や時短が大好きで、安くて便利なアイテムに興味あり。よく利用するのはダイソー。 →著者のプロフィールと記事一覧

                                                      無印の名作「撥水ミニサコッシュ」はやっぱり優秀! これ1つでお出かけできる、使いやすいバッグ
                                                    • シンガポールで人生の休暇を謳歌する、ふねさんの日記

                                                      2年半ほど居たシンガポールから本帰国しました。 それももう2ヶ月前の話。 ブログ書きたいなぁと思いながら、日々の生活に追われて、サイトを開くこともままなりませんでした。 これからは、書ききれていなかったシンガポール生活の備忘録をぼちぼち書いていけたらと思っています。 月2更新くらいを目指します。 住んでいる間は実感がありませんでしたが、改めて思い返すと「シンガポールは楽しかった」、この一言に尽きます。 人に恵まれ、貴重な経験がたくさんできました。 日本が恋しくなることはあっても、シンガポールが恋しくなる日は来ないかもなんて思っていましたが、普通に恋しいです。 シンガポール行きたい。 好きな場所が増えるって良いですね。 住んでいたコンドミニアム 無印良品の刺繍サービスを知っていますか? 購入した無印の商品に、可愛いデザインや名前などを刺繍してもらえるんです。 シンガポールにも同様のサービスが

                                                        シンガポールで人生の休暇を謳歌する、ふねさんの日記
                                                      • ミニマリストのバッグまとめ|yutta_yukisaki

                                                        ミニマリストのゆったです。 今回は、今までこだわって選んできたバッグたちの紹介をしていきたいと思います。今でも使用しているものから、昔に使っていたものまで簡単にまとめてみました。 JANDD トラベルサッチェル 容量:30L Price:¥15,800(税別) 特徴:黒地のナイロン素材がベースのバックパック。前面の一部と底部にスエード素材を配置。アクセントになっていて可愛い。容量は30Lでメイン空間の収納力は抜群。小物を仕分けるのにも便利な複数の部屋を完備。サイドにはメッシュポケットも備わっている。 macpac モジュール 容量:7L 価格:¥6,600(税別) 特徴:ウエストバッグにしては7Lと容量の大きい使用。中の空間は一つで、メッシュの仕切りがある。コンパクトカメラや本など結構色々と入る。旅のサブバックとして非常におすすめ。カラーリングも豊富なのが楽しい。 SML(エスエムエル)ビ

                                                          ミニマリストのバッグまとめ|yutta_yukisaki
                                                        • 【安っ!これが590円!?】無印良品の「ショルダーベルト」を、“バッグを持つのが面倒な人”に知ってほしい

                                                          記事中画像撮影:筆者 ショルダーベルト1本でお出かけを楽しむ日頃からなるべくハンズフリーで行動したいと考えている筆者。その理由は、とにかく自由度が高いから。遊びに行くときやキャンプはもちろん、混んでいる電車だってストレスが少なくて済みます。 でも、スマホ、財布、鍵、サングラスを持ち歩くには、服のポケットだけだとちょい物足りない……。でも、リュックも持っていくほど荷物はないし、似合うファッションも限られがち。 なので、筆者はここ数年流行っている「小物を吊り下げられるストラップ(多機能ストラップ)」を活用しています。 ある日無印良品に立ち寄ったところ、激安の多機能ストラップを発見! しかも、そのストラップに付けられるミニサイズの可愛いバッグもあって、思わず連れて帰ってきてしまいました。 この2つは実際使えるアイテムなのか……? 試しに使ってみました! 買ってみたのはこの2つ1つ目|高コスパの万

                                                            【安っ!これが590円!?】無印良品の「ショルダーベルト」を、“バッグを持つのが面倒な人”に知ってほしい
                                                          • 【最強アレンジver.登場!】男も日傘、使おうぜ!ギア的な発想で使える、男が持ちたくなるカッコいい日傘!気恥ずかしさを打破し、日傘を持ち歩く! - ナルシストで何が悪い?

                                                            まだまだ根強い、「男が日傘なんて…」という心理的なハードル…そんな気恥ずかしさを打破する、男性が使いやすい!持ちたくなる!カッコいい日傘を紹介しましょう!紫外線対策は究極のスキンケアだ!メンズも日傘使おうぜ!これが欲しかった!最強の機能を追加したアレンジバージョンも登場! あまりに厳しい日本の夏…そして日差し。 日焼け止めをいくら塗っても、全身くまなくはガードしきれないもので、髪や頭皮などの紫外線からのダメージが蓄積されるのが心配です。 そこで活躍するのが日傘。 日傘なら、紫外線そのものを大幅にブロック出来ますから。 紫外線対策は、「究極のスキンケア」です。 どれだけ高い化粧品を使うより、高額な美容皮膚科に通うより、紫外線対策と睡眠が一番です。 紫外線対策やっている人と、やっていない人の肌、10歳は違いますよ本当。 ところが街では、躊躇なく日傘を広げる女性が多い一方で、男性で日傘を使う人は

                                                              【最強アレンジver.登場!】男も日傘、使おうぜ!ギア的な発想で使える、男が持ちたくなるカッコいい日傘!気恥ずかしさを打破し、日傘を持ち歩く! - ナルシストで何が悪い?
                                                            • 無印良品、ユーザーから不満続出の5品…洗うたびに黄ばむマスク、チャチすぎる伊賀焼取鉢

                                                              無印良品の店舗 もともとはスーパーマーケット西友のプライベートブランドとして始まった「無印良品」。今では計1029店舗(2020年8月末時点)を展開し、衣料品や生活雑貨、食品などの7500種類以上のアイテムを取りそろえる大規模雑貨チェーン店へと成長した。 運営元である株式会社良品計画の2020年8月期(3~8月)連結業績を見てみると、売上高が前年同期比17.2%減の1789億円で、純利益が169億円の赤字を記録。しかし、さらに細かく第1四半期(3~5月)と第2四半期(6~8月)の業績を見比べてみると、第2四半期の売上高の前年同期比は、第1四半期と比べ大きく減収幅を縮めているのだ。 さて、そんな回復基調の無印良品には、評判が良く満足度の高い商品が多い。しかし、なかには残念ながら「買ってはいけない」と言えるような商品も混ざっているのである。そこで今回は、「Business Journal 買う

                                                                無印良品、ユーザーから不満続出の5品…洗うたびに黄ばむマスク、チャチすぎる伊賀焼取鉢
                                                              • 無印良品でサコッシュに変身する撥水カーディガンを発見! これは肌寒い春にぴったりな身軽ウェアだな〜 | ROOMIE(ルーミー)

                                                                季節の変わり目は出先でちょっと肌寒くなったりするので、小さくなる上着を持って出かける方が多いと思います。 私も夜の帰り道なんかにもう一枚着たいな〜、と思う事があるのでバッグに忍ばせているのですが……。 無印良品の新作を眺めていたら、そもそもバッグに忍ばせるのではなくバッグであり上着になる面白いカーディガンを発見しました! サコッシュに変身しちゃうよ! 入れるものは最低限で 中身はカーディガン部分が入っているので入れる物は最低限にしましょう。 サコッシュの中はカーディガン部分と、ポケット部分で分かれるようになっています。 サイズはこんな感じ。 一般的なサコッシュのサイズで、使いやすいシンプルなデザインですね。 お財布とスマホが楽に入るぐらいは余裕がありますよ。 ベルトはフックになっているので簡単に着脱可能、ドローコードの長さ調節ももちろんできちゃいます! ちょっと肌寒くなってきたな… 日が暮

                                                                  無印良品でサコッシュに変身する撥水カーディガンを発見! これは肌寒い春にぴったりな身軽ウェアだな〜 | ROOMIE(ルーミー)
                                                                • 一人暮らしの女性が初めて避難所に 対台風用「避難セット」の装備リストが参考になる

                                                                  10月12日に日本列島に上陸し、大きな被害をもたらした台風19号。一人暮らしの女性が初めて避難所に向かったときに持ち込んだ「避難セット」の紹介イラストが話題を呼んでいます。 Twitterユーザーののだかほりさん(@nooda61859300)はイラストで貴重品の持ち出し方、防災セットの中身と細かくポイントに分けて紹介。実際どんな風に装備して避難所に向かったのかが分かりやすくまとめられています。 避難時に身に付けていた服装は、キャップ、めがね、ノンワイヤーブラやブロックテックパーカーなどを5枚重ね着、かさ、ジーンズに長靴下、スニーカー。顔が濡れないようにキャップやパーカーで守りながら、貴重品の入ったサコッシュの上からユニクロのブロックテックパーカーを着込み、防災セットが入ったリュックを背負うスタイルだったといいます。避難先で過ごすときの格好もノンワイヤーブラなど過ごしやすいものを選んでいる

                                                                    一人暮らしの女性が初めて避難所に 対台風用「避難セット」の装備リストが参考になる
                                                                  • 【情強ガ】無印良品で買うもの : ライフハックちゃんねる弐式

                                                                    2021年02月21日 【情強ガ】無印良品で買うもの Tweet 19コメント |2021年02月21日 22:00|お買い物|インテリア・家電|Editタグ :無印良品 1 :風名し バウムクーヘン 21/02/21 01:42 ID:BUFeveYo0.net 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :風名し 化粧水 無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ 400ml 76448341 21/02/21 01:42 ID:PBMTdsWj0.net 3 :風名し グリーンカレーやぞ 21/02/21 01:42 ID:7SzJNH/Yp.net 278 :風名し >>3 カレーは美味いらしいな 職場のカレーマニアのおじさんが言ってた 21/02/21 02:11 ID:xsqdFJDJ0.net 476 :風名し >>3 今のグリーンカレー味がマイルドで

                                                                      【情強ガ】無印良品で買うもの : ライフハックちゃんねる弐式
                                                                    • 無印良品の「ケーブル収納」で充電コードをコンパクトに持ち歩こう。 - クレヨンの落書き帳

                                                                      皆さん、充電コードの持ち運びに悩んでいませんか? 充電コードって持ち歩く時に非常に嵩張りますよね。 強く結びすぎると断線のリスクがありますし ゆるく結ぶと簡単に解けてしまい、鞄の中を荒らします。 ガジェットなどを持ち歩く人は専用ポーチなどがあるかもしれませんが、スマホの充電のために持ち歩く人はわざわざポーチなど用意しないと思います。 そこで今回紹介したいのがこちら 無印良品の「ケーブル収納」です。 充電ケーブルをコンパクトにまとめられ、スマホスタンドとしての機能も果てせます。 それにて価格は190円 非常にコスパの良い商品です。 無印良品「ケーブル収納」 伸ばして巻き取るだけ スマホスタンドとしても使える 個人的には伸ばし切らない方がオススメ 最後に 無印良品の「撥水サコッシュ」 このサコッシュとの相性がいいように感じます。 crayonkun.hatenablog.jp 無印良品「ケーブ

                                                                        無印良品の「ケーブル収納」で充電コードをコンパクトに持ち歩こう。 - クレヨンの落書き帳
                                                                      • 「たった99gの折りたたみ傘」ならカバンに入れっぱなしでも気にならない。梅雨シーズンのお守りになるよ | ROOMIE(ルーミー)

                                                                        夏になると増える突然の雨。 でもそういえば、ここ数年はそんな雨にあまり悩まされていないなと気づきました。 カバンに入れっぱなしに hands+「超軽量簡単開閉折りたたみ傘 50cm」3,780円(税込) カバンに常備しているのはハンズで購入した「超軽量簡単開閉折りたたみ傘」。 購入したのは3年ほど前。普段はカバンに入れていることさえ忘れてしまっているけれど、いざというときに重宝しています。 スリムでとっても軽い 重さはたったの99gとのことで、実際に測ってみたら97gでした。とっても軽い……! たたむとスリム&長さも20cmちょっとなのでいつもカバンに入れっぱなしにしています。 無印良品のサコッシュにもすっぽりと収まるので、ちょっとしたお出かけにも持ち出しやすいのです。 軽いのにしっかりしたつくり 軽量化はしているけれど、比較的しっかりとしたつくり。 耐風タイプで壊れにくいため、もし風でひ

                                                                          「たった99gの折りたたみ傘」ならカバンに入れっぱなしでも気にならない。梅雨シーズンのお守りになるよ | ROOMIE(ルーミー)
                                                                        1