並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

サトウサンペイ 漫画の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 漫画家サトウサンペイさん死去、91歳 「フジ三太郎」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

      漫画家サトウサンペイさん死去、91歳 「フジ三太郎」:朝日新聞デジタル
    • 1972年当時の有名人は、あさま山荘事件をどう見ていたのか - パンスの現実日記

      ※書きかけのまま放置していたのですが、本日であさま山荘事件(検挙)から50年でもあり、追記した上でまとめました。なお、TVOD『政治家失言クロニクル』(P-VINE)でも、本書をもとにした話をしているので、関心を持たれた方はぜひ、手にとってみて下さい。 以前の記事では、1968年以降の時代について触れました。当時は「スチューデント・パワー」なんて言葉もあったように、若者が主役の時代だったといえます。そんななか常々気になっているのが、同時期の「大人」はそんな若者たちをどう見ていたのだろうか、ということです。そのヒントになってくれそうな本を古書店で発見しました。『週刊現代』増刊、3月21日付「連合赤軍事件」緊急特集号です。 このなかに「日本の100人はテレビ棧敷でこう見た」という記事があります。「あさま山荘事件」について、各界の有名人100人からのコメントが列挙されているもの。ここから当時の世

        1972年当時の有名人は、あさま山荘事件をどう見ていたのか - パンスの現実日記
      • 川島四郎とフードファディズム|ダッヂ丼平

        前回の記事では川島四郎かわしましろうという日本陸軍で軍用糧食の研究をしていた職業軍人の栄養学者が、戦後の1971年前後に小谷正一こたにまさかずという当時マスコミに太いパイプを持っていた人物との偶然の出会いによって新聞やテレビなどで発言する機会を得て、その時にしゃべった根拠の曖昧な主張が日本人にカルシウム不足がイライラの原因になるという迷信を植え付けたのだ、という経緯をご説明しました。まだ下のリンク先の記事を読んでいない方は是非ご一読をいただければ幸いです。 1972年以後の川島四郎の活躍1972年の毎日新聞の全12回のインタビュー記事を皮切りに川島四郎は栄養学の権威として人気を博していきます。真っ先に考えられる人気の秘訣は話のネタが豊富で文章もうまくて面白かったからでしょう。昭和の大プロデューサー小谷正一の人を見る目は伊達ではありません。また、教えていた大学が夏休みに入ると毎年アフリカに研

          川島四郎とフードファディズム|ダッヂ丼平
        • 「表現の自由」、知られざる戦いの歴史 【政治・社会 ことばの歳時記】:時事ドットコム

          パオロ・マッツァリーノ 退陣表明の記者会見で記者団が退席、佐藤栄作首相は残されたテレビカメラに向かって話し掛けた=1972年06月17日、東京・首相官邸【時事通信社】 戦前の朝日新聞は読者の投書を重視せず、1日1通の掲載を基本としてました。その方針を変えて投書欄を刷新・拡張したのは1945年11月のこと。すると11月のひと月だけで、2889通もの投書が寄せられます。まだ衣食住もままならなかったであろう時期なのに、ハガキ代や切手代を負担してでも意見を言いたかったのだと思うと、言論・表現の自由が人間にとっていかに重要であるかが分かります。 「戦争の悲惨さ」ふりかえる春 【政治・社会 ことばの歳時記】 永六輔や野坂昭如らを世に出したことでも知られる音楽家の三木鶏郎さん=1965年8月撮影【時事通信社】 自由の風向きが変わりはじめたことを庶民が意識したのは、日本が主権を回復した1952年のことでし

            「表現の自由」、知られざる戦いの歴史 【政治・社会 ことばの歳時記】:時事ドットコム
          • サトウサンペイという作家のマンガ史的位置付けについて

            エキサイトニュース @ExciteJapan 【訃報】漫画家・サトウサンペイさん死去、91歳 代表作に『フジ三太郎』など excite.co.jp/news/article/O… 代表作の同漫画は、1965年4月に朝日新聞夕刊でスタートし、91年9月に終了するまで26年間連載された。97年に紫綬褒章、2017年に日本漫画家協会賞特別賞などを受賞している 2021-08-06 11:52:39 TORI MIKI/とり・みき @videobird サトウサンペイさんは80年代にいしいひさいちさんやいがらしみきおさんら新感覚の4コマが台頭してきた頃に旧態のセクハラ感覚や上から目線が批判され始めたと記憶してるけど十代の頃の私は氏のギャグをくどく描かない突き放したセンスが好きでした。筑摩書房「現代漫画」全集がその入口となりました。 pic.twitter.com/TVdxn0ay3T 2021-0

              サトウサンペイという作家のマンガ史的位置付けについて
            • 2021年に亡くなった漫画家たち 先人の功績、丹念に検証したい|好書好日

              みなもと太郎とさいとう・たかをの功績をしのぶ追悼コーナー=京都国際マンガミュージアム、筆者撮影 2021年も複数の漫画家が亡くなった(カッコ内は没月・享年)。 「緑野原学園」シリーズで知られる星野架名(4月・57)、「ベルセルク」で旺盛な創作を続けていた三浦建太郎(5月・54)、コミック版「魔王学院の不適合者」を連載中だったかやはるか(7月・年齢非公表)、「ヤンキー水戸黄門」で新たなギャグに取り組んでいた和田洋人(同・46)、そして「緋(ひ)の稜線(りょうせん)」などで人気を博した佐伯かよの(8月・69)と、絶筆が惜しまれる世代の訃報(ふほう)が相次いだ。 一方、サラリーマンの視点から世相風俗を描き続けた「フジ三太郎」のサトウサンペイ(7月・91)、貸本マンガ最大のヒット作「忍者武芸帳」の白土三平(10月・89)、その白土の「カムイ伝」シリーズで作画を務めた白土の実弟・岡本鉄二(同・88)

                2021年に亡くなった漫画家たち 先人の功績、丹念に検証したい|好書好日
              • 7月31日は住吉祭、GLAYの日、ビーチの日、蓄音機の日、こだまの日、クールジャパンの日、パラグライダー記念日、土地家屋調査士の日、トゥインクルレースの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                おこしやす♪~ 7月31日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年(令和4年) 7月31日は住吉祭、GLAYの日、ビーチの日、蓄音機の日、こだまの日、クールジャパンの日、パラグライダー記念日、土地家屋調査士の日、トゥインクルレースの日、等の日です。 ●住吉祭、住吉大社の例大祭(諸事情要確認) 住吉大社 夏祭り(住吉祭)<2022年は神事のみ執り行われます> <2022年は神事のみ執り行われます>大阪の数ある夏祭りのなかでも最後を締め括る「住吉祭」は、大阪中をお祓いする「お清め」の意味があることから、古くから別名で「おはらい」とも呼ばれます。7月の海の日に住吉公園で行われる「神輿洗神事」に始まり、住吉大社での「宵宮祭」、「例大祭」、「夏越祓神事」と続いて斎行されます。最後に、堺へ行列がお渡りする神輿渡御が行われます。 www.youtube.com 開催日時 <2022年は神事のみ

                  7月31日は住吉祭、GLAYの日、ビーチの日、蓄音機の日、こだまの日、クールジャパンの日、パラグライダー記念日、土地家屋調査士の日、トゥインクルレースの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                • 『かりあげクン』40周年、作者・植田まさし氏の矜持「ネクスト・イズ・ベスト」

                  漫画家・植田まさし氏(73)が描く『かりあげクン』が今年で連載40周年を迎える。『コボちゃん』『フリテンくん』と並ぶ植田氏の代表作品で、ほんにゃら産業で働く、イタズラ好きのサラリーマン・かりあげ正太が巻き起こす騒動を描く国民的4コマ漫画だ。その『かりあげクン』誕生秘話とは? なぜ「かりあげクン」は“かりあげ”で、イタズラばかりするのか? 40年前と今で変わらないこと、変わったことは何か? 作者である植田まさし氏に直撃した。 かりあげクンは“ダメな人”、優位性と劣勢性を刺激してカタルシスを提供 単行本65巻(最新巻)より(C)植田まさし/双葉社 『かりあげクン』が誕生したのは1980年。双葉社から発行された雑誌『漫画アクション』にて連載がスタートした。現在65巻が販売されているが、植田氏は「とにかくあっという間。気づいたら40年経っていました」と朗らかに笑う。「1971年から漫画を描きはじめ

                    『かりあげクン』40周年、作者・植田まさし氏の矜持「ネクスト・イズ・ベスト」
                  • 4月1日はビックリマンの日、東スポの日、タクシーサイネージの日、 こころのヘルスケアの日、綿抜、第2の成人式、親鸞聖人誕生会、エイプリルフール、新会計年度、グッドスーツの日、黒ラベルの日、トレーニングの日、携帯ストラップの日、児童福祉法記念日、オンライントレードの日、熊本甘夏の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                    おこしやす♪~ 4月1日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 4月1日はビックリマンの日、東スポの日、タクシーサイネージの日、 こころのヘルスケアの日、綿抜、第2の成人式、親鸞聖人誕生会、エイプリルフール、新会計年度、グッドスーツの日、黒ラベルの日、トレーニングの日、携帯ストラップの日、児童福祉法記念日、オンライントレードの日、熊本甘夏の日、等の日です。 ●『ビックリマンの日』 : 2022年 ロッテ ビックリマンチョコ 1枚入×30個 ビックリマンチョコ ビックリマン LOTTE ギフトボックス付属 ビックリマン ノーブランド品 Amazon ビックリマンチョコシリーズの企画開発を行う会社がビックリマンチョコを広くPRすることを目的に制定。1977(昭和52)年に発売を開始したこのシリーズは、おまけシールのビックリする仕掛け作りで子供達に親しまれています。 日付は、ビッ

                      4月1日はビックリマンの日、東スポの日、タクシーサイネージの日、 こころのヘルスケアの日、綿抜、第2の成人式、親鸞聖人誕生会、エイプリルフール、新会計年度、グッドスーツの日、黒ラベルの日、トレーニングの日、携帯ストラップの日、児童福祉法記念日、オンライントレードの日、熊本甘夏の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                    • 漫画家・サトウサンペイさん死去91歳 「フジ三太郎」など | 毎日新聞

                      日本漫画家協会賞特別賞を受賞したサトウサンペイさん=東京都千代田区の帝国ホテルで2017年6月16日、内藤麻里子撮影 「フジ三太郎」「スカタンCO.(カンパニー)」など、平凡なサラリーマンの日常を描いた作品で知られる漫画家のサトウサンペイ(本名・佐藤幸一=さとう・ゆきかず)さんが7月31日、誤嚥(ごえん)性肺炎のため東京都立川市の病院で死去した。91歳。葬儀は近親者で営んだ。喪主は妻みどりさん。 名古屋市生まれ、大阪市育ち。京都工業専門学校(現京都工芸繊維大)卒業後、大丸大阪店宣伝課に勤務。入社試験時に提出した履歴書を紛失されたため代わりに漫画で描き直したことなどがきっかけで、1951年、新大阪新聞で連載漫画「大阪の息子」をスタートさせてデビュー。57年、漫画家として独立。61年、先輩漫画家、横山隆一の勧めで上…

                        漫画家・サトウサンペイさん死去91歳 「フジ三太郎」など | 毎日新聞
                      1