並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

スイスの首都はの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 【エア旅行】スイス中央を横断(フルカ峠・ルツェルン・ベルン) - Ippo-san’s diary

    (2019年1月22日掲載:2020年5月31日リライト) 旅は前日のツェルマットから始まる。ツェルマットでハイキングを終えてテッシュに戻ったのは午後2時半過ぎ。190kmも離れたルツェルンまでフルカ峠経由で行くには3時間かかる。 フルカ峠で観光したらルツェルン郊外の宿泊先に到着するのは少なくても4時間後。そして翌日はルツェルンとベルンの観光。さらに弟の家に戻る迄に200km以上ドライブすることになる。まるでスイス中央横断の弾丸旅行だ。 スイス中央横断ルート フルカ峠でトラブル、何があったの? 中世の面影が漂うルツェルン旧市街 インターラーケン経由でベルンへ インターラーケン 歴史が詰まったベルン旧市街 【紹介】フランス・スイス ドライブ旅行記 【海外旅行・フランス旅行関連記事の紹介】 まとめ スイス中央横断ルート 前日はテッシュからフルカ峠を越えルツェルンに入った。今日はルツェルンからベ

      【エア旅行】スイス中央を横断(フルカ峠・ルツェルン・ベルン) - Ippo-san’s diary
    • ネコが自由に町の中を歩き回れるようにスイスでは「ネコ用のはしご」が至る所に設置されている

      日本の町中を歩いていると野良ネコや外飼いのネコに出会うことは珍しくなく、排水溝の中やブロック塀の上などを歩いている姿をよく見かけます。スイスの首都であるベルンでは町中の多くの建物に「ネコ用のはしご」が設置されており、ネコが自由に歩き回れるようになっています。 Swiss Cat Ladders: Documenting & Deconstructing Feline-Friendly Infrastructure - 99% Invisible https://99percentinvisible.org/article/swiss-cat-ladders-documenting-deconstructing-feline-friendly-infrastructure/ ドイツの作家であるBrigitte Schuster氏は、スイスの町中で見られる「ネコ用のはしご」についてまとめた「S

        ネコが自由に町の中を歩き回れるようにスイスでは「ネコ用のはしご」が至る所に設置されている
      • 世界的に有名なスイスのチョコ、包装からマッターホルン消滅へ

        チョコレートバー「トブラローネ」のパッケージ。スイス・ジュネーブで(2023年3月6日撮影)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【3月7日 AFP】世界的に有名なスイスのチョコレートバー「トブラローネ(Toblerone)」の製造工場の一部が国外に移転されるのを受け、スイスの法律によりパッケージから名峰マッターホルン(Matterhorn)のイラストが消えることになった。製造元が6日、発表した。 トブラローネは1908年にスイスの首都ベルンの工場で誕生して以来、同地でのみ生産されてきたが、同ブランドを保有する米食品大手モンデリーズ・インターナショナル(Mondelez International)は、今年の第3四半期にスロバキアの首都ブラチスラバで新たな生産ラインの開設を予定している。 それに伴い、スイスのシンボルであるマッターホルンのロゴが一般的な三角形の山のロゴに差し

          世界的に有名なスイスのチョコ、包装からマッターホルン消滅へ
        • 目の前に大きな山がドーンと見える風景っていいよね(平野・盆地・市街地・高速道路・海から山) - I AM A DOG

          車窓などから富士山が見えると無性に嬉しくなる私ですが、ここ最近は登山をするようになったせいか、視界に大きな山が見えてくるだけで嬉しくなります。 山で見る山も好きですが、街中だったり登山の行き帰りの運転中だったり、主に平地から特に市街地などの平野部から大きな山がドーンとそびえているのを見るとなんともテンションが上がります。 運転中に遭遇した場合、可能であれば車を停めて写真を撮ったりしてしまいますが、そういえば八ヶ岳の帰りはちょっしゅう車を停めている気が……。ということで、今回はそんな写真を集めてみました。 平野から大きな山といえばやっぱり富士山。自分は静岡県側より山梨側で見ることが多い山ですが、甲府盆地を囲むように奥秩父山塊〜御坂山地、その向こうにそびえる富士山。 背後に山を抱いた盆地や平野は、山の多い(限られた平地を中心に人が居住する)日本各地で見られる印象的な光景だと思います。私の住む東

            目の前に大きな山がドーンと見える風景っていいよね(平野・盆地・市街地・高速道路・海から山) - I AM A DOG
          • 「ホロコーストの生き残り」を主張した詐欺師 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

            自らホロコーストの生き残りと称して売り込みをした人々 第二次世界大戦の重大な戦争犯罪としてホロコーストが挙げられます。 対象となったユダヤ人が非常に身近にいるためか、欧米では現代でも非常に関心が高いテーマであり、書籍、小説、映画などになってその凄惨な経験が語り継がれ続けています。 ところがあまりに関心が高いためか、「自分は強制収容所の生き残りだ」と主張する詐欺師もたびたび現れます。 1. ローレル・ローズ・ウィルソン ユダヤ人でアウシュビッツからの生き残りと主張した詐欺師 ローレル・ローズ・ウィルソンは虚言癖と詐欺行為で名のしれた人物です。 彼女が最も名前が知られた著作は『サタンの地下室(Satan's Underground)』という本で、悪魔崇拝の教団で生贄にするための赤ん坊を生む役割を担わされたという「実話」を語ると称するもの。 調査により、彼女の本名と家族構成、話の大部分が嘘である

              「ホロコーストの生き残り」を主張した詐欺師 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
            • 「リーマンの再来」即応したスイス クレディS買収、わずか2日 | 毎日新聞

              スイス金融最大手UBSによる同業クレディ・スイスの買収・合併について記者会見する(右から順に)スイス国立銀行のジョルダン総裁、スイスのベルセ大統領、ケラーズッター財務相、UBSのケレハー会長=スイス・ベルンで3月19日、ロイター スイスの金融最大手UBSが、経営危機に陥っていた同大手クレディ・スイスを買収することを決めた。米銀破綻をきっかけとした信用不安が巨大金融機関同士の合併に発展した形で、交渉は2日あまりで決着するという異例の展開。信用不安の発端となった米国でも当局が特例措置を繰り出しており、各国は金融不安の抑え込みに追われている。 「国際的に重要な銀行」の危機 信用不安が拡大したクレディ・スイスを、同じくスイス最大手の銀行UBSが買収することが決まった。わずか2日で決着した巨大金融機関同士の合併。その背景には、世界的な金融危機への懸念があった。 「クレディ・スイスが破綻すれば、スイス

                「リーマンの再来」即応したスイス クレディS買収、わずか2日 | 毎日新聞
              • スイス、独主導の防衛システム調達枠組み参加意向を表明

                米国製の地対空防衛ミサイルシステム「パトリオット」。ドイツ南部で(2023年6月17日撮影、資料写真)。(c)Christof STACHE / AFP 【7月5日 AFP】軍事的中立を掲げるスイスは4日、ドイツが主導する対空防衛システムの共同調達枠組み「欧州スカイシールド・イニシアチブ(ESSI)」に参加する意向を表明した。この枠組みは、ロシアによるウクライナ侵攻を受け昨年組織された。 6、7日にはスイスの首都ベルンで、同国と独、オーストリアの国防相による会合が開催される。スイス政府の声明によると、3氏はこの会合で、ESSI参加に関する覚書に署名する予定。 同じく中立国のオーストリアも1日、ESSI参加の意向を示している。カール・ネハンマー(Karl Nehammer)首相は、今回の動きは自国の中立方針に疑いを挟むものではないと強調した。 独主導のESSIには、英国、ベルギー、フィンラン

                  スイス、独主導の防衛システム調達枠組み参加意向を表明
                • ガラスにひびを入れて肖像画を描く、スイス人アーティストの作品が斬新

                  少しずつひびを入れていく そのアーティストとは、スイスの首都・ベルンに住むSimon Bergerさん(44)だ。 彼はガラスをキャンバスにして、小さなハンマーを使い、少しずつひびを入れていく。 最初はどんな絵になるのかちょっと想像もつかないが、やがてガラスに入ったひびによって、女性の顔が浮かび上がっていく。 インスタにも数多く作品を投稿 Bergerさんは、ラミネート加工されたガラスに影を作っていくが、そのガラスは耐久性があり、全体を破砕するのを最小限に抑えられるようになっているという。 彼は自身のインスタグラムのアカウントも持っており、そこにも多くの個性的な作品を投稿している。

                    ガラスにひびを入れて肖像画を描く、スイス人アーティストの作品が斬新
                  • スイス旅行記④ ~最終日はベルン観光~ - すまりんの てくてく ふたり旅

                    今回 スイス旅行記最終となります これまでのお話はこちらから⤵ すがすがしい朝の風景… ホテルのレストランで朝食をとりました ビュッフェスタイルです すまりんたちは一番乗り! 品数はそれほど多くはないのですが すごく洗練された感じでワクワクしました ハムやチーズが綺麗に並んでいます✨ ヨーグルトもどれにするか迷います…  花形バターもかわいい♡ パンも沢山の種類があって 全部おいしそうでした! まるでパーティー会場のような食卓⤵ 沢山とり過ぎですね (笑) でも明日の朝は飛行機の時間の関係で早朝に出発しないといけなくて… 朝食付きのプランにもかかわらず その権利を放棄するのです(>_<) だから… 二日分 取りました⤵ すまりんはいつも通りフルーツ多いめです(^_-)-☆ 今日はまずスイスの首都ベルンへと向かいます 前方のおじさんがあやしいのでモザイク強いめにかけました(笑) チューリッヒ

                      スイス旅行記④ ~最終日はベルン観光~ - すまりんの てくてく ふたり旅
                    • スイス、同性婚合法化へ 国民投票で64%賛成

                      スイスの首都ベルンで行われた同性婚をめぐる国民投票関連のイベントで、ポーズを取るカップル(2021年9月26日撮影)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【9月27日 AFP】スイスで26日、同性婚の合法化の是非を問う国民投票が行われ、賛成64.1%で承認された。投票率は52%だった。 政府が掲げた同性婚合法化の政策「結婚をすべての人に」をめぐり、反対派が必要とされる署名数を集めたため国民投票が実施された。 LGBT(性的少数者)の人権活動家、ヤン・ミュラー(Jan Muller)氏は「スイスと、同性カップルの平等にとって歴史的な日となった」と述べた。 同性婚の合法化はスイスで30か国目となる。欧州では、2001年にオランダが世界で初めて同性婚合法化に踏み切ったのを皮切りに、合法化が相次いだ。 カリン・ケラーズッター(Karin Keller-Sutter)司法警察相は、同

                        スイス、同性婚合法化へ 国民投票で64%賛成
                      • フランス高速鉄道「TGV」の「リリア」「イヌイ」に乗った 気になる「新幹線」との違い | 乗りものニュース

                        日本の「新幹線」と同じく「高速鉄道」として世界に知られるフランスの「TGV」。どんな列車で「新幹線」とどこが違うのか、実際に「TGV Lyria(リリア)」と「TGV inOui(イヌイ)」に乗り、世界遺産モンサンミシェルへ行きました。 「新幹線の国」の人として やはり気になる「TGV」 ヨーロッパ31カ国で使える鉄道の乗り放題パス「Eurail Pass(ユーレイルパス)」。これを用いたヨーロッパの鉄道&世界遺産を満喫する旅へ、2019年8月から9月に出かけました(2か月のうち任意の10日を選んで使える1等車用「ユーレイル グローバルパス」を使用。大人用〈28歳以上〉605米ドル〈約6万6000円〉、シニア用〈60歳以上〉546米ドル〈約5万9600円〉。列車によっては予約料金が別途必要なことなどあり)。 拡大画像 ベルンで発車を待つパリ行き「TGV Lyria」。奥にはドイツの高速鉄道

                          フランス高速鉄道「TGV」の「リリア」「イヌイ」に乗った 気になる「新幹線」との違い | 乗りものニュース
                        • スイス企業はロシア事業継続と非難 ウクライナ大統領

                          スイスの首都ベルンの議会前でウクライナ支持集会が開かれ、オンラインで演説したウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領(2022年3月19日撮影)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【3月20日 AFP】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は19日、スイスの首都ベルンの議会前で開かれたウクライナ支持集会に向けオンラインで演説し、ロシアの侵攻で「子どもたちが死んでいるにもかかわらず」、スイス食品大手ネスレ(Nestle)など同国企業がロシア事業を平常通り継続していると非難した。 大統領は「子どもたちが死に都市が破壊され、(南東部マリウポリ〈Mariupol〉では)食料や水、電気も途絶え爆撃にさらされている」と強調。ネスレは「グッドフード、グッドライフ(良い食べ物、良い生活 good food, good life)」を標

                            スイス企業はロシア事業継続と非難 ウクライナ大統領
                          • スイス総選挙、緑の党が歴史的躍進 トップは反移民の右派与党が維持

                            スイスの首都ベルンで、総選挙の結果を受けて驚く緑の党のレグラ・リッツ党首(中央、2019年10月20日撮影)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【10月21日 AFP】スイスで20日に投開票された総選挙で、野党・緑の党(Green Party)が国民議会(下院)の議席を大幅に増やし、歴史的躍進を遂げた。一方、反移民政策を訴える右派与党の国民党(SVP)は、支持率を落としながらも下院最大政党の座を維持した。 移民に矛先を向けることで繰り返し非難を受けてきた与党SVPの得票率は、前回2015年の29.4%から下がり、25.6%だった。 一方、緑の党は、選挙前の予測を上回る13.2%の支持率を獲得し、前回から6ポイントの伸びを見せた。また自由主義的な社会経済政策を推進する環境系政党の自由緑の党(Green Liberal Party)も、5%に満たなかった前回の得票率から今回は

                              スイス総選挙、緑の党が歴史的躍進 トップは反移民の右派与党が維持
                            • 夕食と朝食が同じって?????? - 添乗員からOLへ、再デビュー日記。

                              添乗員という仕事。 何でも屋と思っている方も たまにいらっしゃいますが 何でも屋です 笑 本当は 添乗員=旅程管理者です。 雨が降ろうが 槍が降ろうが 運転手さんにいじわるされようが 笑 決められた場所へ行かなくてはいけません。 決められたスケジュール(旅程)を こなさねばなりません(管理) そのスケジュール管理を邪魔するもの それは 渋滞!!!!!!!!!!!!! 渋滞によってレストランで 夕食を食べ損ねたおはなしをふたつ。 スイスの首都ベルンからジュネーブへ 向かう高速道路上で 事故渋滞。 ノロノロ運転から完全に止まってしまい 数時間・・・ ジュネーブで小観光もあったのに 催行できず。 この日は宿泊ホテルレストランでの夕食。 到着が遅くなる旨ホテルへ電話を入れること数回。 「何時に到着?」 大渋滞なんだからわからないんだって 笑 そのうちTVで放映される程の大事故& 大渋滞であることが

                                夕食と朝食が同じって?????? - 添乗員からOLへ、再デビュー日記。
                              • 芸術家クリスト氏が死去、84歳 建造物を包む大規模作品など

                                英ロンドンのハイドパークで、作品公開に伴い写真撮影に応じる「クリスト」として知られるブルガリア出身のアーティスト、クリスト・ヴラディミロフ・ヤバシェフ氏(2018年6月18日撮影)。(c)Niklas HALLE'N / AFP 【6月1日 AFP】ドイツの国会議事堂などの歴史的建造物を布で包む大規模アートで知られるクリスト(Christo)氏が、5月31日死去した。84歳だった。同氏の公式フェイスブック(Facebook)ページで明らかにされた。 発表によると、クリスト・ヴラディミロフ・ヤバシェフ(Christo Vladimirov Javacheff)氏は、米ニューヨーク市内の自宅で老衰のため死去したという。 クリスト氏はブルガリア出身のアーティストで、51年間寄り添った妻のジャンヌ・クロード(Jeanne-Claude)氏と共に創作活動を続けた。ジャンヌ・クロード氏は2009年に他

                                  芸術家クリスト氏が死去、84歳 建造物を包む大規模作品など
                                • ジュネーブ発券の大阪往復の今年後半の運賃は如何ほどか(スターアライアンス) - 弾丸トラベルは怖くない!

                                  スターアライアンスのビジネスクラスの海外発券往復のスイスのジュネーブ発券の大阪往復についてまとめてみました。 ジュネーブ(空港コード:GVA)とは スイスの首都はベルンであり、最大都市はチューリッヒとなります。ジュネーブはスイス第2の都市となり、国連関連の機関があります。現在注目されるWHOはジュネーブにあり、そのトップの事務局長であるテドロス・アダノムであり、ジュネーブ発券はテドロス発券と揶揄されるかもしれません。 ジュネーブ発券では日本発着が中国発着よりも安いケースが WHO関連で関係が深い中国との需要が多く、ジュネーブ発券では中国都市が安いと感じつつも、それより遠い日本の都市の方がビジネスクラスでは安いようです。 中国は一定の需要があるため、収益確保となり、日本路線は冷え込んでいるため、安くなっている可能性があります。 ターキッシュエアラインズ・ビジネスクラス ジュネーブ=関西往復

                                    ジュネーブ発券の大阪往復の今年後半の運賃は如何ほどか(スターアライアンス) - 弾丸トラベルは怖くない!
                                  • 英語だと発音が違う地名・都市23選 ⋆ 30歳から始める英語学習 Smilenotes

                                    日本では基本的に国名や地名は、その国の読み方をもとにカタカナ表記されるようになっています。 国名と同様に都市名も英語では、違う発音となることが多いです。 そこで今回は英語では発音が異なる地名を集めてみました。 国名はこちらをご覧ください。 ↓ www.komichit.com 1、Αθήνα アテネ Athens [ǽθinz](アセンズ) ・ギリシャの首都 アの音にアクセントを置きます。 2、Wien ウィーン Vienna [viénə](ヴィエナ) ・オーストリアの首都 ドイツ語では「ヴィーン」のような発音です。 3、Yerushaláyim エルサレム Jerusalem [dʒərúːsələm](ジャルゥーサラム) ・イスラエルはエルサレムがイスラエルの首都と主張していますが、正式には認められていません。事実上の首都はテルアビブ( Tel Aviv)です。 4、Kern   ケ

                                      英語だと発音が違う地名・都市23選 ⋆ 30歳から始める英語学習 Smilenotes
                                    • 【ソムリエ・ワインエキスパート試験/対策問題】第55回:スイス

                                      ソムリエ・ワインエキスパート試験対策 本記事では、ソムリエ・ワインエキスパート試験にて出題されそうな問題について小テスト形式でご紹介します。何度も問題を繰り返すことで、身についていくと思いますので、コツコツと一つずつクリアしていきましょう。また、選択肢に表示されている単語で、知らない単語などがあればそちらもチェックしておきましょう。 今回はスイスです。スイスはEU非加盟国ですが、イタリア、ドイツ、オーストリアなどの隣接国の影響を受ける多文化国家です。北緯45から47度、標高が375~1100mにブドウ畑が広がるスイスでは、産地ごとに豊かな個性が表現されています。 スイスのポイント ・フランス語圏、ドイツ語圏、イタリア語圏に分けて産地をチェックする ・特にフランス語圏の産地については細かくチェックしておく スイスのワイン生産量はスイス・ロマンドというフランス語圏に集中しています。特に第1の産

                                      • 藤井七冠も夢中に?ヨーロッパ“美しきおもちゃ”の魅力とは? | NHK

                                        「このおもちゃは創造性だけでなく、空間的な想像力も育てます」 将棋の藤井聡太七冠が子どもの頃に夢中になったという、あるおもちゃの魅力について、スイスのおもちゃメーカーの社長はこう表現しました。 子どもはもちろん、大人の心も惹きつけ、世界中でブームになっているというヨーロッパのおもちゃ。その魅力に迫りました。 (「せかほし」取材班 井川陽子/佐々木浩人) 藤井七冠も夢中になったおもちゃとは? 溝や穴が彫られた1辺5センチの木製ブロックを自由に組み合わせ、ビー玉が通っていく道を作って遊ぶ立体パズル。 藤井七冠も子どもの頃に夢中になったというおもちゃとはどんなものなのか。 まずはこちらの動画をご覧ください。 外からは見えない部分にも組み合わせ次第で自由にビー玉が通る道をつくることができ、想像力や三次元で考える力が養われるといいます。 この立体パズルが誕生したのは40年ほど前。 立体パズルの考案者

                                          藤井七冠も夢中に?ヨーロッパ“美しきおもちゃ”の魅力とは? | NHK
                                        • スイス銀のロシア口座凍結を 大手企業の事業継続も批判―ウクライナ大統領:時事ドットコム

                                          スイス銀のロシア口座凍結を 大手企業の事業継続も批判―ウクライナ大統領 2022年03月20日08時37分 19日、スイスのベルンで開かれたロシアのウクライナ侵攻への抗議デモで、スクリーンに映し出されるウクライナのゼレンスキー大統領(EPA時事) 【ワルシャワ時事】ウクライナのゼレンスキー大統領は19日、スイスの首都ベルンで開かれた集会でのオンライン演説で、ロシアの支配層や新興財閥(オリガルヒ)がスイスで保有している資産や銀行口座を凍結するよう訴えた。ロイター通信が伝えたスイス銀行業界団体の推計では、スイスの銀行が抱えるロシア人関連口座の残高は1500億~2000億スイス・フラン(19兆1800億円~25兆5800億円)に達するという。 オリガルヒ資産、情報交換で一致 対ロ制裁で閣僚級会合―G7など ゼレンスキー氏は「この戦争を始めたやつらの金は、あなたたちの銀行にある。その特権を奪うのは

                                            スイス銀のロシア口座凍結を 大手企業の事業継続も批判―ウクライナ大統領:時事ドットコム
                                          • 専用はしごで散策し放題 ネコにとって自由な国スイス - New's World

                                            ネコのための専用はしごがある国 ドイツの写真家ブリジット・シュスターさんはスイスの首都ベルンに引っ越してきて、ネコ専用のはしごがいろいろな場所に掛けられているのに驚いたようです。そして、ネコのためのはしごの写真を撮り始めました。 paula guerreiroによるPixabayからの画像 「ベルンに引っ越してきたとき、とても驚きました」 シュスターさんはスイスに引っ越してきたとき、猫のはしごにびっくりしたようです。そして、次のようにも語っています。 「飼い主がネコを大切にしている証拠だと思います。私たちはネコに自由を与え、同時に飼い主としての自由も享受しています。ネコが帰宅したときに、飼い主が自宅にいなくてもよいですからね」 引用元ナショジオ ヨーロッパではネコのためにはしごを掛けることがよくあるようですが、とくにスイスでは多いようです。 スイスではイヌよりネコを飼う人が多いことや、賃貸

                                              専用はしごで散策し放題 ネコにとって自由な国スイス - New's World
                                            • ホームシックについて|帝国の追放者たち|ウィリアム・アトキンズ【試し読み】|かしわもち 柏書房のwebマガジン

                                              不幸のいちばんの原因は、 ここではないどこかへ 行きたいという望みだろうか? 2023年6月22日に、英国の紀行作家ウィリアム・アトキンズ氏による『帝国の追放者たち——三つの流刑地をゆく』(山田文 訳)が配本されます。かつて「帝国」と呼ばれた大国の「流刑地」だった三つの島を旅しながら、いまなお残る歴史的な傷跡と亀裂を浮かび上がらせた一冊です。 装丁=コバヤシタケシ 本書はある流刑囚三人の物語です。すなわち──フランスによってニューカレドニアへ送られたパリ・コミューンの闘士、ルイーズ・ミシェル(1830-1905)、イギリスによってセントヘレナへ送られたズールー人の王、ディヌズールー・カ・チェツワヨ(1868-1913)、ロシアによってサハリンへ送られたウクライナの人民主義者、レフ・シュテルンベルク(1861-1927)。より大きな自由とホームの理念のために、目の前の自由とホームを犠牲にした

                                                ホームシックについて|帝国の追放者たち|ウィリアム・アトキンズ【試し読み】|かしわもち 柏書房のwebマガジン
                                              1