並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

スティング 映画 配信の検索結果1 - 33 件 / 33件

  • ワインを飲んでいるんじゃない。情報を飲んでいるんだ。

    「ヤツらはラーメンを食っているんじゃない。情報を食っているんだ。」 『ラーメン発見伝』という漫画を読んだことのない人でも、このフレーズを読んだことのある人、スキンヘッドのおっさんが凄い顔をして言い放っているのを見たことのある人は多いはずだ。 コラ画像にも登場しがちなインターネットの有名人、芹沢さんのお言葉である。 グルメもお酒も、情報を飲み食いしていませんか? 「ラーメンを食っているんじゃない。情報を食っているんだ」とは、いかにも現代人に刺さりやすいセリフだと思う。 だってそうだろう? 現代社会にはモノが溢れていて、それ以上に情報が溢れている。星の数もだ。 ラーメンでもアニメでもゲームでも、コスパやタイパを意識するならジャンルを総当たりするより優れた情報源に頼って良いものを選びたくなる……のはわからなくもない。 だが、そうやって情報が先行するかたちでグルメや娯楽に向き合うと、自分の五感で味

      ワインを飲んでいるんじゃない。情報を飲んでいるんだ。
    • Netflixでしか観れない傑作Netflixオリジナル映画ランキング2019年下 - アノ映画日和

      皆さんお待たせ致しました。 お待たせしすぎたかもしれません。 Netflixオリジナル映画が面白い! Netflixオリジナル映画を観よう! を合言葉に、半期に1度お送りする当ブログ恒例企画Netflixオリジナル映画ランキングのお時間。 半期に1度のクセに毎回遅れてすみません。年どころか月まで2つまたいじゃって… さて、あなたがいつこれを読んでるのか分かりませんが、今世間はコロナコロナで大騒ぎ。 自宅待機が続き時間を持て余している方も多いんじゃないでしょうか? Netflix加入済みの方は必然的に映画を観る時間も増えてますよね。 大作映画もひと通り観たし、次は何を観ようか… そうお悩みのあなた! こんな時だからこそ普段手をつけないNetflixオリジナル映画はいかがですか? でもNetflixオリジナルは面白いのもあるらしいけど、あまり評判を耳(目)にする機会少ないし… いえいえNetf

        Netflixでしか観れない傑作Netflixオリジナル映画ランキング2019年下 - アノ映画日和
      • Google、Spotify参入で超進化する音声メディア『ポッドキャスト』のヤバさを3つの変化から解説する|八木たいすけ(オトナル)

        Google、Spotify参入で超進化する音声メディア『ポッドキャスト』のヤバさを3つの変化から解説する 今世界的に注目され進化を遂げる音声メディアの配信方法『ポッドキャスト(Podcast)』。最近ではGoogleやSpotifyの参入でさらに盛り上がりを見せています。 私が普段オトナルという会社で音声メディアや音声広告周りで動いている中で、ポッドキャストのその優れた音声メディアとしての特徴やポテンシャルがあまり理解されてないように感じています。 そこで、今回はできるだけその特徴とここ最近の進化の具合、要するに「なにがどう変化していてヤバいのか」を解説をしていきたいと思います。 ..ということで飛躍的に進化を遂げる音声メディア『ポッドキャスト』について、最近のGAFA(FBは除く)+Spotifyの動向もまじえて、できるだけわかりやすく説明していきます。 ※チャネル、配信手法、マネタイ

          Google、Spotify参入で超進化する音声メディア『ポッドキャスト』のヤバさを3つの変化から解説する|八木たいすけ(オトナル)
        • VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

          VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事単語 ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジ 3.9万文字の記事 38 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 英数字・記号ア行カ行サ行タ行ナ行ハ行マ行ヤ行ラ行ワ行関連商品関連コミュニティ・チャンネル関連リンク関連項目脚注掲示板 この記事は、改良工事中です。 足りないと感じた項目は掲示板に書き込んでください。 VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは、VTuberの動画や各種ニコニコ大百科内のVTuber記事でよくわからない単語が出てきた時に開くページである。 元ネタ: ポケモンでわからない単語が出てきた時に見る記事 英数字・記号 - ア行 - カ行 - サ行 - タ行 - ナ行 - ハ行 - マ行 - ヤ行 - ラ行 - ワ行 掲載基準 本項では、単独項目を作るまでもないという用語を中心に取り扱う。 あまりに本来の

            VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
          • 演劇業界 覆面座談会「もっと多くのお客様に劇場に足を運んでもらいたい」 | シアターテイメントNEWS

            2022年師走、コロナ禍3年、物価高と演劇業界には厳しい年月が続く中、都内の喫茶店で演劇プロデューサー、演出家による座談会を行った。演劇を続けてゆく日々から思うこと感じること、思いなどを自由に語り合って頂いたが、皆さん、喋る、喋るで…… 命題:どうしたら、もっと多くのお客様に劇場に来ていただけるのか、劇場にあまり足を運んだことのない方にどうしたら、もう少し劇場に来てもらえるのか。 A:いわゆる大きな舞台以外の作品はまだまだ集客力の弱さが目立っているけど、どうしたら舞台にお客様が来るのか、どうしたらファン以外の方々を劇場に呼べるのか考えたいです。 A:来たことのない人をまず呼びたいですよね。舞台というものに何度も来ている人のパイはもちろんありますけど、それ頼みというわけにもいかないし。となると来たことがない人がどうやったら来るのか、というのがまだ弱い。そういう意味では大きい劇場とか公共のホー

              演劇業界 覆面座談会「もっと多くのお客様に劇場に足を運んでもらいたい」 | シアターテイメントNEWS
            • 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』が描く、当時のハリウッドの裏事情【連載】松崎健夫の映画ビジネス考(14)|FINDERS

              CULTURE | 2019/08/23 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』が描く、当時のハリウッドの裏事情【連載】松崎健夫の映画ビジネス考(14) レオナルド・ディカプリオとブラッド・ピットが初共演することで話題の映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(... レオナルド・ディカプリオとブラッド・ピットが初共演することで話題の映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(19)が、8月30日(金)から全国公開される。クエンティン・タランティーノ監督の新作であることでも話題となっているこの映画は、1969年に起こった実際の事件を題材にしている。それが、<シャロン・テート殺人事件>。当時『ローズマリーの赤ちゃん』(68)が世界的な大ヒットを記録して時代の寵児となったロマン・ポランスキー監督の妻で女優のシャロン・テートが、カルト集団を率いるチャールズ・マンソ

                『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』が描く、当時のハリウッドの裏事情【連載】松崎健夫の映画ビジネス考(14)|FINDERS
              • ’10年代のTVアニメ各年ベストを決めよう - highland's diary

                2010年代ももう終わりに近づいているので、’10年代のTVシリーズのアニメ*1からベスト10を選ぶ恒例の企画をやろうと思いました。 その際、全期間全作の中から10作選ぶのではなく、各年でベスト1を1作品ずつ選出しようと決めていました。いわゆる「’10年代ベスト」といった言い方をしたときに、普通は前者の選び方をすると思うのですが、それだと重要作が多く出た年の作品に偏ったり、また、その人が一番アニメを見ていた時期のものの比重が高くなってしまう(もちろんそれもまた醍醐味とは言えますが)のではないかと思います。 どちらかというと、各年ごとに1作品ずつベストを出した方が、リアムタイムでの感覚が反映されて良いのではないかと考えました。後追いで見ることももちろんありますが、10年間を通してリアルタイムでシーンを追っていたことの蓄積というのはあると思います。 また、TVシリーズ作品に限る理由としては、そ

                  ’10年代のTVアニメ各年ベストを決めよう - highland's diary
                • ソニーミュージックがポッドキャスト・ビジネスに進出、異色の新会社を設立

                  ソニーミュージックはポッドキャストのジョイントベンチャーを設立し、急成長し続けるポッドキャストのビジネスに進出する準備を始めている。 ソニーミュージックが新設したポッドキャスト・ベンチャー「Three Uncanny Four Productions」はニューヨークにオフィスを構える。共同創業者には、ポッドキャスト・プロデューサーのアダム・デヴィッドソン(Adam Davidson)と、ローラ・メイヤー (Laura Mayer)が参画する。ソニーミュージックは出資額を明かしていないが、新会社の株式は50%がソニーミュージック、デヴィッドソンとメイヤーがそれぞれ25%を持つ。 新会社は主に、オリジナルのポッドキャストコンテンツの制作とディストリビューションを行う。ジャンルとトピックも多岐に渡り展開される予定だ。 ソニーミュージックはポッドキャストコンテンツの収益化、ディストリビューション、

                    ソニーミュージックがポッドキャスト・ビジネスに進出、異色の新会社を設立
                  • ビートルズ→エアロスミスへの影響(「カム・トゥゲザー」「ヘルター・スケルター」のカヴァー)と、日本でも知られてほしい「The Kennedy Center Honors ケネディ・センター名誉賞」のすごさ(Abbey Road Medley (Paul McCartney Tribute) - Steven Tyler - 2010 Kennedy Center Honors) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                    youtu.be ビートルズの新映画「ゲット・バック」の興奮が、なかなか冷めてくれません ↓2022.02.09更新です www.aiaoko.com www.aiaoko.com こんな記事も読みました nme-jp.com この記事は、何度も読み返したいですね ジョージがビートルズを辞めるとスタジオを去ってからすぐに「ワーワー」を作ったこと (この曲を聴き、歌詞を知った時、ジョージの個人的な怒りと哀しみの爆発?を感じました。バングラデシュコンサートでした) ポールがずっと、自分のせいだと気にしていたこと ジョンがヨーコを心から必要としていたこと リンゴですら、仲間のためになら怒ること 配信だと、何度も観られるのがいいですね でも、総計8時間弱!ですから、一気には無理です^^ エアロスミスへのビートルズの影響 さて、小学生の時に夢中になったビートルズ 中学生のころ、その世界観にひたったイ

                      ビートルズ→エアロスミスへの影響(「カム・トゥゲザー」「ヘルター・スケルター」のカヴァー)と、日本でも知られてほしい「The Kennedy Center Honors ケネディ・センター名誉賞」のすごさ(Abbey Road Medley (Paul McCartney Tribute) - Steven Tyler - 2010 Kennedy Center Honors) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                    • 韓国映画「キム・ソンダル 大河を売った詐欺師たち」ユ・スンホ主演 あらすじ・感想 | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ

                      「キム・ソンダル 大河を売った詐欺師たち」とは?伝説の詐欺師が国家を相手に大博打! ユ・スンホ主演の時代劇エンターテイメント。 韓国の有名な説話に登場する伝説の老詐欺師、 キム・ソンダルをユ・スンホが熱演。 若さと美しさ、魔性の魅力を兼ね備えた キャラクターにアレンジされた彼に魅了される。 ム・ソンダルの仲間の1人・キョン役を、 本作が映画デビューのEXOのシウミンが務める。 「キム・ソンダル 大河を売った詐欺師たち」キャストユ・スンホ(キム・イノン、キム・ソンダル) チョ・ジェヒョン(ソン・デリョン) コ・チャンソク(ポウォン) ラ・ミラン(ユン菩薩) シウミン(キョン) 「キム・ソンダル 大河を売った詐欺師たち」あらすじ朝鮮時代、清との戦いから生き残ったキム・ソンダルは、 口のうまさは天下一品のボウォン(コ・チャンソク)、 占い師のユン菩薩(ラ・ミラン)、 無垢な青年ギョニ(シウミン)

                        韓国映画「キム・ソンダル 大河を売った詐欺師たち」ユ・スンホ主演 あらすじ・感想 | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ
                      • 【2024年版】おすすめ動画共有サービス10選 (無料&有料)

                        【2024年版】おすすめ動画共有サービス10選 (無料&有料) インターネットトラフィックの大部分を占める動画コンテンツ。しかし、動画はテキストベースのコンテンツよりもはるかに重く、サーバーに大きな負荷をかけることになります。 そこで、うまく利用したいのが動画共有サービス。サーバーの動作が遅くなったり、サイトがダウンしたりすることを回避しながら、高画質の動画をアップロードを共有して、マーケティング戦略を強化することが重要です。 今回は、おすすめの動画共有サービスを10種類ご紹介し、ビジネスの要件に適したものを選ぶお手伝いをしたいと思います。 動画の自己ホスティングは避けた方がいい理由 専用サーバーや仮想マシンを利用している場合、動画はサーバーに大きな負荷をかけます(たとえ再生回数の少ない動画でも)。 画像付きのウェブページの重さは通常数メガバイト以下ですが、解像度720pの動画一つで通常1

                          【2024年版】おすすめ動画共有サービス10選 (無料&有料)
                        • 2022年 映画本回顧放談|髙橋佑弥

                          2021年のこと。新刊映画本情報が少なすぎるという苛立ちから、ぼく(=髙橋)とパートナー(=山本麻)は「毎月、その月あるいは前月に刊行された新刊映画本を5冊読む」ことに決め、「月例映画本読書録」と題してクロス(ショート)レビュー方式で紹介していく……という習慣をnoteで始めた。にもかかわらず情けなくも、掲げられた「月例」の言葉むなしく、1年と経たずに更新遅滞が常態化し、ついには途絶えてしまった。しかし、いまも変わらず毎月5冊を選んでは買い求め、必死になって読んでいる。書くほうへ手が回らないのだから、もはやなぜ意地になって「5冊」の決まりを厳守しているのかわからないのだが。 とうとう2022年は単に読んでいるだけで終わった。けれど、それではさすがに寂しいじゃないかということで、せめて1年間の映画本を振り返っておくことにした。毎月5冊、すなわち年間60冊。むろん全てに満遍なく触れることはでき

                            2022年 映画本回顧放談|髙橋佑弥
                          • 2019 年にポッドキャストのエコシステムに投資すること (a16z) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報

                            ニッチなインターネットコミュニティからアメリカ人の3分の1まで ポッドキャストの小史 アプリの状況 ポッドキャストを視聴するためのアプリはたくさんありますが、差別化やロイヤリティはほとんどありません Apple Podcastは依然としてポッドキャスト視聴の主流アプリですが、80%以上を占めていたシェアは過去数年間で63%まで低下しました ユーザー向けポッドキャストアプリの分類 ポッドキャスト制作者とリスナー行動 ポッドキャスト制作者間の極端なべき乗グラフ ポッドキャストの利用はべき乗則に従っており、趣味愛好家がロングテールを形成しています ポッドキャスト制作者の分類 ポッドキャスト配信者の5つのタイプ バラエティー豊富なコンテンツ ポッドキャスティングから収益を得る ポッドキャストの広告収益は増加していますが、それでも他のコンテンツ形式と比べて小さいです ポッドキャスト広告の制限 ポッド

                              2019 年にポッドキャストのエコシステムに投資すること (a16z) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報
                            • アニメ『ゴジラ S.P』始動【3】徹底的に“天才”を演じきる 声優・宮本侑芽、新しい役柄への挑戦 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                              いまや日本だけでなく世界でも人気を博す「ゴジラ」。1954年に1作目の映画が公開されてから現在に至るまで、国内外問わず生み出された30を超える作品数がその人気を物語っているだろう。そして2021年、令和にして日本国内では初のTVアニメシリーズ『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』がスタートする。さまざまなエンタメ分野で活躍するクリエーターやアーティストへインタビューする本連載「Creators Book」で、『ゴジラ S.P』スタッフ・キャストの本作へ込めた創意工夫や思いに迫る特集を4回にわたって掲載します。 3回目は二人の主人公のひとり、神野 銘(カミノ・メイ)を演じる声優の宮本侑芽さんに、役に対する思いや、演じる上での意識について話を聞きました。 ■関連記事 【1】高橋敦史監督「意味のないシーンやセリフは一つもない」 【2】作家・円城塔「脚本を書き上げた今も、ゴジラとは何かを問い続

                                アニメ『ゴジラ S.P』始動【3】徹底的に“天才”を演じきる 声優・宮本侑芽、新しい役柄への挑戦 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                              • 『サイケな世界 〜スターが語る幻覚体験〜』レビュー/ペニスから虹が出た!?【NETFLIXオリジナル】 | ムービーナーズ

                                『サイケな世界 〜スターが語る幻覚体験〜』レビュー/ペニスから虹が出た!?【NETFLIXオリジナル】 2020年5月13日 ドキュメンタリー, NETFLIXオリジナル 5/11からNETFLIXにて配信を開始した新作『サイケな世界 〜スターが語る幻覚体験〜』(原題:Have a Good Trip: Adventures in Psychedelics))を紹介しよう! 本作はスティング、サラ・シルヴァーマン、ベン・スティラー、エイサップ・ロッキー、ルイス・ブラック、故キャリー・フィッシャーら世界的に活躍するミュージシャンや俳優、コメディアン達の幻覚体験をインタビューを通してその内容をアニメーションや実写で再現したドキュメンタリー作品だ。 『サイケな世界 〜スターが語る幻覚体験〜』 世界的スター達のトンデモ幻覚体験エピソードに面食らうものの、本作で特に注目したのが「キャリー・フィッシャ

                                • 特別対談 / hime (lyrical school) × valknee 前編 - Spincoaster (スピンコースター)

                                  FEATURE 特別対談 / hime (lyrical school) × valknee 前編 『OK!!!!!』でコラボ果たしたリリスク × valknee。グループいちのヒップホップ愛好家であるhimeとの対談で紐解く「アイドル」「ギャル」論 去る4月22日、ヒップホップ・アイドル・ユニット、lyrical schoolのキャリア初となるEP『OK!!!!!』がリリースされた。収録曲「HOMETENOBIRU」の作詞を担当したのは、ギャルいリリックと骨太なビートで注目を集めるラッパー・valknee。 本稿ではlyrical schoolきってのヒップホップ・ヘッズであるhimeを迎え、valkneeと共に楽曲制作の裏側、また2人から見た「アイドル」と「ギャル」について語ってもらった。 Interview & Text by ヒラギノ游ゴ Photo by 遥南碧 ホワイト企業に転

                                    特別対談 / hime (lyrical school) × valknee 前編 - Spincoaster (スピンコースター)
                                  • 現在のスティングと息子ジョー・サムナーと2番目の妻トゥルーディー・スタイラーと映画「ラマになった王様」のサントラの話 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                    2023年スティングの広島公演とセトリ情報(更新) 素晴らしかったよの嬉しい報告がたくさんですね いち早いセトリ情報も感謝です STING|ライブ2023 広島 セトリ*感想*座席表【来日公演】|Lyfe8 「日本で1番最初」のライブの地を、原爆の広島にしたことがスティングだなあと思います スティング(PoliceのSting)の「名曲ベスト10選」と性格(ラーメン好き!) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 息子ジョー・サムナーの歌声 似ているけれど、お父さんよりなぜか歳をとって見える?息子さんのジョーさん カッコ良すぎる父親も罪な存在ですよね 親子で共演、素敵です ディズニー映画「ラマになった王様」のスティングの曲(サウンドトラック) 病気でスティングのライブにも行けなくなった私に、子供が「スティングの話」をもってきてくれました 幼い頃から

                                      現在のスティングと息子ジョー・サムナーと2番目の妻トゥルーディー・スタイラーと映画「ラマになった王様」のサントラの話 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                    • 感想評価)Netflix映画トールガール…恋がきっかけでコンプレックスに立ち向かう青春物語 - 菊飛movie

                                      感想評価)恋がきっかけでコンプレックスに立ち向かう青春物語…Netflix映画トールガール (更新日: 2021/02/01) ネットフリックス公式サイトのトールガールの作品情報より引用 (C)2019 Tall Girl Netflix.All Rights Reserved 目次 感想評価)恋がきっかけでコンプレックスに立ち向かう青春物語…Netflix映画トールガール キャスト あらすじ~ 一文感想 ↓ コンプレックスを抱えた女性が恋をする青春…面白い映画。 他の人のレビューだと… 下記詳しい感想 ↓ 複雑な三角関係が面白く、ストーリー構成も上手いこの作品 キミーは、何処かジョディを恐れている エンディングは、心から祝福できると思う。 ネタバレ感想 結末~ ネットフリックス映画の記事はこちら) 2020年版)Netflix(ネットフリックス)で観れる映画おすすめ105選(洋画編) -

                                        感想評価)Netflix映画トールガール…恋がきっかけでコンプレックスに立ち向かう青春物語 - 菊飛movie
                                      • 海外「ロックが好きなら日本のロックがお勧めだ」日本のロックバンド/ミュージシャンに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                        2021年12月24日20:25 海外「ロックが好きなら日本のロックがお勧めだ」日本のロックバンド/ミュージシャンに対する海外の反応 カテゴリ音楽 sliceofworld Comment(129) ⓒポルカドットスティングレイ/ユニバーサル シグマ 日本は今もロックが人気です海外で日本のロックバンド/ミュージシャンについて語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主ロックが好きならマジで日本のロックをチェックするんだ。ここ数年で日本の凄く良いロックバンドが楽曲をyoutubeやsptifyにあげている。どれも本当に良い曲ばかりだ。自分は日本語を話せないけど素晴らしいミュージシャンばかりで叫ぶよりもメロディ重視なものが多いから色々聞いてる。 例として自分のお勧めはこんな感じ。BABYMETAL『Headbanger Live』(※youtube)ポルカド

                                          海外「ロックが好きなら日本のロックがお勧めだ」日本のロックバンド/ミュージシャンに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                        • 斉藤和義、アコースティックで目指したロックなグルーヴ 30周年を迎えてさらに高まる“もの作りへの意欲”も語る

                                          斉藤和義、アコースティックで目指したロックなグルーヴ 30周年を迎えてさらに高まる“もの作りへの意欲”も語る 今年デビュー30周年を迎える斉藤和義から、4月12日にニューアルバム『PINEAPPLE』が届けられた。 前作『55 STONES』以来、約2年ぶりのオリジナルアルバムとなる本作には、「朝焼け」(映画『リクはよわくない』主題歌)、「寝ぼけた街に」(UTグループの企業理念ムービーテーマ曲)、「俺たちのサーカス」(ENEOS春のEneKeyキャンペーンテーマ曲)といった配信シングルのほか、「THE FIRST TAKE」で公開した「明日大好きなロックンロールバンドがこの街にやってくるんだ」にホーンアレンジを施した新バージョン、弾き語りツアー『十二月〜2022』で披露された「泣いてたまるか」、藤原さくらが参加した「Pineapple (I’m always on your side) f

                                            斉藤和義、アコースティックで目指したロックなグルーヴ 30周年を迎えてさらに高まる“もの作りへの意欲”も語る
                                          • 【2022年最新】映画好きから高評価でハズレなし!おすすめの洋画41本 | FILMAGA(フィルマガ)

                                            映画ファンから高評価が集まる人気の洋画をまとめて紹介!『TENET テネット』『ラ・ラ・ランド』『レオン完全版』『シショーシャンクの空に』など名作35本。 今日は洋画の気分だけど、何みよう? そんなあなたに今回は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のデータを元に、映画好きの人気が高い洋画を41本ご紹介。不朽の名作から話題の最新作まで、Filmarks内で高評価の作品を集めました。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 ※以下、2022年2月7日追加 『tick, tick…BOOM!:チック、チック…ブーン!』(2021) 30歳の誕生日を目前に控える、才能豊かなミュージカル作曲家。恋、友情、NYでアーティストとして生きるプレッ

                                              【2022年最新】映画好きから高評価でハズレなし!おすすめの洋画41本 | FILMAGA(フィルマガ)
                                            • 2019年作品限定)Netflix製作映画限定!面白いオススメ映画22選 - 菊飛movie

                                              2019年作品限定)Netflix製作映画限定!面白い映画22選 (更新日: 2020/03/12) 2019年のネットフリックス映画は、アカデミー賞ノミネートしたりと注目作品がたくさんあります。 その中でも自分が観て、特に面白い!と感じた作品や各レビューサイトで高評価を記録した作品をご紹介します。 条件)フィルマークス、映画.comの評価3.7/5以上。 自分の評価7/10以上。 目次 2019年作品限定)Netflix製作映画限定!面白い映画22選 クロース 各評価、あらすじ 見所、感想 クリスマス・ナイト ~恋に落ちた騎士~ 各評価、あらすじ 見所、感想 クリスマス・プリンス :ロイヤルベイビー 各評価、あらすじ 見所、感想 トールガール 各評価、あらすじ 見所、感想 アイリッシュマン 各評価、あらすじ 見所、感想 ポーラー狙われた暗殺者 各評価、あらすじ 見所、感想 ベルベット・バ

                                                2019年作品限定)Netflix製作映画限定!面白いオススメ映画22選 - 菊飛movie
                                              • 【マーケティングシフト】コロナで変わった消費者行動にどう対応するか

                                                コロナによる自粛で消費者行動が変容、マーケティングシフトが急務 コロナウイルス感染リスクを下げるために消費者行動が大きく変容しています。巣ごもり需要への対応や、デジタルシフトで見えてくる新たなニーズについて考察していきます。 毎朝の通勤電車や街の人出を見てもわかるように、コロナ前といまとでは人の行動に大きな変化が生じています。「緊急事態宣言」の期間は2020年5月6日までとなっていますが、コロナウイルス感染症がすぐに終息するわけではありません。 コロナ自粛により考えられる業務上の影響 まずはビジネスの面で、コロナ前と後でできなくなっていることを整理してみましょう。 イベントや展示会などの中止による販促・販売機会の損失 臨時休業などによる販売・サービス提供機会の減少 時短営業等による売上の減少 対面によるサービス提供機会の減少 対面による営業機会の損失 外出自粛による広告効果の減少(看板や街

                                                  【マーケティングシフト】コロナで変わった消費者行動にどう対応するか
                                                • 『指輪物語』の取引から浮かび上がるアマゾンのメディア戦略 | 旧来のメディア企業にとって敵なのか、味方なのか?

                                                  ユーザーがいつ、何を買ったかというデータを握っているアマゾンは、その情報を駆使して、顧客を“次なる買い物”へと誘導してきた。そして、利用してもらう金額をさらに高めるべく、プライムサービスへの加入者を増やす戦略を取っている。そんな同社がいま、新たな会員を獲得する“新たな武器”として、メディア事業に注力しはじめている。 『指輪物語』の権利を勝ち取った切り札 アマゾンが2017年に『指輪物語』のあるシリーズの映像化権を手に入れようとしたとき、いくつかの大きな障害を乗り越えなければ、J・R・R・トールキンの遺産管理団体を自社の動画配信プラットフォームに引き寄せることはできないとわかっていた。 アマゾンは動画業界では比較的新参者で、大ヒットシリーズの指揮を執った実績もなかった。一方でHBOは、ヒット作を生み出してきた長い歴史を売り込むことができた。なかでもとりわけ精彩を放つ『ゲーム・オブ・スローンズ

                                                    『指輪物語』の取引から浮かび上がるアマゾンのメディア戦略 | 旧来のメディア企業にとって敵なのか、味方なのか?
                                                  • なぜ中国人はフジロックにキュアーを見に行くのか?――中国ロックと海外オルタナシーンの交流史

                                                    苗場の怪人 2019年7月30日、泥濘のグリーンステージのモッシュピットでキュアー(怪人合唱団)の登場を待ち望む自分の隣にいたのは、スマホで撮影したステージをWe Chatで友達に送る中国の若者の姿だった。 2007年7月27日、フジロックでヘッドライナーをキュアーが同じように務めた時、こうした姿を見た記憶はない。中国人がキュアーを聞くことに驚いた。いったい、10年間で何が起こったのだろう? なぜ、今、多くの中国の若者の心をキュアーが掴んでいるのだろうか? 中国のロックスターとキュアー 中国のロックの歴史がはじまったのは、1986年5月、北京の工人体育館で開催された「百名歌手」というイベントで、一万人の観客の前で歌われた崔健(Cui Jian)の「一无所有」(俺には何もない)からである。「一无所有」はシンセサイザーの音ではじまる。スティングのように堂々した歌声のストレートな表現が、若者たち

                                                      なぜ中国人はフジロックにキュアーを見に行くのか?――中国ロックと海外オルタナシーンの交流史
                                                    • 次世代機分析:XboxがNetflixならPS5は映画だ

                                                      PlayStationの新型ゲーム機は作るゲームの延長線上にある。 PS5とXbox Series Xに手を出して興奮したのは,ゲームが好きだからというだけではなく,そもそもなぜ新しい家庭用ゲーム機が必要なのかを本当に理解したかったからだ。 このパンデミックの年では,E3やGamescom,EGXに行って試遊できなかったので,なぜこれらの新機種が必要なのかを理解することができなかったのだ。確かに伝統的な7年は終わっていたが,ゲーム作りにこれだけ時間がかかっている世代では,7年で終わらせる必要があったのだろうか? Rockstarのゲームは1本だけで,Naughty Dog のような多作スタジオでもメジャーリリースを2,3本しか出していない。Xbox Oneでは少なくとも1本はKen Levineの新作ゲームをプレイしているだろうと思っていたものだった。 先日,同僚のジャーナリストと議論した

                                                        次世代機分析:XboxがNetflixならPS5は映画だ
                                                      • 【AI技術でデジタル性暴力のない世界を!】性的画像を撮影させないスマホが欲しい!

                                                        このプロジェクトは、2020-12-25に募集を開始し、108人の支援により2,361,000円の資金を集め、2021-02-08に募集を終了しました 性的画像を撮影させない AI(人工知能)を、将来のスマートフォン標準機能に求めます。世界で連携し、Apple米国法人(iOS)とGoogle米国法人(Android)に開発と組込みを要望します。このキャンペーンを支援して下さい!デジタル性暴力をみんなが知って、社会が変わるプロジェクトです。 インタビュー: 特定非営利活動法人ぱっぷす 理事長 金尻カズナ 聞き手 谷とも子 ーー ぱっぷすでは、性的搾取の被害に遭われた方の相談支援と、性的画像記録を撮影され拡散された被害の削除要請事業、さらに、刑事・民事事件化の支援をされていますね。 近年の傾向を教えていただけますか? 金尻 はい。いまの子どもたちは、中高生のうちから、児童ポルノ、リベンジポルノ

                                                          【AI技術でデジタル性暴力のない世界を!】性的画像を撮影させないスマホが欲しい!
                                                        • 大傑作「シカゴ7裁判」はアメリカの何を裁いたのか。時代背景を解説【熱烈鑑賞Netflix】

                                                          世界最大の動画配信サービス、Netflix。いつでもどこでも好きなときに好きなだけ見られる、毎日の生活に欠かせないサービスになりつつあります。そこで、自他共に認めるNetflix大好きライターが膨大な作品のなかから今すぐみるべき、ドラマ、映画、リアリティショーを厳選します。今回は天才、アーロン・ソーキンが手がけた映画「シカゴ7裁判」。本年度アカデミー賞有力作品とも言われる大傑作を今すぐチェック! ●熱烈鑑賞Netflix 39 記事末尾でコメント欄オープン中です! 前回はこちら:ドラッグ・ドキュメンタリー「サイケな世界〜スターが語る幻覚体験〜」スティング、キャリー・フィッシャーたちのトンデモトリップ 観終わった後、しばらく動けなくなったぐらいの傑作。茫然とするほどの大傑作だ。 はやくも2021年アカデミー賞受賞するのではないかと騒がれているだけある。 ひとまず予告編を観て。そして本編を観て

                                                            大傑作「シカゴ7裁判」はアメリカの何を裁いたのか。時代背景を解説【熱烈鑑賞Netflix】
                                                          • ゲーム音楽ディスクステーション#12:ゲームジャズ名作選(原曲編)ラグタイム、ビッグバンドからクラブジャズまで歴史的経緯を含めてご紹介!

                                                            『星のカービィ』のグラミー受賞を機に考える「ゲーム音楽とジャズの関係」。前回から少し時間が空いてしまいましたが、今回はゲームの原曲としてジャズがどう用いられてきたのか、その経緯を追いながら、歴史的名盤をピックアップして紹介します。 PSG~FM音源時代のゲームジャズ ゲーム音楽において明確にジャズと分かるものが出てくるのは恐らくナムコ『メトロクロス』あたりが最初で、少しずつ増えてくるのはFM音源時代からです。6~8音の同時発音が可能になったことで、複雑なコードを必要とするジャズがようやく射程に入れやすくなってきたのだと考えられますが、同時代のファミコンにも『アイスクライマー』、『エキサイティングビリヤード』、『人間兵器デッドフォックス』といった果敢なチャレンジャーがいたことを考えるなら、そもそもゲーム音楽がさまざまな音楽ジャンルの吸収に余念のない時代だったともいえそうです。 「メトロクロス

                                                              ゲーム音楽ディスクステーション#12:ゲームジャズ名作選(原曲編)ラグタイム、ビッグバンドからクラブジャズまで歴史的経緯を含めてご紹介!
                                                            • 「トランペット界の貴公子」と呼ばれている、クリス・ボッティ♪ - つるひめの日記

                                                              最近本の感想を書いてないので、今回は、だいぶ前に読んで心に残った小説の感想にするつもりでした。 ですが、メモを下書きしてからかなり時間が経ってしまい、上手くまとまらないのでテーマを変えました。(どうでもいいことですが^^;) ブログに書くとき、読書感想が私には一番時間がかかります。 それに比べ、音楽についてはさほど時間がかかりません。 最近のNHK連ドラ『カムカムエヴリバディ』で、オダギリジョーふんするトランペット奏者を観ていて、「そうだ!京都へ行こう!」…ではなく、 「そうだ!クリス・ボッティを書こう!」と思いつきました♪ ジャズについては疎い私ですが、トランペット奏者であるクリス・ボッティのアルバムは、このベスト盤1枚だけ持っています。 www.universal-music.co.jp 1962年生まれ、アメリカオレゴン州ポートランド出身。 幼少の頃、母親の影響でピアノを弾き、10歳

                                                                「トランペット界の貴公子」と呼ばれている、クリス・ボッティ♪ - つるひめの日記
                                                              • 終了・大幅に過疎った SNS を振り返る - Neo's World

                                                                終了・大幅に過疎った SNS を振り返る Twitter にイーロン・マスクが介入して以来、大量凍結祭りが発生したりしているらしい。下手したらサ終するんじゃないか、大幅に過疎るんじゃないか、みたいな話もあるらしいので、今回はサービスが終了した、もしくは大幅に過疎ったと個人的に感じている SNS やウェブサービスを振り返ってみる。 これらはあくまで個人的な主観に基づくまとめなので、ご意見や思い出があれば掲示板などでコメントいただけると嬉しい。 完全に終了したサービス uic.to alink 何 : 自動リンク集 開始 : ? 閉鎖 : ? (2006年頃?) 代替先 : del.icio.us → はてなブックマーク 「おもしろフラッシュ倉庫」といえば自動リンク集。後のソーシャルブックマークサービスの先駆けと言って良いかもしれない。いつ閉鎖したとかいう情報が全然ない。 ザ・BBS ザ掲示板

                                                                • 海外で人気のアニメNFTアートがカルト集団と繋がっていたとネット騒然。Lain、TSUKI Projectとの関係も指摘される。 : それから三日前

                                                                  昨今、NFT市場はますます活況を呈している。Twitterは今年1月、NFTアートをプロフィール画像に設定できる新機能を発表。他にも、InstagramがNFTを利用した新機能のテストを5月に開始するなど、大手企業が次々とNFT事業への参入を発表している。 そんな中、「Milady Maker」と呼ばれるNFTアートプロジェクトが海外で物議を醸している。同プロジェクトの代表を務める人物は、実は「未成年を自傷行為に追い込むカルト集団」のリーダーであり、さらには人種差別的、性差別的、反ユダヤ的な発言を行っていた、という告発があったのだ。また、以前当ブログでも紹介した「TSUKI Project」とも関わりがあったという指摘もなされている。TSUKI Projectは一部では「アニメ自殺カルト」と呼ばれており、カナダ人の17歳少年が実際に影響を受けて自殺したことで知られる。 これだけでも十分衝撃

                                                                    海外で人気のアニメNFTアートがカルト集団と繋がっていたとネット騒然。Lain、TSUKI Projectとの関係も指摘される。 : それから三日前
                                                                  • 音の良いCDアルバム(洋邦ジャンル不問50枚+α)

                                                                    <ジャズ・ポップ・ロックなど、音の良いアルバムを発売年順に紹介> 音が良いCD、昔でいうとレコード。今ならデータ配信もあって、「録音された音楽作品」のことをまとめて何と呼べばいいのか判りませんが、とにかく良い音で録音された音楽について。 音が良いというのを物理的に考えると、高い音から低い音までちゃんと録音できているとか、小さい音も大きい音もしっかり聴こえるということに尽きそうです。それなら、音の良さは機材の性能や音量バランスの調整といった録音技術の問題だけで決まるのかといったら、そうじゃないですね。 肝心の音楽がつまらなかったら、録音技術の良さも伝わらない。音の良し悪しには、ミュージシャンが楽器を良い音で鳴らしているとか、声が良いとか、それを活かせるだけの曲やアレンジの良さというコンテンツの質も関わってきます。音楽の表現の幅広さがあってこそ、録音技術も発揮される。音の良いレコードというのは

                                                                      音の良いCDアルバム(洋邦ジャンル不問50枚+α)
                                                                    1