並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

タイムマシン 映画 配信の検索結果1 - 40 件 / 71件

  • 2022年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ

    ハッシュタグ『#2022年映画ベスト10』を集計しました!有効投票3785名が選んだ2022年最高の映画は『トップガン マーヴェリック』でした! 1位:トップガン マーヴェリック 80年代は映画や音楽の商業主義路線が批判された時代で、その代表格が『トップガン』でした。それが最新かつ最強のコンテンツとして現代に蘇るとは!私も長年、映画が起こす奇跡を目撃してきましたが、絶賛される『トップガン』はまさに新しい奇跡です。 2位:RRR このランキングについにインド映画が登場!しかも2位!トップガンの空中戦や、スパイダーマンの奇跡を超える衝撃の映像体験が満載です。ここ数年議論になっている「映画が歴史を改変してよいのか?」問題に対する回答にもなっています。 3位:スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム スパイダーマンの映画化には苦難が伴います。トビー・マグワイア版は三作目でトラブル続出したため打ち切り、

      2022年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ
    • 仮面ライダーを知らない人にこそ知ってほしい今年のライダー映画のヤバさ|ランガタロウ

      皆さんがこの記事を読んでいるのは2019年8月だと思いますが。 今は平成ですか?令和ですか? 答えはこうです『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer』を見た人は令和、そうでない人はまだ平成である。 何を言ってるのかと思うかもしれないが劇場版仮面ライダージオウとはそういう映画だ、今から君たちにはこの映画のことを説明するし見たら映画館に生きたくなると思う。 今この文章を読んでいる人は「仮面ライダーの映画?どうせ映画限定の悪いやつが出てきて 色々あってライダーキックで終わりだろ?」と思ってるかもしれない。まずそのような認識は一切通用しないと言っていいだろう。 映画そのものの話に行く前に仮面ライダーに興味ない人に向けて説明しているので『仮面ライダージオウ』という仮面ライダーについて説明しないといけない。 平成仮面ライダーは今年で20周年を迎える その記念すべき20作目として制作され

        仮面ライダーを知らない人にこそ知ってほしい今年のライダー映画のヤバさ|ランガタロウ
      • 「’10年代のTVアニメ各年ベスト」企画の集計結果発表 - highland's diary

        highland.hatenablog.com 2019年の11月~2020年の1月にかけて「'10年代のTVアニメ各年ベスト」という企画をTwitter・ブログ上で実施しまして、その集計結果の記事を出せていなかったのですが、このたび2年越しに出すことにしました。 Twitterでのハッシュタグ付きツイートのほか、以下の7つのブログにてコメント付きで投票いただき、合計383人に投票していただきました。 ご協力ありがとうございました。 hokke-ookami.hatenablog.com kyuusyuuzinn.hatenablog.com toriid.hatenablog.com privatter.net proxia.hateblo.jp www.icchi-kansou.com turnx.hatenablog.com 最初に掲載した自分の記事にも書いていますが、企画の趣旨をま

          「’10年代のTVアニメ各年ベスト」企画の集計結果発表 - highland's diary
        • 幸福の科学アニメ映画ベストテン - 破壊屋ブログ

          毎年、日本のアニメ映画ベストテン発表していましたが、今年から「邦アニベストテン」に移設しました。なのでここでは『幸福の科学アニメ映画ベストテン』を発表します! 1位:宇宙の法―黎明編―(2018年) 大川隆法が書いた原作が酷すぎて使い物にならなかったので、おそらく普通のアニメスタッフが脚本を書いた作品。クレジット上の脚本家は当時の後継者だった大川咲也加になっているが、絶対に別の人が脚本書いている。 幸福の科学の敵に「レプタリアン」というのがいるんだけど、このレプタリアンの女将軍(ビキニアーマー)が主人公に敗北し、主人公の捕虜になって「クッ殺せ」と言うが、そのうちに囚われの身のまま主人公と恋仲になる!という普通のアニメストーリー。だからこそ面白い。 本作は『UFO学園の秘密』の続編だ。前作の主人公は正義感がやたら強い熱血ヒーロー高校生だったんだけど、彼が大学生になった本作では就職に失敗して挫

            幸福の科学アニメ映画ベストテン - 破壊屋ブログ
          • 「家で観る」ために。Amazonプライムビデオの面白い映画を50集めました - ジゴワットレポート

            こんな未曾有のコロナ禍において、場末のブロガーにできることなんて、そうそう無い訳である。 とはいえ、一応ここは「映画ブログ」の仮面を被っていて、はてなブログからもお題「#おうち時間」が奨励されているタイミングなので、シンプルに「この映画がオススメです!」をやってみようかと。 調べてみると、(2019年1月の調査なのだけど)、日本におけるAmazonプライムビデオの加入者数は509万人。次いで、Netflixが171万人とのこと。改めて数字で見ると、ここまで開きがあるとは・・・。なので、「Amazonプライムビデオで配信中の映画」からピックアップするのが良いだろう、という結論に。 「オススメの映画はこれ!」なんてブログ記事、今更感が強いけれど、どこかのだれかの Stay Home の一助になれば。そんなこんなで、選んだ映画は合計で50作。(※2020年4月28時点でプライム配信を確認できたも

              「家で観る」ために。Amazonプライムビデオの面白い映画を50集めました - ジゴワットレポート
            • <傑作!>映画『かがみの孤城』ネタバレ感想&考察! 子どもたち全員にいつでも行ける”孤城”が必要だ - 物語る亀

              今回はアニメ映画『かがみの孤城』の紹介記事になります! 2022年の語り忘れ作品を特集の1つであり、こちらは2週間ほど過ぎての記事となるの カエルくん(以下カエル) すでに発表した2022年の年間ランキングでも4位に位置するなど、とても高い評価なのですが、まだ記事にはしていなかったということです 亀爺(以下亀) 今回は原作も読了したので、そちらも含めて語っていくとしようかの カエル「試写会で鑑賞はしているのですが、こちらも年末の忙しさにかまけて、記事が書けていなかったことも問題ではあります… まあ、でもその分いい記事になるように、頑張っていきましょうか」 亀「色々と複雑な感情が交じり合う記事になるかもしれんが、それもまた一興、といったところかもしれんの。 それでは、記事を始めるかの」 この記事が面白かったり、感想があればTweet、ブックマークをお願いします! 作品紹介・あらすじ 感想 映

                <傑作!>映画『かがみの孤城』ネタバレ感想&考察! 子どもたち全員にいつでも行ける”孤城”が必要だ - 物語る亀
              • 1年かけて庵野秀明監督作品をほぼ全部観た記録 - さめたパスタとぬるいコーラ

                「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を最高のコンディションで迎えるため、「庵野監督作品をなるべく全て見る」という儀式をやり遂げたので、これはその記録です。 今からでも1日6時間半見るだけでシン・エヴァまでに庵野監督作品をだいたい全部見ることが可能です pic.twitter.com/p9Ei8I7IUG — さめぱ (@samepacola) 2021年2月26日 『ふしぎの海のナディア』を2020年2月7日に観はじめて、 2021年1月12日に劇場鑑賞した『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 3.333』で完走。もともと2020年夏の公開に合わせて観始めましたが、公開延期により鑑賞ペースが鈍化。結果的に殆どの作品を12月〜1月に集中的に観ることとなりました。ちなみに全部で約65時間。3日で観れるので頑張ればまだ間に合います。 「庵野さんが監督とクレジットされている商業の長編orシリーズ作品はとりあ

                  1年かけて庵野秀明監督作品をほぼ全部観た記録 - さめたパスタとぬるいコーラ
                • シリーズ未見の人だけで『アベンジャーズ/エンドゲーム』を見たとき、最も多く出る感想は「誰!?」に決定しました

                  PR いきなり「そりゃそうだろ!」としか言いようのないランキングを発表してしまいすみません。 今回は、いきなり『アベンジャーズ/エンドゲーム』から見るという一種の暴挙に出てしまいましたが、結論から言うと「誰? 誰?」言いながら見てもかなり面白い映画でした。この記事ではその結論に至るまでの3時間に渡る戦いの様子をお楽しみください。 ※どこが重大なのかよく分かっていないのでたぶん重大なネタバレが含まれます。 ※記事中、専門用語など間違えていると思われますがご了承ください。知らないので……。 前回までのあらすじ この記事でアベンジャーズ・MCUについてのプレゼンを受けた我々。きちんとアベンジャーズ・MCUについて理解できたかを検証するため「いきなりエンドゲームから見る」という実験の被検体となってしまったのだ。 登場人物 山下ラジ男 日本のヒーローものが好き。アイアンマン、ハルク、キャプテン・アメ

                    シリーズ未見の人だけで『アベンジャーズ/エンドゲーム』を見たとき、最も多く出る感想は「誰!?」に決定しました
                  • あのジャンルを「デスゲームもの」と命名したのって、どこの誰よ?【創作系譜論】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                    最近、当ブログの過去記事でよくアクセスがある一編。 m-dojo.hatenadiary.com なぜかといえば、もちろん「イカゲーム」の世界的なヒットからだろう。 ファン・ドンヒョク監督の構想が作品になるまでに必要だったのは、10年以上もの時間。#イカゲーム がNetflix史上最大のヒット作品になるまでに必要だったのは、配信からたったの17日と世界中の1億1100万人ものネトフリファンでした。 pic.twitter.com/eUV8znh2sH— Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) October 12, 2021 news.yahoo.co.jp イカのゲームマスク、仮面の男イカゲームマスク、リアリティサバイバル2021 TVコスプレマスカレードマスクアクセサリーハロウィーンの小道具、大人のための映画の小道具マスク パーティー怖い仮面の男ファ

                      あのジャンルを「デスゲームもの」と命名したのって、どこの誰よ?【創作系譜論】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                    • [インタビュー]TVアニメ「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」ニディガコラボ記念。にゃるら氏に聞く,美少女ゲームはどこへ行くのか

                      [インタビュー]TVアニメ「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」ニディガコラボ記念。にゃるら氏に聞く,美少女ゲームはどこへ行くのか 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 編集部:touge カメラマン:佐々木秀二 2023年12月26日,「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」(以下,16bitAL)と「NEEDY GIRL OVERDOSE」(PC / MAC / Nintendo Switch。以下,ニディガ)によるコラボビジュアルが公開された。 16bitALは,みつみ美里氏・甘露樹氏(アクアプラス)と若木民喜氏(漫画家)によってコミックマーケット91にて頒布された同人誌「16bitセンセーション」(以下,16bit)を原作とするTVアニメだ。16bitは1990年代を舞台に,ひょんなことから成人向け美少女ゲームのイラストレーターとなった上原メイ子の物語

                        [インタビュー]TVアニメ「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」ニディガコラボ記念。にゃるら氏に聞く,美少女ゲームはどこへ行くのか
                      • 森見登美彦は”妄想の京都”で創作をする。鴨川デルタで回想する茶色の青春

                        京都を舞台に数多くの作品を生み出してきた小説家・森見登美彦さん。彼の作品には、たびたび鴨川が登場します。 すでにあたりは藍色の夕闇に没している。鴨川デルタは大学生たちが占拠して賑やかである。新入生歓迎会の宴をやっているのであろう。思えば、そんなものにも無縁の二年間であった。 (『四畳半神話大系』角川文庫p281より) 空回りしながら青春を駆け抜ける大学生たちの煩悶や、妄想や、恋路や、物語の結末や、そうしたさまざまを受け止める森見作品の舞台のひとつが鴨川。特に、高野川と賀茂川が合流して鴨川となる逆三角形の場所、通称「鴨川デルタ」は森見氏のファンの間で「聖地」と呼ばれ、訪れる人も多くいます。 今年、小説家デビュー20周年を迎えた森見さん。なぜ、鴨川をはじめとした京都を舞台に小説を書き続けてきたのか。自身も大学生活を送った京都の景色にいま、何を思うのでしょうか? 鴨川でインタビューをおこないまし

                          森見登美彦は”妄想の京都”で創作をする。鴨川デルタで回想する茶色の青春
                        • 【ネタバレ】映画『バズ・ライトイヤー』感想。95年に公開され、アンディが観た設定は無理がある - 社会の独房から

                          『バズ・ライトイヤー』観てネコちゃんじゃなくバズのオモチャが欲しくなるアンディ、オタクの素質しかない。 ピクサー・アニメーション・スタジオの代表作『トイ・ストーリー』シリーズに登場した、おもちゃのバズのルーツが明らかにされる長編アニメーション。『トイ・ストーリー』シリーズを通して活躍したおもちゃのバズは、持ち主アンディの大好きな映画の主人公であるスペース・レンジャーのバズ・ライトイヤーがモデルになっており、本作ではそのアンディが大好きだったいう映画の物語が描かれる。(映画.comより) SF映画としてよく出来ている。 オタクは初めて見た“ウラシマ効果”作品を親だと認識する習性を持っていることは皆さんもご存知だと思う。『トップをねらえ!』や『ほしのこえ -The voices of a distant star-』『奏光のストレイン』など。 ウラシマ効果とは光速に近い速度で移動すると、静止し

                            【ネタバレ】映画『バズ・ライトイヤー』感想。95年に公開され、アンディが観た設定は無理がある - 社会の独房から
                          • Steam無料ネコ探し『An Arcade Full of Cats』「圧倒的好評」得て好調スタート。ゲームセンターの歴史も楽しめる、ネコ探しタイムトラベル - AUTOMATON

                            デベロッパーのDevcatsは11月17日、『An Arcade Full of Cats』を無料にて配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、日本語表示に対応している。本作は現在、Steamユーザーレビューにて「圧倒的に好評」のステータスを獲得し、好評を博している。 『An Arcade Full of Cats』は、画面上に隠れているネコを探し出すポイント&クリックゲームだ。その名の通り、本作は1980年から2000年までのアーケード(ゲームセンター)が舞台となっている。本作のメインキャラクターは、スポーツカー型タイムマシンに乗って過去の世界を飛び回る二匹のネコ、FofiñoとReoだ。二匹は、アーケードという空間をネコにとって居心地の良い場所とするべく旅を続けている。その旅の途中、アーケードを気に入った子ネコたちが「帰りたくない」と姿を隠してしまったという。本作におけ

                              Steam無料ネコ探し『An Arcade Full of Cats』「圧倒的好評」得て好調スタート。ゲームセンターの歴史も楽しめる、ネコ探しタイムトラベル - AUTOMATON
                            • 感動の3Dアニメ映画「STAND BY ME ドラえもん」視聴記 - 今この瞬間!

                              STAND BY ME ドラえもん 2014年 こんにちは「のび太君」のようなにゃおゆきです。かなり似ています。 ですから【ドラえもん】には愛着があります。 1969年から「少年サンデー」に掲載されたそうで、私の小さい頃からの愛読書でもあります。テレビアニメも毎回欠かさず見ていました。 最近は、とんとご無沙汰していましたが、このたびの3Dアニメでの映画は大人のわたくしが見ても「感動!十分に泣ける」という作品だと思います。 **「STAND BY ME ドラえもん」**は、2014年に公開された日本のアニメ映画で、国民的漫画『ドラえもん』の原作者、藤子・F・不二雄の生誕80周年記念作品として製作されました。この作品はシリーズ初のフル3DCGアニメーション作品であり、原作の数あるエピソードから厳選された7つの人気エピソードを再構築しています。 [http://:title] あらすじ 以下は映

                                感動の3Dアニメ映画「STAND BY ME ドラえもん」視聴記 - 今この瞬間!
                              • 【裳華房】松浦晋也の“読書ノート”(58)

                                第58回 さようなら、鹿野司さん 『オールザットウルトラ科学』(鹿野司 著、ビジネスアスキー、1990年刊) 『サはサイエンスのサ』(鹿野司 著、早川書房、2010年刊) 『教養』(小松左京・高千穂遙・鹿野司 著、徳間書店、2000年刊) 「歳を取ると避けられないのは友人の死である」と書いていたのは星新一『祖父・小金井良精の記』だったか──2022年10月17日、サイエンス・ライターの鹿野司さんが長年の闘病の末に亡くなられた。享年63歳。 この連載は「松浦晋也の“読書ノート”」「鹿野司の“読書ノート”」という対で構成されているが、その一方を担っていた鹿野司さんだ。鹿野さんの担当分は2016年6月で休載となっていた。 鹿野さんとはじめて会ったのは1999年の秋、宇宙作家クラブ設立の準備会合の時だ。だが、それよりもずっと前に私は鹿野司という人物を知っていた。マンガを通じて知っていた。とり・みき

                                  【裳華房】松浦晋也の“読書ノート”(58)
                                • 【アニメ】HUGっと!プリキュア/総評 - ふらあそ!

                                  さて、先日の日曜日に大団円を迎えたHUGっと!プリキュア(以下はぐプリ)ですが、まずはスタッフの皆さん、一年間本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。 今から一年を通しての総評を書くことになる訳ですが、何というか…近年のシリーズでは稀に見る評価が難しい作品だと個人的には感じました。どんな作品にも良い所、悪い所があり、感想を書く際その摺合せには悩む事にはなるのですが(特にスパンが一年と長いプリキュアシリーズは尚更)、これほど悩んだのはハピネスチャージプリキュア以来です。今回の総評を書く初動(本日は1/31木曜日です)が遅かったのもこれによるところが大きかった。 例によって例の如くなのですが、ここから先はかなり辛辣な事を書くかと思います。特に今作は神作だと感じる人も多いでしょう。実際にそれだけのポテンシャルがあったのは事実です。故に今作に対する批判を見たくない人は素直に回れ右した方が良い

                                    【アニメ】HUGっと!プリキュア/総評 - ふらあそ!
                                  • 【尻切れトンボでも観て欲しい】短期「打ち切り」だけど面白い海外ドラマまとめ【2021年最新版】 - あとかのブログ

                                    こんにちは、あとかです♪ どんなに長く続いた人気の海外ドラマでも、打ち切りになる時は、やはり視聴率(視聴者数)が下がっています。 最近は、いかにハリウッドとは言え、合理化や省コスト化が進んでいます。 つまり、視聴率(視聴者数)が取れないドラマは、それ以上赤字を増やさないためにも、早めに終わらせてしまうのです。 シーズン制の多い海外ドラマではそのシーズンの最終話に、「クリフハンガー」をかけることが多くあります。 「クリフハンガー」とは、次のシーズンに期待を持たせる終わり方をする演出手法のことです。 要は、「主人公が絶体絶命だ、この後どうなってしまうのか?」という場面で、「つづく」として、次のシーズンの最初から期待を持たせるわけです。 ひどいものは、放送終了後に、打ち切りが決まってしまい、そのクリフハンガーをほったらかして終わるケースも結構あるのです。 今回は、【今こそ、是非観て欲しい】打ち切

                                      【尻切れトンボでも観て欲しい】短期「打ち切り」だけど面白い海外ドラマまとめ【2021年最新版】 - あとかのブログ
                                    • [東京リベンジャーズ]に良い大人がハマる5つの理由(ネタバレなし) - YMのメンズファッションリサーチ

                                      東京リベンジャーズに首ったけ 東京リベンジャーズのあらすじ(概要) 東京リベンジャーズの魅力 ①我々がかつて夢中になったヤンキー漫画 ②「反則ネタ」である「タイムリープ」だが・・・ ③複雑に張り巡らされた伏線 ④スタイリッシュ且つおしゃれ ⑤主人公が「弱い」、そして・・・ 東京リベンジャーズのまとめ 東京リベンジャーズに首ったけ 出典:東京リベンジャーズ | BS朝日 「YMのメンズファッションリサーチ」・・・前回、200記事を突破しました。 ymfresearch.info 新たな一歩とも言える201記事目。大事な回です。ファッションについてとくと語るべきところ。 そこに、「東京リベンジャーズ」?コミック?アニメ? 分かっています。しかし、伝えたくなってしまったのです。この作品の魅力を。 だから、しょうがない・・・。 今回は、今話題でもある東京リベンジャーズの魅力を、ネタバレ一切なしでお

                                        [東京リベンジャーズ]に良い大人がハマる5つの理由(ネタバレなし) - YMのメンズファッションリサーチ
                                      • 『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』には続編が存在した!“その後”のシリーズ作品を追跡|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

                                        コラム 2020/6/26 22:30 『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』には続編が存在した!“その後”のシリーズ作品を追跡 シリーズ完結作となった『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3』(90)。前作のラストでドクが1885年に飛ばされてしまい、彼を助けるためマーティが再びタイムスリップ。そこは広大な荒野が広がり、カウボーイが闊歩する西部開拓時代だった…。 【写真を見る】シリーズに何度も登場する時計の前で、記念撮影をするマーティとドク!30周年イベントの模様も[c] 1990 Universal Studios. All Rights Reserved. カウボーイ風の衣装をまとい1985年にやって来たマーティ(マイケル・J・フォックス)。なんとかドク(クリストファー・ロイド)との再会は果たしたものの、ガソリンタンクに穴が空いてしまい頼みのデロリアンは自走不能に。そこで二

                                          『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』には続編が存在した!“その後”のシリーズ作品を追跡|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
                                        • 感動のドラえもん50周年記念作品『STAND BY ME ドラえもん2』冒険再び #感動#国民的アニメ - 今この瞬間!

                                          国民的アニメ・ドラえもん感動3Dアニメ映画2作目「STAND BY ME ドラえもん」2 (2020年)ドラえもん50周年記念作品 ある日のび太は、古いくまのぬいぐるみを見つける。それは、優しかったおばあちゃんとの思い出の品だった。「おばあちゃんに会いたい!」ドラえもんの反対を押し切り、タイムマシンで過去に向かうのび太。おばあちゃんは突然やってきた少年を、のび太と信じ、受け入れてくれる。そして、「あんたのお嫁さんを一目見たくなっちった」おばあちゃんの一言から、ドラえもんとのび太の大冒険が始まる。 う~ん!おばあちゃんの無茶ぶり。これはまるでドラえもん版「 Back to the Future」 過去に行ったかと思えば、未来に、そしてまた過去と未来に・・・! 前作よりもスケールが大きいです。 国民的アニメ・ドラえもん感動3Dアニメ映画2作目「STAND BY ME ドラえもん」2 (2020

                                            感動のドラえもん50周年記念作品『STAND BY ME ドラえもん2』冒険再び #感動#国民的アニメ - 今この瞬間!
                                          • 高橋一生さん主演「九月の恋と出会うまで」感動ラブストーリ!川口春奈さんの魅力がいっぱい! - crow's nest

                                            昼下がりの憂鬱な午後には心がほっこりするドラマがみたいですよね。 なにかしなくちゃいけなかった午前中。 そして、なにもやる気が起きない午後の始まり。 あぁ、今が午前中なら、思うことができたのに。 もう、午後じゃやる気も起きないよ。 そんな日は、だれもあるんですよね。 しかし、それは、言い訳の殻で自分の姿から目を背けた午後。 でも、そんな自分の殻から飛び出ることのすばらしさを知ることができる映画があるとしたら! みてみたいと思いませんか? www.instagram.com 今回、ご紹介するのは、タイムスリップ物のラブストーリでです。 あー、なんかメンドクサイヤツ。 はい、タイムトラベル物なので、ちょっとめんどくさいんです。 関連記事 伊藤健太郎さん出演の映画「コーヒーが冷めないうちに」4回泣けるは本当だった!一番大切なのは未来なのだ! - crow's nest でも、高橋一生さん演じる平

                                              高橋一生さん主演「九月の恋と出会うまで」感動ラブストーリ!川口春奈さんの魅力がいっぱい! - crow's nest
                                            • 【第2弾】気楽に笑えるおバカなコメディ映画特集〜おすすめ10選〜【Amazonプライム】 - あとかのブログ

                                              こんにちは、あとかです♪ 最近、笑ってますか? 難しいことは一旦忘れて、週末にでも気楽に笑えるコメディ映画はいかがでしょうか? 超大作や大ヒット作品とまでは言えない、若干マイナーどころの作品の方が、意外な掘り出し物が見つかったりします。 今回は、【おすすめ10選】気楽に笑えるおバカなコメディ映画特集 第2弾【Amazonプライム】を、ご紹介します。 【第2弾】気楽に笑えるおバカなコメディ映画特集おすすめ10選【Amazonプライム】 シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション デラックス吹替版 今日も嫌がらせ弁当 ザ・ファブル 星の王子ニューヨークへ行く インターンシップ 記憶にございません! ペントハウス ザ・ドリフターズのカモだ!!御用だ!! 一分間タイムマシン MEET DAVE/デイブは宇宙船 まとめ 【第2弾】気楽に笑えるおバカなコメディ映画特集おすすめ10選【A

                                                【第2弾】気楽に笑えるおバカなコメディ映画特集〜おすすめ10選〜【Amazonプライム】 - あとかのブログ
                                              • それでも私は映画館に行く。30年以上通い続ける私が思う映画館の魅力【ホームズ寄稿】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                映画館に行こう ベアくん、ポニたんお出かけするよ。 どこに行くんスカ?わくわく! 今日はね映画館に行こうと思うんだ。 今見たい映画がいっぱいあるんだよ。 このサブスク全盛期に? 映画なら家でも見られるじゃない。 嫁氏は基本ボッチなんだから おうち映画のほうが楽なのでは? いやいや、何をおっしゃるポニたん。 映画館で見る映画には おうち映画にはない魅力がある。 嫁氏は自宅映画も好き。 だけど幼稚園の頃から30年間映画館に通い これからも行き続けようと思っているよ。 そんなお話をライフルホームズさんに寄稿。 映画好きとして 映画館で見る映画の魅力が伝わり 映画を趣味にする人が増えたらいいなと思う。 映画館通いを続ける私がその魅力を語るコラム 映画館が教えてくれること 【おまけ】ベアくんの映画ごっこ 映画館通いを続ける私がその魅力を語るコラム 嫁氏は大手不動産情報サイトのライフルホームズさんで寄

                                                  それでも私は映画館に行く。30年以上通い続ける私が思う映画館の魅力【ホームズ寄稿】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                • セイラムの魔女裁判で処刑されない方法があった?ドラマ『タイムレス シーズン2 第4話』 - イラストレーター W_AKIRAのブログ

                                                  ドラマ『タイムレス シーズン2 第4話』では、セイラムで魔女裁判が行われて多くの女性たちが、魔女狩りされる所でしたが、実は処刑されない方法があったので詳しく紹介しましょう。 ドラマ『タイムレス』のキャスト 原案 女優&男優&声優 ドラマ『タイムレス シーズン2 第4話』のストーリー 『セイラムの魔女裁判で処刑されない方法』 魔女の映画『魔女がいっぱい』 前作『タイムレス シーズン1』全話のストーリー ドラマ『タイムレス 』を見られる動画配信 ドラマ『タイムレス シーズン2 第4話』のまとめ ドラマ『タイムレス』のキャスト 出典:https://video.unext.jp ドラマ『タイムレス』は、2019年3月から放送されました。 原案 原案:エリック・クリプキ&ショーン・ライアン 女優&男優&声優 ルーシー・プレストン(演:アビゲイル・スペンサー)美しき歴史教授 ベンジャミン・ケイヒル(

                                                    セイラムの魔女裁判で処刑されない方法があった?ドラマ『タイムレス シーズン2 第4話』 - イラストレーター W_AKIRAのブログ
                                                  • 面白い世界史の本を3人で2時間お薦めしあった中から厳選した12冊(後編)

                                                    世界史を学びなおす最適な入門書から、歴史をメタに語る一冊まで、徹底的に熱く語り合った2時間をまとめた。 前編はこちら youtube動画はこちら 世界をバズらせる スケザネ:「書かれたものが世界を変える」という観点だと、これにつながりそう。『「世界文学」はつくられる:1827-2020』(秋草俊一郎、東京大学出版会)という本で、「世界文学」という概念がどのように作られ、変わっていったかがテーマです。以前の対談でも話題になってたやつです。 そこに、ゴーリキーの世界文学叢書が出てきます。ソビエト連邦という国家が誕生し、当代一流の世界文学を集めて出版しようという話になった。実はここに、政治的な動機がありました。 ロシア文学だけでなく、世界各国の言語から優れた作品を選び取り、なおかつ全集として出せるというのは、それだけロシアが文化的に先進的だという政治的なメッセージになるのです。国や言語を越境して

                                                      面白い世界史の本を3人で2時間お薦めしあった中から厳選した12冊(後編)
                                                    • sora tob sakana last oneman live「untie」@日本⻘年館ホール ライブレポート - 特集 | アイドル・ガールズポップ&ロック専門情報サイト「ガルポ!」

                                                      2014年の結成から6年。はじめはアイドルだった。しかし、今やアイドルというにはあまりに格好良すぎる、それでいて難解なパフォーマンスに挑む自分たちがいた。格好良いことは得てして難しい。今日、sora tob sakanaというひとつの物語が完結しようとしている。 全50曲・4時間30分オーバー全曲フル尺で有終の美 筆者がsora tob sakanaを初めて観たのは2014年、渋谷Rexでのイベントだった。その頃のオサカナは、現在のような曲調、パフォーマンスとは180度異なり、どちらかといえば王道のアイドル路線といった印象だった。音楽プロデュースを手掛ける照井順政氏が参加したのは翌年の2015年からだ。そこから、音楽性がガラッと変わっていったのを覚えている。 照井氏が参加してからは音楽性が変わり、同時に出演イベントもそれまでのアイドルイベントから、新宿Marzでやっているようないわゆる「楽

                                                        sora tob sakana last oneman live「untie」@日本⻘年館ホール ライブレポート - 特集 | アイドル・ガールズポップ&ロック専門情報サイト「ガルポ!」
                                                      • ニクソンよりケネディのほうがソ連を認めていた?ドラマ『タイムレス シーズン1 第3話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                                        ドラマ『タイムレス シーズン1 第3話』では、ケネディ大統領が暗殺される1年前にタイムスリープする事になります。実は、ニクソンよりもケネディのほうがソ連のほうを認めていた事があったので、詳しく紹介しましょう。 ドラマ『タイムレス』のキャスト 原案 女優&男優&声優 ドラマ『タイムレス』の前話までのストーリー ドラマ『タイムレス シーズン1 第3話』のストーリー 『ニクソンよりケネディのほうがソ連を認めていた?』 ドラマ『タイムレス 』を見られる動画配信 ドラマ『タイムレス シーズン1 第3話』のまとめ ドラマ『タイムレス』のキャスト ドラマ『タイムレス』は、2016年10月3日〜2017年2月20日まで放送されていました。 原案 原案:エリック・クリプキ&ショーン・ライアン 女優&男優&声優 ルーシー・プレストン(演:アビゲイル・スペンサー)美しき歴史教授 ベンジャミン・ケイヒル(演:ジョ

                                                          ニクソンよりケネディのほうがソ連を認めていた?ドラマ『タイムレス シーズン1 第3話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                                        • 【アニメ『STEINS;GATE』】ふたりの超魅力的なヒロインと究極の二択の狭間で…ハマると沼な名作アニメ。 - ioritorei’s blog

                                                          アニメ STEINS;GATE STEINS;GATE アニメ『STEINS;GATE』とは あらすじ 『STEINS;GATE』とは 何を描きたいのかがまったく不明な序盤 目的不明の中二病(厨二病)コメディ? 主人公・鳳凰院凶真? タイムリープで過去改変された絶望感しかない世界(中盤〜終盤) 世界線 ふたりのヒロインとふたつの世界線 牧瀬紅莉栖 椎名まゆり 最初の世界線 リーディング・シュタイナー世界線 椎名まゆりの不可避の死 牧瀬紅莉栖を一層魅力的にした終盤 椎名まゆりを救う闘い 牧瀬紅莉栖を犠牲にした世界線の中で 最終盤に訪れるさらなる絶望と希望の光 牧瀬紅莉栖も椎名まゆりも死なない世界線の存在 牧瀬紅莉栖の死の真相 「終わりと始まりのプロローグ」 すべての意味が込められた秀逸なタイトル 最後は最初へと帰っていく アニメ『STEINS;GATE』とは 『STEINS;GATE』(シュ

                                                            【アニメ『STEINS;GATE』】ふたりの超魅力的なヒロインと究極の二択の狭間で…ハマると沼な名作アニメ。 - ioritorei’s blog
                                                          • イアン・フレミングが007を執筆できた理由とは?ドラマ『タイムレス シーズン1 第4話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                                            ドラマ『タイムレス シーズン1 第4話』では、1944年のドイツへタイムスリープして、イアン・フレミングと遭遇します。イアン・フレミングと言えば、あの有名な007の作者ですが、なぜ007を執筆できたのか?その理由を解説しましょう。 ドラマ『タイムレス』のキャスト 原案 女優&男優&声優 ドラマ『タイムレス』の前話までのストーリー ドラマ『タイムレス シーズン1 第4話』のストーリー 『イアン・フレミングが007を執筆できた理由』 ドラマ『タイムレス』を見られる動画配信 ドラマ『タイムレス シーズン1 第4話』のまとめ ドラマ『タイムレス』のキャスト ドラマ『タイムレス』は、2016年10月3日〜2017年2月20日まで放送されていました。 原案 原案:エリック・クリプキ&ショーン・ライアン 女優&男優&声優 ルーシー・プレストン(演:アビゲイル・スペンサー)美しき歴史教授 ベンジャミン・ケ

                                                              イアン・フレミングが007を執筆できた理由とは?ドラマ『タイムレス シーズン1 第4話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                                            • 新聞王ハーストがいなくても米西戦争が起きていた?ドラマ『タイムレス シーズン2 第3話』 - イラストレーター W_AKIRAのブログ

                                                              ドラマ『タイムレス シーズン2 第3話 求めあう夕べ』で登場する新聞王『ハースト』は、捏造記事で米西戦争を引き起こしますが、ハーストがいなくても米西戦争は起きていたので、その理由について解説しましょう。 ドラマ『タイムレス』のキャスト 原案 女優&男優&声優 ドラマ『タイムレス シーズン2 第3話』のストーリー 『新聞王ハーストがいなくても米西戦争が起きる理由』 前作『タイムレス シーズン1』全話のストーリー ドラマ『タイムレス 』を見られる動画配信 ドラマ『タイムレス シーズン2 第3話』のまとめ ドラマ『タイムレス』のキャスト 出典:https://video.unext.jp ドラマ『タイムレス』は、2019年3月から放送されました。 原案 原案:エリック・クリプキ&ショーン・ライアン 女優&男優&声優 ルーシー・プレストン(演:アビゲイル・スペンサー)美しき歴史教授 ベンジャミン・

                                                                新聞王ハーストがいなくても米西戦争が起きていた?ドラマ『タイムレス シーズン2 第3話』 - イラストレーター W_AKIRAのブログ
                                                              • 1754年のインディアンとイギリスの関係!ドラマ『タイムレス シーズン1 第7話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                ドラマ『タイムレス シーズン1 第7話』では、1754年が舞台となるので、この当時のインディアンとイギリスの関係を紹介しましょう。 ドラマ『タイムレス』のキャスト 原案 女優&男優&声優 ドラマ『タイムレス』の前話までのストーリー ドラマ『タイムレス シーズン1 第7話』のストーリー 『1754年のインディアンとイギリスの関係』 ドラマ『タイムレス 』を見られる動画配信 ドラマ『タイムレス シーズン1 第7話』のまとめ ドラマ『タイムレス』のキャスト ドラマ『タイムレス』は、2016年10月3日〜2017年2月20日まで放送されていました。 原案 原案:エリック・クリプキ&ショーン・ライアン 女優&男優&声優 ルーシー・プレストン(演:アビゲイル・スペンサー)美しき歴史教授 ベンジャミン・ケイヒル(演:ジョン・ゲッツ)ルーシーの実の父親 ノア(演:ダニエル・ディ・トマソ)ルーシーの婚約者

                                                                  1754年のインディアンとイギリスの関係!ドラマ『タイムレス シーズン1 第7話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                • 未来では「21世紀の日本は『異世界信仰』が最も一般的な宗教だった」と言われそう。「異世界」人気って、あらためて考えると一大文化事件ですよ(雑談) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                  以下はとりとめのない、話になる(いつもだ)。箇条書きで申す。 ・タイトルのようなことを考えたのは例によってtogetterまとめを読んで連想したからだ。 togetter.com 日本史の先生 『えー、今日は令和の話だな。安室、読んでみろ』 安室 『はい!昭和に生まれたガンダム信仰ですが、次第に解釈の違いにより分派し、時には激しく討論が行われました』 『しかし、令和の大疫病の際には多くの信仰者の願いを込められ、会派をこえて多くのガンダム建立が行われました』— 吉村英崇@ホットミルク、飲むの助 _(:3 」∠ )_ (@Count_Down_000) January 8, 2022 いやこういうのって、宇宙人や未来人の視点を借りて、誤解も含めて、今の社会を面白おかしく語るというSFの「型」が以前からあってね… 広瀬正「もの」とか。 二つの隆起と三つの穴を持つ奇妙な出土物をめぐって議論を戦わせ

                                                                    未来では「21世紀の日本は『異世界信仰』が最も一般的な宗教だった」と言われそう。「異世界」人気って、あらためて考えると一大文化事件ですよ(雑談) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                  • Amazonプライムにあふれる謎のB級映画を見てみるやつ 隠れた良作からZ級モンスターまで一挙レビュー

                                                                    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 世界全体で年間2000本以上の映画が公開されるといいます。これは商業映画に絞った数であり、短編映画や自主映画まで合わせると、その数はすさまじいものになるでしょう。すでに数えきれないほどの作品が存在するのに、これから先も映画はずっと増え続けていくわけです。 われわれ映画好きにとってはとても喜ばしい事ですが、その反面、寂しさを覚えてしまうのも事実です。 来る日も来る日も映画を見ているのに、ツタヤに行けばまだまだ知らないジャケットがたくさん並んでいます。僕が映画を見るより速いスピードで、新たな映画が作られていく。この世にある全ての映画を鑑賞することは物理的に不可能であり、いくつもの傑作を見逃したまま人生を終えるのでしょう。 すなわち、生きているうちに見られる映画の数は限られているのです。だとすれば貴重な時間を駄作にささげたくはないし、面白

                                                                      Amazonプライムにあふれる謎のB級映画を見てみるやつ 隠れた良作からZ級モンスターまで一挙レビュー
                                                                    • ウイルス感染の映画・ドラマ「12モンキーズ」をAmazonプライムで見てみませんか? - sannigoのアラ還日記

                                                                      こんにちは、sannigo(さんご)です。 新型コロナウイルス対策を検討する専門家会議が、今日発表する新たな見解が明らかになりました。 愛読している中日新聞によると、[コロナ専門家会議案の現状について]一部の地域で感染拡大が継続しているこの状態が続けば爆発的な感染拡大を伴う大規模流行が起こる可能性が高い。 大規模イベントは引き続き慎重に検討するよう求め、感染が確認されない地域では休校やスポーツ文化施設の利用の自粛を解除して良いと提言する。という内容でした。 この記事を読んでもわかるように、今しばらくはコロナウイルスの拡大の影響はまだ続き、終息への道のりは長そうな気がします。 「荒れ狂う嵐の日にも時間はたつ」戯曲『マクベス』の中でのマクベスのセリフです。 昨年末に始めてウイルスが確認され、「トイレットペーパーがなくなる」から始まり、マスク、洗剤やティッシュペーパー、さらには風邪薬までも売り切

                                                                        ウイルス感染の映画・ドラマ「12モンキーズ」をAmazonプライムで見てみませんか? - sannigoのアラ還日記
                                                                      • リメンバーアラモは米国の裏工作で起きた?ドラマ『タイムレス シーズン1 第5話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                        ドラマ『タイムレス シーズン1 第5話』では、アラモの戦いが展開されていって、後のリメンバーアラモにつながります。しかし、このリメンバーアラモは米国の裏工作で起きたものと言えるので、その理由について詳しく紹介しましょう。 ドラマ『タイムレス』のキャスト 原案 女優&男優&声優 ドラマ『タイムレス』の前話までのストーリー ドラマ『タイムレス シーズン1 第5話』のストーリー 『リメンバーアラモは米国の裏工作』 ドラマ『タイムレス 』を見られる動画配信 ドラマ『タイムレス シーズン1 第5話』のまとめ ドラマ『タイムレス』のキャスト ドラマ『タイムレス』は、2016年10月3日〜2017年2月20日まで放送されていました。 原案 原案:エリック・クリプキ&ショーン・ライアン 女優&男優&声優 ルーシー・プレストン(演:アビゲイル・スペンサー)美しき歴史教授 ベンジャミン・ケイヒル(演:ジョン・

                                                                          リメンバーアラモは米国の裏工作で起きた?ドラマ『タイムレス シーズン1 第5話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                        • ニクソン大統領が反共を捨てた理由とは?ドラマ『タイムレス シーズン1 第6話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                          ドラマ『タイムレス シーズン1 第6話』では、ニクソン大統領のウォーターゲート事件が舞台となりますが、なぜかニクソンは反共を捨てるような政策を実行したので、その理由について紹介しましょう。 ドラマ『タイムレス』のキャスト 原案 女優&男優&声優 ドラマ『タイムレス』の前話までのストーリー ドラマ『タイムレス シーズン1 第6話』のストーリー 『ニクソン大統領が反共を捨てた理由』 ドラマ『タイムレス 』を見られる動画配信 ドラマ『タイムレス シーズン1 第6話』のまとめ ドラマ『タイムレス』のキャスト ドラマ『タイムレス』は、2016年10月3日〜2017年2月20日まで放送されていました。 原案 原案:エリック・クリプキ&ショーン・ライアン 女優&男優&声優 ルーシー・プレストン(演:アビゲイル・スペンサー)美しき歴史教授 ベンジャミン・ケイヒル(演:ジョン・ゲッツ)ルーシーの実の父親 ノ

                                                                            ニクソン大統領が反共を捨てた理由とは?ドラマ『タイムレス シーズン1 第6話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                          • リンドバーグは空の英雄でも危険人物?ドラマ『タイムレス シーズン1 第14話』 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ

                                                                            ドラマ『タイムレス シーズン1 第14話』では、太平洋を横断した空の英雄 リンドバーグが登場しますが、実は空の英雄であっても危険人物だったので詳しく紹介しましょう。 ドラマ『タイムレス』のキャスト 原案 女優&男優&声優 ドラマ『タイムレス』の前話までのストーリー ドラマ『タイムレス シーズン1 第14話』のストーリー 『リンドバーグは空の英雄でも危険人物』 ドラマ『タイムレス 』を見られる動画配信 ドラマ『タイムレス シーズン1 第14話』のまとめ ドラマ『タイムレス』のキャスト ドラマ『タイムレス』は、2016年10月3日〜2017年2月20日まで放送されていました。 原案 原案:エリック・クリプキ&ショーン・ライアン 女優&男優&声優 ルーシー・プレストン(演:アビゲイル・スペンサー)美しき歴史教授 ベンジャミン・ケイヒル(演:ジョン・ゲッツ)ルーシーの実の父親 ノア(演:ダニエル・

                                                                              リンドバーグは空の英雄でも危険人物?ドラマ『タイムレス シーズン1 第14話』 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ
                                                                            • 【2022年最新】映画好きから高評価!絶対観るべきおすすめ名作映画21本 | FILMAGA(フィルマガ)

                                                                              Filmarksで映画好きから高評価が集まる名作映画15本を紹介。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 『グランド・ブダペスト・ホテル』(2014) 『ムーンライズ・キングダム』のウェス・アンダーソン脚本・監督作。ビル・マーレイ、エイドリアン・ブロディ、エドワード・ノートン、シアーシャ・ローナン、ジェフ・ゴールドブラム出演。 1932年、格式高いグランド・ブダペスト・ホテルには、“伝説のコンシェルジュ”と呼ばれるグスタヴ・Hがいた。究極のおもてなしを信条とする彼のために、多くの客がホテルを訪れる。しかし、彼の人生は一夜にして変わる。長年懇意にしていた“マダムD”が殺され、貴重なルネッサンス時代の絵画と莫大な遺産争いに巻き込まれたのだ。ベルボーイのゼロとともに、グ

                                                                                【2022年最新】映画好きから高評価!絶対観るべきおすすめ名作映画21本 | FILMAGA(フィルマガ)
                                                                              • ioritorei’s blog

                                                                                はじめに 最近はもっぱら邦画ばかり観ているが、だからといって洋画をまったく観ないというわけではない。 だが、洋画然とした派手な作品はあまり得意ではない。 だからアクション映画はあまり観ない。 では、いったいどんな洋画なら観るのか? 本稿では好んで洋画を観ようとしない人間でも、何度でも観たいと思った洋画をご紹介したいと思う。 アメリカ映画(1985〜1990年) バック・トゥ・ザ・フューチャー3部作 バック・トゥ・ザ・フューチャー3部作 そんなことまで見越して撮影していたの!?映画史上最もシリーズ繋がりが滑らかな3部作品 バック・トゥ・ザ・フューチャー 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』とは あらすじ バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2 『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』とは あらすじ バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3 『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART

                                                                                  ioritorei’s blog
                                                                                • 「電波少年W」は、テレビとネットの最後の壁を崩すことができるか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  皆さんは、あの伝説的なバラエティ番組の「電波少年」が今年復活しているのをご存じでしょうか。 その正式名称は「電波少年W 〜あなたのテレビの記憶を集めた〜い!〜」。 「電波少年」というと、私の世代の方々は間違いなく1990年代の、いわゆる「電波少年」の名物企画だったアポなしロケやヒッチハイクを覚えていると思いますが、今回の「電波少年W」は従来放送されていた日本テレビ系列ではなく、WOWOWにて製作。 サブタイトルの「あなたのテレビの記憶を集めた〜い」の通り、過去に放送された地上波の番組の中から「テレビの記憶」を掘り起こしていく番組になっており、番組立ち上げ当初から従来のテレビ番組では難しかった様々な企画に挑戦されています。 ■テレビ局横断での番組言及や関係者出演例えばテレビに詳しい方であれば、まずビックリするのが豪華なゲスト陣。 「電波少年」シリーズでもお馴染みのTプロデューサーこと、土屋プ

                                                                                    「電波少年W」は、テレビとネットの最後の壁を崩すことができるか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース