並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

タブレット pcモードの検索結果1 - 29 件 / 29件

  • 古いスマホの救世主か、Ubuntu Touchで出来ること(質問まとめ)

    手元にカスタムROMを入れたNexus 5やピュア状態のXperia XZがあって、いずれもUbuntu Touchに対応している。そこで同OSは何ができるのかを調査、その内容をシェアしたい。 (注意)この記事は随時アップデートしていく。 下記は私がUbuntu Touchを導入するにあたって抱いた疑問を書いていく。 OSや開発チームに対する疑問 Q.どの端末に使えるのか? A.2021年9月25日時点の最新アップデート版に対応している端末は前回の記事に掲載。旧バージョンを含めると同日時点で75端末(最新情報の対応端末ページへ)となっていた。 Q.日本語に対応しているのか A.セットアップで「日本語」を選択すればOK. Q.モバイル通信はできるのか A.APN設定だけで通信できたという報告あり。 Q.デスクトップモードってあるの? A.YES.(Convergenceという目標を掲げ、スマ

    • Steam Deckの中身「SteamOS」はValveが10年以上かけた生存戦略の結晶だ

      Steam Deckがアメリカで発売されてから1年が経過しようとしている。日本では発売からまだ3ヶ月も経っていないが、すでにSteam Deckを手にして快適なゲーミング活動を過ごしている方もいることだろう。 Steam Deckの数ある特徴の一つに「SteamOS」の採用がある。Steam OSはオープンソースのOSとして知られるLinux(の一つであるArch Linux)をValveがカスタマイズしたもので、Steamに特化したゲーミングモードと通常のLinux PCのように使えるデスクトップモードを切り替えることができる。 一般的にPC市場におけるOSのシェアはWindowsが7割を超え、Steam自身が集計しているSteamユーザー統計のOSシェアも時期を問わずWindowsが95%前後を占める。一般的にシェアが低いOSやプラットフォームほどゲームが最適化されなかったり、そもそも

        Steam Deckの中身「SteamOS」はValveが10年以上かけた生存戦略の結晶だ
      • 「MacのCM出演者」にMacをディスらせるCMをIntelが大量公開

        Appleは、「こんにちは。Macです」「こんにちは。PCです」と自己紹介する人物を用いた広告キャンペーン「Get a Mac」を2000年代に展開していました。このキャンペーンで「Mac役」を演じていたジャスティン・ロング氏を起用して、「Intel製CPUを搭載したPCとMacを比較するCM」をIntelが作成し、公開しています。 Justin Gets Real: 2-in-1 Flexibility | Intel - YouTube 「Get a Mac」キャンペーンのCMを思い起こさせる真っ白な壁をバックに、ロング氏が「こんにちは。ジャスティンです。人間です」と自己紹介。 机の上には、MacとPCが置かれています。まずは、PCを手に取るロング氏。 ロング氏が手に取ったPCは、画面が180度回転してタブレットとしても使える「2 in 1ノートPC」でした。 ロング氏はタブレットモー

          「MacのCM出演者」にMacをディスらせるCMをIntelが大量公開
        • HUAWEI MatePad Pro レビュー。Androidタブやファーウェイの限界を実感 - すまほん!!

          画面分割やフローティングウィンドウの操作は基本的にAndroidスマホやiPadと同様で、黒いバーでサイズを調整したり1つのアプリだけにしたり、上のバーで移動させたりできます。 EMUI 11からフローティングウィンドウは2つまで起動できるようになりました。さらにサイズを調整可能で、位置も自由に調整できます。これによって一度に4つまでアプリを表示できるというわけです。さらにEMUI 11ではフローティングウィンドウの「最小化」にも対応し、使わない時は一時的にしまっておけます。 このように、フローティングウィンドウはEMUI 11でかなり便利になった印象です。 M-Pencil タブレットをスタイラスペン目的で購入する方も多いと思いますが、MatePad Proにも「M-Pencil」があります。 縦長のパッケージ。ペンのほか、付属品として充電器、替えのペン先4つ、説明書類が入っています。M

            HUAWEI MatePad Pro レビュー。Androidタブやファーウェイの限界を実感 - すまほん!!
          • 折りたたみや大画面に最適化の「Android 12L」、来年公開へ

            プレビュー版をレビューした米9TO5Googleによると、今のところタスクバーに表示されるのはホーム画面のドックにある5つのアプリのみという(公式版でどうなるかはまだ分からない)。 Googleによると、タブレット、「Galaxy Fold」シリーズなどの折りたたみ端末、Androidアプリを実行できるChromebookなどの大画面端末は25億台を超えており、アクティブな大画面端末は2億5000万台を超えているという。 同社は開発者に、「Android 12タブレットと折りたたみ端末の次の波に間に合うように」プレビュー版でアプリの対応を確認するよう勧めている。 関連記事 「Android 12」、既存のPixelシリーズに配信開始 Googleは正式版モバイルOS「Android 12」を「Pixel 3」以降のPixelスマートフォンに配信開始した。Samsung Galaxy、One

              折りたたみや大画面に最適化の「Android 12L」、来年公開へ
            • クロームブックは単なる廉価PCじゃない。Chrome OSの特徴・使い方・得意なことまとめ

              クロームブックは単なる廉価PCじゃない。Chrome OSの特徴・使い方・得意なことまとめ2021.05.09 17:0038,624 編集部 ユーザビリティの進化が止まらない。 WindowsやMacとは違って、必要最低限のシンプルな機能のChromebook(クロームブック)。今回ご紹介する動画では、実際に動かしている様子をお見せしながら、ChromeOS 89で実装された新機能を中心に、Chromebookの使い方を説明しています。 Video: ギズモード・ジャパン/YouTubeセットアップ電源を付けたら、まずはGoogleアカウントにログイン。Googleアシスタントのボイスマッチも登録しておくとなお便利です。諸々設定しているうちに拡張機能もリロードされていて、セットアップ作業は完了です。スムーズで気持ちいい! Chromebookの基本機能できること1:PCと同じブラウザが使

                クロームブックは単なる廉価PCじゃない。Chrome OSの特徴・使い方・得意なことまとめ
              • Lenovo Legion Tab Y700レビュー。待望のハイエンド8.8インチタブレット、原神を平均57fpsで遊べる - AndroPlus

                付属品はUSB Type-Cケーブル、充電器、説明書です。 Lenovo Legion Tab Y700は1モデルしかないのに何故か説明書にはWi-Fiモデルであると区別できるよう明記されており、サポートページにはTB-9707Nという別の型番も掲載されています。 Nが付くモデルはLTEモデルのため、今後追加する予定があるのかも知れません。 なお、初期ファームウェアだとPC接続時に「Lenovo Tab P8」と出たり、サポートページの検索欄にLenovo Tab P8という表記があったりすることから、グローバル版はゲーミングブランドではなくLenovo Tab Pシリーズの一つとして出す予定があるようです。 付属の充電器はUSB Type-CポートとUSB Type-Aポートが一つずつあり、Lenovo Legion Tab Y700以外のものも充電できます。 USB Type-Cポート

                  Lenovo Legion Tab Y700レビュー。待望のハイエンド8.8インチタブレット、原神を平均57fpsで遊べる - AndroPlus
                • スマホ、タブレットをPC化!?快適な作業環境を実現するサンワダイレクトのドッキングステーション

                  スマホ、タブレットがこれ1つでPCに早変わり!? 持ち運びにも便利なドッキングステーション2023.10.06 21:457,086 Buy PR 田中宏和 この記事は2022年3月20日に公開された記事の再掲載です。 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 クラウドコンピューティングが一般的になり、携帯端末のスペックと通信インフラも充実。PCに頼らず作業環境を整えることは、難しいことではなくなりました。 サンワダイレクトの「USB Type-C ドッキングステーション」は、スマホやタブレットをPCのように使うためのドッキングステーション。 YouTube / サンワダイレクト_sanwadirect入出力環境に制約が大きいスマホ、タブレットの欠点を解消して、快適な作業環境を実現してくれるアイテムです。 手軽に周辺機器が使えるImage: SANWA

                    スマホ、タブレットをPC化!?快適な作業環境を実現するサンワダイレクトのドッキングステーション
                  • なんJ AdGuard部 Wiki*

                    AdGuardの概要となんJ AdGuard部について AdGuardって何? AdGuardは、インターネット上の広告等をブロックしてくれるアプリです。特に、Androidで動作するAdGuard for Androidは、正しく設定すればrootを取らずに無料でChromeなどのブラウザやその他のアプリ内の広告等をスマホから消すことができるため、人気があります。 広告ブロックって何? ウェブサイトや他のアプリ上に表示される広告を除去することです。 広告ブロックをするためのアプリを広告ブロッカー、あるいは広告ブロックアプリと言います。 広告ブロックをするとどんなメリットがあるの? 不快な広告を見てイライラすることがなくなります。 広告のせいで見にくくなっていたウェブサイトが見やすくなります。 広告をダウンロードしなくなるため、ウェブサイトを表示するのが速くなります。 広告をダウンロードし

                      なんJ AdGuard部 Wiki*
                    • Chromeで位置情報を変更してGoogle検索する方法 - ミエルカマーケティングジャーナル

                      この記事では、Google Chrome で位置情報を変更して Google で検索する方法を説明します。この方法を使うと、今実際にいる場所とは別の場所から検索した検索結果を調べることができます。たとえば、東京都港区にいても 札幌市で検索したときの結果 那覇市で検索したときの結果 米サンフランシスコで検索したときの結果 エベレスト山で検索したときの結果(笑) を調査できます。 モバイル検索、特にローカル検索の結果は物理的な場所に強く影響されます。PC 検索でも現在は、場所に応じて検索結果が変化することは珍しくありません。位置情報を調整することで、粒度がより細かい検索結果を調査できます。 📝 筆者注: 擬似的に場所を偽装するやり方です。Google の検索結果は、接続するデバイスの IP アドレスや GPS の情報を使うこともあります。現地の検索結果と完全に一致するとは限りません。それでも

                        Chromeで位置情報を変更してGoogle検索する方法 - ミエルカマーケティングジャーナル
                      • 【U-NEXT(ユーネクスト)】無料トライアルの2つの注意点と解約方法。デメリット、5つのメリットを紹介 - 早起人 なむう の レビューレビュー

                        更新日:2020年4月29日 「休みが長くて暇なんだけど、何したら良いの?」 「ライブに行けないけど、フェスの気分は味わいたい!」 「雑誌も、いろいろ読んでみたい」 ということありませんか? U-NEXT(ユーネクスト)は、ドラマ、映画、音楽、雑誌なども見放題、読み放題(一部有料)です。 この記事を読むとわかること ・「無料トライアル」で気をつけたいの2つの注意点 ・デメリット、メリット ・見放題、有料作品の見分け方 ・登録方法、支払方法、解約方法、問い合わせ先 ・端末別、家族で無料で使える(ファミリーアカウント) U-NEXTは、「31日間無料トライアル」でたっぷりお試しすることができるので、自分に合うかどうか、充分に試すことができます。 早速、U-NEXTの無料トライアルに登録しました。なかなか行けない海外のフェスライブ、雑誌を読んだりして、かなり楽しんでいます。 今回は、U-NEXT

                          【U-NEXT(ユーネクスト)】無料トライアルの2つの注意点と解約方法。デメリット、5つのメリットを紹介 - 早起人 なむう の レビューレビュー
                        • これはノートPCですか?いいえキーボードが付いたモバイルディスプレイです。 | じゃんぱら 店員に聞け+ お役立ちコラム

                          何度かスマホをPC代わりとして使う方法を書いてみましたが、外で使うにはチョット荷物が増えすぎてしまいます。 そんな持ち運びの不便さを改善するいい商品の買取持ち込みがあったので色々と触ってみました。 今回GAhackが紹介するのはキーボード付きのモバイルディスプレイです。 外観はまるでノートPCのようです。 しかし、電源ボタンを押してみると液晶の設定が出てくるのみでOSは起動してきません。 それもそのはず、このノートPC風のモバイルディスプレイにはOSどころか、メモリやストレージなどが搭載されていません。 ではどうやって使うのかというと、外部ディスプレイ対応のスマホを接続し使用します。 このブログでも何度か書いていますが、一部のスマホは外部ディスプレイと接続することでデスクトップモードが立ち上がります。 ※Android 10以降かつメーカーがデスクトップモードをサポートする必要があります。

                          • 10.8型の「HUAWEI MatePad Pro」発表、549ユーロ(約6万6000円)から 5G対応モデルも

                            Huaweiが2月24日(中央ヨーロッパ時間)、Androidタブレットの新製品「HUAWEI MatePad Pro」を発表した。2020年4月から発売し、価格はLTEモデルが599ユーロ(約7万2000円)から、Wi-Fiモデルが549ユーロ(約6万6000円)から。なお、中国では既に2019年11月に発売された。カラーはパールホワイト、ミッドナイトグレー、オレンジ、フォレストグリーンの4色。 MatePad Proは、ビジネスやクリエイティブな用途を想定した、ハイスペックなタブレット。ディスプレイは2560×1600ピクセルの10.8型液晶。インカメラ周囲にパンチホールを採用しており、90%の画面占有率を実現した。 スマートフォンの画面をMatePad Proに投影し、スマホに掛かってきたビデオ電話をタブレットの画面で利用したり、スマホからタブレットにファイルをドラッグ&ドロップして

                              10.8型の「HUAWEI MatePad Pro」発表、549ユーロ(約6万6000円)から 5G対応モデルも
                            • はてなブログのトップページに雪を降らせるカスタマイズ(コピペでOK!)¦冬に使えるおしゃれデザイン❄ - yunico's fluffy life

                              ブログのデザインって大幅に変えるのは大変だし、一度設定したら長いことそのままになることが多いですよね。 季節によって少しだけ手を加えて、ブログの雰囲気を変えられたらお手軽だと思い、今回のデザインを考えてみました! このカスタマイズをすると、こんな風に見えます! ▼サンプルページyunico-fluffylife.com こんなこと書いています 冬季のデザインにおすすめなトップページに雪を降らせる、はてなブログのカスタマイズ(コピペでOK)をご紹介❅ 特に無くてもいいカスタマイズですが(Ꙭ ) 『冬の特別仕様』を演出できますよ!笑 ワードプレス用のカスタマイズ方法はあったのですが、はてなブログで使えるものが見つからなくて…作っちゃいました❅.*yunico はじめに¦注意点など コードと貼り付ける場所 ヘッダに貼り付けるコードとスクリプト デザインCSSに貼り付けるコード 雪の色を変える お

                                はてなブログのトップページに雪を降らせるカスタマイズ(コピペでOK!)¦冬に使えるおしゃれデザイン❄ - yunico's fluffy life
                              • Xiaomi Pad 5 ProをPCモードで使ってみた。自由度は他社に劣るがマルチウインドウで使いやすい - AndroPlus

                                Xiaomi Pad 5を購入しました。 3万円台で買えるハイエンドAndroidタブレット 大人気だったMi Pad 4シリーズから約3年、久しぶりにXiaomiからハイエンドなAndroidタブレットが発売されました。 Xiaomi Pad 5はSnapdragon 860やUFS… ただ、正直タブレットに最適化されているようには感じない程度の違いで、マルチウインドウ機能が強化されているわけでもありません。 そこで、Mi MIX FOLDに搭載されているPC Launcherをインストールして、PCスタイルで使えるようにしてみました。 PC Launcher APKはこちら ダウンロードしてファイルアプリからインストールするか、adb installなどでインストールしてください。 極端にDPIを大きく・小さく変更していると表示がおかしくなることがあるため、USBデバッグを有効化して元

                                  Xiaomi Pad 5 ProをPCモードで使ってみた。自由度は他社に劣るがマルチウインドウで使いやすい - AndroPlus
                                • Makuake|最強ハブとメディア絶賛!Switchにも仕事にもZENDURE SuperHub|Makuake(マクアケ)

                                  Switchドックがポケットサイズに!4K@60Hzの高解像度対応でどこでも迫力大画面を堪能! 最大48W、余裕の大出力!PC、タブレット、スマホの3台同時充電も可能で、机周りスッキリ! あらゆる場面で大活躍!5Gbps高速データ転送にGaNで安全性向上、スマホのPC化機能まで! ZENDURE SuperHub SE(スーパーハブエスイー)は、あらゆる「欲しい」をミニマルサイズに凝縮し、さらにSwitchドック機能をプラスした、お仕事にも遊びにも手放せない多機能USBハブです。高級感溢れるデザインが、これまでのハブへのイメージを一新します。 慣れないリモートワークでパソコン回りがケーブルだらけな方、普段生活やビジネスでもUSBハブを欠かせない方にはぴったりです。さらにNintendo Switchのドック機能も備わっており、その名の通りまさに「スーパーハブ!」 高速PD充電 + HDMI

                                    Makuake|最強ハブとメディア絶賛!Switchにも仕事にもZENDURE SuperHub|Makuake(マクアケ)
                                  • おうち生活を充実させたいならコレ。スタイリッシュで魅惑の機能満載ハイエンドPC<Lenovo Yoga C940>

                                    おうち生活を充実させたいならコレ。スタイリッシュで魅惑の機能満載ハイエンドPC<Lenovo Yoga C940>2020.06.29 15:00Sponsored by レノボ・ジャパン 三浦一紀 ワンランク上の環境にグレードアップしてみませんか? 昨今、世間ではテレワークが推奨され自宅で仕事をする時間が増えた人も多いのではないかと思います。以前は「生活する」ことがメインだった自宅も、「仕事をする」時間が長くなるとそれ用の環境を充実させたくなりますよね? テレワーク用に、いいデスクやイスを買ったという人も多いのでは。 PCもグレードアップしたいアイテムのひとつです。会社から支給されているPCでも仕事はできるけど、やっぱり自分の家で使うのならばもうちょっとイイものを使いたい。そして、せっかく買うなら仕事だけでなくプライベートでも活躍できるヤツがいい。 そんな方にオススメしたいのが、Leno

                                      おうち生活を充実させたいならコレ。スタイリッシュで魅惑の機能満載ハイエンドPC<Lenovo Yoga C940>
                                    • Galaxy Tab A9+のレビュー。ミドルタブながら音質とOne UIの完成度が最高レベル!マジでオススメ度高い

                                      デザイン:デザインはシンプル。質感はチープ ▼Galaxy Tab A9+のデザインですが、マット調デザインかつ側面がフラットに切り落とされてる点はイマドキなスタイルです。ただツートンっぽい意匠になってるのは個性的ですね。↓ ▼海外モデルではグレー、ブルー、ホワイトと3色あるのに日本だとグレーの1色だけしかありません。寂しい(´・ω・`)。↓ 触った所感ですが質感は価格なり、言い換えればチープです。本体材質はプラスチックのようで、Galaxy Tab S9 FEとさわり心地を比べたら明らかに別物でした。おそらくFEはメタル製。 ▼ただちょっと驚いたのがこの背面と側面、繋がってました。一体成型になってて継ぎ目がなかったんですよ。カクばってる形状だけど妙に手に馴染むのはそういうことなんか。↓ ▼ツートン部分となるパネルは途中で分断されてます。あとこの分断部分の厚みは極僅かに異なり、触ると段差感

                                        Galaxy Tab A9+のレビュー。ミドルタブながら音質とOne UIの完成度が最高レベル!マジでオススメ度高い
                                      • HPが折りたたみディスプレイで17インチタブレット・デスクトップPC・12.3インチノートPCの3形態で使える「HP Spectre Fold」を発表

                                        HPが折りたたみ式スクリーンを備えた世界最小かつ最薄の17インチ折りたたみノートPC「HP Spectre Fold」を発表しました。折りたたみ可能な17インチのOLED(有機EL)ディスプレイ搭載で、ワイヤレス充電に対応した専用スタイラスペン&キーボードが付属しており、17インチの超大型タブレットやデスクトップPC、12.3インチのコンパクトなノートPCと3つのスタイルで使用することが可能です。 Major Flex Appeal: HP Unveils the HP Spectre Foldable PC https://press.hp.com/us/en/press-releases/2023/hp-spectre-foldable-pc.html HP Spectre Foldable 3-in-1 PC | HP - YouTube HP Spectre Foldはスクリーンを

                                          HPが折りたたみディスプレイで17インチタブレット・デスクトップPC・12.3インチノートPCの3形態で使える「HP Spectre Fold」を発表
                                        • Blackview Tab 13のレビュー!不満だった点と良かった点まとめ

                                          筐体の質感はお値段以上 本体のデザインは最近流行しているフラットフレームを採用。筐体は思っていたよりも質感がずっと良いです。Blackviewもこの品質の筐体で出せるんだとある意味感心したところ。お値段以上の質感で僕としては◎です。 ▼ディスプレイは横持ちすることが前提なのかな?カメラは横持ち状態で中央上部に配置されてます。ベゼルはかなり太いけど親指ホールドできるから太いベゼルは割と好きです。野暮ったいけどね。↓ ▼背面はサラッとした肌触りで皮脂の付着もしづらいです。質感良いし5万円〜7万円くらいのタブレットを触ってる感じがする。↓ ▼横持ち状態で上部に音量と電源ボタン。↓ ▼左側面にはスピーカーが配置。↓ ▼反対側はSIMスロットとUSB-C、もう一つのスピーカーが備わってます。↓ ▼下部には専用キーボードを取り付けるポゴピン端子が備わってました。レビュー用にキーボードもくれよ!↓ 付属

                                            Blackview Tab 13のレビュー!不満だった点と良かった点まとめ
                                          • これからの20年と「スマホの次」に向けて、これまでの20年を振り返る(石野純也) | テクノエッジ TechnoEdge

                                            慶應義塾大学卒業後、新卒で出版社の宝島社に入社。独立後はケータイジャーナリスト/ライターとして幅広い媒体で執筆、コメントなどを行う。ケータイ業界が主な取材テーマ。 まずはテクノエッジの創刊、おめでとうございます。一瞬、「Engadget 日本版が復活したのか」と思ってしまうほどの豪華な執筆陣ですが、幸いなことに、筆者にもお声がけがあり、筆を取っている(キーボードを打っている)次第です。締め切りを勘違いしていて、1週間ほど原稿は遅れてしまいましたが……。(笑) 創刊記念原稿として、Ittousai氏から無茶振り……ではなくて、依頼されたテーマは「スマートフォンの次」。ざっくり言うと、次の20年で、スマートフォンやポスト・スマートフォンがどうなっているのかという大きな話です。Ittousai氏からは17年でもOKと言われていたので、まぁ、20年というのは大体の目安ということで、結構先の話をすれ

                                              これからの20年と「スマホの次」に向けて、これまでの20年を振り返る(石野純也) | テクノエッジ TechnoEdge
                                            • 2画面をPCで1つに統合!仕事とエンターテインメントの新しい次元。13.5インチデュアルディスプレイノートPC「DXUSCREEN」

                                              DXUSCREENの特徴: 1、複数のソフトやウィンドウを同時に開き、作業効率を最大限に引き出せるデュアルスクリーンデザイン。 2、高精細な2K解像度ディスプレイにより、ゲームや動画鑑賞などのエンターテイメントに最適。 3、角度のついた画面は、座ったり立ったりしても最適な視野を提供し、快適な作業環境を実現。 4、タブレットモード、デュアルスクリーンモード、ノートPCモードの3つのモードで使い方が自由自在。 5、Windows 11 Pro搭載。タッチペン対応で、利便性をさらにUP! DXUSCREENの最大の特長は、独自のデュアル13.5インチディスプレイです。これにより、通常のラップトップでは難しかった複数のアプリやウィンドウを同時に開き、効率的に作業できるようになります。例えば、プレゼン資料を作りながらリサーチを進めたり、大きなコードベースを管理したりと、これまで以上の柔軟性と生産性が

                                                2画面をPCで1つに統合!仕事とエンターテインメントの新しい次元。13.5インチデュアルディスプレイノートPC「DXUSCREEN」
                                              • はてなブログを収益化¦アドセンスに合格できる『読まれるブログ』の作り方¦ポイントは3つ! - yunico's fluffy life

                                                Google AdSense(以下、アドセンス)はアフィリエイトに並び、ウェブで収益を得るために欠かせないツールと言えます。 「ブログで稼いでみたいなぁ」と漠然とでも思った場合、真っ先にアドセンスの導入が候補に挙がるのではないでしょうか。 アドセンス広告を利用するためにはGoogleの審査に合格する必要がありますが、その審査基準は年々厳しくなっているようです。 具体的な審査基準もGoogleは公開しておらず、「何度挑戦しても審査に落ちてしまう」「なぜ落ちてしまうのか原因が分からない」という方もいらっしゃると思います。 この記事では、アドセンスに合格できる『読まれるブログ』の作り方を解説していきます。 筆者のアドセンス合格まで ブログ開設2ヶ月目にアドセンス合格。 合格の2ヶ月後に『重大なミス』によりアカウントを閉鎖するはめに。 再申請して2回目の合格→現在に至る。 👇🏻審査の申請~合格

                                                  はてなブログを収益化¦アドセンスに合格できる『読まれるブログ』の作り方¦ポイントは3つ! - yunico's fluffy life
                                                • デカいし競合より安い、Xiaomi Pad 6 Max登場! - すまほん!!

                                                  Xiaomiは、8月14日の中国向け新製品発表会において、「Xiaomi Pad 6 Max」を発表しました。大柄な14インチのタブレットで、このサイズのタブレットとしては競合より二回りも安い価格設定です。 パフォーマンス Xiaomi Pad 6 MaxはSoCにSnapdragon 8+ Gen1を採用。AnTuTuベンチマークスコアは130万点超と高い性能を持っており、幅広い用途に応用できそうです。Androidタブレットとしては、先日日本でも発表されたGalaxy Tab S9シリーズに次ぐ性能を持っています。 メモリとストレージの構成は幅広く、メモリはLPDDR5Xの8GB/12GB/16GB、ストレージは256GB/512GB/1TBから選べます。 ディスプレイ ディスプレイはドデカく14型。コストカットのためか、競合とは異なり液晶ディスプレイを採用しています。しかしそれ以外に

                                                    デカいし競合より安い、Xiaomi Pad 6 Max登場! - すまほん!!
                                                  • PCを購入する際に知っておくべきこと・気をつけるべきこと

                                                    PCを購入する際に知っておくべきこと・気をつけるべきこと2024.02.23 19:0019,427 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( ヨコヤマコム ) PCの購入は多くの人にとって面倒なことですし、複雑だったりします。 PC選びで失敗しないためには、可能な範囲で情報を得ることで最善を尽くすのがベスト。 たとえば、高価なPCがいろいろと多機能・高性能を謳ったりすると思いますが、それを購入する前にPCの部品や用語が何を意味するのかを確認する時間を少し取るべきでしょう。いずれにしても高価な買い物であることは間違いないですしね。 そして、自分がPCを何に使うのか、これも大事になります。インターネットでページを見たり、ストリーミング配信サイトで動画を見るためのコンピューターがほしい場合は、十分な性能を発揮するタブレットでもいい、という場合もあります。 こうした前提を踏まえ

                                                      PCを購入する際に知っておくべきこと・気をつけるべきこと
                                                    • 3万円台の2-in-1タブレットPC、CHUWI「UBook」はどこまで使えるのか - エルミタージュ秋葉原

                                                      エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.837 3万円台の2-in-1タブレットPC、CHUWI「UBook」はどこまで使えるのか 2020.03.03 更新 文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹/撮影:松枝 清顕 CHUWI「UBook」(型番:CW-Ubook)は、Microsoft「Surface Go」を意識したサイズのタブレットPC。そのスタイルもさることながら、安価な価格設定とWindows 10搭載である点は大きな魅力だろう。そこで今回はCHUWIから評価機を借り受け、イマドキのちょっと気になる2-in-1タブレットPCをいじってみよう。 CHUWI「UBook」のポジション CHUWI「UBook」は昨年末よりAmazonで販売がスタートした、2-in-1タブレットPC。難しいことはさておき、売価の税込32,500円(2020年1月現在)はかなりお手頃。この手の製品が

                                                        3万円台の2-in-1タブレットPC、CHUWI「UBook」はどこまで使えるのか - エルミタージュ秋葉原
                                                      • Fire HD 8 Plus タブレット(第10世代)をメルカリで購入 - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

                                                        Fire HD 8タブレットを6年半使ってきたが… 2017年3月にAmazonのFire HD 8タブレット(第6世代)を購入して、約6年半にわたって使ってきました。 blog.livedoor.jp 主な用途は、実家に帰った時の動画配信サイトの視聴です。 DAZNでのサッカー視聴はもちろんのこと、AbemaやTVerなどの無料で観れる動画配信もありますし、今はDMM TVにも契約しています(DAZNとセットの契約)。 もちろんAmazonプライムに契約した時はプライム・ビデオを観るのにも活躍します。 年1くらいで無料お試しがきたら入るだけですけどね。今も来ていますが、DMM TV契約中なのでスルーしています。 ただ第6世代はOSがAndoroid5ベースであるため、TVerとDMM TVはアプリがインストールできません。(Google Playを入れていますが、そこからでもバージョン的

                                                          Fire HD 8 Plus タブレット(第10世代)をメルカリで購入 - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
                                                        • 最強フォルダブル完成。「Pixel Fold」でWindows OS動かしてみた【解説】

                                                          「Pixel Fold」が使いやすくて、購入してからずっと使い続けている。 縦回転させても画面を分割してもスマホ本来のディスプレイ比率が維持されるため、他のフォルダブルよりも個人的にとても使いやすい。 スマホとしてもタブレットとしても完璧。「PCモードを備えていれば完璧だったのになぁ」と嘆いていたところ、突如としてWindows OSをリモート接続する手段を思いついた。 サウンドもPixel上で再生できる 方法としてはレンタルVPSサーバーにリモート接続アプリを使ってWindowsにアクセスする。 結果、なかなか使えるようになったので、メリット・デメリットを記録したい。 Webベースの作業がPC要らずに リモート接続アプリは幾つかあるのだが、相性が悪いとバグが生じて使いにくかったりする。 例えば無料アプリの「RD Client」を試したところ、文字入力中に変換候補がどんどん上に移動してしま

                                                            最強フォルダブル完成。「Pixel Fold」でWindows OS動かしてみた【解説】
                                                          • 「モバイルディスプレイ」とは? 自宅の作業環境を整えてテレワークを快適にしよう

                                                            自宅でのテレワークが一時的な感染防止策から、「会社の制度として認められた働き方」へと変わった人も多いのではないでしょうか。オフィスに代わる快適な作業環境を作るためのデバイスとして注目が集まっている、モバイルディスプレイについて紹介します。 自宅に「持ち運べるディスプレイ」を 2020年の春先に感染拡大が認められ、社会生活のあり方すら変えてしまった新型コロナウイルス。特に首都圏や大都市では、密を避けるためにも出社人数を3割程度に抑えるよう国が企業に要請したため、残りの7割が自宅でのテレワーク(リモートワーク/在宅勤務)を余儀なくされました。 2021年現在でもコロナ禍は収束せず、一時的かと思われたテレワークを継続する企業も多くあります。中には、働き方そのものを原則テレワークにすると、制度を変更する企業も出てきています。 そうなると気になるのが、自宅におけるテレワークの環境作りです。オフィスで

                                                              「モバイルディスプレイ」とは? 自宅の作業環境を整えてテレワークを快適にしよう
                                                            1