並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

チューリップ 花言葉 赤の検索結果1 - 36 件 / 36件

  • 身近で見られる「春の花」の名前16選。見頃の時期、特徴、花言葉を紹介 |じゃらんニュース

    だんだんと陽がのびて、春の足音が聞こえてきます。今回は身近で見られる春の花の名前や特徴を、栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」の小池智子さんに教えてもらいました。数多くある春の花の中から16種類を、花言葉も添えて紹介します。 春は植物たちが芽吹き、花開く季節です。ちょっとした息抜きに、外に目を向けて、植物たちからエネルギーをわけてもらいませんか。 ※この記事は2021年1月15日時点での情報です。 記事配信:じゃらんニュース さくら(ソメイヨシノ) ソメイヨシノ ◆特徴 葉に先がけて、淡いピンク色の花が咲く。 ◆見頃・時期 関東では3月~4月頃 ◆花言葉 精神の美 優美な女性 ソメイヨシノ=純潔、すぐれた美人 日本の春を彩る桜。桜には、野生種で15種、園芸品種で300以上あると言われています。公園や街路樹、庭木でも植えられています。その品種の一つが「ソメイヨシノ」。 あしかがフラワ

      身近で見られる「春の花」の名前16選。見頃の時期、特徴、花言葉を紹介 |じゃらんニュース
    • 2024年|母の日 人気のお花 7選 カーネション以外 花言葉で選ぶ フラワーギフト - QUATRE(キャトル)の庭

      2023年の母の日はいつ 母の日は、5月の第2日曜日です。 今年の母の日は、2024年5月12日(日)です。 母の日何あげる? 母の日のギフトは、もうお決まりですか? ギフトコンシェルジュのアンケートによると、母の日にもらっていちばんうれしいものは、フラワーギフトだそうです。 (引用元:GIFT CONCIERGEより) 母の日のフラワーギフトといえば、カーネーションが定番ですが、最近、母の日にカーネーション以外のお花が増えています。 特に、バラやアジサイが人気ですが、そのほかにもたくさんオススメのお花があります。 どのお花を選んだらいいか分からない、と迷ったら、花言葉で選んでみるのもおすすめです。同じ花でも、色によって花言葉が変わってくるんですよ。 そこで、今回は、カーネーション以外の母の日におすすめなお花や花言葉をご紹介します。 今年の母の日は、いつもと趣向を変えて、サプライズなプレゼ

        2024年|母の日 人気のお花 7選 カーネション以外 花言葉で選ぶ フラワーギフト - QUATRE(キャトル)の庭
      • 庭の千草 ~ワラビの花言葉~ - やれることだけやってみる

        美しい直線。 田植えの準備が着々と進められております。 畦の斜面が素晴らしい。 私がぼーっとしている間に季節は進み、 庭には野草がてんこ盛り。 形ばかり草取りをしつつ、植物を愛でることにしました。 ^ーωー^ では、ここで見守ろう。 手を貸す気はないようですが、 邪魔をする気もないようですので、そっとしておきます。 スミレ *スミレ科・スミレ属 *花言葉:小さな愛・謙遜・慎み深さ・誠実・小さな幸せ。 生えて欲しいところに生えません。 コンクリートの隙間でも花を咲かせるのに、 移植すると枯れてしまいます。 繊細なのか頑丈なのか。 それとも私がいけないのか。 トキワハゼ? *ゴマノハグサ科・サギゴケ属 *花言葉:いつもと変わらぬ心。 花がムラサキサギゴケとそっくりで見分けがつきません。 茎が地を這っているように見えるので、 サギゴケかなあ…、とも思ったのですが。 花びらの上唇の反り返りがないよ

          庭の千草 ~ワラビの花言葉~ - やれることだけやってみる
        • 【ラナンキュラス】私が最も好きな花!いよいよ花壇で育てることにしました - アタマの中は花畑

          2019年7月に本ブログを開設して以来、植物に関する記事を投稿し続けてきましたが…今回は数ある植物(花)の中で私が最も好きなラナンキュラスを取り上げます。ラナンキュラスが好きなことについては、実は初回の記事でも触れていたりします。 ◎初回の記事はこちら ブログを開設してみました。 - アタマの中は花畑 そんなラナンキュラスですが、現在の家に引っ越してからはまだ一度も育てていませんでした。(引っ越し以降)3回目の秋となる今シーズン、いよいよラナンキュラスを花壇で育てることにしました。 ラナンキュラスの概要 球根の植え付け 【余談】私が好きな花トップ3 ラナンキュラスの概要 科・属名:キンポウゲ科キンポウゲ属(ラナンキュラス属) 種別:多年草(球根植物) 花色:赤、橙、黄、白、ピンクなど 花期:3〜5月 原産:西アジア〜ヨーロッパ 別名:ハナキンポウゲなど 花言葉:とても魅力的、華やかな魅力な

            【ラナンキュラス】私が最も好きな花!いよいよ花壇で育てることにしました - アタマの中は花畑
          • 【金魚草】花が咲き終わるとドクロ(骸骨)が現れる!?〜我が家の花壇でも探してみました〜 - アタマの中は花畑

            ◎前回の記事はこちら 【完結】自宅の庭にチューリップ畑を!〜球根の調達・植え付けから開花・掘り上げまで〜 - アタマの中は花畑 チューリップ畑の跡地に植え付けた金魚草ですが、6月末頃から色とりどりの花を咲かせてくれています。長いこと苗床で育てていたため当初は株も小さかったのですが、いつの間にか花壇全体を覆うくらいまで大きく成長しました。 そんな金魚草ですが、そろそろ花期も終わりを迎えようとしています(元々は春の花なのに、8月に入っても咲き続けていたことには驚きですが…)。この時期よく言われるのが「金魚草の株に突然ドクロが現れる」というものなのですが、私自身まだこのドクロを見たことがありません。。。 ということで、我が家の花壇にもドクロがいないかどうか探してみることにしました。 金魚草の概要 花が咲き終わるとドクロが現れる!? 我が家の花壇でもドクロ探し! 【余談】我が家のドクロ、姿を消す

              【金魚草】花が咲き終わるとドクロ(骸骨)が現れる!?〜我が家の花壇でも探してみました〜 - アタマの中は花畑
            • 6月の誕生月の花・バラの髪飾りの作り方と花言葉

              こんにちは、モカリーナです。 今回は毎月月初めに作っている誕生月の髪飾り、6月はバラの花をモチーフに選びました。 お花って作るのがとても難しそう、簡単に作れたらな〜、布を用意しないといけないな〜って思うと作るのが大変な気分になりますよね。 このバラは一枚の布でサクッと作れます。 ポイントを抑えて縫えば、あっという間に出来てしまいます。 バラの作り方は色々ありますが、誰にでも簡単に出来る方法を選びました。 モカリーナは髪飾りにしましたが、この方法を覚えておけばカバンに付けたり、子供の衣装飾りに付けたり、何かと重宝しそうですよ。 布のサイズを変えて作るとまた違った表情にかわります。 サイズ:直径 6cm 6月の誕生月の花・バラの髪飾りの作り方と花言葉 花の女王と呼ばれるバラの花。 品種は25000以上もあり、今もなお増え続けているそうです。 バラの花は本数や咲き方・部位によっても花言葉が変わり

                6月の誕生月の花・バラの髪飾りの作り方と花言葉
              • 【雑談】原種系チューリップについて〜一般的なチューリップとの違いは?〜 - アタマの中は花畑

                ◎関連記事はこちら 【4歳・2歳の息子達と育てるチューリップ①】今シーズンも栽培開始!チューリップの品種は全部で何種類? - アタマの中は花畑 先日、長男・次男を連れてチューリップの球根を購入しに行ってきました。一言でチューリップと言ってもその種類は多く、大人の私でもどの品種を育てようか目移りしてしまうほどです。 そんな中「原種系チューリップ」と記載された球根が陳列されているのを見つけました。原種系チューリップ自体は私も学生時代に育てたのとがあるのですが、そもそもなぜ「原種」ではなく「原種系」なのでしょうか?そして、一般的なチューリップとはどのような点が異なるのでしょうか? チューリップの概要 原種系チューリップとは? 一般的なチューリップとの違いは? チューリップの概要 科・属名:ユリ科チューリップ属 種別:多年草(球根植物) 花色:赤、橙、黄、ピンク、白、紫、黒など 花期:3〜5月 原

                  【雑談】原種系チューリップについて〜一般的なチューリップとの違いは?〜 - アタマの中は花畑
                • 【都道府県の花#16】富山県の木・花について - アタマの中は花畑

                  ◎前回の記事はこちら(#15新潟県) 【都道府県の花#15】新潟県の木・花について - アタマの中は花畑 2023年7月より「都道府県の木・花シリーズ」と題して、各都道府県を代表する植物についてご紹介しています。第16回となる今回は、富山県の木と花について取り上げたいと思います。 富山県の木について 富山県の花について 富山県の木・花の由来は? 富山県の木について 富山県の木は「タテヤマスギ(立山杉)」です。タテヤマスギとは主に富山県東部に分布する杉のことを指すため、ここでは杉の概要についてご紹介します。 科・属名:ヒノキ科スギ属 種別:常緑高木 花色:─ 花期:2月中旬〜4月上旬頃 原産:日本 別名:オモテスギ、ヨシノスギなど 花言葉:雄大、堅実、堅固など ◎特徴: 日本固有の針葉樹で、本州〜九州にかけて広く自生しています(北海道でも植林されている例はあります)。幹が真っ直ぐに伸びること

                    【都道府県の花#16】富山県の木・花について - アタマの中は花畑
                  • 4月の花壇、チューリップ、スイセン、クリスマスローズなどの花たち

                    5種類くらいでしょうか、晴れて日が当たると開き、夕方や曇った日には、閉じています。 狭い場所なのでたくさんはないのですが、道添いなので、通りかかったか方に、ときどき「いいね」をいただいたりしています。(^▽^) 草取りをあまりしないので、雑草の中で咲いていますが、元気なようです。 チューリップは、ユリ科で、アナトリア、イランからパミール高原、ヒンドゥークシュ山脈、カザフスタンのステップ地帯が原産とのことです。 和名は、鬱金香(ウコンコウ、ウッコンコウ)です。名前の由来は、花の匂いが、ウコンのような匂いがすることによるとのことです。 学名は、Tulipa L.。 花言葉は、次のようです。 全般:「思いやり」 赤:「愛の告白」 白:「失われた愛」 ピンク:「愛の芽生え」「誠実な愛」 黄色:「望みのない恋」「名声」 とのこと。いろによってずいぶん違うんですね。チューリップは、3月22日の誕生花で

                      4月の花壇、チューリップ、スイセン、クリスマスローズなどの花たち
                    • 【胡蝶蘭】お祝い事の際にコチョウランを贈るのはなぜ? - アタマの中は花畑

                      年度が変わり、今月から新しい生活に入った方も多いのではないでしょうか。オープンしたてのお店や事務所もよく見かけますが、そんな場面でよく見かけるのがこちらのコチョウラン(胡蝶蘭)です。 コチョウランと言えばお祝い事の際によく贈られる印象ですが、数ある植物の中でコチョウランが選ばれているのは一体なぜなのでしょうか? コチョウラン(胡蝶蘭)の概要 お祝い事の際にコチョウランを贈るのはなぜ? 青いコチョウランは実在するの? コチョウラン(胡蝶蘭)の概要 科・属名:ラン科コチョウラン属 種別:多年草 花色:白、ピンク、黄など 花期:4〜5月 原産:東南アジア 別名:ファレノプシスなど 花言葉:幸福が飛んでくるなど ◎特徴: ラン科コチョウラン属に属する多年草の総称ですが、他属のランも含めて「洋ランの1カテゴリ」として扱われることもあります。台湾〜インドネシアを中心とした東南アジアを原産とし、森林の木

                        【胡蝶蘭】お祝い事の際にコチョウランを贈るのはなぜ? - アタマの中は花畑
                      • あなたはとても魅力的☆ - カメラと旅をする

                        庭に春らしい花が咲き始めました。 春の花といえば、桜・チューリップ・ヒアシンス・ミモザ・・・ 素敵な花はいろいろ。 皆さんの好きな花は何でしょうか? 私の好きな花は「ラナンキュラス」。 なぜなら、つぼみの時とは想像もつかないくらいに、笑ったように開く花だから。 今日は私の好きな花「ラナンキュラス」をご紹介します。 語源はカエル 花言葉 球根植物はお化けの花 語源はカエル www.youtube.com Ranunculus(ラナンキュラス)」は、ラテン語の「rana (カエル)」 が語源。 葉の形がカエルの足に似ていることに由来するのだそうです。 カエルと花・・・似つかわしくないですが。。。 どうででょう?カエルの足みたいな形してますか? ラナンキュラス ラナンキュラスの花の色は赤、白、ピンク、黄色、オレンジ・・・いろいろ。 同じラナンキュラスでもこんな形の花もあります。 ラナンキュラス

                          あなたはとても魅力的☆ - カメラと旅をする
                        • 【都道府県の花#15】新潟県の木・花について - アタマの中は花畑

                          ◎前回の記事はこちら(#14神奈川県) 【都道府県の花#14】神奈川県の木・花について - アタマの中は花畑 2023年7月より「都道府県の木・花シリーズ」と題して、各都道府県を代表する植物についてご紹介しています。第15回となる今回は、新潟県の木と花について取り上げたいと思います。 新潟県の木について 新潟県の花について 新潟県の木・花の由来は? 新潟県の木について 新潟県の木は「ユキツバキ」です。ここでは、ユキツバキの概要についてもご紹介します。 科・属名:ツバキ科ツバキ属 種別:常緑低木 花色:濃紅色 花期:4〜5月 原産:日本 別名:オクツバキ、サルイワツバキ、ハイツバキなど 花言葉:変わらない愛など ◎特徴: 日本原産の常緑低木で、主に東北〜北陸地方の日本海側に分布しています。日本原産のツバキとしては他にヤブツバキが挙げられますが、ユキツバキはヤブツバキの亜種にあたり、豪雪地帯に

                            【都道府県の花#15】新潟県の木・花について - アタマの中は花畑
                          • ひたすらの青、青青…ネモフィラの海を泳ぐ - 続キロクマニア

                            みなさまこんにちはぁ 梅雨明けするのかな〜と思ったら バーッと雨が降ったり、曇ったり でも、もうそろそろですよねー 季節の移り変わりが早い こんなの あっという間に人生が終わりそうだよ 大袈裟かなぁ、そうでもないよね さてさて 4月某日 会社の先輩が、キレイやったでぇ〜と 教えてくれたので、行ってきました 「大阪まいしまシーサイドパーク」 いつの間にか こんなの出来てたんですね 知らなかったな〜 季節ごとにイベントなどが変わりますが この時期は 「100万株の青い花〜ネモフィラ祭り」 をやっていました おおおおお、すごい 一面の青い絨毯 向こうには海が見えます 大阪湾ですかね〜 時々大きな魚がバシャンと 水面を跳ねるのが見えました 海の青、空の青、大地も青 気持ちが良い光景です…♡ ネモフィラは 北アメリカ原産のお花で 和名は、瑠璃唐草、というのだそうです 別名、ベビーブルーアイズといって

                              ひたすらの青、青青…ネモフィラの海を泳ぐ - 続キロクマニア
                            • 2022年 花のイベント開催『FLOWER GARDEN 2022』と『ガーデンネックレス横浜2022』【横浜赤レンガ倉庫・新港中央広場】 - ぶらりうぉーかー

                              こんにちは。現在、横浜ベイエリアの公園を中心に開催中の『ガーデンネックレス横浜2022』と「横浜赤レンガ倉庫」で開催中の『FLOWER GARDEN2022』のレポートです。 『ガーデンネックレス横浜』とは、サクラにはじまり、チューリップ、バラ、ユリと季節の花をリレーし、花と緑をネックレスのように繋ぐガーデニング・プロジェクトです。今年で6回目の開催。 また、『横浜赤レンガ倉庫』で開催中の『FLOWER GARDEN2022』は、開業5年目にスタートした期間限定の大花壇の展示イベントで、今年で16回目となります。特に華やかな春のイベントスタート時期は、横浜の風物詩とも言え、沢山の花々が街を彩ります。 まずは、『横浜赤レンガ倉庫』から! FLOWER GARDEN2022 『FLOWER GARDEN2022』の開催期間は、2022年3月30日(木)~4月24日(日)。 軽食やドリンクが楽し

                                2022年 花のイベント開催『FLOWER GARDEN 2022』と『ガーデンネックレス横浜2022』【横浜赤レンガ倉庫・新港中央広場】 - ぶらりうぉーかー
                              • ネモフィラ満開の『国営ひたち海浜公園』へ - 小葉茶マミの『ひとり時間』

                                こんにちは。小葉茶マミです。 ネモフィラを見たくて、今日は茨城県ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園へ行ってきました。 ここの公園は隣りの県なので、周りには行った人も多く、「大きな公園で1日中楽しめるよ」「ネモフィラとコキアは感動した~」… と聞いていました。 「いつか行こう!」→「今でしょ!」(*^^*) ということで、オット・85歳の母と3人で行くことにしました。 ■ 出発時間 今日と明日の開園時間が、なんと朝7:00からです!!!(通常開園時間は9:30)。人気のネモフィラが見頃とはいえ、いくらなんでも早過ぎでビックリ。 茨城の意気込みを感じます。 ならば栃木県民の私たちも気合いを入れて、今朝5:30に出発しました。イエイッ ちなみに宇都宮からは高速道路で約90㎞です。 ■ ひたち海浜公園IC~駐車場 道路はスイスイ~ 7:00の開園に十分間に合いそうです。ルンルンで運転していた私で

                                  ネモフィラ満開の『国営ひたち海浜公園』へ - 小葉茶マミの『ひとり時間』
                                • 【大阪府・花博記念公園鶴見緑地】『風車の丘』でビオラを愛でるの巻! - ももベルのトラベルぶろぐ

                                  こんにちは、ももベルです✨ 2週間ほど前、大阪にある鶴見緑地公園で、 ゆっくりとお散歩を楽しんできました🐾 たくさんの癒される景色に出逢えたので、 のんびりとシェアしていきます😊 花博記念公園鶴見緑地とは? お散歩スタート! 風車の丘 花博記念公園鶴見緑地とは? 読み)はなはくきねんこうえんつるみりょくち 1972年4月:鶴見緑地として開園 1990年 : 国際花と緑の博覧会(花の万博)開催 博覧会が終了後は公園が再整備され、 正式名称の『鶴見緑地』から、 『花博記念公園鶴見緑地』という呼称へ。 お散歩スタート! 緑地公園を訪れたのは曇りの日。 雨予報でしたが、 帰るギリギリまで持ち堪えてくれました^^ 緑地公園に来たのは、 お友達が「いい場所だよ〜」と おすすめしてれたのがきっかけ。 その友達と、お互いにカメラを持参し、 お散歩しながら写真を撮っていくことに📸 風車の丘 まずは、鶴

                                    【大阪府・花博記念公園鶴見緑地】『風車の丘』でビオラを愛でるの巻! - ももベルのトラベルぶろぐ
                                  • 3月8日はギョーザの日、プレミアム美肌の日、ホールケーキの日、みやげの日、鯖すしの日、さばの日、雅の日、町家の日、サンワの日、残薬をへらす日、ミツバチの日、エスカレーターの日、ビールサーバーの日、散髪の日、赤ちゃん&こども「カット」の日、スリッパを楽しむ日、三矢の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                    おこしやす♪~ 3月8日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 3月8日はギョーザの日、プレミアム美肌の日、ホールケーキの日、みやげの日、鯖すしの日、さばの日、雅の日、町家の日、サンワの日、残薬をへらす日、ミツバチの日、エスカレーターの日、ビールサーバーの日、散髪の日、赤ちゃん&こども「カット」の日、スリッパを楽しむ日、三矢の日、等の日です。 ●ギョーザの日 [冷凍]味の素冷凍食品 ギョーザ 12個×10個 味の素 Amazon 冷凍食品の研究開発、製造、販売などを手がける味の素冷凍食品株式会社が制定。家庭用や業務用の冷凍餃子などを製造販売する餃子(ギョーザ)のトップメーカーとして、だれからも愛されるおいしい餃子をたくさん食べてもらい日本中を元気にしたいとの願いが込められている。日付は「み(3)んなでハ(8)ッピーギョーザの日」の語呂合わせから。また、家庭用餃子でいちばん食べら

                                      3月8日はギョーザの日、プレミアム美肌の日、ホールケーキの日、みやげの日、鯖すしの日、さばの日、雅の日、町家の日、サンワの日、残薬をへらす日、ミツバチの日、エスカレーターの日、ビールサーバーの日、散髪の日、赤ちゃん&こども「カット」の日、スリッパを楽しむ日、三矢の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                    • 一年間記録した122の花言葉で愛を紡ぐ | オモコロ

                                      寝室が殺風景だ。 寝てばかりの僕はここで長い時間を過ごす。ためしに花でも飾ってみようか。だが選び方がわからない。 そんなとき、花を定期購入できるサービスを見つけた。季節に合う花が毎月セレクトされ、ブーケとして郵送されるという。花に疎い僕でも、これなら寝室で四季を感じられる。 早速2社のサービスに登録した。つまりこれから月に2種類の花束が送られてくる。 透明な花瓶と青い花瓶を買って、寝室に飾ることにした。早く花を挿したい。 2020年4月。花束が届いた。最初のサービスから送られてきたのは、 チューリップ、ガーベラ、スイートピー、風鈴草、かすみ草、ヒマワリ、クロッカスオオニソガラム 花だらけだ。透明の花瓶に挿すと、寝室に春が訪れた。調和のとれた華やかさがある。 数日後、もう一方のサービスからも花束が届いた。 バラ、ナズナ、スカビオサ、オンシジューム、レースフラワー、ハイブリッドスターチス、ブプ

                                        一年間記録した122の花言葉で愛を紡ぐ | オモコロ
                                      • 昼休みに、ちょこっと癒されたお話。 - ちっこいバイクでキャンプに行く!

                                        こんにちわー。 ac104です(*'▽') 今回のお話は、仕事の合間、昼休みにちょこっと実家に寄って、庭の草木を眺めて来ました!ってお話です。 ツーリングでもなきゃ、キャンプの話でもない…。 ちょっと悲しくなってきた今日この頃。 ホントは、ツーリングして、北海道にも春が来ましたよー(*'▽') って、記事を書くのを楽しみにしていたのですが…(◞‸◟) まだまだ、先のお話になりそうです;つД`) ま、うだうだ言ってもしょうがない(*'▽') 前向いて、上向いていきましょうー(*'▽') というわけで、早速。 ↑庭にて、上を見上げて、一枚。 木々も芽吹き、太陽に向かってすくすくと枝葉を伸ばしていますね! 今日は、昼に3時間程、予定に穴が開いたので、通勤と移動をTDRで行こうかなーなんて企んでいたのですが、ピンポイントで夕方に雨予報。 朝方から晴れていましたが、即、諦めました(*'▽') (*'

                                          昼休みに、ちょこっと癒されたお話。 - ちっこいバイクでキャンプに行く!
                                        • 12月3日はいつも見てるよ空からの日 、魚群探知機の日 、カレンダーの日、「暮らしに除菌を」の日、プレママの日、妻の日、わらべうた保育の日、ヒルズダイエットの日、ひっつみの日、奇術の日、着うた®の日、みかんの日、等の日&話題 決勝へ、ブラボ♪~ - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                          おこしやす♪~ 12月3日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 12月3日はいつも見てるよ空からの日 、魚群探知機の日 、カレンダーの日、「暮らしに除菌を」の日、プレママの日、妻の日、わらべうた保育の日、ヒルズダイエットの日、ひっつみの日、奇術の日、着うた®の日、みかんの日、等の日です。 ●いつも見てるよ空からの日 東京都杉並区高円寺などで気象予報士の受験講座を開く「気象予報士のかてきょ夢☆カフェ」代表の中島俊夫氏が制定。中島氏は高円寺にある日本で唯一の気象神社の境内に10年以上住み着いていた三毛猫のミケが2017年12月3日に社殿を拝むような姿でなくなっていたことを知り、ミケが空から見守ってくれているとの思いから命日を記念日としたもの。「い(1)つ(2)も見(3)てるよ」の語呂合わせでもあり、見守ってくれているミケのためにも高円寺の気象の記念日にとの願いが込められて

                                            12月3日はいつも見てるよ空からの日 、魚群探知機の日 、カレンダーの日、「暮らしに除菌を」の日、プレママの日、妻の日、わらべうた保育の日、ヒルズダイエットの日、ひっつみの日、奇術の日、着うた®の日、みかんの日、等の日&話題 決勝へ、ブラボ♪~ - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                          • 2月20日はアレルギーの日、夫婦円満の日、普通選挙の日、旅券の日、交通事故死ゼロを目指す日、尿もれ克服の日、歌舞伎の日、世界社会正義の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                            おこしやす♪~ 2月20日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 2月20日はアレルギーの日、夫婦円満の日、普通選挙の日、旅券の日、交通事故死ゼロを目指す日、尿もれ克服の日、歌舞伎の日、世界社会正義の日、等の日です。 ●『アレルギーの日』 : 【第2類医薬品】アレルギール錠 110錠 ※セルフメディケーション税制対象商品 アレルギール Amazon 財団法人「日本アレルギー協会」が制定。 1966(昭和41)年のこの日、免疫学者「石坂公成・照子」夫妻が、ブタクサ(麒麟草)の花粉症の研究でアレルギー原因の「免疫グロブリンE抗体(lgE抗体)」を発見した事を発表した記念日です。 この「IgE抗体」の発見は、アレルギー性疾患の診断に大きく貢献しました。 また、関連習慣として、◎2月17日~2月23日は「アレルギー週間」となっています。 ●『夫婦円満の日』  :(株)宇治田原製茶場が制

                                              2月20日はアレルギーの日、夫婦円満の日、普通選挙の日、旅券の日、交通事故死ゼロを目指す日、尿もれ克服の日、歌舞伎の日、世界社会正義の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                            • 🌷わが家のチューリップは、その後・・・愛しの植物さん🌷〖季語:チューリップ〗🌷 -    桜さくら堂

                                              昨年はピンク一色だったわが家のチューリップが、 今年は新しくオレンジと赤白色のチューリップが咲きました。 それと双子のチューリップも、これから咲くようです♥ そこで一句。 あどけない顔をスーツにチューリップ チューリップ〖春の季語〗牡丹百合、鬱金香 小アジア原産のユリ科の球根植物の花。現在は品種改良が進んで、赤・白・黄色・桃・黒紫など花色がきわめて豊富です。 春に直立する花茎の上に一個の釣鐘形またはコップ形の花を開きます。 チューリップは可憐な姿形ですが、球根は真冬の寒さに耐えてから咲く生命力の強い花のようです。 また寒い風が吹いても、すっとした姿勢で立っています。まだあどけない面影を残したまま真新しいスーツに身をつつんでいる新社会人ような感じもして・・・。 そして、新社会人の辛いこと№1は、朝早く起きること、とか。 朝東風や頬ふくらませ新社員 写真俳句を試みてみました。 新社会人に応援を

                                                🌷わが家のチューリップは、その後・・・愛しの植物さん🌷〖季語:チューリップ〗🌷 -    桜さくら堂
                                              • 2月3日は のり巻きの日、乳酸菌の日、不眠の日、絵手紙の日、大岡越前の日、ジュディ・オングの日、にじさんじの日、節分、大豆の日、鬼除け鬼まんじゅうの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                おこしやす♪~ 2月3日は何の日? その日の出来事は? 2023年 2月3日は のり巻きの日、乳酸菌の日、不眠の日、絵手紙の日、大岡越前の日、ジュディ・オングの日、にじさんじの日、節分、大豆の日、鬼除け鬼まんじゅうの日、等の日です。 ●のり巻きの日※節分と同日 節分に食べる恵方巻にちなんで、全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1987年に制定。 2023年(令和5年)節分の恵方は、「南南東」です。 恵方とは、その年の福徳を司る歳徳神(としとくじん。年神様の別称)のいる方角で、その方角に向かって事を行えば何事も吉とされています。吉方、明きの方ともいいます。 恵方は、十干(じっかん)に深く関係しています。十干とは、陰陽五行説の「木・火・土・金・水」を兄(え)と弟(と)に分け、「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」の10種類にしたものです。十干には、それぞれに数字や方角が割り当てられており、それ

                                                  2月3日は のり巻きの日、乳酸菌の日、不眠の日、絵手紙の日、大岡越前の日、ジュディ・オングの日、にじさんじの日、節分、大豆の日、鬼除け鬼まんじゅうの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                • 映画『マッシブ・タレント』&佐倉チューリップフェスタ - つるひめの日記

                                                  かなりご無沙汰だったニコラス・ケイジの主演作、先日久々に観に行ってきた。 ニコラス・ケイジが、自身をモデルにしたともいえる俳優を演じたアクション。 多額の借金を抱え、妻子と別れたハリウッドスターが、ある大富豪と知り合ったことからCIAと犯罪組織に翻弄(ほんろう)される。監督は『恋人まで1%』などのトム・ゴーミカン。(解説は、yahoo!映画より抜粋) ニコラス・ケイジ自身が、落ちぶれた映画スターのニック・ケイジを自虐的に演じている、アクションコメディ。 作品オフィシャルサイトによると、ニコラス自身、出演作の興行的失敗が続き、多額の負債を抱えて、一時期大変だったようだ。 多額の借金を抱え、妻と別れ、愛する娘にも愛想をつかされてしまった失意のニックのもとに、スペインの大富豪ハビ(ペドロ・パスカル)の誕生日パーティーに参加すれば、報酬100万ドルが得られるとのオファーが舞い込む。 ニックは借金返

                                                    映画『マッシブ・タレント』&佐倉チューリップフェスタ - つるひめの日記
                                                  • バラが咲いたので、お家でカフェしませんか? -    桜さくら堂

                                                    いつものように散歩に行って、いつものように売れ残りの花を買って帰ったのは、 チューリップが咲く前のことだったでしょうか。 今度連れて帰ったのは、 咲き終わって萎んだ花はピンクの・・・バラの花でした。 それがまた蕾を持って、きれいに咲きました。 それがこれです↓↓↓ バラが咲いて、なんだかうれしくなったので、 バラをを眺めながら、お家でカフェしませんか? 今日はケーキとロゼロワイヤルの紅茶です。 この紅茶は、バラの香りがするんです。 コーヒーカップの裏側には、STARDUST と書いてあります。 よく見てみれば、なんとピンク一色ではなくて、白が半分混じっていました。 なんてステキな色合いでしょう。 蕾もつけていますが、蕾も白とピンクが重なりあっています。 このデジカメでは、今一ついい色合いが出せなくて残念です。 ふっと、眠りについている一眼レフをゆり起こそうかという誘惑がよぎります・・・

                                                      バラが咲いたので、お家でカフェしませんか? -    桜さくら堂
                                                    • 10月1日は永遠の愛を繋ぐ婚約指輪の日 、1on1記念日、闘魂アントニオ猪木の日 、衣替え、服部製紙アルカリ電解水の日、モビリティメディアの日、芦屋のフィナンシェ世界一の日、大切な問いに向き合う日、和の日、法の日、印章の日、浄化槽の日、確定拠出年金の日、福祉用具の日、国際高齢者の日、国際音楽の日、世界ベジタリアンデー、消費税10%開始の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                      おこしやす♪~ 10月1日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 10月1日は永遠の愛を繋ぐ婚約指輪の日 、1on1記念日、闘魂アントニオ猪木の日 、衣替え、服部製紙アルカリ電解水の日、モビリティメディアの日、芦屋のフィナンシェ世界一の日、大切な問いに向き合う日、和の日、法の日、印章の日、浄化槽の日、確定拠出年金の日、福祉用具の日、国際高齢者の日、国際音楽の日、世界ベジタリアンデー、消費税10%開始の日、等の日です。 ●永遠の愛を繋ぐ婚約指輪の日 ※Surprise proposals 2023  compilation www.youtube.com 岐阜県関市の結婚指輪・婚約指輪専門店で、1級ジュエリーコーディネーターの指輪店として知られる「株式会社ビジュトリーヨシダ」が制定。愛を永遠へと繋ぐ証としての婚約指輪。二人で愛を本物にする婚約指輪の価値を広め、結婚への

                                                        10月1日は永遠の愛を繋ぐ婚約指輪の日 、1on1記念日、闘魂アントニオ猪木の日 、衣替え、服部製紙アルカリ電解水の日、モビリティメディアの日、芦屋のフィナンシェ世界一の日、大切な問いに向き合う日、和の日、法の日、印章の日、浄化槽の日、確定拠出年金の日、福祉用具の日、国際高齢者の日、国際音楽の日、世界ベジタリアンデー、消費税10%開始の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                      • 3月8日はみやげの日、プレミアム美肌の日、ホールケーキの日、鯖すしの日、さばの日、雅の日、町家の日、サンワの日、残薬をへらす日、ミツバチの日、エスカレーターの日、ビールサーバーの日、散髪の日、赤ちゃん&こども「カット」の日、スリッパを楽しむ日、三矢の日、ギョーザの日、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                        おこしやす♪~ 3月8日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 3月8日はみやげの日、プレミアム美肌の日、ホールケーキの日、鯖すしの日、さばの日、雅の日、町家の日、サンワの日、残薬をへらす日、ミツバチの日、エスカレーターの日、ビールサーバーの日、散髪の日、赤ちゃん&こども「カット」の日、スリッパを楽しむ日、三矢の日、ギョーザの日、 等の日です。 ●『みやげの日』 : 「み(3)や(8)げ」の日。 観光と土産品の需要の増大を図る目的で「全国観光物産振興協会」が制定。 なお、この団体は、◎毎月8日を「おみやげ感謝デー」としても提唱しています。 沖縄のお土産: 美味しいものだけ 作者:ひとし Amazon ★おもたせ 「《「御持たせ物」の略》来客を敬って、持ってきた土産物をいう語。多く、その客へのもてなしにその品をすすめるときに使う。」『デジタル大辞泉より』 でもね~ 近ごろでは

                                                          3月8日はみやげの日、プレミアム美肌の日、ホールケーキの日、鯖すしの日、さばの日、雅の日、町家の日、サンワの日、残薬をへらす日、ミツバチの日、エスカレーターの日、ビールサーバーの日、散髪の日、赤ちゃん&こども「カット」の日、スリッパを楽しむ日、三矢の日、ギョーザの日、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                        • ドンピシャ「ペールトーン」を瓶生で味わえる、花の名を持つ水性ホビーカラー | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                                          ▲お花の名前を持つ水性ホビーカラーが突如リリースされました(各286円)。性能が格段にアップしている新水性ホビーカラーベース。臭いもほとんどありません GSIクレオスの「水性ホビーカラー」で、混色することなく瓶生のままドンピシャのペールトーンを塗ることができる塗料が先頃発売されました。リニューアル後の水性ホビーカラーにどハマりしているフミテシ的に「こんな色があればいいのに〜」と思っていたものが全部出たので、歓喜でしかありません。そしてこちらは、GSIクレオスのMr.ホビーブランドではないようなのです。早速見てみましょう!そのブランド名は、 Classy’n Dressy(クラッシー・アンド・ドレッシー) GSIクレオスの商品説明によると…… クラフトユーザーに、もっと楽しく・快適にお使い頂けるカラ-・工具・材料を中心に、新ブランド「Classy’n Dressy(クラッシー・アンド・ドレッ

                                                            ドンピシャ「ペールトーン」を瓶生で味わえる、花の名を持つ水性ホビーカラー | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                                                          • 秋のガーデニング。花の苗は開花時期を調べてから購入しないとすぐに枯れてしまう。 - きれいの素

                                                            こんにちは。もみじです♪ 秋の庭に花を咲かせたいときは、開花時期をよく調べてから花の苗を購入しないと、すぐ枯れてしまいます…という切ない体験談です^^; ある日、庭から見上げた秋空とシマトネリコ 秋咲く花には3種類ある ナデシコ リンドウ キキョウ リナリア チューリップの球根 まとめ 秋咲く花には3種類ある 秋に咲く花には3種類あり、 ・春や夏から秋まで咲く花 黄花コスコスなど…。 ・秋の間だけ開花する花 ダイヤモンドリリーなど…。 ・秋から開花しはじめ冬や春先まで咲く花 ビオラ、パンジーなど…。 開花の時期が分かっていると、花壇の中で全ての花を咲かるのか、一部(一種類)枯れたら、そこだけ植え替える…というように、一気に全てが枯れてしまわないようにするのか…など事前に考えてから植えることができます。 ナデシコ ナデシコ科の花には様々な種類がありますが、こちらはトコナツナデシコ。 9月に花

                                                              秋のガーデニング。花の苗は開花時期を調べてから購入しないとすぐに枯れてしまう。 - きれいの素
                                                            • 様々なチューリップ(一重咲き、八重咲き、原種系)が開花!【2021】 - ズボラな週末ガーデニング

                                                              ガーデニングの基本中の基本、チューリップ。 今年は様々な種類のチューリップを植えてみた。 いわゆる普通のチューリップ(一重咲き)、花びらが多い八重咲き、そして原種系のチューリップである。 チューリップといえば赤や黄色で一重咲きのコップのような花をイメージするが、これもガーデニングを始めてみて、多様な花色や花の形があることに驚き、毎年年末に植えるのが恒例になっている。 地植えだと球根を買って植え付けるだけで、あとはほとんど手間もかからずに春に花を楽しませてくれる、ガーデニング初心者向けの一年草(一部は多年草)である。 様々なチューリップが開花! チューリップの特徴と育て方 花期 大きさ 水やり 肥料 耐寒性・耐暑性 植えっぱなしでも… 植え付け、成長記録 昨年(2020)12月後半 今年(2021)2月中旬 3月中旬 3月下旬 4月上旬 4月中旬 おわりに チューリップの特徴と育て方 基本的

                                                                様々なチューリップ(一重咲き、八重咲き、原種系)が開花!【2021】 - ズボラな週末ガーデニング
                                                              • 12月7日は大根焚き【千本釈迦堂】、大雪(二十四節気の一つ)、神戸開港記念日、クリスマスツリーの日、世界KAMISHIBAIの日、国際民間航空デー、消救車の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                おこしやす♪~ 12月7日は何の日? その時、何してた? 2023年(令和5年) 12月7日は大根焚き【千本釈迦堂】、大雪(二十四節気の一つ)、神戸開港記念日、クリスマスツリーの日、世界KAMISHIBAIの日、国際民間航空デー、消救車の日、等の日です。 ■成道会法要と大根(だいこ)焚き【千本釈迦堂】 www.youtube.com 無病息災を願い、大鍋で焚き上げられた大根をいただく 鎌倉時代、お釈迦さまが悟りを開いた日を記念して法要を行った際、大根の切り口に梵字を書いて諸病退散を祈願したことに始まる。 現在も法要後に梵字を書いた大根を加持祈祷し、輪切りにしてお揚げとともに焚き込んだものがふるまわれる。 中風除け、諸病除けのご利益があると言い、多くの参拝者が訪れる姿は、京の師走の風物詩となっている。 開催日程    2023年12月7日(木)・8日(金) 時間    10:00~16:00

                                                                  12月7日は大根焚き【千本釈迦堂】、大雪(二十四節気の一つ)、神戸開港記念日、クリスマスツリーの日、世界KAMISHIBAIの日、国際民間航空デー、消救車の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                • 2月20日はすりばちやいと、アイラブミー記念日、夫婦円満の日、普通選挙の日、旅券の日、交通事故死ゼロを目指す日、尿もれ克服の日、歌舞伎の日、世界社会正義の日、キヌアの日、リフレの日、アレルギーの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                  おこしやす♪~ 2月20日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 2月20日はすりばちやいと、アイラブミー記念日、夫婦円満の日、普通選挙の日、旅券の日、交通事故死ゼロを目指す日、尿もれ克服の日、歌舞伎の日、世界社会正義の日、キヌアの日、リフレの日、アレルギーの日、等の日です。 ■すりばちやいと【福井県鯖江市、中道院】 すりばちやいと=すり鉢型の護摩炉を頭の上に載せてお灸をすえるというものです。 www.youtube.com すりばちやいは頭痛を治す、頭を良くするなど、「かつて参拝者の頭に護摩炉をかぶせてお灸をすえ疫病が治まった」という言い伝えからのご利益があると言われています。 頭痛などの病が治る、そして頭が良くなるというご利益があり、時期柄もあって受験生の合格祈願としても人気が高いんです。 すりばちやいとはこのようなご利益があることからお年寄りの方や受験生、そして受験生

                                                                    2月20日はすりばちやいと、アイラブミー記念日、夫婦円満の日、普通選挙の日、旅券の日、交通事故死ゼロを目指す日、尿もれ克服の日、歌舞伎の日、世界社会正義の日、キヌアの日、リフレの日、アレルギーの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                  • わが家のチューリップが、そろり、そろ~~りと・・・咲き始めました🌷 -    桜さくら堂

                                                                    ⇐ 4月7日頃、花が1つと蕾が5つあります。 そして、これが翌日の4月8日です・・・↓↓↓ おや⁈ チューリップの影に、誰かさんが隠れています・・・ 長い耳がありますよ。 ちょっと、上からのぞいてみましょうか。 「あっ、うさぎさん!」 「あ~あ、見つかっちゃった!!」 ↑↑↑これが、今日(4月9日)のチューリップです🌷 🌷チューリップの花言葉🌷 ・思いやり 〖花言葉の由来〗 その昔、とても美しい少女がいました。 3人の騎士がその少女にプロポーズして、それぞれ家宝である王冠、剣、黄金を少女に送りました。 1人を選ぶことができない少女は、花の女神フローラに自分を花の姿に変えてくれるように頼んで、少女はチューリップになりました。 そのためチューリップは、花が王冠を、葉が剣を、球根が黄金を表しているといわれています。 🌷花の色別の花言葉🌷 ピンク:愛の芽生え、誠実な愛 赤:愛の告白 白:

                                                                    • 3月8日はみやげの日、鯖すしの日、さばの日、雅の日、町家の日、サンワの日、残薬をへらす日、ミツバチの日、エスカレーターの日、ビールサーバーの日、散髪の日、赤ちゃん&こども「カット」の日、スリッパを楽しむ日、三矢の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                      おこしやす♪~ 2021年3月8日は何の日? 3月8日はみやげの日、鯖すしの日、さばの日、雅の日、町家の日、サンワの日、残薬をへらす日、ミツバチの日、エスカレーターの日、ビールサーバーの日、散髪の日、赤ちゃん&こども「カット」の日、スリッパを楽しむ日、三矢の日、等の日です。 ●『みやげの日』 : 「み(3)や(8)げ」の日。 観光と土産品の需要の増大を図る目的で「全国観光物産振興協会」が制定。 なお、この団体は、◎毎月8日を「おみやげ感謝デー」としても提唱しています。 ★おもたせ 「《「御持たせ物」の略》来客を敬って、持ってきた土産物をいう語。多く、その客へのもてなしにその品をすすめるときに使う。」『デジタル大辞泉より』 でもね~ 近ごろでは、客が持ってきた土産物を受けた側からいうのではなく、『このお菓子がお持たせに最適です』のように、客が持って行く手土産の意で使うことが増えている。 昭和

                                                                        3月8日はみやげの日、鯖すしの日、さばの日、雅の日、町家の日、サンワの日、残薬をへらす日、ミツバチの日、エスカレーターの日、ビールサーバーの日、散髪の日、赤ちゃん&こども「カット」の日、スリッパを楽しむ日、三矢の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                      • 12月7日は 大雪(二十四節気の一つ)、神戸開港記念日、クリスマスツリーの日、世界KAMISHIBAIの日、国際民間航空デー、消救車の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                        おこしやす♪~ 12月7日は何の日? その時そして今日何してた? 12月7日は 大雪(二十四節気の一つ)、神戸開港記念日、クリスマスツリーの日、世界KAMISHIBAIの日、国際民間航空デー、消救車の日、等の日です。 ●『大雪(たいせつ)』 : 雪国 [DVD] アーティスト:池部良 東宝 Amazon 大雪は、二十四節気の一つです。 平野でも雪が降り始める頃という意味。北風が吹いて大雪が降る頃という意味で「大雪」。この日から日一日と寒さが厳しくなってくる。 この日から冬至までの期間を言いますが現行暦ではその第1日目をさすこともあります。 この頃は降雪の多い時期で,昔中国ではこれをさらに5日を一候とする三候 (かつ鳥不鳴,虎始交,茘挺出) に区分した。これは,やまどりは鳴かず,虎は交接を始め,おおにらが生える時期の意味である。 『暦便覧』には「雪いよいよ降り重ねる折からなれば也」とあり、雪

                                                                          12月7日は 大雪(二十四節気の一つ)、神戸開港記念日、クリスマスツリーの日、世界KAMISHIBAIの日、国際民間航空デー、消救車の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                        • 色とりどりのチューリップが満開!(2023) - ズボラな週末ガーデニング

                                                                          以前に春の球根植物をまとめて紹介したとき、今年のチューリップが咲き始めたところまで書いたが、4月に入っていよいよ満開を迎えた! 今さらここで言うまでもなく、誰もが知る初心者向けのガーデニング植物である。 色とりどりのチューリップが満開! チューリップの特徴と育て方 花期 大きさ 水やり 肥料 耐寒性・耐暑性 植え付け、成長記録 12月下旬 3月上旬 3月中旬 3月下旬 4月上旬 おわりに チューリップの特徴と育て方 秋ごろから園芸店に出回る球根を植え付け、春に花を楽しむ。 初夏ごろに球根を掘り上げて、また秋に涼しくなってから植えると複数年楽しめる。 園芸用に品種改良された普通のチューリップに対し、原種系と呼ばれるチューリップは花の豪華さでは負けるが、植えっぱなしで複数年楽しめたりもする。 花言葉は「博愛」「思いやり」など。あとは色によって異なり、例えば赤は「愛の告白」など。 花期 4月~5

                                                                            色とりどりのチューリップが満開!(2023) - ズボラな週末ガーデニング
                                                                          1