並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

ハウルの動く城 曲の検索結果1 - 39 件 / 39件

  • 2021年冬開始の新作アニメ一覧

    年4回ある番組改編期がやってきました。2020年12月~2021年2月ぐらいの間に始まるアニメの本数は60本弱。新型コロナウイルス感染症の影響で放送が延期されていた作品が放送される事例もあるため、一概に「制作本数が増えている」とはいえないものの「減っていない」のは確かなので、どの作品を見るのか、事前にしっかりチェックしておかないと、見たかった作品のスタートに気付かないことも……。ただ、配信でカバーできる作品も少なからずあるので、希望は捨てずに、ぜひ1本でも多くの作品を追いかけてみてください。 以下、リストは放送・配信が近いものから順に並んでいます。作品名の頭には◆をつけています。また、記事内容は情報解禁などに合わせて随時更新していきます。 ◆OBSOLETE(EP7-EP12) ・放送情報 YouTube:12/1(火)~ ・作品情報 2021年。アメリカ合衆国をはじめとした先進工業諸国に

      2021年冬開始の新作アニメ一覧
    • 【映画感想】君たちはどう生きるか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

      2023年映画館での鑑賞10作目。 三連休中のお昼過ぎの回を観賞。今回は長男と一緒に。 観客は200人くらいで、こんなに映画館の客席が賑わっているのを久しぶりに見た気がします。 これだけ大勢の人が観ていたにもかかわらず、上映中は、みんながこの作品の行方を見届けようとしているがゆえの静寂に包まれていたのが印象的でした。 僕もポスターのなんかちょっと気持ち悪い鳥の写真とだいたいの上映時間くらいしか予備知識はありませんでした。 そんなに積極的に観るつもりはなかったのですが、予定外に時間が空き、映画館が近くにあったので、それじゃあ、ネタバレが世間に浸透する前に話の種に観てみるか、という感じだったのです。 以下は完全ネタバレなので、未見の方は読まないことを強くおすすめします。 この作品が「まぎれもない名作である」とは思わないのですが、「よくわからないもの」をよくわからないまま観て、そこで自分が受け取

        【映画感想】君たちはどう生きるか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
      • 移動したら嬉しいもの(微追記)

        移動図書館地域性ゆえか実際に見たことはないし、なんならどんなものなのかも分かっていないが響きがカッコいい!ショパンの曲とかを流しながら町を移動しているイメージがある 豆腐屋みたいなもんなのか? 移動都市なんせカッコいい ハウルの動く城くらいのサイズでもいいし、もっとクソデカくてもいい メガフロートみたいな感じの海上漂流都市路線もいいし、ラピュタみたいな飛行都市も捨てがたい 暮らしにくそうだが… 移動要塞男のロマンだ(これセクシスト発言?) 移動都市とかぶる所も多いけど、やっぱこう黒煙を吐きながらドシンドシン動く鋼の城って良い たいていすごい威力の主砲みたいなのを積んでるんだけど、期待するほどの威力は発揮できないパターンがメチャ多い印象 このあたりがかっこ良すぎて「移動」ついてるだけでロマンを感じるようになってしまった 「移動祝祭日」はサーカスみたいでかっこいい、「移動ド」はテクニカルで強そ

          移動したら嬉しいもの(微追記)
        • 「ナウシカ姫に恋をしました」伊人気ジャズピアニストのジブリ曲集!ジャケ絵は宮崎駿氏提供

          「ナウシカ姫に恋をしました」伊人気ジャズピアニストのジブリ曲集!ジャケ絵は宮崎駿氏提供 2020-01-22 2020-01-26 Euro Jazz, Jazz, Music 2019, イタリア, ジャズ, ピアノ, ピアノトリオ, フランス, ヨーロッパ, 日本 Love2ジョヴァンニ・ミラバッシ、ジブリ曲集をリリース欧州を代表するピアニスト、ジョバンニ・ミラバッシの新譜『MITAKA CALLING -三鷹の呼聲-』はそのタイトルが連想させる通り、ジブリ映画の楽曲集。アルバム・ジャケットのイラストを自身もミラバッシのファンだと公言する宮崎駿監督が提供するなど、スタジオジブリ×ミラバッシの相思相愛の作品だ。 アルバムの収録曲は全曲が久石譲作曲(余談だが、久石譲という芸名は米国の名プロデューサー、クインシー・ジョーンズのもじりだ)。ジブリ映画ファンなら、(2)「アシタカせっ記 〜「もの

            「ナウシカ姫に恋をしました」伊人気ジャズピアニストのジブリ曲集!ジャケ絵は宮崎駿氏提供
          • 『やったぜ!無事に身体障碍者手帳ゲットだぜ!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

            思うようにいかなくなり、 いったい何年経ったことでしょう。 数えても仕方ないとはいえ、辛かった。 ※今も色々辛いけど。 今日は、ひっさびさに、希望が叶いましたよ!!! おかげさまで、 身体障碍者手帳2級取得することが出来ました!!! と言ってもですね、今日、役所から 『身体障碍者手帳申請通ったから、 手帳を取りに来てね♪(*^ ・^)ノ⌒☆』と お手紙が届いたので、役所に取りにいかねばなりませぬ。 ただ、まだ調子が悪いので、 いつ行こうかな?という感じです。 障碍者手帳1級、もしくは2級取得者は、 障碍者手帳を受け取る時に、同時に 【重度心身障碍者医療費助成制度】というのを 受けることが出来るそうな。 今回、私は2級取得のため対象者なので、 取得と同時に申請してきます!!! そして、この【重度心身障碍者医療助成制度】は、 指定の期日までにしか申請が出来ず、 指定日を過ぎると、2度と申請をす

              『やったぜ!無事に身体障碍者手帳ゲットだぜ!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
            • 「すずめの戸締まり」 フィクションと現実、そしてクイズ - 挑戦者ストロング

              出崎アニメみたいな坂道レイアウト 『すずめの戸締まり』Blu-rayスタンダード・エディション [Blu-ray] トーホー(TOHO)Amazon 新海誠先生の最新作、「すずめの戸締まり」を観てきたよ。わけあって2回観ました。以下、CinemaScapeに投稿したクソ長いネタバレ感想。ネタバレ度が高いので、まだ映画を観てない人は絶対に読まないでください。いっそ映画を観た人も読まなくていいです。とんでもなく的はずれなことをあれこれ書き連ねてしまったのかもしれないが、書いてるうちにもう何がなんだか自分でもわけが判らなくなってしまった。前半はヨタ話、後半が映画本編の感想となっております。だいたいその筈です。あ、新海先生の小説版は読んでません。そのうち読むと思います。 甘いなぐさめ など今は  ★3 「すずめの戸締まり」(2022)は、新海先生のフィルモグラフィーの中でひときわ輝くスーパー問題作

                「すずめの戸締まり」 フィクションと現実、そしてクイズ - 挑戦者ストロング
              • 『君たちはどう生きるか』感想。これは「仮面」のアニメーション作家、宮崎駿の帰還だ

                遂に公開された、宮崎駿の最新にして──おそらくは最後の劇場公開作品、『君たちはどう生きるか』。公開までほぼ全ての情報をシャットダウンするという、一種の社会実験のような形で公開に臨んだ本作だが、事前に公開されていたほぼ唯一といっていいキービジュアルを観た時は、正直言って驚いた。そこには「仮面」を被ったキャラクターが描かれているからだ。 (画像は君たちはどう生きるか – スタジオジブリ|STUDIO GHIBLIより) 鳥の顔の下にさらに三白眼の目が存在するそのイラストは、鳥の「仮面」を被ったなんらかのキャラクターが、本作において重要なキャラクターとして登場することが予感されるものだった。 私は宮崎駿は「仮面」のアニメーション作家だと考えている。宮崎駿がその圧倒的な才能によって傑出した作品群を連発し、やがては国民的、世界的な作家になる過程において、「仮面」の存在は必要不可欠であり、やがては必要

                  『君たちはどう生きるか』感想。これは「仮面」のアニメーション作家、宮崎駿の帰還だ
                • 『寒いか暑いかどっちかにしてくれよ』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                  人より暑さ寒さに敏感なのですがね、 この時期、毎年のことだけどしんどい。 まず、飲み物。 当然だけど、夏はグラスの上まで がっつり氷を入れて、キンキンに冷やしたコーヒーや 紅茶を入れて飲むのです。 一瞬ですが、食道が冷え、 体も涼しくなった気がします。 その状況を保ちたくて飲み過ぎると、 2019年退院後は、むくんでしまい、 足がぱんぱん、完全豚足になるので、 飲む量を減らしているのですが、 それでもキンキンに冷えた物が飲みたい!!! 昨日今日くらいからかな??? 氷入れて飲むと、体が冷えて ガタガタ震えるのです。 飲むのやめれば良いだけの話なんですが、 温かい物を飲むと、なんか口の中がだるいのです。 私の口は、年に2回衣替え(舌の感覚替え)があるのですが、 この時期を乗り越えないと、 温かい飲み物に移行できない厄介や舌なのです。 私自身はお金ないくせに、 父のおかげで舌だけは肥えてるので

                    『寒いか暑いかどっちかにしてくれよ』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                  • 「君たちはどう生きるか」見るべきかどうか?ネタバレなし!感想!宮崎駿監督 10年ぶり長編映画!#映活 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                    昨日公開のスタジオジブリ作品をイオンシネマにて鑑賞してきました。 内容はまだまだ秘密ということで、当然ですが、ネタバレなしにて感想を紹介いたします。 ドリンクの購入特典 Dolby Atmos ドルビーアトモスの音響と大画面で鑑賞 本日の目次 面白いか面白くないか おすすめか、また見たいか おまけ:次回見たい作品は 面白いか面白くないか フレーバーソーダにはおまけが付きますが同じ画像 正直、僕には面白くありませんでした。 評価はE60点というところ。 ジブリ作品だから、期待が高かったのか、それとも、前情報がないから期待が高かったのか。 思ったのは、「最近のジブリ作品のいまいちさをそのまま見た」だった。 宮崎五郎だったから、CGだったから、宮崎駿じゃないから、なんて他の作品を評価していて、宮崎駿監督に期待しすぎたのでしょう。 いまいちな点をあげると ・色彩感覚の弱さ。「風立ちぬ」で祝言を上げ

                      「君たちはどう生きるか」見るべきかどうか?ネタバレなし!感想!宮崎駿監督 10年ぶり長編映画!#映活 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                    • お陰様で【週末息子と見る映画】も4周年を迎えようとしております《Part.3》 - 週末息子と見る映画

                      いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父KONMA08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 さて お陰様でこの【週末息子と見る映画】のブログ… 何やかんやと楽しみながら更新続けてこの9月18日で… 4周年を迎えようとしてますぅ〜!! わぁ〜パチパチパチ!! いやぁ〜続けれるものですねぇ。 これも一重に皆様の暖かなお星さまやコメントのお陰であります。 今まで何周年かを迎える度に何か企画をしてきました。 こちら今までの謎の企画の数々… blog.konma08musuko.com 今回はすでにご存知の方も多いかと思いますが サイドバーに紹介してます映画ブログを書かれ

                        お陰様で【週末息子と見る映画】も4周年を迎えようとしております《Part.3》 - 週末息子と見る映画
                      • 娘たちと水遊び!ハウルの動く城!そして4コマ!「武士」 - ハマサンス コンプリートライフ

                        こんばんは~!ハマクラシー君! どうもどうも!メイジハマサンスだ! 暑いぜ!暑い!テニスの選手が文句言うくらい暑いぜ~! 明日は福岡は熱中症アラートみたいなものが発令していたぞ! オリンピックも面白いな! 反対していた人もそうでない人もとりあえずは話のタネに日本人選手を応援していこうぜ~!ってな感じで思っているのだが、ハマクラシー君はどうかな? 娘たちと水遊び 昨日は日曜日だったよな! オイラ、日曜日の午前中に娘たちを連れて、町内の菖蒲の花がきれいな公園に行ったのだ。 そこに子供たちが入ってもすねのあたりまでしか浸からないくらいの水位で水が溜まっていたのだ。 双子の娘は一心不乱に水の中に入って虫取り網を振り回していた。 すると、たくさんとれたぞ。 うっぎゃーーー!アメンボ取りすぎだ! これだけ軍隊でいるともはや恐怖の産物だ! エビなんかもいたぞ! 色々いるものだな~! おっと、よく見ると、

                          娘たちと水遊び!ハウルの動く城!そして4コマ!「武士」 - ハマサンス コンプリートライフ
                        • 書く。 作品名 感想 未来少年コナン [コナンが超人すぎる。普通の人にはラ..

                          書く。 作品名 感想 未来少年コナン[コナンが超人すぎる。普通の人にはラナを助けられない。ダイスとモンスリーはずるい] ← 古代人の生き残りだから理由があるだろ(全部は見てないけど)足指の動きがおもろい。昭和の少年のふとももと足指を鑑賞するアニメ。 カリオストロの城[クラリスがピュアすぎる。あんな娘存在しない。ルパンが奇麗すぎる。五右衛門がナンパすぎる] ←アニメファンは気づいていたのに上映館が少なくテレビの金ローで枠とった。999やヤマトなどはタイアップ曲がものすごく浮いていてバカにされてるのにカリシロは歌までしっかりよくて全体のヨーロピアンな雰囲気がよい。わざわざヨーロッパ(今より円が安いころ)いかなくても実写や特撮と戦えるところをじっくりみせてもらった。ハイジでためてた高原ヨーロッパの清涼感からするとあれくらいはキレイじゃないとダメだろ。人は添え物。というか地上波でモンキーパンチのセ

                            書く。 作品名 感想 未来少年コナン [コナンが超人すぎる。普通の人にはラ..
                          • 『ジブリがいっぱいSPECIALショートショート 1992-2016』発売記念 座談会【前編】

                            7月17日発売の『ジブリがいっぱいSPECIALショートショート 1992-2016』のBlu-rayとDVD。スタジオジブリ制作のショートフィルムが75本入ったこのビデオには、ヤマハが制作した音楽が多く収録されている。そこで、「ヤマハとジブリの共同制作の歴史」に精通した者たちが一堂に会し、白熱の座談会を開催! 梅雨の晴れ間にジブリ社屋で開催されたこの座談会には、ヤマハから1人、ジブリから2人、スペシャルゲストの藤巻直哉の計4名が参加した(詳細プロフィールはページ最下部記載)。 佐多美保: ヤマハミュージックコミュニケーションズ所属。ジブリとヤマハの共同作業に、その発端から現在に至るまで関わり続けてきた。 渡邊宏行: スタジオジブリ制作部を経て、現在はジブリ美術館の事業部長。 古城環: スタジオジブリ歴25年以上。制作部副部長。 藤巻直哉: 博報堂の担当者としてジブリ作品の製作委員会に参加

                              『ジブリがいっぱいSPECIALショートショート 1992-2016』発売記念 座談会【前編】
                            • 2020年4月スタートの春ドラマはおもしろそうなものばかり!おすすめのドラマを紹介! - だらけかあさんの楽観日記

                              もう春ですね〜。 春と言えば、新ドラマ! ちょっと、奥さん! 2020年4月から始まる新ドラマ、おもしろそうなドラマばっかりなんですよ! 私(わたくし)、もうすでにわくわくしております。 本日は、独断と偏見で満ち満ちた勝手気ままな私の好みで選んだ、おすすめ(自分が見たいだけ)の春ドラマをご紹介したいと思います。 と言いましても、ドラマの「あらすじ」とか「出演者の紹介」みたいな、読んだ方の役に立つ情報はあまりございません! この記事、ただただ私の気色の悪い(かもしれない)そのドラマへのあっつい思いを語るだけの記事となっております。 一応、ドラマ毎にリンクを貼らせていただきますので、まともな情報を知りたい方はそちらをご覧下さいませ。 正直、ただの独り言でございます…。 個人の好みで選んだドラマ紹介なんて興味ないよ、2020年の春ドラマ全部教えろって方はこちらをご覧ください。ザ、テレビジョーン♪

                                2020年4月スタートの春ドラマはおもしろそうなものばかり!おすすめのドラマを紹介! - だらけかあさんの楽観日記
                              • 映画は「すずめの戸締り」ランチは三鷹の「319」で素敵なランチ - なるおばさんの旅日記

                                今日(日曜日)は吉祥寺のお友達と映画とランチに行ってきました。 今日はそのまま私が行きたかったお風呂に行くために、車で友人を拾ってから行きました。 三鷹でランチをしたのですが、友人は三鷹にはいつも仕事でも行っているために、とっても詳しいのです。 映画はお風呂の関係で武蔵村山のイオンの映画館まで行ってきました。 まずは映画について書いてみたいと思います。 「すずめの戸締り」はご覧になった方も多いと思いますが「新海誠」監督の集大成とも言える新作です。 感想としては、私にはなんとなく「既視感」を随所に感じてしまったところがあって、新たな作品を観ている感じがしない部分も多かったです。 話の筋はよく出来ている感じはしましたが、色々な過去の作品が出てきてしまうのです。 天気の子 君の名は はもちろんのこと、 魔女の宅急便 もののけ姫 ハウルの動く城 などのアニメも出て来たり、 幸せの黄色いハンカチ ド

                                  映画は「すずめの戸締り」ランチは三鷹の「319」で素敵なランチ - なるおばさんの旅日記
                                • ジブリのサントラなど38作品693曲がストリーミング配信開始、Amazon Music・Apple Music・Spotify・YouTube Musicなど - こぼねみ

                                  Amazon.co.jpは、本日2月21日より、Amazonの定額制音楽配信サービスAmazon Music UnlimitedおよびAmazon Prime Musicにて、スタジオジブリの楽曲の配信を開始しました。 同時に、Apple Music、Spotify、うたパス、auスマートパスプレミアム、AWA、dヒッツ、Google Play Music、YouTube Music、KKBOX、LINE MUSIC、RAKUTEN MUSIC、Rec Musicなどでも配信されています。 ジブリの楽曲アルバム38作より693曲が配信予定で、Amazon Music Unlimitedユーザーは全ての楽曲を、Prime Musicユーザーはアルバム『スタジオジブリの歌 -増補盤-』(全23曲)を聞くことができます。 さっそくAmazon Music Unlimitedを開いてみたところ、「

                                    ジブリのサントラなど38作品693曲がストリーミング配信開始、Amazon Music・Apple Music・Spotify・YouTube Musicなど - こぼねみ
                                  • 2014年【アカデミー賞】ガバナー賞名誉賞受賞「宮崎駿」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                    2021年度のアカデミー賞の授賞式を前にして、過去の日本のアカデミー賞受賞者の話が続きます 2014年は、名誉賞を宮崎駿さんが受賞 まずはコチラの記事をご覧ください s.cinemacafe.net そして、実際の受賞の映像はコチラです youtu.be 宮崎駿監督の言葉どおり、 日本は大戦後、ずっと戦争をしないですんできた幸運の国です 望まなくして自国が戦争状態に巻き込まれてしまったウクライナの状況を見るにつけ、 ずっと、平和な時期を生きることができたのは、まさに運がよかっただけなのかもしれないと、思い至ります 父母の時代も、 祖父母の時代も、 戦争の時代でした もう、戦争はしてはいけないと、その体験をいつも聞かされて育ちました 国のためなんていう、大人の言うことを聞かされて、 その大人たちは、戦後、手のひらを返したような事を言う人たちに変身し、 大人たちや、国というものへの不信感は90

                                      2014年【アカデミー賞】ガバナー賞名誉賞受賞「宮崎駿」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                    • 「ラピュタ」バルス砲に“勝利”したTwitter Japan「ふぅw 今回も耐えられた」 – 記事詳細| -

                                      「ラピュタ」バルス砲に“勝利”したTwitter Japan「ふぅw 今回も耐えられた」 – 記事詳細|InfoseekニュースTwitterJapanの公式アカウントが12日、「ふぅw今回も耐えられた」とツイートした。この日、日本テレビ系「金曜ロードショー」(午後9時)で放送された宮崎駿監督の「天空の城ラピュタ」(1986年)の「バルス砲」祭りによる、障害発生を阻止したことを指すとみられる。人気作でファンも多いため、クライ… スタジオジブリ主題歌がオリジナルソングで完全収録! 1998年5月に発売した「STUDIO CHIBLI SONGS」(「風の谷のナウシカ」「もののけ姫」まで全16曲を収録した主題歌集)を基に、それ以降の作品~最新作「崖の上のポニョ」の主題歌までを網羅したスタジオジブリ作品完全主題歌収録曲CD! 収録曲 曲目タイトル:[Disc1] 『スタジオジブリの歌』/CD ア

                                        「ラピュタ」バルス砲に“勝利”したTwitter Japan「ふぅw 今回も耐えられた」 – 記事詳細| -
                                      • 「ジブリパーク」メインエリアの写真を初公開! ラピュタやトトロ、千と千尋の神隠しの世界を再現 – 記事詳細

                                        「ジブリパーク」メインエリアの写真を初公開! ラピュタやトトロ、千と千尋の神隠しの世界を再現 – 記事詳細|Infoseekニュースジブリパークは9月15日、同園のメインエリアとなる「ジブリの大倉庫」内に設ける映像展示室や企画展示、ショップやカフェの写真を初公開しました。世界観を再現しており、登場人物の一人になったような気分を味わえそうです。同エリアの見どころの1つが「ジブリのなりきり名場面展」。作品内の登場人物になりきり、名場… 2008年にリリースされた、『崖の上のポニョ』までのスタジオジブリ代表作の主題歌・挿入歌を網羅したオムニバス・アルバム。 スタジオジブリ設立30周年(2015年時)を記念して、『借りぐらしのアリエッティ』『コクリコ坂から』『風立ちぬ』 『かぐや姫の物語』『思い出のマーニー』の5作品を追加したアニバーサリー盤が高音質HQCDとして登場。 みんな大好きジブリアニメ。

                                        • 【映画興行収入ランキング(日本版)】2024年最新 歴代アニメの劇場版で最も売れたのは?

                                          今回は【アニメ映画興行収入ランキング(日本版)】をご紹介いたします。 君の名はや「鬼滅の刃」無限列車編、すずめの戸締まり、ONE PIECE FILM RED、もののけ姫などジブリやコナンの歴代の名作も全て対象! 最も売れたアニメ映画作品はどの作品…?是非最後までご覧ください♪ 【アニメ映画興行収入ランキング(日本版)】 第30位:猫の恩返し/ ギブリーズ episode2【興行収入64億円】 『猫の恩返し』公式サイト あらすじ 高校生のハルは普通の女の子。 車に轢かれそうになった猫を助けたが、その猫が猫の国の王子様だったため “恩返し”に猫の国に招待されることに。 「このまま、猫になってもいいかも……」と思った瞬間、ハルは徐々に猫の姿になっていき、 一見天国に思えた猫の国の恐ろしさにはじめて気づくのだった……。 『猫の恩返し』公式サイト スタジオジブリ屈指の名作である「猫の恩返し」の第2

                                            【映画興行収入ランキング(日本版)】2024年最新 歴代アニメの劇場版で最も売れたのは?
                                          • 🎧音楽の力 「久石譲 in パリ」一度はジブリを映画館で   - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                            こんにちは、いつもご訪問ありがとうございます!ふつ映です。 じっくりと記事を書くときは歌なしのジブリ曲をYouTubeで聞いてます。 「ジブリ in フランス」 久石譲コンサート 「風の谷のナウシカ」から「風立ちぬ」まで 1984「風の谷のナウシカ」 1997「もののけ姫」 1989「魔女の宅急便」 2013「風立ちぬ」 2008「崖の上のポニョ」 1986「天空の城ラピュタ」 1992「紅の豚」 2004「ハウルの動く城」 2001「千と千尋の神隠し」 1988「となりのトトロ」 あわせて読みたい記事 読者登録はこちら(記事一番下) 宮崎駿監督作品演奏会 2017.6 名場面の映像と共に名曲が演奏されたコンサート 久石譲がピアノ、指揮をした。 宮崎駿作品に絶対に必要な久石譲の音楽。この音楽を聴くだけで名場面が思い出される。なんという二人が出会ったのだろう。 1984「風の谷のナウシカ」

                                              🎧音楽の力 「久石譲 in パリ」一度はジブリを映画館で   - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                            • 【確実】人生を変えたアニメ・映画ランキング 生き方を考えさせられる内容が深い名作30選

                                              こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は【確実】人生を変えたアニメ・映画ランキングをご紹介いたします。 本サイトでは脚本、作画、キャラクター、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また作品の評価だけでなくどれだけ人生を変える影響力があるか、生き方を考えさせられるかにフォーカスして順位を作成いたしました。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【確実】人生を変えた神アニメランキングTOP30 第30位:プラスティック・メモリーズ プラスティック・メモリーズ スコアカード タイトル/プラスティック・メモリーズ 評価/84.7pt ★★★★☆(3.8) おすすめ度/A 8 脚本 9 作画 9 キャラ 8 音楽 9 声優 あらすじ 人間とほぼ見た目の変わらない人型アンドロイドが世界中に普及した、

                                                【確実】人生を変えたアニメ・映画ランキング 生き方を考えさせられる内容が深い名作30選
                                              • 宮崎駿の最高傑作『On Your Mark』解説[前編]|岡田 斗司夫

                                                岡田斗司夫です。 今日は、2019/12/08配信のニコ生・岡田斗司夫ゼミ「宮崎駿の最高傑作『On Your Mark』解説[前編]」からテキスト全文をお届けします。 ---- 本日の内容 こんばんは、岡田斗司夫です。今日は12月8日ですね。 もう最初のうちに言っておくんですけども、今日は無料放送が長くなります。これ、もう、どうしようもないんですけど。 今日は『On Your Mark』という、宮崎駿のちょっと問題作を取り上げるんですけど、この作品、見られない人が多いんですよね。まあまあ、TSUTAYAも最近では本当に流行っているものしか置かなくなったので、見ていないという人も多いと思うんですよ。 なので、最初にストーリーとかをちゃんと説明するのに、かなり時間がかかると思うんです。映像的なトリックとか伏線が、もう本当に、異常なまでに多いアニメなので。 たった6分40秒なんですよ、6分40秒

                                                  宮崎駿の最高傑作『On Your Mark』解説[前編]|岡田 斗司夫
                                                • ~空がこんなに青いから~ #19.ありがとう - パンダ組の日常

                                                  一つ書き忘れていたことがあります。 病気が見つかる少し前から、長女と次女がピアノを習い始めていたんです。 そして運悪く、治療が終わる頃に初めてのピアノの発表会が予定されていました。 そのピアノ教室では初めての発表会の場合、子供がソロで演奏する以外にも親と連弾するプログラムが用意されているのです。 嫁さんは音楽一家でピアノは余裕なんですが、治療後どうなっているか想像がつかない時点で嫁さんに全てを委ねる訳にはいきません。 そこで私が長女、次女どちらとの連弾にも対応できるように練習を始めたわけです。 本当のところ、私も小さいころにピアノを習っていたんですけどね。 年数だけで言えば7、8年くらいやってたと思うんですけど、姉が弾いてるのを見て「僕も~」って言ってみただけでもともと大してやる気も無かった上に、中学で部活を始めたあたりからまったく興味が無くなってしまい、それ以来ほとんど鍵盤に触ることもな

                                                    ~空がこんなに青いから~ #19.ありがとう - パンダ組の日常
                                                  • ゼロ年代から遠く離れて——テレビアニメ&アニメ映画ベスト10で振り返るゼロ年代 - 宇宙、日本、練馬

                                                    昨年末に書いた以下の記事が存外多くの人に読んでもらえたので、せっかくなのでということでゼロ年代もテレビアニメ10本、アニメ映画10本の計20本で振り返っていきます。 黄昏と殺伐の時代の生存戦略——テレビアニメ&アニメ映画ベスト10で振り返る2010年代 - 宇宙、日本、練馬 10年代振り返りは、その20本に託して時代の空気感みたいなものを書き記しておきたいという問題意識があったのですが、ゼロ年代においてその方向で何か語ろうとすると、どうにも大きな物語を無理くり捏造して振り返りをやらんと成立しないなという気がしたので、あくまで個人的な経験をひとまず物質化する、という方向で書きました。居直り的な「すきなもの」語りともいえます。 ゼロ年代は既に遠く、後追いで視聴した作品も(10年代振り返りと比べて)多いです。特に劇場アニメに顕著。諸々の記憶が捏造されたものである可能性はぬぐえません。ともかく、テ

                                                      ゼロ年代から遠く離れて——テレビアニメ&アニメ映画ベスト10で振り返るゼロ年代 - 宇宙、日本、練馬
                                                    • アレンが父親を殺した理由は意外な願いがあった?映画『ゲド戦記』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                      映画『ゲド戦記』では、アレンが父親を殺害してしまいますが、それは意外な理由が込められていたので詳しく紹介しましょう。 映画『ゲド戦記』のキャスト 監督&脚本&原作 登場人物と声優 主題歌 映画『ゲド戦記』のストーリー 『アレンが父親を殺した理由は意外な願いがあった?』 ジブリ映画の全作品の豆知識・ストーリー 『ゲド戦記』と他の映画を比較 映画『ゲド戦記』の感想 映画『ゲド戦記』のオススメ層 映画『ゲド戦記』の残念な所 映画『ゲド戦記』の見所 映画『ゲド戦記』のキャスト ゲド戦記は、ジブリのアニメ作品として、2006年7月29日に日本で上映されました。DVDの収録時間は115分です。 監督&脚本&原作 対照的な魔法使いによって、激しい戦いが繰り広げられる『ゲド戦記』を製作したのが、宮崎駿監督の息子さんにあたる宮崎吾朗監督です。 監督:宮崎吾朗 脚本:宮崎吾朗&丹羽圭子 原作:アーシュラ・K・

                                                        アレンが父親を殺した理由は意外な願いがあった?映画『ゲド戦記』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                      • 『ジブリがいっぱいSPECIALショートショート 1992-2016』発売記念 座談会【前編】

                                                        7月17日発売の『ジブリがいっぱいSPECIALショートショート 1992-2016』のBlu-rayとDVD。スタジオジブリ制作のショートフィルムが75本入ったこのビデオには、ヤマハが制作した音楽が多く収録されている。そこで、「ヤマハとジブリの共同制作の歴史」に精通した者たちが一堂に会し、白熱の座談会を開催! 梅雨の晴れ間にジブリ社屋で開催されたこの座談会には、ヤマハから1人、ジブリから2人、スペシャルゲストの藤巻直哉の計4名が参加した(詳細プロフィールはページ最下部記載)。 佐多美保: ヤマハミュージックコミュニケーションズ所属。ジブリとヤマハの共同作業に、その発端から現在に至るまで関わり続けてきた。 渡邊宏行: スタジオジブリ制作部を経て、現在はジブリ美術館の事業部長。 古城環: スタジオジブリ歴25年以上。制作部副部長。 藤巻直哉: 博報堂の担当者としてジブリ作品の製作委員会に参加

                                                          『ジブリがいっぱいSPECIALショートショート 1992-2016』発売記念 座談会【前編】
                                                        • 映画感想『すずめの戸締まり』 あらすじ 感想 まとめ - arigatom’s diary

                                                          映画『すずめの戸締まり』 ◎映画『すずめの戸締まり』は 「君の名は。」「天気の子」の新海誠が監督・脚本を務める ◎2022年11月11日公開 災いの元となる「扉」を閉める旅に出た少女:岩戸 鈴芽(原菜乃華)の冒険と成長を描いた長編アニメーション作品。 私は「君の名は。」「天気の子」よりも好きでした。 映画『すずめの戸締まり』の【あらすじ&映画感想】を紹介します!! 映画『すずめの戸締まり』 映画『すずめの戸締まり』のあらすじ 映画『すずめの戸締まり』の映画情報:キャスト 《キャスト》 《スタッフ》 映画『すずめの戸締まり』の感想 ①映像はものすごく綺麗でしたが、少し「ハウル」に似ている。 ②魔女の宅急便「ルージュの伝言」など、80年代の曲を中心に流れていた ③聖地巡礼もあるらしい 映画『すずめの戸締まり』の感想まとめ 映画『すずめの戸締まり』のあらすじ 九州で暮らす17歳の岩戸鈴芽(すずめ

                                                            映画感想『すずめの戸締まり』 あらすじ 感想 まとめ - arigatom’s diary
                                                          • 海外「日本人の反応が気になる!」 日本を愛する仏の歌姫が歌う『千と千尋』に絶賛の声

                                                            スタジオジブリ映画「千と千尋の神隠し」の主題歌として、 今も多くの人に愛されている木村弓さんの「いつも何度でも」。 この曲は元々、お蔵入りになったジブリ作品、 「煙突描きのリン」のために制作されたものですが、 企画が流れた後も宮崎駿監督の頭の中にはずっと残っており、 「千と千尋の神隠し」の予告編がテレビで流れ出した時期に、 宮崎監督が木村さんから、映画の最後に流す許可をもらったそうです (宮崎監督は製作作業中も「いつも何度でも」を聴いていた)。 世界的に著名な作品の主題歌という事もあり、 この曲は日本国外でも非常に高い人気を誇っています。 仏版グラミー賞と呼ばれる「「Victoires de la musique」で、 2021年に最優秀女性アーティストに選出された、 シンガーソングライターのポム(Pomme)さんも、 「いつも何度でも」をこよなく愛する1人。 ポムさんは2018年の来日時

                                                              海外「日本人の反応が気になる!」 日本を愛する仏の歌姫が歌う『千と千尋』に絶賛の声
                                                            • 移動都市/モータル・エンジン - シネマ一刀両断

                                                              想像力の死体安置所。 2018年。クリスチャン・リヴァース監督。ヘラ・ヒルマー、ロバート・シーハン、ヒューゴ・ウィーヴィング。 「60分戦争」と呼ばれる最終戦争から数百年の時が過ぎ、わずかに残された人類は地を這う移動型の都市で生活することを余儀なくされた。巨大移動都市ロンドンは、都市同士が捕食しあう弱肉強食の荒れ果てた地でその支配を拡大させ、小さな都市を捕食することで成長を続けている。そんなロンドンの指導者的立場にあるヴァレンタインに対し、過去のある出来事から復讐心をたぎらせる少女ヘスターは、ある小都市がロンドンに捕食される騒ぎに乗じてロンドンに潜入。ヴァレンタインに刃を向けるが…。(映画.comより) みんなおはよー! 『ONE PIECE』は空島編の途中でやめた、と言ったにも関わらず空島編以降の話をメチャメチャしてくる知人に対してある種の破壊衝動を覚えたふかづめです。 空島編以降のこと

                                                                移動都市/モータル・エンジン - シネマ一刀両断
                                                              • INTERVIEW / 4s4ki - Spincoaster (スピンコースター)

                                                                4s4kiがニュー・アルバム『おまえのドリームランド』を4月22日(水)にリリースした。 本作は「コラボレーション」をテーマに、同世代のアーティストたちと作り上げた1枚。客演にrinahamu、Rin音、Gokou Kuyt、Anatomia、プロデューサーにSnail’s House、maeshima soshi、Gigandect、gu^2らを迎え、華美なエレクトロニック・サウンド〜オルタナティブなトラップまで、多様な音色が詰まった作品となっている。 4s4kiは今作のリリースに際し次のようなコメントを発表している。 果たして、4s4kiが作り上げた“ドリームランド”とは、そして4s4kiの目に映る現実とはどのようなものなのか。今回のインタビューでは、彼女のこれまでの足取りを振り返りつつ、本作の制作背景を紐解く。 なお、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を鑑み、今回の取材はリモートで行

                                                                  INTERVIEW / 4s4ki - Spincoaster (スピンコースター)
                                                                • 古いけど 新しい^ ^( 体操と歌 ) - うたと からだと わたし

                                                                  ご機嫌いかがですか メイもんです ◇◆◇◆◇ 以前、TV番組で紹介されていて “ へぇ〜⁉︎” と思った覚えのある、幻の「 ラジオ体操 第三 」 オススメとして出ていたので YouTubeを観ながらやってみました❣️ www.youtube.com やってみた感想は リズミカルで 楽しい♡ まだ3回くらいしかやっていませんが、 わたしにとって新鮮で、その気になれるものなので なるべく、自宅でのエクササイズとして行っていきたいです^ ^ ◇◆◇◆◇ 火曜日に、カルチャースクールの ( マスクして ) コーラスに参加しました 自粛されている方もいて 各パート4名の二部合唱でしたが 昔のNHKドラマ・ 「 坂の上の雲 」の主題歌 ” Stand Alone “ の 言葉の強さ・イメージの雄大さが 胸に沁みています。。 友人はカルチャー以外にも 小さな女声合唱団に入っていて 今、練習中の曲の名前を

                                                                    古いけど 新しい^ ^( 体操と歌 ) - うたと からだと わたし
                                                                  • 第17回 丸山正雄さん 後編 | 映像文化のまち ねりま

                                                                    丸山正雄(まるやま まさお) プロデューサー。日本のアニメ業界の黎明期から活躍している。1965年に虫プロダクション(旧)に入社。1970年にはTVアニメ『あしたのジョー』を世に送り出した。1972年にマッドハウスを設立。数々のTVアニメやOVAを手がけた。劇場映画では、今敏監督の全作品『PERFECT BLUE』(97)、『千年女優』(02)、『東京ゴッドファーザーズ』(03)、『パプリカ』(06)を企画・プロデュース。2006年には細田守監督の『時をかける少女』をプロデュースし、次作『サマーウォーズ』も担当する。片渕須直監督作品『マイマイ新子と千年の魔法』、『この世界の片隅に』にも、企画として立ち上げから携わった。現在はMAPPA代表取締役会長、スタジオM2代表取締役社長を務める。 登場する作品名・人物名等の解説 【1】『あしたのジョー』 虫プロダクション(旧)が制作し、1970〜71

                                                                      第17回 丸山正雄さん 後編 | 映像文化のまち ねりま
                                                                    • クリスマスマーケット in 2022 を振り返る - スイス・ジュネーヴ留学日記

                                                                      ハロウィーンも過ぎて、街がだんだんとクリスマス一色になってきました✨ というわけで、今年のクリスマスマーケットが始まる前に(と書いている間に始まってしまいましたが笑)、去年私が訪れたクリスマスマーケットを一挙に振り返ってまとめておきたいと思います! スイスのクリスマスマーケット ジュネーブ 去年は、レマン湖の隣にあるJardin Anglaisで行われていました。 ジュネーヴのクリスマースマーケットの特徴は、国際都市なだけあっていろいろな国の食べ物が売っていることだと思います!タコス、餃子、フライドポテト、ワッフル、チムニーケーキなどいろいろありました。が、ここはスイスのクリスマスマーケットならではのものを食べるべきでしょ!ということでフォンデュバゲットを食べました。 去年のジュネーヴクリスマスマーケットの詳しい様子はこちらの記事に。 a-genevablog.hateblo.jp ちなみ

                                                                        クリスマスマーケット in 2022 を振り返る - スイス・ジュネーヴ留学日記
                                                                      • 好きなジブリ作品をただ語り合う会 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                                        こんにちは! ライターのみくのしんと申します。 僕は子供の頃からジブリが好きです。好きなことについてなら、何時間でも話していられる……。 しかし、超コンピューター時代の昨今。ひとたびインターネットで検索をかければ「凄すぎる深〜い考察」や「製作者じゃない人からのマジの答えみたいな感想」が手に入るようになってしまい、なんかもっとダラダラ浅〜く話したいの!と、日々思っている訳です。 というコンセプトをかかげて、以前は『ジョジョリオン』を語りましたが、今回はジブリ作品を語る会をやってみたいと思います! ▼登場人物 みくのしん|ライター ハウルの動く城が好き。荒地の魔女のモノマネを高校生の時にして周りからウケを頂いていた 宮川サトシ|漫画家 40歳までジブリを見たことがなく、『ジブリ童貞を捨てる』というレビュー漫画を描いたことがきっかけで好きになった はじめ|乙女ゲームシナリオライター キキになりた

                                                                          好きなジブリ作品をただ語り合う会 - イーアイデム「ジモコロ」
                                                                        • 【特集】ストリーミングで聴く『澤野工房』

                                                                          【特集】ストリーミングで聴く『澤野工房』 2020-11-03 2021-07-01 Euro Jazz, Feature, Jazz, Music, News ジャズ, ピアノ, ピアノトリオ, ヨーロッパ, ヨーロッパジャズ 澤野工房の想い出澤野工房という、インディーズのジャズレーベルをご存知だろうか。 澤野工房は大阪は通天閣のお膝元に構える老舗履物屋「さわの履物店」の4代目である澤野由明氏が設立したジャズレーベルで、1980年に弟の稔氏がフランスに移住したことをきっかけに、レコードの輸入をメインとした「澤野商会」を設立。1998年にフランスのSketchレーベルとの共同作業でCD制作に着手し、そのハズレなしの素晴らしいラインナップで2000年前後の大手CD屋の一角には澤野工房コーナーができるほどの大成功を収めたレーベルである。 彼らの姿勢は良い意味で愚直そのもので、モットーは「聴いて

                                                                            【特集】ストリーミングで聴く『澤野工房』
                                                                          • 【映画音楽対決】イメージぴったんこな主題歌。 - そんなことより僕と踊りませんか?

                                                                            金ローで『未来のミライ』見た。なかなかこぢんまりとした箱庭感満載なアニメで。これはこれで好きかも。佳作といったところか。スタジオ地図の主題歌は山下達郎担当になったなぁw。 ★ ひこうき雲 - 荒井由実(松任谷由実) 『風立ちぬ』主題歌。ジブリはユーミンの曲が似合うよね。あと児童文学が原作の作品とか(『ハウルの動く城』『思い出のマーニー』も児童文学)。『魔女の宅急便』なんか両方だからパーフェクトだしw。 ★★ ガーネット - 奥華子(フル) 『時をかける少女』主題歌。金ローでも時々放送するけどやはり編集でカットされてるのね。『時かけ』はガーネット込みで切なさ倍増するのに!その点、ジブリはすごい。テレビ放映されることを考えて割と短めだしちゃんとカットされないようにラストのセリフと被せてあるし(特に『魔女の宅急便』)。 ★★★ そりでは対決をば。荒井由実『ひこうき雲』なら★、奥華子『ガーネット』

                                                                              【映画音楽対決】イメージぴったんこな主題歌。 - そんなことより僕と踊りませんか?
                                                                            • 1600超えました!💽【鑑賞作品一覧】評価別リンク 🎬#映画・🐱‍🏍#アニメ・🎮#ゲームセンターCX・🏫#水曜どうでしょう・🎧#LIVE  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                              最新更新日 2022.7.5(ときどき更新) ・劇場版、映画などでスタートする名前の作品はそのあとのタイトルで管理しています。 ・シリーズ作品は年代順に掲載。 ・評価C以上はおすすめです。 ・レビューした作品は文字クリックでリンク先へ飛びます。 ・☑はブログで紹介したことのある作品です。 ・ちょっとづつ一言コメント入れていきます。 読者になる 👆お気軽に登録してください。 【保管作品】1663作品+α(鑑賞のみ) 一番上と下に読者登録ボタンがあります。 購入・地上デジタル放送・BS・光テレビ・WOWOWなどにて保管した作品です。 0(数字)~ 【0~4】 【5~9】 A(アルファベット) 【A~N】 【O~Z】 あ~ 【あ】 【い】 【う】 【え】 【お】 か~ 【か】 【き】 【機動戦士ガンダム シリーズ】 【く】 【クレヨンしんちゃん 映画シリーズ 年順】 【け】 【こ】 さ~ 【さ

                                                                                1600超えました!💽【鑑賞作品一覧】評価別リンク 🎬#映画・🐱‍🏍#アニメ・🎮#ゲームセンターCX・🏫#水曜どうでしょう・🎧#LIVE  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                                              • 海外で人気な日本アニメがひと目で分かる「MyAnimeList(マイアニメリスト)」とは? - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ

                                                                                今や国内外を問わず、世界中で大人気な日本のアニメ。 しかし、海外でどの作品がどれほど有名なのか、外国人にどれだけ人気を得ているのか。またはどういった評価を獲得しているのかを、リアルタイムかつ具体的な数値と順位で情報を取得するのは困難だ。 ...と思ってないか? 海外の日本アニメ事情を知りたいという人に、「MyAnimeList(マイアニメリスト)」というウェブサイトを是非とも紹介したい。 目次を表示 「MyAnimeList(マイアニメリスト)」とは 海外人気の高い日本アニメランキングTOP100 「ジャンプ」が持つ力は絶大! 海外で一番人気なアニメは『デスノート』!? 『未来日記』『エルフェンリート』などは海外人気が先行 登場人物が女の子だけのアニメは不人気 恋愛系アニメは海外でも意外と人気 荒木監督が強い!! 海外評価の高い日本アニメランキングTOP100 絶対不動の首位『鋼の錬金術師

                                                                                  海外で人気な日本アニメがひと目で分かる「MyAnimeList(マイアニメリスト)」とは? - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ
                                                                                1