並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

ハンクアーロン 王貞治の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 「黒人には無理」と言われて“本塁打王”になったハンク・アーロンがキング牧師に言われた一言とは?【追悼】(ナガオ勝司)

    何も知らなかったんだな、と今さらながら実感する。 1月22日金曜日に亡くなられた、ハンク・アーロン氏のことである。 その名をしっかりと認識できたのは1977年、王貞治氏(当時巨人。現ソフトバンク球団取締役会長)が、アーロン氏の通算755本塁打の記録を抜いた時のことだ。 実はそれより3年前の1974年、ベーブ・ルースの旧記録(=通算714本塁打)を破ったばかりのアーロン氏が同年秋の日米野球の際に来日し、王氏と本塁打競争(アーロン氏が10対9で勝った)を行っているのだが、当時はMLBにもメジャーリーガーにもあまり興味がなかったので記憶が薄い。 その後もアーロン氏と王氏の親交は続き、お互いに少年野球の世界的な普及活動を行っているニュースや、2人が共演した缶コーヒーのCMが流れた(1990年?)お陰で、日本国内のアーロン氏への認識はさらに高まった。 2006年のワールド・ベースボール・クラシック(

      「黒人には無理」と言われて“本塁打王”になったハンク・アーロンがキング牧師に言われた一言とは?【追悼】(ナガオ勝司)
    • コリン・パウエルと共に「大きな合意」を喪くす分断のアメリカ:中山俊宏 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

      パウエル元国務長官の死去によってアメリカは何を失ったのか(Official portrait of Colin L. Powell as the Secretary of State of the United States of America) イラク武力介入への責めを 不当に負わされつつ政権を去り、後に共和党員でありながらオバマを支持、最晩年には「いかなる党派にも属さない」と表明するに至ったパウエル元国務長官の遍歴は、あたかもアメリカの分断の軌跡をなぞって行くかのようだった。党派を超えて尊敬を集める「グレイト・アメリカン」はもう現れないのだろうか。 さる11月5日、歴代の大統領が参列するなか、コリン・パウエル将軍の葬儀がワシントンの大聖堂で執り行われた。10月18日、パウエル将軍(享年84)が亡くなり、アメリカは国民的英雄を失った。COVID-19による合併症だった。 生涯にわたって

        コリン・パウエルと共に「大きな合意」を喪くす分断のアメリカ:中山俊宏 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
      • 9月3日はホームラン記念日、S-903納豆菌の日、草の日、ベッドの日、クエン酸の日、グミの日、クチコミの日、しんくみの日&毎月3日はビースリーの日、「くるみパンの日」等の記念日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

        2020年9月3日は何の日?2020年9月3日は何の日? 9月3日はホームラン記念日、S-903納豆菌の日、草の日、ベッドの日、クエン酸の日、グミの日、クチコミの日、しんくみの日&毎月3日はビースリーの日、「くるみパンの日」等の記念日です。 ●ホームラン記念日 王貞治(巨人) 756号世界新記録 1977年のこの日、後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームランを打ち、それまでアメリカ大リーグのハンク・アーロンが持っていた世界最高記録を更新した。2日後の9月5日に、政府は初の国民栄誉賞を贈り、その栄誉を讃えた。王選手は引退までに868本のホームランを打った。関連記念日 •国民栄誉賞の日 <9月5日> ●S-903納豆菌の日「おかめ納豆」で知られるタカノフーズ株式会社が制定。S-903納豆菌は同社が保有する2000種類以上のオリジナル納豆菌の中でも新しい特徴を持った納豆菌で903番目に

          9月3日はホームラン記念日、S-903納豆菌の日、草の日、ベッドの日、クエン酸の日、グミの日、クチコミの日、しんくみの日&毎月3日はビースリーの日、「くるみパンの日」等の記念日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
        • 「赤鬼」マニエルに聞く 広岡、荒川、西本…日本で名指導者と出会い本塁打王から名監督に:時事ドットコム

          「タイヤキ・ソング」の教え インタビューに応じ、近鉄の帽子をかぶって打撃の構えをつくるチャーリー・マニエルさん=2022年1月4日、米フロリダ州クリアウオーター【時事通信社】 1976年からプロ野球のヤクルトと近鉄で6年間プレーし、「赤鬼」の異名を取って本塁打王にもなったチャーリー・マニエルさん(78)が、時事通信の単独インタビューに応じた。米国では指導者のイメージが強く、米大リーグ歴代8位の通算612本塁打を放ち、野球殿堂入りを果たしたジム・トーミ(インディアンス、フィリーズなど)ら数々の強打者を育成。監督としては2005年から9シーズン指揮を執ったフィリーズで、ナ・リーグ東地区5連覇、うちリーグ優勝2度。08年には球団28年ぶりのワールドシリーズ制覇に導いた。監督としてメジャー通算の勝ち星は、ちょうど1000勝を誇る。 ツインズとプロ契約を結んだ1963年から数えて、今年が60年目。今

            「赤鬼」マニエルに聞く 広岡、荒川、西本…日本で名指導者と出会い本塁打王から名監督に:時事ドットコム
          • 9月3日はS-903納豆菌の日、ホームラン記念日、草の日、ベッドの日、クエン酸の日、グミの日、クチコミの日、しんくみの日&毎月3日はビースリーの日、「くるみパンの日」等の記念日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

            おこしやす♪~ 令和3年(2021年)9月3日は何の日? 9月3日はS-903納豆菌の日、ホームラン記念日、草の日、ベッドの日、クエン酸の日、グミの日、クチコミの日、しんくみの日&毎月3日はビースリーの日、「くるみパンの日」等の記念日です。 ●S-903納豆菌の日 すごい納豆S-903(40g×3 12個) おかめ本舗 Amazon 「おかめ納豆」で知られるタカノフーズ株式会社が制定。S-903納豆菌は同社が保有する2000種類以上のオリジナル納豆菌の中でも新しい特徴を持った納豆菌で903番目に登録されたもの。健康作用の高いスーパー納豆菌であるS-903納豆菌を採用した「すごい納豆S-903」を多くの人に味わってもらうのが目的。日付はS-903の9と3から9月3日に。 ★S-903納豆菌の3大効果について①免疫力強化作用S-903納豆菌は一般的な納豆に使われる納豆菌よりも、インターロイキン

              9月3日はS-903納豆菌の日、ホームラン記念日、草の日、ベッドの日、クエン酸の日、グミの日、クチコミの日、しんくみの日&毎月3日はビースリーの日、「くるみパンの日」等の記念日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
            • 大リーグ 歴代2位ホームラン ハンク・アーロン氏 死去 | 大リーグ | NHKニュース

              大リーグで歴代2位の755本のホームランを打ったハンク・アーロンさんが22日、亡くなりました。86歳でした。 アーロンさんは1954年にブレーブスでデビューし、7年連続で30本以上のホームランを打つなど大リーグ屈指のホームランバッターとして活躍しました。 1974年には、当時の最多ホームラン記録だったベーブ・ルースさんの714本を上回って記録を更新し、1976年に42歳で引退するまでに記録を755本まで伸ばしました。 アーロン氏のホームラン記録は、2007年にバリー・ボンズさんが塗り替えるまで33年間歴代1位で、日本のプロ野球では1977年に巨人の王貞治さんがアーロン氏を上回る通算756本目のホームランを打ち、大きな話題となりました。 アーロンさんは大リーグ通算で打率3割5厘、ホームラン755本、2297打点をあげ、通算打点は今も大リーグ歴代1位です。 引退後は1982年にアメリカ野球殿堂

                大リーグ 歴代2位ホームラン ハンク・アーロン氏 死去 | 大リーグ | NHKニュース
              • 大谷翔平リーグ首位15敬遠の深層…「日本人ホームラン王」を望まないアメリカ人と中南米選手の本音|日刊ゲンダイDIGITAL

                その瞬間、バットを投げて苦笑いを浮かべた。 日本時間23日の対アストロズ戦。5―5の同点で迎えた延長十回無死二塁、エンゼルスが一打サヨナラのチャンスを迎えた場面で、大谷翔平(27)が打席に入った。 本拠地のファンはサヨナラ弾を期待、一気にヒートアップしたものの、声援は一瞬にしてブーイングに変わった。2ボールとなったところで、アストロズベンチのベーカー監督が敬遠を指示したからだ。 大谷は苦笑いでバットをくるっと回すと、ゆっくり一塁に向かった。 2点リードの七回2死二塁でも申告敬遠で歩かされ、この日は2打席連続敬遠を含む自身最多の1試合4四球。本塁打は45本のままで、ライバルのゲレロ(ブルージェイズ)とペレス(ロイヤルズ)を1本差で追う状況に変化はなかった。 大谷の15敬遠は2位のクルーズ(レイズ)らに5個差をつけてア・リーグでダントツ。エンゼルスは結局、延長十二回、アストロズに敗れて6連敗を

                  大谷翔平リーグ首位15敬遠の深層…「日本人ホームラン王」を望まないアメリカ人と中南米選手の本音|日刊ゲンダイDIGITAL
                • 選手・野村克也の偉大過ぎる記録。出場数2位の打てる捕手&走塁上手。(広尾晃)

                  南海ホークスの本拠地、大阪球場は大阪、ミナミの繁華街のど真ん中にあった。ゲートを入ってすぐの駐車場にモスグリーンのリンカーンコンチネンタルが止まっていると「ノムさん、いてるな」と思ったものだ。 私のような昭和世代にとって、野村克也は南海の大選手だった。ここでは「選手・野村克也」の「数字」に焦点を絞って、野村克也を評価したい。 3017試合出場、驚異的な持久力。 野球のポジションで、最も運動量が多く消耗が激しいのは言うまでもなく投手だ。投げるイニングが短い救援投手であっても、出場試合数は1000試合が精いっぱいだ。 野手では、捕手が最も激しい職だ。そもそも1回から9回まで投手の球を受けて返球するのだから。それに加えて打球の処理もするし、野手に守備位置の指示もする。二塁に送球して盗塁を阻止するのも捕手の役割だ。 一方で処理する打球数で言えば、外野手が最も少ない。出場試合数は外野手、内野手、捕手

                    選手・野村克也の偉大過ぎる記録。出場数2位の打てる捕手&走塁上手。(広尾晃)
                  • 王貞治のホームランに興奮した夜…野球は屋外ナイターに限る - 雑's ニュース なんでも書く

                    好きなチームの結果に一喜一憂したり、スポーツ観戦という娯楽が日常にこれほど潤いを与えてくれるとはねぇ。もちろん、新型コロナ禍で気づかされたことの一つ。プロ野球の話が書きたくなった。 カンッ! 煌々としたライトに照らされたグラウンドから白球が抜け出す。その軌道は夜空に弧を描きスタンドに飛び込んでいく。 野球を見るなら内野席で屋外ナイターに限る。ホームランアーチが一番綺麗に見えるから。デーゲームでは球を見失ってしまうし、東京ドームの白い屋根は興ざめする。外野席はインパクトの瞬間が遠すぎる。 人工芝の緑がまぶしい 幼い頃、今はなき後楽園球場で初めてナイトゲームを見た。1977年8月31日、巨人―大洋戦。田舎に住んでいたので地元でプロ野球が開催されるのは年に一度あるかないか。デーゲームのみで県内にナイター設備のある野球場すらなかった。 まず人工芝の美しさに驚いた。今ではむしろ手入れされた天然芝こそ

                      王貞治のホームランに興奮した夜…野球は屋外ナイターに限る - 雑's ニュース なんでも書く
                    1