並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

ピノ・ノワール 料理の検索結果1 - 39 件 / 39件

  • とほほのお酒入門 - とほほのWWW入門

    アルコールを含む飲料です。 日本の酒税法では「アルコール分1度以上の飲料」と定められています。 製法によって「醸造酒」「蒸留酒」「混成酒」の3種に大別されます。 日本の法律では上記3種に加えて「発泡性酒類」を定めています。 醸造酒 果実や穀物の糖分をアルコール発酵させ、蒸留せずにそのまま飲むものです。1%~15% 程度の低いアルコール度数となります。果実系だと ワイン、穀物系だと ビール や 日本酒 などがあります。 蒸留酒 醸造酒を蒸留(一度気化させてから冷却して液体にすること)してから飲むものです。20%~40% など比較的高いアルコール度数となります。ウイスキー、ブランデー、焼酎、ウォッカ、ラム などがあります。 混成酒 醸造酒や蒸留酒に果実や香料などを混ぜて飲むものです。アルコール度数には様々なものがあります。リキュール、梅酒、チューハイ などがあります。アルコール度数は様々です。

    • ケーキみたいなカレーライス【DEAN&DELUCA】 - ツレヅレ食ナルモノ

      DEAN&DELUCAにかかれば、カレーライスもここまでオシャレ料理になるらしい。 レモンライス&チキンカレーソース 900円(税込) この出で立ちで、チキンカレーにレモンライス、ローストチキンと実は盛り沢山。 レンジで2分ほど温めるとカレーソースが溶けて広がります。ふわっとココナッツの香り。 チキンも何気にモリモリ乗ってる。3切れありました。ケールのサンボル(和え物)は箸休めにもなる。 レモンライスはマスタードシード、クミン、コリアンダーなどスパイスたっぷり。ココナッツチキンカレーとの相性バッチリです。 ローストチキンもジューシーで美味。すべてのパーツに手抜きなし。 赤ワインは、オトロニア 45° ルヒエンテス ピノ・ノワール。アルゼンチンのピノ・ノワールは世界最南端の秘境ワイン。ものすごく複雑な味わいの有機ワインでした。 改めて、カレーライスをケーキみたいに盛り付けちゃおうって思い付い

        ケーキみたいなカレーライス【DEAN&DELUCA】 - ツレヅレ食ナルモノ
      • 【小布施堂】おせち鹿ノ子だけはハズせない - ツレヅレ食ナルモノ

        コレだけはハズせません。量り売りおせち鹿ノ子は年末の12月29日~31日限定販売でした。 おせち鹿ノ子 300g 1,944円(税込) 昨年までは200gにしていたけれど、今回はMAXの300gにしました。 ot-icecream.hatenablog.com 中川絹世さんのたいこ皿に盛り付けて、にんまり。一人占め。ちなみに年末のうちにフライングしてます。 小布施堂の栗鹿ノ子は、栗と砂糖のみ。さつまいもや水あめを使っていません。もちろん保存料など添加物も。 特におせち鹿ノ子は、砂糖控えめでおせち料理に合うように作られているので、めちゃくちゃ好みです。 もちろん、合わせるのはおせち料理ではなくワインです。ジャン シャルル ルクイエ  ブルゴーニュ ピノ ノワール 2001。 熟成されたヴィンテージのブルゴーニュ。なんとも言えない上品な味わいが和の傑作にもマッチします。 頻繁に催事販売があった

          【小布施堂】おせち鹿ノ子だけはハズせない - ツレヅレ食ナルモノ
        • ピノ・ノワールと鰻 - ツレヅレ食ナルモノ

          今年の夏、やり残したことがひとつ。それは、鰻を食べること。 諸事情により、2度あったであろう丑の日もタイミングが合わず、食べそびれていた鰻。シルバーウィークになんとか間に合いました。 今回の鰻は、昭和2年の創業、下関のふぐ専門店なかおの東京本社が手がける蒲焼き。この大きさで、2串 4,200円(税込) 基本的に私は蒲焼きをつまみにしてお酒を飲むのでご飯は要らないのですが、ちょっとサイズ感が淋し過ぎたので、昨年と同じ容器でうな重に。 ot-icecream.hatenablog.com 今年高島屋で購入した鰻は、昨年の個人店のものより価格はお高いけれど、サイズはとても小さい。1串でうな重にしたらスカスカであまりに悲しかったので、2串を使ってみた。 もちろん国産鰻の蒲焼き、味は間違いなく美味しいんです。ふっくらして、臭みがなくて、とろける食感。 だけど、この大きさでこの価格はやはり解せない。百

            ピノ・ノワールと鰻 - ツレヅレ食ナルモノ
          • 夏の終わりの中華三昧 - ツレヅレ食ナルモノ

            夏は中華を食べよう、なんて多くのスーパーマーケットがキャンペーンをしていたので、中華料理三昧なランチ酒です。 都内や神奈川の駅ビル中心に展開されている中華惣菜東方紅は、本場のシェフが店内厨房で鍋を振っている本格派の中華惣菜を味わえるのに、リーズナブルでデイリー仕様が魅力です。 だってこの中華三品。閉店間際はもう一点の価格でいいって言うんだから有難いです。 八宝菜 レバニラ炒め 鶏肉とカシューナッツ炒め 1パック690円の立派なメイン料理ですよ、嬉し過ぎる。これはもう中華三昧するしかない。 家にかぼちゃがあったので、せっかくだから中華煮に挑戦。考えてみたらかぼちゃを中華風の煮物にしたことなんてない。鶏ガラスープと豆板醤で味付けしました。 中華ランチ酒のワインは、フォレストヴィル ピノ・ノワール。カルディで期間限定セールをしていたピノ・ノワールは、ブドウジュースみたいな果実感。 www.kal

              夏の終わりの中華三昧 - ツレヅレ食ナルモノ
            • 【瀬戸内レモンカード】で簡単チーズデザート @成城石井 - ツレヅレ食ナルモノ

              パンを食べないのに、成城石井のスプレッドものをスルー出来ません。 瀬戸内レモンカード 270g 862円(税込) レモンカードは様々なメーカーから発売されていますが、これは成城石井オリジナル。 ot-icecream.hatenablog.com 以前に同じく成城石井で購入したこのレモンバターはあの有名な瀬戸内レモン農園のもの。容量が130gだったので、今回の成城石井オリジナルは、倍以上の大きさです。 瀬戸内産レモンの皮と果汁に、バター、砂糖、卵黄が加えられたペースト。バターと卵黄のまろやかさとレモンの爽やかさがマッチした、夏にぴったりのお味。 スコーンやバゲットに合いそうですが、私はやっぱりチーズと共に。この日はカマンベールをチョイス。 風味が少ないにプチプライスカマンベールに、レモンカードの酸味がプラスされて、デザートのようなおつまみに変身。 アンリ・ドゥ・バレイル [2019] ピノ

                【瀬戸内レモンカード】で簡単チーズデザート @成城石井 - ツレヅレ食ナルモノ
              • 驚きの相性 ブリーチーズ羊羮 - ツレヅレ食ナルモノ

                ちょっと斬新な組み合わせのおつまみ。これが驚きの美味しさ。 それは、羊羮 × ブリーチーズ。 あのブルーボトルのホリデー羊羮がひとつ、冷蔵庫に眠っていたのを救済。 ot-icecream.hatenablog.com そんな組み合わせ、どうなのよーーって思いますよね。でもこれが、見事にハマるんです。 この羊羮はもともと、ドライフルーツやナッツ、シナモンにラム酒などワインと相性の良いものばかりが使用されているので、癖がなくミルク感の強いブリーチーズがそれらをまろやかに包み込んでくれる感じ。 これは挑戦してみて正解。今後も宅飲みおつまみレパートリーに加えたいです。 ワインは、ピケット・フェンス ピノ・ノワール。アメリカ カリフォルニアワインです。女性醸造家が手掛けると言う人気のワイン。 甘みのある果実感。これはかなり美味しい。家主は近頃カリフォルニアワインがお好みらしいです。 カリフォルニアワ

                  驚きの相性 ブリーチーズ羊羮 - ツレヅレ食ナルモノ
                • ワインと楽しむ完璧弁当【なだ万】匠の膳 @そごう横浜店 - ツレヅレ食ナルモノ

                  年明け家飲みに相応しい華やかさ。お久しぶりのなだ万さん。 匠の膳 2,376円(税込) 黒の折箱でフォーマルの席にも使われる多彩な料理が詰まったお弁当です。お正月明けで皆様の胃腸疲れもあったからか、いつもは残ることなんてないこのお弁当を、なんと半額ゲット。 赤魚西京焼・豆乳入りしんじょあおさ揚げ・合鴨燻製・厚焼玉子・角蒟蒻・黒花豆・大根甘酢漬・生姜入りさつま赤唐辛子揚げ・鶏つくね焼・丸十蜜煮・蕗・木耳・つき蒟蒻・油揚げ煮・赤パプリカ・白身魚入りつみれ豆腐・鶏つくね高野挟み含ませ煮・椎茸旨煮・角南瓜・人参・隠元豆・海老芝煮・野菜包み寄せ・茄子オランダ煮・蓮根田舎煮・六方里芋・白御飯[約90g]・牛肉香味焼(白胡麻)・錦糸玉子・舞茸御飯[約90g]・グリンピース・刻みしば漬 ご飯は少なめに見えて、実は2種合わせてちゃんと180g入ってる。どれも間違いない上品な味付け。ちょっとした懐石料理を食べ

                    ワインと楽しむ完璧弁当【なだ万】匠の膳 @そごう横浜店 - ツレヅレ食ナルモノ
                  • 念願の【賛否両論】 人気No.1弁当で家飲み実現 - ツレヅレ食ナルモノ

                    予約の取れないお店 人気シェフ笠原将弘氏の【賛否両論】 これまでにも何度か横浜高島屋でのお弁当販売が期間限定でありましたが、なんせすぐに売り切れてしまうので入手することが出来ませんでした。 牛のとろろすき焼き弁当 1,380円(税込) 年明けに横浜高島屋で行われた4日間の限定販売、漸く手にしました。 まるでコースメニューのようなお品書き。これを見るだけでもワクワクしちゃいます。 牛のすき焼きは、卵ではなくとろろを絡めて食べる形。濃厚な味付けがとろろと合わせることでさっぱりと味変になる。糸こんにゃくにもしっかりと味が染みています。 刻印付きの卵焼きの味付けも最高。卵焼き専門店にも劣らないジューシーさです。 その他のメニューも全て美味しい。ひとつひとつにかなり手が込んでいて、お弁当のクオリティを完全に超えてます。人気No.1に納得。 この日のワインは、オトロニア 45° ルヒエンテス ピノ・ノ

                      念願の【賛否両論】 人気No.1弁当で家飲み実現 - ツレヅレ食ナルモノ
                    • 【MOET & CHANDON】モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル はクリスマスから正月まで手軽に楽しめる高級シャンパンの定番モデル - Φ-GRID:ファイグリッド

                      MOET & CHANDON モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル 【基本情報:モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル スパークリング】 内容量:200ml 合う料理:シーフード料理、チーズ等 原産国:フランス 産地/地方:シャンパーニュ アルコール度数:12 % 容器の種類:瓶 メーカー:MHD 味わい:辛口 もはやシャンパンの定番と言えば、モエ・エ・シャンドン と想起する人も多いのではというぐらいメジャーなシャンパンである。 モエ・エ・シャンドン ブランドでは、アイコンであり、スタンダードモデルである。 そのなかで、モエ アンペリアル は 3 種類のブドウがバランスよく調和し、エレガントな味わいを提供してくれる。 モエ・エ・シャンドンを代表するモエ アンペリアルは、シャンパンの優等生であり、前菜からメイン、デザートまであらゆる料理と相性がいい。 香りは、繊細で軽やか、柑橘系の香り

                        【MOET & CHANDON】モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル はクリスマスから正月まで手軽に楽しめる高級シャンパンの定番モデル - Φ-GRID:ファイグリッド
                      • 世界最高のワイン産地!フランス - japan-eat’s blog

                        フレッシュなワインから格式ある重厚なワインまで様々なワインが造られています。ワインを好きになり始めた初級者の方、これからソムリエ・エキスパート試験を取ろうと考えている勉強熱心な皆さん向けに、うってつけ!さっと全体を読み流して、興味を持った部分を深堀すれば、色々な発見があると思います。 やっぱりフランスが大切なわけ 主なブドウ品種 フランスの最大栽培品種 白ブドウ 黒ブドウ ボジョレー・ヌーヴォーで有名な フランスでは シャンパーニュ 19世紀の半ば ブルゴーニュ シャブリ コート・ドール コート・シャロネーズとマコネ ボジョレー ロワール アルザス ジュラ&サヴォワ ボルドー 南西地方 ローヌ地方 プロヴァンス ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会 やっぱりフランスが大切なわけ フランスは、紀元前の昔からギリシャ人がブドウ栽培を始めて、ローマ時代に入ると本格的にワイン造りが根付

                          世界最高のワイン産地!フランス - japan-eat’s blog
                        • 奈良県中南部にあるフレンチの名店✨「ピノ・ノワール」 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                          この数年、友人と年末に、年に一度のお楽しみとして、ちょっとランクが上のお店に行って、お疲れ様会をする…という流れになっております。 ちなみに2019年は、コチラのお店に行き、フレンチを堪能させていただきました☟ www.norikuma2.com 2020年の年末は「ピノ・ノワール」という、奈良盆地の中南部にある、またしても隠れ家的フレンチに行ってまいりました。 すごくすごく美味しかったので、やっぱりここも本当は教えたくないですが、涙を飲んでご紹介させていただきたいと思います(笑) 「ピノ・ノワール」は ディナーに挑戦♬ まとめ 「ピノ・ノワール」は 奈良県橿原市の近鉄橿原線・新ノ口駅から徒歩2分の位置にある、素材を活かしたフランス料理店です。 ちなみに、新ノ口駅は、奈良県の運転免許センターへの最寄り駅にもなっています。 「ピノ・ノワール」入口 民家の一部をお店にされているようで、総席数は

                            奈良県中南部にあるフレンチの名店✨「ピノ・ノワール」 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                          • 22階からの景色を見ながらいただけるステーキ鉄板焼き【恵比寿ウエスティン・鉄板焼き恵比寿】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                            ウエスティンホテル・鉄板焼き恵比寿 鉄板焼き・恵比寿情報 ランチメニュー ディナーコース コース料理 白ワイン 赤ワイン 最後に ウエスティンホテル・鉄板焼き恵比寿 ウエスティンホテルに宿泊した次の日のランチに、ウエスティンホテル22階にある「鉄板焼き恵比寿」に伺いました。 ウエスティンホテル東京のお部屋の様子についてはこちら↓ www.lepommier.work ウエスティンホテルの22階にあるため眺めが素晴らしいレストランです。 鉄板焼き・恵比寿情報 住所:目黒区三田1-4-1 ウェスティンホテル東京(22F) 電話番号:03-5423-7790 席数50席(3個室含む) *全席禁煙 ドレスコード:スマートカジュアル (ショートパンツ、ランニングシャツ、ビーチサンダルでのご来店はご遠慮いただいております) 料金:表示料金にはサービス料、税金が含まれております。 ランチメニュー ランチ

                              22階からの景色を見ながらいただけるステーキ鉄板焼き【恵比寿ウエスティン・鉄板焼き恵比寿】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                            • 家庭向け赤ワインソースの決定版レシピ|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

                              お店で出てくるような茶色いソースって憧れません? 昔、食育通信オンラインというwebメディアに載せていた家庭向けの赤ワインソースのレシピをブラッシュアップした決定版です。 再掲載してくれ、というリクエストがあったので載せますけれど、これ本当につくる人いるのかな、というレシピではあります。家庭向けという名前をつけてますが、めっちゃ時間と手間がかかるので、心に余裕がある時に挑戦してください。 赤ワイン 375cc 牛ひき肉 100g エシャロット 1個(又は玉ねぎ1/4個) グラニュー糖 こさじ1 ゼラチン 10g バター  30g 塩 胡椒いわゆるソースボルドレーズ(ボルドー風のソース)です。通常はエシャロットをバターで炒めたところにワインを注ぎ煮詰める→フォンドボーを加えてさらに煮詰める→濾してからバターでモンテ、という工程を踏みます。このレシピはフォンドボーの代わりにひき肉+ゼラチンを使

                                家庭向け赤ワインソースの決定版レシピ|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
                              • 糖質制限な食べ歩き(31)オリエンタルビストロ 桃の実@本郷三丁目(東京都文京区) - おいしくて楽しい健康生活!

                                このブログでは、糖質制限を中心に健康について考えていきたいと思っていますが、真面目な話ばかりでなく、おいしくて楽しい話題、特に美味しいお店についてもどんどん紹介していきたいと思っています。 今回は本郷三丁目の、ビストロだけど南インド料理をベースにしているという、とてもユニークなお店 オリエンタルビストロ 桃の実 をご紹介したいと思います。 お店の概要 メニュー 飲み物と料理 まとめ お店の情報 お店の概要 まずオーナーシェフの経歴が大変興味深いです。 日本ではなくあえて南インド・ケララの一流レストランで修行を重ねて、南インド料理とフレンチの腕を磨いたとのこと。 私が愛読しているカレー専門家のブログでも「日本インド料理界の若きスタア」として紹介されています。ご参考まで。 瀬島さんが料理人としての修業を積んだのは、南インド・ケララ州コーチン。 遥か昔から欧州からの船舶の中継港として栄え、フラン

                                  糖質制限な食べ歩き(31)オリエンタルビストロ 桃の実@本郷三丁目(東京都文京区) - おいしくて楽しい健康生活!
                                • ジャズとワインのマリアージュ!最高のカップルをソムリエが7選! - ソロ活@自由人

                                  お休みなのに 結局ボケっとして終わり... オレはハワイ行ってきた! はぁ? ムカつく!!! ハワイですか? さぞ楽しかったでしょうね... (--)ム! たしかに非常にムカつきますね!(嫉妬) (-"-;)ウラヤマシイ おうち時間が増えたのは嬉しいけど その分、お休みの日が暇。 特にやることも無く、何となく終わった... そんな人も結構多いんじゃないでしょうか? こんなあなたへ! 休みの日にやることがない 時間はあるけど趣味がない 人生をもっと豊かにしたい お酒と音楽が大好きな人 ここから先は ジャズとワインの大人マニアな世界です! フン! 全く興味ないわ! という方は、サヨウなら~... この記事では 日曜日から月曜日の計7日間。 それぞれの曜日や気分に合った 飲みたいワインと、それに合わせて 聴きたいジャズアルバムの組み合わせを 完全なる独断でチョイスして、おすすめしたいと思います!

                                    ジャズとワインのマリアージュ!最高のカップルをソムリエが7選! - ソロ活@自由人
                                  • 美味しんぼ索引

                                    **料理名、地名、食材名をブラウザの検索機能を使って、調べることができます。また、漫画本自体でも料理名索引を作っていますので(後期の作品)、こちらは具体的料理名だけでなく、ストーリーものせるようにしました。 第1巻 豆腐と水 「究極のメニュー」の企画のため、豆腐と水で味見試験をした結果、山岡と新入社員の栗田が担当職員として選ばれる。ワインと豆腐は旅をさせるな・・・風味が落ちる 味で勝負!フォワ・グラ・トリュフェよりうまい、酒で洗って蒸した鮟鱇の肝、既成の味に飽きたらず、新しい食文化を目指す。 寿司の心 一流寿司職人の握る寿司とは。米粒と米粒の間に適当なすき間が合ってこそネタとシャリがうまく解け合う。 平凡の非凡 京極氏登場。ご飯にみそ汁にイワシの丸干しのメニューでも、材料を吟味し、食べる人の過去もわかっていれば素晴らしいごちそうになる。 料理人のプライド 内臓より肉に重点が置かれてきたが、

                                    • 別邸 坐忘(笛吹川温泉〜山梨県) ② - すまりんの てくてく ふたり旅

                                      夕食の時間になりました 夕朝食ともに「懐石まる喜」でいただきます 趣のある建物は 古民家を改築されたのだそうです 「別邸 坐忘①」からの続きです www.aranciarossa.work 夕食は18:30~21:00までの入れ替え制です すまりんたちはチェックイン時に 18:30~と指定されました 「カウンター席」と「掘り炬燵のお座敷席」を選ぶことができましたが 料理長手ずからサーブしていただき 説明が聞けるということで「カウンター席」にしていただきました 夕食のみ 食事時間の前に迎えに来ていただきます まる喜の小道(昼間に撮影)を通って行くのですが... すまりんたちは奥の別館に泊まっていたので歩いたのはちょっとだけでした 夕立ちが降っていました 個室のお客さんたちは18:15過ぎにお迎えがあったようですが すまりんたちの場合はそのあと18:30ちょうどにお迎えの方が来られました カウ

                                        別邸 坐忘(笛吹川温泉〜山梨県) ② - すまりんの てくてく ふたり旅
                                      • ワインを選ぶコツ レストラン500店舗を担当した元ワインセールスマンが伝授! - ぼちょのブログ

                                        私は前職でイタリアンワインのセールスマンをしていた時期があります。 もう10年以上前になるのですが、年間200~本?とか飲んでいたような気がします。このくらい飲むと、ワインボトルのラベルを見ただけで味の想像がつくような感じです。いや、ホントなんです。(笑) 先日、ちょっとした集まりがあり、レストランで何気なくワインを選んだのですが、意外とワインの選び方を知らない方が多いので、重宝がられました。(笑) 今回はカンタンでリーズナブルなワインの選び方をお伝えしますね。 ワインを選ぶときには、 誰と飲んでいるか? 予算はどのくらい? 料理は何料理? をまず考えます。 今回はカジュアルな集まりで、ワインバー、女性が多いとします。そうなると、まずは酒豪がいない限りは(笑)、あまり量は飲まないだろう、予算はまあ、1人数千円程度、タパス的なつまみが出てくるかな、と考えたりします。 欲を言えば、ワインの色も

                                          ワインを選ぶコツ レストラン500店舗を担当した元ワインセールスマンが伝授! - ぼちょのブログ
                                        • コロナ禍にて~~~家呑み~多発~~ - 世の中のうまい話

                                          魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 来ました~~ネットで購入~~ にほんブログ村 東京ランキング 楽天で~~買ってしまいました~6本! これ↑ 安くて美味いワイン~~1位の~ コノスル オーガニック ピノ・ノワール! ちょっとがっかりしたのが・・・コルクじゃなく~キャップなのね! 本日のラインナップ~~ イオンで買ってきた~~合鴨の何か?? 絶対に買う~~アラビアータ~~ トマトがっつし! バケット~~~ だいたい~~~毎回同じになる~~ ・・・・で、とある休日の昼間っから~やってます! 今日のワイン~~~いなげやで購入~~ いなげやのパン屋さんが美味い!! 今回は~新商品~オリーブを導入~~ そして~~ウナギ!! ネギたっぷし~~ワサビで食うのがマグロ君流~~ ウナギも意外にワインに合う~~ 塩バタかまん~~~こ奴は

                                            コロナ禍にて~~~家呑み~多発~~ - 世の中のうまい話
                                          • 【ソムリエ解説】ワインの名前は難しい!?実はワインのラベルは〇〇と同じでちょー簡単! - 元CAバンビのずぼら日記

                                            こんにちは!元CA&ソムリエのバンビです(^-^) 宣伝♡ 私がボジョレー・ヌーボーについて書いた記事が不動産サイトの「ホームズ」さんに掲載されました♪♪ 先日、上記の記事を書いていて、ふと… ワインの名前って分かりにくい! と思ったので、今日はワインに詳しくない方でも分かるように、あるものを使って簡単に分かりやすく「ワインの名前」について解説します。 ワインの名前はどれ?高級ワインはどれ? 次に挙げる「名前」の違いが理解できる方は、この記事を読む必要はありません♡ シャブリ、ボルドー、メドック、カベルネ・ソーヴィニヨン、シャルドネ、メルロー、ブルゴーニュ、ピノ・ノワール、ジュヴレ・シャンベルタン、カロン・セギュール、ムートン・ロートシルト(順不同というかテキトー) これらはワインの名前?のようで、名前ではない?そもそも、ここが良く分からないのでワインの名前って分かりにくいんですよね。 大

                                              【ソムリエ解説】ワインの名前は難しい!?実はワインのラベルは〇〇と同じでちょー簡単! - 元CAバンビのずぼら日記
                                            • 西新橋にある餃子と泡がウリのお店といえば - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                              皆さんは、焼き餃子はお好きですか? 今日は、餃子の種類は1種類のみですが、それに合わせて頂くドリンクが他では味わえないゴージャス感のあるシャンパンをリーズナブル価格で楽しめるお店をご紹介したいと思います。 女性お1人様でも気軽にフラッと入れるお店でして、場所は、大阪の北新地、東京の西新橋、赤坂見附、そして恵比寿にあります。 今日は、くまが利用したことのある西新橋(新橋虎ノ門店)をご紹介させてください。 餃子と一緒に飲みたい飲み物といえば? どんなお店? スタンドシャン食 -Tokyo 新橋虎ノ門の営業時間 スタンドシャン食 -Tokyo 新橋虎ノ門へのアクセス 食べ物 シャン食ギョウザ(ニンニクなし) 12個 フレッシュトリュフ掛け 生ハム&サラミの盛り合わせ ムール貝のシャンパン蒸し 美味しいバゲット 飲み物 前半におススメのドリンク 後半におススメのドリンク 夕方からオープンなので会社

                                                西新橋にある餃子と泡がウリのお店といえば - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                              • 【グルメ・ambrosia】仙台牛のフィレは此処でしか食べない!方が居られます。仙台市 勾当台公園駅 2回目 - 八五九堂 Blog

                                                来週には街中でも雪が降るかもしれません。あっ、仙台の話です。朝晩はかなり冷え込んで来ました。高機能なコートなら大丈夫かもしれませんが、親父の形見のウールコートはカッコいいんですが寒いです。冷えば万病の元ですが、国分町に出掛けるにはウールのコートの方がかっこいいので頑張ります。 ambrosia(アンブロジア) 勾当台公園近くのフレンチのお店です。随分前ですが、接待で訪ねました。お客様のご指定のお店です。お店にはビンテージのワインがたくさん置いてあります。家庭的な料理を楽しめる感じで素敵なお店です。この日は、特選仙台牛フィレコースを頂きました。お客様曰く、こちらのお店でしか仙台牛のフィレは食べないと仰ってました。 こちらはランチは欧風カレーが味わえる人気のお店です。チキン野菜カレー、シーフード野菜カレーなどの定番から色んな食材を使ったカレーがあります。ランチは一度だけ食べましたが写真を失念し

                                                  【グルメ・ambrosia】仙台牛のフィレは此処でしか食べない!方が居られます。仙台市 勾当台公園駅 2回目 - 八五九堂 Blog 
                                                • ツルヤスーパーのお蕎麦でせり鍋 - mousou-wife’s blog

                                                  近所の紅葉も終盤を迎え 最後の輝きが増してきました。 今日の軽井沢は 最低気温が2℃でした。 昼間は暖かくても 朝夕はかなり冷え込み、 薪ストーブが無いと 寒くて過ごせません。 ★ ブログ村参加中 ★ 家の中から見た色鮮やかな紅葉 そろそろ見納めかな 遊びに来た友人から「これは何?」 と聞かれるのですが、、 薪ストーブに使う 木を切る為の道具です😊 今夜は冷えそうだから お鍋料理が良いなー。 お家ごはん せり鍋 軽井沢の「ツルヤスーパー」で 買ってきたオリジナルの お蕎麦でせり鍋に する事にしました。 お蕎麦は硬めに茹でておきます この「ツルヤスーパー」の乾麺は 挽きクルミが入っていて のどごしが良くておすすめです。 材料は鶏肉とせりだけ。 (あれば油揚げや肉団子を入れます) 味付けはめんつゆ 我が家では良くせり鍋を 作ります。 それは材料が少なくて済むし お酒と一緒に お鍋をつついても

                                                    ツルヤスーパーのお蕎麦でせり鍋 - mousou-wife’s blog
                                                  • 200本以上飲んで厳選。今年こそ美味しいワインを飲むためのノート|kazu

                                                    新年あけましておめでとうございます。 2015年くらいからワインにのめり込み勉強していました。 とうとう2019年には、1年間に200本以上のワインを飲んでいました。 このノートでは、2019年に飲んだ全てのワインを振り返り「出会えて良かった」という最高かよワインをお伝えしたいと思います。 私の友人にも「ワインは好きだけど、選び方とかわからんし...」という方が多いので、そういう方にぜひご覧いただき、今年はおいしいワインを飲んでほしいと思います! このノートでは、そもそもワインの用語が分からないという方でも大丈夫なように分かりやすく説明していければと思います。 【はじめに】おすすめの基準について2019年飲んだワインは、ちゃんと記録を残しているものに限りますが、 スパークリング27種、白ワイン73種、赤ワイン107種で合計207種でした。 スパークリングと白が赤ワインに比べて少ないのは、お

                                                      200本以上飲んで厳選。今年こそ美味しいワインを飲むためのノート|kazu
                                                    • ANAビジネスクラス搭乗記  久しぶりのノーマルな入国 - 弾丸トラベルは怖くない!

                                                      ソウル金浦空港からANAビジネスクラスに搭乗しましたので、お伝えします。 西日が強く入り込むアシアナラウンジ 以前は保安検査場の手前にあり、不便だったアシアナラウンジは今ではゲート付近のエアサイドに引っ越したので、搭乗ギリギリまでいられるのは便利であります。 ただ、夕方便の場合、ラウンジの窓が北西側にあるため、天気が良いと西日が強烈に差し込んで来ます。そのため、ほとんどブラインドを閉めることとなります。ブラインドは意外と豪華な木製のものが使用されていました。 ANA便出発の30分くらい前です。激混みであります。これだとプライリティパスで利用できるラウンジの方が良いかも知れません。 しかし、ワインはこちらの方が辛口で好みであります。ソーヴィニヨンブランにしては濃いめの味でした。 搭乗 本日の搭乗口は34番であります。だいたい、34か35が多く、ラウンジから近いのも便利であります。撮影したのは

                                                        ANAビジネスクラス搭乗記  久しぶりのノーマルな入国 - 弾丸トラベルは怖くない!
                                                      • 自己評価が低すぎる私 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

                                                        私の問題点について考えてみた。 私は自信がない。 それは、子供の頃からのカルマからかもしれない。 家の母はネガティブな人だ。 だからいつも、マイナスなことばかり言われていた。 当たり前のように、自分はできない。 落ちこぼれだ。 とずっと思っていた。 でも先日思ったのですが、私ってそんなにできないわけじゃない? それは、ドイツ語についてなのですが、自信がないだけなのかもしれないと思いました。 外国人は自分に自信を持っている人が多い。 自分大好き。 いつも、自分自分。 私ってそんなにできないわけじゃない?自己評価が低すぎるのかもしれない。 話しに詰まってしまうこともあるけど、話せているときもある。 いつも、私ドイツ語が話せないとよく言うのですが、ある時、友人が言いました。 「話してるじゃん。」 確かに、話している。ドイツ語で。(笑) 自信を持って、自分にもできると思えば世界が変わるのかもしれま

                                                          自己評価が低すぎる私 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
                                                        • ワイン初心者にオススメしたい1000円前後で買える安くておいしいワイン11選、あるいはワインにハマるメリットとその方法について - ヒマだしワインのむ。|ワインブログ

                                                          ワインにハマるための方法とは 私は自宅に友人を招くのが好きで、週末にいわゆるホムパ的なことをよくする。その際は、料理もお酒も用意するのだが、最近の私はワインにハマり倒しており、もはやビールすら出ない(ワインしか出ない)家になり果てている。 ふだん私は1000円台、2000円台のワインを飲んでいるのだが、友人を招いた際は高くて開けられないワインを開ける心理的ハードルが麦茶を出すレベルまで下がるので、そこそこの値段がするやつが開く(一度フィンランド人の友人がパートナーを連れてきた際は興奮してワインが12本開いた)。そして、料理もそれに合ったらいいなあと願いを込めて用意する。 レストランでの満足度には遠く及ばないとしてもそれなりに楽しい食事となる。結果として、友人たちのワイン熱の高まりを感じるのは嬉しいことなのだが、そこでふと考えた。ワインにはどうハマっていくのがスムーズなのだろうか、ということ

                                                            ワイン初心者にオススメしたい1000円前後で買える安くておいしいワイン11選、あるいはワインにハマるメリットとその方法について - ヒマだしワインのむ。|ワインブログ
                                                          • 初心者向けワインの選び方!失敗しないコツ5選をソムリエが完全解説 - ソロ活@自由人

                                                            ワイン選びって むずかしくない? この前1万円のワイン 買ったらすっぱくて 飲めなかった…泣 え〜!!!何それ? ひどいね... img:シャトー・レオヴィル・バルトン1997 Copy right ソロ活@自由人 そうなんです! ワインを選ぶのはとても難しく 上級者でも失敗することもあります... 勝負は下駄を履くまで分からない! と言われますが、ワインは コルクを抜くまで分からない のです! でも、もう大丈夫です。 だって、ワインって本当は 超簡単なんです! この記事を読む1番のメリット! ワイン選びで失敗しない人になれる! 最初にワイン初心者の人に向けて ワインの基礎知識について 超簡単にお話していきます。 基本的なことを知って頂いてから ワイン選びで失敗しない5つのコツ SAVOP(サヴォップ)の法則へと続きます。 この法則は、JSA認定ソムリエである僕の 完全オリジナルの法則です

                                                              初心者向けワインの選び方!失敗しないコツ5選をソムリエが完全解説 - ソロ活@自由人
                                                            • 誕生日や結婚記念日におすすめのワイン10選【ソムリエ厳選】特別な日に飲みたい!ちょっといいワイン - 元CAバンビのずぼら日記

                                                              皆様こんにちは!ソムリエ&元CAのバンビです。 今日は、お誕生日や結婚記念日などの特別な日のお祝いに飲みたい!いつもより「ちょっといいワイン」を紹介します♪♪ ★ワインと一緒に楽しめる、おすすめのディナーセットや、チョコレートケーキも掲載しましたので、そちらも合わせてご覧ください♪♪ ★今回紹介するワインは、5000円〜5万円くらいの誰もが知る超有名なお墨付きワインなので、大切な方へのプレゼントにもおすすめです。 それでは、さっそく紹介しますねーo(^-^)o 【ソムリエ厳選!】特別な日に飲みたい!ちょっといいワイン10選 もくじ [] 【ソムリエ厳選!】特別な日に飲みたい!ちょっといいワイン10選 特別な日におすすめのちょっといいシャンパン ドン・ペリニヨン ヴーヴ・クリコ 特別な日におすすめの赤ワイン カロン・セギュール オーパス・ワン ケンゾー・エステート「rindo」 特別な日にお

                                                                誕生日や結婚記念日におすすめのワイン10選【ソムリエ厳選】特別な日に飲みたい!ちょっといいワイン - 元CAバンビのずぼら日記
                                                              • 人種差別があってから学んだこと - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

                                                                人種差別について昨日いろいろ書きましたが、人種差別は何もヨーロッパにだけ起きることではなく、残念ながら世界中どこでも起きている。 昨日、ドイツの家族にそのことで落ち込んでいるとグチグチ話した時に 「なんであなたが悲しむ必要があるの?そんなバ〇なやつらのために悲しむ必要はない!」と言われた。 そういえば、家の母親もかなり気が強いのですが、大昔、失恋して泣いていたら 「なんでそんな男のために泣かないといけないの!やり返してこい」 と掃除機持った母に家を追い出されたことがあったけど、今考えても、失恋した相手にやり返す方法って何?と思って笑えた。 さてさて、今年はいろいろなことが本当にたくさん起きては、落ち込んで悩んで、学び感謝する日々が続いています。そして、必ず、誰かによって助けられて支えられていることに気が付く。 学びの一年のようです。 最近、仕事でもかなり凹むことが多いのですが、そんなときに

                                                                  人種差別があってから学んだこと - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
                                                                • イエメシ・マリアージュ#008 松茸の天ぷらと焼き松茸 - Travel, Gourmet, Wine & Sake

                                                                  前回記事はこちら 1 本日のメニュー 2 では、作っていきましょう! (1) 材料 ① 天ぷら ② 焼き松茸 (2) 調理 3 どんなワインを合わせる? 前回記事はこちら tralco.hatenablog.com 1 本日のメニュー 本日のイエメシ・マリアージュは、松茸の天ぷらと焼き松茸に、シャンパーニュを合わせてみたいと思います。 食欲の秋になりました。 たまたま信州産の松茸を頂きましたので、香りが飛んでしまう前に、食べてしまうことにしました。 天ぷら(松茸、レンコン、茄子)と焼き松茸、完成です! 2 では、作っていきましょう! (1) 材料 ① 天ぷら ・ 松茸 ・ 小麦粉 ・ 水 ・ サラダ油 ② 焼き松茸 ・ 松茸 (2) 調理 ① ボウルに水をはり、その水を松茸にかけるようにして汚れを落とす(決して水道でジャバジャバ洗わないように!)。 ② 石突きの部分を、鉛筆を削るように、ス

                                                                    イエメシ・マリアージュ#008 松茸の天ぷらと焼き松茸 - Travel, Gourmet, Wine & Sake
                                                                  • ソムリエおすすめ!家飲みしながら、ゆる〜く自宅でワインの勉強を始めたい方へ - 元CAバンビのずぼら日記

                                                                    皆様、こんにちは!元CAでソムリエのバンビです(^-^) 今日はソムリエの私がおすすめする、ご自宅でできる「ゆる〜いワインの勉強法」を紹介します。 これからワインの勉強を始めたいなと思っている初心者の方向けの記事です♪ この記事の主な内容 ワインの基本 ワインの味は何で決まる? 赤ワインと白ワインの違い お家でワイン飲み比べ ワインと料理の合わせ方 レストランでの注文方法 上記の内容でゆる〜くお送りします! ガチで勉強したい方は「私が独学で1ヶ月でソムリエ試験に受かった勉強法」をどうぞ♡ もくじ [] ワインは何から作られる? 赤ワインと白ワインって何が違うの? 赤ワインとは? 白ワインとは? その他のワイン ワインの味は何で決まる? ブドウ品種の以外に重要な要素は? ワインの基本★ここまでのまとめ 実際に飲んでワインを感じよう♪ 準備するもの 初心者ワイン選びのポイント 白ワイン飲み比べ

                                                                      ソムリエおすすめ!家飲みしながら、ゆる〜く自宅でワインの勉強を始めたい方へ - 元CAバンビのずぼら日記
                                                                    • 一生役立つ!「赤ワインの品種はたった4種」覚えればいい|美酒好きアナ厳選 1000円台“神旨”ワイン

                                                                      フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。前回は「白ワインの基本4品種」をご紹介しましたが、今回は赤ワインバージョン! ワインを楽しむ席では、泡や白ワインから始まり、その後は必ずと言っていいほど赤ワインの流れになりますよね♪ そんなとき「赤、何にする? お好みの品種は?」とか「赤ワイン、おまかせするから決めて!」な~んて振られてもあたふたしないように(コレ昔の私の姿・笑)、お店で買う、お店で飲む、おうちで飲む際に「絶対に役立つ王道の赤品種4種」をご紹介します! 1. カベルネ・ソーヴィニヨン 世界で最も人気のある「カベルネ・ソーヴィニヨン」(以下CS)。フランスのボルドー地方が原産の黒ブドウで、栽培面積も広いだけに世界中いたるところで栽培されています。 ワインは色が濃く、ブラックベリーやカシス、ミントやスパイス香などの豊かなアロマで、タンニン強めの凝縮感ある味わい。木樽で熟成させたものはバニラやコ

                                                                        一生役立つ!「赤ワインの品種はたった4種」覚えればいい|美酒好きアナ厳選 1000円台“神旨”ワイン
                                                                      • kiki harajuku

                                                                        12周年の感謝と閉店のお知らせ 本日2023年8月10日で丸12周年を迎えることが出来ました。 kiki harajuku に関わる全ての方々に心より感謝申し上げます。 右も左も分からない状態で始めてから、料理を通じて色々な経験をさせていただきました。 来週まで営業して、8月16日より改修工事をします。 それに伴いkiki harajukuとしては一度区切りをつけ、幕を閉じることにしました。 改装後は、新しい屋号で新たにスタートし、オープンは秋頃を目標にしています。 新しい気持ちで一から精進して参りますので引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 Appreciation of our 12th year Anniversary and Notice of Closing. Today, August 10th 2023, we were able to welcome our 12th

                                                                          kiki harajuku
                                                                        • Facepixelizer で写真の顔にモザイクをかけると匿名性が保たれて安心 - 冒険するために生まれてきた

                                                                          こんにちは lily です。 88歳になった父のお祝い会をしました。 改まった会食は苦手な私たちですので、集まれる家族が集まって、一緒に食事をするだけの簡単なお祝い会でした。 会食を始める前、まだみんな酔っ払う前に、お店の方に写真を撮っていただきました。 家族や友人と一緒に撮った写真を、ネット上にアップするときは、顔にモザイクやぼかしを入れて、誰かわからないようにしたいです。 パソコンで簡単にできる Facepixelizer にお世話になりました。 www.facepixelizer.com facepixelizerとは Facepixelizerは、画像に写る情報を匿名化する事に特化した専門エディターです。画像の中に、公開したくない情報がある時には、Facepixelizerをお使いください。例えば、文字のぼかしや、顔にモザイクを施す事が可能です。 Facepixelizerの画像処

                                                                            Facepixelizer で写真の顔にモザイクをかけると匿名性が保たれて安心 - 冒険するために生まれてきた
                                                                          • Dominique Laurent Bourgogne Pinot Noir 2015。炊飯器?どうみても加湿器でしょこれ? - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました

                                                                            Dominique Laurent Bourgogne Pinot Noir 2015 読めます? ドミニク ローラン ブルゴーニュ ピノ ノワール2015 だそうです。今回は赤ワインに挑戦します。 赤ワインは500円前後の安物しか呑んだ事の無い私。またお手頃な物からとチョイスしてもらったこいつのお値段は、 ¥2300 うん・・・・・お手頃である。 赤ワインのつまみと言ったら私の中では肉!肉!肉!今回はこいつを使って肉料理を作ってみようと思う。 どう見ても加湿器でしょ?ほら、調理器具の持ち込みは禁止されてるからさ。 買ってきた肉はコチラ 牛もも肉 この牛もも肉を加湿器を使ってローストビーフを作ってやるぜ! 低温調理をする上では怖いのは食中毒ですね。O157にサルモネラ菌。もし豚肉だったらマイコプラズマとかもね。注意すべきは中心温度63度30分と同等の加熱処理を行う事。これ、厚生省のお墨付き

                                                                              Dominique Laurent Bourgogne Pinot Noir 2015。炊飯器?どうみても加湿器でしょこれ? - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました
                                                                            • 道産ブドウを使った北海道ワイナリーの【ワイン】おすすめ通販7選

                                                                              この度は当サイトをお選びいただき誠にありがとうございます。 じゃが美 今回は、北海道産のブドウを使用したワインを紹介いたします。 全国各地にワイナリーは多々ありますが、北海道はブドウの産地としても、優れた醸造技術を持つワイナリーとしても有数の人気を誇っています。 ぜひご覧ください。 それでは、さっそく見てみましょう 上手な通販選びのヒント 数あるワインの中から良いものをお取り寄せする時のご参考になるヒントをお伝えします。 料理にあったワインを選ぶ 赤ワイン、白ワイン、ロゼワイン、スパークリングワインと色々あり、迷いますね。 ワインを選ぶアイデアとして、料理に合わせたワインを選んでみてはいかがでしょうか。 肉料理には、ほどよい渋みと深いブドウの味わいの赤ワインを選ぶと良いでしょう。 魚料理には、酸味と甘味のバランスがスッキリした白ワインを選ぶといいでしょう。 ワインはちょっと苦手という方でも

                                                                                道産ブドウを使った北海道ワイナリーの【ワイン】おすすめ通販7選
                                                                              • イエメシ・マリアージュ#012 シャケのグリル・たっぷり野菜のホワイトソース - Travel, Gourmet, Wine & Sake

                                                                                前回記事はこちら 1 本日のメニュー 2 では、作っていきましょう! (1) 材料 (2) 調理 3 どんなお酒を合わせる? 前回記事はこちら tralco.hatenablog.com 1 本日のメニュー 本日のイエメシ・マリアージュは、シャケのグリル・たっぷり野菜のホワイトソースに、シャンパーニュのロゼ合わせてみたいと思います。 少し気が早いかもしれませんが、もうすぐクリスマスですね。 今年もおうちでクリスマスという方も多いと思います。 クリスマスといえばチキンなどをまず思い浮かべますが、それだとどこにでも情報があるので、ここでは、あえて、クリスマス風の彩りにした魚料理とワインのペアリングを、ご紹介します。 シャケのグリル・たっぷり野菜のホワイトソース、完成です! 2 では、作っていきましょう! (1) 材料 ・シャケ(切り身) ・ニンニク・玉ねぎ ・なす・ オクラ ・しいたけ ・赤ピ

                                                                                  イエメシ・マリアージュ#012 シャケのグリル・たっぷり野菜のホワイトソース - Travel, Gourmet, Wine & Sake
                                                                                1