並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

ピーマン 副菜 作り置きの検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 頭も使わないし手間もかけない。料理に対するモチベーション「ゼロ」のぼくがたどり着いた、これだけで簡単&美味しくなる調味料 #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 うちは夫婦二人暮らし。僕は家でライターやマンガ制作の仕事をしていて、妻は外で働いています。そのために、ずっと家にいる僕がご飯を作ることが多いです。 ただ……僕は別に料理が得意でも好きでもないんですよね。ただ単に「妻が帰ってきたタイミングで、さっさと夕飯を食べたいんだよな」と思って料理をしています。 そんな僕が、なぜご飯を作り続けることができるのか。一つは、もともと料理を作ることに対する意識が低いからです(この気持ちは別のサイトに書いています)。だから簡単な料理でも全く罪悪感がわきません。 そしてもう一つは「それだけで味が決まる調味料」を積極的に使っているからです。 新しい調味料を見つけたら、まずネットやSNSで検索します。評判なら即購入。そうして地道に「それだけで味が決まる調味料」のストックを積み上げてきました……そう、料理のスキルをネットスキルで置き

      頭も使わないし手間もかけない。料理に対するモチベーション「ゼロ」のぼくがたどり着いた、これだけで簡単&美味しくなる調味料 #ソレドコ - ソレドコ
    • 「副菜、何作ろう……」と毎日悩む人へ。これさえ覚えておけば困らない“副菜の法則”を家庭料理のプロが伝授 #ソレドコ - ソレドコ

      「あともう1品、何を作ろう……」 日々、一家の献立を考え料理を作っている人を悩ませるのが、そう「副菜」です。 時間にも脳のキャパにも余裕がなくて、献立を考えるのがしんどい ふと気付くとまた同じものを作っている……飽きた…… お惣菜は頼れる味方だけど、毎日は買い出しが面倒くさいし、財布の負担も大きい そんな悩みを抱いている方へ向けて、応用しやすくワンパターンに陥らない&もちろん簡単でサッと作れる「副菜の法則」を紹介します。 教えてくれたのは家庭料理のプロ(=沼人)4人。法則を用いたレシピ例もありますよ。 *ご協力いただいたみなさま* 奥薗壽子 家庭料理研究家。2人の子どもを育てた経験から、家庭料理の“しんどさ”を取り除くべく手間や味付け、素材を引き算した簡単レシピを提案。「大人のかしこい手抜きごはん」(学研プラス)など著書多数。 山口祐加 自炊料理家、食のライター。「自炊は週に3日くらいがち

        「副菜、何作ろう……」と毎日悩む人へ。これさえ覚えておけば困らない“副菜の法則”を家庭料理のプロが伝授 #ソレドコ - ソレドコ
      • 料理家 今井真実さんのレシピが親切で美味しいのでよく作るようになりました - I AM A DOG

        昨年の秋頃から、料理家・今井真実さんのレシピをよく参考にするようになりました。 8/19:「基本の胸肉ソテー」と「ピーマンのスカスカ詰め」を追記しました出会った切っ掛けは、ぶち猫 (id:buchineko_okawari) さんがTwitterで今井さんレシピのお料理をよく作っているのを見たのが最初だったと思います。 今井真美さんの『オーブンまかせ!燻さないベーコン』を作りました。 台湾茶、ベランダ菜園のタイムとローズマリーを添えて。焼き上げて冷ました後の断面はジューシー。肉汁はほぼこぼれず仕上がりました。フライパンでカリカリに焼いて、肉の凝縮された味わいがたまらない。https://t.co/CXT0C0VXcu pic.twitter.com/wbKkODEQCr— ぶち猫 (@buchineko_okawa) 2020年8月1日 夕ご飯用に今井真実さんの鶏むね肉ソテーを作った。むね

          料理家 今井真実さんのレシピが親切で美味しいのでよく作るようになりました - I AM A DOG
        • 5ヶ月分の献立表を作って運用してるブクマカです

          こちらでリクエストいただいたので書いてみます。 私はただの会社員で、栄養の関わる知識はネットに転がっている程度しかありません。 この献立表は作り置き用です。 日曜日にまとめて買い物→調理→冷蔵・冷凍するためのプロセスです。 本解体本当に申し訳ないんですが、購入してからすぐにカッターで本を解体してスキャンしてPDF化します。(スキャン後はマスキングテープでくっつけて本棚に入れてあります) PDF化する理由は、献立を組み上げる作業は全てPC上で行っていきますが、PDFの方が本よりもレシピを探しやすいというのが1番の理由です。 また、最後はレシピ1つ1つを画像ファイルにするので、一旦PDFにしておいた方がその作業が楽になるという理由もあります。 スキャン環境が無い場合は、タブレットやスマホを使用してレシピの内容まできちんと読める状態の解像度で撮影し、画像ファイルタイトルに頁数を振っておくといいで

            5ヶ月分の献立表を作って運用してるブクマカです
          • 1杯飲んでいる間にレンチンでできる「豚肉とピーマンのチンジャオロース風丼」が手抜きに見えない【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するレシピは「チンジャオロース風丼」です。使う食材は、豚肉、ピーマン、しいたけとめちゃめちゃシンプル。しかも、耐熱容器に重ねて電子レンジでチンするだけなので、軽く1杯飲んでいる間にもう完成です。帰りが遅くなったけどがっつり食べたい、そんな日にも最適です。 おいしくするポイントは、ポリ袋にお肉を入れて調味料や片栗粉を揉み込むこと。こうすることで、タレがよく絡む上、しっかり味に仕上がるので満足感アップ。ポリ袋を使えば洗い物も少なくて済みます。 ご飯がモリモリ進んじゃうこと間違いなしですよ〜。 Yuuの「豚肉とピーマンのチンジャオロース風丼」 【材料】(2人分) 豚ロース薄切り肉 200g ピーマン 2個 しいたけ 4個 温かいご飯 茶碗2杯分 (A) しょうゆ 小さじ2 オイスターソース、砂糖 各小さじ1と1/2 片栗粉 小さじ1 作り方 1.

              1杯飲んでいる間にレンチンでできる「豚肉とピーマンのチンジャオロース風丼」が手抜きに見えない【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • “作りすぎ問題”はこれで解決。電子レンジで8分「食べ切りラタトゥイユ」の作り方【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するのは、夏野菜たっぷりの「ラタトゥイユ」。トマトの効いた夏の味、とはいえ、暑い中、お鍋で長い時間コトコト煮るのはひと苦労。しかも、大量にできてしまって今日も明日も明後日もラタトゥイユ…… なんてこともありますよね。 そこで今回は、2人分で生トマト1個を使った食べきりサイズのラタトゥイユ。炒めずに油はなじませるだけ、また長時間煮込む必要のない、混ぜてレンジでチンのお手軽バージョンです。野菜さえ切ってしまえばこっちのもの。あとはレンジにおまかせで、とーっても美味しいラタトゥイユができますよ! Yuuの「食べ切りラタトゥイユ」 【材料】(2人分) なす 3個(240g) トマト 1個(150g) 玉ねぎ 1/4個(50g) ウインナー 3本 (A) オリーブ油 大さじ2 ケチャップ 大さじ1と1/2 砂糖、コンソメ顆粒 各小さじ1 塩 ひとつまみ

                “作りすぎ問題”はこれで解決。電子レンジで8分「食べ切りラタトゥイユ」の作り方【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • 野菜はどうして大切なのか! - japan-eat’s blog

                健康のため、美容のため……「野菜を食べましょう」とはよく聞きますが、そもそもなぜ野菜が大切なのかご存知ですか? 毎日を健康に過ごすための強い味方 野菜をたくさん食べるメリット 野菜のチカラ 野菜は毎日どのくらい食べればいいの? 日本人は野菜が足りない⁉ 手軽に野菜を食べるには 皆さんは野菜を十分に食べていますか? 野菜を多く食べるメリット 野菜に含まれるビタミン ミネラルは 野菜は 若い世代での野菜不足が深刻化している どんな野菜を選べばよいの? 野菜をもっと多く食べるためのコツ 野菜不足が原因で引き起こされる症状 腸内環境が悪化する 善玉菌を増やすためには 肌が荒れやすくなる 便秘になると 疲れやすくなる ビタミンBは疲労回復にも効果がある 免疫力の低下を招く 生活習慣病の要因となる 体臭がでやすくなる 野菜をたくさん食べるメリット 野菜のチカラ 野菜は、ビタミンやミネラル・食物繊維を多

                  野菜はどうして大切なのか! - japan-eat’s blog
                • 月額通い放題スタート!オンライン料理教室【CookLIVE】のご紹介~多彩なレッスンから選べますよ - ママ友ゼロ母日記

                  *2022年8月31日にて広告掲載が終了したため、全ての広告を外しています。 *2021年10月15日、及び11月5日に投稿したものに情報を追加し、本日2022年2月23日に再投稿しています。 こんにちは。 今日は、過去に2回ほどご紹介させていただいているオンライン料理教室【CookLIVE】の再案内です! 今年の2月より内容が大幅に変更になっており、より利用しやすくなっていますので、その情報を追加してご紹介したいと思います。 体験レッスン当日に作った料理全てです。(ただし、デザートはこの写真に載せていません。) 大幅な変更点は! はじめに 予約~レッスン開始直前まで <前日> <当日の朝> レッスンスタート オンラインで料理教室に参加してみて正直な感想は <料理のLIVE(ライブ感)を体験できた> <一人で全て行える> <本当の時短はここにあり> <家族と一緒に食べられる> <オンライン

                    月額通い放題スタート!オンライン料理教室【CookLIVE】のご紹介~多彩なレッスンから選べますよ - ママ友ゼロ母日記
                  • 白菜ともやし、にんにくで安くてウマい「温玉スタミナ丼」忙しい年末に野菜たっぷりを食べるレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    こんにちは、料理研究家のYuuです。 毎年、寒くなって白菜がお安く、美味しくなるとご紹介している白菜が主役の簡単レシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 本日の一品は、パンチのある味付けでお肉も野菜も、ご飯もしっかり食べられる「白菜ともやしの温玉スタミナ丼」です。 材料をフライパンで順番に炒めたら、にんにくを効かせた特製のスタミナだれを絡めるだけ。白菜が中途半端に余ったなという時にもお試しください。 Yuuの「白菜ともやしの温玉スタミナ丼」 【材料】(2人分) 豚バラ肉(薄切り) 150g 白菜 150g もやし 100g(今回は小1袋を使用) にんじん 50g(1/3本程度) ごま油 大さじ1 温かいご飯 2人分 温泉卵 2個 片栗粉、塩、粗びき黒こしょう 少々 (A) 酒 大さじ1 しょうゆ、みりん、鶏がらスープの素(顆粒) 各大さじ1/2 おろしに

                      白菜ともやし、にんにくで安くてウマい「温玉スタミナ丼」忙しい年末に野菜たっぷりを食べるレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • 【冷蔵庫一掃】今週の作り置き - 必要十分な暮らし

                      おはようございます。 地元でコロナの感染者が増えたこともあり、昨日はお休みでしたが一歩も外へ出ず過ごしました。 食料品の買い物に行きたかったですが日曜日のスーパーは朝から混雑しています。 今はどこに感染者がいてもおかしくない状況なので、危機感を感じ休日の買い物は控えました。 閉塞感からかやる気が出なくてだらだらと過ごしてしまいました。 とりあえず平日楽したいので家にあるものを使って副菜を作りました。 代り映えしませんね・・・。 左から にんじんしりしり ピーマンの丸ごと和え 小松菜と薄揚げの煮びたし かぼちゃの煮物 もやしとピーマンとベーコンの炒め物 野菜室にある野菜はだいたい使い切りました。 玉ねぎ、ジャガイモすらありませんでしたので今日の仕事帰りは買い物しなくては。 ピーマンだけはお義父さんからもらったので大量にあります。 ピーマンの丸ごと和えにハマって最近よく作っています。 もともと

                        【冷蔵庫一掃】今週の作り置き - 必要十分な暮らし
                      • 10分以内で作れる簡単スピード自炊メニューまとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                        10分以内で作れる簡単スピードメニュー。 10分。ぼーっとしてるとあっという間に過ぎ去る時間ですが、10分あれば簡単に美味しく安く作れる自炊メニューがあります。10分以内 カテゴリーの記事一覧から10分以内で作れる10分以内の簡単スピードメニューがおすすめを厳選してまとめてみました。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も追加もしていきます。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 【10分以内】簡単スピード自炊メニューまとめ 皮ごとw【1食40円】とうもろこしレンジ蒸し簡単レシピ 冷製【1食47円】ざく切りキャベツコールスロー&トマトサラダの簡単レシピ 【1食108円】

                          10分以内で作れる簡単スピード自炊メニューまとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                        • フライパン10分簡単スピード自炊ダイエットメニューまとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                          10分で作れる簡単スピードメニューの自炊ダイエットレシピ集 こんにちは、50kgダイエットした港区芝浦IT社長の田中啓之です。社長兼業主夫として毎日の業務の合間に手作り料理で家族の健康と家計をサポート。その中で培った地に足ついた使えるレシピをお届けします。 今回は、自炊レシピカテゴリからフライパン10分簡単スピード自炊ダイエットメニューを厳選してピックアップしてみました。 忙しいけど自炊で安く美味しくヘルシーな食事をしたい フライパンでパパッと簡単に作れるレシピが知りたい 食べたい、けど痩せたいを叶える自炊ダイエットメニューを作りたい という方はぜひご覧ください。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も追加もしていきます。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せ

                            フライパン10分簡単スピード自炊ダイエットメニューまとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                          • 家で飲む!ビールに合うおつまみ自炊レシピまとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                            新型コロナ対策で家にひきこもって飲み会する時に食べたい自炊おつまみ料理。 食費節約レシピからビールに合う料理をピックアップしてまとめました。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之の地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 ビールに合うおつまみレシピ 安くて簡単な手巻きトルティーヤの作り方&楽しみ方~野菜たっぷりヘルシー~ 【1食49円】人生変わる魚焼きグリルde焼き枝豆レシピ〜甘みが増して美味しい簡単10分自動タイマー調理~ 簡単本格【1食173円】豚こま肉de青椒肉絲の作り方 【1食69円】鶏皮せんべいの簡単レシピ~サラダチキンの副産物~ 【1食20円】ジャンクでヘルシーなフライドポテトの作り方 飯酒進む【1食178円】和牛と春菊のオイスターソース黒胡椒炒めの作り方 【1食

                              家で飲む!ビールに合うおつまみ自炊レシピまとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                            • 赤、黄、緑の彩り副菜レシピまとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                              彩り副菜を作り置きしてあると残り物詰めただけ節約弁当もカラフルに栄養強化。 彩り副菜。赤、黄、緑。信号カラーが地味な醤油色したお弁当にも華やかさを演出してくれます。見栄えだけでなく、栄養的にも強化できるので作り置きして冷凍ストックしたりいつでも使えるようにしておくと便利。 今回は副菜 カテゴリーの記事一覧から彩り良く簡単で安上がりな副菜だけをピックアップしてまとめてみました。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も追加もしていきます。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 彩り副菜レシピまとめ 【1食62円】ほうれん草の甘辛いりごま醤油の簡単レシピ〜1分茹でるだけ〜 超

                                赤、黄、緑の彩り副菜レシピまとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                              • 兼業主夫の自炊ダイエットレシピ集2019年10月まとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                兼業主婦が仕事の合間でパパっと作れる自炊ダイエットレシピ集2019年10月まとめ 今回は、 カンタンに作れる ヘルシーでダイエットに良い 安価で節約 時短できる おいしい 自炊ダイエット生活。毎日美味しく楽しい自炊で節約しながらダイエットできます。 自炊レシピカテゴリから2019年10月に投稿した記事の中からダイエットにおすすめのレシピだけを厳選してまとめてみました。 10月は東京食肉市場まつり2019もあったので肉もたっぷり食べました。 www.50kgdiet.com それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之が社長兼業主夫として毎日の業務の合間に手作り料理で家族の健康と家計をサポート。その中で培った地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガ

                                  兼業主夫の自炊ダイエットレシピ集2019年10月まとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                • 高栄養【1食66円】ツナ卵ピーマン醤油炒めの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                  ピーマン+卵+ツナの栄養豊富な一品。 こんにちは、港区芝浦IT社長の田中啓之です。今回はこのレシピをご紹介。 フライパンにごま油ひいて中火でピーマンとツナを炒める。醤油で味付けして卵で炒め合わせる。 ツナ卵ピーマンの醤油炒め。ピーマン1袋50円、ツナ54円、卵8円、原価112円。 卵の栄養+ピーマンのビタミン、ツナのタンパク質。安い、旨い、簡単、時短、健康に良いメニュー。 pic.twitter.com/JS14WsAh9E — 50kg痩せた芝浦IT社長@自炊レシピ本発売中 (@passion_tanaka) August 18, 2019 卵の栄養+ピーマンのビタミンで相互補完した栄養バランス。 味付け醤油だけでも美味しい。 安い、旨い、簡単、時短、健康に良いメニュー なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシ

                                    高栄養【1食66円】ツナ卵ピーマン醤油炒めの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                  • 作り置き♪ 平日料理したくない人に最適! - ふぁそらキッチン

                                    こんにちはふぁそらです♪ とうとう初雪が降りました。 冬に向けての準備をしなくちゃいけないですね。 雪かき道具とか冬物のアウターとか、冬靴もそろそろ新調しなきゃ。。。 寒くて、朝晩の暖房も欠かせません。 お日様が出ている時間も少なくなってなんだかさみしく感じてしまいます。 春夏秋冬 冬の寒さになれるための秋が一番寒い。 真冬になれば対策も万全にして家の中も暖かいのでいいんですがね。 でも秋は食べ物が美味しい季節。 食べたいものが色々あってワクワクしますね♪ そして今回は作り置き。 平日に手のかかる料理はしたくない私にはぴったりです。 お弁当のおかずにも使えるものが多いので、平日の朝もラクラク~ 左上から時計回りに なすとピーマンの肉みそ炒め おでん カレー 豆パン にんじんのナムル 鶏ハム とろとろ卵の味噌漬け 白菜のお浸し まとめ なすとピーマンの肉みそ炒め なすとピーマンを肉みそで炒め

                                      作り置き♪ 平日料理したくない人に最適! - ふぁそらキッチン
                                    • 作り置きで心も穏やか♪ 家庭菜園の野菜が大活躍! - ふぁそらキッチン

                                      こんにちはふぁそらです♪ もう秋ですね~。 寒いです。 短い夏が終わり長~い冬がやってきます。 その間の秋。 いい季節ですね♪ 何がいいかというと、 食べ物が美味しい! これにつきますね。 さんま、鮭、かぼちゃやくり、果物も美味しいものがたくさん! ワクワクしちゃいます。 これからどんどん秋の食材を使った料理をしていきたいと思います。 さあ今日はまだ家庭菜園で収穫できている、ピーマンやきゅうりを使っての作り置きです。 左上から時計回りに ホシノ天然酵母で作ったメロンパンとベーコンチーズパン きゅうりの浅漬け チンジャオロースー 筑前煮 白菜のお浸し 辛くない唐辛子の蒸し焼き ホシノ天然酵母で作ったメロンパンとベーコンチーズパン きゅうりの浅漬け 写真撮るの忘れました。。。 この写真も味は同じです。わからないか(笑) チンジャオロースー 大量のピーマンと細切りにしたお肉、タケノコと炒めました

                                        作り置きで心も穏やか♪ 家庭菜園の野菜が大活躍! - ふぁそらキッチン
                                      • 作り置き料理って便利だろうな~と思っていても、実際に何から手をつければいいか、わからないのではないでしょうか? 私はこれまで5年間、週末の作り置き料理を続けてきましたので、その経験から必要なものや段階的に品数を増やす手順を紹介していきます。 - 早起きパパのカジメン生活

                                        作り置き料理って便利だろうな~と考えている方は多いと思います。 しかし、実際に何から手をつければいいか、わからないのではないでしょうか? 私はこれまで5年間、週末の作り置き料理を続けてきましたので、その経験から必要なものや段階的に品数を増やす手順を紹介していきます。 作り置き料理を始めるには何が必要? どうやって始めればいいの? どんな料理なら失敗しにくいの? 作り置き料理に必要なもの 保存容器 ホーロー容器 耐熱ガラス容器 耐熱プラスチック容器 調理器具 やる気 作り置き料理の始め方 Step①主菜1品を1週間日持ちさせる 主菜は味が濃くても良い 野菜を使う副菜は水分が出る 日持ちしやすい主菜 Step②野菜を利用して2品作る(開始2週間程度) Step③品数を増やして楽しむ(開始3ヵ月以降) 終わりに 作り置き料理に必要なもの まず、作り置き料理に取り組むために必要なものを紹介します。

                                          作り置き料理って便利だろうな~と思っていても、実際に何から手をつければいいか、わからないのではないでしょうか? 私はこれまで5年間、週末の作り置き料理を続けてきましたので、その経験から必要なものや段階的に品数を増やす手順を紹介していきます。 - 早起きパパのカジメン生活
                                        • 【野菜ひとつ】パプリカの焼きマリネ

                                          パプリカ 2個(150g程度×2 赤、黄1個ずつなら、よりきれいです) オリーブオイル 大さじ2(30ml) ■合わせ調味料 酢 大さじ1(15ml) 塩 小さじ1/2 こしょう(粗挽き、粉末、どちらでも構いません) 小さじ1/4 作り方 step 1パプリカは縦半分に切り、ヘタと種を取り除きます。 親指でヘタを外側から押すようにすると、パキッと取れます。 ヘタと種を取ってから、きれいに水洗いしておくとよいです。 step 2それぞれ、さらに縦8等分に切ります。 大きいパプリカの場合は、長さを半分に切るか、縦ではなく、斜めに切るとよいです。 step 3パプリカの水気を拭き取っておきましょう。このあとの手順での油はねを、最小限に抑えることができます。 よく乾いた清潔な布巾か、キッチンペーパーで拭き取りましょう。 step 4フライパンに手順3のパプリカとオリーブオイルを入れ、火をつけずに混

                                            【野菜ひとつ】パプリカの焼きマリネ
                                          • ピーマンと鰹節の簡単!醤油炒め【#ピーマン #鰹節 #醤油 #簡単 #レシピ】 - からだ元気になるおうちごはん♪

                                            こんにちは。hisaです。 簡単、シンプル! 『ピーマンと鰹節の簡単!醤油炒め』を ご紹介します。 「主食も副菜もあるんだけど、もう1品 欲しいなぁ」という時に、材料は、 ピーマンと鰹節、調味料は、塩と醤油だけ なので、とっても簡単レシピですよ。 作り置きにも持ってこいです! しかも、ピーマンは今が旬の野菜なので、 栄養もとっても豊富なんです。 ピーマンは、唐辛子の仲間で、ナス科の 野菜なのですが、ビタミンCが多く、 レモンの2倍、トマトの5倍も含まれて いるんです。驚きですよね! 通常、ビタミンCは加熱に弱いと言われて いますが、酸化を防ぐ効果があるビタミンPが 加熱による酸化からビタミンCを守る為、 ピーマンのビタミンCは、加熱に強いと されています。 その為、レモンやトマトよりも多く 含まれているビタミンCを、 しっかり摂取することが出来るんです。 ビタミンCは、コラーゲンの生成に不

                                              ピーマンと鰹節の簡単!醤油炒め【#ピーマン #鰹節 #醤油 #簡単 #レシピ】 - からだ元気になるおうちごはん♪
                                            • 作り置き♪ 副菜をたくさん作ってメインは出来立てを! - ふぁそらキッチン

                                              こんにちはふぁらです♪ 暑いですね~ ほとんどのお子さんの夏休はもう終わったのでしょうかね? 暑いけど、お腹はすくのでお母さんは食事の準備が大変。 朝食や夕食の準備、はたまたお弁当作りと面倒なことばかり? 面倒ですよね? 暑いしダルいし(笑) そんな時も作り置きがあればラクラク〜。 献立1食につき1品や2品は作り置きであとは1から作るのでもだいぶ気が楽ですよね! メインは焼くだけ煮るだけのようなもので簡単に1食分できちゃいます。 副菜の作り置きはそんな時にも役に立ちますね。もちろんお弁当にも。 休日の2時間、私は作り置きの時間にあてています。 その分平日のご飯支度を楽にしたいので。 それでは左上から時計回りにご紹介します。 そぼろ大根 きゅうりのパン粉漬け 青しそバーグ ハンバーグ きゅうりの味噌漬け ピーマンのコンソメ炒め 卵焼き ししとうの鰹節和え 青じそ入りコールスローサラダ かぼち

                                                作り置き♪ 副菜をたくさん作ってメインは出来立てを! - ふぁそらキッチン
                                              • 【1食28円】5分で作れるピーマン塩昆布卵炒めの自炊レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                ごま油でピーマンと卵を炒めて塩昆布で味付けする栄養豊富な副菜。 ピーマンはサッと炒めてシャキシャキ食感に。 卵の不足するビタミンをピーマンが補い栄養満点。 味付けは塩昆布だけでOK。 ごま油で炒めると冷めても美味しくてお弁当の副菜にもおすすめ。彩りも良い。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之の地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 5分で作れるピーマン塩昆布卵炒めの簡単レシピ 材料 作り方 ダイエットポイント 作り置き・冷凍保存について 実食レビュー 最後に 自炊ダイエットは継続が命 【読者限定の特典付き】体重と食費を落とす自炊ダイエット本は読みましたか? まずは無料ダウンロードからお気軽にどうぞ。 50Kg痩せた自炊ダイエットレシピ集の無料ダウンロードはこちら(PDFフ

                                                  【1食28円】5分で作れるピーマン塩昆布卵炒めの自炊レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                • 今週の作り置きおかず4品と作り置きのメリット - ちょうどいい時まで

                                                  今日は8月31日、ひと昔前なら、 「明日から2学期だ!宿題終わってない!!!(涙)」なんてこともあったでしょう。 でも、今は違うんですよね。 すでに、新学期が始まっているので、なんだかちょっと不思議が感じがしてしまう40代母ちゃんです。 さて、作り置きの話。 先週の作り置きは頑張りすぎて疲れました。 その分、平日はメイン一品作って、あとは作り置きおかずを出しておしまい。 平日ラクするための作り置きですが、ラクする以外にもメリットがあります。 今週の作りおきおかず4品 作り置きおかずはこんな感じで食べています 作り置きのメリット おわりに 今週の作りおきおかず4品 左上から時計まわりに 大根のゆかり和え オクラの焼き浸し 厚揚げと山芋の甘辛 小松菜と厚揚げの煮びたし 副菜だけ4品なので、30分ほどで作り終えることができました。 作り置きおかずはこんな感じで食べています 先週の作りおき9品はこ

                                                    今週の作り置きおかず4品と作り置きのメリット - ちょうどいい時まで
                                                  • 【1食13円】キャベツのカレー粉炒めの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                    キャベツをブイヨンの素+カレー粉で炒めるだけで美味しいヘルシー副菜になる。 キャベツは大きめにざく切り。 油ひいたフライパンで焦げ目つくように焼き付けるように炒めると香ばしい。 味付け簡単、ブイヨンの素(コンソメでもOK)とカレー粉だけ。 キャベツカレー炒めは油でキャベツ焼いてブイヨンの素、カレー粉で炒めあわせるだけ。カレー風味が食欲でちゃうけど、大盛食べても太らないヘルシー副菜。 pic.twitter.com/7OExMXyAbp — -50kg主夫社長の田中@自炊本出版 (@passion_tanaka) 2020年1月22日 食材費25円で2食分。1食あたり13円。調理時間10分程度。キャベツが焼けた香ばしさにカレーの風味とブイヨンの味がマッチして山盛り食べたくなるキャベツ炒めです。 キャベツだけのシンプルなカレー炒めですが、カレーの風味が食欲増進させてバリバリ食べてしまいます。食

                                                      【1食13円】キャベツのカレー粉炒めの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                    • 人気作り置きおかず 週間ランキング100

                                                      はじめに 人気作り置きおかずレシピ 週間ランキング100+主菜トップ10(集計期間:2024/4/20~2024/4/26)です。主菜はたんぱく質+野菜たっぷりの組み合わせで、「これ一つ作ればOK」のレシピから上位ランキング1~10位をご紹介しています。野菜たっぷり、簡単おいしいレシピのご紹介です。 副菜のみのランキング100はこちらからどうぞ。 今週は、玉ねぎを使ったおかずが人気です。 ではご紹介します。カッコ内は先週順位です。 主菜トップ10 第1位(第1位)豚こまの南蛮漬け ご飯が進む甘辛酸っぱい味付けで、ボリュームたっぷりの野菜と豚肉をいただきます。 第2位(第2位)たけのこと鶏もも肉の煮物 たけのこに鶏肉の旨味がたっぷりとしみ込んだ、ほっこりとした味わいの一品です。 第3位(第4位)玉ねぎと鶏むね肉のチキンチャップ やわらか鶏むね肉に、とろとろの玉ねぎと、お子さんが好きなケチャッ

                                                        人気作り置きおかず 週間ランキング100
                                                      • 日曜朝のひと仕事 - coffeeとsweetsがあれば

                                                        GW後、仕事が多忙な上に学校行事がいくつかあってハードな日々が続き、ようやく週末になりました。 4月から子供のお弁当作りが始まったため、月曜日は作り置きを2, 3品作るようになりました。コロナ前はオフィス勤務だったので毎日自分の弁当+長期休暇の際は子供の学童弁当も作っていたし、昨年は塾弁を用意していたのでお弁当作りは慣れています。が、今は朝が早く7時には完成させないといけないし、子供の好みにも合わせないといけないので大変です。 今朝作った品。お弁当用に切り干し大根の煮物ときゅうりのピクルス(息子の大好物)に加えて蒸し鶏、新ショウガの甘酢漬け、そしてコッペパンを焼いたので、トータル2時間半くらいかかりました(待ち時間で洗濯物干し)。 <蒸し鶏> 蒸し鶏は色々なレシピで作っていますが、最近はしらいのりこ先生のレンチン蒸し鶏が手間が少なく、しっとり柔らくなるのでお気に入りです。 note.com

                                                          日曜朝のひと仕事 - coffeeとsweetsがあれば
                                                        • 作って置いて家事楽~♪ たくさん作って冷凍、冷蔵! - ふぁそらキッチン

                                                          こんにちはふぁそらです♪ 平日のご飯支度はなかなか面倒ですよね。 仕事から帰って一からおかずを作る元気なんてないわ! そんな時には便利な作り置きにお任せしちゃいましょう。 冷蔵や冷凍を活用していつでもすぐにご飯支度ができると楽ちんですね♪ 左上から時計回りに ハンバーグ 大根と豚肉の煮物 ピーマン炒め 紫キャベツのマリネ コールスローサラダ 肉みそ ローストポーク なすのバタポン炒め ハンバーグ 合いびき肉が安い時にたくさん買ってたくさん作って冷凍しておきます。 お弁当用にも作っておきました。 デミグラスソースと合わせて煮込みハンバーグにしてみました。 大根と豚肉の煮物 大根と安い豚こま切れ肉で副菜です。 大根は最初米のとぎ汁で下茹でしてから豚肉と一緒に煮込みました。 味付けは甘味が最初で次に塩味です。 煮物はいつも甘味から入れています。 そうすることで味がまろやかになり、しょうゆのとがっ

                                                            作って置いて家事楽~♪ たくさん作って冷凍、冷蔵! - ふぁそらキッチン
                                                          • 明天好好 ミンテンハオハオ - Garadanikki

                                                            先日立ち寄った下北沢 Reload に再訪。 前回気になった店、明天好好でランチをとった。 ドアを開けると正面にカウンターがあり、注文はここでして料金前払いのようだ。 「お席を先に決めてください」と言われ、店の奥にあるテラス席を選んだ。 料理を選んでお金を払うと、呼び出しブザーのポケベルを渡される。 出来上がったら知らせがあり、カウンターまで取りに行くシステムらしい。 待っている間に、図書館から借りた本を、、、と思っていたら早々にコールが。 明天昼飯 副菜2品は、ほうれん草の台湾風胡麻和えと、豆もやしピリ辛? 作り置きのためか、どちらも味が飛んでしまった感あり、ちょっと微妙 スープはほんのりカレー風味でなかなか美味。 メインの魯肉飯は、優しい味で、凄く美味しい! サクサクの玉ねぎのフライが、とてもアクセントになっている。 「真似して作りたい」と思ったが、何をどうするとこうなるのかさっぱりわ

                                                              明天好好 ミンテンハオハオ - Garadanikki
                                                            • 2020年3月2週目のお弁当/常備菜 作り置きレシピ - Denim Vibes

                                                              我が家の家事分担は料理関係が僕、洗濯とお風呂掃除担当が妻、洗い物は食洗機、掃除機はメンチ(ルンバ)拭き掃除はハムカツ(ブラーバ)です。 妻はお弁当を持参しているのですが、1週間同じメニューでも良いとのことなので1週間分まとめて作っています。 全体的に多すぎると思うので常備菜としたり晩酌のおつまみにもどうぞ。 2020年3月2週目のお弁当作り置きレシピ 2020年3月2週目のお弁当作り置きレシピ チキンビーンズ 材料 調味液 手順 ゴボウとこんにゃくの麺つゆ煮 材料 手順 ナスのかぼちゃのマリネ 材料 調味液 手順 人参、ピーマン、ツナ、卵のレンチンしたやつ 材料 手順 ブロッコリーのごまポン和え 材料 手順 まとめ チキンビーンズ 鶏むね肉とお豆たっぷりの高タンパク質メニュー 完全に作りすぎ半量で充分だけど、おつまみに最高なので問題なし。 材料 玉ねぎ 1個と半分 人参 1本 鶏むね肉 1

                                                                2020年3月2週目のお弁当/常備菜 作り置きレシピ - Denim Vibes
                                                              • 【保存版】お金がない時に助かる"もやし"レシピ88選【安くて美味しい節約料理まとめ】

                                                                節約メシのミカタと言えば、激安もやし! 安くて人気で簡単な「もやし」レシピを紹介します。もやしメインでお財布に優しくてヘルシー、しかも美味しいレシピをまとめました。安くて栄養満点なもやしは節約食材としても、ダイエット食材としても重宝しますね。 レシピアプリのクラシルでも美味しく安く作れるレシピがたくさんあるのでぜひ見てみてくださいね! もやしだけdeとん平焼き 出典:簡単!もやしだけdeとん平焼き♡ by かばちゃーん 【クックパッド】 このレシピの生い立ち 無性にとん平焼きが食べたくなったけど、豚肉がない(´・_・`)!!それならもやしだけでつくっちゃえ〜♡♡♡ ■材料 (2〜3人分) もやし 1袋 卵 3個 お好み焼きソース 適量 マヨネーズ 適量 青のり・ねぎなどトッピング お好みで レシピ 簡単!もやしだけdeとん平焼き♡ by かばちゃーん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなの

                                                                  【保存版】お金がない時に助かる"もやし"レシピ88選【安くて美味しい節約料理まとめ】
                                                                • なすの大量消費に!人気なすの作り置き常備菜レシピランキング特選20品。

                                                                  夏野菜の定番「なす」! もちろん夏だけではなく、季節を問わず楽しめる野菜なので、冷蔵庫に常に入っているというご家庭も多いのではないでしょうか。 今回はそんな「なす」を使った作り置きおかずを一挙20選ご紹介! 定番の常備菜レシピから、SNSで話題になったレシピまで、どれも簡単でお手軽なので、ぜひ試してみて欲しいものばかりです! 【なす】人気の作り置きおかず20選! 1:人気ランキング1位!定番の「なすの煮びたし」 電子レンジで簡単 7分 つくりおき食堂の「なす」レシピの中でも圧倒的な人気を誇る定番レシピ「なすの煮びたし」。揚げない・煮ない・電子レンジで簡単調理! なすのように水分の多い野菜を使った煮汁のある料理はレンジ調理で失敗することがまずないので、お料理初心者さんにもおすすめです。 ポイントは隠し味に使った少量のお酢。お酢の効果で味に深みが出ます。冷やすと一層美味しくいただけるので、冷蔵

                                                                    なすの大量消費に!人気なすの作り置き常備菜レシピランキング特選20品。
                                                                  • 作り置きで平日楽ちん♪~節約にも~ - ふぁそらキッチン

                                                                    こんにちはふぁそらです♪ 休日の作り置きおかずです。 仕事に育児に家事に毎日時間に追われて主婦って大変ですよね。夕方はもうクタクタで晩御飯のメニューを考えるのも面倒なくらい。 そんな時に作り置きがあれば平日のご飯支度が断然楽になりますよね~。平日はなるべく家事は減らしたいですからね。 仕事が終わっての「ご飯まだ~?」にイライラしないようにこのスタイルになりました。 何もない時は麺類やチャーハン、オムライスといった一品だけのご飯の時もありますが、育ち盛りの子供の栄養面を考えると副菜もつけたいところですよね。 作り置きはそんな時にも役に立ってくれます! ということでさっそく紹介していきます。 写真の左上から時計回りに 白菜のお浸し 卵のみそ漬け きんぴらごぼう 紫キャベツの塩だれ和え しそみそ カレー 鶏ハム 白菜のお浸し 洗った白菜を水を切らずに鍋に入れて極弱火で蒸します。 ただそれだけで白

                                                                      作り置きで平日楽ちん♪~節約にも~ - ふぁそらキッチン
                                                                    • 今週の作り置き♪とやっと合格しました!! - ふぁそらキッチン

                                                                      こんにちはふぁそらです♪ 暑いですね。 今日は休日でした。 暑すぎて朝からエアコンつけました。 朝からエアコンつけるのは今年初めてです。 作り置きを次々と作っていたのですが、汗が止まりませんでした💦 やっぱりキッチンは暑いですね。 暑すぎてキッチンに立つのが嫌な時期ですが、家庭菜園の野菜たちがわさわさと成長しているので調理しないわけにはいきません。 休日の朝早く涼しい時間を狙って2時間を作り置きの時間にあてています。 暑いからこそ野菜をたくさん摂って体の調子を崩さないようにしなきゃ! 左上から時計回りに ラタトゥイユ いんげんのツナマヨ和え しそみそ きゅうりのからし漬け とろとろ卵の味噌漬け ピーマンのチーズ焼き 鶏ハム ししとうのめんつゆ漬け 豚肉ときゅうりの炒め物 きゅうりのウェイパー漬け まとめ 合格しました ラタトゥイユ 夏野菜たっぷりの元気おかず。 野菜しか入れてないのにメイ

                                                                        今週の作り置き♪とやっと合格しました!! - ふぁそらキッチン
                                                                      1