並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

ファンタジーアースの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • スクエニのソシャゲの歴史

    ゲーム名開始終了戦国IXA2010/8/2-Chocobo's Crystal Tower2010/11/22012/3/28ドラゴンクエスト モンスターズ WANTED!2010/11/242017/4/26地球オークション2010/12/152011/2/28MY 雑貨 LIFE2010/12/222011/7/19ナイツ オブ クリスタル2011/9/12012/11/29モンスタードラゴン2011/12/122015/3/31ファイナルファンタジー ブリゲイド ブレイク ザ シール2012/1/132020/3/31拡散性ミリオンアーサー2012/4/92015/3/30戦国IXA 千万の覇者2012/4/232021/8/26ロード オブ ヴァーミリオン 煉2012/4/252013/7/30ガーディアン・クルス2012/6/212017/1/11創世のニルヴァーナ2012/9/

      スクエニのソシャゲの歴史
    • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

      By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

        エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
      • 苦節6年をかけてでも「純度100%の硬派STG」を作りたかった。ヴァニラウェア勤続20年超のグラフィックデザイナー・シガタケ氏がたったひとりで作ったインディーゲーム『デビルブレイド リブート』ついに発売へ

        『デザエモン』との出会いがシューティングゲーム好きの少年に情熱の火をつけた『デビルブレイド リブート』は、1996年発売のプレイステーション用シューティングゲーム制作ソフト『デザエモン+』で開発され、同ソフトの主催コンテストで入選した『デビルブレイド』を28年ぶりにフルリメイクした作品だ。作中では『デザエモン』がリリースされていない海外のユーザーに向けて、1996年版の雰囲気を再現した「レトロモード」も収録されている。 (画像はSteam『DEVIL BLADE REBOOT』より)開発者のシガタケ氏は2002年からヴァニラウェアで『くまたんち』や『朧村正』、『ユニコーンオーバーロード』などの作品に携わってきたグラフィックデザイナーである。しかし、本作はセールスのことをあまり勘定に入れず、「自分にとっての理想のSTGの実現」に重点を置いた趣味での個人制作タイトルだ。 (画像は画展(ギャラリ

          苦節6年をかけてでも「純度100%の硬派STG」を作りたかった。ヴァニラウェア勤続20年超のグラフィックデザイナー・シガタケ氏がたったひとりで作ったインディーゲーム『デビルブレイド リブート』ついに発売へ
        • 老舗オンラインゲーム「ファンタジーアース ゼロ」終了へ 15年の歴史に幕

          関連記事 PC用オンラインゲーム「TERA」がサービス終了へ 10年の歴史に幕 PCオンラインゲーム事業を手掛けるゲームオンが提供するPC用オンラインゲーム「TERA:The Exiled Realm of Arborea」が、4月20日に終了する。Twitterでは「TERA」が日本のトレンドで1位になるなど、終了を惜しむ声が相次いでいる。 アイマスのシリーズ横断ゲーム「ポップリンクス」7月終了 ユーザーからは「後回しになっていた」の声も スマートフォンアプリ「アイドルマスター ポップリンクス」が7月21日にサービス終了する。終了理由は非公開。発表を受け、Twitterでは「ポプマス」が日本のトレンドに入った。 ふるさと納税で現金バックの「キャシュふる」、サービス終了 金子総務大臣の「趣旨に反する」発言受け ふるさと納税の返礼品の代わりに現金が受け取れるとして波紋を呼んでいる「キャシュふ

            老舗オンラインゲーム「ファンタジーアース ゼロ」終了へ 15年の歴史に幕
          • ファンタジーアースゼロの思い出① - 続・ カッコつけるのは、もうヤメだ。ダラダラと生存報告。(仮)

            www.fantasy-earth.com 2022-06-13 【重要】サービス終了のお知らせ(9/28) いつも『ファンタジーアース ゼロ』をご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、『ファンタジーアース ゼロ』は2022年9月28日(水) 15:00を持ちまして サービスを終了させていただくことになりました。 これまでご愛顧いただいておりますお客様には厚く御礼申し上げるとともに、 突然のお知らせとなりました事を、運営チーム一同、心よりお詫び申し上げます。 Twitterや、ごく一部はてブでも話題になりました、ファンタジーアース ゼロのサービス終了が発表されました。 私も15年間プレイした一人であります。*1 何か思い出を書かなくてはいけないと思い、ちょっとだけ何かを書き残そうと思います。 でも、このゲームがスクエニからGamePotに運営が移って……みたいな公式な話はwik

              ファンタジーアースゼロの思い出① - 続・ カッコつけるのは、もうヤメだ。ダラダラと生存報告。(仮)
            • ファンタジーアース ゼロ

              いつも『ファンタジーアース ゼロ』をご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、『ファンタジーアース ゼロ』は2022年9月28日(水) 15:00を持ちまして サービスを終了させていただくことになりました。 これまでご愛顧いただいておりますお客様には厚く御礼申し上げるとともに、 突然のお知らせとなりました事を、運営チーム一同、心よりお詫び申し上げます。 ◆サービス終了までのスケジュール◆ ※詳しいゲーム内のイベントなどのスケジュールは【こちら】をご確認ください。 ・サービス終了に関するお知らせ(本告知) 2022年6月13日(月) 18:00 ・「オーブ」の販売停止 2022年8月24日(水) 11:00 ・サービス終了 2022年9月28日(水) 15:00 ※公認ネットカフェ特典もサービス終了にあわせて終了いたします。 ◆「オーブ」の有効期限について オーブは購入日に関わらず

                ファンタジーアース ゼロ
              • 大規模戦争アクション『ファンタジーアース ゼロ』2022年9月28日にサービス終了。15年以上続いてきた戦争が遂に終結 - AUTOMATON

                スクウェア・エニックスは6月13日、『ファンタジーアース ゼロ(FEZ)』のサービス終了時期を告知した。2022年9月28日15時をもって、サービスが終了。15年以上続いてきた争いに終止符が打たれる。 『ファンタジーアース ゼロ』は、最大100人が参加する戦場で自軍の勝利を目指す、PC向けのオンラインアクションRPGである。本作の舞台となるメルファリアでは、かつてクリスタルの恩恵により、人間たちが平和に暮らしていた。しかし人間たちは次第に野望を抱くようになり、各地で争いが発生。かくして、メルファリアに戦乱の世が訪れる。時は流れ、5人の王が大陸の平定を目指そうとしていた。プレイヤーは、ネツァワル/エルソード/ホルデイン/ゲブランド/カセドリアの5勢力の内いずれかに所属。大陸の平定を目指して、大規模な戦場で戦いを繰り広げていく。 メインのコンテンツである戦争では、最大50人対50人で戦いがおこ

                  大規模戦争アクション『ファンタジーアース ゼロ』2022年9月28日にサービス終了。15年以上続いてきた戦争が遂に終結 - AUTOMATON
                • ファンタジーアースゼロの思い出② - 続・ カッコつけるのは、もうヤメだ。ダラダラと生存報告。(仮)

                  昨日の日記に思わぬ反響があって驚きながら、第二夜です。 この日記は自分の思い出を自分が忘れないように書き残すだけの企画なので、FEZのルールを上手く解説したり当時の状況を説明したりはあまり出来なさそうで、読みづらい面が多いかもしれません。 その辺りは、ちょっとFEZを知ってる人向けかな……ってところでご容赦いただければ幸いです。 さて、日記のネタでも思い出そうと当時のScreenShotを見ていると、あっという間に時間が過ぎ去りますね。片付けの途中にアルバムを開いてしまうのと全く同じ状態です。 たとえば、この写真。 集合写真に移ってるのが誰か、なんて思い出していると、懐かしさにキリがないですね。 という事で、今日は部隊に所属した話を思い出そうと思います。 まだレベルも上がっていない店売り装備の初心者がソロで戦場に出るようになって、よくわかんないなりにプレイをしていました。 とある戦争が終わ

                    ファンタジーアースゼロの思い出② - 続・ カッコつけるのは、もうヤメだ。ダラダラと生存報告。(仮)
                  • 1977年洋楽ヒット曲ランキングの名曲を和訳・歌詞の意味付きで聴く(ロック、ポップス、バラードのアーティストたち) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                    ディスコが大流行 前回の1976年でも書きましたが、 1977年も、クラスの男の子たちは休み時間になると揃いのディスコダンスの練習に夢中でしたね 女子はピンクレディの振り付け練習かな 私はもちろん、ロック一筋!でした ^_^ 1977年 洋楽ヒット曲 曲 名 歌手名 サタデー・ナイト・フィーバー ビージーズ ステイン・アライヴ ビージーズ ウィ・ウィル・ロック・ユー クイーン クイーンのファン全員集合「フレディ・マーキュリー追悼コンサート」YouTube48時間限定!デフ・レパード、ガンズ&ローゼズ 、ザ・フー、レッド・ツェッペリン、シール、デヴィッド・ボウイ、ジョージ・マイケル、エルトン・ジョン、ライザ・ミネリのファンも大集合! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 伝説のチャンピオン クイーン 歌詞の意味・和訳 Queen "Somebody

                      1977年洋楽ヒット曲ランキングの名曲を和訳・歌詞の意味付きで聴く(ロック、ポップス、バラードのアーティストたち) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                    • スコ速@ネット小説まとめ 2019年に始まったおすすめ小説

                      ※長め注意 2019年に始まったおすすめ小説 https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-5745.html 1. 名前:名無しのスコッパー:2019/12/09(月) 12:45:34 ID:1S4zIlF. セミリタイアした冒険者はのんびり暮らしたい なろう小説 あらすじ 魔王との戦いの最前線から、後方の街にやってきた冒険者ヘンリー・トーン。 彼の目的は…… 「安全な街でぬるーい魔物を適当に間引いたり、遠足気分で向かえる場所にある素材を採取したりして余生を過ごしたいです」 二十歳そこそこにして、もはや向上心の欠片も見えない彼が過ごす、平和な日常の物語(だったらいいですね) 東方奇縁譚という二次小説を個人HPで書いていた人の作品 セミリタイアした冒険者はのんびり暮らしたい  作者:久櫛縁 魔王との戦いの最前線から、後方の街にやってきた冒険

                      • あのスクエニが、実況者と一緒にゲームを作り始めた理由とは?──いまゲームに求められているのは「どうしたらおもしろいコミュニケーションが発生するか」ということ

                        先日スクウェア・エニックスのライブインタラクティブワークス事業部(以下、LIW)が「LIWゲーム開発会議」なるものを発足した。どうやら、ユーザーが「開発の一員」としてゲームのテストプレイや開発メンバーとのディスカッションに参加するコミュニティらしい。 実際に複数のユーザーがテストプレイをしながらスクエニLIWの開発メンバーに意見を述べている動画も公開されている。 公開された動画には、開発中のゲーム画面やユーザーからダメ出し(?)を食らう開発メンバーの姿が映し出されていた。というか、スクエニがこんなことしちゃって大丈夫なの……? 意見を述べているユーザーは「ゲーム実況者」とのこと。つまり、スクエニLIWが実況者と一緒にゲームを作っているということだ。 しかし、この動画だけではそれ以外のことがまるでわからない。 このプロジェクトでは、スクエニLIWが人気実況者と組んで流行りのイケイケなオリジナ

                          あのスクエニが、実況者と一緒にゲームを作り始めた理由とは?──いまゲームに求められているのは「どうしたらおもしろいコミュニケーションが発生するか」ということ
                        • [TGS2023]4Gamerブースのフォトスポットが想像以上に盛況でびっくりしたけど,お楽しみいただけたようで良かったです

                          [TGS2023]4Gamerブースのフォトスポットが想像以上に盛況でびっくりしたけど,お楽しみいただけたようで良かったです 編集部:TeT カメラマン:増田雄介 読者のみならず編集部のほとんどのスタッフが忘れている,もしくは(人員の入れ替わりなどもあって)知らないことなのだが,4Gamerが東京ゲームショウに初出展したのは2010年のこと。 4Gamerの10周年だし何かやってみるかという話から,なんとなく思いつきで「会場内から動画配信をしよう。Ustreamで」と軽い気持ちで提案してみたら,編集長が「じゃあそれで」なんて言うもんだから,ノウハウなんてないのにまあたいへん。 配信プラットフォームにUstreamを採用したことで当時のアーカイブが残っていないのは,個人的にありがたいのですが,ともあれ各ゲームメーカーの皆様にご協力いただき,それなりに盛り上がった……んじゃないかなぁと個人的に

                            [TGS2023]4Gamerブースのフォトスポットが想像以上に盛況でびっくりしたけど,お楽しみいただけたようで良かったです
                          • マーベラスのアーケード音ゲー「WACCA」、サービス終了へ 終了後もオフライン稼働に対応

                            マーベラスは6月21日、アーケード型リズムゲーム「WACCA」のサービスを8月31日に終了すると発表した。理由は明かしていない。発表を受け、同日午後7時ごろから「WACCA」が日本のTwitterトレンドに入っている。 WACCAは2019年にサービスを開始した、マーベラス初のアーケード型リズムゲーム。筐体に備え付けられた筒状のタッチパネル「WACCAコンソール」が特徴で、筒の内側をたたいたり、なぞったりすることでゲームを操作する。 7月18日には、ゲーム内アイテムなどが入手できる有料会員制サービス「VIPメンバー」の新規受け付けを停止。8月31日にオンラインサービスを終了する。Web上でゲームスコアなどを確認できる「マイページ」は9月30日まで提供する。 ただし8月31日以降も、オンラインサービスに接続しない形での稼働は可能。筐体のソフトウェアバージョンが最新であれば、一部のモードが遊べ

                              マーベラスのアーケード音ゲー「WACCA」、サービス終了へ 終了後もオフライン稼働に対応
                            • 「ありがとう」溢れた15年の終わり『ファンタジーアース ゼロ』サービスに終止符―『FEZ』最後の瞬間には多くのプレイヤーの声止まず | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                              スクウェア・エニックスが運営していたMOアクション『ファンタジーアース ゼロ』が2022年9月28日15時にサービスを終了しました。サービス終了にあたっては、ユーザーへの15年の感謝として、ゲーム内アイテムとして運営からの手紙も配布されていました。 サービス終了間際には多くのプレイヤーが集い、運営への感謝の言葉を述べ、今までの思い出を語ったり、移住先について語るプレイヤーの姿が見られました。また、ネットワーク切断まで1分ほど延長したことから、最後の瞬間にはロスタイムや延長という発言で盛り上がりました。 なお、『ファンタジーアース ゼロ』の直接の続編などは記事執筆時点では発表されていません。

                                「ありがとう」溢れた15年の終わり『ファンタジーアース ゼロ』サービスに終止符―『FEZ』最後の瞬間には多くのプレイヤーの声止まず | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                              • 【参考にならない】換字暗号を力技で解読しようのコーナー - annnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn

                                FEZというとても楽しいゲームがあります。ファンタジーアースゼロというゲームも楽しいFEZですが、インディーゲームの方の正式タイトルがFEZのほうのFEZです。 ja.wikipedia.org Wikipediaには何やら不穏なことばかり書かれていますが、このゲームは本当にすごい。3Dの世界を2D的に見ることで奥行きを無視して移動したり、またはその奥行きを利用して不可解な移動をしたりする。ゲームにしかできない体験をさせてくれるゲームです。 Wikipediaには記載されていませんが今はiOS版とかもあります。 ゲームの目的はキューブを集めることで、そのためにいくつかの記号の意味を知る必要があるのですが(方向キーの上下左右、視点移動左右、ジャンプそれぞれのボタン指示を示す記号がある)、それは普通にプレイしていればわかる場面があります。 ところが、オープニングに登場する立方体がベラベラベラベ

                                  【参考にならない】換字暗号を力技で解読しようのコーナー - annnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn
                                1