並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

フィギュアスケート 衣装 男子の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 2021年冬開始の新作アニメ一覧

    年4回ある番組改編期がやってきました。2020年12月~2021年2月ぐらいの間に始まるアニメの本数は60本弱。新型コロナウイルス感染症の影響で放送が延期されていた作品が放送される事例もあるため、一概に「制作本数が増えている」とはいえないものの「減っていない」のは確かなので、どの作品を見るのか、事前にしっかりチェックしておかないと、見たかった作品のスタートに気付かないことも……。ただ、配信でカバーできる作品も少なからずあるので、希望は捨てずに、ぜひ1本でも多くの作品を追いかけてみてください。 以下、リストは放送・配信が近いものから順に並んでいます。作品名の頭には◆をつけています。また、記事内容は情報解禁などに合わせて随時更新していきます。 ◆OBSOLETE(EP7-EP12) ・放送情報 YouTube:12/1(火)~ ・作品情報 2021年。アメリカ合衆国をはじめとした先進工業諸国に

      2021年冬開始の新作アニメ一覧
    • 2021年冬アニメ1話ほぼ全部観たので大まかな目録書くよ - Sweet Lemon

      最近のアニメを調べていて特に印象的なのは「アニメだけで完結しないIP」の圧倒的な多さ。いわゆるアイドル作品はその典型で、アニメの放送自体は彼らの幅広い活動における、いち形態でしかなかったりするので、「いやーアイドールズ(アニメ)いいわー」とか言ってるうちに着々とYoutube配信を重ねていたりするんだよね。「お前はアイドールズの良さを全然わかってない」と言われてしまえば、実際そうなのかもしれない。 なので、アニメ放送だけを切り取ってあれこれ感想を書くよりも、メディアミックス含めた体験記のほうが時代に即しているのでは・・・と思うことは多くなった。 ここではアニメをメインに感想を書いてはいるけれど、あくまで「こういうメディアミックスコンテンツがあって、その中の一つとしてアニメを観てみたよ」くらいに捉えていただければと思う(もちろん純然たるアニメ作品もあるよ)。読んだ人の片足だけでも沼に引きずり

        2021年冬アニメ1話ほぼ全部観たので大まかな目録書くよ - Sweet Lemon
      • 2022年春アニメ1話ほぼ全部観たので寝不足になる感想書くよ - Sweet Lemon

        アニメ観ながらELDEN RINGをプレイしてたら意外と捗ったよ、という近況のお話 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《500円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 Disney+独占配信《990円/月》<NEW!> その他 感想 パリピ孔明 ダンス・ダンス・ダンスール SPY×FAMILY サマータイムレンダ ヒーラー・ガール であいもん 群青のファンファーレ 可愛いだけじゃない式守さん 阿波連さんははかれない 恋は世界征服のあとで エスタブライフ グレイトエスケープ RPG不動産 ブラック★★ロックシューター DAWN FALL テルマエ・ロマエ ノヴァエ くノ一ツバキの胸の内 勇者、辞めます アオアシ 処刑少女の生きる道(バージンロード) おにぱん! 魔法使い黎明期 史上最強の大魔王、村人Aに転生する 社畜さんは幼女

          2022年春アニメ1話ほぼ全部観たので寝不足になる感想書くよ - Sweet Lemon
        • 2024年春開始の新作アニメ一覧

          放送・配信中のアニメの最終回が近づき、入れ替わりに新たな作品が始まる時期がやってきました。2024年春に始まるアニメの数は、ショートアニメや特撮も含めると約65本。春は例年本数が多いので、特別多くも少なくもない数ですが、うまく好みの作品を見つけて楽しんでください。 今期はオリジナルアニメが充実している印象で、『ガールズ&パンツァー』の水島努監督が手がける『終末トレインどこへいく?』、『銀魂』の高松信司総監督が仕掛ける『アストロノオト』、東映アニメーションによるバンドアニメ『ガールズバンドクライ』、女性レーサーを題材にした『HIGHSPEED Étoile(ハイスピード エトワール)』、『エロマンガ先生』などを手がけた竹下良平監督による『夜のクラゲは泳げない』、シンカリオンシリーズ新作で設定を一新した『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』、プリティーシリーズ待望の新作『ひみつのアイプリ』、

            2024年春開始の新作アニメ一覧
          • 中国人はなぜ日本人の羽生結弦選手を応援し、中国系のネーサン・チェン選手を批判するのか?(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            フィギュアスケート男子シングルで金メダルを獲得したアメリカのネーサン・チェン選手が、中国で批判にさらされている。 香港紙『サウスチャイナ・モーニングポスト』には「まるでサーカスの曲芸師みたいだ」など、チェン選手の演技や外見、衣装を誹謗中傷するような内容が掲載された。 ウェイボーなど個人が発信するSNSにも批判的な内容があるが、そもそも優勝したことに関する報道も少なく、「無視」しているかのような冷たさも感じる。 一方で、日本人の羽生結弦選手に対しては、若者を中心に、試合前からまるで母国選手であるかのような熱い声援が送られており、4位となっても「感動した!勇気をもらった!」と絶賛されている。 中国紙『チャイナデイリー』は2月11日、ツイッターで「美は国や個人の価値観を超える」と投稿。羽生選手がエキシビションに出場するかどうかにまで注目が集まっており、人気は絶大だ。 中国人はなぜ「日本人」である

              中国人はなぜ日本人の羽生結弦選手を応援し、中国系のネーサン・チェン選手を批判するのか?(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • フィギュアスケート:フィギュア選手のリアルな実態を本に 「マスメディアはタレント像消費」 町田樹さんインタビュー(上) | 毎日新聞

              フィギュアスケート男子シングルで、ソチ冬季五輪5位、2014年世界選手権銀メダリストの町田樹(たつき)さん(29)。同年末に競技から退いた後も、プロスケーターとして、バレエ作品などから着想を得た芸術的なプログラムで人気を博した。今回、プロからの引退を記念し、集大成として「決定版作品集 そこに音楽がある限り―フィギュアスケーター・町田樹の軌跡―」(新書館、1万2000円+税、公式サイト)を刊行。作品集や引退後の活動について話を聞いた。フィギュアスケートはテレビや雑誌、アイスショーなどで人気のコンテンツだが、町田さんは、スケーターがタレントのように扱われ、消費されるさまに異を唱える。「本来はアスリートであり、アーティスト。裏側には、マスメディアに報道されない軌跡がある。リアルな実像を知ってほしくて、スケーター町田樹の軌跡を本書に収めた」と話す。【聞き手・高橋咲子】 制作者集団 「芸術面でサポー

                フィギュアスケート:フィギュア選手のリアルな実態を本に 「マスメディアはタレント像消費」 町田樹さんインタビュー(上) | 毎日新聞
              • 2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                毎年のやつだけど、2022年の記事の文字数が9万5000字を超えてしまい、書く方も大変だけど読む方も厳しいだろうしさすがに反省したので今年は各項目をできるだけ短くするよう心掛けた。去年は一作5000字とか4000字とかあったけど今年は一作1000字台で収めております。そうして減らしたのに今年は異様にアニメ本数が多く、取り上げる作品数も増えたため結局分量を減らせなかったどころか1万字増えてしまった。週に何本見ているかを毎クール数えているけれど、冬で週に50本を超えたのは初めてだし秋にも50を超え、週ごとアニメ視聴本数の4クール総計は187で、去年の154の二割増しでかなり増えている。去年はとりあえず項目を立てたのが計93作で今年は概ね毎期30近くで計111。減ったけど減ってない。なんたる。 2023年アニメ10選 冬クール(1-3月) 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです もういっぽん!

                  2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                • 圧巻の北京五輪開会式、絶賛やまず…東京五輪の酷さ際立ち完全敗北、文化力の差が鮮明

                  北京五輪の公式サイトより 北京オリンピック2022(北京五輪)の開会式が4日に行われ、そのダイナミックかつ魅惑的な演出に絶賛の声があがる一方、これと比較して昨年の東京五輪開会式の“酷い演出”が改めて批判される事態となっている。 今大会では、中国による香港や新疆ウイグル自治区での人権侵害などに抗議し、外交的ボイコットをする国が相次いだ。「ボイコット」が政府関係者と選手団の両方が不参加なのに対し、「外交的ボイコット」は選手団を派遣するものの政府関係者などは不参加となる。 昨年12月6日にアメリカが表明し、オーストラリア、イギリス、カナダ、リトアニアが続いた。日本は外交的ボイコットという表現を避けつつも、閣僚など政府代表団の派遣を見送る。ニュージーランドは新型コロナ感染拡大を理由にしている。 EUの欧州議会は昨年7月、加盟国に対し外交団を派遣しないよう求める決議を採択した。そして1月20日、欧州

                    圧巻の北京五輪開会式、絶賛やまず…東京五輪の酷さ際立ち完全敗北、文化力の差が鮮明
                  • バレエ漫画60年の遍歴 2010年代編|せのおです

                    前の記事⇒2000年代編 2010年代10年代のバレエ漫画は、新たなフェーズに突入しました。 特筆すべき点は、10年代を代表する2作品とも、青年誌で連載していることです。 バレエ漫画誕生から約60年、執筆の中心は少女漫画誌から青年誌のフィールドへと移されています。 この変化は大変興味深いですね。 10年代の新フェーズにある特徴点は、4点あると考えます。 ・主人公の年齢が10代前半であり、これまでより若くなっている ・コンテンポラリーダンスをコンクール出場前から習得している ・主人公が初めて出場する国際コンクールがYAGP(ユース・アメリカ・グランプリ) ・監修が明記されている 1~2点目の特徴は、00年代の『テレプシコーラ/舞姫』でも見られます。詳しくは00年代の記事をご覧くださいませ! 3点目の「YAGP」とは、1999年に初開催され、若手ダンサーの育成を目的とした、最も注目されているア

                      バレエ漫画60年の遍歴 2010年代編|せのおです
                    • 海外「これが文化の力だ」 五輪アスリート達が日本アニメの影響を受け過ぎだと話題に

                      日本開催という事で、アニメ関連の演出が期待された東京オリンピック。 開会式では用いられなかったものの、 各競技ではアニメ作品のBGMが使用され、 海外のアニメファンを喜ばせました。 アスリートたちも日本が舞台という事を意識しているようで、 アニメ・漫画関連のパフォーマンスが多数行われており、 オリンピックの公式SNSさえも、 「アニメの演出を忍び込ませることなく、 東京でオリンピックが行われると思いましたか? 今までのところで何がお気に入りでしょうか?」 というメッセージと共に、アニメパフォーマンスを行う、 アスリートたちの写真を紹介しています。 アニメを当たり前のように観てきた世代が五輪アスリートとなり、 アニメパフォーマンスが頻繁に行われていることに、 海外から歓迎の声が数多く寄せられていました。 外国人の反応をまとめましたので、ごらんください。 「アニメは既に文化なんだよ」 近年の異

                        海外「これが文化の力だ」 五輪アスリート達が日本アニメの影響を受け過ぎだと話題に
                      • 【ドラゴンクエスト】脳に悪影響を及ぼすドラクエヒロイン10 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                        どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 ※一部キャラクターへの批判的内容を含みますがあくまでもジョークとしてお読みください。 事件が起こればゲームが悪い。アニメが悪い。漫画が・・・(以下略) ・またもやドラクエユーザー ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・まとめ…脳に悪影響を及ぼすドラクエヒロイン10 事件が起こればゲームが悪い。アニメが悪い。漫画が・・・(以下略) ・またもやドラクエユーザー 先日、世間を震撼させる事件があったよね。現職の警察官が襲われ拳銃を強奪されると言う事件や。 犯人は捕まったが、防犯の在り方を改めて考えさせられる事件だったと言えるだろう。 幸いにも襲われた巡査は快方に向かっているとの事で、幸いである。 www.excite.co.jp そりゃよかった。で、それは置いといて。 なんだよ。 捕まっ

                          【ドラゴンクエスト】脳に悪影響を及ぼすドラクエヒロイン10 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                        • フィギュアスケートNHK杯2019へ行ってきましたよ② - 北のはしっこ惑星

                          困った。 GPファイナルが始まるというのになかなか続きが書けないぞ。 いくらお気楽観戦記と言えど、いい加減な情報を書く訳にはいくまい。 そう考え、録画をチェックし観戦時の記憶と擦り合わせ作業をしているとつい見入ってしまい、あああああ、今日も時間切れだよ!になるという繰り返し。 まぁ、いっぺんに書こうとするからイケナイんですがね…( ̄ー ̄) ということでようやく前回の続きです。 実際のタイムスケジュールと前後しますが、カップル競技の続きからまいりましょう。 ちなみに今回は8000字近くになっていますので、お時間がある時にでも読んでいただけたら☆ 「長過ぎるから分けろよ!」と私の中の誰かが言っていますが、アーアーキコエナイ ではでは。 ☆アイスダンス☆ 前日の面白衣装のRD(リズムダンス)から、本日のFD(フリーダンス)のパパシゼはシックです。 (NHK杯公式サイトより) あ、今日も度々画面撮

                            フィギュアスケートNHK杯2019へ行ってきましたよ② - 北のはしっこ惑星
                          • 「男らしさ」の呪縛~スポーツとカミングアウト | よみもの.com | 誠文堂新光社

                            メディアで「LGBT」を見聞きする機会が増えています。昨今の多様な生き方を尊重する世界的な流れに乗じて、日本における「LGBT」への理解も少しずつ進んでいるかのようです。しかし、本当にそうなのでしょうか。この連載は、元東京新聞ニューヨーク支局長でジャーナリストの北丸雄二さんによる、「LGBT」のお話です。24年間のニューヨーク生活から見えてきた視点で「LGBT」ブームへの違和感について読み解いていきます。東京レインボープライドとの連動企画です。 「目次」はこちら それにしても人はなぜカミングアウトしたくなるのでしょうか? それはおそらく、自分が何者かという問題と関係します。そしてその「自分が何者か」は、自分だけで片がつく問題ではない。なぜならばそれは常に「自分が何者かわかった」その後で、「その自分を認めてほしい」という承認欲求とカップリングになっているからです。人は一人では生きていけない、

                              「男らしさ」の呪縛~スポーツとカミングアウト | よみもの.com | 誠文堂新光社
                            • フィギュアスケートNHK杯2019へ行ってきましたよ① - 北のはしっこ惑星

                              とうとう更新の間が過去最長、1ヶ月以上あいてしまいました。 皆さんお元気でしょうか。 ペロリンチョ この1ヶ月にまたひとつトシを取り、来たる冬に備えて庭の冬囲いをしたり、久しぶりの友人たちとランチをしたり。 作業しやすいように葉っぱをむしったあとのバラのトゲ取り 普段スケートを見ない友人が「真央ちゃんが見たい」と言うので、旭川で開催された『浅田真央サンクスツアー』に行ってみたり、その友人が飼い始めた子猫にデレデレしたり。 味わい深い年寄り猫も好きな私ですが、ふわふわと柔らかな、生命のエネルギーに満ちた子猫もやっぱり愛おしい それなりに話題はあったのですが気がつけばあっという間に1ヶ月。 気楽に気ままで良いと考えているブログライフですが、さすがにサボり過ぎました。 ということで久しぶりの更新です。 タイトルにあるように、 『2019 NHK杯国際フィギュアスケート競技大会』 へ行ってきた話な

                                フィギュアスケートNHK杯2019へ行ってきましたよ① - 北のはしっこ惑星
                              • 羽生結弦さん応援サイト運営の女、名誉棄損で書類送検…手芸趣味の女性を衣装制作者と誤認し中傷か

                                【読売新聞】 フィギュアスケート男子で五輪連覇を果たし、昨年プロ転向した羽生結弦さんの応援サイトを運営していた千葉市在住の女が、女性をサイトで繰り返し中傷したなどとして、愛知県警から名誉 毀損 ( きそん ) などの容疑で書類送検さ

                                  羽生結弦さん応援サイト運営の女、名誉棄損で書類送検…手芸趣味の女性を衣装制作者と誤認し中傷か
                                • ザギトワとメドベージェワ、北京五輪フィギュア女子の後輩にエール 今はそれぞれの道:朝日新聞GLOBE+

                                  平昌オリンピックのフィギュア女子で金メダルに輝いたアリーナ・ザギトワ(右)と銀メダルのエフゲニア・メドベージェワ=2018年2月、江陵アイスアリーナ、遠藤啓生撮影 ザギちゃんメドちゃん♡#北京五輪 #Beijing2020 #北京オリンピック pic.twitter.com/DGhnr0fLG5 — 織田信成 nobunari oda (@nobutaro1001) February 4, 2022 15日に北京市内で行なわれたフィギュア女子ショートプログラム(SP)。金メダリストの「ザギ」と銀メダリストの「メド」は、4年前に世界をわかしたオリンピック会場のリンクにいた。 モスクワのフィギュアスケートクラブ「サンボ70」で今や「金メダル請負人」との評価も高いエテリ・トゥトベリーゼコーチに師事した2人は、同じクラブに所属する代表選手3人のワリエワ、アレクサンドラ・トゥルソワ(17)、アンナ・

                                    ザギトワとメドベージェワ、北京五輪フィギュア女子の後輩にエール 今はそれぞれの道:朝日新聞GLOBE+
                                  • 演技構成点低くない?国内ジャッジの採点は妥当なのか?東日本選手権 | 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート

                                    皆様、おはようございます! 昨夜は東日本選手権の男子ショートが行われ、佐藤駿が首位発進よ! 演技内容が確実に成長しているのに、国内ジャッジが付ける評価がイマイチ低いのよね。果たして妥当なスコアなのかしら!? 今日の競技会タイムスケジュール、そして浅田真央の新書籍についても一緒に見ていきましょう。 ♪パイレーツオブカリビアン 【プロトコル】 パイレーツオブカリビアンの衣装、似合っていて素敵! ステップのところで、サーベル同士ぶつかる効果音が入っているのも印象的だったわね。 船上の上での臨場感が伝わってくるようだったわ。 冒頭の4Tがなんとも軽やか!ルッツは惜しくも転倒だったけれど、攻めの姿勢はしっかり伝わってきたわ。 スピンもすべてオールレベル4!成長が伺えるわよね。 3Aに入る前の難しいステップ、GOE加点もっと評価されてもよくない!? うーん、ジャッジの演技構成点がやっぱり低いわ。確実に

                                      演技構成点低くない?国内ジャッジの採点は妥当なのか?東日本選手権 | 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート
                                    • 【厳選101冊】スポーツ漫画のおすすめを競技別に大紹介!胸アツ作品はコレだ | お前は笑うな。

                                      数ある漫画のジャンルの中でも、際立ってファンが多い「スポーツ漫画」。 主人公や登場人物たちが一つの競技に熱中し、懸命に努力してゆく姿に胸打たれますよね。 そして試合シーンの迫力は漫画ならでは。 息もつかせぬ攻防や、その末の勝敗。そしてそれに付随する人間ドラマ。 スポーツ漫画が定番である理由です。 また試合運びなどの戦術や知識も得られて、一石二鳥。 そのスポーツをやっている人はもちろん、やったことがないという人が読んでも面白いところが魅力ですよね。 漫画がきっかけにスポーツを始めてみる!なんてこともあるかもしれません。 今回は元書店員の僕が、そんな熱い「スポーツ漫画」のおすすめを以下の11つのスポーツ(競技)別に紹介していきます! 野球 サッカー バスケットボール バレーボール テニス・卓球・バドミントン ゴルフ ダンス 武道・格闘技 陸上 自転車レース その他 最後の⑪「その他」は、アメフ

                                        【厳選101冊】スポーツ漫画のおすすめを競技別に大紹介!胸アツ作品はコレだ | お前は笑うな。
                                      • 淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 : 哲学ニュースnwk

                                        2023年03月02日12:00 淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/07/26(日)21:29:26 ID:7FA 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1437913766/ 淡々と画像を貼るスレ UMA編・後編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4897697.html 淡々と画像を貼るスレ UMA編・前編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4895965.html 淡々と画像を貼るスレ 秘密結社・犯罪組織編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4888006.html 淡々と画像を貼るスレ 兵士・軍人編 h

                                          淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 : 哲学ニュースnwk
                                        • THE ICE 2019新潟 観覧記 - フィギュアスケート!!!+

                                          ルイボスティー編、宇野昌磨編1,2を経て、やっと THE ICE新潟 観覧記 です。 やっとです。笑 アイスショーの全体の流れは、記憶力の乏しい私にはとても書けません。 ショーの休憩時間にもメモとか一切せずに、ボーっと製氷眺めている間に頭の中からいろいろこぼれ落ちていきますので。 ショーでも試合でも、毎回「あそこ、よかったなあ」くらいの感想で終わる人間です。 なので、今回の観覧記も 私的「あそこ、よかったなあ」的に。 記述順もプログラム順にはなっていません。ごめんなさい~。 中井亜美 新潟の星! 昨年のノービスB優勝。8/2放送のフィギュアスケートTVで ジュニア合宿 最年少参加者(小5)として紹介されていて、とても嬉しかったです。 新潟アイスアリーナにすごい子がいるという噂は以前から聞いていたのですが、初めて滑りを生で見たのは、6月の大輔さんのスケート教室。 20人以上のジュニアスケータ

                                            THE ICE 2019新潟 観覧記 - フィギュアスケート!!!+
                                          • HE IS THE ROCKETMAN(GPFの感想) - はまはらのフィギュアスケート感想記

                                            こんにちは。はまはらです。 あっという間に終わったグランプリファイナル。 ジュニアも含めて各カテゴリで素敵な演技がたくさん見られましたね! 今回はネイサンを中心に、女子の結果にも触れつつ感想を書いていきたいと思います。 ちなみに前回書いたネイサン語りの記事はこちら。 hamahara3.hatenablog.com 今年のGPFはロシア女子3人が表彰台を独占する結果となりました。 いずれもシニアデビューの選手たち。それぞれ個性も強かったですね。 3位のトゥルソワパイセンは4回転の種類をさらに増やした超高難度構成。 ミスもありましたが、さすがのTESでした。 ステップの場面はもっとエモーショナルにやれると思います。 これから先、演技を煮詰めてこのプログラムが持っている可能性を見せてほしいな。 2位のシェルバコワちゃんはスケアメのときから感じていましたが、かなりバランスの良い選手ですよね。 ク

                                              HE IS THE ROCKETMAN(GPFの感想) - はまはらのフィギュアスケート感想記
                                            • 中国人が羽生選手を「熱烈応援」その深い心理

                                              北京冬季五輪が開幕するまで、フィギュアスケートの羽生結弦選手が中国でこれほど人気だと知っていた人は多くなかっただろう。 10日に男子フリーを控える羽生選手。8日のSPでは8位に沈み、五輪3連覇は厳しい情勢になったが、現地のファンは「ホームだと思って伸び伸び滑ってほしい」「美しさでは世界一」と声援を送っている。 羽生選手が愛される理由はいろいろ紹介されている。最近ファンになった人々は、五輪2連覇という偉業を達成、舞っている姿の美しさやビジュアル、超一流アスリートが中国を理解してくれている、という3点で好きになることが多いようだ。だが古参ファンは、羽生選手を好きになった理由はそれだけではない、と語る。 吉林省の公務員女性(28)は2014年のソチ五輪で、羽生選手を知った。「大学で日本語を勉強していたので、日本人のメダル候補がいるフィギュアをチェックしていた。正直に言うと、年齢の近さや衣装の美し

                                                中国人が羽生選手を「熱烈応援」その深い心理
                                              • ついに新プロが判明に!紀平梨花今季フリーはなんと清塚信也氏作曲で挑む | 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート

                                                皆様、おはようございます。 紀平梨花の今季ショート・フリーの新プログラムが明らかになったわよ! フリーはなんと清塚信也氏が作曲のドラマ「コウノドリ」から。新たな名プロ誕生の予感しかしないわね。 そして先日近畿選手権で3位に入り、復活を遂げた三原舞依のインタビューをまとめた記事をご紹介していくわね。 ついに新プロが判明に!紀平梨花今季フリー曲は清塚信也氏が作曲! Rika’s programs for the 20-21 season seem to be SP: The Fire Within choreography by Benoit Richaud FS: Baby, God Bless You choreography by Stephane Lambiel #紀平梨花 pic.twitter.com/l0logBINa4 — RikaKFans (@rikak_fans) Oct

                                                  ついに新プロが判明に!紀平梨花今季フリーはなんと清塚信也氏作曲で挑む | 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート
                                                • 全然納得してないわ!山本草太優勝も?中部選手権 | 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート

                                                  皆様、おはようございます、また新しい週の始まりね! ブロック大会中部選手権で、山本草太が優勝したわよ~。おめでとう!!! ギラギラなお衣装をノーブルで高貴なオーラで品よく着こなしてしまったショートから一変、フリーは信長協奏曲の時のものよね? 転倒はあったものの、攻めの気持ちと頼もしい言葉も!演技共々、一緒に振り返っていきましょう。その前に、、、 「おはようございます!幸せな一日になりますように、、、」 追加!!! ユヅからANA公式ツイッターを通して、「FLY!YUZU!タオル」キャンペーンのコメントが届いたわよー! 「たくさんのメッセージをありがとうございました!!私もたくさんの元気をいただきました。今は大変な時ですが、またリンクでお目にかかれる日を楽しみにしております。羽生結弦」 今回は動画ではなく、コメントとしてANA様が文面での紹介になってるわー! ANA様、月曜日からありがとう!

                                                    全然納得してないわ!山本草太優勝も?中部選手権 | 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート
                                                  1