並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

ブリテン島 地図の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 【エルデンリング】エルデンリングの和訳の「やばさ」|マーズ|note

    ドーモ、マーズです。 あなたは日本語話者であり、エルデンリングを日本語でプレイしているだろう。エルデンリングsteam日本語版は9240円、英語版は59.99ドル(約7000円)である。日本語版だけ2000円以上高い。ならば日本語版テキストは英語版より優れているのだろうか?そんなことは全くなかった。むしろ、日本語版テキストは驚くほど質が低かった。それは英語版と比較して明らかになることなので、日本語だけでプレイしている人には気づかれにくいだろう。俺も最初は気づかず、フォロワーのメキ氏(Twitter@Ph_karka)が指摘しているのを見て初めて知ったのである。以下に挙げるものも「やばさ」、「ふんわりいこうよ」、Blaiddの件はメキ氏による情報提供であることを最初に断っておく。 エルデンリングは恐らく英語が原文で、日本語は和訳であると推測される。根拠としては情報量の差がある。英語音声と日本

      【エルデンリング】エルデンリングの和訳の「やばさ」|マーズ|note
    • つらい月曜日を迎える前に読んでほしい 仕事への活力がわく歴史本10冊|ハイクラス転職エージェントのパソナキャリア

      仕事がつらくて会社に行きたくない。月曜日のことを考えただけで胃がキリキリする。仕事がつらいと感じた経験は、多くの方があると思います。あまりにつらく慢性的な場合はお医者さんにご相談いただきたいのですが、もしかしたら世界の歴史に関する本が救いになるかもしれません。 ご挨拶が遅れました、私「歴ログ-世界史専門ブログ-」というブログを運営している尾登(おとう)と申します。ブログでは世界史の面白い逸話や人物をピックアップして紹介しています。 歴史は人類が織りなしてきた壮大な物語です。私たちが暮らしている世界よりもずっとスケールが大きく、血沸き肉躍る、漫画よりも漫画っぽい世界が、かつて存在しました。そんな歴史の世界と向き合っていると、自分が住んでいる世界が相対化されてしまうところがあります。遠い国のずっと昔の話と今を比較して、自分を取り巻く世界の小ささを痛感する。「自分がクヨクヨしていることがちっぽけ

        つらい月曜日を迎える前に読んでほしい 仕事への活力がわく歴史本10冊|ハイクラス転職エージェントのパソナキャリア
      • 都教委のサイトと外務省のサイトで、イスラエルの首都がなぜか「エルサレム」ということにされている件。

        中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

          都教委のサイトと外務省のサイトで、イスラエルの首都がなぜか「エルサレム」ということにされている件。
        • ブレグジットその後:激変する海上輸送と、ウェールズ港の没落。英国解体の予兆?(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          英ウェールズのホリーヘッド港と、ダブリン発のフェリー。ブレグジットで大打撃を被る(写真:ロイター/アフロ) ブレグジットから約3ヶ月が過ぎた。 ワクチンをめぐり欧州連合(EU)と英国のいさかいが深刻になっているが、その他にも大きな変化がいくつか起きている。 一番の目立つ変化は、海上輸送である。 アイルランドと、北アイルランド(英国領)からの物資が、海上輸送で、直接フランスや欧州大陸に着くようになったのだ。 今までは、多くの貨物が、アイルランドから海を渡って英国に入り、陸路でウェールズとイングランドを南下してから、フランスに渡るーーという道をたどってきた。 最も主要なルートは、ダブリン(アイルランド)から、対岸のホリーヘッド(英国ウェールズ)へ、海をフェリーで渡る。英国国内の高速道路を走り、ドーバー(英国)に到着。ここからカレ(フランス)へ、フェリーやユーロトンネルを使うやり方だ。 ダブリン

            ブレグジットその後:激変する海上輸送と、ウェールズ港の没落。英国解体の予兆?(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 【考察】細かすぎて伝わらない鎧の孤島・冠の雪原小ネタ集 : 記号論研究所 マンガ・アニメ・ゲーム考察

            大好評を頂いたポケモン剣盾小ネタ集。 今回は、追加DLC「鎧の孤島」「冠の雪原」から、 イギリス人でも気付かないかも知れない8つのネタをピックアップし、 最後のおまけに考察1本を加えた記事に纏めてみました。 細かすぎて伝わらない鎧冠小ネタ集、 スタートです。 夏至に合わせられた鎧の孤島の配信日 DLC第1弾「鎧の孤島」は、2020年6月17日に配信されました。 ケルト暦において太陽が最も勢いを増すとされる、 夏至(6月21日)の前の週にアップデートされ、 アイルランドやマン島のケルト文化にちなんだ内容になっています。 剣盾本編がブラックナイト(the Darkest Day=冬至)を扱っていた為、 それと対応する形を取っているのでしょう。 DLCの舞台はケルト外辺地域(Celtic fringe)と呼ばれる土地で、 イングランドとは対立してきた歴史を持っています。 ムゲンダイナ(Etern

              【考察】細かすぎて伝わらない鎧の孤島・冠の雪原小ネタ集 : 記号論研究所 マンガ・アニメ・ゲーム考察
            • 世界五大ウイスキーとは?歴史や特徴を紹介

              世界五大ウイスキーとはスコットランド・アイルランド・アメリカ・カナダ・日本の事 ウイスキーという名前の由来には諸説あり ウイスキーとはゲール語(インド・ヨーロッパ語族のケルト語派に属する言語)で命の水と呼ばれてたという説。 ウイスキーという名前は元々、蒸留酒をラテン語でアクア・ヴィッテ(命の水)と呼んでいたのが訛ってウイスキーと呼ばれるようになったという説があります。 ウイスキーの発祥には諸説あり 蒸溜酒は、紀元前3~4世紀ごろメソポタミアで発祥した。12世紀にイングランド王のヘンリー2世がアイルランドへ侵攻した際に、従軍兵が「地元の民が“ウスケボー”と呼ばれる蒸溜酒を飲んでいた」15世紀半ばのスコットランド王室の記録に、「王の命令にて修道士にモルトを使って“アクア・ヴィッテ”を造らせた」 などなど諸説あり、まだ決着はついていません。 ヨーロッパにおけるウイスキー、蒸留酒の発展は錬金術が関

                世界五大ウイスキーとは?歴史や特徴を紹介
              • 英語の苗字(姓、ファミリーネーム)の意味や由来をタイプ別に解説

                私達がテレビやインターネットなど見る時、海外のニュースや映画などで、英語圏の人々の苗字や名前に耳にすることが多いと思います。 そんな中で、カッコいいなと感じたり、印象に残るようなものもあるのではないでしょうか。 そんな気になる英語の苗字の意味や由来を知ることで、いっそう海外の政治家や俳優を身近に感じることができると思います。 この記事では、比較的よく耳にする英語の苗字(姓、ファミリーネーム)について、その意味や由来をタイプごとにご紹介します。 職業に由来する英語の苗字 イギリスでは、職業に由来する名前が苗字として使われるようになったのは、12世紀の頃からです。 職業に由来する英語の苗字では、Smith(スミス)= 鍛冶屋が最も数が多くトップを占めています。 それというのも、中世のヨーロッパでは、農具や馬の蹄鉄、騎士の鎧などをつくる鍛冶屋は最も重要な職業だったからです。 また、ヨーロッパの「

                  英語の苗字(姓、ファミリーネーム)の意味や由来をタイプ別に解説
                • 新期造山帯と古期造山帯で考えるAWSリージョンの安全性 | DevelopersIO

                  こんにちは、CX事業本部の夏目です。 先週NHKで首都直下型地震ウィークなる特集をやっていたんですが、福岡オフィスでよかったなぁと心底感じました。 ついでに、何も考えずにAWSで東京リージョン使ってるけどちょっと怖いなぁ、と思いました。 じゃあ、どこなら安全なんだろうということで軽く調べてみました。 前提 地質学について詳しいわけでもないので、ここでは高校の地理で習う新期造山帯と古期造山帯の2つを中心に安全性を考えていきます。 地体構造-新期・古期造山帯,安定陸塊(楯状地・卓状地) さて, 前回の授業 では主にプレートテクトニクス理論や地球内部の構造について学習しました。 今回はこれらによって実際の地球表面に形成される大地形のお話です。 ちなみに,そもそもですが大地形とは海溝・海嶺・山脈・弧状列島などの文字通り,大きな地形で,例えば世界地図で表しても認識できるくらいのサイズの地形です。 .

                    新期造山帯と古期造山帯で考えるAWSリージョンの安全性 | DevelopersIO
                  • WaddingtonsのShaped JIG-MAP、グレートブリテン島が地理も学べるジグソーパズルになってるよ。 - なる子とマーナル☆

                    ブリテン島のジグソーマップを作る 思い出に浸る LANDS END SOUTHAMPTON THE SEVEN SISTERS LEEDS and YORK LIVERPOOL LAKE DISTRICT EDINBURGH GLASGOW LOCH LOMOND LOCH NESS 最後に ブリテン島のジグソーマップを作る Ryeのアンティークショップ(たくさんのディーラーが商品を持ち寄りで置いているショップでした。)で買った、このジグソーパズル! 一目惚れです。 イギリス好き、地図好き、おもちゃ好きの私にぴったりじゃないですか! 子ども向けですかね。地理のお勉強にも良さそうです。 イギリスのヴィンテージジグソーパズルによく見られますが、四角じゃないんですよね。日本のジグソーパズルはだいたい枠がはっきりしているのですが、この変型タイプはめちゃんこかわいくて大好きです! Waddingto

                      WaddingtonsのShaped JIG-MAP、グレートブリテン島が地理も学べるジグソーパズルになってるよ。 - なる子とマーナル☆
                    • 『アサシン クリード ヴァルハラ』「名詞の性別」が消えた! 英語史の大事件を起こしたヴァイキングの侵略【ゲームで英語漬け#92】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                      大学で第二外国語を習うとき、ドイツ語やフランス語など欧州系の言葉で1番引っかかるであろう要素が「名詞の性別」「人称変化」です。これによって動詞や形容詞の形が変化する上に、不規則変化もあって一つずつ覚えるしかない厄介なもの。どうしてそんなものがあるのかと面倒に思う人が多いでしょうが、実は逆なのです。「他の言語にはあるのに、なぜ英語にそれがないのか」という見方が、このことを知るためには重要になります。 練習問題の解答『アサシン クリード ヴァルハラ』MCバトルは伝統芸能だった?言葉遊びが試される口論詩の日米比較【ゲームで英語漬け#91】 問: Your flyting’s astounding, you’re worthy of praise! You swing a fine axe, and you turn a good phrase! 解答例: 見事なその詩に誰もが感心 振るう斧が如く

                        『アサシン クリード ヴァルハラ』「名詞の性別」が消えた! 英語史の大事件を起こしたヴァイキングの侵略【ゲームで英語漬け#92】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                      1