並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

ブリーチーズの検索結果1 - 40 件 / 62件

  • ゆったりと過ごせる「美術館のカフェ」11選!おすすめスイーツや雰囲気を紹介します【全国】 |じゃらんニュース

    アートに触れた後はその余韻に浸りつつお茶を楽しんだり、おすすめのスイーツを味わったり。ゆったりとした時間が過ごせる「美術館のカフェ」。一人で思い思いに楽しめるのもとっても魅力。 今回はそんな美術館に併設するカフェ・喫茶室を11軒紹介します。有名建築家が手がけた洗練の空間、四季を愛でる絶景カフェなどどれもおしゃれで個性的ですよ。 ※この記事は2021年7月6日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、おでかけ前に必ず各施設・各店のホームページやSNSなどで最新情報をご確認ください。 記事配信:じゃらんニュース 十和田市現代美術館/cube cafe&shop【青森県】 十和田市のシンボルロード・官庁街通りまるごと美術館に見立てた「Arts Towada」のメインスポット 2008年のオープン以来、アートを通じて人と人、人と“まち”

      ゆったりと過ごせる「美術館のカフェ」11選!おすすめスイーツや雰囲気を紹介します【全国】 |じゃらんニュース
    • 気取らない街「中野」は宙ぶらりんで子どもだった私を大人にしてくれた(文・チョーヒカル) - SUUMOタウン

      著: チョーヒカル 職場もないし、どこに引越していいのかわからない 私たちを大人にするのは住んでいる街なのではないかと思う。どこかに友達に連れて行ってもらったり、人と付き合ったりして経験が広がっていくこともあるけれど、親元を離れて自分一人で生きていくなかで、住む街にかかわることほど真に自分に影響することって無い気がする。そして、私を大人にしたのは間違いなく中野だった。 中野に住むことを決めたのは大学を卒業したときだった。同級生たちが次々と就職をしていくなか、私は「アーティスト業」という名の無職になることを決めた。将来の計画なんてなく、「やってみないと後悔しそう」なんて、そんな気持ちだけで真っ暗な海に飛び込むことにしたのだ。 通っていた武蔵野美術大学は東京の端っこ、西武国分寺線の鷹の台という駅にある。学生たちはみんな、在学中はその辺りに住んでいるのだけど、交通の便は悪いし、天然酵母を使ったパ

        気取らない街「中野」は宙ぶらりんで子どもだった私を大人にしてくれた(文・チョーヒカル) - SUUMOタウン
      • 柿と羊羮とチーズのミルフィーユ - ツレヅレ食ナルモノ

        お酒と楽しむ旬の果物シリーズ、今回は柿。漸く出回り始めた新物。柿好きとしてはイチ早く今年の柿を味わいたい。 ot-icecream.hatenablog.com 9月の頭は梨だったのに、もう柿の季節だなんて、時の流れが早過ぎます。 和歌山の種無し柿。ここのところ、イチジクにしても初物の果物は和歌山産が多いです。よく熟していて甘くて美味しい。でも実は柿は固いのが好きだったりして。 ワインのおつまみには少し手を加えて。今回使うのは、いつものブリーチーズと羊羮。 とらやの夜の梅の大きさに合わせてそれぞれをカット。そして合わせるだけです。 この組み合わせがバッチリなことは、わかっていたんです。この感じ、物凄い既視感がある。 ot-icecream.hatenablog.com 2年前にやったコレと同じ?? いやいや、この時はチョコレートです。羊羮の方が、お上品なデザートつまみになります。 ジューシ

          柿と羊羮とチーズのミルフィーユ - ツレヅレ食ナルモノ
        • 使えるクルミペーストストック - ツレヅレ食ナルモノ

          昨年から手作りしているナッツバター。 近頃は油を加えずナッツペーストにして 常に大量ストックしています。 ot-icecream.hatenablog.com 【材料】 生クルミ 200g 塩 ひとつまみ ① 生クルミを4時間ほど浸水させる ② 水分をきったらFPで撹拌 ③ ペースト状になるまでひたすら撹拌 ④ 出来上がり オイルもシロップも入らないので FPの頑張りが必要です。 1度に長時間運転が出来ない機種の時は 休ませながら働いてもらいます。 こんな具合に大量に保存容器に入れて いつでもどんな料理にも使えるように しておきます。 ちなみにココナッツオイル入りは こんなに滑らかなバターでした。 だいぶ質感が違いますが クルミの旨みはギュッと凝縮されてます。 このペーストを使ったドレッシングが 絶品なので頻繁に作ります。 クルミペースト 大さじ1 シークヮーサー果汁 大さじ2 オリーブオ

            使えるクルミペーストストック - ツレヅレ食ナルモノ
          • 福島に感謝 桃ブリーと純米吟醸 白河のしずく - ツレヅレ食ナルモノ

            遅ればせながら、今季初桃を頂きました。旬の果物を見て、まずどんな風にお酒に合わせようかと考えてしまうあたり、私はソバキュリアンにはなれません。 blog.hatenablog.com 恐らく1年に1回は必ず食べているはずの福島の桃ですが、切り方の正解ってなんだろう、と今更ながら調べてみたら、これまで気が付かなかった方法にたどり着きました。 アボカドをカットする時の要領で、皮がついたままの桃の真ん中にぐるっと包丁で切り込みを入れ、クイっとひねって、2つにパッカーンとする。 なんと。 いつもアボカドをこうやってカットするのに、何故気が付かなかったんだ。皮のついたまま適当な大きさにカットして最後に皮をむきます。 今までで1番キレイに桃をカット出来ました。形の揃った桃を並べて、通常ならここでモッツァレラチーズ、ですが、うちに常備しているのは、ブリーチーズなので。 桃モッツァレラ、ならぬ、桃ブリー。

              福島に感謝 桃ブリーと純米吟醸 白河のしずく - ツレヅレ食ナルモノ
            • 干しいもブリー羊羮と冬の贅沢ブレンドコーヒー 【TERA COFFEE】 - ツレヅレ食ナルモノ

              干しいものストックがあるとやっぱりやりたくなるアレンジおやつ。 ot-icecream.hatenablog.com 3年前のコレとそっくり。でもチョコレートの代わりに今回は羊羮です。 干しいもとブリーチーズと羊羮。今回使う羊羮はとらやさんの"おもかげ"です。西表島の黒糖を使用した昔ながらの製法の羊羮。 羊羮のサイズに合わせてカットして重ねるだけです。チョコがアクセントになるのも美味しいけれど、羊羮だと3種の質感がピタっとまとまって、まるではじめからひとつのお菓子だったみたいな抜群の相性。 ペアリングする珈琲は、テラコーヒーさんの冬のシーズンブレンド 100g 1,100円(税込) エルサルバドル, コスタリカ, グアテマラのブレンドでハイロースト。 贅沢にゲイシャ種がブレンドされた上質で華やかな印象の珈琲。普段好んでいる焙煎よりも少し浅めですが、苦手な酸味は感じず、スッキリとしていて、そ

                干しいもブリー羊羮と冬の贅沢ブレンドコーヒー 【TERA COFFEE】 - ツレヅレ食ナルモノ
              • 少しの手間でゴージャスおつまみ【ハッセルバックスイートポテト】 - ツレヅレ食ナルモノ

                今季のさつまいもシーズンの間に1度やってみようと決めてたハッセルバックさつまいも。 立派なサイズのなると金時が手に入ったので、今回は、なると金時を使います。 本来はじゃがいもで作るハッセルバックポテト。さつまいもでもやり方は変わりません。レシピはネットでいくらでも検索出来るので簡単に。いくつかのレシピを参考にさせて頂き、自分の家にあるものでアレンジしながら作りました。 【材料】 さつまいも 1本 ブリーチーズ 適量 ココナッツオイル 適量 シナモンパウダー 適量 ラカント 適量 ピンクペッパー 適量 ① 底になる部分を薄くカットして安定させる ② 割箸を下に置いてスライスしていく ③ 切り取らないよう注意して全体をスライス ④ 水にさらしてアクを抜く ⑤ ラップで包んでレンジ500wで5分 ⑥ ブリーチーズを挟み調味料をかける ⑦ 200℃のオーブンで10分焼いたら完成 お皿に移して整えた

                  少しの手間でゴージャスおつまみ【ハッセルバックスイートポテト】 - ツレヅレ食ナルモノ
                • 白ワインにぴったりのリッチテイストが嬉しい【ロカンダ・ラ・ポスタ】イチジクカカオジャム @成城石井 - ツレヅレ食ナルモノ

                  もしや隠れた名品を見つけてしまったかも。 成城石井直輸入ジャムの中でも特別に推されているアイテムではないみたいだけど、何故かいつも気になっていたのがコレ。 ロカンダ・ラ・ポスタ イチジクカカオジャム 350g 1,047円(税込) ロカンダ・ラ・ポスタと言えば、以前にブラッドオレンジのマーマレードでハマってしまったイタリアのアグロアリメンタ社のブランドです。 ot-icecream.hatenablog.com イタリア産イチジクを生のまま使用したフレッシュ感あるジャム。それだけならどこにでもあるけれど、ココアパウダーがプラスされているところが、めちゃくちゃポイント。濃厚なのに甘過ぎない。リッチな味わい。 原材料イチジク(イタリア産)、砂糖、ココアパウダー、レモン果汁 マーマレードと同じく、余計なものは一切なし。ペクチンも保存料も使わない無添加製法です。 自家製甘酒アイスにかけてみましょう

                    白ワインにぴったりのリッチテイストが嬉しい【ロカンダ・ラ・ポスタ】イチジクカカオジャム @成城石井 - ツレヅレ食ナルモノ
                  • やっと形になった卵白オムレツ - ツレヅレ食ナルモノ

                    MVP受賞、の吉報が届いたこの日、大谷くんも頻繁に食すると言う卵白オムレツに成功。 実は卵白オムレツ、何回か挑戦してきて、いつも失敗してました。漸くコツを掴んだみたい。 卵白2個分に塩をひとつまみ。そして泡立て過ぎずに混ぜ合わせる。 ここが、ポイント① スフレオムレツの時のようにメレンゲにすると、上手く焼けない。だから、うっすら泡立つ程度が良いみたい。 グラスフェッドプロテイン30ml程度プラス。 これがポイント② 卵白にホエイプロテインでたんぱく質アップ。クリーミーにしたいなら生クリームでもOK。 ココナッツオイルを入れたフライパンで焼いて、刻んだブリーチーズを加えたら出来上がり。 ポイント③ 超弱火(IHなら火力1)で素早く火を通す。卵白はものすごく火が通りやすいので、すぐに火を止めてチーズは余熱で柔らかくします。 フライパンにくっついたり、焦がしたり、スクランブルエッグになっちゃった

                      やっと形になった卵白オムレツ - ツレヅレ食ナルモノ
                    • 白ワインに合うおつまみのレパートリーを増やしたい - ツレヅレ食ナルモノ

                      昨年最もリピート率が高かったポルトガルワインの白を発見。 ドンディヴィーノ DOP ダオ ホワイト 500円(税抜) ダオは夏と冬の寒暖さが激しい地域で糖度の高いブドウが出来るのだそうです。だから果実感のあるフルーティーなワインに仕上がる。 ボルドーにも負けない品質のブドウと言われているみたい。でも価格はめちゃくちゃお安い。スッキリしてブドウ感があって、白も本当にコスパの高いワインです。 普段赤ワインが中心なので、白オンリーで飲む日はおつまみに悩んでしまいます。この日はサーモンのカルパッチョ。 今年はもう少し白ワインに合う料理を考えられるようにならないと。いつもカルパッチョじゃ、芸がない。 そうそう、これは白ワインに合いましたよ。この前のずんだバターのせブリーチーズ。 ot-icecream.hatenablog.com 白カビチーズ の 王様 ブリーチーズ タイプ ブリ・ド・トカチ 12

                        白ワインに合うおつまみのレパートリーを増やしたい - ツレヅレ食ナルモノ
                      • ワインのお供に Lubs(ルブス) オーガニックフルーツバー - ツレヅレ食ナルモノ

                        ドライフルーツを単品で食べるよりも、ひと口にビタミンやミネラルがぎっしり詰まっているフルーツバー。 ドイツLubs(ルブス)社のオーガニックフルーツバーを試してみました。 フルーツバー<ビーツ&ゴジベリー> 350円(税抜) スーパーフードのゴジベリーとビーツをミックスさせた、甘酸っぱさがクセになる味。 原材料:有機デーツ、有機アーモンド、有機ゴジベリー、有機クランベリー、有機ビーツパウダー、有機ラズベリーパウダー、有機レモンパウダー、有機りんご果汁 フルーツバー<スピルリナ&レモン> 350円(税抜) こちらもスーパーフードのスピルリナを使用した、レモンの酸味がさわやかなフルーツバーです。 原材料:有機デーツ、有機アーモンド、有機レーズン、スピルリナ、有機レモンパウダー、有機食用レモン油 どちらもデーツを主原料にドライフルーツやナッツを加えたもので、砂糖やはちみつ等の甘味料は使用せず、動

                          ワインのお供に Lubs(ルブス) オーガニックフルーツバー - ツレヅレ食ナルモノ
                        • 牡蠣の味噌しぐれ煮×ブリーチーズで宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ

                          いつもだいたいアヒージョにする牡蠣。 たまには少し気分を変えて、 だけどワインに合うおつまみにしたい。 そこで、牡蠣を味噌しぐれ煮にしてから ブリーチーズを合わせてレンチン。 思いっきり和風の味付けに ブリーチーズのミルクが絡まると 一気にワインのおつまみ感が出る。 牡蠣×味噌×醤油×ブリーチーズ 旨みが大渋滞してるーーー。 濃厚な美味しさ。 牡蠣エキスが詰まったしぐれ煮の煮汁には 玄米とシュレッドチーズを入れリゾットに。 胡椒をたっぷりかけたら最高です。 ワインはスペインのオーガニックワイン。 最近はオーガニックワインの種類が豊富で 逆によくわからなくなってきましたが ちゃんとユーロ認証あったので大丈夫かな。 大好きな牡蠣のシーズン終了もあと少し。 それまで堪能しようと思います。 送料無料 牡蠣味噌 かきみそ 牡蠣 味噌 大人 健康 おつまみ 酒のつまみ お取り寄せグルメ ギフト 贈り物

                            牡蠣の味噌しぐれ煮×ブリーチーズで宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ
                          • 驚きの相性 ブリーチーズ羊羮 - ツレヅレ食ナルモノ

                            ちょっと斬新な組み合わせのおつまみ。これが驚きの美味しさ。 それは、羊羮 × ブリーチーズ。 あのブルーボトルのホリデー羊羮がひとつ、冷蔵庫に眠っていたのを救済。 ot-icecream.hatenablog.com そんな組み合わせ、どうなのよーーって思いますよね。でもこれが、見事にハマるんです。 この羊羮はもともと、ドライフルーツやナッツ、シナモンにラム酒などワインと相性の良いものばかりが使用されているので、癖がなくミルク感の強いブリーチーズがそれらをまろやかに包み込んでくれる感じ。 これは挑戦してみて正解。今後も宅飲みおつまみレパートリーに加えたいです。 ワインは、ピケット・フェンス ピノ・ノワール。アメリカ カリフォルニアワインです。女性醸造家が手掛けると言う人気のワイン。 甘みのある果実感。これはかなり美味しい。家主は近頃カリフォルニアワインがお好みらしいです。 カリフォルニアワ

                              驚きの相性 ブリーチーズ羊羮 - ツレヅレ食ナルモノ
                            • 伊達巻のポテンシャル - ツレヅレ食ナルモノ

                              お正月ごはんは終了、と言いつつ 冷蔵庫には、まだいますよね。 自分が好きで用意したものや作ったものは 一瞬でなくなるから良いのです。 でも例えば、伊達巻。 私は伊達巻ではなく錦卵派だと 何度伝えても覚えてもらえない。 『伊達巻好きだったよね』 頭の中で錦卵も伊達巻も同じものと 変換されているのかもしれない。 ot-icecream.hatenablog.com 市販の伊達巻は添加物が使われているので 少しずつしか頂けません。 結果、余る。 冷凍しても良いけれど1度冷凍庫に入ると 恐らく存在を来年まで忘れるかも。 そこで、自分の大好きなものと合わせて アレンジしてみる。 今回は、ブリーチーズ。 カットした伊達巻の上にブリーチーズ。 トースターで5分焼くだけです。 なにこれ、めちゃくちゃ美味しい。 一気にワインのおつまみになった。 伊達巻の甘みとチーズの塩気。 見事にマッチしているじゃない。

                                伊達巻のポテンシャル - ツレヅレ食ナルモノ
                              • ブリーチーズも味噌漬けで - ツレヅレ食ナルモノ

                                ブリーチーズはやっぱり私の定番。毎週末、何らかの形で登場しますが、この日はいつもと少し味付けを変えて味噌漬けにしてみました。 一般的に味噌漬けチーズはクリームチーズが多いけれど、ブリーチーズだって味噌と相性が良いはず。 使用する調味料はこの2つだけ。 味噌 大さじ2 味の母(みりん) 大さじ1 ブリーチーズは半分ほど(約60g)を適当な大きさにカット。あとは調味料に浸けて一晩冷蔵庫へ。 翌日にはちょうど良い感じになってます。味噌を軽く落として、盛り付けたら出来上がり。ジップロックに残った味噌は、野菜の味噌和えに使い回しましたよ。 予想通りクリームチーズほどの濃厚さがなく、スッキリと食べられる。それでいて、しっかり味噌の味がするのです。 ワインは最近ブームであるチリのコセチャ。ほんとこのシリーズ、ワンコインだなんて思えないくらいクオリティ高いんです。 実は寝る前に思い付きで漬けたのだけど、い

                                  ブリーチーズも味噌漬けで - ツレヅレ食ナルモノ
                                • 決め手はアンチョビとケッパー - ツレヅレ食ナルモノ

                                  これまで常備してこなかったこの2つのアイテムの便利さに、最近漸く気がつきました。 アンチョビとケッパー。 どちらも以前から知っていたし、使ったこともあったけれど、それは何か作りたい料理があってそのためにわざわざ購入するものでした。 だけどこの2つ、その他の調味料と同じく、常に置いておけば何にでも使えることがよくわかった。しかもどちらも、普通のおつまみのクオリティを格段にあげてくれる。 アンチョビは、イタリアンに欠かせないカタクチイワシの塩漬けですが、このマレッキアーロのものはシチリア島及びスペイン沿岸でとれたカタクチイワシを生のまま加工していて、イワシ本来の美味しさです。 原材料もオリーブオイルと塩のみで安心。 いつものペイザンブルトンのブリーチーズに、刻んだアンチョビとケッパー、それにキウイフルーツ。これだけで、おつまみチーズが一気にバルの味。 アンチョビのコクのある塩気、ケッパーの甘酸

                                    決め手はアンチョビとケッパー - ツレヅレ食ナルモノ
                                  • デンマーク産スモークサーモンと日本産赤ワインで宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ

                                    珍しくデンマーク産のスモークサーモンがお安く手に入ったと言うことで。もちろんワインのお供になりました。 パッケージを外してしまいましたが、デンマーク産スモークサーモンです。 成城石井のオリジナルスモークサーモンと言えば、人気商品ですがチリ産サーモンなんですよね。 成城石井 スモークサーモンスライス 150g 価格:1,079円 (2021/5/22 19:08時点) 感想(8件) だけど、こちらはデンマーク産。チリ産サーモンはいろいろな噂があるので、食べないように気を付けていますが、デンマーク産ならなんとなく、大丈夫じゃないかと。 ブッツ スモークサーモンフレッシュパック 120g 価格:1,036円 (2021/5/22 19:10時点) 感想(1件) 定番のアボカド、トマト、ブリーチーズと合わせました。ソースは大葉ソース。成城石井祭りだ。 ot-icecream.hatenablog.

                                      デンマーク産スモークサーモンと日本産赤ワインで宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ
                                    • 無花果のココナッツオイル焼き - ツレヅレ食ナルモノ

                                      フローズンも美味しいけれど、そろそろホットも楽しみたい。今回は、イチジクをココナッツオイル焼きにしてみました。 ot-icecream.hatenablog.com あ、ココナッツオイル固まってる。昨年は固まり始めたのが10月後半。今年は10月頭。やっぱりいきなり冷えたって感じですね。 イチジクはよく洗って皮ごと使います。耐熱皿に並べたらココナッツオイルとクルミをのせて、230℃のトースターで15分ほど焼きます。 とろっとしたイチジクに、ブリーチーズとピンクペッパー、シナモンをかけて出来上がり。 自家製甘酒アイスをのせていただきましょう。 とろけるイチジク。そのままでも美味しいけれど、加熱するとめちゃめちゃスイーツ感が出ます。甘いシロップなんてかける必要なし。 この日のワインは、バローロでした。イタリアワインと言えばやっぱりこれだなー。熟成ワインなのにみずみずしい。 無花果と赤ワイン。 ま

                                        無花果のココナッツオイル焼き - ツレヅレ食ナルモノ
                                      • モンテクリスト農園の珈琲とモンテクリスト風サンド - ツレヅレ食ナルモノ

                                        8月前半の推し珈琲は、ニカラグア。 ニカラグアって、どこだっけ???とまずググったのは私だけじゃないはず。これまでにニカラグアと言う名称と接する機会がほぼ皆無だった気がする。 ニカラグア/モンテクリスト農園 200g 1,280円(税込) 精製方法は、パルプドナチュラル。これは以前に記載したハニー精製と同じ精製方法ですが、中南米では、パルプドナチュラル、と呼ぶそうです。 ot-icecream.hatenablog.com 野生の動物たちが生息するような手つかずの自然が残るニカラグアで、糖分が1番高い朝に収穫される朝摘みのコーヒーチェリー。 甘みが強く、とてもなめらかで、苦みもバランスよく感じられる、ずっと飽きがこなそう。すでにリピート購入しています。 モンテクリストつながりで、珈琲のお供にモンテクリストサンドを。 モンテクリストサンドは、簡単に言うと、フレンチトーストでクロックムッシュに

                                          モンテクリスト農園の珈琲とモンテクリスト風サンド - ツレヅレ食ナルモノ
                                        • わさび菜と限定レアワインで宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ

                                          近頃マイブームな野菜、わさび菜。 実のところ、これまでは自分で購入して食べたことがなかったので最近その美味しさを知りました。 九州産 農薬不使用 わさび菜【800g】 ¥1,200(税込 / 送料別) わさび菜は、九州で在来種の「からし菜」から生まれた変異種だそうです。からし菜の仲間、と聞いて納得。 フリル状の葉とピリッとした辛みが何と言ってもお気に入りポイント。サラダにすると葉の形がキレイなので何やらお高いハーブのサラダに見える。 しかもほどよい辛みがクセになる。こどもの頃だったら絶対に拒否したであろう葉っぱですが、今はこうゆうのがたまらなく美味しく感じる。老化です。 この日は、軽くローストした胡桃とブリーチーズをのせて、岩塩とブラックペッパー、デュカ、シークヮーサー、オリーブオイルを適当にかけただけのもの。 でもこれが最高に美味しい。苦み、辛み、酸味、甘み。こんなにシンプルなサラダなの

                                            わさび菜と限定レアワインで宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ
                                          • 大特価のBIOブリーチーズでオーガニックワンプレート @ビオセボン - ツレヅレ食ナルモノ

                                            この日のワインのお供は、フランス産のオーガニックブリーチーズを使いました。 ペイザンブルトン BIOブリーチーズ 180g 980円(税抜) → 490円(税抜) @ビオセボン横浜ジョイナス店 なんとビオセボンで半額でした。 普段自分がチーズを選ぶ時の基準は、表記がナチュラルチーズで原材料に添加物がないか、のみでした。 オーガニックチーズはどんな条件のチーズのことを言うんだろう。 EUのオーガニック認証ユーロリーフマークとフランスのオーガニック認証ABマークがついています。 ABの基準を見てみると、かなり厳しい認定基準が設けられているようです。 基本的にはオーガニック材料を95%以上含み、EU圏内で生産あるいは、加工されたものに限られます。 そしてチーズの場合は、 農薬や殺虫剤、化学肥料、除草剤などを一切使用していない牧草を食べた牛(山羊、羊)の乳から作られたもの 認証を受けた塩を使用した

                                              大特価のBIOブリーチーズでオーガニックワンプレート @ビオセボン - ツレヅレ食ナルモノ
                                            • \ドイツ料理は美味いぞ/ 自称ドイ飯大好きによる定番・おすすめドイツ料理解説 【写真つき】 - すみよしの手帖

                                              ドイツ料理は美味しくないとか、味気ないとかいう話は、結構一般的に言われると思います。 こちらに住んでいる日本人の知り合いや、日本から来るお客さんなどにも、ご飯を食べる場所を相談すると「ドイツ料理以外で」と言われたり。 しかし日本人である私も夫も、ドイツ料理がとても好きで、よく外食でもドイツ料理屋さんに行きます。確かに、旅行で来ていたら毎日食べていると3日くらいで飽きる、と言う気持ちは分かります。でもメニューが被らないように注文したり、毛色の違うメインディッシュを試すようにすれば大丈夫。 この記事では私がよく見るドイツ料理のご紹介と解説を通して、「いやいや、ドイツ料理って結構イケてるよ!」っていうことを主張します。旅行でドイツに行く人などは、事前にある程度イメージをつくっておけば、注文に失敗した…なんてことが減るかもしれません。 注)私は、主にドイツの南側にしか住んだことがないので、メニュー

                                                \ドイツ料理は美味いぞ/ 自称ドイ飯大好きによる定番・おすすめドイツ料理解説 【写真つき】 - すみよしの手帖
                                              • パニーノジュスト @そごう横浜 こんな絶品パニーノ初めて!!トリュフ香るタルトゥーフォ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                TARTUFO(タルトゥーフォ)  1,300円(税込) セットドリンク(カプチーノ) 300円(税込) パニーノジュストは、あのちょいワルダンディーの神、干場義雅氏やセレブモデルシスターズ、森姉妹の御用達のお店。横浜には2000年度から出店していたらしい。前を通る度に気になっていたものの、スルーし続けてやっと今回お邪魔出来ました。 www.instagram.com 千場さんのSNSやブログには月1くらいのペースで登場するお店です。 沢山の種類のパニーノがある中で、初めてならこれをオーダーすべし、というタルトゥーフォ。アツアツで運ばれてるパニーノ生地は表面はサクサクしています。 持ち上げたらこぼれ落ちそうなくらい生ハムたっぷり。タルトゥーフォは、26ヵ月熟成パルマ産生ハム、ブリーチーズ、トマト、ルーコラ、アルバ産白トリュフオイルで出来ています。 ホラ、こぼれた。 こぼれたついでに生ハムだ

                                                  パニーノジュスト @そごう横浜 こんな絶品パニーノ初めて!!トリュフ香るタルトゥーフォ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                • おすすめキャンプ場 in SC | Chau Ram County Park 見どころ編【アメリカキャンプレビュー】 - Mamemiso diary

                                                  こんにちは。まめみそです。アメリカ、サウスカロライナ州「チャウ・ラム郡立公園(Chau Ram County Park)」での初キャンプについてまとめました。本記事は後半の「見どころ編」です。前半の「キャンプ施設解説編」はこちらからどうぞ。 Chau Ram County Parkについて 川辺の景色と川遊び トレイル・蛍・星空 キャンプ飯 後半まとめ Chau Ram County Parkについて 今回訪れたのはサウスカロライナ州(South Carolina)にあるチャウ・ラム郡立公園(Chau Ram County Park)です。この公園の特徴は、チャウガ川(Chauga River)とラムジークリーク(Ramsey Creek)という2本の川の合流地点に位置すること。 そのためきれいな川や小さな滝の景色を楽しめ、川遊びやハイキングコースなど自然を満喫することができます。公園の公

                                                    おすすめキャンプ場 in SC | Chau Ram County Park 見どころ編【アメリカキャンプレビュー】 - Mamemiso diary
                                                  • ロンドン、ロックダウン31日目の過ごし方 - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

                                                    こんにちは、tomoeagle (thamesdezundoko)です。 ロンドン、ロックダウン31日目の木曜日です。 本日のブログは、今世界中のみんなが一番気になっている事について書いていきたいと思います。 それは何かと言うと、みなまで言うなみなまで言うな、はいそうですねサバ缶です。 みんなどうせロンドンで売ってるサバ缶について知りたいからわしのブログ見てんでしょ、じゃなきゃ見ないよ~。じゃなきゃ何のために中年男性の日常のぞき見してるのみんな?おかしいおかしい。性癖?怖いんだけど無理。 という事で本日のブログはサバ缶フェスティバル2020、通称サバフェス'20で~す。 昨今、イベントやフェスの中止や延期が発表されている中、うちはやっちゃう~。 それでは開催で~す\(⌒ ͜ ⌒)/ まずはサバフェスにエントリーしてもらう皆さんのスカウトから始めさせて頂きます。 やってきたのは、大型スーパー

                                                      ロンドン、ロックダウン31日目の過ごし方 - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
                                                    • 【ファミリートラディション】我が家のクリスマス大イベントなんとか無事終了! - アップルママのあれこれダイアリー

                                                      こんにちは。 なんとかクリスマスを終えることができました。 クリスマスイブまでの過去記事はこちらに書いています。 www.apple8383.com イブから一夜明けて、引き続き我が家流ファミリートラディションとなるクリスマスの過ごし方です。 クリスマスの朝に限って早く起きてくる怪獣達 クリスマスの朝にプレゼントを開ける 子供達からのクリスマスプレゼントはお手紙 ジンジャーブレッドハウス組み立て 夕方ごろからホリデー映画をつけ始める 映画をつけながらクリスマスディナーの始まり 最後に クリスマスの朝に限って早く起きてくる怪獣達 まあ、我が家に限らずだと思いますが、クリスマスイブの夜までになんとかラッピングを終えたプレゼントをツリーの下に置いておきます。 すると、翌日の朝は子供達は早くプレゼントを開けたいがために早起きしてくるのですが。。。 親は正直言ってヘトヘト💦 ゆっくり寝ていたいのに

                                                        【ファミリートラディション】我が家のクリスマス大イベントなんとか無事終了! - アップルママのあれこれダイアリー
                                                      • ブリオッシュとは?歴史・食べ方・由来・形の意味・語源など徹底解析!【ブリオッシュ好き集まれ~】 - パン屋の【秘密工場】

                                                        ブリオッシュとは? 今、流行りのマリトッツオもブリオッシュ生地を使っています。 その、ブリオッシュとは?何のか?パン?お菓子?どっちなの? ブリオッシュとは、 卵・(牛乳)をふんだんに使ったフランスの菓子パンになります。 パンには通常水を使って仕込みますが、ブリオッシュは水の代わりに卵(牛乳)を使って仕込みます。そして、卵・バターもふんだんに使いますので、バターの香りが良く、軽い食感で日本では朝食でよく食べられているかと思います。 ※牛乳を使うと【パン・オ・レ】になりますが、基準が絶対ではないと思いますので好きなパンをつくりましょう~。^^ ブリオッシュ ブリオッシュとは? ブリオッシュの語源と発祥の地 チーズが有名なら!バターも有名? ブリオッシュの形 ブリオッシュの食べ方 サバランとは、 他の食べ方として 焼きに注意 高カロリーに注意!! ブリオッシュの種類 ブリオッシュにも色々な種類

                                                          ブリオッシュとは?歴史・食べ方・由来・形の意味・語源など徹底解析!【ブリオッシュ好き集まれ~】 - パン屋の【秘密工場】
                                                        • 検索候補に「まずい」がでてくる「YEBISU華みやび」は本当に不味いのか? | 一陽来復

                                                          ネット界隈のビール好きの間で悪名高き?、YEBISU華みやび。 ずっと気になっていたものの、お値段が高いので(私の財政的には)スルーしてきましたが、先日、近所のスーパーで特売だったので買ってみました。 公式サイトには、 「日本のビールの主流は、下面酵母を使用するラガータイプのビールです。(中略)新たなビールづくりの挑戦として、豊かな香りを生み出す上面酵母を使用した、ヱビス100年以上の歴史で初のホワイトビール(後略)」 とあります。 発売当初、2ちゃんねる(ビール板)での評判は、「薬品のよう」「トイレの芳香剤のよう」など、なかなかにけちょんけちょんでしたが、実はamazonでは★4つ程度だったりします。 個人的な感想は、「これはこれで、アリなんじゃないの?」かもしれません。 華みやびがビール好きに嫌われる理由は、おそらく「いまいちホワイトビールっぽくない」から、のような気がします。 普通の

                                                            検索候補に「まずい」がでてくる「YEBISU華みやび」は本当に不味いのか? | 一陽来復
                                                          • お弁当作りをやめてフランスパンにした - どちらかというとMですけど教えてください

                                                            お弁当を作るのをやめてみました。 そのかわり最近ではバケットサンドを持っていくようになりました。材料も3つ、料理時間も3分で済むのでめっちゃおすすめです。 こちらの記事にもちょっと登場したのですが、いつ食べても毎回唸る美味しさです。 www.dochi-m.work 職場でも何食べてるの?ときかれたら「フランスパン!」って言えばおしゃれ度上がりますよ、多分。 用意するものは3つだけ 細めのバケットです。 美味しいものが食べたいなら、とにかく細いものを選んでください。(こことっても重要) 生ハムとチーズです。 できれば高くてもプロシュートを買ってください。ここケチるとフランス感は味わえません。 そして、チーズはブリーチーズがダントツでおススメです。 カマンベールよりもトロッとしていて柔らかくてコクもあるので、パンに挟まっていてもチーズの塩気が味わえます。 なければ、クリームチーズやカマンベー

                                                              お弁当作りをやめてフランスパンにした - どちらかというとMですけど教えてください
                                                            • パスタって簡単!と教えてくれたレシピ - 続キロクマニア

                                                              みなさまこんにちは 今日のキロクマニアは 3月某日のうちごはん 毎日のごはん作り いつもは頑張ってるつもりですが たまに 頑張りたくない日もありますよね… そりゃあるよーあるに決まってますよね あれ?ワタシだけかな? ワタシのそんな日は 気負わず作れるパスタにします "鶏肉のローズマリー風味スパゲティ" 家にある材料で ササッと作れるのでお気に入り ↓2011年に作ったときのブログ↓ お気に入りっていう割には 10年ぶりって…笑 っていうか 昔作ったやつの方が 100倍美味しそうなんですけど!! チーズを後からかけたのが勝因だな そして、相方が 買ったばかりのブリーチーズ食べよ! というので 以前買ったカンパーニュや 生ハムも一緒に用意しました 前もちらっと書きましたが ブリーチーズ+メープルシロップ+胡椒が 我が家のブームです チーズのカットと盛り付けは相方 最近、体の具合が悪くなってか

                                                                パスタって簡単!と教えてくれたレシピ - 続キロクマニア
                                                              • 【閉店】芝大門『オカシモアルヨ』南インドの風を感じるタルトと焼き菓子「ゼロワンカレーA.o.D 」からのスイーツ独立店です。 - 美味しいものを少しだけ

                                                                追記:芝大門「オカシモアルヨ」は2023/3/31をもって閉店されました。 残念ですが、美味しいスイーツは三田のゼロワンカレーでいただくことができるようです。 芝「大門」の駅、A4出口のすぐ横に新しいお店が出来ていました✨ 焼きタルト・焼き菓子のお店 「オカシモアルヨ」 思わず入りたくなるような可愛いお店。 三田にある食べログカレー百名店「ゼロワンカレーA.o.D 」。 そこで評判のスイーツを作られていた奥様がスイーツ独立店舗を作られました。 入店するとすぐ右手に焼き菓子 奥にタルトが。 この日は6種類のタルトがありました。 小さなお店で、イートインスペースはありません。 タルト二種と、フィナンシェをテイクアウト。 ゆるいブタさんがかわいい。 「ピーチパイのタルト」¥450 西表島アララガマ農園のピーチパイン。 めちゃめちゃ濃厚な甘みのパインと書いてありましたが、パイのトッピングとしてはス

                                                                  【閉店】芝大門『オカシモアルヨ』南インドの風を感じるタルトと焼き菓子「ゼロワンカレーA.o.D 」からのスイーツ独立店です。 - 美味しいものを少しだけ
                                                                • オーストラリアの小学校に通う娘のお弁当 冬編 - 私の旅した:子連れ海外旅行ガイド

                                                                  今日はオーストラリアで小学校に通う娘のお弁当 冬編を紹介してみたいと思います。 小学校のお弁当の時間は15分と短いので、出来るだけ簡単に食べられるものを入れています。 あと、冬は少しだけ「暖かいお弁当」を意識してお弁当を作ってみました。 今までに紹介したものとあまり変わり映えしないかもしれませんが、もし良かったらお付き合いください♡ 他にも娘に作ったお弁当を紹介しています♡ 目次: 娘の先週のお弁当 月曜日のお弁当 火曜日のお弁当 水曜日のお弁当 木曜日のお弁当 金曜日のお弁当 オーストラリアの一般的な子供達はどんなお弁当を食べているの? まとめ 娘の先週のお弁当 月曜日のお弁当 月曜日のお弁当はマレーシア料理のバクテー(スペアリブ、マッシュルーム、見えないけどお肉の下に厚揚げ)アボカド半分、ミニトマト、ふりかけのおにぎり、にんじん、パッションフルーツ。 スナックは野菜スナックとチーズ。

                                                                    オーストラリアの小学校に通う娘のお弁当 冬編 - 私の旅した:子連れ海外旅行ガイド
                                                                  • はてなブログ アポーペンの法則 - ♛Queens lab.

                                                                    アポーペンの法則 フランスパン、あまるとこまる フレンチトーストにしてみました。フランスパンだけに! 皆さんは、ブログを読んでいて 「このネタ、使わせてもらおう!」とか 「この切り口で書いてみよう」とか、思ったこと有りますか。 私は有ります。 漫然と読んでいるのではなく、表現方法とかテーマとか 自分がこれを書くならどうするかとか 考えながら読んでいます。勉強家なもんで。うっそー! 2つの記事を読んで、思いつきました。 アポー+ペン=アポーペン! ppap古いですねー!今やだれも言っていません。 じゃあ、私が言いましょう。 2つ(あるいは複数)の記事を足して1つの記事を書く。 アポーペンの法則 我ながらネーミングセンス神! この記事を読んで、試してみました。 簡単でおいしい。 ポイントは細めのバケットとブリーチーズ。 太いのだと食べにくいです。チーズは奮発してブリーかカマンベールで。 私は生

                                                                      はてなブログ アポーペンの法則 - ♛Queens lab.
                                                                    • アメリカでカマンベールチーズを探すならブリーチーズ(Brie cheese) - Mamemiso diary

                                                                      こんにちは。まめみそです。 この前アメリカのスーパーでカマンベールチーズ(Camembert cheese)を 探していたのですがなかなか見つからず・・・ 代わりに見つけたのが、そっくりのブリーチーズ(Brie cheese)でした。 今回はその違いなどについてレポートします。 今日も1日1豆知識! カマンベールチーズとブリーチーズの違い PRESIDENTのブリーチーズ ブリーチーズのアヒージョ まとめ カマンベールチーズとブリーチーズの違い カマンベールチーズ(Camambert cheese)といえば、 熟成して、表面が白カビで覆われているチーズです。 このカマンベールチーズを求めて、スーパーを探し回ったのですが その文字は見当たらず。 代わりに見た目がそっくりなブリーチーズ(Brie cheese)を発見。 まめみそには馴染みのない名前だったので、はて?と考えました。 カマンベール

                                                                        アメリカでカマンベールチーズを探すならブリーチーズ(Brie cheese) - Mamemiso diary
                                                                      • 【パンストック天神】おすすめメニュー50品位を常連が紹介していく - 僕の人生、変な人ばっかり!

                                                                        【2024年4月7日 追記・更新】 パンストック箱崎本店のおすすめメニューを紹介したので、天神店のおすすめも紹介します。オープン当初よりもお店の色が出てきただけでなく、パンそのものが美味しくなってます(2021年~は特に)。また、口に合わなかったメニューなども。 ~PR~天神店はデリバリーもやってます。明太フランスやストックセットが人気ですね。また、備考欄にこの記事で紹介しているメニューを書いてもOKです★ パンストック天神店とは 2024年3月~2024年4月に購入したもの おすすめメニュー 記事更新時点で終売してるもの 口に合わなかったメニュー ~2022年7月までの店内の写真 箱崎店と天神店の違い、どっちが美味しいか? など モーニングは予約不可で8時~です アクセスは、タクシーもおすすめ おまけ 宅配やオンラインショップも 関連記事 パンストック天神店とは 福岡県ならず九州を代表す

                                                                          【パンストック天神】おすすめメニュー50品位を常連が紹介していく - 僕の人生、変な人ばっかり!
                                                                        • こまごまとしたごはんと、桜 - 続キロクマニア

                                                                          みなさまこんにちはです 最近なんだか寝苦しい… 暑さに身体が慣れてないからでしょうか 扇風機の風に直にあたるからでしょうか 朝起きた時の倦怠感がすごい 頭や身体が痛いのは まあ、いつものことですが 朝起きた時の痛さが強くなってて なんか、変な姿勢で寝てるのかな〜 もしかして暴れてるのかな… みなさまはもうエアコン付けてますか? もう付けどきかなぁ あーしんど…… 今日のキロクマニアは 4月某日 ひとつで載せるほどではないけど こまごまと作ったごはん そして大好きな桜を まとめて載せておこうかな、と だってせっかくだからね キロクマニアの記録です 何年も後から見返して こんなにも愛おしい日々を送っていたんだと 思い出す縁(よすが)にする予定ですw さりげない日常こそに 幸せが詰まってるのだと思うので ある日のうちごはん バターチキンカレーです 以前はあーだこーだと 頑張って手作りしましたが

                                                                            こまごまとしたごはんと、桜 - 続キロクマニア
                                                                          • Waiting for Spring - My Rustic Style

                                                                            総じて植物関連の知識は浅く、故に木の種類や花の名前にも疎い。それでも、キレイな花を活けるのは気分が上がるので好きだ。 特に、チューリップが出回り始めると、それはもうreligiouslyなほど飽きもせずに、購入→活ける→枯れる→購入→(以下省略)をイースターが終わる頃まで繰り返す。 チューリップを見ると、それだけで、柔らかな日差しに輝く春という明るい季節に想いを馳せてウキウキするし、何と言っても手入れがダントツに楽で、また枝垂れた様も絵になる。 花は好きだが直ぐに枯らしてしまう、私のようなズボラには最高の花なのだ。 ホール・フーズへ買い物に出掛けた際、鮮やかなチューリップが売られていたので、早速購入。 tulips 実はもうかれこれ5年間ほど、毎年このチューリップの季節になると、tulipierとかtulip vaseと呼ばれるチューリップ専用の花瓶を買おうかどうしようか、グダグダと悩んで

                                                                              Waiting for Spring - My Rustic Style
                                                                            • チーズの簡単おつまみ 3種類【レシピ】&チーズとワインの豆知識 - イタリアのすすめ

                                                                              簡単にできるチーズの「おつまみ3種類」をご紹介いたします。 チーズとワインの組み合わせ方のヒントも少々ご紹介いたしましたので、参考にしていただければ嬉しいです。 ワインやビールなどのお供にはもちろん、カルシウムやビタミンたっぷりのチーズは、「おやつ」にもおすすめです。 フルーツやジャムと組み合わせても美味しくいただけます! フルーツとの相性も抜群! スポンサーリンク 【レシピ1】パルミジャーノチーズのパリパリ焼き 【材料】 【作り方】 【レシピ2】クリームチーズのオレンジ風味 【材料】 【作り方】 【レシピ3】りんごとカマンベールチーズ 【材料】 【作り方】 チーズとワインの豆知識 ナチュラルチーズとプロセスチーズの違いとは? ナチュラルチーズのタイプと特徴は? ハードタイプ【特徴】 セミハードタイプ【特徴】 青かびタイプ【特徴】 白カビタイプ【特徴】 フレッシュタイプ【特徴】 ワインとの

                                                                                チーズの簡単おつまみ 3種類【レシピ】&チーズとワインの豆知識 - イタリアのすすめ
                                                                              • 2021最後の食事 今年はチーズ多めだった - しろくまスパイス

                                                                                どうも、【しろくまスパイス】です🐻 このブログは主に、スパイスや変わった料理、お酒をメインに書いている『食』関係のブログです。 【2021年最後の食事】 もう2022年の5日目ですね。 正月って時間が経つのが特に早く感じます。 今回は去年の内容で、記録がてら書いてきます。 チーズが多かった🧀 ◆ブリーチーズとピスタチオ カマンベールと同様、白カビタイプのチーズ。 カマンベールが苦手でもブリーの方がクセは弱めで食べやすいです。 さっとローストしたピスタチオは赤ワインに合う! 新たな発見にテンション上がりました(゚∀゚) ◆リコッタチーズのデザート風ピザ リコッタに砂糖、マヨ、塩、胡椒、ミントを混ぜてピザ生地に広げ、レーズン、クルミ、粉チーズをかけてトースト。 焼きあがったらメープルシロップをかけて完成。 食事の初めにデザートワインやスパークリングワインと食べると食欲とテンションが上がる料

                                                                                  2021最後の食事 今年はチーズ多めだった - しろくまスパイス
                                                                                • おうち時間何してる? - 常人の倍香辛料振る方です

                                                                                  お題「#おうち時間」 おうち時間…そんなにコロナ前と 変わりないし目新しくもないのですが。 豪華モーニング 名古屋人なのでモーニングに 行きたいけど行けません(/ω\) しかたなく家のモーニングを 豪華に(?)してみました。 もちろんドリンクバー付き! 牛乳、麦茶、アイスティー2種、 豆乳、ホットコーヒー、写真に ないけどコーラとカルピスも! マフィンにハムステーキ、 目玉焼きにブリーチーズ。 マフィンとハムは+100円で おかわりできます。 ベランダごはん ご飯を毎食毎食作るのがいやなので じゃんじゃんレトルトを活用しています。 品数少なくワンプレートだと 運びやすいのでベランダごはんが 楽々です(*'ω'*) レトルトカレー!西友のお墨付きの 150円のレトルトカレーが好きです。 どれ食べてもおいしい! それにバド缶(*'ω'*) 3食全部家なんだから、 手抜きしてもいいのよ~。 夕飯

                                                                                    おうち時間何してる? - 常人の倍香辛料振る方です