並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 76件

新着順 人気順

ブレンドコーヒーとは ホットの検索結果1 - 40 件 / 76件

  • 食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:自撮りのさびしさをどうにかしたい ドーナツの食べ放題がある ドーナツ。口の中に広がる甘さをコーヒーで流し込んで食べると、ストレスが一気になくなる気がしないだろうか。そういうのを仕事中にしたい。ただ、かなり甘いイメージがあるので、そんなに食べられるものではない気がする。3つも食べたら「今日の夜ご飯は大丈夫です」となるだろう。 そんなドーナツが食べ放題。どのくらい食べられるのか。満足するまで食べておきたい。そんな人向けのサービスを見つけた。 ドーナツビュッフェ。熱い。 いいことあるぞのキャッチコピーでおなじみミスタードーナツである。ミスタードーナツでは店舗限定でドーナツの食べ放題をやっているそうだ。今回、行った藤沢

      食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く
    • 令和の今こそ! 喫茶店400軒を巡ったわたしがおすすめする、愛しの「昭和喫茶」モーニング

      投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 8月7日 令和の今こそ! 喫茶店400軒を巡ったわたしがおすすめする、愛しの「昭和喫茶」モーニング はじめまして、いわしと申します。皆さん、喫茶店にはよく行かれますか? わたしはよく行きます。特に、わたしが勝手に「昭和喫茶」と呼んでいる、店主の生活感が店内のあちこちに感じられ、地元の方々の社交場になっているような古き良き喫茶店。 オシャレなメニューがあるわけではないし、インスタ映えするわけでもないのですが、その力の抜けた独特の雰囲気がわたしの心を癒やしてくれます。 7年前に始めた喫茶店モーニング巡りも、今や約400軒以上。今回はその中から、わたしが特におすすめする「昭和喫茶」のモーニングをご紹介します。 かつてわたしが好きだった秋葉原の「アカシヤ」、池袋の「ハイマート」などは、閉店のため、2019年7月現在はもうありません。「昭和喫茶」

      • 今月の珈琲は『母の日ブレンド』からスタート - ツレヅレ食ナルモノ

        今月はテラコーヒーさんの母の日ブレンド。100g 780円(税込) テラコーヒーさんのブレンドは個性的で美味しいから好き。 ot-icecream.hatenablog.com マンデリンにイエメン、ホンジュラス、タンザニアを配合。メロンやスイカのようなみずみずしい果実味と赤ワイン、ラムなど様々な洋酒を思わせるスパイシーさと華やかさ。バターやメープルシロップの甘みと舌触り。個性的でユニークながらもホットでもアイスでもすっきり華やかで飲みやすいコーヒーです。 いつも選ぶ深煎りよりも少し浅めですが、それほど酸味は出ていないとの店員さんのアドバイスで購入決定。確かに酸味と言うよりとてもみずみずしい。後味にほのかな甘みが残ります。 コーヒー豆チョコレート 420円(税込) 美味しいブレンドコーヒーには、テラさんのスイーツを添えて。 エチオピアのコーヒー豆をミルクチョコレートでコーティングしてありま

          今月の珈琲は『母の日ブレンド』からスタート - ツレヅレ食ナルモノ
        • トレログ No.070 (2022.12.05-12.11) - mogumogumo.jp

          アサノトレ はじめに 今週のテーマ トレーニングログ 5日(月) 脚の日 6日(火) 有酸素の日 7日(水)胸の日 8日(木) 背中の日 9日(金) 肩の日 10日(土) 腕の日 11日(日) オフ 今週のまとめ リンク アサノトレ コーナー70回目。需要がゼロでもアップし続けているmogumogumo.jpきっての謎コーナー(๑ ิټ ิ) はじめに これは個人的なトレーニングの記録。参考になるような情報は一切ありません事をご了承ください。 2022.12.05-12.11 今週のテーマ ギックリ腰からの復活中。少しずつ通常メニューに戻していきたい。 トレーニングログ 5日(月) 脚の日 5:37start インナーサイ 12rep×4set アウターサイ 12rep×4set カーフレイズ 12rep×4set レッグプレス 12rep×4set アブドミナル 12rep×4set ロ

            トレログ No.070 (2022.12.05-12.11) - mogumogumo.jp
          • パッケージも楽しめるコスパの高い我が家のコーヒー豆&インスタント3選 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

            MS家にお便り MS家にお問い合わせからお便り来たっすよ! 家電のことを調べているときに辿り着き 家具や暮らしの記事を楽しませてもらっています。 この前アイスコーヒーの記事を書かれていましたが 豆にこだわりはありますか? 記事▶︎氷で薄まらないアイスコーヒー"コールドブリュー" コーヒーが好きなのですがおすすめの物が あれば教えてもらえると助かります。 MS家さんのことなのでパッケージにも こだわっていそうですね。 (ご本人には返信&了承済) ありがとうございます。 はい!嫁氏はパッケージにもうるさいです! だってさパッケージは大事よ! どうせ使うなら インテリアに馴染む物がいいじゃない。 でもそういうのってお高いんでしょう? しかも手に入れにくそう 確かに激安ではないよ。 やっぱり香りや味にこだわる場合 ある程度コストはかかるからね。 でもちゃんと探せばそこそこの値段で 香りも良くてパッ

              パッケージも楽しめるコスパの高い我が家のコーヒー豆&インスタント3選 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
            • 【ゴンチャ・武蔵小金井オープン!】タピオカ全メニュー・初日レポ♪ - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

              こんにちは、東京都小平市在住で取材ライターのナスカです。 今回は、武蔵小金井駅直結のnonowa(ノノワ)に2020/08/17オープン!!! タピオカ専門店「貢茶(ゴンチャ)」の初日レポート♪ ✅ ゴンチャ・武蔵小金井の混雑具合は? ✅ ゴンチャ・武蔵小金井の全メニューは? ✅ ゴンチャ・武蔵小金井の学割はいつまで? ✅ ゴンチャ・武蔵小金井はUber Eats (クーポンコードあり)も可能! 以上について、レポートしていきます♡ ゴンチャの学割は小学生・幼児も可能(乳児はNG)なので、ママも必見!!! 私は、今まで約30店舗のタピオカ専門店を訪れ、40杯以上は飲んでます(笑) 何故なら…「週に1回、頑張った自分へのご褒美!」ということで、タピオカorスタバを飲んでいるから♪ ーーー紅茶を飲みたい時はタピオカ ーーーコーヒーを飲みたい時はスタバ という風に使い分けています。 「流行はもう

                【ゴンチャ・武蔵小金井オープン!】タピオカ全メニュー・初日レポ♪ - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
              • ベトナムコーヒーの特徴・独自フィルターを使った淹れ方やおいしい飲み方レシピ10選や、豆の説明やクラフトコーヒーについても解説します|【正規輸入販売】ハイランズコーヒー(HIGHLANDS COFFEE)

                ベトナムコーヒーの基本の入れ方と飲み方レシピ5選 ツイート 2019.10.30|最終更新:2022.2.24 最近巷で話題のベトナムコーヒー。あなたはもうお飲みになりましたか? ベトナムコーヒーを飲んだことのある方の声を聞くと、 「あっまい(甘)!」という声もあれば、 「にっがい(苦)!」と反応は極端に分かれることもしばしば。 実際はどんな味?と気になるところですよね。 ベトナムコーヒーには抽出方法から飲み方まで、一般的なコーヒーとは異なる特徴があり、自宅でも美味しく飲むためには、ベトナムコーヒーの基本を押さえておくのがポイント。ということで本日の記事では、ベトナムコーヒーの特徴、フィルターの使い方、おすすめの飲み方などを分かりやすくご紹介したいと思います。 さて、あなたは「甘い」派?それとも「苦い」派? ベトナムコーヒーとは・その由来とは? ベトナム国内で栽培されたコーヒー豆を使用し、

                  ベトナムコーヒーの特徴・独自フィルターを使った淹れ方やおいしい飲み方レシピ10選や、豆の説明やクラフトコーヒーについても解説します|【正規輸入販売】ハイランズコーヒー(HIGHLANDS COFFEE)
                • ミスタードーナツ「ミスド ブレンドコーヒー」などドリンク値上げ 改定率10.1%、2023年10月4日から(食品産業新聞社ニュースWEB) - Yahoo!ニュース

                  価格改定の対象ショップは一部を除く「ミスタードーナツ」全店と、「MOSDOイオンモール広島府中店」。10月4日の営業開始から商品価格を変更する(営業開始時刻は店舗により異なる)。 対象は既存のドリンク71種類中69種類で、値上げ幅は20円~50円。改定率は10.1%。対象ドリンクを含むセット商品も値上げする。 主な値上げ対象商品では、「ミスド ブレンドコーヒー」「ミスド アイスコーヒー」「アイスティアールグレイ(ミルク・レモン)」「ホットジャスミンティ」「アイスジャスミンティ」がテイクアウト(持ち帰り)で現行の270円から新価格291円に、21円の値上げ(以下、価格は全て税込額)。イートイン(店内飲食)では、現行の275円から新価格297円に、22円の値上げ。 「ミスド カフェオレ」「ミスド アイスカフェオレ」「ロイヤルミルクティ」「アイスロイヤルミルクティ」はテイクアウトで現行の302円

                    ミスタードーナツ「ミスド ブレンドコーヒー」などドリンク値上げ 改定率10.1%、2023年10月4日から(食品産業新聞社ニュースWEB) - Yahoo!ニュース
                  • 【国分寺・テイクアウト・ランチ】持ち帰りメニュー、飲食店オススメ25選! - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

                    このテイクアウトの記事は、2020/04/17に初めて書きました。 当時「緊急事態宣言」が発令中。 その後、緊急事態宣言は解除されましたが、2020/07に東京都の感染者がまた増加。 現在、コロナウイルス(オミクロン株)の感染拡大… 今後もテイクアウト情報が必要になる可能性があるため、記事を残しておきますm(__)m 今はコロナ禍が治まりましたので「お店選びの選択」として記事を見ていただけたら幸いです♡ こんにちは、取材ライターのナスカです。 私は、東京都国分寺市出身です!(現在は、小平市在住) 昔から、商店街・たくさんの個人店にお世話になって育ちました。 ですので「少しでも、国分寺の飲食店を応援したい!!!!!」という思いから、私がオススメする国分寺テイクアウト25店舗をまとめましたm(__)m 国分寺テイクアウトのサイトを、いろいろ拝見しているうちに… リンク先を飛ばずに、お店の地図・

                      【国分寺・テイクアウト・ランチ】持ち帰りメニュー、飲食店オススメ25選! - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
                    • ヤマザキプラザ市川へ行ってきました。スプリングキャンペーン(ヤマザキ春のパンまつりに相当)2024年 - たぬちゃんの怠惰な日常

                      ヤマザキプラザ市川へ行ってきました。 ヤマザキプラザ市川とは パン屋エリア スプリングキャンペーン ヤマザキパンエリア 和洋菓子エリア まとめ おまけ ヤマザキプラザ市川とは www.yamazakiplaza.co.jp ヤマザキプラザ市川とは、山崎製パン創業の地千葉県市川市にあり、ヤマザキのパン、洋菓子、和菓子を店内で実演を交えながら販売しているお店です。 レストランもありますが、おそらくヤマザキプラザはレストランを含まない部分かと思います。 たまに、まあまあ近くに用事で来るのです。 以前の記事で、ヤマザキプラザでも山パン皿をもらえると書きました。 どうも、春のパンまつりとは仕組みが違うみたいなので、責任をもって潜入捜査してきましたよ( ー`дー´)キリッ 中に入ると、ワンフロアですが、大まかに3エリアに分かれています。 「パン屋さん」「和洋菓子屋」「ヤマザキパン」。 ヤマザキパンは奥

                        ヤマザキプラザ市川へ行ってきました。スプリングキャンペーン(ヤマザキ春のパンまつりに相当)2024年 - たぬちゃんの怠惰な日常
                      • 青山コーヒー舎 サンドイッチバイキングがドリンク付き1300円で楽しめる!別府駅徒歩10分のコーヒー専門店 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                        9時から14時までサンドイッチバイキングが楽しめる青山コーヒー舎 青山コーヒー舎は、大分県の別府駅から徒歩10分のところにあるコーヒー専門店です。 コーヒー専門店ですが、毎日午前9時からオーダー可能なサンドイッチのバイキングで有名なお店です。 ブレンドコーヒー1杯がついて1300円で、ビュッフェ台に並ぶサンドイッチが食べ放題になります。 時間は14時までとなっていますが、売り切れ次第終了とのこと。 2019年に初めてお邪魔してそのすばらしさに感動し「また別府に来たら必ず行きたい!」と思っていたのですが、先日3年ぶりに再訪が叶いましたので、最新の情報を交えて公開しました。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 一人旅をもっと楽しみたい方に向けたエッセイです。 一人で泊まれるおすすめの温泉宿もたくさん紹介しています。 9時から14時までサンドイッチバイキングが楽しめる青

                          青山コーヒー舎 サンドイッチバイキングがドリンク付き1300円で楽しめる!別府駅徒歩10分のコーヒー専門店 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                        • 暖かくなるまで待って - 咲(saku) 愛(mana) Day's

                          寒いですね・・☃ 皆さま、こんばんは。sakumanaです。 3連休は強烈な寒波に見舞われていますね・・。記録的な大雪が降っているという、日本海側にお住いの皆さま、大事なくお過ごしでいらっしゃるでしょうか。 あまりの寒さに、心身共に凍り付きそうですが、幸いにも予定変更で休日だったため、家の中で寒さを凌ぐことができました。 諸々、片付けものや勉強を終えた後、ユーチューブの占い動画を観ていましたら、何と!今年はラッキーな年だというお告げがありまして、テンション上昇(*'▽') 「人のために役立つことをすると、運気が上がる」とのことだったので、早速、記事を作成することにしました⤴ ちょうど季節にふさわしいテーマを見つけましたので、「エイジング」カテゴリーにてUPします。 何となくでも、ホッコリしていただけましたら幸いです(*^^*) コーヒーの思い出 コーヒーというのは、不思議な飲み物だと思うの

                            暖かくなるまで待って - 咲(saku) 愛(mana) Day's
                          • 新宿の都庁前で優雅なモーニングタイムを過ごすなら - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                            ここ最近、大分涼しくなってきたこともあり、夜は21時を過ぎたら眠くて眠くてしょうがないです💤 遅く寝ても早く寝ても6時台には目が覚めるので、週末は早朝から営業してるお店があると凄く嬉しかったりします。 平日はともかく、土日の早朝から営業してるお店、多くはないですよね? 新宿といえば昼夜問わず混んでますが、西新宿や都庁前方面に行けば、週末は比較的閑散としてるので、くま達はたまにフラリとお散歩に行くことが多いです。 この日は都庁前付近で素敵なモーニングを頂けるホテルのラウンジを見つけたので、是非ご紹介させて下さい。 新宿の都庁前付近でモーニングするなら どんなお店 営業時間 アクセス 食べたもの アボカドとフレッシュトマト スプラウト 都庁前近くにある朝からゆったり過ごせる場所 新宿の都庁前付近でモーニングするなら 新宿の都庁前といえば、ハイアットリージェンシー東京、ヒルトン東京、パークハイ

                              新宿の都庁前で優雅なモーニングタイムを過ごすなら - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                            • 【4月更新】ミスド食べ放題の実施店舗!メニューや予約方法2024

                              ミスドのドーナツを思いっきり楽しめる、食べ放題の「ドーナツビュッフェ」。 夢のようなサービスですが、公式サイトでは詳しい情報がほとんどありません。 「ミスド食べ放題はどこの店舗でやってるの?」「値段や予約方法は?」そんな疑問をお持ちの方もいるでしょう。 この記事ではミスド食べ放題の実施店舗からメニュー、元を取るコツまで徹底的にお伝えします。 ▼この記事に書いていること ミスド食べ放題の実施店舗 ミスド食べ放題の値段 ミスド食べ放題のメニュー 口コミをもとに調査したミスド食べ放題のルールもご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。 ⇒ミスド福袋2024についてはこちら ミスドの食べ放題!実施店舗まとめ【2024年4月最新】 出典:ミスタードーナツ・公式サイト ミスド食べ放題「ドーナツビュッフェ」の実施店舗をご紹介します。 公式サイトには詳しい情報が掲載されていないので、ぜひ参考にしてくださ

                              • 【オシャレすぎ】春日部市のボーダーカフェ(BORDER CAFE)に行ってきた - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ

                                「春日部市のボーダーカフェに行ってきました 2021年の2月の21日 お昼の12時30分ぐらいです」 混み具合は 7割程度席が埋まっていたという感じになります 越谷のボーダーカフェが閉店して春日部市に移転したそうです 春日部駅から歩いて5分くらいのところにあります youtu.be 【外観】春日部市のボーダーカフェ(BORDER CAFE) 【店内】春日部市のボーダーカフェ(BORDER CAFE) 【注文したもの】春日部市のボーダーカフェ(BORDER CAFE) 【メニュー】春日部市のボーダーカフェ(BORDER CAFE) 【テイクアウトメニュー】春日部市のボーダーカフェ(BORDER CAFE) 【フリーWi-Fi】春日部市のボーダーカフェ(BORDER CAFE) 【駐車場】春日部市のボーダーカフェ(BORDER CAFE) 【店舗情報】春日部市のボーダーカフェ(BORDER C

                                  【オシャレすぎ】春日部市のボーダーカフェ(BORDER CAFE)に行ってきた - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ
                                • 日光金谷ホテル クラフトラウンジ 百年ライスカレーが名物の歴史あるホテルでランチ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                  100年前のカレーのレシピを再現!東照宮観光後のランチに最適なレストラン 日光金谷ホテルは、日光東照宮の目の前にある、明治6年に開業した歴史あるホテルです。 「太平洋戦争以前に開業し、現在も当時の建物を(あるいは復元して)使用しているホテルを「クラシックホテル」と言うそうなんですが、日光金谷ホテルは「現存する最古のクラシックホテル」として登録有形文化財に登録され、近代化産業遺産にも認定されているそうです。 この日光金谷ホテル内のラウンジが、少々値段は高いものの味も良くゆったりとくつろげるので気に入っており、東照宮周辺に来た際はいつも、ランチやお茶で立ち寄っています。 2019年12月にもランチをいただきに立ち寄りましたので、レポートしてみたいと思います。 100年前のカレーのレシピを再現!東照宮観光後のランチに最適なレストラン バスの便もいいが混んでいるので、天気がよければ日光駅から歩くの

                                    日光金谷ホテル クラフトラウンジ 百年ライスカレーが名物の歴史あるホテルでランチ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                  • 【滋賀 スイーツ】食べログ百名店★中庭が素敵なカフェで美味しいスイーツ★【クラブハリエ近江八幡日牟禮ヴィレッジ】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                    こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 気になっていたクラブハリエ近江八幡日牟禮ヴィレッジへ行ってみました★ ハリエの他店舗は、ケーキバイキングやお土産購入などで何か所か巡っていますが、ここはまだ未開の地。 食べログ百名店スイーツWEST2018、2019、行かない理由はなーい! 早速突撃です(。っ・ω・´)っ 店舗詳細 外観・内観 メニュー スイーツたち 終わりに 店舗詳細 2019年7月現在 食べログ★3.68 tabelog.com ◆店名◆ クラブハリエ近江八幡日牟禮ヴィレッジ ◆ジャンル◆ ケーキ・カフェ・パン ◆住所◆ 滋賀県近江八幡市宮内町246 ◆営業時間◆ 9:00〜18:00(Lo17:00) ◆定休日◆年中無休 ◆席数◆ 51席(室内35席、オープンテラス16席) ◆駐車場◆  有 ◆アクセス◆ 外観・内観 カフェのラストオーダーは17:00だったのですが、

                                      【滋賀 スイーツ】食べログ百名店★中庭が素敵なカフェで美味しいスイーツ★【クラブハリエ近江八幡日牟禮ヴィレッジ】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                    • 現役スタバ店員による、完全僕流のコーヒーセミナー。 暑い夏の日にぴったりのコーヒーKATIKATIを紹介。 - curiositas

                                      現役スタバ店員による僕流コーヒーセミナー #1 KATI KATI BREND KATIKATI にほんブログ村 現役スタバ店員による僕流コーヒーセミナー #1 KATI KATI BREND 2019 KATI KATI BREND 2019 KATI KATI BREND とは KATI KATI 意味 KATI KATI BREND file 僕のおすすめフードペアリング 無印良品 不揃いバウム 明治THEチョコレート エレガントビター Starbucks 石窯フィローネ チキン夏野菜カレー 僕のテイスティングノート 今回の記事はスタバPTRである僕が、コンプライアンス違反にならない程度にスターバックスに関する情報をここから発信していこうと思う。ご覧あれ。 以前にスターバックスについて書いた記事があるので、こちらからどうぞ。 www.curiositas.work 2019 KATI

                                        現役スタバ店員による、完全僕流のコーヒーセミナー。 暑い夏の日にぴったりのコーヒーKATIKATIを紹介。 - curiositas
                                      • カインズホーム仙台港店カフェブリッコのおすすめ!期間限定や糖質低減マフィン - Beauty Harmony 今これからを楽しむ暮らし

                                        ホームセンター「カインズホーム」の仙台港店には、カフェ「CAFEBRICCO(カフェブリッコ)」が併設されています。 広々としたホームセンターには何でも揃っているのでときどき行くのですが、色々見て回っているといつの間にか長居してしまうことが多いです。 カインズホームのカフェは店内の入口入ってすぐのところにあり、落ち着いた木目調の内装となっていて、カフェの隣には生花や鉢物、観葉植物などの花などが売られています。 ホームセンターに行くと一番に目に付く入口付近の園芸コーナーが好きで必ず寄ってしまうのですが(最近は食べられるものばかり、いちご3種類→めちゃうまいちご、めちゃでかいちご、甘すぎるいちごとパセリとブロッコリーの苗を購入しました♪)甘いマフィンの香りと花と緑の空間はそれだけでも癒されるカフェ空間になっているので、ちょっと歩き疲れたなとか子供連れでも安心して入れるので、休憩したいときにもつ

                                          カインズホーム仙台港店カフェブリッコのおすすめ!期間限定や糖質低減マフィン - Beauty Harmony 今これからを楽しむ暮らし
                                        • コメダ珈琲店 ミックスベリーかき氷 - ミドラー探訪記

                                          天気が良かったので適当に山にでも登ろうかと思っていたのですが、今年は大雨の影響でドングリが凶作なので野生のクマさんが人里付近に出没するみたいです。そういう事情もあって登山は危険だなと感じたので今回はやむを得ずコメダへとやって来ました。 ドングリならメルカリで100個単位で売っているので上手く使えば安い値段でたくさん仕入れる事ができるんですけどね。クマさん達は住所が無いっていう致命的な問題がありましたね。他に問題点も多い気もするけど別にいいや。 さて、そしたら今回はかき氷という名の氷山をクライミングしてみましょうか。 コメダのかき氷って何気に初めて食べるんだけど、毎年メニューが変化しているみたいですね。 今年のかき氷のメニューはいちご、キウイ、白桃、ミックスベリー、宇治抹茶の5種類がありました。確かいちごと宇治抹茶は毎年あったような気がします。 記念すべきコメダの初氷はミックスベリー&ソフト

                                            コメダ珈琲店 ミックスベリーかき氷 - ミドラー探訪記
                                          • コメダに行きたくなる記事 - ミドラー探訪記

                                            今回は私が数年間かけて制覇してきたコメダのメニューを載せて行きますよ! この記事を読んだ後、きっとあなたはコメダに行きたくなる・・・はず! では行ってみましょう。 スペシャルコーヒーのモーニングセット。 何年か前まではスペシャルコーヒーというコーヒーがあったのですが増税やらパンが値上げした時のどちらかのタイミングでしれっと消滅してしまいました。今となっては幻のコーヒーです。 ブレンドコーヒーに砂糖、コーヒーフレッシュが入っていてホイップクリームが上に乗っています。 ウインナーコーヒーと似ていますがあちらはブラックコーヒーのホイップ乗せなので、こちらの方がスペシャルな甘さでした。 カツサンド。 現在は名称がカツパンに変わったのですが、カツサンドとの違いが分かりますか? カツサンドの横に添えてあったパセリが無くなっちまったんです。でもそれ以外は特に何も変わっていないと思います。 現在は同じ値段

                                              コメダに行きたくなる記事 - ミドラー探訪記
                                            • 【浦和】TOTOMONI(トトモニ)珈琲豆店のメニュー・豆の種類*口コミ・評判・感想 - 良質節約生活 100万円/1年

                                              TOTOMONI珈琲豆店の珈琲豆を制覇したい プレミアム ESPRESSO ブレンド ウガンダ ルウェンゾリ ドンキーウォッシュ Coffee Meets Chocolate ブラジル・デュアス・ポンチス農園・トゥピー まだ飲んでいない珈琲豆の種類 TOTOMONI珈琲豆店の珈琲豆を制覇したい setochiyo-style.com 以前、こちらの記事でご紹介したトトモニコーヒー豆店ですが、どのコーヒーを飲んでもおいしいので、飲んでみたい豆を順繰り購入していっています。昼食後や3時のおやつの時間に、テレワークの夫の仕事部屋にも珈琲を淹れて持って行きます。 最近は夫と二人で、コーヒー豆の味の違いについて語り合うのがマイブームで、二人で話した感想をこの記事に列挙していきたいと思います。 まだ飲んでない豆もありますが、飲み次第、順次感想を追記していきたいと思っています。 プレミアム ESPRES

                                                【浦和】TOTOMONI(トトモニ)珈琲豆店のメニュー・豆の種類*口コミ・評判・感想 - 良質節約生活 100万円/1年
                                              • 糸島ロンドンバスカフェ 人気のインスタ映えジェラート店のおすすめメニュー【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                先日、糸島までドライブに行ってきました ♪ 海岸沿いの県道54号(志摩サンセットロード)を走っていると、青い空、青い海にひときわ目立つ赤いバス! 今回ドライブした際に立ち寄った『糸島RONDON BUS CAFE(ロンドンバスカフェ)』をご紹介します ♪ どうも、イギーです (*'▽'*)ノ 目次 糸島ロンドンバスカフェ メニュー ジェラートメニュー ロンドンバスの2階でジェラートを食べた感想 あまおういちごジェラート ピスタチオジェラート まとめ 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! 糸島ロンドンバスカフェ 志摩サンセットロード沿いにあるレトロな可愛らしい2階建ての赤いバスが目印の『RONDON BUS CAFE(ロンドンバスカフェ)』は、インスタ映えするスポットとして大人気のジェラート屋さんです! 駐車場はロンドンバスの敷地内(空き地)にとめれますよ。 ジェラートを購入してロンドン

                                                  糸島ロンドンバスカフェ 人気のインスタ映えジェラート店のおすすめメニュー【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                • 『珈琲ドロンコ』清水の落ち着いた個人喫茶で濃厚ハニートースト! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                                  ゆったり落ち着く地元喫茶で コーヒーと良く合うハニートーストを 清水区村松の小さな喫茶店。周辺住民定番の個人経営のお店ですが、お洒落な店内で豊富なドリンクと手作りの軽食を楽しむことができます。 駅からは離れた郊外の住宅街にあるお店で観光向けではありませんが、お近くにお立ち寄りの際は是非休憩に使っていただきたい、雰囲気の良い喫茶です。 朝9時から営業しており、今回は少し遅めのモーニングで利用してみました。 店舗紹介 珈琲ドロンコ:雰囲気 珈琲ドロンコ:メニュー コーヒーとトーストでゆったり ハニートースト どろんこブレンド 店舗情報 関連記事 店舗紹介 珈琲ドロンコ:雰囲気 外観 清水不二見小学校傍の住宅街に面した通りの一角。オレンジのぷくぷくした軒が目印です。隣は地元定番ベーカリーのやなぎだてパンさん。 ドロンコさんのある『柳宮通り』は、JR清水駅前の交差点【宮代町】を左折した先の柳橋から

                                                    『珈琲ドロンコ』清水の落ち着いた個人喫茶で濃厚ハニートースト! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                                  • 【2024年4月版】コメダ珈琲おすすめ人気メニュー!新商品もテイクアウトも大充実 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                    【2024年4月版】コメダ珈琲おすすめ人気メニュー!新商品もテイクアウトも大充実 2024年04月15日公開 こんにちは、ヨムーノ編集部です。 モーニングメニューなのにビッグサイズで高コスパで知名度急上昇した、愛知県名古屋市に本社を置く「コメダ珈琲店」。コメダという名前は創業者の家業が米屋で「コメ屋の太郎」にちなむもの。 ここでは、コメダ珈琲店の定番おすすめメニューから期間限定メニューはもちろん、お得なセットメニューからデザートメニューをまとめてみました。 また人気テレビ番組「坂上&指原のつぶれない店」に「コメダ珈琲店」が登場し、さらに注目度が上がっています。 ※店舗内での撮影は株式会社コメダの許諾を得て掲載しています ※価格は店舗により異なります 期間限定メニューシロノワール ガーナミルク 販売期間:2024年4月23日(火)~2024年5月下旬(予定) こだわりは、ガーナミルクのなめら

                                                      【2024年4月版】コメダ珈琲おすすめ人気メニュー!新商品もテイクアウトも大充実 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                                    • ホテル日航大阪 ファウンテン🍈 メロンアフタヌーンティーセット - erieriのまいにち

                                                      ホテル日航大阪で現在開催されている、メロンアフタヌーンティーセットをいただいてきました♡ じゃじゃん😍 上から下までメロンが乗っていて、テンション上がっちゃいます!笑 ・クリームソーダ風メロンゼリー ・メロンタルト ・メロンのムース ・メロン求肥つつみ バニラアイスとチェリーが乗ったクリームソーダのようなゼリーや、メロンの形のムースはビジュアルが可愛いです💕 タルトと求肥つつみに使用されているメロン、とても甘くておいしかったです♪ ・メロンとココナッツのブランマンジェ ・メロンショートケーキ ・メロンジャムサンドクッキー ・メロンクッキーシュークリーム 期待していたブランマンジェとショートケーキがやっぱりおいしい♡ 濃厚なブランマンジェの上にはたっぷりのメロン✨ ショートケーキは中にもしっかりメロンが挟まっていました! ・メロンと海老のカクテルサラダ ・スコーン ・ニョッキのホワイトソ

                                                        ホテル日航大阪 ファウンテン🍈 メロンアフタヌーンティーセット - erieriのまいにち
                                                      • 岐阜県各務原市 珈琲陣家 - ミドラー探訪記

                                                        岐阜県各務原市の鵜沼宿の近くにある「珈琲 陣家」さんです。 宿場町巡りが意外とあっさり終わってしまったので、コーヒーでも飲んで行こうと思って潜入しました。和の雰囲気が漂う素敵なカフェですね。んじゃ行ってみますか。 玄関を開けて入ったところにあったメニュー。スイーツ系のメニューが充実していて良い感じですね。こういうのは甘いもの目当てや映える写真目当ての女子の皆さんに受けるんじゃないかな。 誰よりも早く戦場に赴き、得てきた最新の情報を提供してくれる彼女達もある意味スネークのような存在なのかもしれない。恐るべき子供たち計画はSNSを介してここまで進んでいたというのか。 ドリンクとフードのメニューです。 店内はテーブル席とカウンター席があり、どちらでも良かったのですが一人だったので自動的にカウンター席に案内してもらいました。 ブレンドコーヒーはライト、マイルド、ストロングと種類が揃っているので自分

                                                          岐阜県各務原市 珈琲陣家 - ミドラー探訪記
                                                        • 【つまんでご卵ケーキ工房】人気メニュー 糸島ロール、プリンを食べた感想。おすすめお取り寄せ・通販【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                          糸島ドライブの途中でヤギさんと目があったので、久しぶりに『つまんでご卵ケーキ工房』 に寄ってみました (^-^) 糸島・志摩桜井にある『つまんでご卵ケーキ工房』は、有名なブランド卵「つまんでご卵」をはじめ、安全でおいしい、こだわりの素材でスイーツを作っているケーキ屋さんです。 今回は『つまんでご卵ケーキ工房』の人気スイーツをイートインしてきましたので、全メニュー・価格、食べた感想をご紹介します ♪ どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ 目次 つまんでご卵ケーキ工房 「つまんでご卵ケーキ工房」こだわりの素材 つまんでご卵ケーキ工房 メニュー 期間限定メニュー ロール&ドリンクセット つまんでご卵ケーキ工房 人気メニューランキング! つまんでご卵ケーキ工房「糸島ロール」を食べた感想 つまんでご卵ケーキ工房「プリン」を食べた感想 まとめ 「つまんでご卵」通販・お取り寄せ 「つまんでご卵ケーキ工

                                                            【つまんでご卵ケーキ工房】人気メニュー 糸島ロール、プリンを食べた感想。おすすめお取り寄せ・通販【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                          • カフェ&レストラン【歩絵夢(ポエム)】~大阪府河内長野市~お店の名物「水出しコーヒー」がヤバい! - takabonblog.com

                                                            こんばんは!たかぼんブログドットコムのたかぼんです。 今回(2021年11月11日ポッキーの日)は以前にもこのブログで紹介した大阪府河内長野市にあるカフェ&レストラン「歩絵夢(ポエム)」に行って「水出しコーヒー」とケーキを食べてきました。 前回に「歩絵夢(ポエム)」へ行った時は去年の夏にテラス席でランチをして来たのですが、今回は悪天候ということもあって、店内でお店の名物の「水出しコーヒー」とデザートでせめてみました。 前回の「歩絵夢(ポエム)」のランチの記事の内容は下記のリンクからどうぞ。 www.takabonblog.com 下記にYouTube動画もありますし、その下に記事も書いておきますので好きな方をご覧ください。ちなみに書いてあるニュアンスは動画と記事では少し違います。 【目 次】 タップできます カフェ&レストラン 歩絵夢(ポエム)に到着 カフェ&レストラン 歩絵夢(ポエム)の

                                                              カフェ&レストラン【歩絵夢(ポエム)】~大阪府河内長野市~お店の名物「水出しコーヒー」がヤバい! - takabonblog.com
                                                            • 海外「東京で有名なカフェについて紹介しよう」世界のコーヒーマニアも注目する日本のカフェに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                                              2023年11月02日20:25 海外「東京で有名なカフェについて紹介しよう」世界のコーヒーマニアも注目する日本のカフェに対する海外の反応 カテゴリ食べ物 sliceofworld Comment(56) Julius Schorzman, CC BY-SA 2.0 , via Wikimedia Commons 現在世界中で流行となっているサードウェーブコーヒーは日本の純喫茶の影響を受けているとも言われており、日本のカフェは海外からも注目されています。海外のコーヒーマニアが東京の要注目カフェを紹介していました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主東京のスペシャリティコーヒーガイド。 自分はコーヒーが好きで中でもスペシャリティコーヒー(※その店が豆から選んで淹れたコーヒーのこと)が好きだ。去年の秋に2カ月滞在した東京でお気に入りになったお店を紹介しようと思う。 注意

                                                                海外「東京で有名なカフェについて紹介しよう」世界のコーヒーマニアも注目する日本のカフェに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                                              • ヒルナンデスやスッキリなどでも紹介⁉ハンモック席で食事ができるおしゃれカフェ「Cafe ASAN (カフェアサン)」 - いろはめぐり

                                                                遊ぶ 食べる ヒルナンデスやスッキリなどでも紹介⁉ハンモック席で食事ができるおしゃれカフェ「Cafe ASAN (カフェアサン)」 2021/11/172021/12/20 1,975 view 皆さんは秋葉原から御徒町駅の間に位置する、ものづくりのまち『2k540 AKI-OKA ARTISAN』に訪れたことはありますか? 私が以前ここを訪れた際にはここでしか買えない商品やワークショップなどが多数立ち並んでいるため物珍しさに心躍らせ、夢中で見て回りました。 自分が回りたいところを歩き回ると結構体力を使うのですよね…! そんなちょっと休憩したいときに立ち寄りたい一風変わったおしゃれなカフェが施設内にあります。 Cafe ASAN (カフェアサン) 通常の席に加えハンモック席に座ってくつろげるカフェとなっています。カフェアサンはアジアンアニメーションカフェの略だそう。 2k540 AKI-O

                                                                  ヒルナンデスやスッキリなどでも紹介⁉ハンモック席で食事ができるおしゃれカフェ「Cafe ASAN (カフェアサン)」 - いろはめぐり
                                                                • スタバで初めてもらった「コーヒーパスポート」。読み物としても面白い - ベリーの暮らし

                                                                  スタバでは、”本日のコーヒー”を注文することが多いです。 コーヒーは好きですが、 豆の種類をどうも覚えられません。 家で淹れるのはもっぱら ドリップバッグのブレンドコーヒー。 特長的な香りを愉しむコーヒーは 外で飲むことにしています。 ads by google 今日立ち寄ったスタバでも、 ”本日のコーヒー”を注文しました。 今日のホットは、 ”エチオピア” だそう。 マグカップに注がれたコーヒーと共に、 「こちらも、いかがですか」と 定員さんがメモ帳のようなものを 渡してくれました。 コーヒーパスポート、とのこと。 わたしは初めていただきましたが、 以前からあったもののようです。 スタバのWebサイトには こうありました。 地域によって異なる風味をもっと楽しんでいただくため、コーヒー豆ご購入時に、コーヒーで世界を旅する小冊子「コーヒーパスポート」をお渡ししています。産地とコーヒーの特徴が

                                                                    スタバで初めてもらった「コーヒーパスポート」。読み物としても面白い - ベリーの暮らし
                                                                  • ローソン/ファミマ/セブンカフェの特徴とコーヒーのサイズにご用心 - 人生9割ハプニング

                                                                    突然ですが、皆さんはコーヒーはお好きですか? 私はここ一年でコーヒー中毒になってしまいました。 もともとはコーヒーが全く飲めなかったのです。 幼少の頃、両親から、 「コーヒーは大人の飲み物だ。」 と言って育てられ、 コーヒーは大人にならないと飲めなものだとずっと思っていました。 そして、ある時、周りの友達全員コーヒーを飲んでるのに、びっくりしたのです。 「えっ!!いつの間に!!」 みんな、中学生か高校生くらいでデビューしてたのです。 「えらいこっちゃ!!」 出遅れた自分は慌てて、コーヒーを口にしてみました。 「なんじゃこりゃーーーー!!苦い!!」 撃沈です。 それから数年後。 20歳の時に、一度、喫茶店で、 「ホットお願いします!」とかっこよく言って見たくて注文しましたが、濃くて苦くてやっぱりだめでした。砂糖、ミルクを入れたら更に飲まれなくなりました。 懲りずに、今度は、 「アメリカンお願

                                                                      ローソン/ファミマ/セブンカフェの特徴とコーヒーのサイズにご用心 - 人生9割ハプニング
                                                                    • 【世界遺産】紅葉の日光 2019 - ミズベログ

                                                                      先日、はじめて日光に行きました。 遠方から上京し、まだ一度も日光へ行ったことのない首都圏の大学生は、来年こそ秋休みを利用して訪れるべし。 もちろん、大人も、訪れるべし! 華厳の滝(けごんのたき) ① 快晴 ② 土曜日 ③ 紅葉ピーク という三大混雑条件を満たしておきながら奇跡的に渋滞に巻き込まれることもなく、東武日光駅から奥日光までスムーズにバスでやって来ました。 中禅寺温泉バスターミナルから歩くこと数分、落差97メートルの見事な瀑布が姿を現しました。ゴオオォォォッと水しぶきを撒き散らしながら豪快に流れ落ちています。 日光グルメ 其の一 「すいとん」 華厳の滝付近の屋台で軽食を。 ホットフードは命の源です。 男体山(なんたいさん) 標高2,486mの活火山です。二荒山(ふたらさん)神社の御神体で、山頂には長さ3.5mの刀剣が突き刺さっています。修験道の高僧である勝道上人(しょうどうしょうに

                                                                        【世界遺産】紅葉の日光 2019 - ミズベログ
                                                                      • 千疋屋総本店フルーツパーラー - けーこ日記

                                                                        東京都中央区日本橋 『千疋屋総本店フルーツパーラー』🍏🍊🍌🍓 待望の千疋屋❣️ 質のいいフルーツ三昧 ↓  マスクメロンパフェ 3960円 ↓  千疋屋スペシャルパフェ 2750円 ↓  ブルーティクリームあんみつ 2640円 ↓  マンゴーカレーライス(ミニデザート付) 1925円 ↓  ブレンドコーヒー(ホット)825円 ↓  洋食プレート(スープ・ミニアザート・お飲み物付)3850円 (o^^o)v

                                                                          千疋屋総本店フルーツパーラー - けーこ日記
                                                                        • 御朱印集め 一休み27(喫茶ナス) - suzukasjp’s diary

                                                                          落ち着いたレトロな喫茶で心もお腹も充実 【喫茶ナス】 【アクセス】 【最後に】 【追記】 【喫茶ナス】 京都市にある喫茶ナスに行きました。 喫茶ナスは小さな店舗で見落としがちな佇まいです。 家内が好きなカツサンドをネットなどでリサーチしたところ、ここがお勧めとの記事を見つけてやってきました。 メニュー表にはないのですが、ホットサンドの部類としてトンカツサンドも提供しています。 家内はもちろんカツサンド。パンの耳をカットするかも聞いてくれます。 トンカツもオーダーが入ってから揚げるので少し時間を要します。 きゅうりとレタスが挟んでありますが、出来立てですので水っぽくありません。また、茹でたキャベツの付け合わせが珍しいかもしれませんね。 わたしも一切れを食べたのですが、焼き立てトーストに揚げたての熱々トンカツでしたの美味しかったです。もちろん、家内はマイマスタードで追い辛子してましたけどね・・

                                                                            御朱印集め 一休み27(喫茶ナス) - suzukasjp’s diary
                                                                          • 【クロスポイント】人気メニュー「オリエンタルカレーのパングラタン」を食べた感想。おすすめランチ【博多駅オリエンタルホテル福岡】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                            「オリエンタルホテル福岡 博多ステーション」にある『Cafe&Bar CROSS POINT カフェ&バー クロスポイント』でランチしてきました。 前から気になっていた、人気の食パン専門店「むつか堂」のパンを使った「オリエンタルカレーのパングラタン」を食べてみました! 今回は、お店の雰囲気、メニューのラインナップ・価格、「オリエンタルカレーのパングラタン」を食べた感想などを皆さんにお届けしたいと思います。 どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 目次 オリエンタルホテル福岡 博多ステーション CROSS POINT クロスポイント CROSS POINT クロスポイントのこだわり CROSS POINT クロスポイント メニュー・価格 ドリンクメニュー スイーツメニュー オリエンタルカレーのパングラタンを食べた感想 まとめ 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! オリエンタルホテル福岡 博

                                                                              【クロスポイント】人気メニュー「オリエンタルカレーのパングラタン」を食べた感想。おすすめランチ【博多駅オリエンタルホテル福岡】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                            • マカロニキッチン メニュー紹介&食べた感想。人気の飲めるハンバーグ【福岡おすすめ洋食店】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                              福岡市博多区住吉にある『喫茶★レストラン マカロニキッチン』に行ってきました! 今話題の「飲めるハンバーグ」を一度食べてみたくてw(^-^) 今回は皆さんに『マカロニキッチン』の店舗情報、メニューのラインナップ、実際に食べた感想などをお届けしようと思います。 どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 目次 喫茶★レストラン マカロニキッチン 「マカロニキッチン」店内の雰囲気 マカロニキッチン メニュー マカロニキッチン「オムライス&ハンバーグ」を食べた感想 マカロニキッチン「とろ~りチーズハンバーグ」を食べた感想 まとめ 「喫茶レストラン マカロニキッチン」店舗情報 「喫茶★レストラン マカロニキッチン」アクセス おすすめの記事です! 喫茶★レストラン マカロニキッチン 『喫茶★レストラン マカロニキッチン』は2018年11月にオープンした洋食店です。 場所は福岡市博多区住吉の小柳通りから少し

                                                                                マカロニキッチン メニュー紹介&食べた感想。人気の飲めるハンバーグ【福岡おすすめ洋食店】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                              • 【スタバ】季節限定 オータムラテを飲んだ感想 - かーふぁライフ

                                                                                世間はまだまだ夏の暑さですが、食品関係は9月を期に秋仕様へと、どんどんシフトしていってますね。 そんな秋商品に続々切り替わる中、スタバのラテも秋仕様が発売されました!! 目次 スターバックスラテ オータムラテ 商品内容 味は? アイス ホット まとめ スターバックスラテ オータムラテ 商品内容 HOT/ICED サイズ 量ml 料金 shortショート 240ml ¥340 tallトール 350ml ¥380 grandeグランデ 470ml ¥420 ventiベンティ 590ml ¥460 (いずれも税抜き価格) オータムラテは、レギュラー商品のスターバックスラテをオータムブレンドに変更した商品になります。 内容としては通常のラテブレンド用のコーヒー豆を、オータムブレンドということでコーヒー豆のブレンド内容を変えているようです。 注文時はカウンターで「オータムラテ」と言って頼めば問題

                                                                                  【スタバ】季節限定 オータムラテを飲んだ感想 - かーふぁライフ
                                                                                • 上島珈琲店でQUOカードを使ってみた(使える店舗の調べ方) - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

                                                                                  上島珈琲店でQUOカードを使ってみた(使える店舗の調べ方) 上島珈琲店とは 特徴: 上島珈琲店公式HP👇 メニュー: 注文: 支払い 「ぴよのよいち」さんも上島珈琲店おすすめ QUOカード使える店舗(上島珈琲店)の調べ方 備忘録(駐車場) 最後に 上島珈琲店でQUOカードを使ってみた(使える店舗の調べ方) この記事では、上島珈琲店でQUOカードを使ってみたので報告するとともに、QUOカードの使える店舗の調べ方についても紹介します。 QUOカードは株主優待でいろいろといただけるので、使えると嬉しいですね!! 上島珈琲店とは 上島珈琲店は日本全国で展開しており、UCC上島珈琲株式会社の創業者、上島忠雄が口にした初めてのコーヒー、そこから受けた感動を1人でも多くの方に届けるサービスを提供しています。 特徴: 上島珈琲店は、レトロモダンな大人のための理想的な空間として、おいしいコーヒーとサービス

                                                                                    上島珈琲店でQUOカードを使ってみた(使える店舗の調べ方) - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!