並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

ペンタックス 一眼レフの検索結果1 - 40 件 / 46件

  • 「山写」なる人物のこと

    先日、山岳写真の分野で経歴詐称事件が発覚しました。詐称していたのは、「山写」と名乗って山岳写真家として活動していた人物。顔と本名を公表していないので何者なのかがよくわからないのですが、ツイッターで1万人以上のフォロワーを抱え、各種企業とコラボして山岳写真のセミナーなども開催し、ある種のインフルエンサー的な存在となっていました。 登山と写真で仕事をしている人。rel="nofollow" 一般にはほとんど知られていないと思われるのですが、登山と写真両方に関心のある人たちにはそれなりに影響力と存在感を持っていたと思います。とくにここ一年ほどは、ファイントラックの山岳写真用ジャケットの開発に協力したり、ペンタックスとコラボしたセミナーが開催されたり、YAMAPで連載が始まったりなど、活動が本格化していました。 本人が自称している経歴は以下のようなもの: ・20代は海外で山岳写真の修行をつむ ・現

      「山写」なる人物のこと
    • 撮った写真でバトルする一眼レフカメラの謎機能が「さすがPENTAX」「凝ってて笑う」と話題 開発の経緯を聞いた

      撮影した写真を使ってバトルができる機能が、デジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-r」に搭載されていることが話題です。約10年前に発売されたモデルですが、ほとんど知られていなかったバトル機能に約1万3000件のいいねが集まっています。 一眼レフに搭載された謎のバトル機能 話題となっているのは、阿部春(@abeharu3)さんが投稿した「フォトチャレンジャー」機能。最近はほとんど見かけない赤外線通信を使って、対戦ゲームを行うというもの。カメラの対戦ゲームって何……!? フォトチャレンジャー機能を搭載したカメラが近くにあれば、対戦準備は完了。撮影した写真を選択すると、丸・三角・四角にステータスが与えられます。この数値をもとに対戦が行われるようです。 勝敗が決定すると、負けたプレイヤーの写真はガラスにひび割れが入ったかのようなビジュアルになります。敗者が無残な姿になる様子は、まるで格闘ゲームの

        撮った写真でバトルする一眼レフカメラの謎機能が「さすがPENTAX」「凝ってて笑う」と話題 開発の経緯を聞いた
      • 喫茶店で一眼レフを開封する女子 声をかけたくて葛藤するマニアを描く漫画に「わかる」「シャッター音良いですよね」

        喫茶店で一眼レフカメラ「ペンタックスKP」を開封している女の子を見つけ、話しかけずにはいられないペンタキシアン(=ペンタックスの熱狂的ファン)を描いた漫画が人気を集めています。そしてこの漫画を読んだペンタキシアンもまた、コメントせずにはいられないのです。 「一眼レフって強そう」程度の知識の女の子がカメラを購入します。すごく気に入ったワケではないけれど、なにかしらの運命を感じ取りました。大きな買い物のあとは喫茶店へ。席で開封しファインダーをのぞいていると、突如、スズメバチが「ペンタックスKP、なかなか渋いチョイスでございますな」と話しかけてきます。 一眼レフ購入 ひっそり開封 しあわせ 話しかけられた! なぜ人間サイズのハチが話しかけるのか、作中では特段説明はありませんが、ものすごく自然なやりとり。この話しかけるまでの一部始終を、ハチ視点から描いた続編も投稿されています。 ハチさんは実は人見

          喫茶店で一眼レフを開封する女子 声をかけたくて葛藤するマニアを描く漫画に「わかる」「シャッター音良いですよね」
        • リコー、ペンタックスのミラーレス移行を否定 APS-C一眼レフのフラグシップモデルを予告

          リコーイメージングは7月16日、ペンタックスブランドについて一眼レフカメラを作り続けると発表した。ミラーレスカメラへの移行には否定的な考えを示した。 同社は16日午後7時に、ペンタックスのこれからのビジョンを示すWebページと動画を公開。「一眼レフの未来を創る」と題し、「写真が好きだからカメラを造る」「対話するように撮れるカメラを理想とする」「撮影プロセスまで愉しめるカメラにこだわる」「数値では測れない領域まで挑む」「ユーザーの『写真体験』を資産とする」という5つの決意を表明した。 公開した動画では、同社の高橋忍代表取締役社長と写真家の佐々木啓太さんが対談。佐々木さんの「一眼レフでなければいけない理由は何か」という質問に、高橋社長は「一眼レフだから良い、ミラーレスだから良いと技術的な優劣を決めて商品を企画しているわけではない」とした上で「われわれは、プリズムを通った光を感じて、想像力を駆使

            リコー、ペンタックスのミラーレス移行を否定 APS-C一眼レフのフラグシップモデルを予告
          • どうなるオリンパスのカメラ事業 「PEN」「OM-D」の技術と強み

            どうなるオリンパスのカメラ事業 「PEN」「OM-D」の技術と強み:荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/2 ページ) 6月24日、オリンパスが映像事業(カメラやICレコーダー)を切り離してファンドに譲渡するというニュースが流れて業界が震撼した。こう書くとどうしても「オリンパスがカメラから撤退?」「OM-DやPENはどうなっちゃうの?」というニュアンスで捉えられちゃうので難しいのだが、先の話は分からない。決定しているのは、9月末までにカメラ事業を分社化して株式を国内投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)に譲渡するということ、カスタマーサポートは続けるということくらいだ。 以前からオリンパスは赤字のカメラ事業を売却しようとしているといったうわさはあったので、とうとうそのときが来たか感はあるけれど、譲渡先がNECビッグローブ(今はビッグローブ。KDDI傘下)やVAIOのカーブアウト(事業分

              どうなるオリンパスのカメラ事業 「PEN」「OM-D」の技術と強み
            • 写真はリズムで撮る~写真展「ポートレート」トークイベント書き起こし~

              編集部安藤です。2020年の9月3日から10日まで、毎日5枚の写真をはげます会専用コミュニティのイベントページにアップする写真展をやらせてもらいました。タイトルは「ポートレート」。 今回はイベント最終日に行ったギャラリートークの文字おこしをに少し編集を加えて掲載します。 写真展に行こう 安藤:僕は毎年どこかで自分の写真を展示していまして、やっぱり写真って撮るとどこかに出したいという欲が生まれるんです。今まではリアルな場所、たとえばカフェとかお店だとかを借りてやったりしていたんですが、今年はそれがやりづらい状況だったので、だったらオンラインをやってみようかなと思って。ところで橋田さんは写真展って行ったことありますか? 橋田:ないかも。 安藤:絵は見ますか? 橋田:見ないですね。 安藤:なんで行かないんですか。でもまあだいたいの人は写真展とか行かないですよね。でも見に行くとですね、これがすごく

                写真はリズムで撮る~写真展「ポートレート」トークイベント書き起こし~
              • 漆黒の一眼レフ、PENTAXの一風変わったクラウドファンディングが好調

                「すごい……本当に真っ黒」「欲しくはあります。コレ(お金)次第ですね」──光学機器メーカーのリコーイメージングが一風変わった一眼レフカメラのクラウドファンディングを実施している。ブランドロゴまで黒くした漆黒のモデル「PENTAX K-3 Mark III Jet Black Edition」(以下、Jet Blackモデル)だ。 3月下旬にクラウドファンディングサイト「うぶごえ」で公開したプロジェクトはカメラ好きの注目を集め、4月下旬までに目標の倍となる1983万6480円を集めた。Jet Blackモデルの支援価格は30万円(税込)で、支援購入者には7月下旬から順次発送するという。プロジェクトの期限は27日午後11時59分まで。 通常、同社の一眼レフはペンタ部に白いブランドロゴがあり、操作ダイヤルやボタンにも機能を示す表記が様々な色で入っているが、Jet Blackモデルは真っ黒だ。企画

                  漆黒の一眼レフ、PENTAXの一風変わったクラウドファンディングが好調
                • 2020年版 フィルムM型ライカの買い方ー今すぐ買えー - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                  2020年6月22日 レア物は高騰がし続けるのM3とM2の価格を訂正しました。 2020年12月6日 レア物は高騰がし続けるのM3とM2の価格を訂正しました。 2021年5月18日 レア物は高騰がし続けるのM3と価格を訂正しました。 最近ライカの高騰ぶりが激しいので書く。 間に合わなくなる。欲しいなら今すぐ買え。 私の経験上、10年前に30万円って高いなーと思っていたレンズがもう100万超えていたりする。 これからはもっと買えなくなる。 もう値段は上がるしかないライカ。買うなら今しかないと思った。 aremo-koremo.hatenablog.com これを書いてそろそろ6年。 aremo-koremo.hatenablog.com これを書いてすでに4年。 すでに記事と相場の相違が激しくなっている。 その間、私はそれまで持っていた、M型ライカを全て手放して、2019年7月にM4 BP

                    2020年版 フィルムM型ライカの買い方ー今すぐ買えー - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
                  • 2020年これからのカメラ - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                    dot.asahi.com アサヒカメラが休刊になった。 アサヒカメラ 2020年 7月号 / アサヒカメラ編集部 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 最終号。買う? なんと1926年から発売されていたのか。 ライカIA型が発売された1年後だよ。 目次 今までの写真雑誌とこれからの写真雑誌 多くの人に求められているもの 最近買った本 最近カメラは売れてない 大衆カメラの終焉は近い 携帯写メの登場 保存には気を使った方がいい 今後のカメラは一部マニア向けに カメラは安くなりすぎた 古い方が偉いの? 味を求めてる? PENTAX 85mm f1.4みたいなレンズが売れる 値引きには応じない 伝説になるようなカメラとかレンズ 満足感高いカメラとレンズ Dfの値段とかライカの修理代とか 生活感あるカメラ 全部プリントする生活 面倒なカメラで撮りたい プ

                      2020年これからのカメラ - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
                    • K-3 Mark III Monochrome 実写レビュー

                      PENTAX K-3 Mark III Monochrome / SHOOTING REPORT vol.1 vol.2 vol.3 vol.4 これはK-3 Mark IIIをベースとし、センサー部のカラーフィルターを物理的に省いて、モノクロ撮影に特化させたカメラです。性能比較などの次元を超越した、全く別のステージに立つ孤高の一眼レフです。結論から申し上げれば、表現の手段として写真というメディアを選んだ方が、手放せなくなるカメラに仕上がっています。このカメラはカラーで撮影することができません。オレンジ色の美しい夕日も透過光で輝く新緑も、当然見たままには写りません。ファインダーに映る美しい実像はカラーでも、撮影される写真はもれなくモノクロです。カラーという要素から解放されることで、物の形や光と影に目が行くようになり、それだけで表現ができる被写体を探し回ることになります。これをプラスと取るか

                        K-3 Mark III Monochrome 実写レビュー
                      • 最初に手にした一眼レフカメラ OLYMPUS E-520を再び手に入れて初心を思い出す!? - I AM A DOG

                        先日ふと思い立ってオリンパスの一眼レフカメラ、E-520を手に入れてみました。このE-520は私が9年前に初めて(中古で)買った一眼レフカメラ、つまり私にとってのレンズ交換式カメラの原点です。 はじめて買ったデジタル一眼レフはオリンパスのE-520 再び我が手元に戻ってきた(?)E-520 久々に使うE-520で撮った写真たち こちらもどうぞ はじめて買ったデジタル一眼レフはオリンパスのE-520 私が初めて自分のデジタル一眼レフカメラを手に入れたのは2011年のこと。それまでもデジタルカメラ自体は何台も使ってきましたが(それこそ初デジカメはカシオ QV10Aだったので)、レンズ交換式のカメラに興味を持ったのはこのときが最初。あれからもう9年が経つのですね……。 中古の E-520を買ったのは今なら恐らく手を出さないだろうリサイクルショップのハードオフ、箱付きのレンズキットでした。E-52

                          最初に手にした一眼レフカメラ OLYMPUS E-520を再び手に入れて初心を思い出す!? - I AM A DOG
                        • クラシックカメラの電池事情[ヴィンテージカメラの楽しみ方] Vol.05 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

                          クラシックカメラと言えども、電池と無縁の機種はごくわずか。シャッターなどの制御に電池を必要としない機械式カメラでも露出計用に電池を使う製品は意外と多く、電池なしでその性能を100%発揮できるカメラは少数派だ。また旧いカメラでは、使用電池が製造中止になっていることが多く、カメラを選ぶ際は確認が大切だ。 水銀電池は1995年に生産終了。酸化銀電池がこれに代わる フィルム巻き上げなどに大量の電力を使用するカメラが登場する以前、カメラに使う電池は丸くて薄い形状をしたいわゆるボタン電池と呼ばれるタイプが主流だった。なかでも旧製品の多くが採用する水銀電池は、長期間に渡って安定した電流が得られるうえ安価。カメラ用電池として理想的な特性を備えていたが、1960年代後半になると電極に使用している酸化水銀が環境に与える問題が顕在化。1970年頃から水銀不使用の酸化銀電池を採用するカメラが増え始める。だが当時は

                            クラシックカメラの電池事情[ヴィンテージカメラの楽しみ方] Vol.05 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド
                          • FunPayにカメラ記事を寄稿したので、ついでに各マウントで気になるフィールド向け2台持ちシステムを考えてみた - I AM A DOG

                            楽天カードのオウンドメディア『FunPay』に寄稿しました。「カメラにまつわるコト消費について何か書いて……」とお話をいただいたので、このブログでもお馴染みのカメラ&アウトドアの切り口で、最初に一眼レフを手にした頃からのアレコレを振り返って書いてみました。 そこまで“お金お金”した話はしていませんが(あまり振り返りたくなかったとも?)、複数の趣味が交錯することで消費にブーストがかかる様子を淡々と語りました。FunPayさんは若者のコト消費を応援するメディアだそうですが、自ら楽しんで沼にハマっている雰囲気が伝わればなによりです。 さて、記事中では現在私がメインで使っているオリンパスのマイクロフォーサーズシステムについて語っていますが、同様の目的で使えそうな、或いは興味の惹かれるシステムを他メーカー(マウント)で組んだらどうなるか?なんてふと考えてみたら面白そうな気がしたのでやってみました。

                              FunPayにカメラ記事を寄稿したので、ついでに各マウントで気になるフィールド向け2台持ちシステムを考えてみた - I AM A DOG
                            • EOS?GFX?知っているようで知らない、カメラの名前は何の略? - Circulation - Camera

                              こんにちは、Circulation - Cameraです。突然ですが皆さんはどんなカメラを使われていますか? NIKONですか?CANONですか?SONYですか?それともスマホですか?いずれにせよ、こんなカメラ好きのブログに足を運んでくださったあなたにはお気に入りのカメラがあることでしょう ^^ でも、そのカメラの名前の由来って知ってます?? どういうことかというと、例えば私はNIKONのD850というカメラを中心に使っています。DはdigitalのDというのは分かりやすいですよね。一方、私の友人はCANONのEOS 5Dシリーズを愛用しています。 EOSってなんでしたっけ? ということで、今回は知っているようで意外と知らないカメラの名前にクローズアップしてみたいと思います!ちなみにもともと知っているもの以外は、会社のHPをはじめネットで検索したり直接会社に問い合わせてみました (問い合わ

                                EOS?GFX?知っているようで知らない、カメラの名前は何の略? - Circulation - Camera
                              • TTL測光のパイオニア・トプコンREスーパーと、TTL語源論争、印刷材料・CTPは? - 印刷図書館倶楽部ひろば

                                印刷図書館クラブ 印刷人のフィルム・フィルムカメラ史探訪 VOL-29 印刷コンサルタント 尾崎 章 1963年5月に東京光学機械㈱(現:㈱トプコン)が世界初のTTL測光方式の一眼レフ「トプコンREスーパー」を発売して世界の注目を集めた。 「トプコンREスーパー」は、装着レンズの開放絞りで測光出来る開放測光方式にも対応、1964年に発売されたTTL測光の二番手・旭光学「ペンタックスSP」が絞り込み測光にとどまり、更にキャノンのTTL開放測光対応が1971年であった事、等々より東京光学の先進技術が世界に実証された「歴史的名機」となっている。 東京光学 トプコンREスーパー トプコンREスーパーのミラー測光技術 東京光学は、当時の親会社である㈱東芝の技術協力を得て世界初のミラーメーターを開発、「トプコンREスーパー」に搭載している。 ミラーメーターは、一眼レフのミラーをスリット状のハーフミラー

                                  TTL測光のパイオニア・トプコンREスーパーと、TTL語源論争、印刷材料・CTPは? - 印刷図書館倶楽部ひろば
                                • ソニーがカメラ業界に残した功績と罪過 | Amazing Graph|アメイジンググラフ

                                  今回はこの10年近くの間カメラ業界の話題の中心となり続け、そして今、そのブームに終わりを告げようとしているソニーEマウントについて、ソニーのカメラ業界における功績と罪過を総括したいと思います。 (当時)家電業界から、保守的なカメラ業界に本気で戦いを挑み、イメージセンサーを核とした革新的技術によって時代の寵児となってカメラ業界を牽引してきたソニー。 しかしそのαの熱狂が今、終焉の時を迎えようとしています。 ソニーの躍進 カメラ業界の凋落がソニーに追い風を吹かす ついに訪れたソニーαの黄金期 ソニーの凋落 フルサイズミラーレスというブルーオーシャンの終わり 奪われていくフルサイズミラーレス市場でのシェア ソニーがカメラ業界にもたらした功績と罪過 技術革新によってカメラ業界を進歩させた功績 業界の住み分けを崩壊させた罪過 業界に創造と破壊をもたらしたソニーの未来 果たしてソニーがカメラ業界にもた

                                  • 会社は変革出来る! 株式会社シグマを知っていますか? - よかとこ リアルな福岡

                                    会社の変革は難しい! でも、変われる会社もあるんです! 交換レンズメーカー シグマについて思うこと! 福岡ネタではないですが、ビジネスネタはここで投稿したい思います。トップ写真は本題とは関係ありません。(汗) カメラに興味がある方は。シグマをご存知と思います。 シグマは、一眼レフ等レンズ交換式カメラの交換レンズの専業メーカーです。(正確にいうと過去形ですが。。。) いわゆるサードパーティ製レンズと言われる世界です。各カメラメーカーの仕様に合わせたレンズを販売しています。交換レンズの開発、製造、販売を行う大手メーカーです。 カメラメーカーは自社のカメラ向け専用レンズを販売します。他方、他社のカメラ向けに交換レンズを販売している専業メーカーもあります。これがサードパーティメーカーです。 日本メーカーだと主要メーカーとして3社 シグマ、タムロン、トキナーがあります。 今回は、超個人的な見解を書い

                                      会社は変革出来る! 株式会社シグマを知っていますか? - よかとこ リアルな福岡
                                    • 一眼ユーザー必見! イメージセンサーの汚れを簡単・格安に除去する方法 - 価格.comマガジン

                                      レンズ交換式のデジタル一眼カメラを使っていて悩みの種になるが、イメージセンサー(撮像素子)の汚れです。メーカーのサービスセンターにメンテナンスを依頼するのは時間と費用がかかりますが、市販されている専用のクリーニングスワブを使えば、ユーザーが自力でセンサーの汚れを取ることができます。 ※イメージセンサーの清掃をユーザーが自ら行うことは自己責任です。万が一不具合が発生してもメーカーの保証対象外になりますのでご注意ください。 比較的格安なセンサー清掃ツールとして人気の高いクリーニングスワブ 一眼カメラを使っていると避けられないイメージセンサーの汚れ 一眼カメラを使っていると、どうしても微細なホコリやゴミがイメージセンサーの表面に付着してしまいます。「屋外でレンズは交換しない」「屋内でもホコリの少ない場所を選んでレンズを交換する」といった使い方をしていても、ホコリ・ゴミの付着は避けられないものです

                                        一眼ユーザー必見! イメージセンサーの汚れを簡単・格安に除去する方法 - 価格.comマガジン
                                      • ほころぶ、デジタルカメラ業界が心配です

                                        ▽光学機器メーカーのニコンが大赤字に陥っているそうだ。私の中でカメラと言えばニコンで、ずっとニコンの一眼レフを使い続けている。ニコンの何がいいのかと言われると、たまたま手にしたカメラがニコンだったというのは消極的な支持ではあるのだけど、他のメーカーのカメラは選択肢にない。レンズマウントが汎用ならキャノンでもいいのだけど、ボディとレンズも買い換えるとなると結構な出費なのでニコンを使い続けている。 キャノンやソニーのカメラは手にしたことがないので比較のしようがないのだけど、ニコンのカメラに不満はない。オススメのカメラは当然ニコンと言いたいところだけど、メーカー各社が発売しているカメラの性能に極端な優劣はないと思う。なのでデザインやスペック、価格、フィーリングで決めてしまえばいい。むしろスマートフォンでも十分ではなかろうか。 ニコン、20年4―9月期営業損益は466億円の赤字 デジカメ低迷 ht

                                          ほころぶ、デジタルカメラ業界が心配です
                                        • これぞ一眼レフ ペンタックス「K-3 III」で味わうファインダーをのぞく楽しさ

                                          業界全体がミラーレス一眼へシフトする中、一眼レフオンリーなのがPENTAX……といっても、PENTAXはミラーレス一眼を手がけてないというとウソになるので注意なのだが(マークニューソンデザインのユニークな『K-01』やコンパクトデジカメ用の小さなセンサーを搭載した『PENTAX Q』があった)、ミラーレス一眼へシフトしない唯一のカメラブランドといって過言じゃない。 そんなPENTAXが新たに開発したデジタル一眼レフはどんなカメラなのか。 簡単にいえば、デジタルならではの機能を遠慮なく詰めこみつつ、一眼レフらしさをより進化させたカメラだったのだった。 デジタル一眼レフを追求したK-3 III K-3 IIIはAPS-Cサイズセンサーを搭載したハイエンドのデジタル一眼レフカメラ。いや、ハイエンド機というよりは、印象としては個性的な「基幹一眼レフ」。 そもそもKシリーズ自体が個性的なのでその辺の

                                            これぞ一眼レフ ペンタックス「K-3 III」で味わうファインダーをのぞく楽しさ
                                          • 【2019年の目標1つ達成!】写真を趣味にした初心者です。 - 人生リスタート計画!折り返し地点からの上昇。

                                            こんばんわ。 ミラーレス一眼のカメラを1週間前に購入した婿パパです。 私がお気に入りのインスタグラムで写真を投稿している方が、尋ねてみたらオリンパスのカメラを使っているというので、私も他のメーカーのカメラと迷いながら結局はお気に入りの写真を撮っている方と同じオリンパスのミラーレス一眼レフを購入しました。 …妻に内緒で。 実は、昨年からずっとカメラを始めたいと思っていました。 写真を趣味にしたいと思っていたのです。 そして、とりあえず2019年の目標の1つは達成できました! www.coollife.work という事で、私がなぜ写真を趣味にしたいと思ったのか書いてみました。 インスタグラムの影響が強い 写真というのはアートだと気づいた 私は元バンドマン!音楽も写真も芸術という仲間 カメラを趣味にするメリット 週末くらいは人生で楽しめる趣味を! インスタグラムの影響が強い まったくの初心者で

                                              【2019年の目標1つ達成!】写真を趣味にした初心者です。 - 人生リスタート計画!折り返し地点からの上昇。
                                            • PENTAX K-3 Mark IIIの感想:オートフォーカスが速く画質も良い、官能品質も高い - 記憶と記録

                                              PENTAXさんのK-3 Mark III 初夏の体験会に参加しました。PENTAX機を本格的に触るのは今回が初めてですが、PENTAX機はとても良くてすっかり好きになりました。根強いファンのいる事に納得です。 具体的には、画質の良さと、フォーカス速度の速さ、バッテリーのもちの良さ、背面液晶の美しさにビックリしました。また、カメラを握ったときの持ちやすさ、ダイヤル類の操作のしやすさも素晴らしい。 www.ricoh-imaging.co.jp イベント内容 このイベントでは、以下の3点を無料で3時間自由に使わせてもらえます。 APS-Cのフラッグシップ機 K-3 Mark III 標準ズームレンズ HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR 望遠ズームレンズHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE 一眼レフ

                                                PENTAX K-3 Mark IIIの感想:オートフォーカスが速く画質も良い、官能品質も高い - 記憶と記録
                                              • 名機!PENTAX K-1 II をお借りしたのでレビュー! - toshiboo's camera

                                                なんと!友人よりPENTAX K-1 II をお借りしてしまいました! 以前から触りたいとは思っていたんですが、まさか貸していただけるとは! 発売から年月が経っており既に多くのレビュー記事があるとは思いますが、筆者の気に入った&気になったポイントを中心にレビューをお届けしたいと思います。 スペック 外観 右手の指が当たる 使いやすい操作体系 ちょっと気になる点 ISOオートがない?! 使いづらいスマートファンクション Sv 、TAvの存在意義 ジョイスティック欲しい "鮮やか"でトーンジャンプ よかった点 秀悦!フレキシブルチルト式液晶モニター 情報表示も縦位置表示可能 光る!液晶の裏、マウント上部、SDカードスロットも! 液晶がキレイ リアル・レゾリューション・システムII アストロトレーサー 最高ISO感度 819200 まとめ 作例 HD PENTAX-D FA★85mmF1.4ED

                                                  名機!PENTAX K-1 II をお借りしたのでレビュー! - toshiboo's camera
                                                • 【購入レビュー】LUMIX S1R 最高の描写と操作性のフルサイズミラーレス - toshiboo's camera

                                                  2019クリスマスイブの夜に勢い余ってセルフサンタしてしまった、高画素フルサイズミラーレスカメラ パナソニックLUMIX S1R 標準ズームSレンズキット。 ファーストインプレッションですが、このカメラを一言で表すなら、最も一眼カメラらしいミラーレス機なんじゃないかと思いました。まあとにかく全てが最高のカメラです。 ※基本的にスチル撮影関連のレビューとなります。レビューの内容にはファームウェアver1.3の内容も含みます。 いきなりまとめ ざっとスペック紹介 外観 大きさと重さについて 抜群の操作性 グリップ、ホールドの良さ 間違えにくいボタンの配置 3ダイヤルとカスタマイズ 操作ロックレバー ステータスLCD 文句のないとても美しいEVF 3軸チルト液晶モニターという最適解 汎用L型プレートが使える AF関係 AFスピード 瞳認識、人体認識、動物認識 自由自在なAFエリア 8方向入力対応

                                                    【購入レビュー】LUMIX S1R 最高の描写と操作性のフルサイズミラーレス - toshiboo's camera
                                                  • 高感度で撮影してみたよ! ~PENTAX KP 高感度について~ - せいぶつへいきと写真

                                                    どうもこんばんは、せいぶつへいきです。 みゆきです 先日手に入れたPENTAX KP! seibutuheiki.hatenablog.com まあ、貰ったといっても自分で買ったんですが。 そのPENTAX KPの売りの一つ、高感度耐性。 これを試すために飲み会の帰り道、写真撮影してきました。 大丈夫?職質されない? だ、大丈夫だろ!ただの帰り道に写真撮ってるだけだし。 ISO感度 : 6400 シャッタースピード : 1/6秒 レンズ絞り値 : F4.5 露光補正量 : EV-1.0 レンズの焦点距離 : 53.00(mm) レンズ : HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR 流石にISO6400で明るめに取ろうとするとノイズが乗っちゃいますが。 夜間でこの明るさでとるのにSS1/6にできるのは助かる。 手持ちで夜景が行けちゃいます。 ただこの感じだ

                                                      高感度で撮影してみたよ! ~PENTAX KP 高感度について~ - せいぶつへいきと写真
                                                    • 梅雨の走り。 - さりげなく・・・

                                                      ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(5月)の写真:(撮影は、2024/05/02 です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 毎日新聞WEB版から引用させて頂きました。 回りまわって、家族間の「揉め事」に焦点が絞られたようですね。自分たちで手を下すことはしないで、「その道」の方々を使って・・・と、「事件モノのドラマ」のようで・・・。 mainichi.jp いずれにしても、早い解決が待たれますね。 日本国中大騒ぎの「大型連休」も終わって、暫くは(夏のバカンスシーズン迄は・・・)祭日も無く、普通の日常が戻って来ました。 いつも、この頃に思うのですが、「6月」って、「祭日」とかが無いのですよね!。何で?なのでしょう!?。 今朝(5/7朝)は、「梅雨の走り」のようなお天気で、何となく、気が滅入りますね。「梅雨」の本番は、もう少し先の事ですが・・・。 因みに、「梅雨

                                                        梅雨の走り。 - さりげなく・・・
                                                      • デジカメ修理の現状について | ぷりんと工房 小仲台店

                                                        デジカメ修理の現状について 当店ではフィルムカメラだけではなく、デジカメの修理取次もしています。 そしてこのデジカメの修理に苦戦しています。とにかく「直らない」のです。 大変、困っています。 まず、メーカーの修理対応期間が終了しているデジカメはコンパクト機であればまず 直りません。 その理由はフィルムカメラと違って補修部品の数が絶対的に少ないことがあります。 デジカメは商品サイクルがとても早く、大体1年でモデルチェンジします。 フィルムカメラは5〜6年、長いものでは一眼レフで20年も作り続けられた機種も ありました。1機種を長期間販売し、その販売数も多くなります。そのため長く部品が 修理屋さんに供給され、それが現在まで残っているため、今でも修理可能な機種が多く あるのです。 対してデジカメは予め生産数を決めているので、モデルチェンジ前に終売となるケース もあります。1機種の生産数が少なく、

                                                          デジカメ修理の現状について | ぷりんと工房 小仲台店
                                                        • 2019年8月の欲しいものー油田で全て解決ー - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                                                          7月下旬、ちょっと私用で新潟に行ってた。写真は滞在先のホテルから見た、夕暮れ時の佐渡汽船ターミナル。 新潟はちょうど関東より早い梅雨明けを迎えた日でほんと暑かった。 新潟に行ったおかげでアクシデントの一つが解決しそうと思いきや、つい最近、また新たなアクシデントが発生。 さらなる出費とストレスで精神をすり減らしている。 ストレスのせいか、まぶたの痙攣が治らない。 そんなアクシデントの対応のための出費の合計として新品デジタルライカのレンズセットと同じぐらいの出費が決まった。 Leica M10-D TYP 9217 posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 Yahooショッピングで購入 Leica ライカ ズミルックスM f1.4/50mm ASPH. 11891C ライカMマウント posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 Yahooシ

                                                            2019年8月の欲しいものー油田で全て解決ー - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
                                                          • ペンタックス100周年記念特集 - Chapter 3:レンズに迫る「Limitedレンズへのこだわり」

                                                            祝 PENTAX 100周年! - Chapter 3 レンズに迫る「Limitedレンズへのこだわり」 ペンタックスのLimitedレンズをご存知ですか? 多くのカメラメーカーではそれぞれが持つシステムで、特別なレンズをラインナップしています。一般的には光学性能が優れた上位ランクの製品がそれにあたりますが、そこはペンタックス。ひと味違います。実用的な光学性能だけでなく、鏡胴の素材や塗装をはじめとした造りのよさや、手にして愛でる楽しさまで1つの製品にまとめたレンズをラインナップしています。つまりそれが「Limitedレンズ」です。Limitedレンズは現在9本が製品化されていて、今回はその中からフルサイズ向けの3本をご紹介したいと思います。製品名にすると、smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited、smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited、sm

                                                              ペンタックス100周年記念特集 - Chapter 3:レンズに迫る「Limitedレンズへのこだわり」
                                                            • 懐かしいフィルム・カメラの話 "Memories" - ゼロ からの DTM 日記

                                                              #111 "Memories" 2020年10月27日制作 ちょっと前に作って、タイトルなしで放置されていた曲のリミックス Rinta 64.2 · 96 A Memories RM2 今回、突然の "Memories" 命名です。 思い出せることと、思い出せないこと、人間のメモリー機能はとても難解ですよね。 神さまは、生きていくために「忘れる」機能を人に付けた、説を読んだことがあります。 パソコンの(揮発性)メモリと一緒ですかね。全部覚えていたら脳がパンクしてしまうからでしょう。 さしずめ記念写真はストレージ(HD、SSD)送りってことですね。 中学に入ったころ、父親にカメラを買ってもらいました。 開店間もない、新宿西口ヨドバシカメラで。 PENTAX KM 【追記】ついているレンズは父が持ていたもっと古いPENTAX SP用の広角レンズ。マウントが違うのでアジャストで付けてます。純正標

                                                                懐かしいフィルム・カメラの話 "Memories" - ゼロ からの DTM 日記
                                                              • 標準レンズとは?その意味と発展の歴史

                                                                カメラの交換レンズのひとつ「標準レンズ」とは何を指すのか? どうして「標準」と呼ばれるのか?いまいちよくわからない、そんな疑問がありませんか? この記事では、そんなカメラ用語の中でも「標準レンズ」について、その意味や歴史をシミュレーション技術を使いわかりやすく紹介します。 さて、私こと高山仁は写真用レンズの分析ブログ「レンズレビュー」を運営するいわばレンズのプロです。 そんな私が、わかるようでわからないカメラ用語を基礎から丁寧に解説しますが、数式はできるだけ使わずに図や事例で丁寧にわかりやすく紹介します。 標準レンズとは 結論から申しますと、カメラ業界では焦点距離が50mmのレンズを標準レンズと呼びます。 焦点距離とは簡単に言えばレンズによって「写る範囲」を指し、焦点距離に関して詳しくはこちらの記事でご確認ください。 関連記事:焦点距離 どうして焦点距離50mmが標準なのか? 50mmレン

                                                                  標準レンズとは?その意味と発展の歴史
                                                                • “ほぼ皆既月食”をミラーレスで激写、写真家が教える「撮影のコツ」

                                                                  去る11月19日の昼、「今晩ほぼ皆既月食な部分月食があるんですが、撮ってみませんか?」と編集部から思わぬ依頼が。その「ほぼ皆既月食な部分月食」ってなんなのさ?と思いつつ、聞けば日本では140年ぶりで、次は65年後らしい。そういえば、皆既月食なら自宅から撮ったことがある。超望遠ズームでスカイツリーと月を絡めたなぁ。っていうかネットで調べたら皆既月食、今年5月にもあったそうだ。記憶にございません(曇りだったそうな)。 今回の月食のピークは午後6時2分頃で、月の97.8%が隠れるそうだ。東京からの方位角は東北東と東の間の79度。息子を午後6時半までに保育園へ迎えにいかねばならないので、移動時間を考えると自転車15分圏内が撮影可能エリアとなる。スカイツリーが見える我が家のベランダから撮ることも考えたが、軌道を調べると午後6時2分の月は向かいのマンションの影。そこで地図に仮想線を引けるサイトで、試し

                                                                    “ほぼ皆既月食”をミラーレスで激写、写真家が教える「撮影のコツ」
                                                                  • ペンタックス100周年記念特集 - PENTAXの“1”と“100”

                                                                    ペンタックス100周年記念特集 PENTAXの“1”と“100” 「PENTAX」はその起源となった旭光学工業合資会社(当時)の誕生から、2019年11月27日で100年を迎えます。その長い歴史の中で、世界初TTL測光一眼レフ「 アサヒペンタックス・スポットマチック(SP)」、中判一眼レフカメラ「アサヒペンタックス6×7」、110サイズの小型一眼レフカメラ「ペンタックスオート110」など独自のカメラを送り出してきました。そしてデジタルも、コンパクトサイズから中判サイズまで様々なセンサーサイズのカメラを発売しています。歴史を調べると、世界初の技術、一眼レフへのこだわりなど随所にメーカーとして独自の路線が感じられ「面白い会社なんだ」とその世界に引きずり込まれていきます。ただ、その素晴らしさがあまり広く世間に知られていないようにも思われます。 100周年を記念してフォトヨドバシ編集部では、PEN

                                                                      ペンタックス100周年記念特集 - PENTAXの“1”と“100”
                                                                    • 《私のカメラはLR44かSR44のどちらを買えば、はたまた電圧変換のアダプターか》 - 中古カメラご一行様(by八百富写真機店)

                                                                      2019年03月17日の twitter にての投稿(まとめ転載) 一概に言うのはとっても難しいのですが、よくお問い合わせを頂戴する件なので、少し私なりにご説明。 まず、電圧差。 SR44:酸化銀電池は1.55V LR44:アルカリボタン電池は1.5V 0.05Vの差。こんな電圧差で機械が壊れる事は絶対にないのでご安心を その次に、どの電池を使うのか?使えるのか?(買えばいいのか、その違いは?) 大雑把に言えば、露出にオートが付いた機種とか露出をランプや数字で教えてくる、 つまり露出がデジタル回路で構成されている機種はどっちを使っても問題なく、 0.05Vの電圧差も一切関係なく正しい値を教えてくれます。 また、SRとLRとでは放電特性に違いがあります。 放電特性とは、使っているうちに電池の電圧や電力が時間とともにどう変化していくか?ということ。 SRは長持ち電池で、最後まで電圧は一定を維持

                                                                      • 誕生日誕生日、今日は誕生日なのでプレゼントもらったよ! ~PENTAX KP~ - せいぶつへいきと写真

                                                                        どうもこんばんは、せいぶつへいきです。 みゆきです 今日はおにいちゃんの誕生日だね! おめでとー! ありがとー、って、考えてみたらみゆきも誕生日今日じゃないか? まあ、ここはおにいちゃんのブログだからね みゆきも誕生日おめでと! ということで、われらせいぶつ兄弟は今日誕生日を迎えました。 というか、日付変わった時に呟いたんですが、想像以上に皆さんからコメントいただけてありがとうございます。 祝え!新たな年齢、せいぶつの新たな人生の門出を! 風船飛んでるの初めて見た。 32歳は推しでいろんな世界と出会いました。 33歳はどんな出会いと楽しみが待っているか、わくわくするねぇ! pic.twitter.com/jx4VXM4vue — せいぶつ🗻∞ (@seibutu_h) July 2, 2019 いやいや、リプの数よ! ※祝えとかいっちゃったから、祝ってやるよって感じだったのかもですが。

                                                                          誕生日誕生日、今日は誕生日なのでプレゼントもらったよ! ~PENTAX KP~ - せいぶつへいきと写真
                                                                        • こだわりのAF一眼レフ「コンタックスAX」 - 写真にこだわる

                                                                          ■京セラ 稲盛名誉会長とコンタックスAX 2022年9月1日付のはてなブログ「写真にこだわるの」に“京セラ 稲盛和夫名誉会長を偲んで”という記事を載せたところ、ヤシカ/京セラ時代からの知り合いである青木豊さんから、その部分をコピーして、ヤシカ/京セラ時代のOBの方々に配布したという連絡をいただきました。青木さんは、稲盛さんが亡くなられて、カメラに関係した情報がないだろうかとWeb上で「稲盛和夫/カメラ/京セラ」と検索したところ、トップに「写真にこだわる」のブログ記事が出てきたので、読んでみると、執筆は良く知る私だったのでビックリしたというのです。その追悼記事のあらすじは、京セラが1983年にヤシカを吸収合併し、2005年にカメラ事業から撤退したが、その間22年間ユニークなカメラ作りを通せたのは稲盛さんのカメラに対する理解があってのものだった、という主旨でした。 その配布された記事を読まれた

                                                                            こだわりのAF一眼レフ「コンタックスAX」 - 写真にこだわる
                                                                          • DPRviewおすすめのフィルムカメラ

                                                                            DPRviewおすすめのフィルムカメラ DPReview にフィルムカメラの特集が掲載されています。 ・Analog gems: 10 excellent, affordable film cameras 手頃な価格の素晴らしいフィルムカメラ キヤノンAE-1:マニュアルとシャッター優先モードがあり(残念ながら絞り優先は無いが)、露出も正確でビギナーには間違いのない選択肢だ。FDレンズも安価だ。 ペンタックスK1000:バッテリーなしで使えるカメラで、ペンタックスのメカ設計を非常に高く評価している。シンプルだが信頼性が高く、レンズも豊富だ。 オリンパスXA:最小のレンジファインダーカメラだ。非常に静かで、レンズはシャープで露出も優れている。 マミヤM645シリーズ:もっと多機能な645カメラは存在したが、M645と同じくらい手頃な価格のカメラや、信頼性の高いカメラは少ない。 ニコンL35A

                                                                              DPRviewおすすめのフィルムカメラ
                                                                            • 何撮ろうかな? 中一光学の最新マクロレンズは最大撮影倍率5倍!

                                                                              何撮ろうかな? 中一光学の最新マクロレンズは最大撮影倍率5倍!2020.03.17 08:0512,658 ヤマダユウス型 見える世界が増えます。 株式会社焦点工房のオリジナルブランド中一光学から、新しいレンズ「APO 85mm F2.8 SUPER MACRO 1-5X」が登場しました。スーパーマクロの名の通り、その最大撮影倍率は驚異の5倍! 顕微鏡かな?? 公式サイトのサンプル画像を見れば、そのかがくのふしぎ感はこれでもかってほど伝わるかと。ダマスカス鋼を覗き込んだ超々々々マクロでさえ最大撮影倍率は4.5倍でしたから、さらに一歩ミクロの世界に迫れますよ。 Image: 焦点工房撮影距離は0.1~0.272m、無限遠撮影には非対応。35mm判のフルサイズに対応し、マウントはソニーE、富士フイルムX、マイクロフォーサーズ、キヤノンEF-M、キヤノンEF、ニコンF、ペンタックスKに対応します

                                                                                何撮ろうかな? 中一光学の最新マクロレンズは最大撮影倍率5倍!
                                                                              • 【深層解説】 ペンタックス大口径中望遠レンズ smc PENTAX-FA★85mmF1.4ED[IF]-分析024

                                                                                smc ペンタックス FA 85 1.4の性能分析・レビュー記事です。 さて、写真やカメラが趣味の方でも、レンズの仕組みや性能の違いがよくわからないと感じませんか? 当ブログでは、光学エンジニアでいわゆるレンズのプロである私(高山仁)が、レンズの時代背景や特許情報から設計値を推定し、知られざる真の光学性能をやさしく紹介します。 当記事をお読みいただくと、あなたの人生におけるパートナーとなるような、究極の1本が見つかるかもしれません。 当記事は商品広告(PR)のリンクを含みますが、内容はすべて著者の独自研究によるものです。 作例写真は準備中です。 レンズの概要 PENTAXでは長く欠番となっていた85mm F1.4仕様のレンズですが、2020年ついにリニューアルされ「HD PENTAX-D FA★85mmF1.4ED SDM AW」として発売されました。 今回の分析記事では85mm復活を記念

                                                                                  【深層解説】 ペンタックス大口径中望遠レンズ smc PENTAX-FA★85mmF1.4ED[IF]-分析024
                                                                                • 各カメラメーカーの特徴についてまとめ。それと個人的に思うことについて。 – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ

                                                                                  今やカメラ界は群雄割拠の時代。衰退するカメラ業界において、各メーカーは活路を見出そうと鎬を削っています。 それで、カメラ界にはどんなメーカーがあって、それぞれどんな特徴があるのか分かりにくい状況です。 ということで、各カメラメーカーの特徴について、ざっくりとまとめてみたいと思います。 予備知識:マウントとセンサーサイズについて 予備知識として簡単に「マウント」と「センサーサイズ」についてご説明したいと思います。 まず、「マウント」とはカメラのこの部分を言います。 金属の輪っかの部分。レンズを取り付ける部分になります。これが「マウント」。 「マウント」はカメラメーカーによって、大きさや形状が異なります。よって、取り付けるレンズも「マウント」の種類によって異なってくるわけです。 例えば、「Fマウント」というマウントには、「Fマウント用レンズ」を取り付ける必要があり、他の「Eマウン用レンズ」など

                                                                                    各カメラメーカーの特徴についてまとめ。それと個人的に思うことについて。 – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ