並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 72件

新着順 人気順

ポスター 英語 おしゃれの検索結果1 - 40 件 / 72件

  • 【総まとめ】2020年公開のすごいPhotoshopチュートリアル、作り方厳選まとめ

    当サイトでは、Photoshopの新しい機能テクニックをつかった最新チュートリアル、作り方を定期的にまとめて紹介しています。 この記事では、2020年のあいだに公開された、特に確認しておきたいPhotoshopのデザインチュートリアル、つくり方をまとめてご紹介します。 これまで以上に便利になった新しくアップデートされたPhotoshop 2021の新機能はもちろん、ボタンひとつで完成のお手軽写真やアクション、合成テクニックなど、デザイナーが覚えておくと便利な人気のデザインスタイルのつくり方がずらり揃います。 これからPhotoshopを始めてみよう、というひとにもぴったりなテクニックを揃えています。年末の連休をつかって、新しいテクニックを習得してみてはいかがでしょう。 2020年公開のIllustratorチュートリアル、つくり方も以下の記事でまとめています。 【総まとめ】2020年公開の

      【総まとめ】2020年公開のすごいPhotoshopチュートリアル、作り方厳選まとめ
    • 【2021年永久保存版】全部知ってる?WEB関係の人なら知らなきゃ損なツール&サービス50選 | Moriricca Media

      今回はWEB関係の人なら知らないと損!なくらい便利なツールやサービスを、50個まとめて、利用目的別にご紹介します。 2021年になりましたが、近年より良いサービスが開発されたものもあります。ご自身のニーズにあわせ、並行して利用して頂くのがおすすめです。 この記事では古くなった情報は新しいものに書き換え、時代の流れに沿った最新サービスだけをビッシリと集めさせて頂きました。 今回は2万字の大ボリュームでお届けします! 一部、個人的な経験談も混じえてご紹介するので、お急ぎの方はこのブログをブックマークし、ポイントだけ押さえて後からじっくりWEBサービスを見て頂けると幸いです。 クライアントにツールを提案したりもできますので、隙間時間にでもゆるりと読んで頂ければと思います。 それではお楽しみください! (この記事が良いと思ったら自由にシェアしてね) ★サイト解析に使えるツール・サービス 「WEBサ

        【2021年永久保存版】全部知ってる?WEB関係の人なら知らなきゃ損なツール&サービス50選 | Moriricca Media
      • とんでもないものが翻訳されて青天の霹靂。ハッシュタグ「#ガザ投稿翻訳」を、少なくとも私は、終わりにせざるを得ないことについて(次のハッシュタグもあるよ) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

        このブログの管理画面にアクセスするのも久しぶりである。12月のうちに、時制の使い方がとても興味深い英文の実例に遭遇したので、それについて書くつもりだったが、なんだかんだと書かずに1月も終わろうとしている。 さて、今回は当ブログのテーマである英語・英文法は扱わない。久々の更新で、英文法目当てにフィード登録してくださっている方をがっかりさせてしまうかもしれないが、現実としては、英文法どころではない状況が2023年10月7日以降、苛烈さを増しながら続いている影響をもろに受けているので、何卒おゆるしいただきたい。 今回は、英語の話ではないが、「翻訳」に関連する話ではある。テクニカルな話ではなくて、実際にやっている翻訳に関連する話である。 【目次】 2023年10月7日 ハマスの凶行 巻きおこる二元論の中で 声を上げ行動を起こしたユダヤ人たち パレスチナからの声 パレスチナからの声を日本語にする人々

          とんでもないものが翻訳されて青天の霹靂。ハッシュタグ「#ガザ投稿翻訳」を、少なくとも私は、終わりにせざるを得ないことについて(次のハッシュタグもあるよ) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
        • どんな人にも居場所がある街「渋谷」|文・ガク(真空ジェシカ) - SUUMOタウン

          著: ガク 渋谷の街がけっこう好きだ。 渋谷のイメージというと、人がたくさんいて騒がしい。ファッションの流行に敏感な若者の街。ちょい汚いちょいワルい。そんな感じだと思う。 対して僕は暗くて内向的だし、服もほとんどネットで買う。ギャルは直接喋るよりコマンド選んで攻略する派。あんまり渋谷向きっぽい内面ではない。 それでもなぜ渋谷が好きなのかというと、学生時代の大半を渋谷で過ごしてきたから。僕の青春の地なのだ。初めは怖い街かと思っていたが、実際そんな事はなかった。 今ではすごく過ごしやすい。渋谷の空気が美味しいとすら感じる。数日登山とか行って帰ってきたら、スクランブル交差点で深呼吸して「空気うめ〜!」と言っちゃう可能性がある。 使い方を覚えれば可能性が広がる、Excelのような渋谷駅 この間久しぶりに電車で渋谷に行ってみた。渋谷には「ヨシモト∞ホール」、通称「無限大」というよしもとさんの劇場があ

            どんな人にも居場所がある街「渋谷」|文・ガク(真空ジェシカ) - SUUMOタウン
          • これはいい!デザイナー注目のすごいフリーフォント54個まとめ 2019年9月度

            この記事では、公開されたばかりのデザイン性の高いフリーフォントのみをピックアップし、まとめてご紹介しています。今回は、2019年9月度のフリーフォントまとめです。 どんなデザイン案件にも対応できる万能フォントから筆記体とセリフやサンセリフをセットにした「フォント・デュオ」、未来的なSFデザイン、モダンレトロな雰囲気を演出できるものなどさまざま。商用利用の有無について一緒に記載しています、変更されている可能性もあるので、参照ページを確認するようにしましょう。 【商用可&無料】2019年上半期ベスト英語・日本語フリーフォント厳選90個まとめ これはいい!デザイナー注目のすごいフリーフォントまとめ Panton Rust Sans Font シンプルでモダン、そしてエレガントさをざらっとしたテクスチャの質感と共に演出、2つのフォントを無料ダウンロードできます。 ※ 個人、商用利用可能 Tucks

              これはいい!デザイナー注目のすごいフリーフォント54個まとめ 2019年9月度
            • インドから持ち帰ったものに書いてあることを読んでもらう

              家の掃除をしていると、ずいぶんまえにインドに行った時に持ち帰ってきたお土産が出てきた。それらをみていると、いったい何が書いてあるのか、無性に知りたくなってきた。 ヒンディー語のわかる方を紹介してもらって、読んでもらった。 ヒンディー語の書かれたものを持ち帰った ずいぶん昔の話になるけれど、2012年の春にインドに行った。 デイリーポータルZ編集部の安藤さんと、ガンジス川で沐浴した そして、そろそろまたインドにでも行こうかな。なんて思っていたところ、なんやかんやあったため、結局、インドにはまだ行けずじまいである。 先日、家の掃除をしていると、2012年にインドから持ち帰ったものがごそっと出てきた。 「インドから持ち帰ったもの」と書くと、経典っぽさが出てくるが、そうではない。 インドから持ち帰ったものたち ぼくは、旅行に行くと、行った先の国の言葉が書かれている印刷物や紙切れを「お土産」と称し、

                インドから持ち帰ったものに書いてあることを読んでもらう
              • 行ったことがない国の出入国スタンプをみせてもらう

                パスポートにスタンプを押してもらえるのがうれしく、スタンプラリーみたいな気持ちで押してもらっている。 行ったことがない国のスタンプを、もっとみてみたい。 ぼくが行ったことがない国にいったことがある知人のパスポートをみせてもらって出入国スタンプを鑑賞してみたい。 どれがどの国のスタンプかわからない 知人で、パスポートを気軽に見せてくれそうなひと、まずは、デイリーポータルZ編集部の安藤さんと、ライターの地主くんだ。 安藤さんは、若いころ、アフリカや中東など、気軽な気分ではなかなか行けないような国にいくつも行っている。 地主くんは、東欧、中東、南米など、こちらも気合を入れなければなかなか行くことがないような国にいくつも行っている。 自分のパスポートを眺める編集部安藤さんとライターの地主くん ふたりに印象に残ったスタンプの国はどこか聞いてみた。 安藤・地主「……」 いきなりの沈黙。 いや、沈黙とい

                  行ったことがない国の出入国スタンプをみせてもらう
                • 【商用可&無料】2021年上半期ベスト英語・日本語フリーフォント厳選85個まとめ

                  当サイトでは、毎月新しく公開されたフリーフォント素材をまとめてご紹介しています。この記事では、2021年上半期にリリースされた、商用利用でも使える完全無料の英語・日本語フリーフォントをまとめてご紹介します。 2021年上半期は、特に数多くの日本語フリーフォントが公開され、おしゃれな英語フリーフォントから高級感のあるセリフ書体、人気定番の筆記体、手書き、ブラシフォント、ビンテージ、ディスプレイなど幅広いカテゴリよりフリーフォント素材85個を厳選しています。 コンテンツ目次 1. 日本語フォント 2. 万能フォント 3. サンセリフ書体 4. セリフ書体 5. 筆記体 6. 手書き、ブラシフォント 7. レトロ、ヴィンテージフォント 8. ディスプレイ書体 9. これまでの歴代ベストフォント 日本語フリーフォント 無料で商用利用できる日本語フリーフォント、17書体をまとめています。 漢字も利用

                    【商用可&無料】2021年上半期ベスト英語・日本語フリーフォント厳選85個まとめ
                  • フリーダムすぎて色々不安になる国 ウクライナへ行ってきた - shugou17

                    <こちらの記事がSPOT主催の「楽しかった思い出の場所記事コンテスト」で特別賞を受賞しました > <リライトした記事がSPOTに掲載されました> みなさんは、自由な国と言ったらどこを思い浮かべますか? おそらく、多くの人がアメリカを思い浮かべるのではないでしょうか。 しかし、世の中には自由の国アメリカを驚愕させるほどフリーダムな国があります。 それは…… ウクライナです。 去年の5月、私はウクライナに行ってきました。そして、日本ではありえない経験の数々に「色々フリーダムすぎやろ」と驚かずにはいられませんでした。 装甲車に乗って街を爆走したり…… 原発事故で隔離されたゴーストタウンを巡ったり…… とにかくフリーダム過ぎて心配になっちゃう国ウクライナの魅力を、私のウクライナ旅行を振り返りながらお伝えします。 ウクライナってどんな国? ウクライナは、ヨーロッパとロシアの中間あたりに位置する東欧の

                      フリーダムすぎて色々不安になる国 ウクライナへ行ってきた - shugou17
                    • Web制作あるある「画像ない問題」を解決!ダミー画像の生成サービス15選

                      「準備はまだできていないけど、仮のダミー画像を入れておきたい」ウェブ制作中にそんな場面に遭遇することもあるでしょう。 この記事では、ダミー画像を手軽に生成できるジェネレーター、オンラインツールをまとめてご紹介します。 そもそもダミー画像とは? ウェブ制作中に、「画像の準備はできていないけど、とりあえずレイアウトの確認だけでもしたい」、というときに利用する仮の画像、これが「ダミー画像」です。 画像のサイズはもちろん、スタイルなどもimgタグに直接記述するだけで、ダミー画像を表示できます。 試しに以下のようにimgタグを記述してみると、 <img src="https://placehold.jp/272343/ffd803/640x400.png"> ほんの少しの指定を行うだけで、サイトの雰囲気にあった色合いのダミー画像を用意することができます。サイズ指定も手軽なので、お気に入りのダミー画像

                        Web制作あるある「画像ない問題」を解決!ダミー画像の生成サービス15選
                      • 2022年フリーフォント英語・日本語110個まとめ【商用可&無料】

                        毎月新しく公開されるフリーフォント素材の中から、商用利用OK完全無料の英語・日本語フリーフォントを厳選してご紹介。 2022年に話題となったフリーフォントを中心に、日本語や英語フォントなど、カテゴリ別にまとめているので、使いたいスタイルに応じて活用してみましょう。 コンテンツ目次 1. 日本語フォント(22書体) 2. 万能フォント(10書体) 3. サンセリフ書体(15書体) 4. セリフ書体(18書体) 5. 筆記体(7書体) 6. 手書き、ブラシフォント(9書体) 7. ディスプレイフォント(29書体) 8. これまでの歴代フリーフォント 日本語フリーフォント 無料で商用利用できる日本語フリーフォント、22書体をまとめています。 Adobe Fonts おすすめ日本語フォント35選 Adobe CCユーザーは無料のAdobe Fontsより、「本当に使える」日本語フォントを厳選。 日

                          2022年フリーフォント英語・日本語110個まとめ【商用可&無料】
                        • 本当は教えたくない、モックアップ素材の無料配布サイト17選【2023年版】

                          直訳すると「模型」を意味するモックアップは、デザインの完成イメージをつかむサンプルのようなもの。 たとえば、作成したスマホアプリの画面や、商品のパッケージ、Tシャツのデザイン、文庫本や雑誌のカバー。 モックアップなしで商品を作成すると、「なんかイメージと違う」といったクレームに発展し、最悪のケースは最初から作り直しということも。 そんな事故を防ぐのはもちろん、完成した作品にほんの一手間を加えることで、まるで使っているようなイメージを湧かせやすいというメリットも。 今回は、高品質なモックアップ素材を無料ダウンローできる便利サイト17選をご紹介します。 本当は教えたくない、モックアップ素材の無料配布サイトまとめ Adobe Stock 無料で取得できるAdobe IDさえあれば、だれでも無料で利用できるAdobe Stock。7万点を超える素材をダウンロードでき、モックアップも多く揃います。

                            本当は教えたくない、モックアップ素材の無料配布サイト17選【2023年版】
                          • おしゃれなフリーフォント大集合!最新英語・日本語フォント48個まとめ 2020年3月度

                            この記事では、文字テキストを入力するだけでおしゃれな雰囲気を表現できる、最新の英語・日本語フリーフォントをまとめています。 人気の高い手書きや筆記体スタイルの他に、ポップでかわいいフォントや使い勝手の良いゴシックフォント、毛筆、かっこいいフォントなど幅広いセレクションが揃います。 紹介しているフリーフォントはどれも無料ダウンロードが可能となっていますが、利用の際には一度ライセンスに目を通すようにしましょう。 商用ライセンス付の期間限定プレミアム日本語フォント集 クライアント向け案件でも利用できる、商用ライセンス付きのフォントを探しているひとは、4月7日までの2週間限定特別セールも活用してみましょう。 大活躍!コミックフォントコレクション – Design Cuts Japan 今回の素材集では、見出しにぴったりのコミックフォントと漫画のセリフに使えるアンチック体、動作環境を選ばず使える加工

                              おしゃれなフリーフォント大集合!最新英語・日本語フォント48個まとめ 2020年3月度
                            • 「かわいい」と話題のローソンの新パッケージ、デザインは「nendo」 コンセプトを聞いてみた

                              「高級に見える」「かわいい」と3月から話題になっていたローソンのプライベートブランド「ローソンセレクト」の新パッケージ(関連記事)。デザインを手掛けたのは、海外でも活躍するデザインオフィス「nendo(ネンド)」であることが発表されました。 新しいパッケージの緑茶(ローソン公式サイトより) 新しいデザインはベージュの背景の中心にグラスに入った飲み物をあしらい、その周囲を急須と茶葉のイラストで丸く囲んだシンプルなもの。3月中旬から順次導入されています。nendoを起用したリニューアルのコンセプトや、新しいデザインに込められた思いについて、ローソンに聞いてみました。 新しいパッケージの麦茶(ローソン公式サイトより) 新しいパッケージのほうじ茶(ローソン公式サイトより) 新しいコンセプトは「やさしさ」 ローソンはこれまでも定期的にローソンセレクトのパッケージをリニューアルし、その時々の購買者のニ

                                「かわいい」と話題のローソンの新パッケージ、デザインは「nendo」 コンセプトを聞いてみた
                              • 【デザイナーお役立ち】デザインが良くなる最新フリーフォント35個まとめ 2021年5月度

                                この記事では、「たくさんのフォントがありすぎて、どれを使ったらいいか迷ってしまう」というひとにオススメしたい、デザイン性の高い最新フリーフォントをまとめてご紹介します。 紹介しているフォントを使えば、サイトや雑誌やポスターのデザインがかっこよく決まる、そんな日本語と英語のフリーフォント35個を揃えています。 【デザイナーお役立ち】デザインが良くなる最新フリーフォントまとめ やわらかドラゴン 力強くもあり、どこか柔らかい。そんなイメージの日本語フォントで、インパクトを持たせたい時、優しい印象を持たせたときに。無料mini版と4000字以上が揃ったFullバージョンが用意されています。(5,000円 | 商用利用可) ※ 個人利用可能 夜すがら手書きフォント 手書きの風合いをそのまま残した日本語フリーフォントで、 英数字やひらがな、カタカナのほか、小学校6年生で習うものまでの教育漢字にも対応し

                                  【デザイナーお役立ち】デザインが良くなる最新フリーフォント35個まとめ 2021年5月度
                                • おしゃれで使いやすい、要注目の最新フリーフォント37個まとめ

                                  おしゃれでかわいいフリーフォントは、デザインに迷っているときにおすすめです。 無料で利用できるのはもちろん、フォントを変更し、文字を入力するだけで、誰でもあらゆるスタイルを、手軽に試すことができるのが理由です。 実際に、フォントを変更したところ、デザインだけでなく、読みやすさも改善された、という声はよく聞きます。 ここでは、実用的で使いやすい最新フリーフォントのみをピックアップ、まとめました。 おしゃれで使いやすい、要注目の最新フリーフォントまとめ まずはAdobe Fonts、大幅拡充しています。 独自の特徴を持つデザイン毛筆のフォント「太郎R」。 緑の黒板に、白のチョークで書かれたような、懐かしい字を思い浮かべるフォント「チョーク」。 視覚デザイン研究所からは、「メガ丸-pop」「ラインGアール-pop」「ロゴ丸-pop」「ロゴ丸Jr-pop」の4フォント。 それぞれ「FutoLine

                                    おしゃれで使いやすい、要注目の最新フリーフォント37個まとめ
                                  • RecSys 2019 参加レポート - Gunosyデータ分析ブログ

                                    はじめに 推薦システムのトップカンファレンスであるACM主催のRecSys2019 が9月15日から9月20日の間にコペンハーゲンで開催されました。 Gunosyから投稿した論文がshort paperとして採択され*1、関、飯塚の2名でポスター発表してきました。 はじめに Recsysについて タイムテーブル 本会議 Are We Really Making Much Progress? A Worrying Analysis of Recent Neural Recommendation Approaches Online Learning to Rank for Sequential Music Recommendation Recommending What Video to Watch Next: A Multitask Ranking System Relaxed Softma

                                      RecSys 2019 参加レポート - Gunosyデータ分析ブログ
                                    • フォトショップで写真をハーフトーン、ドット加工!おすすめ素材16選

                                      写真の濃淡をさまざまなサイズの丸いドットで表現する、ハーフトーン加工。 印刷されたレトロなコミック漫画のような仕上がりから、グラデーションで色付けしたりと、人気の高い写真やイラスト加工のひとつです。 今回は、フォトショップでボタンをクリックするだけでハーフトーン効果を作成できるおすすめ素材を厳選セレクト。 フォトショップで写真を水彩イラスト風に一発加工!おすすめ素材25選 フォトショップで写真をヴィンテージ、レトロ加工!人気おすすめ素材24選 フォトショップで漫画コミック風イラストに一発加工!おすすめ素材10選 まだフォトショップを持っていないひとは、7日間の無料トライアルからはじめませんか。1087円/月からフォトショップが使える、フォトプランもおすすめです。 ハーフトーンエフェクト素材の使いかた ハーフトーンエフェクト素材の使いかたは、いくつかありますが大きく分けて3種類。 スマートオ

                                        フォトショップで写真をハーフトーン、ドット加工!おすすめ素材16選
                                      • 2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                        例年通り、今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもある。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているのでわりと記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけど上位数作以外は適当だし、ショートアニメは下の方に置いてる。年内に上げるために見直しが足りてないし、まだ終わってない作品もあるので後に追記訂正するつもり。いくらか各所見直しつつ、新規に項目を追記した*1。 2021年アニメ10選 冬クール(1-3月) ゲキドル 装甲娘戦機 ウマ娘 プリティーダービー Season 2 ゆるキャン△ SEASON2 のんのんびより のんすとっぷ SK∞ エスケーエイト WIXOSS DIV

                                          2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                        • アイキャッチ画像でPV数は上がる!作るのが面倒なら購入するのがおすすめ | ゆるくえしかる

                                          こんにちは。 最近、ありがたいことに 「ブログのアイキャッチ画像がかわいいです」 というお声をいただきます。嬉しい! ということで、今日はわたし流アイキャッチ画像をおしゃれにする方法を書いていきます。 こんな人におすすめの記事です ブログ初心者 アイキャッチ画像をおしゃれにしたい PV数を伸ばしたい ブログをおしゃれに見せたい アイキャッチ画像を変えるだけでブログのPV数は上がる アイキャッチ画像とは、人間で言えば外見、本で言えば表紙です。 どんなに中身がよくても、「読みたい!」と思われなければ読まれません。 これは、わたしがアイキャッチ画像にこだわる前のものと、こだわったあとのものの比較です↓ 右と左、どちらが魅力的に見えますか? 右ですよね。 実際、左のときはPV数も一桁とかだったし、ブログの見栄えも残念でした。 そう、アイキャッチ画像はブログを読んでもらうにあたって、とっても大事なん

                                            アイキャッチ画像でPV数は上がる!作るのが面倒なら購入するのがおすすめ | ゆるくえしかる
                                          • おしゃれ英語フォント本命!商用OKな無料セリフ書体おすすめ40選

                                            セリフフォントは、時代を超えて愛され続ける、歴史のあるクラシックな書体。 文字のストロークの端に小さな飾りが特長のセリフ書体は、より文字を認識しやすく、そして読みやすくしてくれます。 ここでは、商用利用できる本当に美しい英語セリフフォントを厳選してご紹介します。 7年ぶりのアップデート版となるこの記事では、豊富なリガチャやウェイト数など、デザイン面を重視した書体を中心に揃えています。 充実度ではプレミアム素材がおすすめ プレミアムフォントを使えば、ユニークでおしゃれなデザインをより手軽に表現することができます。 フリーフォントではむずかしい異なるウェイト数や、合字リガチャとデザインのバリエーションは抜群です。 ロゴ用テンプレートなども収録されているので、購入したらすぐにデザインを楽しむことができるのもプレミアム素材のメリットのひとつと言えるでしょう。 Eighties Comeback S

                                              おしゃれ英語フォント本命!商用OKな無料セリフ書体おすすめ40選
                                            • 入力するだけでおしゃれな最新フリーフォント素材35個まとめ 2020年9月版

                                              この記事では、2020年9月にかけて集めた、デザイン制作に役立つ最新フリーフォント素材をまとめて紹介しています。 ゆるい雰囲気の手書きフォントが、商用OKも多く、今月は特にオススメです。 高級感のあるセリフ書体や、人気の高い筆記体やブラシフォント、シンプルで使い勝手の良いサンセリフ書体まで幅広いスタイルが揃います。 どれも無料でダウンロードが可能となっていますが、ライセンスはそれぞれ異なるため、利用前にかならず確認するようにしましょう。 デザインの現場で活躍する最新フリーフォント54個まとめ 2020年8月度 新作続々!デザイン制作に役立つフリーフォント素材まとめ M+A1 M+ FONTSを改変し、Pythonにより機械的に角丸・墨溜まり処理を施した書体。1フォント8000字以上の文字を収録で、基本6書体のほか、全74バージョンが用意されています。 ※ 個人、商用利用可能 Tropika

                                                入力するだけでおしゃれな最新フリーフォント素材35個まとめ 2020年9月版
                                              • (き)を大奮発します - にゃんころころ猫だまり

                                                祝🎊軍団入り もうすでに、ほとんどの方がご存知かとは思いますけれど、改めまして、ご報告させていただきたく存じます。このたび、猫だまりのきーちゅけが、小次郎軍団に加入いたしました (。・ω・ノノ゙パチパチ ・・・/ᐠ_ ꞈ _ᐟ\ こちらでち Oさまのとろ睡をついて、もふもふにスリスリしたり、ふわふわをスンスンしたり、ふかふかをフミフミしたりと手入れの行き届いた立派な毛皮を堪能し、ねこ森町のみなさまにもご挨拶することができました 小次郎軍団の活動を記録した素晴らしいお写真を、にゃんこぷ (id:kazuhiro0214)さんから頂戴し、あまりにも感謝カンゲキ雨あられしたものですから、ねこ森町ギャラリーとして、サイドバーにずっと飾ておくことにいたしました。よろしければ、サイドバーもごらんくださいませ つきましては、軍団入りを記念いたしまして、本ブログにて、きーちゅけを大奮発した(き)祭り

                                                  (き)を大奮発します - にゃんころころ猫だまり
                                                • ついやってしまう、プロのテロップの作り方|ナカドウガ / モーションデザイナー

                                                  フォトショップの使い方で分からないことがあれば、コメント欄か僕のツイッターまでお気軽に質問してください。 STEP1:ベースを決める いよいよはじめましょう。最初に選ぶのはベースから。 STEP0でイメージしたキーワードにしっくりくるベースはなんかありますか? 僕は「ポカポカ陽気、穏やか、芽吹き、前向きな出発」とイメージしましたが…。 これらのキーワードをカタチとして表現できそうなベースはどんなものでしょうか? 丸みがある方がいいのか、それはどれくらい丸いべきなのか、それともカクカクしている方が春の明るさや前向きな感じを表現できそうなのか。 この時点でデザインの方向性を決めておきたいものです。「しっとり素朴」も春のイメージですが、「元気・にぎやか」も春のイメージとして間違ってはいませんよね。 この正反対のイメージのどっちの方向に進むのかを、まずは大元となるベースから決めてみてください。 S

                                                    ついやってしまう、プロのテロップの作り方|ナカドウガ / モーションデザイナー
                                                  • おしゃれで見やすい!パワポ用おすすめ無料テンプレート配布サイト20選【商用OK】

                                                    パワーポイント(PowerPoint)は、文字や写真、イラストやグラフなどを組み合わせることで手軽にスライドを作成できます。 プレゼン資料の作成からチラシやポスターの作成などあらゆるシーンでされています。 デザインに自信がないひともプロ顔負けの仕上がりを短時間で実現できる、多忙なひとにこそおすすめしたい時短アイテム、おしゃれな無料パワポテンプレを活用してみましょう。 「アイデアや企画はいいのにデザインがいまいち。」 見やすいデザインを作成するコツや、注意したいポイント、パワポ用テンプレートの正しい選びかたを知っておくと、デザインがグッと良くなりますよ。 そもそもパワーポイントとは? パワーポイント(PowerPoint)は、別名「パワポ」としても知られる、Microsoftのプレゼンテーションソフト。 スライドの作成から、プレゼン本番でのスライドの切り替えまで、トータルサポートしてくれます

                                                      おしゃれで見やすい!パワポ用おすすめ無料テンプレート配布サイト20選【商用OK】
                                                    • アイキャッチ画像作成はスマホアプリが簡単便利 - ちょうどいい時まで

                                                      スマホで記事を書くことが多い私。 写真撮影もスマホが多い。 思い立った時にサッと作業できるのがスマホのいいところ。 ブログ記事のアイキャッチもスマホで作っているので、ブログの殆どの作業がスマホで完結します。 (本当は写真の圧縮や記事の装飾もした方がいいのでしょうが、そこまで手が回らないのでスルー) スマホアプリが簡単便利。 以前から使っていた文字入れアプリ【Phonto】と、最近使用頻度が上がった【Canva】の2つを紹介します。 アイキャッチ画像のマカロンと本文は関係ありません。 文字入れが簡単にできるPhonto Canvaはデザイン豊富 おわりに 文字入れが簡単にできるPhonto Phonto 写真文字入れ 開発元:youthhr posted withアプリーチ 自分が撮影した画像に文字入れしたい時に活用していたのがPhonto。 オシャレな感じにするのはなかなか難しい(センスが

                                                        アイキャッチ画像作成はスマホアプリが簡単便利 - ちょうどいい時まで
                                                      • 見逃せない高品質なおしゃれフリーフォント36個まとめ 2022年1月度

                                                        この記事では、最近公開された新作フリーフォント素材をまとめてご紹介します。 人気の高まっているヴィンテージ、レトロ系フォントから、美しい筆記体やナチュラル系手書きフォント、使い勝手の良い万能書体まで、幅広いスタイルを無料ダウンロードできます。 2021年のフリーフォント・ベスト100も一緒にチェックしてみると良いでしょう。 商用可で完全無料!2021年公開のフリーフォント素材100個総まとめ 見逃せない高品質なおしゃれフリーフォントまとめ Adobe Fontで利用可能!オススメ英語フォント厳選ベスト40【2022年版】 Adobe CCユーザーは無料で利用できる、デザイン性の高い英語フォント40個をリストアップした保存版。 Kalatas Free Display Typeface 80年代から90年代にかけてのフィリピンの郵便切手からインスピレーションを得たセリフ書体。 ※ 個人、商用

                                                          見逃せない高品質なおしゃれフリーフォント36個まとめ 2022年1月度
                                                        • 【初心者向け】ブログデザイン作りに使っているおすすめサイト5選 - にゃもぶろ

                                                          ブログ初心者はブログのデザインは気にするな!ひたらすら記事を書くのだ! …なんてことを言われていますが、そうは言ってもいじりたいですよね。 ブログまだまだ修行中!わからないことだらけ!にゃもでございます。 私は記事づくりの合間に気分転換がわりにちょこちょこいじっています。 ひたすらデザインづくりしてるのはダメですが、合間にちょびっとくらい…いいですよね? 今回は私がデザインをちょちょっといじる時に活用しているおすすめのお役立ちサイトを5つご紹介します。 難しいことはよくわからない初心者の私が使えるサイトなので、同じ初心者の方にもお役立ちになるサイトです。 Canva:アイキャッチ・ヘッダなどの画像作成 Pixabay:商用利用OKの無料画像サイト Unsplash:商用利用OKの無料画像サイト サルワカ:HTML・CSSほかお役立ち 和色大辞典:和色のカラーコード検索 ブログの実験にサブブ

                                                            【初心者向け】ブログデザイン作りに使っているおすすめサイト5選 - にゃもぶろ
                                                          • 商用可で完全無料!2021年公開のフリーフォント素材100個総まとめ

                                                            当サイトでは、毎月新しく公開されたフリーフォント素材をまとめており、2021年の間に合計291個の新作フリーフォントを紹介してきました。 この記事では、2021年に公開された素材の中から、商用利用可能で無料ダウンロードできるフリーフォントのみを、カテゴリ毎に分けてまとめています。2022年に向けてのデザイン制作にぜひ活用してみてはいかがでしょう。 コンテンツ目次 1. 日本語フォント(30個) 2. 万能フォント(8個) 3. セリフ書体(9個) 4. サンセリフ書体(7個) 5. 筆記体フォント(7個) 6. 手書きナチュラル系フォント(4個) 7. 筆ブラシ・フォント(6個) 8. ビンテージ・フォント(14個) 9. デコレーションフォント(16個) 01. 日本語フォント Adobe Fonts 2021年は、ウェブサイトでも利用できる日本語フォントが一気に増えた年となりました。現

                                                              商用可で完全無料!2021年公開のフリーフォント素材100個総まとめ
                                                            • 商用可多数 デザインが美しくなる最新フリーフォント34個まとめ

                                                              この記事では、文字を入力するだけでデザインをガラリと変える、持っておくと便利な最新フリーフォント34個をまとめてご紹介します。 商用利用もOKなフォント、Ⓒ表記不要で利用できるフォントも多く、すぐに使いこなすことができる素材が揃います。 どれも無料でダウンロードが可能となっていますが、ライセンスはそれぞれ異なるため、利用前にかならず確認するようにしましょう。 入力するだけでおしゃれな最新フリーフォント素材35個まとめ 2020年9月版 デザインが美しくなる最新英語フリーフォントまとめ Tillsdale 手書きらしさをどこか残したサンセリフ書体は、太さの異なる3ウェイトによる展開。11月までの期間限定で無料ダウンロードできます。 ※ 個人、商用利用可能 Futura Now 不動の人気フォントFuturaを、モダンな現代社会に合わせてリマスターした全107フォントのプロフォント。Boldス

                                                                商用可多数 デザインが美しくなる最新フリーフォント34個まとめ
                                                              • センスが良くなる!オシャレな新作フリーフォント60個まとめ 2019年7月度

                                                                この記事では、最近公開されたばかりの新作フリーフォント素材をまとめてご紹介します。デザインにフル活用できる幅広いセレクションで、使うだけでおしゃれに魅せる素敵なフリーフォントが揃います。 高級感のあるセリフ書体、使い勝手の良いサンセリフ、かわいい手書き風、クールな太字ゴシックなど、あらゆるシーンで活躍する和文&欧文フォント60書体をまとめています。また商用利用の可否についても一緒に掲載しています、こちらも参考にどうぞ。 【商用可&無料】2019年上半期ベスト英語・日本語フリーフォント厳選90個まとめ 商用OKな手描きブラシ無料フォント83個まとめ【5年熟成の秘密レシピ】 センスが良くなる!オシャレな新作フリーフォントまとめ Blacker Sans Font Family 人間らしさをうまく表現した、使い勝手の良いエレガントなサンセリフ・フォントで、太さの異なるウェイト10種類の中から2書

                                                                  センスが良くなる!オシャレな新作フリーフォント60個まとめ 2019年7月度
                                                                • コンセプトワークにAI導入、作業時間が40日から15日に 「生成系AI」の進化がもたらす、仕事の変わり方

                                                                  「AIを使わない」が非効率になる時代が来る Brandon K. Hill氏(以下、Brandon):次に仕事やビジネスにおける影響。(スライドを示し)僕が参加したカンファレンスで説明していた、Generative AIが影響を与える業界のリストです。緑が一番直近で影響を与えています。頭の片隅に覚えておいていただければ、こういう業界に影響があります。 まず時間短縮がすごいですね。AIを活用してプログラミングやコーディングした場合に、マイナス55パーセント。時間が半分以下で終わるという例です。 あとはグラフィックデザインですね。画像を作るので言うと、人間が300時間ぐらいかけてやるさっきのアニメの絵みたいなのを、1分以下で生成するぐらい時間の短縮になる。 紙がない時代はみんなが脳で全部記憶しなきゃいけなかったんですよ。それが紙ができたらメモれるようになったから、記憶力がそんなに重要じゃなくな

                                                                    コンセプトワークにAI導入、作業時間が40日から15日に 「生成系AI」の進化がもたらす、仕事の変わり方
                                                                  • アメリカ在住生活から帰ってきて気づいたんだが日本のテレビって異様なほど映像レベル低すぎじゃね? : 哲学ニュースnwk

                                                                    2020年10月21日12:29 アメリカ在住生活から帰ってきて気づいたんだが日本のテレビって異様なほど映像レベル低すぎじゃね? Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/21(水) 07:59:42.052 ID:P6JKLOTH0 隔離でひたすらテレビ見て部屋で過ごしているんだけど CMとか学芸会みたいなコントしかやってないし なんつかそもそも映像の質感?が違いすぎる どうして日米でこんなに格差が出るの 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/21(水) 08:00:35.404 ID:UKGVeEfnp どんな差が出てたの? 9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/21(水) 08:10:26.085 ID:P6JKLOTH0 >>3 まず真っ先に感じたのが「映像の質感」かな アメリカの場合テレビ

                                                                      アメリカ在住生活から帰ってきて気づいたんだが日本のテレビって異様なほど映像レベル低すぎじゃね? : 哲学ニュースnwk
                                                                    • PerlCon 2019に参加してきました!!! - Acme::AnaTofuZ->new;

                                                                      こんにちは! id:anatofuzです。 皆さんのおかげで、ラトビアのリガで開催されたPerlCon2019に参加し、無事帰ってくる事ができました!!! 報告が遅れてしまいすいません 🙇 という訳でこのブログではPerlConの参加から帰国までのイベントレポートを乗せていこうと思います!! 旅レポート 初日 東京 -> ヘルシンキ 2日目 市場 スオメンリンナ島 近場の教会(生神女就寝大聖堂) ヘルシンキ大聖堂 テンペリアウキオ教会 ヌークシオ国立公園 3日目 エロマンガで朝食 公園 カンピ礼拝堂 ヘルシンキ市街 ヘルシンキ空港 リガ リガのホテル リガでの食事 3日目 (PerlCon 1日目) 移動 会場 オープニング、聞いたトーク 突然のトーク順番変更 部屋騒動 夜 4日目 (PerlCon 2日目) 朝ごはん 自分のトーク 聞いたトーク スピーカーディナーなど 5日目 (Per

                                                                        PerlCon 2019に参加してきました!!! - Acme::AnaTofuZ->new;
                                                                      • 文字を入れるだけであなたも画家に!話題の画像生成AI「DALL·E 2」を試してみた!

                                                                        DALL·E 2の使い方 文字を入れるだけで使える話題の画像生成AIを試してみた! 最終更新日:2024/03/12 DALL·E 2とは? DALL·E 2 (ダリ ツー)とは、言語入力から画像やイメージを作成するAIツールです。AI研究を進めるアメリカの組織OpenAIによって、2022年4月に発表されました。 画家のサルバドール・ダリや、ピクサーの長編アニメ映画「ウォーリー」(WALL-E)のキャラクターが名前の由来となっています。 DALL·E 2 は、画像生成AIの中でも、クリエイティブな画像を出力できる点が特徴です。例えば、”riding a horselounging in a tropical resort in spaceplaying basketball with cats in space“(宇宙にいる猫と宇宙でバスケットボールをしている南国リゾートにいる馬乗り)と

                                                                          文字を入れるだけであなたも画家に!話題の画像生成AI「DALL·E 2」を試してみた!
                                                                        • 大学で楽しく学問をしてほしい(1) - いつか博士になる人へ

                                                                          夏は高校生とお話できる季節だ。 オープンキャンパスのおかげである。 もしそんなイベントがなければ、いつも研究室に引きこもっている僕に、青春そのものみたいな人たち(高校生)と言葉を交わすチャンスなどない。 ありがとう、ありがとうオープンキャンパス。 さて、ここまでの4文で僕は少しあやしい人になってしまいましたが、 皆さま、僕はあやしいものではありません。 純粋に学問的な意味で、僕は高校生と話せるのがうれしい。 高校生がキラキラした目で僕たちの研究室や実験機器を見てくれる。 研究について素朴な質問をしてくれる。 大学生活への期待や不安を話してくれる。 僕のジョークを鼻で笑ってくれる。 そういうことに僕はとてもうれしくなる。 大学や研究に対するまっさらな好奇心を感じる。 そんな高校生の皆さんが、楽しい大学生活を送ってくれればいいなと思う。 できれば高校の延長みたいな勉強生活や、就職の準備だけで終

                                                                            大学で楽しく学問をしてほしい(1) - いつか博士になる人へ
                                                                          • これだけで印象が変わる最新フリーフォント38選 2022年8月度

                                                                            「最近公開されたフリーフォントを知りたい」 「伝えたいイメージに合ったフォントを探している」 「おしゃれな英語フォントが欲しい」 この記事はそんなひとへ向けて書いています。 フォントのいいところは、書体を変えるだけで見え方も、印象もガラリと変わること。 ダウンロードしてすぐに利用でき、新しいデザインスタイルを試すことができます。 伝えたい想いや、使われる用途をイメージしながら、最適なフォントを探してみましょう。 何といっても、商用利用できるフリーフォント素材は使いやすく、高い人気を誇ります。 ライセンス付きで、クライアント案件でも安心して利用でき、2022年上半期オススメの商用OKフリーフォントも充実のコレクションとなりました。 そんなコレクションも、数百を超えるフリーフォントの中から毎月セレクトされているのは、あまり知られていません。 この記事では、フリーフォントの中から、デザインが良く

                                                                              これだけで印象が変わる最新フリーフォント38選 2022年8月度
                                                                            • 吸血鬼ゴケミドロ - シネマ一刀両断

                                                                              慣れに寄生されるとオレミドロになるよ。 1968年。佐藤肇監督。吉田輝雄、佐藤友美、高英男。 旅客機が空飛ぶ光体と遭遇、計器が狂い岩山に不時着した。乗客たちはからくも一命を取り留めたかに思われた。だが乗客の一人は吸血宇宙生物ゴケミドロに身体を乗っ取られていたのだった…。(Yahoo!映画より) はい、ご苦労さん。好きなお香のかおりはサンダルウッド! 私は執筆時のお供として酒とハードロックを楽しみながらインド香を焚くという70年代の伝説のミュージシャンみたいな事をしているのだが、その中でもいちばん優先度が低いのがインド香。でも楽しんでる。 インド香といってもカマストラとかアフロデシアとか何十種類もあって訳がわからんので、アジアン雑貨店などで買い求める際は「試し嗅ぎ」をして自分好みの香りを探し当てるほかないが、いかんせんアジアン雑貨店などというものはお香の煙がすでに店内に充満しているため、試し

                                                                                吸血鬼ゴケミドロ - シネマ一刀両断
                                                                              • 本屋なのにまるで美術館。新店「京都 蔦屋書店」は想像を上回るスゴさだった - TRiP EDiTOR

                                                                                伝統と最先端が共振する「京都 蔦屋書店」 「蔦屋書店って……全国にある、あの有名な本屋さん?」 そうです、あの蔦屋書店です。では、なぜ他府県からでもわざわざ「京都 蔦屋書店」を訪れる価値があるのか。それは、”アートに特化した先鋭的な店舗”だから。 「京都 蔦屋書店」のコンセプトは”アートと文化の「伝統と最先端」が共振し、その価値を高めあう場”。店内の各所で美術展が催され、書籍のみならず、なんと現代アート作品を購入できるというから驚きです。 「アートを鑑賞できて、作品の購入までできる本屋さん……いったいどんなお店なの?」 では、実際に店内を歩いてみましょう。 関連記事 >>>コーヒーと本をゆっくり楽しむ。東京都内のおしゃれな「ブックカフェ」7選 格子戸をイメージした棚にアート関連書籍がズラリ アートを中心とした約6万冊の書籍をそろえる「京都 蔦屋書店」image by:吉村智樹 従来の書店の

                                                                                  本屋なのにまるで美術館。新店「京都 蔦屋書店」は想像を上回るスゴさだった - TRiP EDiTOR
                                                                                • アイルランドワーホリ経験者による海外で要るもの要らないもの!

                                                                                  一、予備の携帯電話を勧める翻訳や地図などスマホが無いと 詰むって人は予備を持って行きましょう 英語圏ならまだ良いですが それ以外の国に行って携帯が壊れたら 本当に死に繋がると思います 今どきは電子チケットも多くて メール見ないといけませんしね 僕は一度スマホを失くしかけて 大パニックになりました 新しいスマホを買える環境になくて 見つかったので良かったものの 失くしていたら多分詰んでました 一、ダンスを身に付けよ冗談じゃなく軽くダンスを 習っておけば海外の人と 友達になるのが早くなると思います というのも海外で飲みに行ったり 集まりの場に行くとほぼダンスが 付きまとってくるんですよね 日本のように2次会で カラオケ行ったりダーツ行ったりみたいな 選択肢が無いので結構な確率で クラブみたいな場所に連れて行かれます そしてクラブじゃなくてもお酒が入ると あいつらはどこでも踊りだします そこでち

                                                                                    アイルランドワーホリ経験者による海外で要るもの要らないもの!