並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

ポタージュスープ レシピ 簡単の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 料理好きが愛用する「ブレンダー」教えてもらいました【 #推しキッチン用品 第2回】 #ソレドコ - ソレドコ

    食材のみじん切りやペースト化など、下ごしらえをグンと楽にしてくれるのが「ブレンダー」や「フードプロセッサー」「ミキサー」といった時短のための調理器具。そもそも、これらの違いってご存じですか? ※ちなみに「ミキサー」は日本語、「ブレンダー」は英語で、英語圏ではミキサーもブレンダーもまとめて「ブレンダー」と称する こんな感じで、さまざまな調理工程を簡略化できることから、料理好きの中では欠かせないキッチン用品として定番化しています。一方で決して安価なアイテムではないこと、機能が多様化していることなどから、どれを買おうか迷われている方も少なくないはず。 そこでソレドコでおなじみ「料理&キッチン用品沼」にはまっているこちらの方々に、「推し」ブレンダー&フードプロセッサー&ミキサーとその魅力について聞いてみました! \ご協力いただいたみなさま/ 河瀬璃菜 「りな助」の愛称で親しまれる料理家。手間をかけ

      料理好きが愛用する「ブレンダー」教えてもらいました【 #推しキッチン用品 第2回】 #ソレドコ - ソレドコ
    • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

      By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

        エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
      • あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん

        ※こちらの記事は、4月10日に公開した記事〈あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか〉から【東京都】の店舗情報を切り分け、【全国版】(東京以外)に改定したものです 【東京版】はこちらからどうぞ ※6/2追記 4月より数多くの投稿をありがとうございました。緊急事態宣言解除により自粛期間も次の段階に入ったタイミングですが、ページのボリュームも大きいものになりましたので、今後はもともとのURLの【全国版】(※東京以外)と、上記リンクの【東京版】で更新してまいります こんにちは、「ぐるなび みんなのごはん」編集部です。突然ですが、お願いがあります。 あなたの大事なお店のこと、教えてもらえませんか。 店長さん、オーナーさん、スタッフさん、業者さん…そしてお客さん、どんな立場からでもかまいません。 あなたの人生の一部を作ってきた大切なお店は、あなたの隣人にとっては知らないお店

          あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん
        • ハンドブレンダー(ブラウン マルチクイック5)を買ったらミキサー、ホイッパー、フードプロセッサーにすり鉢まで不要になった!? - I AM A DOG

          昨年、Amazonのセールでブラウンのハンドブレンダー「マルチクイック5」を買いました。 しばらく開封しないまま放置してしまったのですが、先月あたりから使い始めたらこれがまあ便利なこと。今まで持っていたものの殆ど出番のなかったジューサーミキサーやホイッパーが不要になっただけでなく(即メルカリへ)、長年愛用していたフードプロセッサーも恐らくもう使わないかも…… みたいな状況です。 ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック5 ブラウンのハンドブレンダー、マルチクイックシリーズにはエントリークラスからハイエンドクラスまで、1/3/5/7/9とモデルがあって、それぞれ付属のアタッチメント違いで数種類のパッケージがあります。今回購入したのはミドルクラスにモデル「マルチクイック5」の「MQ535」という1台4役パッケージです。 基本となる「ブレンダー」の他に「チョッパー」と「泡立て器」のアタッチメン

            ハンドブレンダー(ブラウン マルチクイック5)を買ったらミキサー、ホイッパー、フードプロセッサーにすり鉢まで不要になった!? - I AM A DOG
          • 寒い季節に極上! 【Wねぎのポタージュスープ】 - らしくないblog

            自分で極上と言ってしまったが、このポタージュ本当にうまい! 簡単なのでやってみて。 ねぎ効果的な食べ方 Wねぎのポタージュスープ ▶︎材料(4人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO ねぎ効果的な食べ方 ねぎ類のニオイのもと“アリシン”は美容・疲労回復・アンチエイジングに良い効果。 アリシンは、刻む・すりおろすほどに、その成分が活性化されて、強い抗酸化作用を発 揮します。 血液サラサラ 血行を良くしてカラダを温める 高血圧の予防 免疫力を上げる 食べ物を効率よく栄養に変える Wねぎの栄養をバイタミックスで余す事なくいただけるポタージュスープを作ります! Wねぎのポタージュスープ フードプロセッサー、ミキサー、バイタミックスを用意すれば ちょー簡単レシピ! ▶︎材料(4人前) 長ネギ・・・2本 玉ねぎ・・・1/2個 豆乳・・・200ml 水・・・300ml コンソメスープの素・・・小さじ1 バター・

              寒い季節に極上! 【Wねぎのポタージュスープ】 - らしくないblog
            • 色々な味が楽しめる豚バラ肉と白菜のミルフィーユとそのバリエーション - チコちゃんに叱られないブログ

              豚バラ肉と白菜のミルフィーユ 2019年11月27日 一人ご飯って気が付けば毎日同じようなものを食べるルーチンになってしまっている。 その結果その食べ物ばかり食べるのでやがて飽きてしまい、次はまた別の同じような作りやすいものばかり食べて、また何か別なものを繰り返して食べ、いつの間にか元に戻っての繰り返しルーチンになりやすいものです。 もちろんネットにはいろいろな料理やレシピは溢れるほどあるのですけど、それらを見てその料理を作ろうと思うことはほぼないです。 それらは今日は豚肉の生姜焼きを作ろうかなと思ったときに、検索で探して味付けなどのヒントを求めるときにピックアップされたらそれで良いだけ。 だけど購読しているブログの方が作っている料理だと、なんだかちょっと気になって、作ってみようかなって思っちゃって、真似して同じようなものを作ることがあります。 同じくネットの向こうにいる方でも、自分が購読

                色々な味が楽しめる豚バラ肉と白菜のミルフィーユとそのバリエーション - チコちゃんに叱られないブログ
              • かぶとさつまいものポタージュ【#かぶ #さつまいも #ポタージュ #レシピ #簡単】 - からだ元気になるおうちごはん♪

                こんにちは。hisaです。 みずみずしいかぶとホクホクさつまいもの 旨みがギュ〜とつまった♪ 『かぶとさつまいものポタージュ』を ご紹介します。 かぶのポタージュって、あまり想像が つかないかと思いますが、攪拌すると ツブツブの食感があって美味しいんですよ! さつまいもと玉ねぎの甘さ、白味噌の 旨みが加わるので、牛乳や生クリーム等の 乳製品を足さなくても、しっかりとした コクが出るんです。 かぶは、正にこれからが旬の野菜ですが、 白い根っこの部分だけでなく、葉っぱにも 栄養がたくさん含まれているので、 かぶの全てを余すところなく食べられます。 ちなみに、根と葉の両方にビタミンCが 含まれているのですが、特に葉には、 ほうれん草の2倍、かぶの根の4倍の ビタミンCが含まれているとか。 かぶは、正に、ビタミンCの宝庫ですね! 温かいかぶとさつまいものポタージュで、 体を温めながら、ついでに風邪

                  かぶとさつまいものポタージュ【#かぶ #さつまいも #ポタージュ #レシピ #簡単】 - からだ元気になるおうちごはん♪
                • 8月16 日【スープレシピ】冷製コーンポタージュスープレシピをご紹介♪ミキサーで速攻完成! - マムのおうちごはん

                  今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。💖 今日は、冷製コーンポタージュスープレシピとコーンの缶詰についてお伝えします。 では、冷製コーンポタージュスープをご紹介😊 目次 冷製コーンポタージュスープ(3~4人前) 冷製コーンポタージュスープ 材料 冷製コーンポタージュスープ 作り方 冷製コーンポタージュスープ 食べた感想 冷製コーンポタージュスープ コーンの缶詰 コーンの缶詰 栄養 コーンの缶詰 選び方 コーンの缶詰 保存方法 コーンの缶詰 調理ポイント ミキサーはこれ!(Amazon) ミキサーはこれ!(楽天) ~さいごに~ 冷製コーンポタージュスープ(3~4人前) 冷製コーンポタージュスープ 材料 🌽コーンの缶詰・・・・・・・・1缶 (コーンの粒は約260g) 🌽玉ねぎ・・・・・・・・・・・30g 🌽牛乳・・・・・・・・・・・・210㏄ 🌽コンソメスープの素・・・

                    8月16 日【スープレシピ】冷製コーンポタージュスープレシピをご紹介♪ミキサーで速攻完成! - マムのおうちごはん
                  • 【フネのお菓子作り】またも悲劇。超簡単炊飯器バナナケーキにひそむまさかの罠 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                    ホットケーキミックスで簡単バナナケーキ。 クラシル - 料理をレシピ動画で簡単に 開発元:dely, Inc. 無料 posted withアプリーチ ・・・・・・・・・・ こんにちは!というわけでこの↑簡単バナナケーキ作ってみた非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 ズボラが招いた悲劇が不本意にも3部作となりました。2回ズボラで失敗しているのにまだズボラを貫くとは、なかなか自分も一本筋の通った人間だなぁと感心しています。 過去の2作品はコチラ↓ 【衝撃映像】我が家のポチに起こった悲劇!大事な洗濯にはネットをつかおう。 【悲劇再び】色移りした洋服のしみ抜き方法5ステップ。大事な洗濯はクリーニングに任せよう。 【1】早速バナナケーキに挑戦 ズボラでも作れるバナナケーキ 【2】ズボラおすすめ家電:ブレンダー 超便利な出しっぱなし家電ブレンダー 残念ながらコードレ

                      【フネのお菓子作り】またも悲劇。超簡単炊飯器バナナケーキにひそむまさかの罠 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                    • 【おせち料理レシピ】定番の一品⑤・栗きんとん(バーミックスで簡単に!) - Home, happy home

                      みなさん、こんにちは。ゆきうさぎです。 1月は、我が家のおせちレシピを公開中。 結婚以来10数回、毎年、試行錯誤しながらより簡単な方法で・おいしく・味の伝統は守りつつな、おせち料理のレシピを自分なりに追求してきました。 昨年ブログを始めたので、これもなにかの縁、ここでレシピをまとめておくのも悪くないかとキーボード叩いている次第。 へ~、こんなふうに作ってる人もいるんだ~と、ご参考になれば幸いです♪ 栗きんとん 由縁 材料 作り方 雑談・栗きんとんのかなめは餡? 栗きんとん 定番の一品その5は、栗きんとんです。 子供だけじゃなく大人にも大人気の、甘~い栗きんとん。 お店で買うと、ちょっぴりしか入ってなくてお高いですが、家庭で作ればこのように大量生産できますよ♪ なお我が家は子供もいて大量消費なので、栗の甘露煮は2パック使っていますが、そんなに必要ないようであれば半量でOK。 由縁 きんとんは

                        【おせち料理レシピ】定番の一品⑤・栗きんとん(バーミックスで簡単に!) - Home, happy home
                      • 来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 - 東京で暮らす女のとりとめのない日記

                        春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こごみと賑やかになってくる。そうして筍が出回り始めるころには、春との別れを感じるようになるのだ。 そんなわけで昨年から今年にかけて作ったふきのとう料理のうち、定番化したものや来年も作りたいくらい気に入ったものをまとめようと思う。まさに今は山菜のオンシーズン。手のひらからするりと逃げていく旬を懸命にたぐり、今だけの味を愉しみたい。 春は自炊が楽しい季節 ふきのとうの楽しみ方 ふきのとうと海老の春餅 ふきのとうの水餃子 ふきのとうのチキンビリヤニ ふきのとうのタプナードソース ふきのとうとアンチョビのピザ ふきのとうのオイル ふきのとうのシフォンケ

                          来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 - 東京で暮らす女のとりとめのない日記
                        • 苺ジュースでおうち時間を楽しむ。ブレンダーがなくてもジップロックでok - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ

                          こんにちは。梅子です。 緊急事態宣言の延長で自粛期間が延び、気が滅入りますね。 こんな時は安く簡単に作れて、栄養豊富なフルーツジュースを飲んで元気出しましょう!! 年間を通して安いフルーツはバナナですが、最近は輸入バナナが品薄でやや高め。 国産苺は旬の終わりでまだ今は割安なので、ジャム用苺で苺ジュースを作りました。 お題「#おうち時間」 材料・道具 作り方 ポイント・コツ 格安ブレンダーが楽 材料・道具 フルーツジュースは失敗がないです。レシピはなくても良いのですが、一応1人分、1杯分の目安の量は下記です。お好みで濃くしたり、調整すると楽しいです。 苺 :150g(普通苺10個ぐらい、クズ苺だと12個ぐらい) 牛乳:150g 砂糖:小さじ1杯 ブレンダーやミキサーがない場合は、フォークで潰したり、ジップロックに入れて揉んだり叩いたりすれば粗目に作れます。 氷を粉砕できる上等なブレンダーやミ

                            苺ジュースでおうち時間を楽しむ。ブレンダーがなくてもジップロックでok - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ
                          • 花粉症で目がツライならカボチャのビタミンA、C、Eで免疫システムを正常に! - sannigoのアラ還日記

                            🕖2022/04/07    🔄2022/04/22 こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 「今年の花粉はひどい!」と、この時期には毎年のようにぼやいている気がします。が、今年こそ本物! いくら花粉症の目薬をさしても目が開かないほどの違和感とかゆみ、さらにじんわり来る頭痛をどうしたら良いのでしょうか? 鼻水は、鼻をかむことでしばらくは大丈夫になるし、窓を閉めて、でかける際のマスクと玄関前で花粉を落とすことを忘れない、もちろん洗濯物は部屋干し、これでどうにかおさまるのです。 だけど目だけはメガネをかけようとどうしようと、どうにもこうにも症状が止まらない! 藁にもすがる思いでGoogle先生に聞いてみたら、ウイルスや細菌の侵入を防ぐ働きがあるビタミンA、ビタミンC、ビタミンEを含んでいる野菜に”カボチャ”があるとのこと。 今回は、カボチャに含まれるビタミンA

                              花粉症で目がツライならカボチャのビタミンA、C、Eで免疫システムを正常に! - sannigoのアラ還日記
                            • テスコムのコードレススティックブレンダーTHMX600を買いました - みんなたのしくすごせたら

                              昔からスティックブレンダーのことがずっと気になっていました。 子供の離乳食の時代にはパナソニック(当時はナショナル)のフードプロセッサーが大活躍していたのですが、現在は年に数回使うくらいです。 フードプロセッサーの場合ある程度の容量のものをいれないと使いにくいので、玉ねぎのみじん切りを少量欲しいときなんかには手作業で刻んでしまっていました。 そういえば我が家のフードプロセッサーも13年目なんですが、今販売されているものと仕様が全く変わっていないのにちょっと驚き。 我が家のキッチン周りはフードプロセッサーにボニークにスロークッカーにと電源を使うものがとても多いので、もしスティックブレンダーを購入するならコードレスのものをと思っていたのですけどコードレスのものでお手頃価格のものが見つからず、なかなか購入することができずにいました。 テスコムのコードレスのスティックブレンダー 昨年、テスコムとク

                                テスコムのコードレススティックブレンダーTHMX600を買いました - みんなたのしくすごせたら
                              • 【道の駅うずしお】おすすめお土産10選!ランキング上位の人気商品から新商品まで厳選紹介 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 淡路島のお土産を買うなら「道の駅うずしお」に行くべし! 「ショップうずのくに」には、淡路島のお土産や特産品がなんと700点もあるんです! 道の駅うずしおのオリジナル商品も大充実。ここでしか買えないお土産をゲットして、旅の思い出をお裾分けしましょう♪ 本記事では、 ✔️パッケージがかわいい!インパクトある! ✔️美味しい!売れてる! ✔️値段がお手頃! という、満足度の高いおすすめお土産を10個ピックアップしました^^ 実際に食べた方の口コミも掲載しています。お土産選びの参考にしてくださいね。 ※当記事の情報は2022年1月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 合わせて読みたい 道の駅うずしおを100%た楽しむヒントが詰まった完全ガイドはこちら👇 zizitabi.com 「道の駅

                                  【道の駅うずしお】おすすめお土産10選!ランキング上位の人気商品から新商品まで厳選紹介 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                • ツムツムプーさんのかぼちゃちぎりパンを手作り☆ブラックココアパウダーで顔を描いてみました♪ - YumYum☆おやこじかん

                                  こんにちは☆ 先日かぼちゃを入れたちぎりパンを作ってみました♪ 子供たち、数カ月前まではかぼちゃの煮物を喜んで食べていてくれていたのに… 最近かぼちゃを、というか野菜全般あまり食べてくれず悩んでおります(+o+) かぼちゃや野菜をペースト状にして ポタージュスープにしたり、 スムージーに野菜をこっそり入れたりしてますw 今回のパンは、 かぼちゃの綺麗な黄色がきれいでフカフカでとっても美味しく焼けました。 子供たちも大喜びで食べてくれたので一安心。 クックパッドのこちらのレシピを参考にさせていただきました。 ↓ cookpad.com こちらのレシピはレーズンが入るのですが 私は今回レーズンを入れずに砂糖を多く20gにしてみました。 ほんのりあまくて美味しいかぼちゃパンでした♪ 顔の部分は、 ブラックココアパウダーを少量の水で溶いて、 つまようじの先で描いてみました。 Youtubeでそのよ

                                    ツムツムプーさんのかぼちゃちぎりパンを手作り☆ブラックココアパウダーで顔を描いてみました♪ - YumYum☆おやこじかん
                                  • みんな大好きコーンポタージュスープ!それぞれの美味しさを徹底調査!

                                    みなさん、こんにちは! 今回はコーンポタージュスープについて美味しさをお伝えしていきます! コーンポタージュスープは、コーン(とうもろこし)を主要な材料として使った、クリーミーで滑らかなスープです。 一般的には、コーンを茹でてから粉砕し、ストックや牛乳、クリームなどの液体と調味料を加えて作ります。 最終的に、ブレンダーやフードプロセッサーでスムーズなテクスチャーになるまで混ぜ合わせます。 完成したスープは暖かいまま食べることが多く、季節を問わず人気のある料理です。 子供にも人気のコーンポタージュスープ。 自分で作るもよし、色んな製造会社さんが販売されているコーンスープを飲んでみるのも良し、それぞれの魅力をお伝えしていきます! それではスタートです! コーンポタージュスープの魅力 まずは、コーンポタージュスープの魅力について少しお話しします。 コーンポタージュスープは、その豊かな味わいと滑ら

                                      みんな大好きコーンポタージュスープ!それぞれの美味しさを徹底調査!
                                    • 【美肌レシピ】『さつまいもの豆乳味噌ポタージュ』 - 美肌Dish

                                      お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 手軽に簡単に作れる効率美肌レシピ【さつまいもの豆乳味噌ポタージュ】をご紹介です。 美肌=健康なBODY。 栄養バランスを整えて、新陳代謝&血行をよくすることが大切です。 レシピのポイントは、 ◆豆乳でレシチンやサポニンなどの抗酸化物質を補給 ◆さつまいもで不足しやすい食物繊維やむくみ予防のカリウムを補給。 ◆味噌でコク増し です。 FuMiの栄養知識をギューッと詰め込んだ ブロマガ始めました♡ 肌年齢25歳アラフォー女子のBearuty Mind いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 『さつまいもの豆乳味噌ポタージュ』のレシピ 材料 作り方 レシピについて こちらのレシピもおすすめ♡

                                        【美肌レシピ】『さつまいもの豆乳味噌ポタージュ』 - 美肌Dish
                                      • ずぼらさんのポタージュスープ - ♛Queens lab.

                                        ポタージュスープの作り方をざっくり 面倒ポイント4つ ずぼらさん向けレシピ 材料 レシピ 冷凍野菜 ポタージュスープの作り方をざっくり 玉ねぎ、人参、じゃがいもなどを 適当な大きさに切って炒め 水を加えて柔らかくなるまで茹で 裏漉しして牛乳などを加えて 調味する。 (中1の家庭科で作りました) 面倒ポイント4つ 皮を剥く カットする 材料を柔らかく茹でる 裏ごしする ずぼらさん向けレシピ 材料 玉ねぎ 冷凍フライドポテト 冷凍野菜ミックス コンソメ・塩・胡椒 レシピ 飴色玉ねぎを作る ※飴色にしなくてもレンチンだけでも可 簡単な作り方はこちら 水を加えて煮立たす。 フライドポテト、冷凍野菜を レンジで軽く解凍し加え、 ひと煮立ちさせる。 ※凍ったまま入れてもいいのですが この方が早いです。 塩、胡椒、コンソメで軽く味付け。 粗熱が取れたらミキサーで ペースト状にする。 スープも加えますが量

                                          ずぼらさんのポタージュスープ - ♛Queens lab.
                                        • 枝豆が大量に手に入ったので「枝豆ペースト」にしたりしていろいろ作ったら、さらに枝豆愛が高まってしまった【ビールにも最高】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                          【嬉しい悲鳴】枝豆がたくさんあるとき 皆さんは、食べきれないほど大量に枝豆をもらったりしたことはないでしょうか。 そんなときは、茹でた枝豆をミキサーでペーストにしてしまえば、手軽にたくさん食べられるんですね。 今回は、この「枝豆ペースト」を使ったレシピを紹介しましょう。 まずは、軽く洗って表面のゴミや汚れを落とします。サヤの外側についてる短い毛を軽くこするように。 洗ってる間に、鍋にお湯を沸かします。枝豆の重さを測ったら約1.8キロもあったので、うちにある一番大きな鍋で茹でることにしました。 沸騰したら枝豆を投入します。 茹で時間は4分から5分。サヤが少し開く程度が目安です。今回は量が多かったので、少し長め(7分くらい)に茹でています。 茹であがったら、ザルにあけましょう。 おお! こんなに一気に茹でたのは、生まれて初めてです。 このまま塩をかけて「ビール!」といきたいところですが、今回は

                                            枝豆が大量に手に入ったので「枝豆ペースト」にしたりしていろいろ作ったら、さらに枝豆愛が高まってしまった【ビールにも最高】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                          • 消化が良く胃に優しい食べ物は?【レシピ19選】おなかに負担をかけないごはんやスープメニューをご紹介

                                            暴飲暴食やストレス、冷たいものの食べ過ぎなどで、最近胃が弱っているなと感じるとき、どんなものを食べたら良いのでしょう。しばらくお腹を空っぽにするのがベストな場合もありますが、空腹に耐えられない、または何かお腹に入れたほうが症状が良くなるという場合は、消化が良く、胃酸を刺激しないものを選ぶのがポイントです。 胃が弱った時、どんなものを食べればいい? 症状が強い場合は医師に相談してからということになりますが、多少胃が弱っているな、と感じるような場合は、ふだんの食生活から胃にやさしい食べ物にシフトするだけでも、症状が軽快するのを実感できるでしょう。 おすすめのメニューはまず、消化の良いもの。 通常は口内で咀嚼したものを胃の中で消化するわけですが、胃が頑張って食べ物を消化する工程が、すでにほぼなされているものなら、その分胃を休ませることができます。例えば水分の多いおかゆやポタージュスープなどならベ

                                              消化が良く胃に優しい食べ物は?【レシピ19選】おなかに負担をかけないごはんやスープメニューをご紹介
                                            • ピーマンと厚揚げの煮物風 と 勝手にベスト10 - 頑張らないご飯

                                              見てくださってありがとうございます。 昨日お布団干そうとしたらベランダでカメムシに3匹も出会って断念しました。一体何月までいるんだよ君たち…緑のも茶色のも嫌だけどたまにいるめっちゃオシャレな柄と色のやつもっと嫌いやわ〜。カメムシが大好きな方いらっしゃったらごめんなさい。 昨日の献立は〜 #豚ともやしの炒め物 #ピーマンと厚揚げの煮物風 #かき玉汁 ピーマンのやつは、レンジで3分でできます。いつもは炒め煮にするやつをチンして作ってみました。調味料の分量も簡単。レンジで簡単 ピーマンと厚揚げの煮物風 | レシピブログ さてさて、お休みの間、スマホをポチポチする時間がたくさんあったので、写真を整理したりブックマークを整理したりしました。 料理のレシピは「クックパッド」と「レシピブログ」に公開しています。クックパッドには「つくれぽ」という作った方からの感想をつけてもらえる機能が、レシピブログには「

                                                ピーマンと厚揚げの煮物風 と 勝手にベスト10 - 頑張らないご飯
                                              • 小児科医が母になって「離乳食」について考えた

                                                外来で「離乳食作りが大変」という親御さんの悩みを聞き、 ずっと「ベビーフードをうまく活用して下さいね」と答えてきました。 小児内科という小児科医用の雑誌にもそう書かれてあるし、 厚労省が作成した授乳・離乳の支援ガイドでもベビーフードの活用を勧められているのをいいことに、 実は他にアドバイスする術を知らなかった、というのが本音での、このアドバイスでした。 ただ、世の中には時短調理を進めるための調理器具や具材、レシピがこれだけあるのに、 離乳食作りとなると、「大変ならベビーフード」というアドバイスというのも極端すぎないかな、という気持ちは内心あり、違和感を感じていました。 だって離乳食卒業後の子の食事の相談で、「忙しいときはお総菜でもいいんじゃない?」と言っても、 相談されての第一声として、「毎日の食事にお総菜をうまく取り入れてね」なんて言いません。 まずは「ポタージュスープならどうかな?ハン

                                                  小児科医が母になって「離乳食」について考えた
                                                • 【腸から肌を整える】『さつまいもの塩麹ミルクポタージュ』美肌レシピ - 美肌Dish

                                                  お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 お肌もカラダもキレイになりたいという、欲張りな願いをかなえるための【さつまいもの塩麹ポタージュ】のレシピです。 腸内環境を整えるのは、美肌の基本のき。発酵食品や食物繊維をデイリーに摂ることがおすすめです。 ◆さつまいものヤラピンで腸活 ◆発酵食品・塩麹を活用 ◆さつまいもで食物繊維をしっかり補給 がポイントです。 いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 『さつまいもの塩麹ポタージュ』のレシピ 材料 作り方 レシピについて こちらのレシピもおすすめ♡ 美肌の法則 『さつまいもの塩麹ポタージュ』のレシピ 材料 2~3人分 さつまいも 小1本(正味200g) 塩麹 大さじ1 牛乳 300ml

                                                    【腸から肌を整える】『さつまいもの塩麹ミルクポタージュ』美肌レシピ - 美肌Dish
                                                  1