並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 88件

新着順 人気順

マカフィー 無料の検索結果1 - 40 件 / 88件

  • 大量出現したニセ通販サイトを探る - 午前7時のしなもんぶろぐ

    こんにちは! しなもんです。 ふとしたきっかけから、日本語のニセ通販サイトが大量に作られたことが判明しましたので、注意喚起を兼ねて調査結果を公開します。 こうした偽サイトに個人情報や金融情報などを入力しないようにご注意ください。 はじめに 偽サイトの発見 ニセサイト群の特定 ドメインを分析 実際のサイトの様子 運営会社の身元 画像の出所 ソースの分析 注文してみた 評価サイトでの扱い 攻撃を仕掛けているのは何者なのか ニセサイトは平然と存在している 調査に使用したサービス 付録 調査対象のドメイン一覧 更新履歴 はじめに 調査はしなもんが自力で実施しましたが、ニセ通販サイトの存在自体は I 氏から教えてもらいました。 調査上の重要なアイデアのいくつかも I 氏によるものです。 この場を借りてお礼を申し上げます。 以下、不用意なアクセスの防止のために、URL や IP アドレスを 「hxxp

      大量出現したニセ通販サイトを探る - 午前7時のしなもんぶろぐ
    • 無料期間後でもWindows10に無料アップグレードする方法(メリットなど) - mofflog.com

      ぼくは普段使っているパソコンのOSはWindows7でしたが、どうやら来年2020年の1月に公式のサポートが終了してしまうそうです。 https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4057281/windows-7-support-will-end-on-january-14-2020 サポートが終了してしまうと更新プログラムが新たにリリースされなくなってしまうので早急にアップグレードする必要があります。 サポート終了のリスク ・ウイルス ・脆弱性 ・ユーザビリティ など サポート終了のリスク 今までアップグレードしなかった理由 当時の問題 Win10アップグレードの手順 スペックを確認 無償アップグレードの可否 バックアップを取っておく(任意) アンチウイルスソフトはオフに 公式サイトからダウンロード インストール 大まかな流れ 終了 ※できない場合

        無料期間後でもWindows10に無料アップグレードする方法(メリットなど) - mofflog.com
      • Zoomと同名の2001年に開発されたPC高速化ツール「Zoom」が「怪しいZoom」と報道される(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        ヤフトピを眺めていると「怪しいZoom」という見出しが目についた。しかし、情報の早い海外のセキュリティ系ニュースサイトやセキュリティ研究者達は1つも話題にしておらず、騒いでいるのは日本だけ。違和感を感じたので筆者も実際に問題のアプリケーションをダウンロードし調査したところ、2001年にリリースされた同名のPC高速化ツールであることがわかった。 アプリ自体は無害であり、開発元とされるウェブサイトへの訪問のみ問題があることがわかった。 ■Bingで「Zoom ダウンロード」と検索してみた 筆者が目にした記事にはこのような記載があった。 なお、検索サイト「Bing」で「Zoom ダウンロード」と検索すると、正規サイトよりも非正規サイトが検索結果の上位に表示されている(24日12時30分現在)。グーグル、ヤフーでは正規サイトが一番上に表示された。 出典:J-CASTニュース:「怪しいZoom」に注

          Zoomと同名の2001年に開発されたPC高速化ツール「Zoom」が「怪しいZoom」と報道される(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • メタップス、メールから社内のシャドーITを抽出する新サービス

          メタップスは10月5日、メールのアドレスと件名情報を使い、社内で利用中のSaaSを一斉に抽出できるサービスの提供を始めた。社員が無許可で利用しているSaaS、いわゆるシャドーITを洗い出すことができる。料金は無料。 シャドーITは、無駄なコストの支払いや情報漏えいにつながることから、対策が急務になってきている。その対策の入口として、誰がどのSaaSを利用しているかを一覧化することで、ヒアリングやアンケート調査をすることなく、棚卸しを効率化できる。 登録したSaaSから社員宛に日々送られてくるメールのログを機械学習させることで、利用しているSaaSのリストを自動的に生成する。利用する情報は、社員のメールアドレスと送信元のメールアドレス、件名のみ。 メタップスではSaaS一覧リストから、どれがシャドーITかどうかを検知する「シャドーIT機能」をクローズドなβ版として無料提供している。このシャド

            メタップス、メールから社内のシャドーITを抽出する新サービス
          • 「ドスパラ」経営元がセキュリティソフトのマカフィーを訴えていた。マカフィーに約2300万円の賠償命令下る - AUTOMATON

            ホーム ニュース 「ドスパラ」経営元がセキュリティソフトのマカフィーを訴えていた。マカフィーに約2300万円の賠償命令下る PC小売事業「ドスパラ」などを展開する株式会社サードウェーブ(以下、サードウェーブ社)は4月25日、同社によるマカフィー株式会社(以下、マカフィー社)を相手取った訴訟について発表。マカフィー社に損害賠償支払いを命ずる判決が下ったと明らかにした。 サードウェーブ社は、PC小売事業「ドスパラ」やゲーミングPCブランド「GALLERIA」などを展開する国内IT企業。一方でマカフィー社は、アンチウィルスソフト「McAfee VirusScan」を筆頭にセキュリティソフトを広く展開する、大手セキュリティ関連ベンダーだ。今回のサードウェーブ社発表によれば、東京地方裁判所は4月22日、マカフィー社に対して2347万5262円の損害賠償を命ずる判決を下したとのこと。なお、サードウェー

              「ドスパラ」経営元がセキュリティソフトのマカフィーを訴えていた。マカフィーに約2300万円の賠償命令下る - AUTOMATON
            • 2020年DELLノートパソコン|NI55S-9WHBWレビューとサブパソコンのメリットデメリット - 白い平屋の家を建てました

              ノートパソコンを選ぶポイント、プロからのアドバイスMさんにサブパソコンを10万円の予算で買いたいことを伝えて、選ぶポイントを教えてもらいました。 初心者にはなんのことやら分からない💦 Core iとはわたしと同じ超初心者向けにざっくりと書きます。 PCの性能には、Intelの「Core i」シリーズとAMDの「Ryzen」シリーズがあります。 細かくは違いがあっても、ネットサーフィンしてブログを書くくらいならどちらでもOKです。 Coreの中でもi3、i5、i7と分かれていて、数が大きくなるほど性能が良くなります。 i3が絶対にいいよという訳ではなく、わたしの用途なら問題なく使えてお得だよという意味です。 実際に購入したものはi5です。 SSDとはHDD(ハードディスクドライブ)は何となく耳にしたことがあるのではないのでしょうか。パソコンのデータを保存できるシステムのことです。 最近はS

                2020年DELLノートパソコン|NI55S-9WHBWレビューとサブパソコンのメリットデメリット - 白い平屋の家を建てました
              • HP Victus 15L 買ったのでレビュー:安い、小さい、省電力の三拍子が揃ったゲーミングPC | ちもろぐ

                外資系BTOメーカーで有名なHP(ヒューレット・パッカード)が販売中の、低価格ゲーミングPC「HP Victus 15L」をセールで購入。 約11.6万円の安さで、容量15リットルのコンパクト筐体にCore i5 13400F(10コア)とRTX 4060を詰め込んだ、なかなかの高コスパマシンです。 レビュー用に1台買ってみたので詳しく検証します。 (公開:2024/3/16 | 更新:2024/3/16) この記事の目次 Toggle HP Victus 15Lの仕様とスペック HP Victus 15L(インテル) 最新の価格とスペックは公式サイトで確認してください HP【直販サイト】 スペックと価格 HP Victus 15L (第13世代Intel Coreモデル) CPU Core i7 13700F (16コア24スレッド) Core i5 13400F (10コア16スレッド

                  HP Victus 15L 買ったのでレビュー:安い、小さい、省電力の三拍子が揃ったゲーミングPC | ちもろぐ
                • 「いらすとや」さんの偽サイトでウイルス感染?開き続ける警告ポップアップを削除する方法

                  マルウエア・ウイルス配布サイトにご用心。 わたしはブログ画像として、自分で撮った写真のほかに イラストやフリー写真素材を使っています。 一時は自分で必死に描いたりしていましたが、 とても便利ですよね。 で、よく使うのは「いらすとや」さん。 官公庁のホームページやニュースの挿絵などにも使われる、有名なイラストです。 様々なシチュエーションやバリエーションに富んだ絵で、しかもすべて無料。 ありがたい存在です。 ところが最近、このいらすとやさんのサイトを模倣した、 ウイルス感染を装ったサイト、いわゆる、マルウェア配布サイトがあることに気づきました。 イラストを探そうと、画像検索をします。 あ、いらすとやさんでちょうどいいイラストがあった。 じゃあ、これをキャプチャして…。 あれ?いらすとやさん、型崩れしてる?なんか変。 なんで「私はロボットではありません」と言う ロボットボットが表示されるの?

                    「いらすとや」さんの偽サイトでウイルス感染?開き続ける警告ポップアップを削除する方法
                  • 『昨日はよく寝たな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                    慣れないことをしたからでしょうね。 昨夜は、何年ぶり? いや、10年ぶり? ベットに横になり、すぐ寝ていました。 もちろん、横になる前に眠剤飲んだんやけど、 ただ、眠剤を飲んでも、眠るまで最低でも1時間はかかるので、 秒殺はひっさびさ。 勉強するのが嫌いなので、 脳に、もんのすっごいストレスがかかり、 『早く寝ないと、またこいつ勉強しだすぞ! 早く寝ろーーーー!!!!』と脳が命令したのでしょうね。 綺麗に眠らされました♪ すっごい気持ち良くて、 (今日も昨日のように寝たい)と思ったんやけど、 明日、Amazonに返品をするために外出する予定なので、 今日は3時間ほどで勉強は切り上げました。 Amazonの返品。 今回知ったんやけど、 (ゆうパックなら、着払いOK)なんやて。 前回Amazonに返品をした時、 このことを知らんかった。。。というか、 返品方法をよく読んでいなかったので認識出来

                      『昨日はよく寝たな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                    • ベクターで「マカフィー リブセーフ 3年版」が4,980円となる期間限定セール【5/8まで】

                      Vector PCショップにて、マカフィー リブセーフ 3年版が3,000円となる期間限定セールが開催されています。 期間は4月14日(日)まで。 3,000円は底値*1であり、僕も以前のセールで購入し、MacやWindowsに入れています。 1年に約1,000円で済むというのはかなり安いです。 また「マカフィー リブセーフ」は同一アカウントでの有効期限の延長(積み増し)が可能。 セールの時期にまとめて購入することで、3年、6年、9年と有効期限の延長をすることも可能です。 マカフィーマカフィー リブセーフは、Windows、Mac、Android、iOS、ChromeOSに対応し、同居する家族なら何人でも、何台でもインストール可能です。インストールするごとにシリアル番号を保存しておくようにと表示されるので忘れずにメモしておきましょう。 ランサムウェアや進化型のマルウェアも瞬時に検知できるほ

                        ベクターで「マカフィー リブセーフ 3年版」が4,980円となる期間限定セール【5/8まで】
                      • 危険で罠だらけの公衆・フリーWi-Fi。超簡単なVPNアプリでご安全に (1/4)

                        公衆Wi-Fiには危険がいっぱい? 東京五輪を1年後に控え、カフェや飲食店、そのほかモロモロの店舗にて無料Wi-Fiの整備が進んでいる。店舗を訪れる顧客へのサービスという意味合いはもちろんあるだろうが、2020年夏のインバウンドに向けた“おもてなし”の1つでもある。 ほかにも、有償の公衆Wi-Fi(無線LANスポット)だって街のあちらこちらに存在する。働き方改革の推進に伴って「いつでもどこでもオフィス」という柔軟なワークスタイルが普及しつつあることから、そういったWi-Fiを利用して、社外で仕事をしている人も少なくない昨今だ。しかし待ってほしい。今あなたが使っている公衆Wi-Fi、完全に安全と言えるだろうか? なりすましアクセスポイントの恐怖! 公衆Wi-Fiで最も危険と言えるのは「暗号化キー」が設定されていないWi-Fiだ。通信しているデータが暗号化されていないわけだから、データを盗み取

                          危険で罠だらけの公衆・フリーWi-Fi。超簡単なVPNアプリでご安全に (1/4)
                        • 外でネットに繋ぐなら、VPNを検討するべき!

                          働き方が変われば、それを狙ったリスクも知るべき 大きく仕事のあり方が変わりつつある昨今。延期になったとはいえ、東京は世界的なスポーツイベントを控えていただけあり、カフェや飲食店などで無料Wi-Fiスポットの整備が進んでいる。 国内では、これからもその流れが続いていきそうだ。それを利用して、社外で仕事をしている人も少なくない。働き方改革の推進に伴い、多種多様なワークスタイルが普及しつつあることも追い風になっている。 また、通信制限を気にする人も多い中、無料Wi-Fiスポットは、外出中のビジネスマンはもちろん、観光客にとっても便利に使える存在といえる。 そのような環境では、無料Wi-Fiスポットをターゲットにしたサイバー犯罪のリスクも考えなくてはいけない。保護されていないWi-Fiスポットは、とても危険なものだ。 多くのWi-Fiスポットにはセキュリティがかけられており、通常はパスワード(暗号

                            外でネットに繋ぐなら、VPNを検討するべき!
                          • フリーWi-Fi接続アプリ「ギガぞう」がPCからも接続可能に&エリアをハワイに拡大

                            ワイヤ・アンド・ワイヤレスは、7月1日にアプリ「ギガぞう」でフリーWi-Fi利用時にノートPCなどでもVPN接続を可能とする機能を提供開始した。 本アプリでは、同社が提供する高セキュリティWi-Fi「Wi2eap」に対応した会員専用Wi-Fiスポットを利用できることに加え、フリーWi-FiスポットをVPN接続で安全に利用できる。 【訂正:2019年7月2日11時44分 初出時に、セキュリティに関する記述で誤りがあったため、訂正致しました】 1つのIDで最大5台まで利用でき、LTE通信時にはデータ容量を圧縮して最大20%のデータ容量を節約できる。これより利用者向けに構築・運用しているVPNサーバーへ、Windows/Mac OSのOS標準機能からもVPN接続できるよう機能を拡張した。対象は「ギガぞう」の有料スタンダードプランに登録しているユーザー。 また、ハワイのSun Global Bro

                              フリーWi-Fi接続アプリ「ギガぞう」がPCからも接続可能に&エリアをハワイに拡大
                            • また来た!ゆうちょ銀行・ゆうちょダイレクトの偽メールの見分け方 - 夫がうつで無職でつらいブログ

                              ゆうちょ銀行・ゆうちょダイレクトの偽メール フリー素材いらすとやより引用 ゆうちょ銀行・ゆうちょダイレクトの偽メール ゆうちょ銀行・ゆうちょダイレクト偽メールの見分け方 ゆうちょ銀行・ゆうちょダイレクト偽メールにツッコミ ゆうちょ銀行・ゆうちょダイレクトの偽メールまとめ また来た!偽メール。 今度は「ゆうちょ銀行」「ゆうちょダイレクト」を語った迷惑メールが2通届きました。 なぜすぐ分かったかというと。 うちは「ゆうちょダイレクト」というか「ゆうちょ銀行」を一切使ってない。 ということでメールアドレスなんぞ一切登録していない。 にもかかわらずメールが来ると言うことは、もう1000%迷惑メール。 ゆうちょ銀行・ゆうちょダイレクト偽メールの見分け方 まず、文章があまりにも稚拙で雑です。 あまりにも雑なメールだったので、ツッコミ入れてみました。 来た迷惑メール2通の件名は 「ゆうちょダイレクトをよ

                                また来た!ゆうちょ銀行・ゆうちょダイレクトの偽メールの見分け方 - 夫がうつで無職でつらいブログ
                              • Zoomのセキュリティ強化が続く。90日後には使い勝手の良さとセキュリティが両立する可能性も。(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                Zoomは世界中のセキュリティ専門家から脆弱性を指摘されていたが、4月に入り既に3回のバージョンアップを実施。世界中のセキュリティ専門家による脆弱性診断により急速にセキュリティが強化されている。 ■急成長の中でセキュリティが指摘されたZoom 2011年に設立されたZoom。Zoomが所属する会議ソリューションの中では後発のスタートアップであったが、その使い易さから市場に受け入れられ、ガートナーのマジック・ クアドラント2019年の会議ソリューション部門リーダに位置づけられるまでに成長した。順調に会員数を伸ばし2019年末には有料会員数が1000万人に到達。 2020年に入り新型コロナウィルスによる世界的な経済自粛によりオンライン・ビデオ会議ソリューションニーズが急増。2020年3月には有料/無料会員含めて一日2億人が利用するサービスへと急激な需要増に対応しなければならない状況に陥った。そ

                                  Zoomのセキュリティ強化が続く。90日後には使い勝手の良さとセキュリティが両立する可能性も。(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • グーグル超えで話題のDeepL。無料版と有料版でのセキュリティリスクの違いは考慮出来ていますか?(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  ドイツに本社を構える「DeepL GmbH」社が提供する翻訳サービス「DeepL」が、翻訳精度の高さで有名なGoogle翻訳を超えたと話題を集めている。 参考:DeepL翻訳 TOEIC950点レベル匹敵も「人間ではあり得ないミス」が起こる理由 では、セキュリティという観点ではどうだろうか?日本企業が利用しても安全なレベルのセキュリテイなのか考察したい。 ■翻訳サービス利用上のリスク クラウド型で提供される翻訳サービスは以下のような動作で翻訳を実行する。 1) 利用者がクラウドに翻訳したい文書をアップロードする 2) クラウド上で文書が翻訳される 3) 翻訳結果が表示される こういった動作となるため、翻訳したい文書はクラウド上に一時的に保存されることになる。翻訳サービスのセキュリテイを考慮する上で、ここに保存された文書がどのように扱われるかを考えることが重要である。 例えば、ilovetr

                                    グーグル超えで話題のDeepL。無料版と有料版でのセキュリティリスクの違いは考慮出来ていますか?(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 無料のVPNアプリから個人データ漏洩、VPNアプリの危険性と「SuperVPN」のしくみを紹介

                                    デジタルライフを最大限に活用するために、私たちはさまざまなテクノロジーを利用してオンライン活動をサポートしています。多くのアプリやデバイスは、特定のタスクをより便利にし、セキュリティーを強化することを目的として提供されています。しかし、一部の有害なアプリやデバイスの使用は、誤った安心感を与え、オンライン上の災難につながる危険性があります。危険なプラットフォームのひとつが SuperVPNです。 ユーザーはVPNを使ってプライバシーを保護しているつもりで安心しているかもしれませんが、残念ながらこのAndroidアプリは知らないうちに秘密を漏らしています。 SuperVPNの仕組みと、今回の情報漏洩への関与についてご説明します。 SuperVPN はスーパーヴィラン(大悪党)なのか? VPN(仮想プライベートネットワーク)は、デバイスとインターネットの間に安全なトンネルを作成することを目的とし

                                      無料のVPNアプリから個人データ漏洩、VPNアプリの危険性と「SuperVPN」のしくみを紹介
                                    • そのアプリダウンロードしても大丈夫?スマホにアプリをダウンロードする前に確認すること - Microsoft 365アプリの使い方

                                      前記事の小学校で高学年(5.6年生)対象の「携帯・インターネット安全教室」の講習受講の続きになります。 前回の記事はこちら www.703-39.com 今回は講習で為になった 「スマホアプリをダウンロードするときに気を付けること」 を紹介します。 hozuさんによるイラストACからのイラスト 小学生向けの説明 スマホにアプリをダウンロードする前に確認すべき4つのこと アプリ名や開発元を検索して評判を調べる レビューの数やその内容を確認する アプリに許可する権限を確認する セキュリティアプリをインストールしておく セキュリティアプリの比較 ウイルスバスター マカフィー ノートン まとめ 小学生向けの説明 講習では小学生に分かりやすいようにキャラクターを使って説明していました。 ツトム君(小学生)「人気のゲームの最新版が出ているからダウンロードしてみよう」 ツトム君「あれれ、最近怪しいメール

                                        そのアプリダウンロードしても大丈夫?スマホにアプリをダウンロードする前に確認すること - Microsoft 365アプリの使い方
                                      • パスワード管理ツールのおすすめ4製品:1Password・Bitwarden・LastPass・Dashlane - こぼねみ

                                        みなさんはパスワード管理ツールを使っていますか? 使っている方は、どんなツールでしょうか。 ちなみに僕は1Passwordです。 The Wall Street Journalは、WSJ記者レビューとして「パスワード管理ツール、これがおすすめ」を公開しています。 パスワード管理ツールとは、「パスワードを全て記憶したり、新しい安全なパスワードを生成したりしてくれるサービス」であり、この記事では、「LastPass」「Dashlane」「1Password」「Bitwarden」という各パスワード管理ツールを紹介しつつ、ベストなツールを挙げています。 これからパスワード管理ツールを使いたいと思っている方も、現在すでに使っていて別のものを試してみたいと思っている方も、必見の内容かと思います、 また、パスワードを保護するために知っておくべき4つのシンプルなルールも教えてくれるので、有料記事ですが、

                                          パスワード管理ツールのおすすめ4製品:1Password・Bitwarden・LastPass・Dashlane - こぼねみ
                                        • ブロードリンク社の再発防止対策PDFに学ぶ、iLovePDF利用のリスク。(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          顧客から廃棄依頼の有ったハードディスクを従業員が不正に販売していたことで、ブロードリンク社が再発防止策を発表した。しかし、この再発防止策のPDFファイルの黒塗り部分が、ファイル変換ツールで取り外せると話題になった。 ■何が起きたか? 2019年12月9日、ブロードリンク社が従業員による不正行為に対する再発防止策を発表。しかし、この再発防止策の一部にID、氏名と記載された黒塗り部分があり、この黒塗り部分がファイル変換ツール等を利用することで取り外せると話題になった。 ワード等で「図形」を塗りつぶして、見せたくない文書の上に「図形」を置き、PDFに変換し「黒塗りした」と思っていても、ファイル変換ツール等で元のファイルに戻すと、その図形部分を取り除くことが出来てしまうことがある。 黒塗り部分が取り外させると話題になった箇所。現在は改善されている。引用:ブロードリンク社「再発防止対策について」。 

                                            ブロードリンク社の再発防止対策PDFに学ぶ、iLovePDF利用のリスク。(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • IP電話に10年以上見つからなかったバグがあった!

                                            10年前に見つからなかった脆弱性が2019年に発見 スマートフォンのOSや誰もが使うSNSなどでは、サイバー犯罪者たちが、毎日のように攻撃するポイントである脆弱性を探している。セキュリティベンダーたちも、犯罪を未然に防ぐべく、さまざまな角度から安全性を検証している。 しかし、5年前、10年前の脆弱性となるとどうだろうか。最新のガジェットやサービスなどに使われていないソフトウェアとなると、うっかりバグが見過ごされて、今日までそのままになってしまう可能性があるかもしれない。 マカフィーは、アメリカの通信・ネットワーク機器メーカーであるアバイア(Avaya)のオープンソースのソフトウェアに、リモートコード実行(RCE)の脆弱性を発見した。同社が10年前にソフトウェアをコピーし変更した際、セキュリティパッチの適用に失敗した可能性があるという。オープンソースのソフトウェアに影響をおよぼすバグについて

                                              IP電話に10年以上見つからなかったバグがあった!
                                            • それいけNNN 今年も豆まき!! - ぼっちママは猫が好き

                                              最近、最高気温もマイナスの日々が続いておりまして、 目の前の道路もツルツルのスケートリンク状態・・。 うちの職場でも転んで足を骨折する人が出ました(-_-;) 悪魔のような氷の妖精ww さて前回更年期じゃね?という記事を書いたんですが、 最近ちょっと調子が良くなってきまして、 何というかあのどうしようもない倦怠感が 大分なくなった気がする(*^^*) 豆乳を飲み始めたせいなんでしょうか? (成人女性の何割だったかは豆乳からエクオールを 作れると友人から聞いた) 私選ばれし民だった!?(*^▽^*) というわけでちょっとマンガを描く気力が 戻ってきたので今回はNNNの豆まきです(*^^*) ちなみに去年の豆まきはこちら というとこで過去記事貼ろうとしたら McAfeeに邪魔されて貼れなくて、 腹立ったのでアンインストールしたら 10分位って書いてたのに1時間経っても終わらない_:(´ཀ`」

                                                それいけNNN 今年も豆まき!! - ぼっちママは猫が好き
                                              • Amazonタイムセール祭りが2月26日から開催 Apple Watch SEやKindle Oasis・Fire TV Stickなどセール登場予定商品をチェック - こぼねみ

                                                Amazonは、恒例のタイムセール祭りに新生活特集を加えたビッグセール「タイムセール祭り ~家電など新生活アイテムもお得~」を2月26日(土)9時から2月28日(月)23時59分まで開催することを告知しています。 今回の「タイムセール祭り」では、新生活準備を早めに始めたいというニーズにも対応した多彩なラインナップとなっているのが特徴です。 Kindle Oasisが5,000円オフの24,980円やFire TV Stick、Apple Watch SEが特価になるなど多くの人気商品が対象になっています。 最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーンの事前エントリーも開始されています。 主なタイムセール対象商品 新生活特集 最大5,000Amazonポイント還元ポイントアップキャンペーン Amazon Music Unlimited:3か月無料で音楽聴き放題(以降、月額料金で自動更

                                                  Amazonタイムセール祭りが2月26日から開催 Apple Watch SEやKindle Oasis・Fire TV Stickなどセール登場予定商品をチェック - こぼねみ
                                                • Zoomで勝手に国際電話され24万円請求?契約と設定によってはおこりえる。「呼び出し」機能利用の注意(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  TwitterでZoomを利用していたら勝手に国際電話となり、24万円請求されたという投稿が話題を集めている。デマとする声やビジネスライセンスにアップグレードし請求が増えた分を誤解したとの見解もあるが、Zoomには「呼び出し」機能というものがあり、これの利用方法によっては可能性として有り得なくもない。本来便利な機能が誤解によって利用されなくなる恐れや、Zoomが一方的に批判されるお恐れがあるので、補足しておきたい。 ■Zoomではより多くの人が会議に参加出来るように電話による参加オプションがある Zoomのコンセプトは誰でも簡単にオンラインビデオ会議を実現するということであり「誰でも簡単に」の中には「電話しかない会議参加者」も含まれる。 例えば外出先のパソコンを使ってZoom会議に参加しようとしたが、そのパソコンにマイクやスピーカーが無かったり、あるいはWi-Fiの電波が届かない場所で会議

                                                    Zoomで勝手に国際電話され24万円請求?契約と設定によってはおこりえる。「呼び出し」機能利用の注意(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 人気インディーゲーム「8番出口」にニセモノ PC版だけのはずなのに、なぜかApp Storeにも

                                                    コタケノトケケさんはApp Storeの偽物について「中身は別物」「詐欺アプリ」として、ダウンロードしないよう呼び掛けている。なお、偽アプリのパブリッシャーは8番出口に加え、同じく人気のパズルゲーム「スイカゲーム」の偽物も公開している。 関連記事 警察庁かたる偽SMS 「マルウェア検出」と嘘の表示、偽アプリ「警察庁セキュリティ無料版」DLさせる 警察庁をかたる偽SMSが出回っているとして注意を呼び掛けた。国税庁を装うフィッシングサイトや、「警察庁セキュリティ無料版」と称する偽アプリのインストールさせるサイトに誘導される。 個人情報狙う“偽アプリ”急増、半年で6倍超に 「Fortnite」の偽物も マカフィーがモバイル環境の脅威に関する最新レポートを発表。18年下半期は“偽アプリ”が大量発生し、同年6月時点で1万件だった検出数が12月には6万5000件に増加していたという。19年も偽アプリは

                                                      人気インディーゲーム「8番出口」にニセモノ PC版だけのはずなのに、なぜかApp Storeにも
                                                    • 危険っ!要注意‼【アロハニュースネット】に侵入された!/おバカvsウイルス - おバカな主婦の人生設計

                                                      ご覧頂きありがとうございます! 警報&警告! 飛び出る広告&警告 ブロック方法<手順> 今日は、昨日おきた、おバカと 見えないモノとの戦いのご報告です! フリー素材 https://www.pakutaso.com/20170634157post-11910.html 警報&警告! 「スターウォーズ」とか 「ダースベイダー」の フリー素材を探していたのです… そしたら ”最新スターウォーズ イラスト フリー無料” というのがあったのでクリックしたんですね! ※皆さんは、見つけてもしないで下さいね!!! クリックしたとたん PC画面の右下にこんなモノが 「危険な接続をブロックしました」 と、同時に上には そして肝心な画面中央は 「私はロボットではありません」 「【許可】を押して確認します」 あ~、不正アクセスが多いから おバカが”人”かどうか確認したいのね… 《はいはい、ワタシは”人”ですよ

                                                      • ひかりTVオプションの支払い忘れに衝撃!解約日と方法を忘れずにメモしよう💡 #ひかりTV #オプション料金 - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                                        先日、ひかりTVを解約してから気がついたことがあります。 Wi-Fiを契約した時にオプションとして付いていたことを忘れて 全く利用していないオプションに何年も料金を支払っていたのです( ;∀;) 経緯は・・・ 家のWi-Fiはドコモ光を利用しています。 ついでにひかりTVも契約していました。 でも、ネットフリックスやフ-ル-などを利用するようになったので、 ひかりTVを解約後「あれれ?これは何の料金?」というものが出てきたのです。 ひかりTVの支払いはカ-ド払いだったので、解約後はカ-ド料金は「0」になると思ってました。 なのに! 請求があったので気が付きました。遅い~~~ 今までなんで気がつかないの?と思われますよね。 理由はひかりTVに有料映画などがあるため、それを家族の誰かが利用したのだろう・・・と思っていたからなんです。 家族で複数のTVを見てるから確認するのも面倒で、誰か見たのだ

                                                          ひかりTVオプションの支払い忘れに衝撃!解約日と方法を忘れずにメモしよう💡 #ひかりTV #オプション料金 - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                                        • 在宅勤務におすすめNo.1の光回線をご紹介します! - ぴかなび

                                                          この記事では、在宅勤務の方におすすめの光回線についてご紹介しています。 在宅勤務をしている皆さんは、「自宅のネット回線が遅くて仕事にならない」「光回線を乗り換えようと思っているけど、どれが良いのか分からない」とお悩みではないでしょうか? 新型コロナウイルスの発生によって、自宅のネット環境を整える時間もままならずに在宅勤務に切り替えた方も多いのでは。 そんなあなたへ、この記事を読むことで在宅勤務にぴったりの光回線が分かります。 この記事で分かること リモートワークにおすすめNo.1の光回線 光回線を選ぶ基準 テレワークで必須なのは安定したインターネット環境。 今ではパケット上限のない光回線の需要が高まっています。 アフターコロナで今後の勤務形態は変わるかもしれません。 そんな近い将来も見据えて、在宅勤務に合った光回線をご紹介いたしますね。 運営者情報 詳しいプロフィールはこちら 在宅勤務にお

                                                          • ドコモ光の評判・メリット・デメリットから契約前に気をつけること!

                                                            ドコモ光は、フレッツ光やケーブルテレビの設備を使った、ドコモが提供するプロバイダ一体型のインターネットサービスです。 NTTドコモの携帯電話とのセット割「ドコモ光セット割」を適用する事が可能なため、人気の光回線の一つです。 月額料金だけ見ると格安ではないのですが、セット割が適用出来たり、工事費無料で利用出来たりと、お得な特典が用意されています。 ※ahamoユーザーはセット割対象外のため、ahamo光の方がおすすめです。 初めての光回線の契約で、どこにしようか悩んでる人も多いと思いますが、ドコモなら安心して利用する事が可能です。 このページでは、ドコモ光の口コミ・評判からメリット・デメリット、さらにはどこから契約したらお得なのかを解説していきます。 ドコモ光の基本情報 月額料金戸建て:5,720円、マンション:4,400円工事費無料キャンペーン中契約期間2年自動更新解約金戸建て:5,500

                                                            • 「WWW.MCAFEE.COM」から身に覚えのないクレジットカード請求があり返金・キャンセル対応へ - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版

                                                              少し前の話で、クレジットカードを使うことが普段多いのですが、明細書をチェックしているときに、下記のマカフィー(McAfee)からの身に覚えのない請求が1つありました。 MCAFEE *WWW.MCAFEE.COM MCAFEE.COM 10,980円 個人的に使っているのは、下記でも記事にしているESETなので、マカフィーは身に覚えのない請求・・・ pc-most.hatenablog.com と思っていましたが、1件だけ、客先納品のパソコン分で以前から毎年更新している件を思い出しました。 次回客先へお伺いした際に確認してから更新しようと思っていたので、今回の先行の自動更新はいったん返金・キャンセルすることにしました。 返金・キャンセルは、下記のサイトに詳細が書いていますが、「課金日から60日以内であればカスタマーサポートセンターで返金を行うことが出来ます。」とあるので安心です。 クレジッ

                                                                「WWW.MCAFEE.COM」から身に覚えのないクレジットカード請求があり返金・キャンセル対応へ - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版
                                                              • Amazonを装ったフィッシングメールをいただきました・・・(被害なし) - みつきの人生レシピ

                                                                最近、「Amazon」からのメールが怖すぎる! 「本物」か「偽物」か区別がつかないから、買い物をしていない限り「Amazon」からのメールは開けてみないようにしています。 2022年1/12、1/21,1/24と立て続けにAmazonを装うフィッシングメールが来てんな・・ メール文や雰囲気がAmazonそっくりだったので、本当に騙されそうになりました・・今回の記事では具体的なフィッシングメールの内容、本物のAmazonへの問い合わせ内容を記載します。 心当たりがある人は絶対に偽サイトにログイン等はしてはいけないですよ!! Amazonを装うフィッシングメール Amazonそっくりのメールがきたーーー!!! 迷惑メールに振り分けられなかった・・・ 本物のAmazonで確認! Amazonのメールセンターを確認 本物のAmazonのカスタマーセンターに確認! 心当たりのない怪しいメールは開けな

                                                                  Amazonを装ったフィッシングメールをいただきました・・・(被害なし) - みつきの人生レシピ
                                                                • マカフィーを装う偽のポップアップ通知と問題の解消方法について

                                                                  McAfee+  製品 プライバシー、ID、および様々な個人用デバイスに対する、マカフィーの最も包括的な保護対策。 個人と家族の対策 マカフィー® トータルプロテクション ID 保護と VPN でデバイスを保護します。 デバイスの保護対策 ウイルス対策 VPN モバイル対策 無料ツールとダウンロード ウェブ保護 無料体験版 その他サービス PC オプティマイザー ウイルス駆除サービス

                                                                    マカフィーを装う偽のポップアップ通知と問題の解消方法について
                                                                  • 「セキュリティに理解のない経営者」にならないための考え方 専門家に聞く4つの心構え

                                                                    「セキュリティに理解のない経営者」にならないための考え方 専門家に聞く4つの心構え:「セキュリティに理解のない経営者」にならないために(1/2 ページ) 政府がデジタル庁を創設し、社会全体のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するなど、官民や企業規模を問わずDXの取り組みが進んでいる。一方、ITの活用が広がると、企業が新たに対策すべき課題も出てくる。情報を盗まれたり、業務を停止させたりしないための情報セキュリティだ。 「企業の中には、情報漏えいを『末端の不祥事』程度に捉えているところもある。しかし現実は違う。情報セキュリティに弱みを抱えることは、ビジネスが止まる経営リスクにもなる。セキュリティはすでに、IT部門に任せるのではなく、経営者自身が取り組まなければいけない分野になっている」 セキュリティ教育に特化した私立大学、情報セキュリティ大学院大学(横浜市)の後藤厚宏学長はこう話す

                                                                      「セキュリティに理解のない経営者」にならないための考え方 専門家に聞く4つの心構え
                                                                    • Legion Tower 5 Gen 8(AMD)レビュー:予算20万円ゲーミングPCの答えがコレ | ちもろぐ

                                                                      初めてゲーミングPCデビューする初心者に、予算20万円でおすすめなゲーミングPCを聞かれたら「Legion Tower 5 Gen 8(AMD)」と答えます。 コストパフォーマンスの良いスペック構成、割安価格なのに拡張性も抜かりなし、さらに優れた静音性まで。今まで買ってきたLenovo製ゲーミングPCで過去最高の内容です。 (公開:2024/5/11 | 更新:2024/5/11) この記事の目次 Toggle やかもちLenovoリワード(5%)込み、実質19万円で買いました。「値段おかしくないか?」と思ったから買ってみた。 Legion Tower 5 Gen 8(AMD)の仕様とスペック Legion Tower 5 Gen 8 AMD(RTX 4070) 最新の価格とスペックは公式サイトで確認してください Lenovo直販 スペックと詳細 Legion Tower 5 Gen 8(

                                                                        Legion Tower 5 Gen 8(AMD)レビュー:予算20万円ゲーミングPCの答えがコレ | ちもろぐ
                                                                      • 急にテレワークを始めた企業が危ない - orangeitems’s diary

                                                                        テレワークとSaaSの関係 テレワークも長丁場となってくると想像力が働いてくるのですが、この状況を機に新しいSaaSなどのシステムを入れた企業も多いのではないでしょうか。 SaaS提供企業もこの状況に対して寄与するために、無償利用キャンペーンをするのが流行っているそうです。 www.publickey1.jp 新型コロナウイルスの影響で多くの企業がリモートワークを進めている中で、それを支援するとしてリモートワークに関連するサービスやソフトウェアの無償提供を表明する動きが相次いでいます。 これは、自社のリモートワーク環境としてどのようなサービスが適切なのか、それぞれのサービスがどのような特徴や機能を備えているのか、自社の仕事のやり方やカルチャーに合うような適切なリモートワーク環境実現のために試してみる機会でもあるでしょう。 ここですべてのサービス提供ベンダを網羅することはできませんが、無償提

                                                                          急にテレワークを始めた企業が危ない - orangeitems’s diary
                                                                        • これからのネットでVPNが必要になってくる理由

                                                                          これからの社会はますますオンラインになる 東京で開催されている世界的なスポーツイベントが盛り上がっている。もともとは、海外からの旅行者が多数訪れることを見込んでいた。そのため、東京では5Gの普及や、駅やカフェなどで無料Wi-Fiスポットの整備などが進むことになった。 また、日本では、働き方改革の推進などに伴い、さまざまなワークスタイルが世の中に浸透し始めている。これから感染対策が進み、事態が収束していけば、社外での仕事や、喫茶店などでの作業時に、無料Wi-Fiスポットを今以上に利用することも考えられるだろう。 我々の生活は以前とは大きく変わってきている。とくに、“オンライン”でいることが増えた。仕事はもちろん、SNS、コンテンツの視聴、ネットショッピングと、スマートフォンやPCの利用で日常的にオンラインとなっている。 となれば、これからの社会においては、外出先でもオンラインになる可能性が増

                                                                            これからのネットでVPNが必要になってくる理由
                                                                          • 2019年10月に起こったセキュリティニュースのアレコレをまとめてみた。 - にゃん☆たくのひとりごと

                                                                            どもどもにゃんたくです(「・ω・)「ガオー さてそろそろ11月も中旬、なんだか寒い時期に突入してきた感じがありますね。 風邪をひいてる方も周りで増えてきましたので、皆さんご注意ください! リアル『ウイルス』に感染しないよーに!(笑) そうそう、セキュリティイベントもこの時期結構多かったですね。 ぼくもCODE BLUEやAVTOKYOに行ったりしましたよよよ! バッジつくったたたた😆😆😆超久々はんだ付けしたーーー😂@TweetsFromPanda @codeblue_jp #codeblue_jp pic.twitter.com/7qvxtFqwPf — にゃん☆たく (@taku888infinity) October 29, 2019 バッジつくったーー🤗🤗🤗これはかわいい❤️ #avtokyo pic.twitter.com/AuyzSyw1Nx — にゃん☆たく (

                                                                              2019年10月に起こったセキュリティニュースのアレコレをまとめてみた。 - にゃん☆たくのひとりごと
                                                                            • 総合スコアNo.1セキュリティ対策ソフト「マイセキュア」 - Ran Ran(アラフォー会社員)の脱社畜計画

                                                                              画像元:マイセキュア 総合スコアNo.1セキュリティ対策ソフトに興味がある? 皆様、こんにちは。「マイセキュア」をお勧めしている、アラフォー会社員のRan Ranです。 パソコンなどをインターネットにつないでいると、 外部からの危険なウィルスやプログラムが入ってくる可能性があります。 だから、それを防ぐために、セキュリティソフトを導入するのは必須なんですね。 そこで、本日の記事は、総合スコアNo.1セキュリティ対策ソフト「マイセキュア」という内容です。 「マイセキュア」は、総合スコアNo.1セキュリティ対策ソフト 「マイセキュア」の特長 「マイセキュア」の月額料金 「マイセキュア」が気になる方はこちら!! セキュリティ対策ソフト購入を検討している方は、どうぞ最後までご覧くださいね。 スポンサーリンク 「マイセキュア」は、総合スコアNo.1セキュリティ対策ソフト 記事タイトルのように、「マイ

                                                                                総合スコアNo.1セキュリティ対策ソフト「マイセキュア」 - Ran Ran(アラフォー会社員)の脱社畜計画
                                                                              • No.449 ストレス対処法 トロイ木馬ウィルス感染? - ストレス解消法のブログ

                                                                                【No.】 449 【ストレッサー】 トロイ木馬ウィルス感染? 【内容】    ある記事を読んで続きがあると思い、「次のページ」と水色のボタンを押したら、ウィルス感染と表示されてしまう 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★ 【対処法】  ウィルス対策ソフトでファイルを全スキャンしたが、ウィルス感染はなかったようで、次回から水色の「次のページ」は押さない 【ストレッサー型】 4 モンモン未来不安型 【解説】13日の夜に、はてなブログのある人の記事を読んでいたところ、「次のページ→」と水色のボタンがあったので、続きが読みたいと思ってそのボタンを押してしまいました。すると、「トロイの木馬に感染しました」というような文言が出てきて、解決するための連絡先の電話番号が出てきました。 たぶん、ニセモノの情報だとは思いましたが、慌ててその画面のブラウザを(Ctrl + W)とキーボードを

                                                                                  No.449 ストレス対処法 トロイ木馬ウィルス感染? - ストレス解消法のブログ
                                                                                • 「Amazon初売り」が1月3日から開催:セール対象商品などお得な情報をチェック - こぼねみ

                                                                                  Amazonは、2022年1月3日(月)午前9時から1月6日(木)午後11時59分までの4日間、2022年最初のセールとなる「Amazon 初売り」を開催することを告知しています。 人気の福袋、本格的な冬に最適なファッションアイテム・スキンケアアイテムやコスメアイテム、Fire HD 10 PlusなどAmazonデバイス、バッファロー nasne HDDレコーダー、Microsoft 365 Personalなどもセール対象となっています。 最大5,000Amazonポイント還元ポイントアップキャンペーンも同時開催です。 中身が見える福袋 Amazonデバイスやバッファロー nasne、Microsoft 365 Personalなど多数セール対象 本格的な冬に向けて用意したいファッションアイテム スキンケアアイテムやコスメアイテム 寒い冬に温まる料理を 中小規模の販売事業者の人気アイテ

                                                                                    「Amazon初売り」が1月3日から開催:セール対象商品などお得な情報をチェック - こぼねみ