並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

レディ・プレイヤー・ワンの検索結果1 - 40 件 / 40件

  • Re: 僕らを縛る Node.js という呪いについて - あるいはなぜ TypeScript 以外が真っ当な選択肢にならなかったか

    Re: 僕らを縛る Node.js という呪いについて - あるいはなぜ TypeScript 以外が真っ当な選択肢にならなかったか https://d.potato4d.me/entry/20220405-nodejs/ へのアンサーソング。 プログラミング言語としての JavaScript の話をする。 2010年頃、Python 2 でプログラミングを学習した自分にとっては Node.js + CoffeeScript が Better Python だった。 CoffeeScript は当時の JS(ES3~5) に足りない機能を補ってくれて、Python と同じく空白制御のオフサイドルールなのが気に入った。見た目が少しだけ Ruby っぽいので当時全盛だった Rails の人間に訴求するにも有利だった。 Node.js のモジュールシステムである Commonjs は Pytho

      Re: 僕らを縛る Node.js という呪いについて - あるいはなぜ TypeScript 以外が真っ当な選択肢にならなかったか
    • 帝国の興亡

      帝国の興亡 2022.10.03 Updated by Ryo Shimizu on October 3, 2022, 05:12 am JST イタリアの探検家、アメリゴ・ヴェスプッチは43歳にして初航海に出かけた。 彼の航海の記録は1503年に論文「新世界」として発表され、ドイツで出版された。以来、その大陸は彼の名にちなんでアメリカと呼ばれるようになった。 ヴェスプッチが探検したのは主に南米で、コロンブスが発見したのはカリブ海のプエルトリコで、厳密には北米大陸を発見したわけでもない。 それから一世紀後にイギリスのバージニア株式会社が国王ジェームズ一世から勅許を得て、メリーランド州、バージニア州、カロライナ州の開拓を開始した。 アメリカ大陸への植民はビジネスであり、入植者は実質的にバージニア会社の社員と見做されていた。 しかし、先住民族との戦いや疫病といった障害から、最初期の200人の入

        帝国の興亡
      • むしろ全くオススメ出来ないアニメを教えて欲しい

        ひとまず例をあげとくと、俺が全くオススメ出来ないアニメは「Serial experiments lain」 まず、主人公がオススメ出来ない。 如何にもオタク受けや陰キャの共感を狙ったかのような小柄で奥手な主人公。 普段は口数が少ないけど友達の前では結構喋るし、得意な分野についてはやたら早口で高圧的になったりもする。 ずっとパソコン弄りとインターネットばかりしていて、周囲からも心配されてる。 寝間着が🐻のキグルミで露骨にオタク受けを狙っているのもオススメ出来ない。 やたらと衒学的にインターネットの歴史を交えつつ当時インターネットに人々が見ていた平行世界的な闇を都市伝説的に描くストーリーテリングもおすすめし難い。 今見てもレトロフューチャーというには技術レベルが低く、それでいて当初の感覚で言えば近未来的だったであろう、何時の時代ともつかない絶妙な世界観のバランスもオススメ出来ない要素だ。 イ

          むしろ全くオススメ出来ないアニメを教えて欲しい
        • 世界の創り方(前編)|佐藤航陽

          2億人分ぐらいのデータを解析して顧客への改善フィードバックを繰り返す業務をしていた時に、もし人類がコンピューターを通してあらゆるデータを学習できるようになれば現実世界にフィードバックするだけでなく、世界そのものを作り出せるようになるだろう、という着想が頭の中にありました。 それから世界を作るために必要なことを考えながら、事業・組織・製品の開発を通して実験を繰り返していました。この文章は自分の中で一区切りつけるための備忘録として残しておくことにします。 「世界を作る」という言葉を使う場合には、主に二つの異なる意味をもっています。 一つは国家や社会やコミュニティのような人間の頭の中にある「生態系」としての世界です。 もう一つが人間が目で見て触れて五感で感じる「空間」としての世界です。「生態系」としての世界と「空間」としての世界の両方を合わせて、私たちが住むこの現実世界が作られています。 この記

            世界の創り方(前編)|佐藤航陽
          • VRを介護に。生き続ける力と、叶わない夢を叶えることの関係性|yoikami

            大仰なタイトルを書いてから内容を考えています。VRパフォーマーのyoikamiです。noteに記事を投稿するのは初めてなのですが、今回書きたいことがあって始めさせていただきました。こちらは「XR創作大賞」に応募させていただきたく書いております。「XRのミライが見えるもの」をテーマとしております。今回は「介護とVRについて、yoikamiが実際に使用したXR,VRの使い方」です。 介護にVRを使うきっかけとなった「海に行きたい」昨今(2021年8月現在)医療に関してのXRなども可能性が見えてきました。手術のシュミレーション・ナビゲーションなども含め患者のPTSD(外傷後ストレス障害)などの治療、軽減などにも活用されているそうです。 しかし2017年、私はまったくVRなど知らず、障害を抱え病気と闘いながらも祖母の介護をしておりました。介護の手は足りず、生活保護に頼りながら時には住む家も撤去の危

              VRを介護に。生き続ける力と、叶わない夢を叶えることの関係性|yoikami
            • 「VRおじさんの初恋」について|暴力とも子

              「VRおじさんの初恋」をご覧いただきありがとうございます。暴力です。 拙い言葉でこの作品に対する想いを連ねていきますので、できれば本作品をご覧になったあと、余韻の奥に何かを探したいと思った方だけ読んで頂けると嬉しいです。 ※ゼロサムオンラインにて、このお話の加筆修正版&続編連載中!https://online.ichijinsha.co.jp/zerosum/comic/vrojisan この作品の成り立ち2018年~2019年にかけて「マンガコネクト」という漫画アプリで連載していたもので、先日作品の権利をすべて手元に戻し、各投稿アプリに自前で投稿しなおしていました。 連載の場を設けて頂いたマンガコネクト様と、編集やアドバイスを頂いた電脳マヴォ様には今も純粋な感謝の想いがあり、マンガコネクト様での掲載自体は続くなか並行してインディーズとして投稿サイトを利用することには、義理的な意味での迷い

                「VRおじさんの初恋」について|暴力とも子
              • 物語を作る側の視点から『ズートピア』の面白さ、怖さ、凄さを語り尽くす

                物語に夢中になったことはないだろうか? 小説やマンガ、ゲーム、映画や舞台など、素晴らしい作品に出会ったとき、あまりの面白さに、あっという間に時が過ぎる。お話が終わり、我に返った後、あらためて、なぜそれを面白いと思ったのかは、気にならないだろうか。 その物語の「面白さ」はどこから来たのか なぜ、自分が、そこを「面白い」と感じたのか その「面白さ」は一般化/再現できるのか こうしたテーマを視野に入れ、古今東西の「面白い」作品について語り合う。これはという作品を取り上げ、物語を作る人、楽しむ人、広める人など、様々な視点から「面白い」について語り合うオンライン会だ。 「物語の探求」読書会(ネオ高等遊民サークル) タケハルさん(脚本家) スケザネさん(シナリオライター) ネオ高等遊民さん(哲学Youtuber) Dain(ブロガー) 今回の課題作は、『ズートピア』。2016年に公開されたディズニーの

                  物語を作る側の視点から『ズートピア』の面白さ、怖さ、凄さを語り尽くす
                • スピルバーグ『レディ・プレイヤー1』を通じて、物語を面白くする映像技術、共感手法、映像の力を語り合う(追記あり)

                  スピルバーグ『レディ・プレイヤー1』を通じて、物語を面白くする映像技術、共感手法、映像の力を語り合う(追記あり) 物語に夢中になったことはないだろうか? 小説やマンガ、ゲーム、映画や舞台など、素晴らしい作品に出会ったとき、あまりの面白さに、あっという間に時が過ぎる。お話が終わり、我に返った後、あらためて、なぜそれを面白いと思ったのかは、気にならないだろうか。 その物語の「面白さ」はどこから来たのか なぜ、自分が、そこを「面白い」と感じたのか その「面白さ」は一般化/再現できるのか こうしたテーマを視野に入れ、古今東西の「面白い」作品について語り合う。これはという作品を取り上げ、物語を作る人、楽しむ人、広める人など、様々な視点から「面白い」について語り合うオンライン会が、「物語の探求」読書会だ(ネオ高等遊民サークルの分室)。 今回は、映画に詳しいどぶ川さんをゲストにお招きして、スティーブン・

                    スピルバーグ『レディ・プレイヤー1』を通じて、物語を面白くする映像技術、共感手法、映像の力を語り合う(追記あり)
                  • 2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                    「上を向いて歩こう」の歌詞のすごいのは、あれだけ深く感情に訴えてくるにも関わらず主人公に何があったのかどころか年齢も性別も一切わからないように書かれているところで、極端な話、上を向いたら涙が溢れない構造をしている地球外生物でも成立する — 溝口力丸 (@marumizog) 2020年2月11日 むずかしい問題だなぁと思いました。一回消して書き直したけど、まだ気が立ってるからさらに書き直すかも。 1万6千字。⇒7/7 2万3千字 ⇒7/9 4万4千字。(追記2万字は数作の紹介です。集計結果・ぼくの結論は7/4が最新です) {比率が増大する作品の集計漏れがあったので再集計・計算し、題名をあらためました} 記事中に、いくつかのblogの文面やツイートを無断引用してます。削除をご希望されるかたはご面倒おかけしますがご一報ください。 Q.なんでそんな行為をしたんですか? A.引用とは無断でするもの

                      2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                    • VRChat民と学ぶ「メタバース、NFT、Web3.0」...VRに関係あるのか? - 読むVRChat。

                      この記事の趣旨 ・VRとメタバース (1/3) ① メタバース = VR ではない。とは? ② メタバースの始まりは、「ネット民すべてがマイウォレットを持つ社会」の始まり、のことなのでは? ・VRとNFT (2/3) 「土地」の正体......売買できるVR製オリジナルアセット なぜVRにNFTが必要なのか? NFTってそもそも怪しいし。→ 勉強した内容を一問一答で NFTは環境に悪いからダメ 結局のところNFTって詐欺では? NFTアートには所有権がないから買う意味がない(or 詐欺)のでは? 法律的に詐欺NFTを掴んでも自己責任だし、消されても文句が言えないのは欠陥では? NFTでアバター販売って無理では? VRアバターには改変文化があるのでNFTは流行らない。 NFTに含まれるのは「アートへのリンク」で、後からいくらでもリンク先を変えられるし、404になるかもしれないって聞いたけど?

                        VRChat民と学ぶ「メタバース、NFT、Web3.0」...VRに関係あるのか? - 読むVRChat。
                      • 私はなでなでする為にVR環境を求めた|ふららん

                        こんにちは!ふららんです。普段はVRChatやRecroomなどのVRプラットフォームで遊んでいるものです。今年初めてのnoteの投稿となります。今年は月に1回を目安にnoteの記事を投稿していけるように頑張りますー! そんな私はタイトルにあるようになでなでする為にVR環境を求めました。当時はまだOculusQuestが発売前だったのでPCでVRプレイできる環境を整える必要がありました。その環境を整える事にかかった額は27万円ほど、7か月間少しずつお金を貯めてやっとの思いでVR環境を整えた事を覚えています。今回は体験談を交えつつなぜそうなったのか、そしてこの事実からVR普及について考えられる事をまとめていきます。 VRChatを始めたきっかけと始めた頃のVRへの期待 その前に書いておきたい事があります。それは私がVRChatを始めたきっかけと始めた頃のVRへの期待についてです。私がVRCh

                          私はなでなでする為にVR環境を求めた|ふららん
                        • 【ネタバレ有り】「ドラクエ保守派」な私の、ドラクエ映画批評【5000字超】 - DQフリ ドラクエファンサイト

                          タイトルにもある通り、私はめちゃくちゃに保守派だ。ドラクエに限らず保守派だ。もう少しわかりやすく言うと、懐古厨というやつだ。厳密にいえば少し違うと思うが。 そんな私が話題の『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』を観てきた。そんな私の個人的主張。 観る前のスタンス 正直、ドラクエが映画になると初めて聞いたときは不安でしかなかった。ゲームの映画化というのは別に珍しくない。有名なのはトゥームレイダー、バイオハザード、サイレントヒルあたりか。最近だと名探偵ピカチュウ、あれはめちゃくちゃ良かった。アニメ映画だと言わずもがなポケモン、アイマス、レイトン教授などなど。FFも映画になっている。 成功している作品はそれなりに多い。映画が有名になりすぎて、ゲームはやったことないけど映画なら、というものも当然ある。ゲームを映画化するのは悪くない試みだ。 だが失敗するゲーム映画も非常に多い。映画は尺が大体120分

                            【ネタバレ有り】「ドラクエ保守派」な私の、ドラクエ映画批評【5000字超】 - DQフリ ドラクエファンサイト
                          • 暴力とも子『VRおじさんの初恋』感想

                            https://note.com/violencetomoko/n/n843596d1358c https://note.com/violencetomoko/n/nafc93aa9aa0b 読んだ。以下ポエム。 頭をかすめたのは『最高の人生の見つけ方』と『ろりともだち』。そのふたつを同列に並べるなよ、という意見はあるだろうが、人生にどん詰まったふたりの男が旅の果てで互いに救い救われるという点で共通する。前者は家族との和解によって、後者はホモソーシャル的な友情によって。これらの作品を補助線に本作を見るならオチから考えて『ろりともだち』の対極に置くと座りがいい。 ナオキはロスジェネ世代として社会から脱落している。そして他方、ホモソーシャルからも脱落している。いじめられていた過去や痴女アバターから逃げ回る姿は、彼がホモソーシャルに迎合できない人間だということを表している。 何にも救われてこなか

                              暴力とも子『VRおじさんの初恋』感想
                            • レディ・プレイヤーワンが名作でDQYSは詐欺っていうのが理解不能

                              どう考えてもさ、レディ・プレイヤー1の方が酷いことをしたよね。 「たしかにコレはゲームに過ぎないけど俺はゲームが大好きなんだー!」で終わるのがDQYS。 「お前らwwwリアル彼女さいこうやぞwwwwwゲームばっかやってる非リアはさっさと目を覚ませバーカwwwww」で終わるのがレディプレイヤーワン。 「お前らキモすぎwwwwwアニメなんてただの文字列と絵の集合体やぞwwwwwまあええわ次こそちゃんと終わらせたるからまた見てくれよなwwww」で結局未だにちゃんと終わってないのがエヴァ。 どう考えても受け手を一番バカにしてるのは庵野秀明だろ。 何がシン・ゴジラだよ。 まずはちゃんとエヴァ終わらせろや

                                レディ・プレイヤーワンが名作でDQYSは詐欺っていうのが理解不能
                              • カスタムキャスト:75歳おばーちゃんが挑戦!!「きっかけ&キャスト作り編」 | シンギュラリティで待ってます。

                                仮想現実・VRといえば、映画「レディープレイヤーワン」のように、ゴーグルやヘッドセットを頭にかぶり、両手にコントローラーをもってVR世界にダイブ! が一般的なイメージです。 が、ここ日本ではそういった仮想空間内でのVRと同時に、現実世界に仮想な自分をもちこむVRが流行しています。 いわゆるVTuberを代表とするバーチャルの仮面をかぶったカタチでのコミュニケーション。 世界に誇る日本の文化「アニメ」チックなアバターを身にまとい、多くの人がバーチャルなコミュニケーションを楽しんでいます。 ネット上では「V」を頭文字につけてTwitterでのコミュニケーションをする「バーチャル・ツイッタラー」や、ブログを執筆する「バーチャル・ブロガー」なんてのも日に日に多くなっていますね。 以前、このブログでワタシが記事として取り上げたアプリ「カスタムキャスト」は、そんなVTuberやVツイッタラー御用達のア

                                  カスタムキャスト:75歳おばーちゃんが挑戦!!「きっかけ&キャスト作り編」 | シンギュラリティで待ってます。
                                • 安心して着られるアバターを作るためにーー「YOYOGI MORI」主宰が語る「アバターの価値」

                                  「アバターブランド」と言えば、最初に思い浮かぶのはやはり「YOYOGI MORI」だ。 販売されているアバターの値段は1体12,000~55,000円ほどと高価格であるにも関わらず愛好者が非常に多く、その価格に見合った高いクオリティと手厚いサービスにより、多くのユーザーから「アバターブランド」としての認知と信頼を獲得している。 最近ではリアルのアパレルブランドを展開する企業が市場へ参入するなど、業界の内外から多くの注目を集めている「アバター市場」。今回はそんな中でアバターブランドとしての地位を確かなものにするYOYOGI MORIの主宰である典樹氏に、YOYOGI MORIがブランドとして大切にしていることや、今後の展望について話を伺った。 YOYOGI MORI主宰:典樹氏プロフィール アバターブランド「YOYOGI MORI」の主宰を務める傍ら、株式会社典樹の代表取締役として、自身でも

                                    安心して着られるアバターを作るためにーー「YOYOGI MORI」主宰が語る「アバターの価値」
                                  • 図書館に本を寄贈すると、自分の楽しみが増える。 - 空色のパノラマ

                                    ※撮影:2022年9月。諏訪湖、近所。 以前に何度か書いたのですが、図書館に本を寄付しています。 といっても、寄贈することが目的ではなくて。 ○本を読むのが好き、でも家には本を置くスペースがないので本は買えない →だから図書館で本を借りよう→読みたい本がないじゃん!仕方ないから買おう →面白かった! ・・・ん?待てよ?これ図書館に寄贈したら家のスペース問題は 困らないし、他にもしかしたら読みたかった人が読めるかもしれないし、自分が 読みたくなったら図書館で借りればいいし、これ誰も損しない、winwinだ!! というわけで、地元の図書館になくて、でもどうしても読みたくて、そして買って 読んだら面白かった、という場合に地元の図書館に寄贈するようになりました。 これは逆の言い方をすると、前は図書館になくてあきらめてた本を、今は寄贈する という方法があるので買うって選択肢が持てるようになった、って

                                      図書館に本を寄贈すると、自分の楽しみが増える。 - 空色のパノラマ
                                    • 菊地成孔の『アベンジャーズ/エンドゲーム』『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』評: <第二経済>としての<キャラクターの交換>を前に我々ができることは、<損得>だけである

                                      菊地成孔の『アベンジャーズ/エンドゲーム』『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』評: <第二経済>としての<キャラクターの交換>を前に我々ができることは、<損得>だけである <第二経済>は 正規の経済用語であるわけがない。勿論、仮想通貨の話でもない。今や市場経済ー生活経済ー第一経済ー現実経済に並行している経済活動、キャラクターのトレーディングの事だ。 並行関係であるが故に、二者には必然的にシンクロが起こる。ウォルト・ディズニー・カンパニーは近い将来、ヒンドゥー教自体をも買収するだろう。キャラクターの宝庫だからである。それからイスラム教を買収し、最終的にはキリスト教、ユダヤ教を買収するであろう。その際に必要であらば、28世紀フォックスさえ設立するであろう。 地球上のすべてのキャラクターが一つの会社に買われ、一つのコンテンツ内に帰属する、等という、大英帝国やアレキサンダー王のような事は、第

                                        菊地成孔の『アベンジャーズ/エンドゲーム』『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』評: <第二経済>としての<キャラクターの交換>を前に我々ができることは、<損得>だけである
                                      • 超有名映画を今さら見る会 〜AKIRA〜 - イーアイデム「ジモコロ」

                                        ↑前回の作品 奇跡的に開催された第二回の教材は「AKIRA」です。Netflixで見れました(撮影時)。 AKIRA(1988 / 原作:大友克洋) 2019年をのネオ東京を舞台に、超能力者を軸に様々な思惑が入り乱れるSFアニメ またしても勤務時間内に見ました。今回はピザとコーラ付きで…。 【見人(みんちゅ)の紹介】 筆者。背中に「映画大好き」という刺青を彫っている AKIRA好き。背中に堕天使の羽の刺青を彫っている 「第二回、あってよかったです。絶対に無いと思ってました」 「割と人気あったみたいですよ」 「それは嬉しい」 「今日はAKIRAですけど…どのくらい知ってますか?」 「『バイクのドリフトがカッコいい』『あの赤い服の人はアキラじゃない』『東京オリンピック中止だ中止』『さんをつけろよデコ助野郎』ぐらいですね。ストーリーは全く知らないです」 「きれいなインターネットの表面の知識ですね

                                          超有名映画を今さら見る会 〜AKIRA〜 - イーアイデム「ジモコロ」
                                        • 【Leonardo.AI】日本語での使い方やおすすめプロンプト、商用利用や著作権について解説 | WEEL

                                          【Leonardo.AI】日本語での使い方やおすすめプロンプト、商用利用や著作権について解説 2024 2/14 WEELメディア事業部LLMリサーチャーの中田です。 11月3日、オーストラリアの会社によって運営されている画像生成AIツール「Leonardo.AI」がアップデートされ、誰でも簡単に「より高品質な」画像を生成できるようになりました。 これにより、巷で話題のリアルタイム生成やSketch-to-Imageも可能になったんです…! 本ツールのYouTube紹介動画の再生回数は、日本国内でも注目を集めていることがわかります。 まるで、映画『レディ・プレイヤー・ワン』のような世界観も簡単に作れるように! 2023年12月31日には新機能「Realtime Gen」をリリース。 プロンプト入力するとリアルタイムで即時生成 スライダーで詳細を調整できる より自由な画像生成が可能 今までよ

                                          • 次の「10年パラダイムシフト」を探る旅、投資家たちが語るスタートアップ・2030(4:シンギュラリティ) - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                            Photo by Yogendra Singh on Pexels.com (前回からのつづき)次のパラダイムシフトはどこに起こるのか。 各業界でこまやかにデジタル化が進んだ社会では、人とAIが役割の分担を明確にする。より個性や多様性を尊重する時代になり、人種や性別・障がい、地方といったギャップを超えるためのテクノロジーの必要性が高まる。伴って資本の考え方も変化し、一見すると経済合理性に乏しい社会的な貢献事業にも新たな道が開かれる。 最終回となる本稿では「人の次」について言及したキャピタリストたちの声に耳を傾け、探る旅の締めくくりとしたい。 シンギュラリティがやってくる 2005年に記されたレイ・カーツワイル氏の著書「THE SINGULARITY IS NEAR: When Humans Transcend Biology(邦題:シンギュラリティは近い・ポストヒューマン誕生/NHK出版)

                                              次の「10年パラダイムシフト」を探る旅、投資家たちが語るスタートアップ・2030(4:シンギュラリティ) - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                            • Colaboの「疑惑追及」はオタクによる攻撃であるという事実を確認する : 九段新報

                                              九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 本ブログではこれまでにColaboへのデマ攻撃についていくつかの記事を書いてきました。事実関係の検証はColaboが説明資料を出しているのでもうこのブログでやる気はありませんが、Colaboがフォローしないだろう(し、そうする必要もない)部分で気になる言説が出てきたので、そこだけはここで確認しておく必要があるかなと思い記事を書いています。 それは、Colaboへの「疑惑追及」が、あたかも正当なもの(ないしは正当なところもあるもの)であり、その主体がオタクではないかのように主張するものです。 しかし、後述するように、Colaboへの「疑惑追及」は微細な正当性すら存在しないほどに明確な攻撃であると同時に、その主体は間違いなくオタクです。 なぜこれら部分、特に主体

                                                Colaboの「疑惑追及」はオタクによる攻撃であるという事実を確認する : 九段新報
                                              • ドラゴンクエスト ユア・ストーリー 賛成意見 (ネタバレあり)

                                                32歳男性ゲーマー。 ドラゴンクエスト5は小学生時代に何度もやり毎回フローラを選んでいた。 好きな仲間モンスターはグレイトドラゴン。 (ヘルバトラーは一度も仲間にできなかった) 今回知り合い、はてなで話題になっていたので映画館で鑑賞してきた。 以下感想箇条書き。 映画なのにドラクエ文字使うんかいゲーム画面なつい。俺にはまだ子供はいないなあ。名前トンヌラじゃなくてよかったーSFC版だとここでフローラとは会わないよなあ。そういえばデボラ版もあったな。懐かしい えー、このままゲーム画面のまますすめるの? 僕もゲレゲレ派でした。なんか一番気持ち悪い名前だったので選んでいたなあ。プックル、チロルとあと何だっけ。 あ、でここから3Dになるのかあ。グラフィックは悪くはない。ただトイストーリー4見たばかりだからなあ、、パパスの階段間違いシーンは無しかヘンリー確かにうざかったわゲマ含め序盤は結構あっさり流す

                                                  ドラゴンクエスト ユア・ストーリー 賛成意見 (ネタバレあり)
                                                • 翻訳してほしい洋書を色々おすすめしてみる - 世界のねじを巻くブログ

                                                  日本語訳で読みたい書籍 はてなブログのお題が「読みたい本」とのことなので、 yomoyomoさんのリストに触発され、以前から書き溜めていた 邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくってみようかと。 yamdas.hatenablog.com 日本語訳で読みたい書籍 Consider This / Chuck Palahniuk The Collected Stories of Amy Hempel / Amy Hempel Surrender / U2(Bono) This Is Your Mind on Plants / Michael Pollan David Bowie Made Me Gay / Bullock, Darryl W. LESS IS LOST / Andrew Sean Greer Tomorrow, and Tomorrow, and Tomorrow / Gabr

                                                    翻訳してほしい洋書を色々おすすめしてみる - 世界のねじを巻くブログ
                                                  • レディ・プレイヤー 1 をガノタが見た結果www - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                    基本的にGのレコンギスタにかかりっきりでレディ・プレイヤー1が大ヒットしてもガンダムが出てきても、見てなかったのだが、金曜ロードショーで先週公開されたので録画した。まあ、その視聴が水曜日になったのは、その、鬱病とか不眠症とか…。 あんなのガンダムじゃない! メカゴジラと戦うためにダイトウが変身したガンダムであるが。まずさあ…。 (映画の中では射撃武器は使わない) ガンダムが大企業IOI(イノベイテブ・オンライン・インダストリーズ)社社長ノーラン・ソレントが操るメカゴジラ(生頼範義ポスターVer.)と戦うじゃないですか…。だけども、VSシリーズのゴジラの身長は100メートルです。93年版Gフォースメカゴジラは身長120メートルです。生瀬範義バージョンもおそらく同等の大きさと考えられます。マニアックな生瀬範義バージョンのメカゴジラを出したことでオタクからの評価が高い映画ですが…。 このバージョ

                                                      レディ・プレイヤー 1 をガノタが見た結果www - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                    • 【モガマルと行くロトの旅】チャラいモガマル、自分を大きく見せたがる。#25 - DQフリ ドラクエファンサイト

                                                      前回までのあらすじ サマンオサの平和を取り戻したモガマルたちは、バラモスの元に行くためには不死鳥ラーミアの力を借りる必要があるという情報を得る。 ラーミアを復活させるには、レイアムランドに行かなくてはならないようだ。 前回 www.dq-free.com 第25話 ここがレイアムランドか! サマンオサをあとにしたオレたちは、早速レイアムランドに向かうことにした。一体どこにあるんだ? そんな心配は無用!なんていったってこの勇者追憶アトラクションは、移動なんていう無駄な工程は省いてくれるからな! ということでレイアムランドに到着だ。雪降りつもる極寒の地だな。オレはスライムだから少しも寒くないが。 さてはて、どこにラーミアって鳥がいるのかな? お!さすがモガマル、めざといね! でも大丈夫か?その双子、本当に巫女なんだろうな?呪われたホテルにずっと囚われている、原作には出てこないくせに作品の顔みた

                                                        【モガマルと行くロトの旅】チャラいモガマル、自分を大きく見せたがる。#25 - DQフリ ドラクエファンサイト
                                                      • 公開中のアニメ映画『アイの歌声を聴かせて』が超傑作だった件

                                                        公開中のアニメ映画『アイの歌声を聴かせて』を観てきた。前に映画館で予告編を観たときに、見た目はレトロだけど随所に引っかかるポイントがあって気になっていた。今日、どうにもやる気が出なかったので、新宿ピカデリーの夕方の回で観ることにした。 よくある青春もの? 正直、今年の『花束みたいな恋をした』級の衝撃を受けた。これは全人類が観たほうがいいやつです。ただ『花恋』は恋愛映画だけど、『アイの歌声を聴かせて』は「青春」「恋愛もの」のようでいて微妙に違う。 というか、このルックだと「また青春ものか〜」という予断をもつ人がすごく多いと思うのだが、その予想はものすごく裏切られる。 何よりいいなと思ったのが、おそらく監督の吉浦康裕氏が、テクノロジーや哲学などの方面に関して相当知識があって自分の頭のなかで考えていて、ストレートにそういうのをやったらとっつきにくくなるものを「青春もの」というプラットフォームを使

                                                          公開中のアニメ映画『アイの歌声を聴かせて』が超傑作だった件
                                                        • #富野由悠季の世界展 後 #Gレコ がガンダムでないことを説きたい - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                          富山で富野由悠季の世界展鑑賞の後、ネット上では旧知の富野ファンの人と感染対策をしつつ少し話し合った。いろいろな話題が出たが、Gのレコンギスタがガンダムではないという富野由悠季監督の最近の発言を擁護する話をした。 news.livedoor.com 「ガンダムで敗北」というのがどういうことかというと、僕は20年前の∀(ターンエー)でガンダムを作ることをやめているわけです。なぜターンエーでお終いにしたかというと、限界だからやめたんです。僕は少なくともガンダムをやっている間に、優れた大統領なり統率者が出てくるような人類史を手に入れたかったんですよ。だけど結局20年後にそうならなかったわけですから、ガンダムは敗北したということです。 富野監督がアニメを通じて優れた大統領を生み出したかったという野心は、ちょっと僕の手に余る議題なので、アニメ作品としてガンダムとGレコを比べるというオタクっぽい文章を書

                                                            #富野由悠季の世界展 後 #Gレコ がガンダムでないことを説きたい - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                          • 映画のトリビア挙げていこう : 哲学ニュースnwk

                                                            2019年07月05日20:11 映画のトリビア挙げていこう Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/05(金) 14:11:14.728 ID:6W6DrErRK 邦画、洋画問わず 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/05(金) 14:14:11.921 ID:uf3OjClwd 2010年~をtwenty tenって呼ぶかtwo thousand tenって呼ぶかまだ決まってなかったから バックトゥーザフューチャー2ではドクとマーティーで2015年の呼び方が違う 9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/05(金) 14:18:26.499 ID:FHKOn5Smp >>5 まじかよ 12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/05(金) 14:24:54.716 ID:

                                                              映画のトリビア挙げていこう : 哲学ニュースnwk
                                                            • 退屈な「まぼろし」、その可能性の中心────『アリスとテレスのまぼろし工場』感想 - 宇宙、日本、練馬

                                                              『アリスとテレスのまぼろし工場』をみました。いや、すごいですね。以下感想。物語上の重大な仕掛けに触れています。 日本列島、海と山とに囲まれた小さな街、 見伏。街の産業の中心ともいえる製鉄所での大きな事故以来、そこでは誰も街の外に出ることはできず、永遠の冬が続き、子どもたちの成長も止まっていた。終わりない日常が続くなかで、人々は倦み疲れ、中学生たちはしばしば刹那的な快・不快に身をゆだね無限に続くかと思われる時を過ごしていた。 中性的な容姿をもつ中学生の少年、菊入正宗は、「気になる」存在である同級生、佐上睦実によって、不可思議な力で稼働を続ける製鉄所の内部に誘われる。そこには睦実の面影を感じさせる、幼い少女がいた。幼児のような振舞いをするこの少女はいかなる存在なのか、そして終わらない日常に終わりは訪れるのか。少女・少年たちが対峙する、この世界の終わり。 『さよならの朝に約束の花をかざろう』に続

                                                                退屈な「まぼろし」、その可能性の中心────『アリスとテレスのまぼろし工場』感想 - 宇宙、日本、練馬
                                                              • ゲーム業界で最も嫌われている経営者、ユニティCEOによるメタバースの大冒険

                                                                2018年9月5日(水)、米国カリフォルニア州サンフランシスコで開催されたTechCrunch Disrupt 2018サミットで講演するUnity Technologies SFの最高経営責任者ジョン・リシテーロ。 ゲーム業界で最も嫌われている経営者、ユニティCEOによるメタバースの大冒険 UnityのCEOであるジョン・リッチティエッロは、EAを去った後、モバイルゲームを広告まみれの荒れ地に変えた。そして今、彼は仮想世界の商業化に会社の未来を賭けている。 (ブルームバーグ・ビジネスウィーク) -- ジョン・リッチティエッロはメタバースの頂点にいた。昨年11月、ユニティ・ソフトウェア(Unity Software)の最高経営責任者(CEO)は、Zoomのタウンホールで従業員にあるニュースについて話した。同社は、映画「ロード・オブ・ザ・リング」やテレビドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」を手

                                                                  ゲーム業界で最も嫌われている経営者、ユニティCEOによるメタバースの大冒険
                                                                • 帰りたい 家はない 道はどこにもつづいていない【VRChatワールド探訪】

                                                                  帰りたい 家はない 道はどこにもつづいていない【VRChatワールド探訪】 記憶にない懐かしい帰り道、居所のない家 Starry Night – by Snodge https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_e137dde6-fa28-4781-9949-28e4c738462d 寒い。つらい。帰りたい。 だが、帰れない。なぜなら、ここは自分の家だから。 それでも終点を越えて帰りたい。 この願いを叶えてくれるワールドは、ないか。 「Starry Night」は行き場のない願いに帰り道を用意してくれる。針葉樹に囲まれた明け方の舗装路に、電柱の街灯がほのあかるい。ひんやりとしていて、静かだ。 こんな帰り道は記憶にない。でも帰っている感じがする。懐かしいどこかへ戻っているような心地になれる。 帰り道といえば、わたしの故郷にはよく妖怪が出た。ぺとぺとさ

                                                                    帰りたい 家はない 道はどこにもつづいていない【VRChatワールド探訪】
                                                                  • もう一つの世界「Facebook Horizon」:世界初のメタバース誕生へ(1/6) - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                                                    Facebook Horizonの「The Plaza」/Image Credit: Facebook メタバース(metaverse)をめぐる興奮が高まっているのは、それがもはやSFの単なるアイデアではないからだ。クローズドベータテスト中の「Facebook Horizon」は、ユーザーが生成したバーチャルリアリティの世界を作るための第一歩になるかもしれない。 メタバースとは「Snow Crash」や「レディ・プレイヤー・ワン」などの小説に登場する、すべてが相互につながっている仮想世界のことだ。Facebookは、仮想現実の中でHorizonを構築しており、人々は他の友人と一緒に仮想空間に没入し、ゲームのように自分の社会空間を作ることができる。 本誌・GamesBeatでは、来年の1月27日にメタバースに関する独自のカンファレンスを開催する予定だ。それを控えて私はFacebook Hor

                                                                      もう一つの世界「Facebook Horizon」:世界初のメタバース誕生へ(1/6) - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                                                    • 仮想共有空間「メタバース」の主導権をめぐる競争、フォートナイト開発企業も本腰 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                                                      最近よく聞く「メタバース」とは? 海外テックメディアでは最近「メタバース」という言葉が頻出するようになっている。これは仮想共有空間を意味する言葉で、バーチャルリアリティ(VR)の進化系と捉えられるものだ。 一般的にVRは、ユーザーが個別独立した空間で様々な体験を得るのに対し、メタバースは、多数のユーザーが仮想共有空間で同じ事象を体験するという違いがある。 たとえば、VRの代表的なものとして人気VRゲーム「ビートセイバー」が挙げられるだろう。ビートセイバーの仮想空間は、基本的にユーザー個人のみが体験するものであり、他のVRユーザーは別の仮想空間を体験する。 一方、メタバースの代表例としては、人気オンラインゲーム「フォートナイト」が挙げられる。多数のユーザーが仮想共有空間で、同じ事象を体験する。 人気ゲーム・フォートナイト しかし、厳密にはフォートナイトの世界は完全なメタバースとは呼べない。な

                                                                        仮想共有空間「メタバース」の主導権をめぐる競争、フォートナイト開発企業も本腰 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                                                                      • Re: 僕らを縛る Node.js という呪いについて - あるいはなぜ TypeScript 以外が真っ当な選択肢にならなかったか

                                                                        Re: 僕らを縛る Node.js という呪いについて - あるいはなぜ TypeScript 以外が真っ当な選択肢にならなかったか https://d.potato4d.me/entry/20220405-nodejs/ へのアンサーソング。 プログラミング言語としての JavaScript の話をする。 2010年頃、Python 2 でプログラミングを学習した自分にとっては Node.js + CoffeeScript が Better Python だった。 CoffeeScript は当時の JS(ES3~5) に足りない機能を補ってくれて、Python と同じく空白制御のオフサイドルールなのが気に入った。見た目が少しだけ Ruby っぽいので当時全盛だった Rails の人間に訴求するにも有利だった。 Node.js のモジュールシステムである Commonjs は Pytho

                                                                          Re: 僕らを縛る Node.js という呪いについて - あるいはなぜ TypeScript 以外が真っ当な選択肢にならなかったか
                                                                        • 上場企業からスタートアップへ戻るーー2000万ドルを獲得したThirdverse、國光宏尚氏がCEOに(1/2) - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                                                          Thirdverseは2,000万ドルを調達し、gumiの創業者である國光宏尚氏をCEOに指名した。彼はモバイルゲームを卒業し、バーチャルリアリティとメタバースの世界へと旅立つ。 モバイルゲームで一時代を築き、現在はVRに大きく賭けているシリアル・アントレプレナーにとってこれは大きな一手と言えるだろう。彼は日本の起業家であり、ゲームと共に人生を過ごしたCEOだ。 Thirdverse社は、『Sword of Gargantua(ソードオブガルガンチュア)』などのバーチャルリアリティゲームを開発する企業で、國光宏尚氏は、VRとメタバースを次の壮大なエンターテインメントプラットフォームとして確立することを目指している。 彼は2007年にgumiを設立し、日本におけるモバイルゲームの先駆者の1人となった。東京を拠点とするこのモバイルゲーム会社は「ブレイブ フロンティア」などのゲームを開発している

                                                                            上場企業からスタートアップへ戻るーー2000万ドルを獲得したThirdverse、國光宏尚氏がCEOに(1/2) - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                                                          • 3密なしで楽しむ「バーチャルライブ」 大人気フォートナイト導入で盛り上がる新しい音楽ライブの形 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                                                            ライブ開催は早くても2020年末?パンデミックが音楽産業に与える影響 日本での緊急事態宣言解除に加え、海外でも多くの国でロックダウン解除/緩和の動きが加速している。ただし、ソーシャルディスタンスの維持など感染防止策の実施が条件となる。 このため外出ができるようになったといっても、人が密集するイベントの開催は当面自粛/禁止されることになる。夏は音楽ライブイベントのシーズンであるが、海外では2020年内の開催は難しいだろうとの見方が優勢だ。 米CNBCなどが伝えたゴールドマン・サックスの音楽産業の最新レポート「Music in the Air」では、ライブコンサートの中止や延期などにより、2020年世界の音楽産業におけるライブコンサートによる収入額は75%減になるだろうと見込んでいる。一方、長期では、ミレニアル世代やZ世代の音楽ストリーミング利用がさらに増加し、音楽産業全体は成長を続けるとのこ

                                                                              3密なしで楽しむ「バーチャルライブ」 大人気フォートナイト導入で盛り上がる新しい音楽ライブの形 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                                                                            • 中国が見据えるメタバースの可能性とは。清華大学教授による「メタバースの発展と研究」セッションレポート

                                                                              中国が見据えるメタバースの可能性とは。清華大学教授による「メタバースの発展と研究」セッションレポート ライター:丸谷健太 2022年4月18日,NetEase Gamesが開催する「NetEase Gamesゲーム開発者サミット2022」にて,清華大学で新聞学院教授博士指導教員を務める瀋陽氏の「メタバースの発展と研究」と題した講演動画が公開された。 メタバースと言えば,昨今話題のバズワードであり,仮想現実の空間を指す言葉だが,まだ明確な定義はない。本稿では動画内で語られた,同氏が考えるメタバースの成り立ちや定義,超長期的にメタバースを見た際の可能性,ゲームとメタバースの親和性,ハイレベルなメタバースを作り出すために超えるべきハードルといった話題を紹介していく。 瀋陽氏がメタバースと関わり合いを持つようになったのは,2007年のこと。博士課程を修了したタイミングでメタ宇宙(メタバース)に関す

                                                                                中国が見据えるメタバースの可能性とは。清華大学教授による「メタバースの発展と研究」セッションレポート
                                                                              • 小飼弾の論弾 #187「トンデモ理論?それとも?MMT(現代貨幣理論)をガチで解説してみる」:404 SPAM Not Found

                                                                                「小飼弾の論弾」で進行を務める、編集者の山路達也です。 無料公開部分の生配信およびアーカイブ公開はニコ生・ニコ動のほか、YouTube Liveでも行っておりますので、よろしければこちらもぜひチャンネル登録をお願いいたします! 小飼弾の論弾 公式YouTubeチャンネル - YouTube 今回は、2020年10月13日(火)配信のテキストをお届けします。 【会員限定】小飼弾の論弾10/13 - ニコニコ動画 次回は、2021年02月16日(火)20:00の配信です。 小飼弾の論弾2/16 - 2021/02/16(火) 20:00開始 - ニコニコ生放送 お楽しみに! 2020/10/13配信のハイライト 塗るゲー『テクテクライフ』とOculus怖い話 Google VS Oracle問題と「通信アプリのバックドア」問題について MMTの「貨幣の総量と経済規模の一致」という意味 MMTか

                                                                                  小飼弾の論弾 #187「トンデモ理論?それとも?MMT(現代貨幣理論)をガチで解説してみる」:404 SPAM Not Found
                                                                                • 史上最高の映画は?? 一般人「ショーシャンク」ニワカ「時計じかけのオレンジ」硬派厨「ゴッドファーザー」ニコ厨「コマンドー」 : 哲学ニュースnwk

                                                                                  2020年05月15日22:00 史上最高の映画は?? 一般人「ショーシャンク」ニワカ「時計じかけのオレンジ」硬派厨「ゴッドファーザー」ニコ厨「コマンドー」 Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/15(金) 15:55:50.682 ID:oQei5eZu0 気取らない僕「ターミネーター2」 2: ほぼ酢 ◆PHOBOS/C9o 2020/05/15(金) 15:56:46.940 ID:ppGmeoU1M 個人的にはレディプレイヤーワンが好き 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/15(金) 15:57:01.339 ID:D6gx6yrZ0 雨に唄えば 12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/15(金) 16:00:26.974 ID:rx/Sr0YJ0 >>3 ( ´∀`)人(´∀` )ナ

                                                                                    史上最高の映画は?? 一般人「ショーシャンク」ニワカ「時計じかけのオレンジ」硬派厨「ゴッドファーザー」ニコ厨「コマンドー」 : 哲学ニュースnwk
                                                                                  1