並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

一輪車 農業の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 淡路島の知られざる乗り物「農民車」 その中でもさらにレア車両の開発秘話

    兵庫県の淡路島の知られざる名物といえば「農民車」。重たいタマネギを山積みにしてぬかるみを走破する、手作り感満載の農耕作業車だ。島南部のタマネギ産地・三原平野の鉄工所で誕生してから60年余り。最盛期には10軒以上が「三原型」を手掛けていたが、島中部の旧津名町でもかつて「津名型」が造られていた。中山間地域で活躍した津名型の開発秘話を、野上自工(淡路市佐野)創業者の野上守彦さん(86)に聞いた。(田中真治) 野上さんは農家の長男。中学を出ると、米のほか、山で鳴門みかんなどをほそぼそと作っていた。 「運搬するのは牛しかないからな。メシも食わさんなんし、爪がちびて毎日は使えん。格好もようないわな、女の子に臭い言われて恥ずかしいて。牛の尻をたたくのが嫌で、機械使おうと思いついた」 初めは、4Hクラブ(農業青年クラブ)で所有する耕運機の前に一輪車をねじ留めし、かじ棒を付けた。共同防除用の貯水場工事で資材

      淡路島の知られざる乗り物「農民車」 その中でもさらにレア車両の開発秘話
    • 進撃の野草 ~黒鉄の三角鍬~ - やれることだけやってみる

      ジャガイモ畑が埋もれつつあります。 ^・_・^ やらなきゃ、やられるの。 やるしかない、か…(°_°; 友人にアドバイスをいただきました。 野草と戦うときのBGMは、 「《進撃の巨人》ですよ~」 やりましょう。 Attack on wild grass!(°△° ^・ω・^n いえっさー! ※BGM『紅蓮の弓矢』 www.youtube.com Du hast nichts aber Wir haben diese Mission. (Bist du eine Bäuerin?) (Nein, Ich bin eine arbeitslose Frau.) 茂れる花の名前はノエンドウ。 地に落ちた種は芽吹きを待ちわびる。 夢見るだけでは何も変わらない。 《畑の惨状(いま)》を変えるのは 戦う覚悟だ。 緑を踏みしめて 進む我に照る紫外線。 布団の誘惑、惰眠を貪る、懈怠の日々に 『別れ』を!

        進撃の野草 ~黒鉄の三角鍬~ - やれることだけやってみる
      • 手押し一輪車がスイスイ動く!特許取らずに「裏技」公開した教授

        台風や大雨で、各地で多くの被害があり、その片付けに追われる被災地。少しでも負担を軽くしてほしい――。そんな思いで、農研機構・東北農業研究センターと岩手の大学が、復興作業でよく使う手押しの一輪車の「楽押し」裏技を考案しました。ちょっとした工夫で「元気1.8倍になる」という裏技。「みんなでやったほうがいい」とあえて特許を取らずHPで公開したという教授に「裏技」に込めた思いを聞きました。

          手押し一輪車がスイスイ動く!特許取らずに「裏技」公開した教授
        • 牛や豚と走る「借りもの競走」 農業高校体育祭 高知 南国 | NHKニュース

          運動会のシーズンを迎え、高知県南国市にある高知農業高校では生徒たちがふだん世話をしている牛や豚などの動物と一緒に走る「借りもの競走」などユニークな体育祭が開かれました。 このうち「借りもの競走」は生徒たちがふだん世話をしている牛や豚などの動物と一緒に走るのが特徴です。 生徒たちは紙に書かれた一緒に走る動物の名前を確認すると、グラウンド脇にいる動物を走って迎えに行きました。 そしてポニーと一緒に走る生徒はポニーの力強い脚力に引っ張られながらゴールした一方、牛は生徒に引っ張られてものそのそと歩きゆっくりとゴールしていました。 このほか土木作業用の一輪車に重さ20キロの土のうを乗せて走る競技も行われ、生徒たちは盛んな声援を受けて懸命に走っていました。 初めて体育祭に参加した1年生の男子生徒は「動物と一緒に走る競技などがあり農業高校らしいと思いました」と話していました。 また3年生の女子生徒は「動

            牛や豚と走る「借りもの競走」 農業高校体育祭 高知 南国 | NHKニュース
          • 農業高校の文化祭へ - 山田ガーデン

            秋晴れの続く行楽シーズン真っ只中、山田ガーデンは職場までの道のりの紅葉を楽しんでいます。農家さんのどっしりとした家屋と庭先に実る柿なんて、以前はありふれた秋の景色のひとつでしたが、最近は車を遠くへ走らせないと見られなくなりました。そんな秋の風景を楽しみながら職場へ向かうのもいいものです。 遠出の予定はありませんが、ひとつだけ楽しみにしていた秋の行事、それは娘が通う農業高校の文化祭です。生徒たちが育てた野菜や花苗の販売があり、毎年たくさんの方が列を作ると聞いていたのです。 正門を入るとすぐ、日本庭園がお出迎え。造園コースを選択している2・3年生の作品です。文化祭が終わると同時に取り壊してしまうんですって。なんて勿体ない! 常設にしたいくらいのクオリティーです。 市松模様の隙間にも、丁寧に苔が張られています。 青竹を割って支柱にくぐらせるだけで、雰囲気のある和風な塀に。 噂通りの行列。野菜販売

              農業高校の文化祭へ - 山田ガーデン
            • CuboRexの歩み、そしてこれから | ニュース | 株式会社CuboRex

              寺嶋と嘉数が出会い、互いに“ないもの”を認め合いCuboRexが生まれ、そして個性をぶつけ合いながら発展を遂げてきた。2023年3月1日、代表が寺嶋から嘉数へと変わり、CuboRexにとっての新たなステージがはじまる。なぜ、このタイミングで代表を交代するのか。“真実”のストーリーをすべて語り、お伝えしたい。 (インタビュー:伊藤) 【Phase.1】2人の出会い ― まずは事業内容からお聞かせください。 寺嶋:建築、建設業をはじめ、工業用プラントや農業など、あらゆる不整地産業で活用できる機器やロボットの開発、製造、販売を事業としています。私たちの製品に共通して言えるのは、“不整地で使えるガチなレゴ”というコンセプトに基づいて作られているということ。あらゆる現場、シーンに合わせてカスタマイズが可能で、なおかつどんな場所でも止まらずに走ることができます。 例えば、建設現場を想像してください。石

                CuboRexの歩み、そしてこれから | ニュース | 株式会社CuboRex
              • 12月6日は秋葉山権現火防祭、菊芋ルネサンスの日、アクワイアの日、シンフォニー記念日、ラジオアイソトープの日、姉の日、音の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                12月6日は何の日? その時、何してた? 2023年(令和5年) 12月6日は秋葉山権現火防祭、菊芋ルネサンスの日、アクワイアの日、シンフォニー記念日、ラジオアイソトープの日、姉の日、音の日等の日です。 ■秋葉山権現火防祭【神奈川県小田原市、量覚院】 www.youtube.com 秋葉山火防祭 (毎年12月6日) 板橋の秋葉山量覚院にて「秋葉山火防(ひぶせ)祭」が行われます。 「秋葉山火防祭」は、修験者装束の山伏が天下泰平の祈願や山伏問答をした後、オキの火の上を渡る「火渡り」の儀式が行われ、無病息災を願います。 開催日時 令和5年12月6日(水) 午後3時~8時 (午後7時から火渡り) 場所 秋葉山量覚院  (小田原市板橋544) 火の用心(火之要慎)札 秋葉権現に火防の祈願がされたお札 秋葉山 大宝院 Amazon ■5th Anniversary その着せ替え人形は恋をする展覧会 そ

                  12月6日は秋葉山権現火防祭、菊芋ルネサンスの日、アクワイアの日、シンフォニー記念日、ラジオアイソトープの日、姉の日、音の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                • 人財島 根本聡一郎  - 悪魔の尻尾

                  7月2日に起きたKDDIの通信トラブル。 携帯電話がつながらない問事だけではなく、金融サービスや物流にも多大な影響があったようです。 私の職場でも大変な騒ぎになりました。 よりによってクレーム対応中のお客様との現物のやり取りで約束した時間を守らないということでさらなるクレームに発展。 いや、配送業も現場は最善を尽くしてやっているわけです。 同時に進捗を確認しようにもそれらのサイトも止まっていましたから、お客様の感情は煮えくり返っていましたね。 大迷惑ですね。 遅れてしまったことはお客様にとっては大変な損失だとは思いますが、避けられないことですので、理解をしてもらいたいのですけどね。 さて今回も通勤で読み終えた本の紹介。 最近続けて読んでいる、根本聡一郎さんの本ですね。 人財島(じんざいじま)という本。 なにやら怪しげですが、読んで見れば更に怪しさ満開です。 人材を人財と書くのが流行するよう

                    人財島 根本聡一郎  - 悪魔の尻尾
                  • 8歳の少年の贈り物と支援&事故を防ぐ行為

                    2020年 8月3日(月) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「助けが必要な人に、愛の贈りものを。」 豪雨災害の報告が増えました。 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ コロナウィルスの影響で、被災地のボランティア等が限られている。 【芦北町白石地区、孤立解消、災害ゴミ搬出、本格的に】 ●甚大な被害を受けた芦北町で唯一、孤立状態が続いていた白石[しろいし]地区で 1日、球磨川の氾濫で損壊した県道が仮復旧し、町が災害ごみの運搬を本格的に開始。 同地区には約20世帯45人が暮らし、ほとんどが浸水。 約半数の世帯は浸水を免れた自宅2階で生活しながら、片付け作業に当たっている。 孤立状態が続いていた白石地区で

                    • 農家のばあちゃんの「一輪車問題」を解決したら、有名デザイナーから褒められた | となりのカインズさん

                      小澤浩次 カインズ プロSBU PRO資材部。新卒でカインズに入社し、店長などの経験を経て、現在は本部でプロ向け商品の開発・買付業務などを担当。 農家で起こる、一輪車がフラフラして転倒する問題 突然ですが、皆さんが「一輪車」と聞いて思い浮かべるのは、どんな製品でしょうか? おそらく大多数の方が“遊ぶやつ”を思い浮かべるんじゃないかと思いますが、今回のテーマは“運ぶやつ”。 そう、農業や土木作業のときに使われる、通称“ネコ”と呼ばれる運搬用の一輪車です。 この運搬用一輪車、実際に触れたことのある人は少ないかと思いますが、パッと見た感じで使いやすそうに見えますでしょうか? お察しのとおり、重いものを載せると途端に操作が難しくなり、その道のプロと言える農家の方や土木作業員の方でも慣れるまでに時間がかかります。ましてや高齢の方になると、筋力や体力も落ちているので、スイスイ動かすのは至難の業。使い勝

                        農家のばあちゃんの「一輪車問題」を解決したら、有名デザイナーから褒められた | となりのカインズさん
                      • 見てこれ!堆肥で土ふわっふわ♪-家庭菜園ログ- - 心も体も暖かい家づくり

                        今回も引き続き家庭菜園の土壌改良を進めていきます。 前回は石だらけの畑をミニ耕運機で耕し、土ふるいをし、石灰で土の酸度を調整しました。 詳しくは石だらけ家庭菜園を「ミニ耕運機+土ふるい」で地質改良してみたにまとめてあります。 石灰をミニ耕運機で耕す様子この記事では牛糞堆肥で土をよりフカフカにし、野菜を植えていこうと思います。 2ヵ月の家庭菜園の経過をまとめました。 石灰を馴染ませる 堆肥で土をふかふかに その1ヵ月の間に… 野菜の植え付け おわりに 【備考】家庭菜園づくりで使ったアイテム 耕運機「アルミス 耕す造 AKT-1050WR」 土ふるい「高儀 園芸フィルター」 剪定ばさみ「Gonicc 剪定鋏 アンビルタイプ GPPS-1001」 一輪車「KUROCKER’S 重心がかえられる一輪車 浅型」 石灰「消石灰」 堆肥「牛糞堆肥」 肥料「マグァンプK」 石灰を馴染ませる 石灰を混ぜた後

                          見てこれ!堆肥で土ふわっふわ♪-家庭菜園ログ- - 心も体も暖かい家づくり
                        • ジャガイモ大量栽培開始!! - 週末農業日記

                          【給食用ジャガイモの栽培開始します】 十文字ヴィレッジ様からご依頼いただいておりました ジャガイモの栽培を始めていきます! ・メークイン10kg メークイン10kg ・キタアカリ10kg キタアカリ10kg じゃがいもシリカの代わりに草木灰を購入しました。 草木灰 じゃがいもシリカと用途はほぼ同じですが、値段はなんと半分以下でした! ジャガイモは植え付けまで室内で保管しておきます。 まずは、畑Aの後片付けをしてからジャガイモ栽培用に土づくりをしていきたいと思います。 ・前回、ホーム玉ねぎを栽培していた場所のマルチをはがして整地します。 整地前 マルチ 意外とマルチの中の土は、ふかふかのままでした。 ※今回のジャガイモ栽培も透明マルチでの栽培方法を試してみようかと思います。 ・スコップで土を掘り起こしてから一週間ほど日に当てておきます。 ~一週間後~ 今回はこの部分まで畑を拡大していきたいと

                            ジャガイモ大量栽培開始!! - 週末農業日記
                          • 【農作業】会津に住むおじさんが米の苗の種まきをした話。【令和3年】 - ☆tsune☆のぶろぐ

                            こんばんは。tsuneです。 今日は4月21日(水)に米の苗の種まきをしたお話です。 実家で父と母が農業をしています。父が高齢の為毎年のようにやめるかやめるかと言っている米つくりですが今年もやることになりました。 と言うわけで今年も種まきです。 メンバーは自分、奥様、父、母の四人です。 まずは、種まきの機械に土と種もみを投入します。 ハンドルをぐるぐる回すと苗箱がすすむ仕組みになってます。 苗箱に種もみが落ちて次に上土がかぶる感じです。 で、この種もみの間隔が濃くするか薄くするかのセッティングで毎年父と母がもめます(>_<) 上土がかぶった箱を一輪車でビニールハウスの中に運びます。これが自分の仕事。 うちは小さい農家なので150枚ぐらいかな。 もめながらもなんとかまき終わりです。 最後に並べた苗箱にシートをかぶせて終了です。 作業は大体二時間ぐらいでした。毎年早くなっていきます(^_^)

                              【農作業】会津に住むおじさんが米の苗の種まきをした話。【令和3年】 - ☆tsune☆のぶろぐ
                            • 淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 : 哲学ニュースnwk

                              2023年03月02日12:00 淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/07/26(日)21:29:26 ID:7FA 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1437913766/ 淡々と画像を貼るスレ UMA編・後編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4897697.html 淡々と画像を貼るスレ UMA編・前編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4895965.html 淡々と画像を貼るスレ 秘密結社・犯罪組織編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4888006.html 淡々と画像を貼るスレ 兵士・軍人編 h

                                淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 : 哲学ニュースnwk
                              • まさか天才!? 移動できる「家庭菜園プランター」をDIY! | となりのカインズさん

                                ふかふか ホームセンターが大好きでDIYと農業関連の商品について、本来の用途と異なる商品の使い方を考えるのが好き。 カインズで「カインスパイア!」という快感 ホームセンターのカインズに通い詰めていると、商品にインスパイアされる形で「この商品はもしかしたら、あれに使えるんじゃないか?」と突然ひらめく瞬間があります。 私はこれを自分で“カインスパイア”と命名しています! カインズとインスパイアを掛け合わせたダジャレの造語で、「今日もカインズに行ったら、“カインスパイア”されて余計なモノを買っちゃったよ」とか「今日は“カインスパイア”の雷が降ってこないんだよね」などと使います。 そして、この“カインスパイア”の醍醐味といえば、本来の使用目的とは異なることに商品を使ってみたら便利かも、とお店の中でひらめき、その商品を本当に買うべきか悩みまくった末に、結局、買って帰ることでしょう。 たとえば、この手

                                  まさか天才!? 移動できる「家庭菜園プランター」をDIY! | となりのカインズさん
                                • 豪雨災害ボランティア 参加して分かった必要な準備と求められる支援(田中森士) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  熊本県南部を中心に甚大な被害をもたらした「令和2年7月豪雨」。各地では災害ボランティアセンターが開設されており、ボランティアの受け入れが本格化している。新型コロナウイルスの感染対策も並行して実施する必要があり、これまでの災害とは勝手が違う部分もある。実際にボランティアに参加した筆者の経験をもとに、事前の準備等についてまとめたい。 新型コロナのためボランティアの居住地に制限熊本市在住の筆者が参加したのは7月16日木曜日。仕事の関係でこの日だけの参加となった。熊本地震の際に、避難所運営を支援するなどしていたが、ボランティアセンターを通してのボランティアは今回が初めてだ。 私事になるが、現在熊本市在住の筆者は以前、県南にある県立水俣高校で常勤講師をしていたことがある。当時、今回の豪雨災害で被災した芦北(あしきた)町や津奈木(つなぎ)町から多くの生徒が通学していた。筆者自身も、当時は食事や買い物や

                                    豪雨災害ボランティア 参加して分かった必要な準備と求められる支援(田中森士) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  1