並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

一風堂 札幌の検索結果1 - 40 件 / 41件

  • 京都のランチ激戦区「四条烏丸」で人気のランチ厳選10軒!ラーメンから定食、カレーまで

    四条烏丸、東洞院錦を東へ少しすすんだ場所にたたずむラーメン店「NIPPON RAMEN 凛 KYOTO」 京都大丸の裏手で、もともとは一風堂、博多ラーメン 純とん 錦小路店があった場所です。 札幌の超人気店『Japanese Ramen Noodle Lab Q』の新ブランドということもありオープン当初より、注目を集めていました。 今回はベーシックの醤油らぁ麺に。 店名のような凛としたビジュアルに、まず驚きます。 具材は芽ねぎ、メンマ、チャーシュー3種、のりといった陣容。 まずはスープ、表面にういた油分がキラキラと。透き通った、まさに清湯系のスープ。 丁寧にとられたことがわかる雑味のないスープ。また旨味が重なりあった滋味深い味わいに、豊かな醤油の風味がたまりません。まるで料亭のお出汁のような繊細な美味しさ。

      京都のランチ激戦区「四条烏丸」で人気のランチ厳選10軒!ラーメンから定食、カレーまで
    • 『ラーメンと愛国』を読み、ラーメンについて語る。

      おれとラーメン この間おれは、外食チェーン店について書かれた本について書いた。 いろいろなチェーン店が紹介されていたが、あまり取り上げられていなかったのがラーメンである。 ラーメンについては、現在のバーミヤンラーメンがいかに進化しているくらいだろうか。あと、日高屋。 それもそのはず、後述するが、ラーメン屋は資本のチェーンによる寡占化を逃れている外食店である。 有名なチェーン店はいくつかあるが、「ガスト」(すかいらーくグループ)のような存在はないということだ。 そもそも、いま40代のおれが子供心に思い出すに、近所のラーメン屋というものは、やはり個人店だった。 ラーメン屋というか、今の言葉でいえば「町中華」ということになる。ラーメン専門店というイメージはない。 そんなラーメン屋の、原初の思い出となると、子供会のソフトボール大会の打ち上げで、それなりに大勢の大人と子供で一軒の中華料理屋に入ったと

        『ラーメンと愛国』を読み、ラーメンについて語る。
      • 東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ

        有名企業の本社は東京(東京都内、23区内)に多いイメージだけど、時々「こんな企業が東京以外に」と思う有名企業・大企業がある。そんな企業は見つけては忘れを繰り返すことが多く、一度に思い浮かぶ企業は限られてしまう。「本社が東京以外 企業」「地方 本社」などでWeb検索しても、ちょっと物足りない情報量だったりすることが多い。「××県に本社がある企業」で検索する手もあるけど46道府県の検索の手間や一目で見渡せないのが不便。 というわけで、東京以外(都市部、郊外、地方)に本社がある企業を見つけたらこまめにメモして、それらをまとめたらけっこうな数になるのではと思い数か月メモを取ってリストにまとめてみた。自分にとって適度なサイズ感のリストを1ページ(1ブログ記事)でざっと見渡せるようにした。 ●東京都以外(都市部、郊外、地方)に本社がある有名企業一覧 (順不同、ざっくりジャンル分け、ほかに見つかったら追

          東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ
        • 一風堂が外資系高級ホテル「ザ・ペニンシュラ」で1杯3400円のラーメン 替え玉と半ライスも

          一風堂が外資系高級ホテル「ザ・ペニンシュラ」で1杯3400円のラーメン 替え玉と半ライスも:ルームサービス用に改良(1/3 ページ) 大手ラーメンチェーンの一風堂が、ホテルのルームサービスに進出した。外資系高級ホテル「ザ・ペニンシュラ東京」(東京都千代田区)とタッグを組み、19年7月中旬から全客室でラーメンを提供している。 商品名は「ザ・ペニンシュラ東京”マイラーメン”by 一風堂」(税別3400円、別途サービス料あり)。1杯3400円はラーメンの価格としては破格ともいえる値付けだが、狙いは何だろうか。ザ・ペニンシュラ東京のスイートルームで行われた試食会に行って背景を探った。 スイートルームにはジムあり書斎あり…… 今回、試食会が行われたのは、最上階に位置する客室の「ザ・ペニンシュラスイート」。担当者によると、宿泊料金は1泊200万円ほどとのこと。客室の中にはプライベートジムや書斎、茶室な

            一風堂が外資系高級ホテル「ザ・ペニンシュラ」で1杯3400円のラーメン 替え玉と半ライスも
          • 日清、有名ラーメン店をデリバリーする「RAMEN EX」開始!麺が伸びる・スープが冷めるといった問題を解決 - ネタフル

            有名ラーメン店のデリバリー「RAMEN EX」 「RAMEN EX」はサービス開始当初は、西麻布を中心とした港区、渋谷区、千代田区、新宿区の一部を配達エリアとして「Uber Eats」「出前館」を活用してサービスの提供を開始しました。西麻布店という扱いです。 これまでのラーメンの出前の課題だった、 ・麺が伸びる ・スープが冷める といった問題を、日清がインスタントラーメンで培ってきた技術で解決したそうです。 日清の技術力でラーメン出前の問題解決 「Uber Eats」「出前館」から注文すると「RAMEN EX」専用に新しく開発した麺とスープ、それぞれのメニューに合わせた具材がセットで届きます。 届いた商品を電子レンジで加熱するだけで、お店で食べるラーメンと変わらない本格的な味わいを自宅で楽しめる‥‥それが「RAMEN EX」だそうです。 想像するに生麺とスープ、具材がチルド的な感じで届くの

              日清、有名ラーメン店をデリバリーする「RAMEN EX」開始!麺が伸びる・スープが冷めるといった問題を解決 - ネタフル
            • シリコンバレー発のラーメン自販機「Yo-Kai Express」が東京駅に進出、Suica決済から数十秒であつあつラーメンが食べられる - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

              東京駅構内で行われたイベント。公開スペースでの開催だったため、メディア関係者以外にも多くの駅利用者らが聞き入っていた。 Image credit: Masaru Ikeda アメリカのフードテックスタートアップ Yo-Kai Express は東京駅構内でイベントを開催し、日本市場への本格的な進出を発表した。同社は冷凍ラーメンを搭載した自動販売機をアメリカで展開、日本では先月から羽田空港第2ターミナル、首都高芝浦パーキングエリアに自動販売機が設置されている。今回は、Scrum Ventures のオープンイノベーションプログラム「Food Tech Studio」の日本側のエンタープライズパートナーである JR 東日本が協力し、この企画が実現した。 日本での事業戦略を説明する Yo-Kai Express CEO の Andy Lin (林志鴻)氏 Image credit: Masaru

                シリコンバレー発のラーメン自販機「Yo-Kai Express」が東京駅に進出、Suica決済から数十秒であつあつラーメンが食べられる - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
              • コロナ禍でも業績好調! 中毒者を続々生み出すロードサイドのラーメンチェーン「山岡家」の魅力と強さの秘密 - ライフ・文化 - ニュース

                週プレNEWS TOPニュースライフ・文化コロナ禍でも業績好調! 中毒者を続々生み出すロードサイドのラーメンチェーン「山岡家」の魅力と強さの秘密 ラーメン山岡家は1988年に茨城県牛久市で創業。後に全国チェーンとしてジャスダック上場を果たし、現在は167店を展開。写真は今も営業を続ける1号店 昨年、過去最多の倒産件数を記録したラーメン業界で揺るがない業績を維持した全国チェーンがある。クセの強い味やロードサイド中心の出店戦略など、他に類を見ないスタイルで多くのファンを持つ山岡家(やまおかや)だ。コロナ禍にも負けない経営の秘密に迫る! ■コロナ禍の昨年でも変わらぬ業績を維持昨年より続くコロナ禍で、日本中の飲食店が深刻な打撃を受けている。これはラーメン業界も例外ではない。帝国データバンクの調査によると、2020年に発生したラーメン店の倒産件数は過去最多を記録。人気チェーン「六角家」(神奈川県)な

                  コロナ禍でも業績好調! 中毒者を続々生み出すロードサイドのラーメンチェーン「山岡家」の魅力と強さの秘密 - ライフ・文化 - ニュース
                • なぜ人は豚骨ラーメンを欲してしまうのか?(山路力也) - 個人 - Yahoo!ニュース

                  衰えを知らない豚骨ラーメン人気『博多一風堂』は国内と海外の店舗数がほぼ同数となっている 豚骨ラーメンの人気が止まらない。そう書くとラーメン好きの方たちからは、近年のトレンドは「清湯醤油」である、などと異論が上がることだろう。もちろんここ数年のトレンドやブームを振り返ってみても、「つけ麺」「辛麺」「まぜそば」などが新潮流としてもてはやされ、豚骨ラーメンが話題に上ることは少ない。 しかしながら、豚骨ラーメンは間違いなく人気を集めている。『一蘭』『博多一風堂』『博多一幸舎』『ラーメン凪』など、日本から海外に出店を続けているラーメン店の多くが豚骨ラーメンを主力商品に据えており、海外では「RAMEN=豚骨ラーメン」と言っても良いほどだ。 また全国の人気ラーメン店が集結する『新横浜ラーメン博物館』で、開業以来唯一営業を続けている『こむらさき』は熊本の豚骨ラーメン店であるし、ラーメン博物館が「平成最後の

                    なぜ人は豚骨ラーメンを欲してしまうのか?(山路力也) - 個人 - Yahoo!ニュース
                  • 【セブン銘店紀行】麺もスープも美味い!横浜ラーメン六角家 – 鯛も一人はうまからず

                    最近、コンビニのカップラーメンにハマっています。ローソンの名店シリーズやセブンイレブンの銘店紀行あたりをぼちぼち食べてみています。 最近のカップラーメンはそこそこなお値段するものもありますが、その分どれもなかなかの美味さかと思います。 本日食べたのは横浜ラーメン六角家。家系ラーメンです。 このカップラーメンは、テレビの企画でラーメン評論家的な人たちが選ぶランキングで3位に入った強者らしいです。 1位 日清食品 セブンプレミアム 蒙古タンメン中本 204円(税込) 2位 日清食品 セブンゴールド日清名店仕込みシリーズ すみれ 札幌濃厚味噌 278円(税込) 3位 明星食品 セブンプレミアム 地域の名店 六角家 235円(税込) 4位 日清食品 セブンゴールド日清名店仕込みシリーズ 山頭火 旭川とんこつ塩 278円(税込) 5位 明星食品 セブンプレミアム 地域の名店 中華蕎麦とみ田 297円

                      【セブン銘店紀行】麺もスープも美味い!横浜ラーメン六角家 – 鯛も一人はうまからず
                    • ホリエモンが立ち食い高級焼き肉店をオープン 会員制「WAGYUMAFIA」の新業態

                      ホリエモンが立ち食い高級焼き肉店をオープン 会員制「WAGYUMAFIA」の新業態:会員でなくても味わえる(1/4 ページ) 10月4日、アジア最大級の歓楽街である東京・歌舞伎町に、起業家の堀江貴文氏らが手掛ける立ち食い高級焼き肉店「YAKINIKUMAFIA(ヤキニクマフィア)」がオープンする。当面は、完全会員制の和牛レストラン「WAGYUMAFIA(ワギュウマフィア)」会員などしか利用できないが、2020年1月から一般向けにオープンする予定だ。 YAKINIKUMAFIAの店内が報道陣に公開されたので、実際に行ってみた。 歌舞伎町のど真ん中にある JR新宿駅の東口から5分ほど歩くと、インバウンド客などでにぎわう「新宿東宝ビル」が見えてくる。同ビルには「ゴジラヘッド」と呼ばれるゴジラの頭のオブジェがあり、飲食店や映画館が入っている。 新宿東宝ビルの目の前には、「シネシティ広場」がある。ラ

                        ホリエモンが立ち食い高級焼き肉店をオープン 会員制「WAGYUMAFIA」の新業態
                      • 「ボードゲーマーに100の質問」に答えてみた! - ゆにのボードゲーム日記|なんでもいい、きっと好きだ。

                        こんにちは、なかとー(@tubutubu245)です。 今回は、最近ボードゲーマー界隈で話題となっているボードゲーマーに100の質問-2019年度版Ver1.0-を全力で回答します! 後半になるにつれて思考だだもれ感があり、お見苦しい可能性がありますが、せっかくなのであまり手直しせず公開しますね! とっても長いですが、ぜひ最後までお付き合いください! はじめに 今回の質問は有我悟さんが作成されたものを使用させていただきました。答えるのも大変だけど、質問考えるのはもっと大変だと思います。ありがとうございます! tantramachine.hatenablog.com さて、それじゃ回答スタートです! ボードゲーマーに100の質問 Q1 ボドゲ歴は何年ですか? がっつりハマるきっかけになったScythe-大鎌戦役-を遊んでからは約2年くらいです。その前からちょいちょいカタンは遊んでました。 Q

                          「ボードゲーマーに100の質問」に答えてみた! - ゆにのボードゲーム日記|なんでもいい、きっと好きだ。
                        • 1180円の“高級一蘭”が銀座にオープン 高価格路線は他のチェーンも

                          大手ラーメンチェーンの一蘭は、10月10日に「銀座一蘭」(東京都中央区)をオープンすると発表した。国内外83店舗目となる同店では、ここだけでしか味わえない「天然とんこつラーメン(銀座重箱)」(税込1180円)を提供する。有田焼の専属窯元で作られた重箱どんぶりに、「糸島一蘭の森 手巻き焼豚」と「大吟醸麺」を使用した高級ラーメンになっている。国内のこだわり客だけでなく、銀座を訪れる外国人客もターゲットにする。銀座という場所に出店することで、ブランド戦略を強化する狙いがある。 一蘭は「とんこつ不使用ラーメン」専門店である、「なんば御堂筋店」(大阪市)と「西新宿店~発祥の店~」(東京都新宿区)を相次いでオープンしている。ここで提供されているとんこつ不使用ラーメンも1180円となっており、通常のとんこつラーメンと比べ強気の価格設定になっているのは共通している。 近年、大手チェーンが高価格商品を投入す

                            1180円の“高級一蘭”が銀座にオープン 高価格路線は他のチェーンも
                          • 新千歳~函館ロングライドソロキャン1日目【まさかの野宿?編】 - テトたちのにっきちょう

                            「今日はクローズです」 受付の窓を叩いた私を待っていたのはそんな一言だった。 「……え、……そんな…………」 私はその言葉の意味を理解できなかった。クローズ? 入れてもらえない? なぜ? ここに泊まるために白老まで50kmを超える道のりを走ってきたのに。この付近に他のキャンプ場や個室の宿泊施設は――ない。 「今朝の、あんな雨だったから……お客さんも来ないんで今日は閉めてます」 空にはまだ厚い雲が覆っていた。今夜、また雨が降るだろう。私はただ、その場に呆然と立ち尽くすことしかできなかった……。 出発の時 北海道にロングライド侍爆誕 予報外れの大雨 目的地変更 苫小牧を通過 白老へ 到達と、そして拒絶 本当の到着 レッツ・ソロキャン・クッキングタイム! 北の地にて思慮に耽る 1日目・振り返り 出発の時 AM4:00 起床。 最寄り駅にて始発で行かないと間に合わない。まだ窓の外は真っ暗。母が用意

                              新千歳~函館ロングライドソロキャン1日目【まさかの野宿?編】 - テトたちのにっきちょう
                            • 一風堂が「ラーメン1杯でビール最大5杯無料」を急に変更 ドタバタ劇の裏側

                              大手ラーメンチェーンの一風堂は8月20日、対象のラーメンを注文するとビールがサービスされるキャンペーン「ビアラーメン」について、企画内容の変更を発表した。 このキャンペーンは、8月19日から実施。25日までの実施期間中、20時から22時までに対象店舗で「特製白丸」(税別990円)か「特製赤丸」(同1060円)を注文すると、「アサヒスーパードライ」の生ビールが最大5杯まで無料で提供されるという内容だった。国内の25店舗限定。 キャンペーン開始当初は特製白丸か特製赤丸の料金だけでビールが提供されるとしていた。しかし、お客が殺到。実際の数値は明かされなかったが、客足の多さは「想像以上」(広報担当者)で、開始時間の1時間ほど前から行列ができている店舗もあったという。 そこで、食事中のお客への影響や、キャンペーン用に用意していた生ビールの在庫量などから判断して、お客がビールの費用を一部負担する形とし

                                一風堂が「ラーメン1杯でビール最大5杯無料」を急に変更 ドタバタ劇の裏側
                              • 90秒で仕上がる本格ラーメン--米フードテックベンチャーYo-Kai Expressが日本展開

                                Yo-Kai Expressは4月6日、羽田空港第2ターミナル、首都高芝浦パーキングエリア、JR東日本 東京駅において、最速90秒で出来立ての生麺タイプのラーメンを提供する「Yo-Kai Express」の導入をスタートしたと発表した。 Yo-Kai Expressは、2016年創業のシリコンバレーのフードテックベンチャーで、温かい食事を24時間提供できる自販機型の自動調理ソリューションだ。米国では、空港、ホテル、病院、企業、大学、会議場、複合居住施設など約50カ所に設置しており、これまでに20万食以上の提供実績がある。 提供する食品は、丼に入った形状で筐体内で冷凍保存されており、注文がある度に、独自の解凍技術を用いてそれぞれの料理に最適な調理を行い、熱々の食事を迅速に作り上げる。 Yo-Kai Express 創業者兼CEOのアンディ・リン氏は、日本でかつて展開されていた、食品を調理でき

                                  90秒で仕上がる本格ラーメン--米フードテックベンチャーYo-Kai Expressが日本展開
                                • AmazonPrimeの登録・解約・料金・サービス内容を解説

                                  タグ Aterm MR04LN一風堂赤丸新味腰痛肩のコリ簡単札幌濃厚味噌旭川とんこつ塩持ち運び当たりレシート山頭火家庭用マッサージ器博多とんこつ便利ルルドiPhoneモバイルルーターモバイルWi-Fiマッサージデータ移行セブンプレミアムゴールドスターバックスコーヒークッションクイックスタートカップ麺アンケートレシートふくらはぎのマッサージすみれおすすめ首のコリ

                                    AmazonPrimeの登録・解約・料金・サービス内容を解説
                                  • 【保存版】(おかわり)添乗員おススメの地域密着型チェーン店 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                    【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルのネタを好き勝手に書いていくシリーズ記事です。今回は「添乗員おススメの美味しい地域密着型チェーン店」を紹介していきます。そのおかわり記事です。 前回の記事はこちら www.tuberculin.net 観光地において観光客さんは常にぼったくられる危険性にさらされています。『どうせ一回切りなんだからぼったくてっも構わんだろう』という空気がぼったくラーの世界で蔓延してます。そして、観光客さんサイドも"相場"というものが分からないし、旅行中はテンションがハイしている状態なので、ぼったくられている事に気づきません。のんきに食べた料理をインスタ(笑)にアップして"#おしゃれカフェ"みたいにタグ付けしているのです。 そんな危険から観光客さんを守るのが"地域密着型チェーン店"です。地域密着型チェーン店とは、特定の地域を中心に出店している地域限定

                                      【保存版】(おかわり)添乗員おススメの地域密着型チェーン店 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                    • セブンイレブン『一風堂監修博多とんこつラーメン』キクラゲがたっぷりなラーメンをクリーミーなとんこつスープでいただこう!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                      読みに来ていただきありがとうございます。 お店のカウンターでラーメンが食いたい症候群にかかっているクッキング父ちゃんです。 あー… お店のラーメンが食いてぇぇぇ。 という事で…セブンイレブンのチルドラーメンで我慢すっか… (セブンイレブンに謝れ…) 茶番はもうおしまいだ。 本日紹介するのは一風堂監修博多とんこつラーメンです。 発売から時間も経っているので今更感はやむを得ないがせっかく食べるのですからブログに書かなきゃね。 ありがたいことに30円引きだ。 カロリーは536kcalだ。 時間きっちりレンチンだ。 この出っ張りをゆっくり引っ張って… ってその前に乗っているものをチェックだ。 たっぷりのキクラゲときざみねぎ、もやしにチャーシューと結構具沢山だね。 それではゆっくり引き抜こう。 多少具材がずれてしまったがなかなかのビジュアルでしょう。 アップでご覧ください。 さほどとんこつ臭は感じら

                                        セブンイレブン『一風堂監修博多とんこつラーメン』キクラゲがたっぷりなラーメンをクリーミーなとんこつスープでいただこう!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                      • ミシュラン掲載ラーメン店・ソラノイロ店主が絶対オススメする激うまラーメンランキング発表|ガジェット通信 GetNews

                                        世界的グルメガイドブック『ミシュランガイド』。ラーメン屋としてミシュランガイドに掲載され、いまも定番のおいしさで客を喜ばせつつ、新たなラーメンのクリエイトに勤しむ宮崎千尋シェフ。 宮崎千尋シェフの『ソラノイロ』 ラーメン屋『ソラノイロ』は、一風堂で修業をした経験を持つ宮崎千尋シェフが2011年に創業。唯一無二の味を編み出しながらも、全国のおいしいラーメン屋をめぐり、ラーメン道を突き進んでいる。 テレビ番組『珠玉の逸杯!最強ラーメン遺産』に出演中 2023年1月現在、BS11にて『珠玉の逸杯!最強ラーメン遺産』にレギュラー出演。宮崎千尋シェフが注目のラーメン屋を食べ歩き、番組内で紹介している。「宮崎千尋シェフがいっさいの忖度ナシに選んだラーメン屋」しか番組に登場しないらしいので、とても興味深い番組内容となっている。ちなみにYouTubeでも視聴可能だ。 絶対に行くべき10店舗のラーメン屋 そ

                                          ミシュラン掲載ラーメン店・ソラノイロ店主が絶対オススメする激うまラーメンランキング発表|ガジェット通信 GetNews
                                        • コロナ禍でも業績好調! 中毒者を続々生み出すロードサイドのラーメンチェーン「山岡家」の魅力と強さの秘密(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

                                          ラーメン山岡家は1988年に茨城県牛久市で創業。後に全国チェーンとしてジャスダック上場を果たし、現在は167店を展開。写真は今も営業を続ける1号店 昨年、過去最多の倒産件数を記録したラーメン業界で揺るがない業績を維持した全国チェーンがある。クセの強い味やロードサイド中心の出店戦略など、他に類を見ないスタイルで多くのファンを持つ山岡家(やまおかや)だ。コロナ禍にも負けない経営の秘密に迫る! 【画像】山岡家のやみつきになるラーメン ■コロナ禍の昨年でも変わらぬ業績を維持 昨年より続くコロナ禍で、日本中の飲食店が深刻な打撃を受けている。これはラーメン業界も例外ではない。帝国データバンクの調査によると、2020年に発生したラーメン店の倒産件数は過去最多を記録。人気チェーン「六角家」(神奈川県)などの老舗も経営破綻を余儀なくされた。 個人店だけではなく、上場しているチェーン店も苦境が続いている。20

                                            コロナ禍でも業績好調! 中毒者を続々生み出すロードサイドのラーメンチェーン「山岡家」の魅力と強さの秘密(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
                                          • お一人の方から4点のポチっとギフトを頂きました - 🍉しいたげられたしいたけ

                                            頂き物のお礼のエントリーです。ツイッターのFFさんや「はてな」の相互さんからプレゼントを頂くたびに、お礼のエントリーを公開することにしています。前回はこちらでした。 www.watto.nagoya 今回は、お一人の方からポチっとギフトを、なんと一度に4点も頂きました! ありがとうございました。 ラーメン有名店とカップ麺のコラボ商品2種と… ハーゲンダッツ2個でした。 ハゲダの方はバーコードを隠すとスクリーンショットの区別がつきませんが、ご容赦ください。 別々の日に交換したので、ブログでの報告が遅くなりました。こちらもご容赦願います。 札幌みそラーメン「すみれ」と博多とんこつ「一風堂」、それから右の方に見切れていますが「らーめん山頭火」ともコラボしていたようです。 お礼エントリーは毎回同じような内容になりがちなので、今回は実食の様子をスマホ写真撮ってみました。 「すみれ」をチョイスした理由

                                              お一人の方から4点のポチっとギフトを頂きました - 🍉しいたげられたしいたけ
                                            • Amazon Prime Musicの登録・解約・料金・機能・使い方を詳しく解説

                                              タグ Aterm MR04LN一風堂赤丸新味腰痛肩のコリ簡単札幌濃厚味噌旭川とんこつ塩持ち運び当たりレシート山頭火家庭用マッサージ器博多とんこつ便利ルルドiPhoneモバイルルーターモバイルWi-Fiマッサージデータ移行セブンプレミアムゴールドスターバックスコーヒークッションクイックスタートカップ麺アンケートレシートふくらはぎのマッサージすみれおすすめ首のコリ

                                                Amazon Prime Musicの登録・解約・料金・機能・使い方を詳しく解説
                                              • 激辛!? 家系ラーメン御三家「明星 六角家監修 家家油そば」六角家の汁なしカップ麺 “第2弾” 新発売!!

                                                どうも、taka :aです。 本日の一杯は、2020年4月13日(月)新発売のカップ麺、明星食品「セブンプレミアム 横浜ラーメン 六角家監修 家系油そば」の実食レビューです。 家系ラーメン御三家「六角家」の “お店では味わうことのできない” 汁なしメニューが「激辛」になって再登場!! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 六角家監修 家系油そば 六角家(ろっかくや)とは、吉村実(よしむら みのる)氏を源流とする家系総本山「吉村家(よしむらや)」及び吉村家の2号店として開業した「本牧家(ほんもくや)」と並び称される “家系ラーメン御三家” の一廉で、創業は1988年(昭和63年)。もともと本牧家で店長だった神藤隆(じんどう たかし)氏が当時33歳の頃、本牧家から独立するかたちで六角家を開業します。 家系ラー

                                                  激辛!? 家系ラーメン御三家「明星 六角家監修 家家油そば」六角家の汁なしカップ麺 “第2弾” 新発売!!
                                                • 11/5発売 五行 焦がし味噌

                                                  -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- 11/5発売の日清「五行 焦がし味噌」を食べました! 西麻布などにある「五行」というお店の再現カップ麺です! セブン&アイ系列のみの限定販売商品となっています! この「五行」はラーメンだけを提供するお店というわけではなく、 お酒や料理を楽しみつつ、締めにラーメンを食べるスタイルのようです! なので、お店としても「ラーメンダイニング」と名乗っています!(*゚ー゚) そしてこの「五行」はあの「一風堂」の系列でもあるのですね! ちょっと新しいスタイルのラーメン系のお店を作ったわけですね! お店は西麻布、京都、名古屋の3つで展開されているようですが、 今回はそのうちの西麻布のお店とのコラボという形になります! 公式サイトを見ると「焦がし醤油

                                                    11/5発売 五行 焦がし味噌
                                                  • 【最新】カップ麺 新商品一覧 2019年11月第3週は “超激辛” 二郎系に前代未麺のヤバそば!?

                                                    どうも、taka :aです。 この記事では、2019年11月18日(月)に新発売とリニューアルを予定している「カップ麺の新商品一覧」をまとめ、これまでの経験に基づいた所感を交えながら各製品の特徴と見所を画像付きで解説、今週の注目カップ麺を選定します。 コンビニの新商品や新作カップ麺(カップラーメン、カップ焼そば等)の最新情報、話題のニュースが気になる方は(こっそりメーカー未公開の新発売予定リストも公開しているので)、よろしければ最後までご覧ください。 今週の新商品 新作カップ麺リスト ▼日清食品 ・日清のどん兵衛 味噌キムチチゲうどん / 193円(全国) ・日清のどん兵衛 ねぎ油風味がおいしい豚だしそば / 193円(全国) ▼明星食品 ・明星 千里眼監修 辛辛辛にんにく豚骨醤油ラーメン / 245円(全国) ▼東洋水産(マルちゃん) ・でかまる じゃがバター風味コーン塩ラーメン / 2

                                                      【最新】カップ麺 新商品一覧 2019年11月第3週は “超激辛” 二郎系に前代未麺のヤバそば!?
                                                    • セブン-イレブンの「名店再現カップ麺」10品をプロが採点! 再現度が高いのは? - 価格.comマガジン

                                                      数あるカップ麺の中でも、セブン-イレブンが名店とコラボしたシリーズは、クオリティの高さで人気です。その代表格は、ロングセラーの「すみれ」「一風堂」「らーめん山頭火」でしょう。「すみれ」と「一風堂」のカップ麺は、実は2020年4月でちょうど誕生20周年(「らーめん山頭火」のカップ麺は2001年5月にご当地ラーメンの先駆けとして登場)。当初「日清名店仕込みシリーズ」としてスタートし、現在はセブン-イレブンのPB(プライベートブランド)の中でも最上ランクの「セブンプレミアムゴールド」に位置付けられており、殿堂入りと言える名作です。 ほかにも、豆腐スープや汁なし麻辛麺などバリエーションが豊富な「蒙古タンメン中本」や、二郎系のチルド麺を発売して話題となった「中華蕎麦 とみ田」など、ラーメン界の超有名店がセブン&アイグループ(イトーヨーカドーなどでも買えます)専用のカップ麺を発売しています。 今回はそ

                                                        セブン-イレブンの「名店再現カップ麺」10品をプロが採点! 再現度が高いのは? - 価格.comマガジン
                                                      • カップ麺のスープを入れて2度うまか!? セブン限定【一風堂】監修カップメシ「博多明太風高菜飯」のポテンシャルが高すぎた!!

                                                        どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 本日の一杯は、2022年12月19日(月)新発売、セブンプレミアムのカップメシ「一風堂 博多明太風高菜飯」の実食レビューです。 カップラーメンとセットでバリうまか!? 博多の名店「一風堂」監修シリーズに “甘辛醤油タレが沁み渡る” 初のカップメシが新登場!! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、即席カップライスとしての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 一風堂 博多明太風高菜飯 一風堂(いっぷうどう – Ramen “IPPUDO” )とは、1985年(昭和60年)10月16日の創業以来、福岡県福岡市中央区大名に本店を置く博多とんこつラーメン専門店で、2022年12月現在の店舗数は国内に133店舗。日本に新たなラーメン文化を築き上げ、海外にも計17店舗[インドネシア(1)/ シンガポール(

                                                          カップ麺のスープを入れて2度うまか!? セブン限定【一風堂】監修カップメシ「博多明太風高菜飯」のポテンシャルが高すぎた!!
                                                        • 井手隊長の700円以下で旨いラーメンが食べたい!!(13) 新橋のど真ん中で本場感あふれる豚骨ラーメンが650円! 「長浜らーめん 呑龍」!

                                                          「旨くて、安いラーメンが食べたい」。1杯1,000円を超える高級ラーメンも多いが、手軽で・旨くて・さらに安くラーメンが食べられるのなら最高だ。全国47都道府県のラーメンを食べ歩くラーメンライター・井手隊長が、旨くて安いアンダー700円のラーメンを紹介する。 今回は、東京・新橋の「長浜らーめん 呑龍」だ。 東京・新橋「長浜らーめん 呑龍」 博多豚骨ラーメン。 全国のご当地ラーメンの中でも人気はトップクラスで、札幌味噌ラーメンとともに知名度は全国1,2を争う。 「博多一風堂」や「一蘭」のような有名店が店舗展開することによって全国的な人気となり、都内でも博多豚骨ラーメンを提供するお店は数多い。 ただ、都心向けにアレンジしているお店や女性にも食べやすく作っているお店、わかりやすい濃厚さを演出するお店など、本場とはまた違った博多豚骨ラーメンが増えてきているのも事実。 そんな中で本場っぽい一杯が食べら

                                                            井手隊長の700円以下で旨いラーメンが食べたい!!(13) 新橋のど真ん中で本場感あふれる豚骨ラーメンが650円! 「長浜らーめん 呑龍」!
                                                          • 最高に面倒で、最高にうまいラーメン。第3弾「京都 極濁(ごくだく)鶏白湯」を食べてみた結果‥‥

                                                            どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 本日の一杯は、2023年7月25日(火)新発売、日清食品のカップ麺「日清 最高に面倒で、最高にうまいラーメン。京都 極濁(ごくだく)鶏白湯」の実食レビューです。 セブンイレブン限定の “めんどくさいカップ麺” 最新作はジェネリック天一? それとも極鶏インスパイア? 満を持して現れたシリーズ第3弾の実力とは——。 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 最高に面倒で、最高にうまい。京都 極濁鶏白湯 最高に面倒で、最高にうまいラーメン。とは、2022年(令和4年)7月26日に突如として現れた「家系豚骨醤油」に端を発する、セブン-イレブン店舗限定の留型(とめがた)で、製造は即席カップめん業界最大手の日清食品。湯切って仕上げる “熱湯2度がけ” の仕

                                                              最高に面倒で、最高にうまいラーメン。第3弾「京都 極濁(ごくだく)鶏白湯」を食べてみた結果‥‥
                                                            • セブンイレブンの人気商品【山頭火】監修カップ麺「旭川とんこつ塩」過去最上級のスープにリニューアル!!

                                                              どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 本日の一杯は、2021年7月12日(月)リニューアル新発売、セブンプレミアムゴールドのカップ麺「山頭火 旭川とんこつ塩」の実食・比較レビューです。 海外にも出店している北海道・旭川とんこつ塩の名門「山頭火」監修のカップラーメンが “シリーズ史上最上級” のスープにリニューアル!! 何が変わったのか新旧比較してみた結果——。 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 山頭火 旭川とんこつ塩 らーめん山頭火(さんとうか)とは、北海道旭川市1条通に本店を構える「しおらーめん」の名店で、1988年(昭和63年)3月10日にオープン。その創業者・畠中仁(はたなか ひとし)氏が唱えた「わかりやすく、誰にでも末永く食べ続けてもらえるラーメン」をコンセプトに、

                                                                セブンイレブンの人気商品【山頭火】監修カップ麺「旭川とんこつ塩」過去最上級のスープにリニューアル!!
                                                              • ラーメン「Q」に行ってきました!地鶏にこだわった清湯・白湯が人気の札幌ラーメン店|きょうも食べてみました。

                                                                ラーメン「Q(Japanese Ramen Noodle Lab Q)」に行ってきました! このラーメン店は、札幌では珍しい鶏出汁を利かせた透明感のある“清湯/醤油”を看板メニューとして、地鶏にこだわった鶏の旨味本来の味わいをストレートかつ上品に活かした一杯が人気の「ラーメン“Q(ラーメンキュウ)”」となっております! ※正式名称は“Japanese Ramen Noodle Lab Q” そしてここ“ラーメン「Q」”は一風変わった営業を行っていて、通常の営業時間は月〜土曜の11:00〜15:00までなんですが、営業母体は同じものの…夜の部には店名“ヤキトリ、ワイン、日本酒、Q”として焼き鳥やワインなんかも楽しめるいわゆる二毛作営業のお店です! ちなみにこの“ヤキトリ、ワイン、日本酒、Q”の営業時間は月〜土曜の17:00〜23:30ですが、月〜水曜日のみ17:00〜19:30までラーメンも

                                                                  ラーメン「Q」に行ってきました!地鶏にこだわった清湯・白湯が人気の札幌ラーメン店|きょうも食べてみました。
                                                                • すみれ史上もっとも売れた味!? セブンプレミアム15周年記念で「味噌キムチ」復活!! しかし——

                                                                  どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 本日の一杯は、2022年10月31日(月)新発売、セブンプレミアムのカップ麺「すみれ 味噌キムチ味」の実食レビューです。 セブンプレミアム15周年の感謝を込めて “歴代最も売れた” すみれの味「味噌キムチ」が約7年ぶりに蘇る!! しかし、当時の仕様とは大きな違いが‥‥。 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 すみれ 味噌キムチ味 すみれとは、北海道札幌市豊平区中の島を拠点とする老舗の味噌らーめん専門店で、創業は1964年(昭和39年)8月2日。当初の屋号は「純連」と書いて「すみれ」と読み、現在は純連(すみれ)を創業した村中明子(むらなか あけこ)さんの実子に当たる長男・教愛(のりよし)氏が純連の流れを汲む「さっぽろ純連(じゅんれん)」を、三

                                                                    すみれ史上もっとも売れた味!? セブンプレミアム15周年記念で「味噌キムチ」復活!! しかし——
                                                                  • 最新カップ麺【今週の新商品】最強どん兵衛に “鴨だし” 降臨!? 7&iの新企画や「黄金の味」コラボも見逃せない!!

                                                                    どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 このページでは、2023年12月4日(月)に新発売とリニューアルを予定している「カップ麺の新商品一覧」をまとめ、これまでの経験に基づいた所感を交えながら各製品の特徴と見所を画像付きで解説、今週の注目カップ麺を選定します。 コンビニの新商品や新作カップ麺(カップラーメン、カップ焼そば等)の最新情報、話題のニュースが気になる方は(こっそりメーカー未公開の新発売予定リストも公開しているので)、よろしければ最後までご覧ください。 今週の新商品 新作カップ麺リスト▼日清食品 日清の最強どん兵衛 鴨だしそば / 280円(全国)N ▼明星食品 明星 麺神カップ こってり鶏そば / 278円(全国)N 明星 一平ちゃん夜店の焼そば 焦がしにんにくたまり醤油味 / 236円(全国)N ▼東洋水産 MARUCHAN QTTA カルボナーラ味

                                                                      最新カップ麺【今週の新商品】最強どん兵衛に “鴨だし” 降臨!? 7&iの新企画や「黄金の味」コラボも見逃せない!!
                                                                    • 久しぶりに出来立てラーメンの自販機に行ってみたら新商品が増えてた → 思っていた以上にガチ

                                                                      去年の春に羽田空港や東京駅等に設置され、話題を呼んだラーメンの自販機を覚えているだろうか? アメリカのYo-Kai Expressによるもので、90秒で出来立てのラーメンを作ってくれるというヤツだ。 実は設置早々にレビューしてみようと思い、私も2度羽田空港に足を運んだのだが、どちらの時も完売していて食べられなかった。当時はそれなりに注目されていて競争率が激しかったのだ。 それがつい先日、羽田空港にてこの自販機のことを思い出し立ち寄ってみたところ、注目度が落ち着いたからか全メニュー在庫があるではないか! しかも前は無かった「一風堂」のラーメンがメニューに入っている!! これは食べてみるしかないだろう。 ・前は4種だった 2022年の4月に訪れた時に提供されていたメニューは、「札幌 Spicy Miso(790円)」「九州 Tonkotsu(790円)」「鶏 Yuzu Shio(790円)」そ

                                                                        久しぶりに出来立てラーメンの自販機に行ってみたら新商品が増えてた → 思っていた以上にガチ
                                                                      • 久しぶりに「どさん子」にラーメンを食いに行ったら、今さら『穴あきレンゲ』の万能さに感動した!

                                                                        » 久しぶりに「どさん子」にラーメンを食いに行ったら、今さら『穴あきレンゲ』の万能さに感動した! 特集 その昔、ラーメン店といえば「札幌ラーメン どさん子」だった。私(佐藤)の郷里島根県にもお店があったと記憶している。丼がくちばしになったペリカンのロゴマークを見た覚えがある。 久しぶりにあのラーメンを味わってみたいと思い、リブランド化された東京・大手町店を訪ねたところ、今さら穴あきレンゲの万能さに感動した。めっちゃ便利! ・ラーメンチェーンの先駆け 札幌ラーメンどさん子は1961年、東京・墨田区に前身のお店「餃子飯店つたや」として誕生した。1967年両国にどさん子1号店をオープンし、わずが10年で1000店舗と突破して日本中を席巻したラーメンチェーンの先駆けである。 紆余曲折を経て、現在は「株式会社アスラポート」が運営を行っている。今回訪ねた大手町店は、2014年に一風堂(力の源ホールディ

                                                                          久しぶりに「どさん子」にラーメンを食いに行ったら、今さら『穴あきレンゲ』の万能さに感動した!
                                                                        • ポチッとギフトでセブンプレミアムゴールドのカップ麺を3個(!)頂きました - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                          頂き物のお礼のエントリーです。今月はなんとこれで3度目で、なんとも恐縮の至りです。 www.watto.nagoya www.watto.nagoya 今回もやはりツイッターのDM経由でポチッとギフトを頂きました。 3点も! メッセージカードは私信なのでスクリーンショットを貼るのはいつも遠慮していますが、季節が変わったので健康には気をつけてください、肌寒い日の汁物は最高です、といった趣旨のメッセージを頂きました。お気遣い、たいへん嬉しく思います。 内容は、セブンイレブンのセブンプレミアムゴールド商品3点でした! ありがとうございました! 商品名の部分のみ、文字起こしします。 7PG 一風堂 赤丸新味 博多とんこつ・すみれ札幌濃厚味噌・山頭火 旭川とんこつ塩 3種類から1つ 7PGは「セブンプレミアムゴールド」の略と思われます。 じっさい上記の商品はどれも、セブンプレミアムの公式HP中に商品

                                                                            ポチッとギフトでセブンプレミアムゴールドのカップ麺を3個(!)頂きました - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                          • 7PGを革新した “飯田商店” のカップ麺「しょうゆらぁ麺」新旧モデル比較!! 〜リニューアルで変わったこと

                                                                            どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 本日の一杯は、2023年9月4日〜順次リニューアル発売、セブンプレミアムゴールドのカップ麺「らぁ麺 飯田商店 しょうゆらぁ麺」の実食・比較レビューです。 日本で一二を争う湯河原の銘店「らぁ麺 飯田商店」監修、セブンプレミアムゴールドのカップラーメンが “二代目” に突入!! リニューアル前と何が違うのか、新旧モデルを食べ比べてみた結果—— 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 飯田商店 しょうゆらぁ麺 2023ver. らぁ麺 飯田商店(いいだしょうてん)とは、2010年(平成22年)3月16日の創業以来、神奈川県足柄下郡湯河原町で絶大な人気を博す「らぁ麺」と「つけ麺」の専門店で、日本有数の温泉地として知られる湯河原を “ラーメンの聖地”

                                                                              7PGを革新した “飯田商店” のカップ麺「しょうゆらぁ麺」新旧モデル比較!! 〜リニューアルで変わったこと
                                                                            • 日清の名店ラーメンデリバリー「RAMEN EX」スタート 「一風堂」「すみれ」「ますたに」「無鉄砲」の味をレンチンで

                                                                              日清が、新たなラーメンのデリバリーサービス「RAMEN EX」を、東京都港区西麻布近辺で開始しました。Uber EATSか出前館で注文すると、調理済みタイプの商品が到着。電子レンジで温めるだけで、一風堂やすみれ、ますたにや無鉄砲といった有名店の味を楽しめます。 日清と各店が共同開発したラーメンを配達 レンチンしていただきます。普通の出前と違い、ノビたり冷めたりの心配がない 日清は各店と共同で、RAMEN EX専用の商品を新規開発。麺とスープ、それぞれのメニューに合った具材のセットを、1080円で提供します。加えて、日清独自の「豚天国ラーメン」(1380円)も開発。「背脂とニンニクがきいたこってり豚骨しょうゆスープに食べごたえのある極太麺」とのことで、ものすごく二郎リスペクトです。 一風堂監修「博多とんこつラーメン」 すみれ監修「札幌濃厚味噌ラーメン」 ますたに監修「背脂鶏ガラ醤油ラーメン」

                                                                                日清の名店ラーメンデリバリー「RAMEN EX」スタート 「一風堂」「すみれ」「ますたに」「無鉄砲」の味をレンチンで
                                                                              • セブンイレブン限定!これだけは買っておきたい人気定番おすすめ商品5選 - コンビニ、スーパー新商品、話題のグルメ情報

                                                                                今回はセブンイレブンに行ったら、これは是非買ってほしい!食べてほしいという外せない商品を5選ピックアップ! 私も好きだが、みんなも大好きと言う、人気、定番、大本命、期間限定などなど、一押し商品をピックアップ! ※現在は販売を終了しているもの、期間限定で販売されているものなどが含まれている。売り切れの場合はご了承を ~セブンイレブンに行ったらこれだけは確実にゲットしよう5選~ ①セブンプレミアム、蒙古タンメン中本シリーズ セブンイレブンと言ったらまず確実に外せない、かつ新商品、期間限定は毎回売り切れるという驚異の人気を誇る蒙古タンメンの中本シリーズ 定番で人気なのが、蒙古タンメン中本のカップ麺なのだが… 私が個人的にちょーおすすめしたい商品は蒙古タンメン中本の汁なし麻辛麺 冷凍麺だから電子レンジで、解凍するだけで食べられる手軽さ、カップ麺シリーズとは違う生めんのモチモチとした食感、そして一番

                                                                                  セブンイレブン限定!これだけは買っておきたい人気定番おすすめ商品5選 - コンビニ、スーパー新商品、話題のグルメ情報
                                                                                • ラーメンマニアがうなった!週3で食べたいコンビニカップ麺5選【セブンイレブン編】

                                                                                  みなさんこんにちは。おうち時間に毎日料理するのにもそろそろ飽きてきたという人も多いのではないでしょうか? 一人暮らしをしている私、学生ライター望月もその一人(笑)。「たまにはコンビニでカップラーメンを買ってみるのもありかも……?」ということで! 週3で夕食はラーメン!という友人Nに、コンビニで買えるオススメのカップ麺を5つ紹介してもらいました。今回はセブンイレブン編をお届けします! ぜひ手に取ってみて下さいね♡ <激推し1>スープが決め手 担々麺歴史が語る完成度の高さ!辛さがアクセントのメリハリある味がクセになる セブンプレミアムの数あるカップ麺の中でも歴史のある担々麺。最後の一滴までスープを飲み干したくなる!で有名な「飲み干す一杯」シリーズを手がけるエースコックとのコラボ商品だからスープの旨さが間違いはなし!カップ担々麺の中でも濃厚な練りごまの甘さのあるコクや具材のたっぷり感は、抜きん出

                                                                                    ラーメンマニアがうなった!週3で食べたいコンビニカップ麺5選【セブンイレブン編】