並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

三浦半島 マグロの検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 生でサバの食える店「いまがわ食堂」に行ったら、運営元はあのグループ会社だった! 東京・西新宿

    » 生でサバの食える店「いまがわ食堂」に行ったら、運営元はあのグループ会社だった! 東京・西新宿 特集 サバといったら、アジと並んで日本でも馴染み深い大衆魚のひとつ。焼いたり酢じめにしたり味噌煮にするのが一般的で、少なくとも都内では生食で提供されることがほぼない。 そんなサバを生で食わせてくれる店が、東京・西新宿にオープンしていた。その店『いまがわ食堂』は、看板に「生さばを食べられる店」とデカデカと掲げている。実はこの店、あの鉄道グループの飲食会社が運営を行っているのである。 ・生でサバが食える店 サバは生食が難しい食材だ。アニサキスという寄生虫の存在、加えて足が早いなどの理由で、生食を避ける向きが強い。 しかし、このお店では三浦港(神奈川)で水揚げされた鮮魚を直接買い付け、その日のうちにお店に届けているという。市場を介さずに高い鮮度を保ったまま加工しているから、生食での提供が可能なのだと

      生でサバの食える店「いまがわ食堂」に行ったら、運営元はあのグループ会社だった! 東京・西新宿
    • 大量発生のウニ、廃棄野菜で“絶品”に変身|日テレNEWS NNN

      キャベツを水槽に入れるとウニがキャベツをキャッチして食べます。神奈川県水産技術センターが5年前から始めた取り組みです。みかんも食べます。 神奈川県水産技術センター・臼井主任研究員「海藻がなくなった海の害になっている生き物を駆除しましょうと、これ(ウニ)が駆除の対象だったんです」 ウニは海の海藻を食べますが、海藻の生育が追いつかず、海には身の少ないウニが大量に発生。それを回収し養殖することにしました。問題はそのエサでした。 臼井さん「いろんなものを食べさせてみたら、本当によく食べるんですね」「マグロの皮、おから、パンの耳、お弁当に入っていたおかず食べさせたら…(何でも)食べるんですよ」 三浦半島はキャベツの一大産地ですが、規格外やキズの入ったキャベツは廃棄されるという問題を抱えていました。そこで廃棄するキャベツを分けてもらい、ウニに与えると食べました。 ほとんどなかった可食部は3か月飼育する

        大量発生のウニ、廃棄野菜で“絶品”に変身|日テレNEWS NNN
      • 食べたいお刺身!おかずにも便利なお刺身!海といえばお刺身? - japan-eat’s blog

        魚本来の味を楽しむことのできる献立として、和食店で必ず見かけるのは“刺身”や“造り”でしょう。また、刺身と言えば、マグロや鯛など、すしと並ぶ人気メニューです。普段何気なく食べている刺身ですが、その歴史は意外と知らないという人も多いかもしれません。 お皿に美しく盛り付けられた旬の生魚が、日本料理の花形といえます。 刺身は、昔は「刺身」と書くことはなかった 生の魚介類や肉を食べるのは世界でも珍しい? 江戸時代のマグロは高級品ではなかった 平安時代、「カツオ」は堅い魚とされていた カツオといえば 刺身 “酢”から“醤油”へ 地廻り醤油と江戸の刺身料理 刺身(さしみ) 刺身につける調味料の変化 室町時代末期 江戸時代 明治後期 関東と関西で異なる魚類のおろし方 刺身は猪口(ちょく)の醤油につけて食べた 刺身とわさびと醤油 刺身の盛り付け,つまと醤油 マグロの刺身 刺身は、昔は「刺身」と書くことはな

          食べたいお刺身!おかずにも便利なお刺身!海といえばお刺身? - japan-eat’s blog
        • マグロ丼を食べに行こう!ブロンプトンで三浦半島サイクリング【ブロンプトン】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

          ブロンプトン・サイクリング 三浦半島 三浦半島・河津桜 三崎港 三崎魚市場 三浦魚市場食堂・情報 海を楽しむ うらりマルシェ・情報 ブロンプトン・鍵 最後に ブロンプトン・サイクリング 今回、初めての遠出ブロンプトンのサイクリングをしました。 選んだ場所は、「神奈川県三浦半島」です。 ブロンプトンは輪行バックに入れて電車移動ができるため、今回は「三崎口」駅まで電車移動をして、三浦半島をサイクリングしました。 三浦半島は、東京都内から1時間半くらいの電車で行くことができ、日帰りで楽しむことができる場所のため、サイクリングをされる方に人気の場所です。 三浦半島 三浦半島一周には75キロあり、その中で、初心者から上級者向けまで、難易度わけされたルートがあります。 今回は、少し大変な登り逆もありますが、絶景を見ることが出来る初心者でも気持ちの良かった「三崎口駅山道⇒三崎港⇒三崎口駅海岸」のゆっくり

            マグロ丼を食べに行こう!ブロンプトンで三浦半島サイクリング【ブロンプトン】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
          • 【鮮魚】三浦海岸の市場で激安の地魚や大根を買いました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

            三浦半島で美味しいものを探しに 三浦海岸に行きました。「みさきまぐろきっぷ」というお得な京急電鉄の食事、施設利用と往復運賃がパックになっているのですが、現在は年末の飲食店の営業終了などもあり、販売制限をしています。いろいろ考えたのですが、今年は帰省は自粛して普段から事務所に籍のある移動している北関東に行こうかと思ったのですが、海も良いかなと近くに出かけました。 最初に言ったお店は三崎まぐろを売りにする観光客向け店ですが、冷凍マグロが溶けて赤い汁が出ていて残念でした。気を取り直して、目指す漁協の年末直売に向います。海岸で干された大根やかもめの足跡を見ながらのんびり歩くとなんだかほっとします。近隣のマンションは完売御礼です。住みたがる方も多いようですね。不況を感じない面もありました。 さて市場につきました 安いです。オコゼが300円~500円。まだ活きてます。しかも、危ない背びれ(これ触ると地

              【鮮魚】三浦海岸の市場で激安の地魚や大根を買いました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
            • 東京からの日帰り旅行に!ヘキサ的おすすめ鉄道旅TOP5 - テトたちのにっきちょう

              こんにちは。 鉄道に乗っていく旅行が趣味のヘキサです。 今回は、ヘキサが実際に行った鉄道旅の中から、おすすめの鉄道旅を5つピックアップして紹介します。 鉄道で旅行に行きたいと感じているあなたにぜひ一度行っていただきたいところばかりです。 【1位】青春18きっぷの定番:松本 おおよその道筋と時間 旅行の概要とおすすめポイント ヘキサが実際に旅をした様子はこちら! 【2位】三崎マグロきっぷで行く:城ヶ島 おおよその道筋と時間 旅行の概要とおすすめポイント ヘキサが実際に旅をした様子はこちら! 【3位】ガルパンの聖地:大洗 おおよその道筋と時間 旅行の概要とおすすめポイント ヘキサが実際に旅をした様子はこちら! 【4位】ラブライブ!サンシャイン‼︎の聖地:沼津 おおよその道筋と時間 旅行の概要とおすすめポイント ヘキサが実際に旅をした様子はこちら! 【5位】東京の秘境:奥多摩 おおよその道筋と時

                東京からの日帰り旅行に!ヘキサ的おすすめ鉄道旅TOP5 - テトたちのにっきちょう
              • のんびり城ヶ島 昭和レトロなお土産屋さん 〆のヤオコー - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen

                良く晴れた10月のある日、城ヶ島に行ってきた。 城ヶ島というのは神奈川県三浦半島の海に突き出した先っちょの所 子どものころから神奈川に住む友達は何度も行った事あるんだって。 友達は、学生の頃、初日の出を見にわざわざ城ケ島に来たけど・・・。 で、ココって日は沈むけど昇らない・・・。 バカじゃん。 城ケ島とは 散策・景色 城ケ島の商店街 〆に甘いもの アクセス さいごに 今回写真ばっか。 城ケ島とは 神奈川県の三浦半島はこんなに自然が豊かな所だよ。 ↓ ↓ ↓ www.pref.kanagawa.jp 城ケ島大橋渡るのに昔は金払ったけど、今は無料みたい。 その代わり、駐車場が有料になってる。 駐車場 普通車一日450円 二輪車一日100円 島の中に何カ所かある。 散策・景色 ちなみにこの日は友達の車で・・・ 私たちは橋を渡ってすぐの駐車場にとめた。 そこから展望台のあるところまで少し登りになっ

                  のんびり城ヶ島 昭和レトロなお土産屋さん 〆のヤオコー - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen   
                • 城ヶ島 恋する灯台をつなぐ絶景散歩道を歩く - 気になったので、撮ってみた。

                  ちょっと寒いけどこんな青空だもの海へ行こう!と目指した場所は、三浦半島最南端に浮かぶ島、城ヶ島。東京や横浜方面から日帰りで行ける自然豊かな島です。 東側約半分は整備された県立城ケ島公園になっていて、周囲約4kmながら見所・遊びどころがたくさんある島です。 今回は島の西側を歩きます。あれに見ゆるは西の城ヶ島灯台。東の安房埼(あわさき)灯台と共に「恋する灯台」に認定されています。恋する灯台とは「ふたりの未来を見つめる場所」として、日本ロマンチスト協会と日本財団が認定している灯台だそうです❤️ トリックアートが描かれた西洋式の城ヶ島灯台。 灯台近辺からの景色。太平洋を一望です!夕暮れも期待できますね。 さて、このイラスト何に見えます?下の地図と見比べてもらうと一目瞭然。これ、城ヶ島灯台と安房埼灯台ハイキングコースを表した地図なんです。この道をふたりで歩けば「ふたりの未来」が見えてくるかもしれませ

                    城ヶ島 恋する灯台をつなぐ絶景散歩道を歩く - 気になったので、撮ってみた。
                  • 2番札所・岩殿寺(逗子)3番札所・安養院(鎌倉)【巡礼グルメ!紅谷くるみっ子・鎌倉かつ亭あら珠!坂東三十三観音巡礼】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                    坂東三十三観音巡礼 坂東三十三観音巡礼とは? 第2番 海雲山 岩殿寺(岩殿観音) 岩殿寺・情報 観音堂 奥の院 第3番  祇園山 安養院 田代寺(田代観音) 安養院・情報 本堂 北条政子の墓 マキの木 御朱印 巡礼グルメ・紅谷鎌倉くるみっ子 巡礼グルメ・あら珠トンカツ 鎌倉かつ亭 あら珠 総本店・情報 最後に 坂東三十三観音巡礼 今年から始めた「坂東三十三観音巡礼」 今回は、神奈川県(鎌倉・逗子)にある 2番札所(岩殿寺)3番札所(安養院)に伺いました 坂東三十三観音巡礼とは? 鎌倉時代初期に開設された「坂東三十三観音」です。 札所は鎌倉を出発地に、 関東7県(神奈川県・埼玉県・東京都・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県) 各地33か所・道程約1300kmの札所があります。 三十三という数字は、観音様が救いを求める相手に応じて三十三の姿に身を変えて救済されると言われています。 bandou.g

                      2番札所・岩殿寺(逗子)3番札所・安養院(鎌倉)【巡礼グルメ!紅谷くるみっ子・鎌倉かつ亭あら珠!坂東三十三観音巡礼】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                    • FOCS Ds Lで行くワンコと三浦半島「横須賀アクアマーレでディナーとRVパーク京急観音崎」 - Sloth Diary

                      東京からだと日帰りでも十分楽しめる三浦半島ですが今回は観音崎京急ホテルのRVパークへ泊まってディナーを楽しむ旅をしてきました。チワワのドン君も一緒です。 三崎「魚市場食堂」 馬の背洞門 マーロウのプリン RVパーク京急観音崎 アクアマーレ 三崎「魚市場食堂」 朝早くに三崎漁港に到着しました。三崎漁港には美味しいマグロ料理が食べられるお店がたくさんありますが私たちがお邪魔したのはこちらの三崎「魚市場食堂」さんです。 うらりマルシェなどにぎやかな場所から駐車場を挟んだ少しわかりずらい場所の2階、さらに目立たないところにある食堂です。 お店の前にはおすすめメニューが 入口で注文してセルフサービスになります 日替わり刺身&焼き魚定食 マグロの照り焼き丼 ボリューム満点の朝食を頂きました。お刺身は新鮮でサザエはコリコリ、マグロの照り焼きは厚切りが7枚と大サービスですね(*'▽') goo.gl 馬の

                        FOCS Ds Lで行くワンコと三浦半島「横須賀アクアマーレでディナーとRVパーク京急観音崎」 - Sloth Diary
                      • 美味しんぼ索引

                        **料理名、地名、食材名をブラウザの検索機能を使って、調べることができます。また、漫画本自体でも料理名索引を作っていますので(後期の作品)、こちらは具体的料理名だけでなく、ストーリーものせるようにしました。 第1巻 豆腐と水 「究極のメニュー」の企画のため、豆腐と水で味見試験をした結果、山岡と新入社員の栗田が担当職員として選ばれる。ワインと豆腐は旅をさせるな・・・風味が落ちる 味で勝負!フォワ・グラ・トリュフェよりうまい、酒で洗って蒸した鮟鱇の肝、既成の味に飽きたらず、新しい食文化を目指す。 寿司の心 一流寿司職人の握る寿司とは。米粒と米粒の間に適当なすき間が合ってこそネタとシャリがうまく解け合う。 平凡の非凡 京極氏登場。ご飯にみそ汁にイワシの丸干しのメニューでも、材料を吟味し、食べる人の過去もわかっていれば素晴らしいごちそうになる。 料理人のプライド 内臓より肉に重点が置かれてきたが、

                        • 城ヶ島へドライブ。 - はじめの1歩

                          新しい車がやってきて、早くも4か月。 交差点でポールに擦っちゃったり‥と、出鼻をくじかれてしまった『ヴェゼル』ライフ。 私は『海を見たい。』 夫は『ヴェゼルのナビを試したい。』 ‥ということで、先日、埼玉県民にとっては精神的な距離がある神奈川県へのドライブに行ってきました。 そう、埼玉から神奈川県方面に車で出かけるとなると、都内を通過しなくてはならないし、首都高はいつも渋滞しているイメージで、かつては超早起きして都内を通過する計画で渋滞を避けてきました。 超早起き以外の方法はないかと、今回は、ちょっと遠回りだけど圏央道を利用して都内を避けるルートを試してみることにしました。 ところが‥。 朝の道路交通情報で、圏央道で事故渋滞していることを知り、 急遽、『ナビ様の言う通り‥笑。』で、三浦半島の先端の城ヶ島を目指すことにしました。 😁実は、ナビをあまり信用していません‥。 夫はこの『ヴェゼル

                            城ヶ島へドライブ。 - はじめの1歩
                          • 夏の三浦半島をドライブ、空も海も青かった - 記憶と記録

                            三浦半島にドライブに行ってきたよ。 朝起きたら、すごく晴れていて空が青くて、気持ちが良かった。この空を見たら、どこかに行きたくなったんだ。 晴天! 三浦半島は、東京湾と相模湾の間に突き出た半島で、マグロで有名な三崎漁港のある場所。電車で行くなら京浜急行の南端の三崎口駅で降りるのかな、まぁCOVID-19感染対策という意味で、今回は車で行くことにした。 油壷 まずは油壷マリンパークへ。ここは、2021年9月30日で閉園予定で、その前に行ってみたかったんだ。ところが、朝10時に着いてみると、入り口は長蛇の列で劇混み。感染対策的によろしくないのでマリンパークは断念。 ちなみに、”油壷”という名前は、油壷湾が油を流したように水面が穏やかであることからそう名付けられたらしい(諸説あります)。 次は、マリンパークから歩いて5分くらいの横堀海岸へ行ったよ。 横堀海岸へ降りる坂は随分急だったけど、その分海

                              夏の三浦半島をドライブ、空も海も青かった - 記憶と記録
                            • 椿、くさや、べっこう…行って、見て、食べてわかる!美味しさと魅力の逸品~嫁と船たび島めぐり~【伊豆大島 グルメ】2020年2月版 - 徒然たびたび夫婦旅

                              ふづきです。 冬の陽射しは潮風に流され、 頬に冷たさだけを残します。 鼻に誘う香りは、 寒さをひと時忘れさせるような、 広大な海原より届きます。 『砂の浜』より 「椿の島」とも呼べるこの大島では、 島の至る所で力強く咲き誇る姿を目にします。 椿資料館にて撮影 この時は、 知る由もありませんでした。 花は可憐に咲き、香るだけではないことを…。 はじめに 参考資料(無料配布されているもの) 島の名物とは お食事処と逸品 一峰 海鮮茶屋 寿し光 まとめ はじめに 温泉めぐりや観光などで島めぐりをしていると、当たり前なことですがお腹が空きます。今回は、自分たちが立ち寄ったお店の中で、港やバス停からも近くて便利。尚且つ、名物が美味しくいただけるお店を2つ紹介したいと思います。無料で配布されている冊子や地図も載せておくので、是非参考にして、伊豆の大島めぐりを満喫してみてください。 参考資料(無料配布さ

                                椿、くさや、べっこう…行って、見て、食べてわかる!美味しさと魅力の逸品~嫁と船たび島めぐり~【伊豆大島 グルメ】2020年2月版 - 徒然たびたび夫婦旅
                              • 10回以上訪れた城ヶ島の絶景~全都道府県旅行記・神奈川県その3 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                                神奈川県・三浦半島の突端に、城ヶ島という小さな島があります。 京浜急行で品川から最速1時間強、横浜からだと45分ほどで終点の三崎口駅に到着、そこからバスに乗り換えて30分ほど。 途中、マグロ漁港として有名な三崎漁港を通過。 さらに進んでいくと、大きな「城ヶ島大橋」を渡って島にたどり着きます。 この城ヶ島に、これまで10回以上行っています。 確かに海の景色は良いし、都心からそう遠くないし、電車に乗るのはもちろん好きだし…。 ただ、いくら好きでもそれだけでは説明しきれない理由が。 私は高校生時代、部活としてオーケストラ部に所属していました。 毎年3月には、定期演奏会なるステージを踏むのですが、それに備えて本番の2週間ほど前に「春合宿」を行っていました。 その合宿先が、当時城ヶ島にあったユースホステルだったのです。 1週間貸し切りにして、メンバー100人程度が十分泊まれるくらいの部屋数がありまし

                                  10回以上訪れた城ヶ島の絶景~全都道府県旅行記・神奈川県その3 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                                • 冬の外房総ドライブで野営をしよう!和田長浜海水浴場(神奈川県)#157 - 格安^^キャンプへGO~!

                                  年末休暇を利用して自宅を夜に出たのが二日前で、今まで訪れたことのなかった茨城観光を水戸や大洗で楽しめましたよ。 そして、昨晩は茨城県神栖市の日川浜オートキャンプ場で一泊し、引き続きソロでのキャンプ旅を続けていきますよ。 外房総の観光を楽しもう! 九十九里浜で休憩しよう! 勝浦でカツオを食べよう! 野島埼灯台へ行こう! 野島埼灯台を登ろう! 野島埼灯台からの眺めは最高! 厳島神社(野島弁財天)を参詣しよう! 尾張屋「館山マーケットプレイス店」で買い出し! ばんやの湯で温泉に入ろう! 東京湾フェリーに乗ろう! 金谷港を出港! 久里浜港に到着! 和田長浜海水浴場で野営をしよう! なめこの炊込みご飯を作ろう! 和田長浜は利用者が多い! 和田長浜海水浴場(二日目) FUTURE FOX「ヒーターアタッチメント」で暖をとろう! FUTURE FOX ヒーターアタッチメント まぐろの漬け丼を作ろう! 暗

                                    冬の外房総ドライブで野営をしよう!和田長浜海水浴場(神奈川県)#157 - 格安^^キャンプへGO~!
                                  • 全国の人気バイクツーリングスポット。一度は行くべき「バイク旅の聖地」リストの紹介 - 早期退職カモブログ

                                    こんにちは、ハルサンです。今日も自由気ままな記事をまとめました。 「今日はどこに行こうかな?」 バイクに乗り始めたころはよく、ツーリングマップルを眺めなら良さげな目的地を探していました。 そんなとき出会った本がモーターサイクリスト2020年3月号「バイク旅の聖地」の特集 全国の人気ツーリングスポット103が写真付き解説で紹介しています。 今ではこの本に掲載されているスポットをツーリングの目的地として、バイクライフを楽しんでします。 今回はその人気スポット103のリストとツーリングのときに実際に使って便利なアイテムをご紹介します。 人気ツーリングスポット「103」リスト モーターサイクリスト2020年3月号「バイク旅の聖地150」は永久保存版にしたいほど内容が充実! 実際に使って便利だったツーリングアイテムの紹介 スムーズツーリングには必須!「携帯コインホルダーコインホーム MG-03」 バ

                                      全国の人気バイクツーリングスポット。一度は行くべき「バイク旅の聖地」リストの紹介 - 早期退職カモブログ
                                    • 【お得】「みさきまぐろきっぷ」でまぐろと絶景温泉を楽しむプチ旅 - 早期退職カモブログ

                                      東京品川駅から「65分」と日帰りでも十分楽しめる距離にある神奈川県三浦半島。 なかでも三崎はまぐろ漁が活況で数多くのまぐろ食堂が点在しています。 また、この地域には広大な田園風景と真っ青な海が広がり、城ヶ島をはじめとした絶景スポットが数多くあります。 この魅力的な地域へは京急電鉄が販売する「みさきまぐろきっぷ」を使えば、お得に一日を満喫できること間違いなし! 今回は「絶景」をテーマに、まぐろと温泉の両方をいっぺんに楽しんじゃうスポット「油壷温泉」をご紹介します。 京急線「みさきまぐろきっぷ」(品川発3,570円)は超お得! 美しい海の小網代湾を眺めながら、美肌の湯「油壺温泉」で癒す 絶景レストラン「潮彩」で板長こだわりの海鮮丼を満喫! おまけ①:バイクで訪れる際はホテル京急油壷観潮荘に無料で駐輪できます。 おまけ②:近隣には2022年1月にオープンしたばかりの絶景キャンプ場もある! 京急線

                                        【お得】「みさきまぐろきっぷ」でまぐろと絶景温泉を楽しむプチ旅 - 早期退職カモブログ
                                      • 京急の得意技「駅名もじり」これまでと違う新展開

                                        東京都心と羽田空港や横浜・三浦半島方面を結ぶ京浜急行電鉄は、これまで人気キャラクターとのコラボレーション企画を次々と展開し、駅名をもじったデザインの看板を掲出することで注目を集めてきた。 例えば、2018年春の「リラックマ」とのコラボ企画では、京急久里浜駅を「京急リラッ久里浜駅」、大鳥居駅を「大キイロイ鳥居駅」、同年夏の漫画「北斗の拳」のキャンペーンでは、京急蒲田駅を「京急かぁまたたたたーっ駅」、県立大学駅を「北斗の拳立大学駅」などと、駅名看板上で“改名”して話題を呼んだ。 とくに京急百貨店がある上大岡は、リラックマで「上がお大岡駅」、北斗の拳で「上ラオウ岡駅」になったと思えば、2019年には「すみっコぐらし」との共同企画で「たぴおおおか駅」が誕生するなど、いじられやすい駅名と言える。 「三崎マグロ駅」がまた変身 一方、京急久里浜線の終着、三浦観光の玄関口となる三崎口駅では、2017年10

                                          京急の得意技「駅名もじり」これまでと違う新展開
                                        • リモートワークしながら自転車で1500km旅してきた - Chatwork Creator's Note

                                          おひさしぶりです。サーバーサイド開発部PHPチームやまざきです。 クリーンなアーキテクチャはクリーンなペダリングができて初めてスタートラインにたてると思っています。 今回は、伊達と酔狂だけで自転車部をやっているやまざきがリモートワークしながら 太平洋から日本海までの本州縦貫 1215km 太平洋から瀬戸内海までの四国縦貫 364km 計1500km超のサイクリングをしてきた、誰にも得にならないようなことを共有しようと思います。 まあ、伊達と酔狂でやってますから仕方ないです。 自己紹介 はじめに 自転車部について 自転車トレーニング用のウェイトについて 部活動の拠点 表記について シーズン1 本州縦貫ライド DAY1 熱海から南伊豆 南伊豆の逗留地 SS1 石廊崎周遊 SS2 青野大師ダム周遊 DAY2 南伊豆から神奈川県愛甲郡清川村 DAY3 神奈川県愛甲郡清川村から神奈川県鎌倉市 SS3

                                            リモートワークしながら自転車で1500km旅してきた - Chatwork Creator's Note
                                          • ねばねばシャキシャキ、アカモクってなんだ(デジタルリマスター)

                                            行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:筑波大学が広すぎる(デジタルリマスター) > 個人サイト むかない安藤 Twitter 島、上陸 「アカモク」という海藻を食べに三浦半島の先端にある島、城ヶ島へとやってきた。さあどこだ、アカモク。 その前にまず、水をもらえませんか。 いきなり「無人島漂着」みたいな写真で始まるからびっくりだ。 城ヶ島のイメージダウンにつながりかねないので言い訳しておくが、けっして漂着したんではない。島にはちゃんと橋が架かっており車で行くことが出来る。上の写真は島の海岸を散策した際に撮ったもの。全体的に岩がごろごろしていてワイルドな感じの島だった。 「馬の背の洞門」と呼ばれる岩。風雨による浸食でこんな形になったという。 文句の付けようのない崖。 城ヶ島は岩が

                                              ねばねばシャキシャキ、アカモクってなんだ(デジタルリマスター)
                                            • 『城ヶ島』ハイキング~水仙と磯場と猫ちゃんをめぐる早春の散策 - ぶらりうぉーかー

                                              こんにちは。神奈川県三浦半島の南端にある『城ヶ島』の散策レポートです。 3年振りの訪問になりますが、今回は写真多めでご紹介します。”水仙の名所”として知られる『城ヶ島』は、「かながわの花の名所100選」に選定されており、毎年1月中旬から2月上旬頃にかけて、島全体で約60万株の八重咲きスイセンが咲き誇ります。 また、切り立った断崖の海岸、荒波や風の浸食により形つくられた岩石海岸など、風光明媚な場所が豊富な『城ヶ島』は、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で2つ星を獲得しています。 今回は、そんな『城ヶ島』の水仙が咲き誇る季節をまったりと散策します。 城ヶ島公園第1駐車場 まずは『県立城ヶ島公園』の散策。 公園の有料駐車場は二つありますが、より公園に近い「城ヶ島公園第1駐車場」に駐車。駐車料金は1日駐車券(城ケ島駐車場ワンデーパス)で、普通車1日450円(2024年1月時点)。ワンデーパス

                                                『城ヶ島』ハイキング~水仙と磯場と猫ちゃんをめぐる早春の散策 - ぶらりうぉーかー
                                              • 雨の中「みさきまぐろきっぷ」使って三崎港・城ヶ島へ日帰りで行ってきました - なっちょちーずの冷蔵庫

                                                京急電鉄が販売している「みさきまぐろきっぷ」を使って三浦半島の三崎港・城ヶ島へ日帰りで行ってきました! 3500円で「電車、バス乗車券」「まぐろ海鮮丼」「温泉」を満喫できました! 普段の休日や、急きょ休みができた時に ちょっと足をのばしてみると非日常の贅沢旅行ができます! いざ、三崎口へ! お土産は海の駅「うらりマルシェ」 とろまん かぶと焼き マグレーヌ まぐろを使った揚げ物たち 温泉入りに城ヶ島 三崎港で海鮮丼食べる みさきまぐろきっぷはどれだけお得? 【スポンサーリンク】 いざ、三崎口へ! 「みさきまぐろきっぷ」は京急線各駅の自動券売機で購入できます! みさきまぐろきっぷ | おトクなきっぷ | PICK UP 京急 | 【KEIKYU WEB】京急電鉄オフィシャルサイト 京急線平和島駅の自動券売機で購入しました! 平和島駅から三崎口駅までは1時間15分です。 路線図でみると、1番左

                                                  雨の中「みさきまぐろきっぷ」使って三崎港・城ヶ島へ日帰りで行ってきました - なっちょちーずの冷蔵庫
                                                • "海の駅 うらり" で買った "マグロのカマ" 頂きました !! - tadasumi’s blog

                                                  皆さんこんにちは ❗ 前回ブログでご紹介しました、三浦半島の三崎港にある "海の駅 うらり" で買った "マグロのカマ" を料理しましたので、今回はそちらを  (^-^)/ tadasumi.hatenablog.com 三浦 三崎 海の駅 うらり 【お店紹介】 マグロのカマは大きいので、なかなか家では調理することが出来ないのですが、ここの "オーシャン・グロウ" さんでは "カマトロの刺身が取れる部分と煮付けたりする部分" に切り分けてくれるので気軽に購入することが出来ます 👍 オーシャン・グロウ カマトロの刺身が取れる部分 煮付けたり焼いたりする部分 【解凍】 プロ直伝、鮪をもっと美味しくする解凍方法 上手に解凍できました、自画自賛 【調理】 煮付ける部分のカマは、解凍後に鱗を取ってから、生姜をいれたお湯で下湯でして臭みを取ってから味付けします  (^-^)/ ✳️ 絶体に鱗の処理を

                                                    "海の駅 うらり" で買った "マグロのカマ" 頂きました !! - tadasumi’s blog
                                                  • キャベツを取り合うウニたちに300万再生の反響、海荒らす邪魔者が“カワイイ”人気者に

                                                    近頃、ウニがキャベツをむさぼる姿が「カワイイ」とSNS上で度々話題になっている。これは、5年前より神奈川県水産技術センターがウニにキャベツを食べさせたのが始まりで、去年からその様子を“キャベツウニ”として展示している。時にはウニ同士でキャベツを取り合うこともある意外な姿が大きな反響を呼んでいる。どのようにして“キャベツウニ”が生まれたのか、同センターの臼井一茂さんに聞いた。 肉、パン、野菜に雑草… 海藻食べすぎウニに試した代替えさは100種類以上 ――ウニにキャベツを食べさせたきっかけを教えてください。 臼井一茂さん近年、三浦半島近辺で岩場に海藻がなくなる磯焼けが問題となり、その原因の1つがウニでした。ウニ類などが海藻を食べつくしていたのです。それによりアワビやサザエが減少し、稚魚などの成育場所も減少することから、ムラサキウニが駆除対象となっていました。そこで、せっかく大きくなったムラサキ

                                                      キャベツを取り合うウニたちに300万再生の反響、海荒らす邪魔者が“カワイイ”人気者に
                                                    • 三崎まぐろラーメン5連発(デジタルリマスター)

                                                      ここ数年だろうか、日本各地で土地ならではの食材を生かした町おこしというのをよく耳にするようになった。 今回たまたま知ったのは、神奈川県の三浦半島の南端、三崎で「まぐろラーメン」なるものを押してきているという情報だ。まぐろラーメン…。どんなもんだろう、それは。 確かに三崎港はマグロの水揚げで有名だと思う。ただ、自分の中では組み合わされることのなかった食べ方だ。 「まぐろラーメン」という響きのインパクトがある割には、まだあまり知られていないような気がする。実体を確かめるため、行ってきました。 ※2008年8月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。

                                                        三崎まぐろラーメン5連発(デジタルリマスター)
                                                      • 初島はつまらない?日帰りフェリーの旅で行ける観光スポットとグルメを紹介

                                                        初島は静岡県にある離島です。 熱海港からフェリーで30分で行ける位置にあり、日帰りでも楽しめる離島として熱海観光でも人気のある場所。 周囲が4km程度の小さな島なので、ぐるりと散策しても1時間で周れちゃいます。 釣りやダイビングんなどのマリンアクティビティを楽しむ人や、美味しい海鮮を求めてくる観光客で賑わう島です。 港の近くには飲食店が軒を連ね、美味しい海鮮が食べられます。 これといった観光スポットはあまりないので、ネットではつまらないとの口コミも多少ありますが、私が実際に散策してみた感想を写真と共に紹介していきます。 熱海観光に行こうと思っている人の参考になればと思います。 お得なキャンペーン情報 ︎我が家は旅に行く際このサイトをチェックしています⇒ お得なプランやクーポン配布などを利用しています。上手に使ってお得に旅に行きましょう! 熱海からフェリーで30分で行ける離島 初島へは、熱海

                                                          初島はつまらない?日帰りフェリーの旅で行ける観光スポットとグルメを紹介
                                                        • 回転寿司みさき・伊勢佐木町 職人握り店 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                                                          宿泊先の アパホテル&リゾート横浜ベイタワーから、 歩いて約1km 伊勢佐木町商店街に行きました。 「回転寿司みさき」(職人握り)伊勢佐木町店で夕食。 嫁友の評判で「赤っぽい小ぶりのシャリが美味しい」 回転寿司となってますが、回っておらず、 タブレットで注文すると 握って出してくれます。 夏に1km歩いて来て、冷えたエビスビール!美味い! もはや回る必要がない気もしますね(回転寿司) オススメのえんがわ 嫁は酒は飲まないので、お通し代は不要だし、 私は好きなだけ 生ビールを飲めるし、 最近のマイブームは「回転寿司(回ってないけど)」 エビスビール追加 JPY 650! 生ビールの美味さは、頑張り度の「通信簿」笑 豊洲鮮魚は真子鰈(天然まこがれい) 来たー! コレステロール低減には青魚。 神奈川と言えば三浦半島、三崎港マグロですけど。 握りは少々お高いので・笑、貧乏性炸裂 軍艦巻き。 サーモ

                                                            回転寿司みさき・伊勢佐木町 職人握り店 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                                                          • キャベツウニについて

                                                            キャベツウニとは 近年、沿岸漁場から海藻類が無くなる「磯焼け」が全国的に発生しています。神奈川県でも三浦半島を中心に発生が確認され、海藻を餌とするサザエやアワビなどの減少が問題となっています。本県の磯焼けの原因生物は植食生魚類のアイゴ、ガンガゼやムラサキウニです。このムラサキウニも磯焼けのため餌が足りず、身が痩せて食用に向きませんが、海藻の代わりに三浦特産のキャベツを与えて、短期間の養殖を行うことで美味しいムラサキウニにしたのが「キャベツウニ」です。 動画「キャベツウニ」に色々と食べさせてみた 研究の経緯 研究のきっかけは、磯焼け対策で駆除されるムラサキウニは大きく、身(生殖巣)さえ入れば利用できること、そして何でも食べる雑食性であることでした。ダイコンやブロッコリー、マグロなど26種類の食材をウニに与えたところ、殆どの食材を食べましたが、特に葉物野菜が好きなようでした。 本県のムラサキウ

                                                              キャベツウニについて
                                                            • 三浦海岸の河津桜!満開です!桜と菜の花と京急 お花見推奨ルート まつりは中止 お土産はマグロ、三浦大根 - どこでもGO

                                                              こんにちは!どこでもGOです! やっと日によって春めいて来ましたね。まだ寒さが残る日々ですが、この時期は河津桜(かわづざくら)の季節です。ソメイヨシノより一足早く私たちを楽しませてくれます。まだまだコロナ・ウクライナなど安定しない世の中、ちょっとでも息抜きに来ませんか!ご紹介します。 目 次 1. 三浦海岸の河津桜とは 2. 推奨ルート 3. 三浦海岸駅前の河津桜観賞 4. 三浦海岸で波とたわむれる 5. 小松ヶ池公園までの沿道の河津桜観賞 6. 小松ヶ池公園の河津桜観賞 7. マホロバ・マインズ三浦でお茶する 8. お土産購入 9. 基本情報 1. 三浦海岸の河津桜とは 河津桜と言えば、伊豆急行線の河津駅周辺の河津町の桜が全国的には有名と思います。河津川をはさみ両岸に咲き誇ります。ここには、河津桜の原木があります。素晴らしいですが、難点は都内から行くのには遠い点です。 東京駅からだと、新

                                                                三浦海岸の河津桜!満開です!桜と菜の花と京急 お花見推奨ルート まつりは中止 お土産はマグロ、三浦大根 - どこでもGO
                                                              • 全国旅行支援でどこへ行こう♪【子連れ旅行ブログ】 - マヨ決めGO!ゆみママblog

                                                                家族旅行&子連れ旅行でどこがおすすめかお悩みの方、是非ご覧ください!! 今までブログで綴ってきたおすすめの場所と各都道府県の対応をまとめて紹介します。 追記:既に全国旅行支援の補助の予算上限に達してしまった県もあるようです。 ※全国旅行割とは・・・ 平日や交通機関付きなど、条件によって1人最大11,000円(旅行代金補助+現地で使えるクーポン券)の支援が得られる制度です! 来月11日から「全国旅行割」「イベント割」開始…3回接種など条件に代金割引 : 読売新聞オンライン 全国旅行割(全国旅行支援)でどこへ行こう♪【家族旅行ブログ】 \現在31都道府県制覇!/ www.yumimamanchan.com 全国旅行割(全国旅行支援)でどこへ行こう♪【家族旅行ブログ】 全国旅行割の質問や疑問 Q.既に申し込んだ旅行は対象になるのか? Q.グループの中に、1名でも対象に満たない人がいたら割引はきか

                                                                  全国旅行支援でどこへ行こう♪【子連れ旅行ブログ】 - マヨ決めGO!ゆみママblog
                                                                • 城ヶ島 海南神社の御朱印(神奈川・三浦市)〜参拝後「馬の背洞門」を目指せ - 御朱印迷宮

                                                                  城ヶ島 海南神社の御朱印 「じょうがしま かいなん じんじゃ」主祭神:藤原資盈(すけみつ)公 (神奈川県三浦市三崎町城ヶ島408) ▼城ヶ島海南神社の御朱印です。 中央の神社印は「氏神神社」となっています。 右下のスタンプは「相州三浦鎮座」となっていますが、 これが「相州三浦総鎮守」になると、有名な三浦市三崎の「海南神社」を指すことになります。 ▼御朱印は当社を兼務されている「三浦白山神社」で授与との案内が出ていました。 白山神社は三浦海岸方面に鎮座し、当社から車ですと15〜20分ほどです。 普通に予想すると、御朱印は距離的にも近く同じ名称のと言うか、勧請元の三崎の「海南神社」でいただけるのかと思いましたが、そうではありませんでした。 ▼当社は「城ヶ島大橋」を渡った島の住宅街の高台に鎮座します。 京急の「三崎口」からバスが運行されていて、マグロで有名な「三崎港」経由で40分前後です。 経由

                                                                    城ヶ島 海南神社の御朱印(神奈川・三浦市)〜参拝後「馬の背洞門」を目指せ - 御朱印迷宮
                                                                  • 湘南です75 竜宮城で朝食を?ふるさとの浦島伝説 - なーまんのEye-Level

                                                                    乙姫様の御馳走にアジやシラスの舞い踊り〜♪ 久しぶりにふるさとから (^.^)v ここは相模湾のど真ん中、茅ヶ崎海岸^^ 伊豆半島の名物は高級魚金目鯛で・・・ 三浦半島は本マグロ、房総半島は黒アワビ! そして茅ヶ崎の名物はタタミイワシ d(^_^o) なにそれ? www.city.chigasaki.kanagawa.jp www.kitamurasuisan.net 酒の肴には良いですが (^。^) 朝はパン食のなーまんにはちょっと微妙 (^^;; ということで、サザンビーチを眺めながら・・・ アメリカンダイナーFrequency (フリークエンシー) でモーニングを頂く事にしました d(^_^o) frequency.owst.jp ブレッドチョイスはトーストとドッグ (^.^) トッピングは卵・ツナマヨ・スモークサーモン・マッシュルーム・アボガドペースト・ピリ辛チキン・アップルシナモ

                                                                      湘南です75 竜宮城で朝食を?ふるさとの浦島伝説 - なーまんのEye-Level
                                                                    • 貝拾いをあなたと。 - りあさんの世界

                                                                      このところ、お天気が不安定で💦 ウォーキング距離も短め。動き足りなくて不完全燃焼気味~。 此方では河津桜が 場所によってはフワフワと 7割近くは開花した感じ。 そこへ加えて 河津桜よりもちょっと白っぽい玉縄桜も咲き始めた。 水曜、気温が上がったので 何か蝶が出ていないかしらと 川名の谷戸へ行ってみた。 見かけたのは綺麗なキタテハを2頭、モンキチョウ1頭。 ベニシジミでも居るかなあと思ったのだけれど。 沼では 亀がずらりと甲羅干し。冬眠から目覚めたのかな? ミシシッピアカミミガメは冬眠期間が短いらしいから 湘南では ちょっと早めの2月には起きてしまうのかもね👆 久しぶりのハスの田んぼには 青々とした水草が顔を出し始め🍃 毎年見るけれど名前を知らなかったので画像検索したら キクモ?それともオオフサモ?美しい色だ。 きっとこれは湘南お得意の外来種の方の「オオフサモ」なのかもしれないなぁ(-

                                                                        貝拾いをあなたと。 - りあさんの世界
                                                                      • 地震の前兆の可能性がある自然現象

                                                                        地震の前兆の可能性がある自然現象 東北大学東北アジア研究センター 石渡 明 [東北大学東北アジア研究センター] [石渡ページ] [東北大学防災科学研究拠点] [東北大学理学部地球惑星物質科学科・大学院理学研究科地学専攻] この文章は [地震前兆現象アンケートのお願い] の説明文です [この文章のPDF] [追記1 明治と昭和の三陸地震津波の前兆] [追記2 2011年東日本大震災の前兆?] [追記3 2011年東日本大震災の前兆アンケート中間まとめ(7月13日)] [墓石転倒率] [福島原発事故後の仙台の放射線量] [アンケート最終まとめ] 1.前震 大きな地震の数日~数カ月前(短期前震)または数カ月~数年前(長期前震)に,本震の震源周辺の地域で小さな地震が頻発することがある.例としては,1872年の浜田地震の際,島根県東部では本震の発生4, 5日前から西方に鳴動が聞こえ,地震を感じた.当

                                                                        • コロナでこんなSOSを投稿した「ホテルマホロバマインズ三浦」 - なるおばさんの旅日記

                                                                          こんなお願いツイートをしている横須賀三浦の「ホテルマホロバマインズ三浦」 [http:// コロナの影響で当ホテルほんとに潰れちゃいそうなので、みなさんの力、お菓子ください。 コロナでSOSプランhttps://t.co/jYu4xm7xN0 1泊2食付き一人6,750円~、最大50%OFF、2歳以下無料と、ありえないサービス・価格設定のプランなんです。 三浦海岸駅から徒歩7分、海も徒歩7分のリゾートです。 pic.twitter.com/463HdxqF1H — ホテル マホロバマインズ三浦【コロナでSOSプラン販売中】 (@maholova_minds) March 18, 2020 ] 例年なら今頃は卒業旅行の真っ最中で、予約もほぼ満杯、そしてこちらの売りは美味しいバイキングでした。 そういう食事の形式もあってキャンセルも相次ぎましたし、2月に入ってからの予約はほぼ無くなってしまっと

                                                                            コロナでこんなSOSを投稿した「ホテルマホロバマインズ三浦」 - なるおばさんの旅日記
                                                                          • 三浦の先祖はどこから来たか?三崎マグロを食べながら考えた! - なーまんのEye-Level

                                                                            対馬から来たアワビの好きな海人族! 個人的にはそう考えています (^_−☆ 根拠は亀卜(きぼく)と虚舟(うつろぶね) そして「三浦」という地名! 家系図上三浦党も鎌倉党も平良文の子孫ですが、三浦氏には良文の兄良兼から始まる家系図も (・_・)エッ いずれにせよ、三浦半島に昔から居た豪族の処に、平氏の御曹司が婿入りしたという事だと思います。 鎌倉党も秩父党も、みんなそう (^_^) 神社参拝の前ですが腹ごしらえ (^_^;) 今日は車で来ましたが、こんな切符も! www.keikyu.co.jp よこすか満喫きっぷ、 葉山女子旅切符もあります! ※ 女子旅切符は男子も利用可能! 本日のランチは本マグロ丼! メバチマグロは遠洋で獲りますが、本マグロ(クロマグロ)は相模湾沿岸で一本釣りや定置網で獲るそうです。 昼食後、歩いて海南神社へ! 三浦半島の総鎮守?食の神様?? 実は海南神社の主祭神ではな

                                                                              三浦の先祖はどこから来たか?三崎マグロを食べながら考えた! - なーまんのEye-Level
                                                                            • 三浦海岸から三崎へ、海岸沿いを歩く(Feb-2020) - 自転車旅CAFE

                                                                              ここは歩いてみたいと思っていた。 三浦半島の先端は、よく自転車で走ったことがあった。三浦海岸から剱崎を経て三崎へ。神奈川県道215号・上宮田金田三崎港線という道がちょうどそのルートをたどっている。三浦海岸から金田漁港を過ぎた入(いり)という集落まで海岸線をひた走り、そこから三崎の台地へ一気に坂を駆け上る。大根やキャベツの畑を見つつ左手に剱崎の灯台の頭を見たら、大海原太平洋へ向かってダウンヒルになる。松輪の漁港から江奈湾をぐるりと半周し、毘沙門天の丘へと駆け上がる。ここも三崎の台地の続きで、やはり大根やキャベツの畑が広がる。高台からにょきっと突き出すように伸びる城ケ島大橋を望み、そのたもとの晴海町へ下って回り込めば三崎漁港。三浦半島サイクリングのゴールデンルートといってもいい。 ここを走ると、新道旧道、あるいはちょっとした路地道を経由することはあれど、なかなか海辺へ降りてみることがない。地図

                                                                                三浦海岸から三崎へ、海岸沿いを歩く(Feb-2020) - 自転車旅CAFE
                                                                              • 3/21昨日(3/20)三浦三崎でメジナ(眼仁奈)を食べたよ😍 - hajimerie’s diary

                                                                                3/20三連休の中日、娘の運転練習を兼ねてプチ日帰り旅行を企画、当初は横浜から千葉の木更津。白子、富津、九十九里に行こうとしていた。 行きたいランチの店「九十九里倉庫」に予約の電話を入れたところ、3/19の三連休初日の開店前に50人が並んだと聞いた。 もちろん予約は受付しないが待ち時間もかなりあるので、、、と話があった。 もう1件木更津「海鮮茶屋活き活き亭」に電話した。こちらは電話に出ていただけなかった。 最後に木更津市場食堂「KUttA(クッタ)」に電話した。3/19はものすごく鬼ゴミであったこと、順番に並んでほしいが待ち時間は答えられないとのことだった。 読者購読している方の記事で木更津「かなや」があった。そうだ、木更津「かなや」がいい!そこに行こうとなった。 3/20朝7時、東京湾アクアラインが渋滞となった。 いやいや千葉は無理❗️帰宅時間は夕方になり一斉に東京湾アクアラインに集結す

                                                                                  3/21昨日(3/20)三浦三崎でメジナ(眼仁奈)を食べたよ😍 - hajimerie’s diary
                                                                                • 三浦で美味しいランチとパン屋さんへ行ったお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆

                                                                                  こんにちは、ひろです🍁 前回のブログで横須賀に行った時のことを 書きました。 hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp 今回はまたその続き・・・。 横須賀からお隣、三浦へ 行った時のことを書いていきます! 横須賀ポートマーケットから 我が家ではおなじみのお店まで ドライブしながら行きました。 目的地は三浦海岸駅近くのお店です。 大体上の地図通りでドライブしました。 こちらは横須賀の海沿いの道路。 ヤシの木が続く道で 車でドライブすると 南国に来た気分になります🌴 三浦ではウィンドウサーフィンを されている方が多くいらしていますが、 最近はカイトサーフィンというものを されている方も見かけるようになりました。 これは大きなカイトを操り、 そのカイトの風を利用して サーフィンするというもの。 今回は写真を撮り忘れたので また別のブログの時にでも 載せられらたらと思います

                                                                                    三浦で美味しいランチとパン屋さんへ行ったお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆
                                                                                  1