並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

乗った駅で降りるの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 坂と酒の街、神楽坂で過ごしたうたかたの日々(文:きくち) - SUUMOタウン

    著: きくち遡ること約10年、ある年の春、浪人という名の無味乾燥とした懲役労働のような日々を終えて、都内某大学に入学した。現役入学という主要な潮流に乗り遅れ19歳になっていた僕は、浪人生活の合間、大学生活漫画の金字塔『げんしけん』を読むことにより、猛々しく妄想を膨らませていた。 キャンパス内でめくるめく繰り広げられるサークル活動によって、自らの大学生活が、晩春の新緑も恥じらうような爽やかな青春群像劇になるのではないか。そう思っていたのである。 4月中旬、僕はそんな浅薄な期待を胸にたずさえ、適当に勧誘を受けた適当なスポーツ系のサークルに入ることを決めた。 全国から集まった友との交歓、目標を共有し高め合う日々、同級生との一夏の恋……そんな学生生活の漫画的理解は、秋を待たずして、全てが誤解を切り貼りしただけのハリボテであることが判明した。 学生生活の現実は総括だった 数回の練習への参加を経て、夏

      坂と酒の街、神楽坂で過ごしたうたかたの日々(文:きくち) - SUUMOタウン
    • 明智光秀の晩年はほぼ地下鉄東西線沿い

      1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:グーグルマップに載っていない道と美しき分水嶺を見る旅~投稿頼りの旅in岐阜県~ > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 麒麟がくる 明智光秀という歴史上の人物がいる。2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」の主役だ。誰もが知っている人物だけれど、謎多き人物でもある。生まれたとされる場所もいくつもあるし、本能寺の変もなぜそんなことをしたのか謎とされている。 明智光秀です! 生まれた場所は岐阜という説もあるし、滋賀という説もある。彼が歴史の表舞台に顔を出すのは、岐阜城の城主「斎藤道三」に仕えていた30歳頃からだ。その後いろいろあって織田信長に仕え、さらにいろいろあって1582年に本能寺の変を起こす。 いちごパンツで覚え

        明智光秀の晩年はほぼ地下鉄東西線沿い
      • ガチャガチャで買えるミニチュア版「地球の歩き方」は実際の観光に有用なのか? 京都へ持って行って検証してみた!!

        » ガチャガチャで買えるミニチュア版「地球の歩き方」は実際の観光に有用なのか? 京都へ持って行って検証してみた!! 特集 旅行者のバイブル『地球の歩き方』。コロナ禍を経て日本国内、果ては異世界雑誌『ムー』や『水曜どうでしょう』といったチャレンジングなガイドで私たちを楽しませてくれている。 そんな地球の歩き方がミニチュア版のカプセルトイになったのは、以前の記事でお伝えした通り。 ──と、ここで気になったのは筆者だけじゃないだろう。あの超ミニチュアガイドブックって、実際の旅行で使えるんだろうか? ・地球の歩き方「京都」 まずは地球の歩き方のカプセルトイをゲットするところから始めよう。 今回まわしたのは、ミニチュア版地球の歩き方の第4弾。台湾・ロンドン・オーストラリア・京都の4種類のどれかが当たる、1回500円のガチャだ。 もちろん狙うは京都。海外だと検証しにくいからね! 「お目当てまで何回ぐら

          ガチャガチャで買えるミニチュア版「地球の歩き方」は実際の観光に有用なのか? 京都へ持って行って検証してみた!!
        • 【2024晩冬・京都】アンティークとコーヒーと美味いもの巡りの京都ひとり旅2泊3日 - ダイナミック気晴らし

          3月の上旬に、京都に行きました。 ひとり旅でしたが、現地の友人ともいろいろ回って、アンティークショップを見たり、おいしいものを一緒に食べに行ったりしました。 知らないコーヒー屋さんも増えていたので、9軒も回ることができて満足。 めちゃくちゃ長い記事になってしまったので、読み飛ばしたり写真だけゆるく眺めたりしてください。 (※店内の写真は店員さんに確認して許可をいただき、通りすがりの人たちは個人が特定できないように必ずぼかしています。) 1日目 そのまま二条付近でコーヒー屋巡り ドーナツが美味〈heath(ヒース)〉 グッズも洒落てる〈here Kyoto〉 倉庫のような〈cotoha〉で草を見る 友達と合流 お酒の神様〈梅宮大社〉には猫がいっぱい 四条河原町あたりをふらふら 永井 博さん個展「THE JOURNEY BEGINS vol.2」を見る 〈Osteria Il Canto De

            【2024晩冬・京都】アンティークとコーヒーと美味いもの巡りの京都ひとり旅2泊3日 - ダイナミック気晴らし
          • ゴーン被告逃亡の手助けした米国人2人の身柄、日本に引き渡しへ 米当局と合意 - 毎日新聞

            トルコのイスタンブールの空港で防犯カメラに映ったマイケル・テイラー容疑者(中央)=2019年12月、AP 保釈中だった日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告(66)のレバノン逃亡を手助けしたとして米国で拘束された米国人2人について、日本と米国の両当局が、犯罪人引き渡し条約に基づいて近く日本に身柄を引き渡すことで合意した。関係者への取材で判明した。東京地検は犯人隠避と入管法違反ほう助の両容疑で2人の逮捕状を取っており、逮捕、収容に向けて米国との間で最終調整を進めているとみられる。 2人は、米陸軍特殊部隊「グリーンベレー」元隊員のマイケル・テイラー(60)と、息子のピーター・テイラー(27)の両容疑者。逮捕状の容疑は、ゴーン前会長が保釈条件で海外渡航を禁止されていることを知りながら、2019年12月29日午後1~11時ごろ、ゴーン前会長を東京都から関西国際空港に移動させ、荷物に隠して保安検査場

              ゴーン被告逃亡の手助けした米国人2人の身柄、日本に引き渡しへ 米当局と合意 - 毎日新聞
            • 【孤独のグルメ】久住昌之先生のサイン会に行ってきました! - オタクパパの日常

              前回の記事で予告したとおり、今回は久住昌之先生のサイン会に関する記事です。 www.21120903.tokyo テレビの「ふらっとQUSUMI」や見た目の印象通り、本当に優しいオーラをお持ちのお方でした。 サイン会の様子 サイン会会場である東急ハンズ 新宿店への再訪 サイン会会場へ到着 サイン会へ 漫画版 井之頭五郎のコスプレで有名な方 サイン会のお土産 久住昌之先生とは 昼食は秋葉原の肉の万世で聖地巡礼 終わりに 追記 サイン会の様子 サイン会会場である東急ハンズ 新宿店への再訪 今回は秋葉原から総武線に乗り、代々木駅で降りて、そこから徒歩で向かいました。 東急ハンズ 新宿店 外観 整理券を取りに行った時は夜であったことと人混みで景色を見る余裕なんてなかったのですが、快晴の日の昼間という事もあり、この日は余裕をもって景色を楽しみながら東急ハンズまで行くことが出来ました。 ちなみにこの日

                【孤独のグルメ】久住昌之先生のサイン会に行ってきました! - オタクパパの日常
              • 正木瑠璃(有村架純)のことわざの意味とは?映画『月の満ち欠け』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                映画『月の満ち欠け』では、正木瑠璃(有村架純)が、謎めいた諺(ことわざ)を言うので、その意味について解説します。 映画『月の満ち欠け』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『月の満ち欠け』のストーリー 『正木瑠璃(有村架純)のことわざの意味』 『月の満ち欠け』と他の映画を比較 映画『月の満ち欠け』のまとめ 映画『月の満ち欠け』のオススメ層 映画『月の満ち欠け』の残念な所 映画『月の満ち欠け』の見所 映画『月の満ち欠け』のキャスト 日本のファミリー映画『月の満ち欠け』は、2022年12月2日に公開されました。 監督&脚本 監督:廣木隆一 脚本:橋本裕志 原作:佐藤正午 登場人物&俳優 小山内堅(演:大泉洋)妻と娘を交通事故で失ってしまう男性 小山内梢(演:柴咲コウ)小山内堅の妻 小山内瑠璃(演:菊池日菜子)堅と梢の娘 小山内瑠璃-幼少期(演:阿部久令亜)少女時代の小山内瑠璃 正木瑠璃(

                  正木瑠璃(有村架純)のことわざの意味とは?映画『月の満ち欠け』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                • 「文学部はひどい状態だった」集団リンチで死亡した学生の通夜で早稲田大学総長が放った“無責任すぎる”言葉とは | 文春オンライン

                  1972年11月8日、早稲田大学に通う川口大三郎氏が、同大学生徒の革マル派活動家たちによる8時間にも及ぶ集団リンチによって殺害された。凄惨なリンチ事件はどのような経緯で発生したのか、なぜ学生・大学側は凶行を止めることができなかったのだろうか。 ここでは、ジャーナリストの樋田毅氏による著書『彼は早稲田で死んだ 大学構内リンチ殺人事件の永遠』(文藝春秋)の一部を抜粋。川口氏の親友、二葉幸三氏による証言を紹介する。(全2回の2回目/前編を読む) ◆◆◆ 川口君の遺体を確認した二葉さん 再び、二葉さんの「聞き書き」に戻る。 翌日(11月9日)の午前10時頃、下宿先に電話があった。「本富士警察署の者です」と名乗るので、戸惑った。後で聞くと、川口の遺体はこの日の早朝、東大病院の前で見つかっていたので、東大病院を管内に持つ本富士署から最初に電話があったのだ。本富士署の刑事は「二葉さんですね。ちょっと警察

                    「文学部はひどい状態だった」集団リンチで死亡した学生の通夜で早稲田大学総長が放った“無責任すぎる”言葉とは | 文春オンライン
                  • 【四条河原町】京都結婚記念日旅行〔2〕錦市場で食べ歩き!美味しいものがいっぱいで目移りしちゃう - 旅のRESUME

                    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 午前中に京都駅に着いて、まずは宿泊するホテルのサテライトコンシェルジュへ行き、荷物をホテルまで運んでもらう為に預けました。 京都駅から手ぶらでずぐに観光に行けるので便利です( ^∀^) ▼2018年の5月以来、およそ3年半ぶりの京都です。 www.bluemoonbell.work ▼その前は2011年に旅ともと行った京都でした www.bluemoonbell.work コロナ前はあまりの混雑に驚きましたが、今は落ち着いています。 錦市場 アクセス 錦市場 江戸初期の魚問屋が始まりで、今も多くの店が並ぶ京の台所、錦市場。 錦市場が好きで以前は京都へ行くと必ず行っていました。 ある年、ある友人と京都へ行った時に 「錦市場は臭いからイヤ!」って拒否されて、それから行ってませんでした。 漬物から総菜までそ

                      【四条河原町】京都結婚記念日旅行〔2〕錦市場で食べ歩き!美味しいものがいっぱいで目移りしちゃう - 旅のRESUME
                    • 初夏の鎌倉・湘南を散歩:降りたことのない江ノ電の駅を回る - 記憶と記録

                      初夏の鎌倉を散歩してきました。 鎌倉は見どころの多い場所でこれまで何度か行っています。今回は”降りたことのない駅で降りる”をテーマに江ノ電沿いを散歩しました。 鎌倉に行った7月初旬は未だ梅雨ですが、天気に恵まれ日差しは初夏のそれです。加えて湘南の海岸は7月1日から海開きをしており、気分はすっかり夏です。 藤沢駅を出発 藤沢駅から江ノ電に乗ります。3年間のコロナ自粛が終わり外国人観光客が増えたせいでしょうか、久しぶりの藤沢駅は塗り直しされて観光地っぽい。江ノ電沿線に住んでいる方も多い筈で、観光客で電車が混み地元住民が困っているというニュースをゴールデンウィークに見たことを思い出します。 藤沢駅 鵠沼駅下車 鵠沼海岸に出るなら小田急が便利。そんなこともあって降りたことのない鵠沼駅で降り、鵠沼海岸まで歩きます。 鵠沼駅 鵠沼海岸までの道は細く、車がすれ違うのもやっと。道沿いには大きな家や、古い家

                        初夏の鎌倉・湘南を散歩:降りたことのない江ノ電の駅を回る - 記憶と記録
                      • 可愛い人は旅をする① - 七星に願いを

                        二男一人で電車初体験 これは先月の実話です。 二男(中2)がとある行事に参加するため、一人で公共交通機関を乗り継いで行き、帰りは夫(父親)と一緒に車で帰ったことがありました。 家から約300m歩いたバス停から最寄り駅まで路線バスで、最寄り駅から電車で数駅、降りた駅前から路線バスに乗って行くような場所でした。 家から最寄り駅までのバスは何度か一人で利用したことがあるので、最寄り駅から先が初体験でした。 あなたは、学校・園のスクールバス以外で、自転車ではキツいなぁという距離を、一人だけで公共交通機関を使って行く(旅、おつかい、通学など)という初めての体験は、何歳頃でしたか? 着きたい時間から逆算して時刻表を調べ、何時発どこ行きに乗り何駅で降りるのかを夫が教えていたようです。 ICカードはチャージして持たせていたので、バスに乗り降りするときにかざすことは知っていましたが、一人で改札を通るのが初め

                          可愛い人は旅をする① - 七星に願いを
                        • 過疎化進む「長野県高山村」で貸切風呂と個室食事と星空観察 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                          とてもおいしかった信州牛のステーキ 目次 泊まった宿は「旅館わらび野」 「旅館わらび野」への足 途中から「村営バス」に乗り換え 高山村の松川渓谷の高井橋 夕食 お風呂 村営の「日帰り浴場」が隣に 夜中に星空を眺めた 朝食 朝の送迎サービス 立ち寄った軽井沢は冬景色 夜空に輝く星をみたくなったけど、長野あたりに、どっかいいとこ、ないかねえ――。そういうカミさんのご要望を受けて検索サイトでたまたま見つけたのが、長野県上高井郡高山村の畑の中にある温泉旅館。 2021年11月18日、毎日、メシをつくってくれている奥さんと1泊2日の旅に出ました。交通の便が良いとは言えない場所でしたが、「星」と「食事」と「温泉」と、三拍子そろって満足しました。 泊まった宿は「旅館わらび野」 選んだ宿は、標高760㍍にある「旅館わらび野」という温泉宿。 この宿についてネットでゴチャゴチャ検索しました。すると―― ①旅館

                            過疎化進む「長野県高山村」で貸切風呂と個室食事と星空観察 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                          • 「ICOCA」ついに鳥取市上陸 鉄道ではなくバスで発進

                            「エッ、自動改札じゃないの」。鳥取市の玄関口・JR鳥取駅を利用する県外からのビジネスマンたちが驚くのは、改札口に駅員が立つ一昔前の光景だ。その鳥取市に来年春、JR西日本のICカード乗車券「ICOCA(イコカ)」が導入されることになった。とはいえ、利用できるのは列車ではなく市などが運行する路線バス。積極的に「招致」した市は列車での利用を見据えるが、イコカとセットになる自動改札機を含め、現段階で導入のめどはついていない。 自動改札機はなく有人改札「いまどき有人改札とは。昭和にタイムスリップしたみたい」 鳥取市への出張で、JR大阪駅から特急に乗り鳥取駅で降りた40代の男性会社員は、迎えに来た同僚に語った。都市圏や主要地方都市などでは自動改札機が「当たり前」。男性が大阪駅で購入したのは自動改札機に対応する磁気式乗車券だったため、当然、鳥取駅も自動改札だと思い込んでいたのだという。 磁気式乗車券は鳥

                              「ICOCA」ついに鳥取市上陸 鉄道ではなくバスで発進
                            • どうしたら自宅で集中できるか?集中力を下げる3つの原因 | LIFE-UP News

                              なぜ自宅にいると集中力が下がるのか、その原因は主に3つあります。 つまり、その3つの原因を潰してしまえば、集中力が格段にアップするということです。 3つの原因は、以下のとおりです。 1つずつ、順番に解説していきます。 ①誘惑が多い 家の中には、例えばゲームや漫画が置いてあったり、冷蔵庫にケーキなどのデザートがあったり、作業をする側にベッドがあったりしますよね。 そのように、仕事や勉強などのタスクに関係のないものが自宅にあるので、集中力が下がるんです。 特に気を付けないといけないのがスマホです。 数分おきにLINEやTwitterなどのSNSを見たり、ソーシャルゲームなどをすると、集中力が格段に下がってしまいます。 ②時間の制限がない 会社や学校では、昼食の時間や終了時間などが決まっていますよね。 特に学校では、時間割と休憩時間が決められていて、その時間ごとにチャイムが鳴りますし、会社によっ

                                どうしたら自宅で集中できるか?集中力を下げる3つの原因 | LIFE-UP News
                              • 「太川蛭子のバス旅2019 第3弾 日光東照宮~会津若松」の正解を考える。タクシーは本当に難しい | タビリス

                                テレビ東京系列で「太川蛭子のバス旅2019」第3弾として「日光東照宮~会津若松」が放送されました。ルイルイこと太川陽介と、蛭子能収がローカル路線バスを乗り継ぐテレビ番組です。木曜日夜のレギュラー番組「太川蛭子の旅バラ」の企画の1つです。 「バス旅2019」第3弾の目標は、栃木県の日光東照宮から福島県の会津若松まで、路線バスを乗り継いで1泊2日で到達するというもの。この正解ルートを検証してみましょう。 なお、以下はネタバレ100%です。あらかじめご了承ください。(文中敬称略) 会津若松は鬼門 「太川蛭子のバス旅2019」は、ローカル路線バスだけを乗り継いで目的地を目指す、というルールの旅番組です。ただし、バスが走っていない区間では、1万円までタクシー利用が可能です。 「バス旅2019」第3弾のお題は、日光東照宮から会津若松駅まで、1泊2日で到達するというもの。ゴール到着時刻のリミットは定めら

                                  「太川蛭子のバス旅2019 第3弾 日光東照宮~会津若松」の正解を考える。タクシーは本当に難しい | タビリス
                                • ミュンヘン女子旅。ドイツの魅力を120%楽しむコツをご紹介

                                  suno Grüß Gottグリュース ゴット! ドイツ文化大好き suno(すのう)です。 今回はドイツの人気観光都市Münchenミュンヘンを初めて訪れる方におすすめスポットと より楽しむためのコツを経験を交えてご紹介します! 筆者にとっての初めてのヨーロッパ旅行! 戸惑った点や、簡単に使える旅行ドイツ語(や英語)もご紹介します♬ これから旅行先として検討中の方や これからミュンヘンに行きたい!モデルコースを探している! という方はぜひ参考にしてください^^ Los geht’sロス ゲーツ! (それでは行きましょう!) ミュンヘン街歩きのポイント ドイツの水道水は飲めます!! ドイツの水道水はカルシウムやミネラルの量が多い硬水です(日本は軟水)。 世界的に見て水道水が飲める国は、日本やドイツを含む、10数国のみ。 ドイツの水道水も安全性が高いです。 日本人は軟水に慣れているため、人に

                                    ミュンヘン女子旅。ドイツの魅力を120%楽しむコツをご紹介
                                  1