並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 94件

新着順 人気順

便利グッズ 男性の検索結果1 - 40 件 / 94件

  • 引き継ぎしてた後任が飛んだ

    4月からデザイン系の派遣社員をしているのだが、契約期間途中の今月末で退職することになった。 面接時に私から投げた質問で1点致命的に間違った情報を伝えられたまま契約してしまい、いざ業務が始まってみたらこれは私のライフスタイルでは続けられませんとなってしまったのだ。 何故間違った情報を伝えられたかと言うと、面接に立ち会った派遣元・派遣先双方ともに実際の現場の業務を殆ど把握できていない為だった。 向こうもそこは(物凄く軽薄な感じではあるけど)謝ってくれて、私はすぐに辞められるなら何でもいいですという感じでスルーした。 という訳で後任の人が見つかり、6月頭から引き継ぎが始まった。 デザイナー歴10年の私はこの仕事に就いてから2週間で1人で業務を行えるようになったので、まぁ同じくらいのスキルの人なら1ヶ月あれば確実に覚えられると思っていた。 後任は私より少し年下に見えるが、恐らく同世代の女性だった。

      引き継ぎしてた後任が飛んだ
    • 渋谷区長にモスキート音がつらい旨お手紙を書いたら返事が来た - gecko655のブログ

      モスキート音と私について モスキート音と渋谷について 「区長への手紙」を送る 「区長への手紙」への返事が返ってきた まとめと今後 付録 コメント返し(追記:2022-12-29 22:00) 東京駅地下(KITTE, 丸ビルなど)、東京スカイツリー、池袋ラウンドワン(UNIQLO)、池袋びっくりドンキー、秋葉原UDX、新宿TOHOシネマズ、新宿NEWoMan、名古屋世界の山ちゃん本店、四条烏丸駅、博多駅 etc.... ○○○○に行くたび頭痛 or 耳鳴りが発生していたが原因がわかってよかった ネズミ忌避ならもう少し周波数が高い完全な超音波域でいいはず 高周波によるネズミや虫除けは効果がないって90年代から論文が出ている。アメリカ環境保護庁(EPA)も認めていない。本邦の消費者庁も効果がないと御触れを出している。人間避け。 鳴ってる施設は使わないようにしよう(提案) 測定画面は信用なんない

        渋谷区長にモスキート音がつらい旨お手紙を書いたら返事が来た - gecko655のブログ
      • かばんのポケットに「十徳ナイフ」 2審も有罪判決 大阪高裁 | NHK

        かばんのポケットに十徳ナイフを隠し持っていたとして軽犯罪法違反の罪に問われた大阪の鮮魚店の店主に対して、2審の大阪高等裁判所は「多機能な便利グッズだが、漠然とした目的で携帯することは、人の生命に害を加える犯罪を未然に防ぐための法の趣旨から相当とは言えない」として、1審に続いて有罪判決を言い渡しました。 店主は、「仕事などで持っていたら便利だと思った」などと無罪を主張していました。 おととし12月、大阪・福島区で刃渡りおよそ6.8センチの十徳ナイフをかばんのポケットに隠し持っていたとして、鮮魚店の40代の店主が軽犯罪法違反の罪に問われました。 店主が「仕事や日常生活で持っていたら便利だと思った」などと無罪を主張したのに対して、ことし1月、1審の大阪簡易裁判所は科料9900円の有罪判決を言い渡し、店主側は控訴していました。 1日の2審の判決で、大阪高等裁判所の辻川靖夫裁判長は「十徳ナイフは人に

          かばんのポケットに「十徳ナイフ」 2審も有罪判決 大阪高裁 | NHK
        • 授乳室そのものがいらない問題

          授乳室のデメリットシンクが無い ミルク作れない片付けできない 雑に給湯器だけ置いてあるときもあるが、湯だけ貰ってどないせえっちゅうねん 作業台が無い(時もある) シンクが無いと一緒 要するに母乳を出す分にはいいけど調乳ができない 男侵入禁止 パパは入れないので、親子3人で来た場合などもパパだけ締め出されることになる よって「授乳室」を利用する際、必然的に父親は手持無沙汰となる。そこらへんでボーっと突っ立って荷物番でもしてることを仕組み上強要される 父親の育児参加とかいう建前isどこ?母親と子供しか入れんのやけども? 受益者が少ない 前述のとおり父親は完全に使用禁止で締め出されている。シングルファザーとか子供が落ち着いたところでしか飲まないなどの事情があってもお構いなし、父親は一律で進入禁止。ミルク?そのへんの椅子であげてろ! 「母乳が出る女とその子供」のみであり、子育て世帯全体から見ても限

            授乳室そのものがいらない問題
          • 観劇おたく337人に聞いた「メイク事情」の話 - しおりん日記

            コロナが自粛しろ!!!!!と叫び回りたい昨今、皆さまお元気ですか?私は現場がなければ貯まると思っていた金が一向に貯まらないので首を傾げる日々です。ワタクシごとですが、このコロナの最中にまさかの一人暮らしをスタートさせたところ、一向にインターネット工事の予約が取れずにこのアンケートの集計まで随分時間が経ってしまいました。そうです、「観劇おたくのメイク事情」アンケートです。 もう何答えたか忘れちゃったよ!という方も、待ってたよ!という方も、初めて知った!という方も、先行き不透明で不安な情勢ではありますが、あの幸福だった日々とこれから待つ幸福に思いを馳せるきっかけになれればと思います!!! ●アンケート概要● 実施期間:2020/4/1~4/12(約12日間) 回答者数:335名(2名、年代とジャンルのみで回答0の方がいました) 実施方法:Googleフォーム 拡散方法:2種のtwitterアカ

              観劇おたく337人に聞いた「メイク事情」の話 - しおりん日記
            • 女性オタクの棲む暗い紅茶の池について その傍証

              先日、 女性オタクの棲む暗い池について というnoteがバズった。 https://note.com/meisounote/n/nbed9573f66a5 なかなか面白く読ませてもらったあと、元増田を読んだ(元増田がバズってたのは知ってたがタイトルだけで読む価値がないと開いてなかった)ら、なるほど共感することが難しい思想と文章だと感じた。 この、私とはあまりにも違う感性という違和感、気持ち悪さにたいして筆者は増田とは違う女性という性別だから。という仮の答えを与えられると腹に落ちるというか安心、してしまうものだ。実際の元増田の性別などどうでもよいのだが(看破されるにしてもされ易すぎる擬態になっちゃうし正直釣りでひとからげしてる)、こういった解釈や遊びができるのはインターネットの好きなところだし、文章(日記)という神の手から離れた著作物の二次創作なのかな、と感じる。匿名じゃない個人に攻撃的な認

                女性オタクの棲む暗い紅茶の池について その傍証
              • 頭脳派をめざせ!データキャラなりきり選手権 | オモコロ

                漫画・アニメなどで一人は登場する「データキャラ」。そんな主役級になりきれないものの、愛すべき「データキャラ」になる企画です こういうキャラっていますよね。 決して主人公でもラスボスでもないのですが、バトル漫画などでは一人は欠かせないキャラクター。いわゆるデータキャラ。 若干のかませ感も含めて不思議と印象的だったりします。 たいてい「こんなの……僕のデータにない!」みたいなセリフを言って負けちゃうんですが…… 最終的に読者への理解を促す解説役に落ち着いたりするんですが…… その形式美を含めてなんか、いいよね。 なんか、いい…… なんか、いい…… そしてここに「データキャラ、なんかいい」と思ってる全体的に白っぽい男性が集合。 そう、彼らの願いはただ一つ…… というわけで開催します。 ルールはシンプル。「最も魅力的なデータキャラになりきれるか」。 非常にシンプルな競技ですが、だからこそ奥が深いと

                  頭脳派をめざせ!データキャラなりきり選手権 | オモコロ
                • “食”の専門店が集結!かっぱ橋道具街に遊びに行こう【街歩き】 | オモコロ

                  こんにちは、JUNERAY(ジューンレイ)です。 突然ですがこちらをご覧ください。 無音で無数の無機物を見せられて怖かったですよね、申し訳ありません。 これは筆者が趣味で集めたグラス(の一部)です。 この円卓は少なくとも成人男性が5人座れるもので、個数については100を超えたあたりで考えるのをやめました。 (※筆者の口は1つ) 我が家には食器棚がいくつかあり、その一つから出しただけでこの量。 SNSにグラスの写真をアップすると、たまに「どこで買ったものですか?」とご質問いただくのですが…… かっぱ橋 そうなんすわ。 作家さんや飲食店さんのオリジナルアイテムを除いて、だいたいかっぱ橋で買えます。 かっぱ橋(正式名称:かっぱ橋道具街)とは、浅草と上野のちょうど真ん中あたりにある“食”の専門店街。 食といっても食材店が多いわけではなく、食器や店舗用品など、飲食店に欠かせないアイテムが手に入る大通

                    “食”の専門店が集結!かっぱ橋道具街に遊びに行こう【街歩き】 | オモコロ
                  • 東京からの日帰りドライブにおすすめスポット7選 - テトたちのにっきちょう

                    こんにちは。ヘキサです。 東京から日帰りでドライブするのに、ちょうどいい距離でちょうどいい観光ができる場所を紹介します。 車で運転していて面白かったり、途中の観光地でも楽しく観光できたりと、日帰りドライブにはおすすめの場所になっていますので、今度の休日のプランの参考になればと思います。 結論〜東京からの日帰りドライブおすすめスポット〜 日本有数の峠と温泉地:箱根 静岡観光の玄関口:伊豆(西伊豆、東伊豆) 東京の秘境:奥多摩 避暑地と温泉を味わう:草津・軽井沢 空と太平洋の玄関口:北総 ガルパンの聖地:大洗 過去と未来が交差する街:つくば お得にレンタカーを予約する! おわりに 結論〜東京からの日帰りドライブおすすめスポット〜 日本有数の峠と温泉地:箱根(神奈川県) 静岡観光の玄関口:伊豆(静岡県) 東京の秘境:奥多摩(東京都) 避暑地と温泉を味わう:草津(群馬県)・軽井沢(長野県) 空と太

                      東京からの日帰りドライブにおすすめスポット7選 - テトたちのにっきちょう
                    • (完成版) M-1グランプリ2022感想「タイタンの一滴、親殺しを成す」 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)

                      マイブームは、コロナ禍お礼参りだ。コロナによって抑圧された日々の中で、ささやかな、しかしそれでいて重要な、生きるための活力となっていたものを積極的に利用するというものである。簡単に言えば、名店を再現したインスタントカレーをよく食べていたのであれば、旅行の際に実店舗に足を運ぶみたいなことだ。折坂悠太の「トーチ」という曲が、とんでもなく名曲なのだが、ある日、地元でライブをするという情報を得た。しかも二日連続。折坂悠太は妻も好きなので、違う会場ではあるものの、そのような日程のライブは、子がいるために二人でライブを見にいくということが出来ない夫婦にとって、これ以上ない救済措置となる。 舘ひろし以来の免許が無い妻に自宅近くの会場を譲ることで互いに合意を得て、チケットを購入し、折坂悠太のホーミーに似た発声を真似しながら楽しみに待っていた。そんな折、折坂悠太だけに、そんな折、ふと、これM-1と日程かぶら

                        (完成版) M-1グランプリ2022感想「タイタンの一滴、親殺しを成す」 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)
                      • 【やはり準備は楽しい!】旅ライターなるための準備を着々と進めております!! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                        ~目次~ 本日のブログは『着々と準備を進めております』です 購入したもの パソコンが入るリュックサックを購入 吊り下げできる荷物入れを購入 旅行のために購入する予定のもの パソコンを購入 車載動画用機材を購入 やはり旅の準備は楽しい!まとめ こんばんは。 かえるです。 本日のブログは『着々と準備を進めております』です 本日のブログは『旅ライターとして着々準備を進めております』です。 今までも旅ライターになるべくいろいろなことをしてきましたが、実はあまり旅行用品などは購入せずお金がかからないような準備ばかりしていました。 しかし、今年は旅行する回数が多いので、しっかりと準備をすることに決めました。 今回のブログは旅の準備として購入したもの、購入する予定のものなどを紹介していきたいと思います。 また、みなさんが購入した便利な旅グッズがあったら教えてください。 参考にさせていただきたいと思ってい

                          【やはり準備は楽しい!】旅ライターなるための準備を着々と進めております!! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                        • 【パワーカップルの生態】時代を牽引するパワーカップルが増加する実態と要因【世帯年収1400万円】 - ウミノマトリクス

                          パワーカップルという言葉を耳にしたことはありますか? パワーカップルの定義は明確には定められていませんが、1000万円以上や、1400万円、1500万円とすることもあります。 今回はパワーカップルの実態について迫っていきたいと思います。 私自身も共働きのDINKSとしていわゆるパワーカップルへとはあと少しという状況になり気になっていた分、力を入れて調査しました。 まだ結婚していない人も将来、共働きを考えている人も増えてきています。 共働きが「当たり前」になりつつある昨今、パワーカップルが日本経済を牽引しているとも言われています。 なぜ、パワーカップルが注目されているのかそして、パワーカップルが増え津末けている要因など今回はこのパワーカップルの実態、調べていきます。 【パワーカップルの生態】時代を牽引するパワーカップルが増加する実態と要因【世帯年収1400万円】 パワーカップルとは? パワー

                            【パワーカップルの生態】時代を牽引するパワーカップルが増加する実態と要因【世帯年収1400万円】 - ウミノマトリクス
                          • 明らかにカタギじゃないお爺ちゃんたちが「薬の飲み忘れ」防止アイデアを紹介 シュールだけど本気で役立つ医療漫画が話題

                            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「あれ? 薬飲んだっけ?」と思い出せなくなった経験はありませんか? そんな薬の飲み忘れを防ぐため、明らかにカタギじゃないお爺ちゃんたちがライフハックを紹介。シュールだけど本気で役立つ医療漫画に「いい方法ですね!」の声が集まっています。 薬の飲み忘れ防止、いい方法あります 薬のシートを前に、飲んだか飲んでないか分からなくなってしまった経験は誰しもあるはず。飲んだと思って飲まないのも怖い、飲んでないと思って飲み過ぎてしまうのも怖い……。極道風のお爺ちゃんが「困ったなー こういうの良くないよね」と、見た目に反してフランクな口調で悩んでいると、これまた裏社会に生きていそうな男性からアイデアが持ち込まれます。 それは、薬のシートの1粒1粒に飲む日付を書いておく方法。前回の食事で飲むはずの薬が残っていたら一目瞭然ですし、それが続くようならば「自

                              明らかにカタギじゃないお爺ちゃんたちが「薬の飲み忘れ」防止アイデアを紹介 シュールだけど本気で役立つ医療漫画が話題
                            • 【車内 DIY】軽自動車の一人用車中泊仕様★ONLYSTYLEベッドが快適!【フレアワゴン・スペーシア】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                              こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 車中泊を作る過程は、ブログの初期に書いた車内DIY①というのがあるのですが、 www.yukinekokeikatsu.com 作戦を練るところでストップしていて、その後②を書く様子は全くなく。笑 長くなりそうだったので、面倒くさくなっちゃったんですね〜 いい機会なので、①の続きを、色々すっとばして大雑把に書いてみようと思います★ (結構思い切った感じなので参考にならない可能性大です!) 車内全体車中泊仕様と、一人用車中泊仕様DIYの過程です♪ 2人用車中泊仕様道のり 1人用車中泊土台 オンリースタイルマット ポータブル電源 2人用車中泊仕様道のり ざっといきます! ①の記事で、イレクターパイプだ!と思って作業を始め、 パイプカッターを使って、パイプ2本切ったところで早くも挫折。笑 パイプやら、繋ぎ目やら、ホームセンターに全部返品٩( ᐛ )وスミマセン

                                【車内 DIY】軽自動車の一人用車中泊仕様★ONLYSTYLEベッドが快適!【フレアワゴン・スペーシア】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                              • 風呂敷バッグは簡単にできる!使いやすく持ち歩きに便利、家の風呂敷でOK - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                死蔵品の風呂敷よ、よみがえれ! みなさんは、風呂敷を持っていますか? 今では銭湯に行くとき、洗面器や石けんを風呂敷で包む人はいませんが、私が子どもの頃、大人は風呂敷を活用していました。 ところで、一枚の風呂敷を簡単に結ぶだけで作れる『風呂敷バッグ』が、注目されています。 三角にたたみ、両端を結ぶと、エコバッグになる! 簡単で便利な、風呂敷バッグを紹介します。 スポンサーリンク 風呂敷の素材 バッグに作る方法 強度は綿が勝つ ビンも風呂敷バッグで まとめ 風呂敷の素材 レーヨン素材の風呂敷 引き出しを開けて数えてみたら、私は全部で8枚の風呂敷を持っていました。 それは若いころの赤い風呂敷や、冠婚葬祭の引き出物を包むための風呂敷も入れてです。 風呂敷の素材は次の2つが多い。 レーヨン 麺100パーセント トップ画像の5枚は、すべてレーヨン素材。 一辺の長さが70センチほどの正方形です。 和装で

                                  風呂敷バッグは簡単にできる!使いやすく持ち歩きに便利、家の風呂敷でOK - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                • 災害時に必要な生理用品【もしもの時に備えたい】 - ガネしゃん

                                  ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 【生理用品の社会史】を読みました。 これはお勧めしたい一冊です。 第一章 ナプキンがなかった時代の経血処理 植物から脱脂綿まで 私はアラフィフ世代ですが、 私が初めて生理になった時にはもうナプキンは進化していて便利な時代でした。 ただ周り全体が生理に対しての「意識」は低く、中学生の時女子のみが体育館に集められ保健の先生に月経と性の事について30分程度で話を聞いた位でした。 この時代の女子の体操服はブルマと言われるものでした。 アラフィフ世代の方はブルマに対する抵抗ありませんでしたか? 「生理の時は漏れないか」と一度は心配したことがあるのではないでしょうか? 男性教師も当たり前の様に思春期の生徒達の持物をチェックしていました。 今だとあり得ないですね。 それでも当時ナプキンはあって当たり前という感覚だったのですが「昔の女性達はどうしていた

                                    災害時に必要な生理用品【もしもの時に備えたい】 - ガネしゃん
                                  • 東京からの日帰り旅行に!ヘキサ的おすすめ鉄道旅TOP5 - テトたちのにっきちょう

                                    こんにちは。 鉄道に乗っていく旅行が趣味のヘキサです。 今回は、ヘキサが実際に行った鉄道旅の中から、おすすめの鉄道旅を5つピックアップして紹介します。 鉄道で旅行に行きたいと感じているあなたにぜひ一度行っていただきたいところばかりです。 【1位】青春18きっぷの定番:松本 おおよその道筋と時間 旅行の概要とおすすめポイント ヘキサが実際に旅をした様子はこちら! 【2位】三崎マグロきっぷで行く:城ヶ島 おおよその道筋と時間 旅行の概要とおすすめポイント ヘキサが実際に旅をした様子はこちら! 【3位】ガルパンの聖地:大洗 おおよその道筋と時間 旅行の概要とおすすめポイント ヘキサが実際に旅をした様子はこちら! 【4位】ラブライブ!サンシャイン‼︎の聖地:沼津 おおよその道筋と時間 旅行の概要とおすすめポイント ヘキサが実際に旅をした様子はこちら! 【5位】東京の秘境:奥多摩 おおよその道筋と時

                                      東京からの日帰り旅行に!ヘキサ的おすすめ鉄道旅TOP5 - テトたちのにっきちょう
                                    • 育児の「正しさ」に苦しまないで。親と子の関係から紐解く逆算の子育て - wezzy|ウェジー

                                      2020年2月、東京・下北沢の本屋B&Bで、著者の信田さよ子さんと、恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表で双子の父親になったばかりの清田隆之さんによる、刊行記念トークイベントが行われました。本記事では、その一部をレポートします。 ■信田 さよ子(のぶた・さよこ) 1946年生まれ。岐阜県出身。公認心理師・臨床心理士。お茶の水女子大学文教育学部哲学科卒業、同大学院修士課程家政学研究科児童学専攻修了。1995年に原宿カウンセリングセンターを設立、所長を務める。親子・夫婦関係、アディクション(依存症)、暴力、ハラスメントといった問題に悩む人たちやその家族にカウンセリングを行っている。『母が重くてたまらない』『〈性〉なる家族』(以上、春秋社)、『カウンセラーは何を見ているか』(医学書院)、『母・娘・祖母が共存するために』『あなたの悩みにおこたえしましょう』(朝日新聞出版)など、著書多数。 ■清田 隆

                                        育児の「正しさ」に苦しまないで。親と子の関係から紐解く逆算の子育て - wezzy|ウェジー
                                      • 100年以上“猛暑日知らず”の街「エアコンいらず」涼求め旅行客殺到 移住者続々

                                        18日の東京都心は37.5℃と今年1位タイを記録し、3日連続の猛暑日です。全国的にも猛暑日が続出するなか、100年以上一度も35℃を超えたことがない、関東の街が話題になっています。 ■うだるような暑さから一転…ゲリラ雷雨 18日午後4時すぎ、埼玉県の越谷駅前に降り始めたゲリラ雷雨。激しい雨が、車に打ち付けています。突然の雨に、雨宿りする人たちや走る人の姿も見られました。 越谷市内を走行するドライブレコーダーの映像です。フロントガラスに雨粒が打ち付けているのがよく分かります。 地面に打ち付けるように降った雨が、強い風にあおられています。 関東では、暖かく湿った空気が流れ込み、猛烈な暑さの影響で大気の状態が不安定になりました。 ゲリラ雷雨が発生する1時間前の越谷市は、手元の温度計が40.9℃を示していました。うだるような暑さに、町の人はうんざりの表情でした。 18日の越谷市では、最高気温が38

                                          100年以上“猛暑日知らず”の街「エアコンいらず」涼求め旅行客殺到 移住者続々
                                        • 【セリア】ステンレスボトルハンギングフックで浮かせちゃう。シャンプーボトルのヌメヌメ対策 - わたしのまいにち

                                          あなたのお宅は大丈夫? シャンプーボトルの底、ヌメってませんか? 油断するとすぐヌメヌメしてしまうシャンプーボトルたち。 毎日洗えばヌメヌメしないんだろうけど、メンドクサイしそんな余裕ない! という方におすすめなのは、ボトルを直置きせずに浮かせてしまうこと。 セリアの『ステンレスハンギングフック』を使って、タオルハンガーに引っかければ、簡単に水切りできて、もうヌメヌメしませんよ。 お風呂のヌメヌメに困っていたので『ステンレスハンギングフック』を無印良品の詰め替えボトルにはめて、浮かせる収納にしてみました~ ヌメるなら浮かせてしまおうシャンプーボトル セリアのステンレスボトルハンギングフック 無印のシャンプー詰め替えボトルには3.2㎝ お風呂グッズ収納ビフォーアフター ステンレスハンギングフックで気を付けること セリアのステンレスボトルハンギングフックでお風呂グッズは浮かせるべしまとめ ヌメ

                                            【セリア】ステンレスボトルハンギングフックで浮かせちゃう。シャンプーボトルのヌメヌメ対策 - わたしのまいにち
                                          • ★レザーマンの「Style PS」が便利すぎる! - 搾りたて生アキロッソ

                                            こんにちは、アキロッソです。 また愛用品のレビューです(笑) 今回はマルチツール(十徳ナイフ)で有名なレザーマンの「Style PS」を紹介します。 レザーマンとは? Style PS レビュー プライヤ― ハサミ フラットプラスドライバー/爪ヤスリ ピンセット カラビナ/栓抜き まとめ レザーマンとは? ティム・レザーマンによって創業された、工具メーカーです。 プライヤーをメイン機能としたマルチツールが主力製品で、専用工具にも劣らない高い工作精度に定評があります。 www.leatherman-japan.com Style PS レビュー お値段7920円(税込) ↓お求めはコチラ↓ リンク なんといっても最大の特徴はコンパクトさです。 なんと全長7.5cm(折り畳み時)・重量45g。もはやキーホルダー(笑) しかもナイフ非搭載モデルなので、職質されても安心。いつも持ち歩く便利グッズと

                                              ★レザーマンの「Style PS」が便利すぎる! - 搾りたて生アキロッソ
                                            • 【聖地巡礼】札幌-小樽-苫小牧を自転車ソロ旅してみたらセンチメンタルが大爆発した【3泊4日】 - テトたちのにっきちょう

                                              こんにちは。テトです。 今回は、昨年である2020年9月にテトが札幌へ3泊4日で自転車ソロ旅をした話をします。ぜひご観覧ください。 ※検温や消毒などを行い、現地の感染対策に従って旅行しております。 ※この記事は『最終兵器彼女』ならびに『僕だけがいない街』の軽微なネタバレを含みます。 前日譚 自転車ソロ旅本編 1日目~札幌にてホテル着~ -AM11:00- 羽田空港第2ビル -PM2:45- 新千歳空港前 -PM3:30- 札幌へ出発 -PM7:00- ホテルサンルートニュー札幌 -PM8:30- コンビニへ買い出し 2日目~小樽探訪『最終兵器彼女』聖地巡礼~ -AM9:00- 小樽へ出発 -PM0:00- シロクマ食堂 -PM1:00- おたる水族館 -PM2:30- 小樽駅 -PM2:50- 地獄坂を上り旧小樽商業高等学校へ -PM3:10- 旭展望台 -PM7:00- ホテルへ帰還 3

                                                【聖地巡礼】札幌-小樽-苫小牧を自転車ソロ旅してみたらセンチメンタルが大爆発した【3泊4日】 - テトたちのにっきちょう
                                              • 【検証】誕生日に成人男性が1人でディズニーランドへ行ってみた - テトたちのにっきちょう

                                                こんにちは。 ディズニーは4回目なのに、誕生日1人ディズニーは2回目という驚異の記録を持つヘキサです。 当ブログの人気記事であるあの記事から早2年、2年ぶりに復活したクソ企画。 誕生日に成人男性が1人でディズニーに行ってみた!ディズニーランド編! 今回は高校生以来2回目のディズニーランドです。高校生の時に、若かりし頃のテトと共通の知人と3人でディズニーランドに来たのは懐かしき思い出。 今回は1人で誕生日に回ってみた感想と、ファストパスにアプリが導入された感想も含めて述べていければと思います。 また、1人でディズニーランドに行った場合、誕生日の特典が実際にはどのくらい使うことができるのかを検証していきます。 注意事項 誕生日の特典 前日譚 当日 開場まで 開場 モンスターズインク”ライド&ゴーシーク!” スター・ツアーズ ビッグサンダーマウンテン トムソーヤ島 ホーンテッドマンション ミッキ

                                                  【検証】誕生日に成人男性が1人でディズニーランドへ行ってみた - テトたちのにっきちょう
                                                • 【退屈・暇つぶし】入院生活の実体験で用意しておいてよかったと実感したもの5選【便利・必需品】 - 食べるをいかすライオン

                                                  こんにちわ、胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。 私は胃がんとS状結腸がんの手術で、約2週間の入院を経験しました。 手術直後は動くこともままならないほど、痛むし、体がいうことを利かないのですが、1週間も過酷なリハビリをすると、 驚くほど体は動くようになり、そして、 辛かった術後のことなんて忘れてしまうくらいに、 驚くほどヒマになります。 そんな時に、いかにして時間を過ごすか…。 こういう時に限って、時間が過ぎるのが遅い気がする…。 こういうことを想定して、 用意しておいてよかった~と思ったもの。 また、術後に体が動かない状態で、 用意しておいて助かった~というものを 5つ、紹介したいと思います。 実体験から、間違いなく役に立つものです。 参考にしていただければ幸いです。 ①電源タップ(3つ口以上) ②スマホなどの充電コード(少なくとも2mぐらい) ③ポケットWIFI、モバイルWIF

                                                    【退屈・暇つぶし】入院生活の実体験で用意しておいてよかったと実感したもの5選【便利・必需品】 - 食べるをいかすライオン
                                                  • 【日帰りドライブ】奥多摩寮探訪記 -都内から車で廃墟へ行く- - テトたちのにっきちょう

                                                    こんにちは。 奥多摩は東京都じゃないと勝手に思っているヘキサです。 いつも当ブログをお読みくださり、ありがとうございます。 今回はテト・ペンタ・ヘキサ・アニキの4人で、車で奥多摩に旅行してきました。 奥多摩観光といえば、前にヘキサが1人で日原鍾乳洞に行ったのですが、それ以来の奥多摩です。 今回の旅の目的は、奥多摩寮という廃墟を見学することです。 誤解を恐れずに言うと、テトがものすごく廃墟が見たいらしく、廃墟の機運を1人で勝手に高めていたのですが、それに他3人が巻き込まれた形で実現した旅行です。 当日まで行き先は聞かされていなかったし、ある意味ドッキリ企画? そういえば、最近のブログでのアニキ登場率が高すぎて、準レギュラーであることを否めなくなってしまった感。 アニキは確かに登場回数は多いし、テト・ペンタ・ヘキサの3人の共通の友人であることは間違いないのですが、当ブログのライターではないので

                                                      【日帰りドライブ】奥多摩寮探訪記 -都内から車で廃墟へ行く- - テトたちのにっきちょう
                                                    • ヘルパー窃盗の動かぬ証拠。自衛策に通し番号メモ - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                      ヘルパー窃盗の動かぬ証拠。自衛策に通し番号メモ ヘルパー窃盗の動かぬ証拠。自衛策に通し番号メモ ヘルパー窃盗の大半は冤罪だけど… 大半は冤罪 ごく一部だけど犯行に及ぶ人はいる… 捕まるのは本当にごく一部… 通し番号を記録して今回は犯人逮捕 自衛手段も最近は多い 【公式】ケアマネ介護福祉士的に在宅介護は増えるけど、直接介護できる家庭は減り続ける 直接介護は物理的に少なくなってヘルパーさんやデイが活躍する ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 大阪市でヘルパーの女が訪問介護先の男性の財布から現金を盗んだことを認め、警察が窃盗事件として調べています。 被害を受けた男性 「お金を抜かれていたのもはっきり言ってショックです。もう疑心暗鬼になっています」 財布からお金をとられる被害にあったのは、8年前から車いすで生活する60歳の男性です。 毎日、大阪市内で訪問介護を受けていますが去年、一つの曜日を担当してい

                                                        ヘルパー窃盗の動かぬ証拠。自衛策に通し番号メモ - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                      • 【2020年版】僕が買ってよかったもの31選!家での毎日が快適に楽しくなる物をまとめました。 - ものものブログ

                                                        家での生活を便利にするものをまとめました! 料理グッズ、食品、掃除グッズ、デジタルな物からフィットネスゲームまで。日常生活で出てきた僕の課題を解決するためのアイテムたちをご紹介します。 【過去のまとめはこちら!】 良いものは何年経っても良いですよね。家電は型落ちが安くなるので狙い目のものもありますよ! www.monomono-blog.com www.monomono-blog.com www.monomono-blog.com Follow @monomono__blog 目次 目次 料理・食べ物 火が通りやすいから炒めものが美味い「2千円の中華鍋」 お肉がベチャつかない「焼肉店みたいな焼き肉プレート」 夏でも冬でも年中使える「ダブルウォールグラス」 お吸い物も料理にも「業務用の松茸風お吸い物の素」 西友の牛肉がもっと柔らか「突き刺す!肉すじ切り」 真っ直ぐだからこそ使いどきがある「は

                                                          【2020年版】僕が買ってよかったもの31選!家での毎日が快適に楽しくなる物をまとめました。 - ものものブログ
                                                        • 猫ちゃんの大好きが詰まった便利グッズ! インテリアメーカーが開発した「猫の箱庭 Rugtasu タイルラグ」がかわいい

                                                          猫ハウスに進化するパッケージ付きのタイルラグが、クラウドファンディングサイトMakuakeで支援を募っています。価格は6枚セット5940円から。 猫の箱庭 Rugtasu タイルラグ インテリアメーカー「カキウチ」が作った「猫の箱庭 Rugtasu タイルラグ」は、猫ちゃん用に開発したやわらかいパイル素材を使ったタイルラグ。1枚に約5万本の糸を織り上げた高密度の仕上がりです。 カラーはインテリアに合わせやすい落ち着いた8色展開(イエロー、グリーン、ネイビー、ベージュ、ブラウン、ダークブラウン、グレー、ブラック)。デザインは無地・てくてく肉球・あそびねこの3種類が用意されています。 8色展開で3種類のデザイン(画像は「てくてく肉球」) 落ち着いた色合いが魅力です サイズは約50センチ×50センチ。裏面のフィルムをはがして床の上に置くだけで設置でき、フリーカットでお部屋の形に合わせたり、アレン

                                                            猫ちゃんの大好きが詰まった便利グッズ! インテリアメーカーが開発した「猫の箱庭 Rugtasu タイルラグ」がかわいい
                                                          • リサイクルショップにて : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                            リサイクルショップにて 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 仕事先の用事がすみ、 久しぶりに、 その仕事先近くにあるリサイクルショップに行った。 とくにこれと決めて入ったわけではなかったので、店内をブラブラしながらいた。 すると、おばさんが店員さんに、 大きな声で訴えている。 どうしたんだろ?って、 聞き耳を立てていると… 「こんなもんはね、100円ショップでいくらでも売っているものでしょ!」 「なんでこんな値段で売っているのよ💢」 「100円にしなさいよ。」 って言ってる😅 見ると、 おばさんが商品をもち身振り手振りで訴えている。 ハンガーが5個くらい掛けられる便利グッズだ。 まぁおばさんがいうように100円ショップにも売っていそうな代物だけど… じゃぁ100円ショップで買えばいいじゃん? って僕は思うのだけどな… 並びにダイソーがあるんだし。😓 どうしてこ

                                                              リサイクルショップにて : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                            • 辛いので夫に育休を取って欲しい

                                                              年末に子供が産まれた。一卵性双生児の男児が2人。 まだ産まれてはいけない週数(23週)で産まれそうになってしまい、そのまま産まれたら助からないor一生寝たきりの医療ケア児になる可能性が高いため、子宮口を縛る妊娠継続の手術(シロッカー)したり、MFICU(母体胎児集中治療室)に入院後そのまま3ヶ月入院となり、最終的には緊急帝王切開で1ヶ月半早産で産まれたり、その後NICU(新生児集中治療室)に1ヶ月半入院…と産まれるまでもかなりハードモードだった。 ちなみに体重は1700gと2000gぐらいで、1つの胎盤を2人で共有しているので体重差が出てしまっていた。この体重差が大きくなるとTTTS(双胎間輸血症候群)というものになり、2人とも助からない可能性もあった。 早産にはなったが無事に産まれて、気にならない程度のちょっとした軽い異常はあるんだけどほぼ正常で安堵したのも束の間、赤子が入院している間は

                                                                辛いので夫に育休を取って欲しい
                                                              • 安土(滋賀県)の観光名所!安土城跡と安土城考古博物館を巡ったら楽しかった - テトたちのにっきちょう

                                                                こんにちは。 織田は信成派のヘキサです。 いつも当ブログを読んでくださり、ありがとうございます。 あの泣き虫おもしろお兄さんの織田信成さんのご先祖様である、小学生でも知ってる戦国武将ランキング堂々の第1位(ヘキサ調べ)の織田信長についてもっと知りたいなぁとか思いませんか? ちなみにヘキサは全く思いません。(あかんやん) まあでも、日帰りで近畿圏で観光したい!とか、滋賀県に来たんだけど観光名所がよく分からん…って人にはオススメの場所だと思います。 したがって、今回はヘキサが安土城跡と滋賀県立安土城考古博物館などの周辺施設について行ってきたので、その感想などを書きます。 今回はヘキサが安土城考古博物館→信長の館→安土城跡という順番で巡ったので、その順番で記事を書きます。 「小学校で戦国武将として織田信長って名前を習ったよ、その程度だけど」って人から「織田信長について詳しく知りたい!」という歴史

                                                                  安土(滋賀県)の観光名所!安土城跡と安土城考古博物館を巡ったら楽しかった - テトたちのにっきちょう
                                                                • 子宮内膜症、卵巣嚢腫になった挙句に糖尿病発覚した40代の闘病記⑱ - 陽だまりのマミーん家。

                                                                  はじめに 入院に必要な持ち物リストについて(。・ω・。)ノ♡ 通常の持ち物 婦人科手術の患者さんに必要なものリスト 5/15~5/21の糖質制限レシピについて(。・ω・。)ノ♡ はじめに 陽だまりのマミーん家。です。 当ブログにご訪問頂き、ありがとうございます♡ 2021年に発覚した子宮内膜症、卵巣嚢腫、術前検査前に糖尿病発覚した40代の闘病記を備忘録としてしたためておきたいと思います。どのような流れで発覚し、どういう治療をしていったか、闘病の日々を赤裸々に綴り、配信していきます♡ はじめから見るにはこちらから( ´艸`) ☟☟☟ sakura13-25.hatenablog.com 前回の記事はここから見てね( ´艸`) ☟☟☟ sakura13-25.hatenablog.com 104種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★ https://px.a8

                                                                    子宮内膜症、卵巣嚢腫になった挙句に糖尿病発覚した40代の闘病記⑱ - 陽だまりのマミーん家。
                                                                  • みんなの #現場バッグの中身 を見せてもらったら、知恵と工夫が詰まっていた #ソレドコ - ソレドコ

                                                                    推し活現場には何を持っていっていますか? 双眼鏡やうちわなどの定番アイテムに加えて、バッグに入れておくと便利な意外なアイテムも。日帰りの現場から、1泊2日の遠征まで、さまざまなジャンルのみなさんに「現場バッグの中身」を教えてもらいました。ぜひ次の現場の参考にしてみてくださいね。 現場や遠征に持っていくためのバッグ 軽いは正義! ロンシャン『ル プリアージュ』ハンドバッグ ビッグサイズなら必要なものがすべて入る!「トートバッグ」 柔らかくて軽い!「ナラヤのバッグ」 うちわも入るから推し活にぴったり!「COCO DEAL(ココディール)のバッグ」 番外編:遠征の荷物を小さくまとめる「トラベルポーチ」 現場での必須アイテム 会場や座席、見るものによって使い分ける「双眼鏡」 薄くてかさばらない大容量「モバイルバッテリー」 複数持ち歩ける「アクスタポーチ」 かさばらないサイズ「メガネのくもり止め 濃

                                                                      みんなの #現場バッグの中身 を見せてもらったら、知恵と工夫が詰まっていた #ソレドコ - ソレドコ
                                                                    • 【自分時間をつくる】おすすめミールキットで10分飯!手抜きに見せない家事の時短術 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                                                      こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 日本の主婦は家事に時間をかけすぎ。 フネがずっと思っていることです。うーん、真面目なのです基本、日本のおっかさんは。 ということで3人の子持ち、on-lineマガジンESSEやヨムーノで無印良品だけでなく家事の負担を減らす記事を書いているフネの「もっと自分の時間をつくろう企画」。 家事の時短シリーズ【サービス編】です。 第一弾はコチラ↓ 家事を断捨離!「リスト買い」で日用消耗品を一ヶ月に一回の買い物で済ませる節約術! 幼稚園の時に、送迎は朝イチに済ませ「朝9時にはもう夕飯の下ごしらえまで済ませちゃうのよ」なんていうスーパーママがいました。フネは閉門時間ギリギリに滑り込んでいたタイプ←大体メンツは決まっている 「時間は神様がくれた唯一の平等だ」と思っていたのに愕然としたものです。 時間の使い方の能力の差っ!!

                                                                        【自分時間をつくる】おすすめミールキットで10分飯!手抜きに見せない家事の時短術 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                                                      • 初雪の便りが続々と! - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                                                        最近めっきり寒くなりとか言ってる間に体が冷える!体温める特集 不眠や冷え症を血流でコントロール Sleepdays(スリープデイズ) リカバリー マルチウォーマー 着用するだけで血行促進して入眠とリカバリー力を高める /肩こり ネックウォーマー リカバリーウェア 温活グッズ 身体温める レディース メンズ フリーサイズ 安眠グッズ 目の疲れ 価格:6578円(税込、送料別) (2022/12/15時点) 楽天で購入 首 温める グッズ 勝野式 M.D.P. 首 肩 背中 温快 温める 温熱 温活 遠赤外線 防寒 保温 ホット ネックウォーマー ほぐれる コリ 肩こり 首 冷え性 サポーター パッド 暖める ほぐす リラックス 睡眠 健康 対策 フリーサイズ レディース メンズ 男女兼用 医学博士 価格:3123円(税込、送料別) (2022/12/15時点) 楽天で購入 ふくらはぎ 温める

                                                                          初雪の便りが続々と! - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                                                                        • もとは風呂に敷くものだった! フロシキが「風呂敷」と呼ばれるわけ

                                                                          今回は、風呂に敷かないのに、なぜ風呂敷という名前なのかについて解説します。 風呂敷は、昔はなんでも包めて持ち運びが便利になり、使わない時は畳めてコンパクトになる便利グッズとして活躍していました。 現在では、外国人が日本文化の代表としてお土産として買っていくことが多いそうです。 風呂敷の定番のサイズは縦横が70cm程度で、市販の風呂敷の多くは化学繊維で作られたものとなっています。 品物を包むための風呂敷ですが、もともとは別の用途で使われていたことはご存じでしたか? 風呂敷の由来や語源 風呂敷の名前の由来や語源には、いくつかの説がありますが、ここでは代表的なものを紹介します。 平包という布から始まった 風呂敷のルーツとなったものは、奈良時代に使われていた「平包」という布だと考えられています。 当時の人は自分の着物と他の人の着物を間違えないように、平包で着物を包んで自分の着物を区別していたのです

                                                                            もとは風呂に敷くものだった! フロシキが「風呂敷」と呼ばれるわけ
                                                                          • 福原遥の性格は穏やかでも怒りたくなるものを紹介! - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                            福原遥さんは、穏やかな性格をしていますが、意外にも怒りたくなるものもあります。そこで、福原遥さんが怒りたくなるものを紹介しながら、どのような性格をしているのか、詳しく解説しましょう。 福原遥の性格は穏やかでも怒りたくなる事 福原遥はプライベートの時でも仕事熱心で真面目な性格 福原遥が100の質問に答えて性格が詳しく判明! 福原遥の性格のまとめ 福原遥の性格は穏やかでも怒りたくなる事 福原遥さんは、自分自身の取扱説明書を作ろうという企画に挑んだ時がありました。 その時に、仲のいいメイクさんから「どこでも寝る」と打ち明けられた事があり、さっきまで喋っていても、いつの間にか寝てしまう事を暴露されてしまいます。 それでも、福原遥さんはニコニコしながら、話を続けていて、性格が穏やかである事がよく分かるコーナーでした。 福原遥さんは「下品な話には怒ります」と、不機嫌になってしまう話題について打ち明けた

                                                                              福原遥の性格は穏やかでも怒りたくなるものを紹介! - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                            • 久しぶりのお仕事 - JunchanObachanのブログ

                                                                              こんばんは。 今日は5日振りにお仕事でした。 朝は普通に目覚めましたが、ちょっと悪夢に近い 夢を見てしまいました。 ひとつは、私は仕事中に立ったまま寝てしまい(その時点で有り得ない) 目覚めたら帰る時間なのでレジ締めをするんですが、余分なお札を回収するんですよね。 それは、防犯上バックに入れ鍵をかけて、なおかつ鍵のかかる扉に入れるんです。 ふと、作業着を着た男性が来て「私が持って行きますよ」と言ったので、私は何の疑いもなく渡してしまい… 直ぐにまずいと気付いて追いかけますが忽然と消えていた。 もうひとつは、おじいさんがレジに寄りかかるので 「すみません」 と言って寄りかかるのをやめてもらったら、腹いせにレジの釣り銭機ごと、5メートルくらい押し出されてしまった。 どちらもあり得ない話です。 まず、貴重品を知らない人には渡しません。 それに、お客様に対して退いてくださいとは言えないし、レジの機

                                                                                久しぶりのお仕事 - JunchanObachanのブログ
                                                                              • 【口コミ】ダニ捕りロボは効果ある?猫飼いのわが家が実際に使って検証してみた - がさつ女子の整える暮らし。

                                                                                おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。湿度が高くなると繁殖する”ダニ”。 ダニに刺されると手足が赤くなったり痒くなり、睡眠までも邪魔してしまいます。そんなダニ対策ができると話題なのが”ダニ捕りロボ”。 ダニ捕りロボは、ベッドやソファーに置くだけで、自然とダニが捕れるというズボラ向けのアイテム!わが家もネコがいるので試しにダニ捕りロボを購入してみました。 結果、ダニ捕りロボを設置して身体に感じていた痒みはほとんど減りました。^^ほぼダニ対策していなかったから余計に効果を感じたのかも。(笑) 本記事では、ダニ捕りロボの効果について実際の使用感を口コミレビューします。 「簡単にダニ対策したい」「ダニ捕りロボの効果が知りたい」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。 ダニの原因とは? 原因①:いつの間にか身体に付着している 原因②:ペットから繁殖 原因③:ダニが好む

                                                                                  【口コミ】ダニ捕りロボは効果ある?猫飼いのわが家が実際に使って検証してみた - がさつ女子の整える暮らし。
                                                                                • 手ぶらで旅行へ!海外旅行に行ったれいか【台湾】 - 旅しんBlog

                                                                                  手ぶらで台湾?何も持たずに行けるのか? おはようございます。旅しんと申します。 なんか、ふらっと台湾行きたいな… そんな気持ちになる時がしばしば。 荷物なんて持たずに行ってみたい!そんな野望が少なからずあります。 以前、ミニマリスト的な手ぶらで海外旅行の記事を書きましたが。↓↓ tabisin.hatenablog.com そうじゃないんだ( ̄∇ ̄) 本当に何も持っていたくない。 そんな事を不意に思ってしまう病にかかってしまった。 じゃあ、実際に手ぶらで行けるのか? 考えてみましょう。 持ち物リスト 現地調達という方法 適正時期は? スマホの通信はどうする? 女性なら化粧はどうする? まとめ この他、お土産は? 持ち物リスト パスポート 財布、クレジットカード スマホ モバイルバッテリー 以上だ( ̄∇ ̄) 何を言っているって? これが、海外旅行で必要なものです。 ここで必要なモバイルバッテ

                                                                                    手ぶらで旅行へ!海外旅行に行ったれいか【台湾】 - 旅しんBlog