並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

全英シングルチャートの検索結果1 - 40 件 / 54件

  • №1,434 洋楽セレクション “ Stevie Wonder Sir Duke ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

    ■ 目 次 序章 はじめに 本編 ❝ Stevie Wonder Sir Duke ❞ 終章 糸屯ちゃんのおまけ 糸屯ちゃんの掲示板 序章 はじめに おはようございます! ☕ MCのJUNNYです 本日のテーマも、引き続づき  洋楽セレクション  です おはようございます   _ _))ペコリン アシスタントの真行寺です それでは、わたくしの方からお送りするナンバーを紹介させて頂きます ❝ Stevie Wonder Sir Duke ❞ です! 愛するデューク(原題: Sir Duke)は、アメリカのシンガーソングライターであるスティーヴィー・ワンダーが1976年9月に発表したアルバム 『キー・オブ・ライフ』 に収録された楽曲です 1977年にシングルとしてリリースされ、全米シングルチャートでは1位を、全英シングルチャートで2位を記録しました スティービー・ワンダーはこの曲にバンドリー

      №1,434 洋楽セレクション “ Stevie Wonder Sir Duke ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
    • ワム!「Last Christmas」 リリースから36年を経て全英シングルチャートで初めて1位を獲得 - amass

      ワム!「Last Christmas」 リリースから36年を経て全英シングルチャートで初めて1位を獲得 ワム!(Wham!)の「Last Christmas」がリリースから36年を経て、全英シングルチャートで初めて1位を獲得。同チャートにおいて“リリースから1位を獲得するまでの最長記録”を更新。これまでの記録はトニー・クリスティの「(Is This The Way To) Amarillo」の33年4か月でした。 「Last Christmas」は1984年12月リリース。オリジナル・リリース時は、バンド・エイドのチャリティー・シングル 「Do They Know It's Christmas?」が1位で、「Last Christmas」は2位でした。 「Last Christmas」は1985年にもトップ10入り。その後、ダウンロードやストリーミングの出現により、どんな曲でもヒットチャー

        ワム!「Last Christmas」 リリースから36年を経て全英シングルチャートで初めて1位を獲得 - amass
      • №1,397 洋楽セレクション “ TOTO Rosanna ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

        ■ 目 次 序章 はじめに 本編 TOTO Rosanna 終章 糸屯ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists 序章 はじめに おはようございます! ☕ MCのJǕΝΝУ™です 本日のテーマは、久々の 洋楽セレクション です おはようございます   _ _))ペコリン アシスタントの真行寺です では、わたくしの方からお送りする 洋楽セレクション のご紹介をさせて頂きます TOTO Rosanna です! それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (✿╹◡╹)b ワープ!!.   .    .   .  . . ................................................ き、きえるぅぅぅ。。。( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:;..::;.:. :::;... ... .. . .  . . .      .    . 本編 T

          №1,397 洋楽セレクション “ TOTO Rosanna ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
        • №1,840 洋楽セレクション ❝ Christina・Aguilera - Dirrty ❞ - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

          まずは、ポチっと   連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本   編 Christina・Aguilera - Dirrty 概  要 お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです  _ _))ペコリ  白石です 本日のテーマは、心理学をちょと休憩をして 洋楽セレクション です おばんです  _ _))ペコリ  真行寺です それでは、わたくしの方から、お送りさせていただきます 洋楽セレクション のご

            №1,840 洋楽セレクション ❝ Christina・Aguilera - Dirrty ❞ - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
          • コロナ危機の英雄逝く 歩行募金で47億円集めた100歳キャプテン・トムが死亡 ワクチン接種せず(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            [ロンドン発]第二次世界大戦の生き残りで、原則無償で医療を提供する英国民医療サービス(NHS)を支援するため150万人超から3279万4701ポンド(約47億円)を集めた英陸軍退役大尉トム・ムーア氏(100歳)が2日亡くなった。新型コロナウイルスに感染、酸素吸入のため1月31日、地元のベッドフォード病院に入院していた。 同居している娘のハンナさんがツイッターへの投稿で明らかにした。 この数週間、ムーア氏は肺炎を患っており、先週、検査の結果、コロナに感染していることが判明した。集中治療室(ICU)ではないコロナ病棟で治療を受けていた。 英メディアは家族のスポークスウーマンの話として「ムーア氏は肺炎の薬を投与されていたため、高齢者から始まったコロナワクチンは接種されていなかった」と伝えていた。 エリザベス英女王は家族に追悼の言葉を贈った。ボリス・ジョンソン英首相は首相官邸に半旗を掲げ、「キャプ

              コロナ危機の英雄逝く 歩行募金で47億円集めた100歳キャプテン・トムが死亡 ワクチン接種せず(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 坂本龍一が「あれはほんの冗談のつもりだった」と明かした曲+筆者の極私的ベスト3 音楽の達人“秘話”・坂本龍一(4完) - おとなの週末公式|おいしくて、ためになる食のニュースサイト

              【画像ギャラリー】坂本龍一が「あれはほんの冗談のつもりだった」と明かした曲+筆者の極私的ベスト3 音楽の達人“秘話”・坂本龍一(4完) の画像をチェック! (全9枚) 国内外のアーティスト2000人以上にインタビューした音楽評論家の岩田由記夫さんが、とっておきの秘話を交えて、昭和・平成・令和の「音楽の達人たち」の実像に迫ります。音楽家・坂本龍一の最終回は、筆者の極私的ベスト3を紹介します。1978年のデビューから発表し続けた膨大な楽曲の中から、何を選んだのか。今回は、本連載担当編集者が選んだ好きな3曲も付記します。 坂本龍一に影響を与えた民族音楽学者・小泉文夫 1978年、坂本龍一と初めて逢った時に教えられたのが小泉文夫(1927~83年)のことだ。小泉文夫は音楽家でなく、民族音学研究の泰斗で坂本龍一は大学生の時に彼の講議を聞き、いたく感動したという。 “岩田さんも音楽に関する仕事をするな

                坂本龍一が「あれはほんの冗談のつもりだった」と明かした曲+筆者の極私的ベスト3 音楽の達人“秘話”・坂本龍一(4完) - おとなの週末公式|おいしくて、ためになる食のニュースサイト
              • イトーヨーカドーではレジが混むとビートルズの「ヘルプ!」が流れる?→他にもいろんな意味を持った店内放送情報が集まる

                リンク Wikipedia ヘルプ! (ビートルズの曲) 「ヘルプ!」 (英語: Help!)は、ビートルズの楽曲である。1965年7月にシングル盤として発売され、全英シングルチャートとBillboard Hot 100の両方で第1位を獲得した。また、同年に公開された映画『ヘルプ!4人はアイドル』のテーマ曲であり、5作目のイギリス盤公式オリジナル・アルバム『ヘルプ!』のタイトル曲にしてオープニング・ナンバーでもある。 レノン=マッカートニー名義となっているが、主にジョン・レノンによって書かれており、一部ポール・マッカートニーが手伝っている。1980年のPLAYB 1 user 11

                  イトーヨーカドーではレジが混むとビートルズの「ヘルプ!」が流れる?→他にもいろんな意味を持った店内放送情報が集まる
                • №1,175 今日は何の日「キュートな日」| 洋楽セレクション「Stevie Wonder - Superstition」「Led Zeppelin - Whole Lotta Love」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                  ようこそ、純ちゃんねるへ  いらっしゃ~い!! ❶ 9月17日は、「キュートな日」だそうです ❷ 洋楽セレクション(ブログの最後に、大絶賛掲載中です!!) Stevie Wonder    Superstition Led Zeppelin      Whole Lotta Love ❸ 記事はUP後も、編集したり、洋楽はセレクションを増やしたりもしています あっ、そこの君、見逃しちゃダメだぞぉぉ~~ 9月17日は、「キュートな日」だそうです 作詞家・作曲家・プロデューサーの故中村泰士(なかむら たいじ 1939年 - 2020年)氏が制定されました 日付は、「キュー(9)ト(10)な(7)」と、読む語呂合わせから.. 中村氏は、「キュートな大人」「粋な大人」「いつまでも若々しさを失わない愛すべき大人」を「キュートナー」と呼ぶことを提唱されていました 「キュートナーの日」は、一般社団法人・

                    №1,175 今日は何の日「キュートな日」| 洋楽セレクション「Stevie Wonder - Superstition」「Led Zeppelin - Whole Lotta Love」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                  • ザ・ビートルズ『プリーズ・プリーズ・ミー』1963年 デビューアルバム 伝説の幕開けです - 時の化石

                    どーも、ShinShaです。 今回は1963年3月発売、ビートルズのデビューアルバムの記事です。 史上最も成功したロックバンドの初アルバム。 わずか2年後に、イギリスに巨万の富をもたらした功績で大英帝国彰勲章を受賞。 その後も数々の伝説を作った。 収録曲も「アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア」「プリーズ・プリーズ・ミー」など名曲が含まれています。 楽しくて良いアルバムです。 アルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』をめぐる物語 『プリーズ・プリーズ・ミー』1963年 「アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア」  I Saw Her Standing There 「プリーズ・プリーズ・ミー 」 Please Please Me 「ラブ・ミー・ドゥ」  Love Me Do 「ツィスト アンド シャウト」  Twist and Shout アフィリエイトリンク Apple Music おすすめ

                      ザ・ビートルズ『プリーズ・プリーズ・ミー』1963年 デビューアルバム 伝説の幕開けです - 時の化石
                    • №1,182 今日は何の日「清掃の日」| 洋楽セレクション「 Stevie Wonder - Sir Duke 」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                      ようこそ、純ちゃんねるへ いらっしゃ~い !! 今日のテーマは、「今日は清掃の日」です  (✿╹◡╹)b 「清掃の日」にまつわるお話しや、9月24日のその他の 記念日・出来事を調べまとめました~ (゚-゚*)ウ(。。*)ン(゚-゚*)ウ(。。*)ン 本文中に、青字や薄~く下線があるのは、リンクが貼ってあって、クリックするとその意味を教えてくれるからね~ (* ˃ ᵕ ˂ )b 皆さん、おはようございます アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方からも、ブログのご紹介をさせて頂きます! 洋楽セレクションは、ブログの最後に、大絶賛掲載中 ですので、是非ご覧ください! 本日のオープニングナンバーは、 Stevie Wonder の Sir Duke ( 1974年に亡くなった伝説的Jazz Man、Duke Ellington へのトリビュート曲)をチョイスしまし

                        №1,182 今日は何の日「清掃の日」| 洋楽セレクション「 Stevie Wonder - Sir Duke 」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                      • 【Sir Roderick David "Rod" Stewart『Sailing』(1975年)】ロックのバラードこそ最強説。《Ready.7》 - ioritorei’s blog

                        ロックのバラードこそ最強説 音楽のジャンルは年々多岐に渡り、あらゆるジャンルの垣根もなくなりつつある昨今。 そんな世でも、ひとつの確信だけは自分の中に根強く残っている。 それがロックのバラードこそ最強説だ。 ただのロックのバラード好きなだけのような気もするが、なるべく多くの人に共感してもらうべく、本稿ではロックのバラードの名曲をご紹介していきたいと思う。 Sir Roderick David "Rod" Stewart / Sailing(1975年) Sir Roderick David "Rod" Stewart / Sailing(1975年) 『Sailing』とは The Sutherland Brothersとは Sir Roderick David "Rod" Stewartとは ロッド・スチュアートが与えた日本のアーティストへの影響 西城秀樹 世良公則 沢田研二 矢沢永吉

                          【Sir Roderick David "Rod" Stewart『Sailing』(1975年)】ロックのバラードこそ最強説。《Ready.7》 - ioritorei’s blog
                        • 【Elton John『Your Song』(1970年)】ロックのバラードこそ最強説。《Ready.6》 - ioritorei’s blog

                          ロックのバラードこそ最強説 音楽のジャンルは年々多岐に渡り、あらゆるジャンルの垣根もなくなりつつある昨今。 そんな世でも、ひとつの確信だけは自分の中に根強く残っている。 それがロックのバラードこそ最強説だ。 ただのロックのバラード好きなだけのような気もするが、なるべく多くの人に共感してもらうべく、本稿ではロックのバラードの名曲をご紹介していきたいと思う。 Elton John / Your Song(1970年) Elton John / Your Song(1970年) 『Your Song』とは Elton Johnとは 広義でロックってことにしておこう 『Your Song』…それは初恋へのラブレター 『Your Song』とは 『Your Song』(邦題:「僕の歌は君の歌」)は、イギリスのミュージシャンであるエルトン・ジョンの楽曲。 作曲はエルトン・ジョン自身、作詞はバーニー・ト

                            【Elton John『Your Song』(1970年)】ロックのバラードこそ最強説。《Ready.6》 - ioritorei’s blog
                          • 【Nilsson『Without You』(1971年)】ロックバンドのバラードこそ最強説。《Ready.3》 - ioritorei’s blog

                            ロックバンドのバラードこそ最強説 音楽のジャンルは年々多岐に渡り、あらゆるジャンルの垣根もなくなりつつある昨今。 そんな世でも、ひとつの確信だけは自分の中に根強く残っている。 それがロックバンドのバラードこそ最強説だ。 ただのロックバンドのバラード好きなだけのような気もするが、なるべく多くの人に共感してもらうべく、本稿ではロックバンドのバラードの名曲をご紹介していきたいと思う。 Nilsson / Without You (1971年) Nilsson / Without You (1971年) Nilsson『Without You』とは オリジナルはバッドフィンガーver. ニルソンver.の日本語表記が『ウィザウト・ユー』 オリジナルはまさかロックバンドだったなんて… 味のあるバッドフィンガーver. マライヤ・キャリーver.『Without You』 Nilsson『Withou

                              【Nilsson『Without You』(1971年)】ロックバンドのバラードこそ最強説。《Ready.3》 - ioritorei’s blog
                            • №1,180 今日は何の日「花園ラグビーの日」| 洋楽セレクション「QUEEN - Flash's Theme Aka Flash」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                              おはよう みんな元気? 夕べは、まん丸お月さん見れたかな? ちなみに、今(21/09/22  19:40)空見るとね、まん丸お月さんまた登場してるよ~ v(=∩_∩=) 遅ればせながら、糸屯ちゃんねるは、9月16日よりはてなブログにてリニューアルオープンしました フォロアーさん達には、多少の混乱をさせて申しわけありませんでしたが、今まで通りのご愛顧お願いしますね~ (*'-')o(*,",)o ペコリ それでは本日、紹介する内容は、「今日は花園ラグビーの日」です (✿╹◡╹)b ラグビーにまつわるお話し・エピソードや、9月22日のそのほかの記念日・出来事を調べ・まとめていますよ~ 『 真行寺、昨日なんかしてた? 気のせいかな? ¿(・・)? 』 (純ちゃんの真行寺へのプライベートトーク) 皆さん、おはようございます アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方

                                №1,180 今日は何の日「花園ラグビーの日」| 洋楽セレクション「QUEEN - Flash's Theme Aka Flash」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                              • はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ vol.5【Dancing Queen / ABBA】 - ioritorei’s blog

                                1976年 Dancing Queen / ABBA Dancing Queen / ABBA はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ 『Dancing Queen』とは 言わずと知れたダンスナンバーの名曲 はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ ふと懐かしい音楽を耳にすることがある。 TVやラジオで流れてくる懐かしい曲の数々。 時に「あれ?こんな良い曲だったかな?」なんて感じる曲も中にはあったりするから音楽は面白い。 本稿ではそんな「はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲」ばかりを取り上げていこうと思う。 『Dancing Queen』とは 『Dancing Queen』(ダンシング・クイーン)は、スウェーデンのコーラス・グループ、ABBAの代表曲のひとつで、1976年にリリースしたシングル。 ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・

                                  はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ vol.5【Dancing Queen / ABBA】 - ioritorei’s blog
                                • こんなご時勢にしっくりするクリスマスソング BAND AID:Do They Know it's Christmas? - sugarless time

                                  クリスマスソング バンド・エイド (Band Aid)とは 参加クレジット 発売まで 売り上げ(収益)とギャラ その後のBand Aid クリスマスソング コロナ禍によってほぼ在宅勤務となり昨年はクリスマスに沸く街、クリスマス・ソングが溢れる街をほぼ感じることはありませんでした。 在宅勤務に変わりはないのですが、業務引継ぎのために12月は出勤することが多くあり、2019年までのクリスマス・シーズンにはほど遠いですけど、去年よりはクリスマス・シーズンを感じることができてます。 ここはどこでしょう(笑) クリスマス・ソングといえば「サンタが街にやってくる」、「赤鼻のトナカイ」、「ジングルベル」、「きよしこの夜」などの昔からのスタンダード。 80年代以降といえば山下達郎の「クリスマス・イブ」、ユーミンの「恋人がサンタクロース」、ワム!の「ラストクリスマス」とかは誰もが聴いたことのあるクリスマスの

                                    こんなご時勢にしっくりするクリスマスソング BAND AID:Do They Know it's Christmas? - sugarless time
                                  • 映画「ジーザス・クライスト・スーパースター」1973年を映画館の大画面でまた観たい - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                    映画版「ジーザス・クライスト・スーパースター」(1973年)のすごさ ひとこと、 素晴らしい映画です 素晴らしいミュージカルです 素晴らしい曲ばかりです 素晴らしいキャスティングです 素晴らしい演出です こんな映画を、たくさんの方々に見ていただかなくてどうする?! というくらい、いい! 劇団四季で感動したならば、必ずセットで1973年の映画も見てほしいです! ジーザス・クライスト・スーパースター(1973)劇団四季でミュージカルの「あらすじ」「曲の日本語の歌詞」「登場人物」を観たら、凄いキャストの「映画版」も必見!( アンドルー・ロイド・ウェバー) (配信) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 イボンヌ・エリマンとエリック・クラプトン 当時、夢中になったものは繋がっていくんですよね ビートルズの映画「レット・イット・ビー」で知ったビリー・プレス

                                      映画「ジーザス・クライスト・スーパースター」1973年を映画館の大画面でまた観たい - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                    • Under Pressure (1981年, Queen & David Bowie) - 音楽ソムリエ

                                      Queen & David Bowieの夢のコラボ、Under Pressureの意味するものは? ベースラインを活かした静かな楽曲構成 シンプルだが、いつまでも聴き続けることができる心地よく波のように続くのリフ イギリスのロック・バンド、Queen (クイーン)、そして同じくイギリスのミュージシャンであるDavid Bowie (デヴィッド・ボウイ)の共作、『Under Pressure (アンダープレッシャー)』です。 この『Under Pressure』はデヴィッド・ボウイとの共作であるためか、クイーンの特集では紹介されないことがある。しかし、「ボヘミアン・ラプソディ」と並ぶ名曲だと思う。 目次 Queen & David Bowieの夢のコラボ、Under Pressureの意味するものは? Queen (クイーン) David Bowie (デヴィッド・ボウイ) Under Pr

                                        Under Pressure (1981年, Queen & David Bowie) - 音楽ソムリエ
                                      • 90年代のブラーの印象について。

                                        1991年にあなたはどこにいたのか?と問われると、六本木WAVEのクラシック売場でオペラのCDの袋詰めなどをしていた訳であり、DJイベントなるものに行ったこともなければDJ感覚でレコードやCDを買っていたことなど一度も無い、しかもいまやNegicco「アイドルばかり聴かないで」(2013年)の歌詞で小西康陽が書いていた「普通の人」のように「CDなんてもう買わなくなった」ので、当時、フリッパーズ・ギターを受動的に聴いていただけで、私は「渋谷系」とはほとんど関係がない。 それはそうとして、その頃に知り合った少し年下の若者達によって、私は「remix」に載っているようなクラブのDJイベントなどに日常的に行っている人々というのはフィクションの中ではなくて、ちゃんと実在するのだということを初めて知ることができた。 さて、フジテレビで確か金曜の深夜に放送されていた「beat UK」でブラーの「ゼアズ・

                                          90年代のブラーの印象について。
                                        • 恋は水色 Love Is Blueジェフ・ベックが「恋はみずいろ」?!ヴィッキー→ポール・モーリア→Jeff Beckのカバー - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                          2度目の登場です ジェフ・ベックはロマンティック 選曲も、「グリーンスリーブス」 コチラ www.aiaoko.com とか、 ポール・モーリアの「恋は水色」とか、とてもロマンティックですよね 激しいギターと、ロマンティックな曲の組み合わせ、 懐かしすぎて切なくなります Love Is Blue - Jeff Beck - YouTube この動画↑を見ると、ジェフ・ベックとロッド・スチュワートと、ロン・ウッドという組み合わせの時代があったことを実感します 「恋は水色」ジェフ・ベックのカヴァーは、なんとポール・モーリア版! 「恋はみずいろ」って、ユーロヴィジョン1967年の4位の曲だったのを、 ポールモーリアがカヴァーしたそうです wikiより ジェフ・ベックは、1968年にモーリアによるカバー版をロックの立場で再解釈して演奏・録音。全英シングルチャートで最高23位を獲得した[7]。 でし

                                            恋は水色 Love Is Blueジェフ・ベックが「恋はみずいろ」?!ヴィッキー→ポール・モーリア→Jeff Beckのカバー - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                          • 【歌詞の意味・和訳】Heroes (David Bowie) ヒーローズ( デヴィッド・ボウイ)は「ベルリンの壁崩壊」の逸話、ギターのロバート・フリップ (キング・クリムゾン)のカバー(ライブ動画)【名曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                            「ヒーローズ」デヴィッド・ボウイ1977年 名曲です youtu.be デヴィッド・ボウイとブライアン・イーノが作詞作曲し、 プログレッシブ・ロックのキングクリムゾンのロバート・フリップ がギターを担当し、 プロデュースは、ボウイ本人とトニー・ヴィスコンティという、 珠玉の作品です 歌詞の意味 まずは英語からですね David Bowie - Heroes Lyrics - YouTube 和訳 そして日本語の意味です 【和訳】David Bowie – Heroes - YouTube ベルリンの壁の崩壊に繋がる曲ですが、 歌詞はベルリンの壁の前に佇む恋人たちに誘発されたことで有名ですよね ライブの「アルバム」とLIVE AID こんなライブアルバムも出たんですね amass.jp そして1985年のLive Aidの映像です youtu.be これは凄いです キング・クリムゾン(ベルリ

                                              【歌詞の意味・和訳】Heroes (David Bowie) ヒーローズ( デヴィッド・ボウイ)は「ベルリンの壁崩壊」の逸話、ギターのロバート・フリップ (キング・クリムゾン)のカバー(ライブ動画)【名曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                            • 映画『ミラベル~』の挿入歌「We Don’t Talk About Bruno / 秘密のブルーノ」が大ヒットした理由

                                              2021年11月26日に劇場公開となったディズニー新作映画『ミラベルと魔法だらけの家』(原題:Encanto)。この映画のサウンドトラック・アルバムに収録された楽曲「We Don’t Talk About Bruno(邦題:秘密のブルーノ)」はディズニー・アニメーションの音楽としては「Let It Go」を超え、1993年の『アラジン』主題歌「A Whole New World」以来となる全米シングルチャート2位を記録。アルバム自体もディズニー作品としては『アナと雪の女王2』以来の全米1位を獲得している。(*2/1 update: 全米シングルチャートでも1位を獲得) また、全英シングルチャートでは1位を獲得。これは1952年の英チャート開始以来、オリジナルのディズニーソングとして初めて同チャートのトップに立つという歴史的快挙となった。 映画公開当初は、そこまで大きな売り上げを記録していな

                                                映画『ミラベル~』の挿入歌「We Don’t Talk About Bruno / 秘密のブルーノ」が大ヒットした理由
                                              • ROXY MUSIC「AVALON」(1982年)アルバム・レビュー【Collection#74】 - ナツカシ E じゃん!

                                                オリジナルアルバムとしてはラストアルバム(1982年発売)となるの8作目。以前のような斬新なアプローチはないが、評価も人気も圧倒的に高い作品。よりモダンにポップな仕上がりとなった傑作。 こんな方におすすめ 幻想的な雰囲気に包まれたい方 繊細かつ大胆でクリアな音に包まれて眠りにつきたい方 アルバムジャケット カッコいい!!と思った方 どこかで聴いたことがあるかも!と 思うことが多い方 映画「ロスト・イン・トランスレーション」観たことある方 Sponsored Link 目次 こんな方におすすめ TOMOZY(トモジー)のアルバム評価(MAX ★5) 試聴コーナー 収録曲へのコメント アルバム「AVALON」時の ROXY MUSIC メンバー 映像で楽しむ ROXY MUSIC(ロキシー ミュージック) シングルカットされた「AVALON」のプロモーションビデオ 「MORE THAN THI

                                                  ROXY MUSIC「AVALON」(1982年)アルバム・レビュー【Collection#74】 - ナツカシ E じゃん!
                                                • エリック・クラプトンのギターソロ代表曲!名演10選有名曲からマニア向け

                                                  エリック・クラプトン。ご存知の通り、ギタリストとして半世紀以上長きにわたって活躍している世界的に有名な超ビッグネームアーティストです。 彼は、「Wonderful Tonight」のようにシンガーとしてたくさんの名曲を世に送り出していますが、世に出たのはギタリストとしてですし、今の地位を確立したのもギタリストとしての功績が大きなウエイトを占めています。エリック・クラプトン=ギタリスト、それが彼の本質なんだと思います。でも、ギタリストとしてのクラプトンって案外知られていないと思うのです。 そこで、エリック・クラプトンファン歴ン十年の管理人が、超私的ではありますが、「このギターソロは名演。知らない人ぜひ聴いてほしい」というギターソロの名演曲を10曲厳選しyoutubeでご紹介したいと思います。 よく知られている曲も出てきますが、マニアぐらいしか知らないような曲も出てきます。ので、一般に言われて

                                                    エリック・クラプトンのギターソロ代表曲!名演10選有名曲からマニア向け
                                                  • PRETENDERS「PRETENDERS Ⅱ」(1981年)アルバム・レビュー【Collection#104】 - ナツカシ E じゃん!

                                                    アメリカ生まれ、イギリスでフリー・ライターになった姉さん! ライターからプレイヤーに転身し、1979年にPRETENDERSが誕生!! 姉御肌の女性シンガー兼ギタリストを中心としたロックンロールバンドの2ndアルバム!! こんな方におすすめ ストレートなロックンロールがお好きな方 女性ボーカルで落ち着いた艶のある低い声がお好きな方 メロディがよくビートの効いたロックバンドをお探しの方 なぜだか、小降りの雨の日にも似合う音楽を探している方 こんな方におすすめ PRETENDERS「PRETENDERS Ⅱ」(1981年) TOMOZY(トモジー)のアルバム評価(MAX ★5) 試聴コーナー (再生しながら、以降の記事をお楽しみください・・・) 収録曲へのコメント PRETENDERS(プリテンダーズ) について PRETENDERS を 映像でも楽しもう! 2020年に発売された、NEW A

                                                      PRETENDERS「PRETENDERS Ⅱ」(1981年)アルバム・レビュー【Collection#104】 - ナツカシ E じゃん!
                                                    • 17歳の新人、オリヴィア・ロドリゴがいきなり記録的ヒットになった理由:音楽業界騒然の“謎”を解説

                                                      2021年1月8日にGeffen Recordsからアーティストとしてのデビュー・シングル「drivers license」を発売したオリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)。このシングルが彼女の母国アメリカだけではなく世界中で様々な記録を更新する大ヒットとなっています。 彼女の楽曲はなぜこんなにもいきなり売れたのか? そしてコロナ禍で生まれた17歳(2021年2月20日に18歳に)のポップ・スターの背景について、様々なメディアに寄稿される辰巳JUNKさんに解説いただきました。 「drivers license」の主な記録 ・全米全英シングル・チャート初登場1位 ・全世界46か国のApple Musicで1位 / 30か国のSpotifyで1位 ・女性アーティストとして史上最多の週間グローバル・ストリーミング数 ・Spotify Globalデイリー再生数歴代1位(*クリスマス

                                                        17歳の新人、オリヴィア・ロドリゴがいきなり記録的ヒットになった理由:音楽業界騒然の“謎”を解説
                                                      • 俺の洋楽ロックバンドのバラードライブラリが火を噴くぜ!その3~2000年代のロックバンドの名バラード①~ - Jailbreak

                                                        今回から、2000年代のロックバンドの名バラードです。 前回まではこんな感じでした。 dankantakeshi.hatenablog.com dankantakeshi.hatenablog.com いよいよハードロックの流行が終焉に向かい、グランジ・オルタナティブの流れが強くなっていきます。 そんな中でも、王道のパワーバラードをやり続けるバンドもいて、2000年代に入ったといっても、昔ながらのロックが絶滅危惧種になったわけではありません。 Foo Fighters「Next Year」(2000) Marvelous 3「Radio Tokyo」(2000) Burning Rain「Cherie Don't Break My Heart」(2001) Gotthard「Heaven」(2001) Aerosmith「Fly Away From Here」(2001) SR-71「My

                                                          俺の洋楽ロックバンドのバラードライブラリが火を噴くぜ!その3~2000年代のロックバンドの名バラード①~ - Jailbreak
                                                        • 8月1日は弘前ねぷた、盛岡さんさ踊り、フルタ製菓株式会社 創業 70周年、“歯が命”の日、Myハミガキの日、水の日、八朔・田の実の節句、世界母乳の日、自然公園クリーンデー、ハイビスカスの日、リゾ婚の日、ホームパイの日、島の日、洗濯機の日、花火の日、等の日です。 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                          おこしやす♪~ 8月1日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年(令和4年) 8月1日は弘前ねぷた、盛岡さんさ踊り、フルタ製菓株式会社 創業 70周年、“歯が命”の日、Myハミガキの日、水の日、八朔・田の実の節句、世界母乳の日、自然公園クリーンデー、ハイビスカスの日、リゾ婚の日、ホームパイの日、島の日、洗濯機の日、花火の日、等の日です。 ●弘前ねぷた(  青森県弘前市、 - 7日)(諸事情要確認) 盛岡さんさ踊り(もりおかさんさおどり)は、岩手県盛岡市にて毎年8月1日から4日にかけて行われる祭りである。8月上旬、東北各地で行わさんれる夏祭りで最も早く開催される祭りの一つで[1]、かつては3日間開催だったが、近年は参加団体数が増え続けているため1日増えて4日間の開催となった。 www.youtube.com 東北6県の主要な祭りの中では歴史が浅いため、岩手県は、東北三大祭りに対し、

                                                            8月1日は弘前ねぷた、盛岡さんさ踊り、フルタ製菓株式会社 創業 70周年、“歯が命”の日、Myハミガキの日、水の日、八朔・田の実の節句、世界母乳の日、自然公園クリーンデー、ハイビスカスの日、リゾ婚の日、ホームパイの日、島の日、洗濯機の日、花火の日、等の日です。 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                          • セックス・ピストルズの代表曲、再発売 英女王在位70周年を記念:時事ドットコム

                                                            セックス・ピストルズの代表曲、再発売 英女王在位70周年を記念 2022年05月04日05時55分 英パンクバンドのセックス・ピストルズ=1977年(AFP時事) 【ロンドン時事】英国の伝説的パンクバンド、セックス・ピストルズの代表曲「ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン」が、27日に再発売されることになった。バンドの公式ツイッターが3日発表した。エリザベス女王の在位70周年「プラチナ・ジュビリー」を記念するためという。 この曲は1977年、女王の在位25周年で英国中が祝賀ムードに包まれる中で発売された。曲名は英国歌と同じだが、歌詞は王室や女王を批判する過激な内容で、公共放送BBCでは放送禁止となった。 英メディアによると、この曲は発売当時に全英シングルチャート2位を記録したが、首位にしないため「操作」が加えられたともうわさされた。当時のチャートでは、女王や公衆に配慮して曲名が空欄になったという。

                                                              セックス・ピストルズの代表曲、再発売 英女王在位70周年を記念:時事ドットコム
                                                            • ドラム採譜「エルトン・ジョン - ダニエル」実は深い曲だった - ゆん。Drum女子のブログ

                                                              Elton John - Daniel(エルトン・ジョン - ダニエル) オンラインセッションSYNCROOM(シンクルーム)の課題曲 この曲は知ってたけど、ちゃんと歌詞まで聴いてなかったんです。 _______________ 「ダニエル」 (Daniel) は、1973年発表のアルバム『ピアニストを撃つな!』に収録された。エルトン・ジョンが作曲し、バーニー・トーピンが作詞した。全米シングルチャートで2位を、全英シングルチャートでは4位を記録した。 バーニー・トーピンは、ベトナム戦争にインスパイアされて「ダニエル」を作詞した。歌詞は、戦闘の末に盲目となった架空の退役軍人が帰国してからの自分を取り巻く状況から逃げ出すためにスペインへ旅立つ様子を弟の目線から見た話として描いている。 バーニー・トーピンは、『最も誤解されている歌』と語っている。 「これはベトナム戦争から帰還して故郷テキサスの小

                                                                ドラム採譜「エルトン・ジョン - ダニエル」実は深い曲だった - ゆん。Drum女子のブログ
                                                              • 『20th Century Boy』

                                                                タイトル: 20th Century Boy(1973年3月リリース) 作詞・作曲: Marc Bolan T・レックス(英語: T. Rex)は、イングランド出身のロックバンド (旧名ティラノザウルス・レックス) 同国のミュージシャン マーク・ボランを中心に活動、フォークロック・バンドからスタートし、改名後はグラムロックの代表格として人気を博しました、2020年には、 「ロックの殿堂」 入りを果たしました 初来日コンサートツアー中の1972年12月3日、東京赤坂にあった東芝EMI第1スタジオで、レコーディングされました 1973年にシングルとしてリリースされ、全英シングルチャートで3位を獲得しました オリジナル・スタジオ・アルバムには収録されなかったが、1973年のアルバム 『タンクス』 のリイシュー盤にボーナス・トラックとして収録されました マーク・ボラン本人の証言によれば、歌詞はモハ

                                                                  『20th Century Boy』
                                                                • 【歌詞和訳】見つめて欲しい/Against All Odds(Take A Look At Me Now)*フィル・コリンズ/Phil Collinsの意味解説 - 良質節約生活 100万円/1年

                                                                  見つめて欲しい(日本語) Against All Odds(Take A Look At Me Now)(英語) 見つめて欲しいの意味解説 www.youtube.com 見つめて欲しい(日本語) 君が立ち去って行くのを ただ黙って見ているなんて どうしてできるだろうか? 行き先も言わずに行ってしまうのかい 君と同じ呼吸で ここに立っていたよね 君は本当の僕を知っている たった一人の人なんだ どうしたら、 僕から立ち去るなんてことが できるんだい? 僕にできるのは君が立ち去るのを 見ていることだけ 僕らは笑顔も痛みも 涙さえも 分かち合って来たじゃないか 君は本当の僕を知っている たった一人の人なんだ ※僕のことを見て ここにはただ空虚な空間が 残されているだけ 僕に思い出せることはなにもない ただ君の顔だけが思い出される 僕のほうを見て ここにはただ空虚な空間が 残されているだけ 君が戻

                                                                    【歌詞和訳】見つめて欲しい/Against All Odds(Take A Look At Me Now)*フィル・コリンズ/Phil Collinsの意味解説 - 良質節約生活 100万円/1年
                                                                  • 『今日はキュートな日』

                                                                    作詞家・作曲家・プロデューサーの中村泰士(なかむら たいじ 1939 - 2020年)氏が制定 日付は「キュー(9)ト(10)な(7)」と、読む語呂合わせから.. 中村氏は、「キュートな大人」「粋な大人」「いつまでも若々しさを失わない愛すべき大人」を「キュートナー」と呼ぶことを提唱していました 「キュートナーの日」は、一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました *************************************************** 1⃣ 純ちゃんのおまけ - 本日の記念日・出来事まとめ 最近、ブログネタの記念日特集をしていると、ほかの記念日のことを聞かれる方々がチラホラ現れましたので、9月17日のそのほかの記念日を調べ・まとめてみました(あいうえお順) イタリア料理の日 いなりの日 いなりの日(毎月17日) 鬼城忌 キュートな日・キュートナーの日

                                                                      『今日はキュートな日』
                                                                    • 2021.07 今日の音楽|ビョーク - 珈琲時間

                                                                      皆さん、こんにちは。 金曜日は居酒屋メニューの日です。今日は、マッシュルームとサラミのピザ、ザーサイ豆腐、買ってきた鰹のタタキにミョウガをたっぷりのせて、キンキンに冷えた白ワインです!みなさん、良い週末を! 今日の音楽の紹介は「ビョーク」です。 2021.07 今日の音楽|ビョーク アーティスト概要 リコメンド 代表的なアルバム 代表的なシングル エピソード あわせて聴きたい ビョークxJAZZ「Gling Glo」 あわせて観たい 「ダンサー・イン・ザ・ダーク」 和食器のお店「13」〜手作りの和食器のよさ、青色の魅力「楢岡焼き」 Post One Little Independent Records Amazon オススメ度;★★★ よく聴きます度;★★★ 「Army of Me」★、「Hyperballad」★、「It's Oh So Quiet」★、「Isobel」、収録。 1995

                                                                        2021.07 今日の音楽|ビョーク - 珈琲時間
                                                                      • Ozzy Osbourne「Crazy Train」のライブ版をYoutubeからギタリストとキーがどう違うか調べてみた - Jailbreak

                                                                        何かをしているときに、ふと全然関係ないことが思い浮かぶことってありませんか? 自分は、料理しているときであったり、風呂で頭を洗っているときや、通勤で歩いているときに、色んなアイディアが思い浮かんだり、問題の解決方法が浮かんだりします。 あるとき、Ozzy Osbourne(以降、Ozzy)のキーが原曲キーから下げたタイミングが2回あったんじゃないかという考えが浮かびました。 確か、1回は1993年の『Live & Loud』(1992~1993年録音)に半音下げ。 さらにもう1回は『Live at Budokan』2010年の『iTunes Festival: London 2010』で1音下げになっていたなと。 いずれも各音源を聴いた第一印象でチューニングが低いと、ずっと前から気付いていたのですが、それをちゃんと調べたことがないままでした。 元々ギターを10代の頃から数年弾いていて、今で

                                                                        • 『Paint it Black』

                                                                          タイトル: Paint it Black(1966年5月リリース) 作詩・作曲: ミック・ジャガー、キース・リチャーズ Rolling Stones ミック・ジャガー(Sir Michael Phillip Jagger 1943年 - ) 担当:リードボーカル キース・リチャーズ(Keith Richards 1943年 - ) 担当:エレクトリック・ギター、アコースティック・ギター、バッキング・ボーカル チャーリー・ワッツ(Charles Robert Watts 1941年 - 2021年) 担当:ドラムス ブライアン・ジョーンズ(Lewis Brian Hopkin Jones 1942年 - 1969年) 担当:シタール ビル・ワイマン(William George Perks 1936年 - ) 担当:ベース 作詞作曲は、ミック・ジャガー / キース・リチャーズ、ローリング・ス

                                                                            『Paint it Black』
                                                                          • 海外「また日本人がやったぞ!」 日本の伝統楽器で奏でる世界的ヒット曲が大反響

                                                                            今回は、日本の琴演奏集団「TRiECHOES」による、 エド・シーランさんの「Shape of You」の演奏からです。 「Shape of You」は全英シングルチャートやビルボードなど、 主要な音楽チャートで続々と首位を獲得し、 第60回グラミー賞では最優秀ポップ・ソロ・パフォーマンス賞を受賞。 また、2010年代に英国で最も売れた曲にも選出されています (アメリカでも2010年代の3位に輝いている)。 近年世界で最もよく聴かれたポップスの1つである「Shape of You」を、 琴とエレクトロニック・ダンス・ミュージックでアレンジ。 伝統楽器と最先端ポップスの融合が海外で大反響を呼び、 YouTubeに投稿された動画は再生数が1200万回を突破しています。 外国人から寄せられた絶賛の声をご紹介しますので、ご覧ください。 「これが日本人なんだよ」 日本の航空会社の対応に海外の音楽家か

                                                                              海外「また日本人がやったぞ!」 日本の伝統楽器で奏でる世界的ヒット曲が大反響
                                                                            • サブリナ・カーペンターの新曲「Espresso」ヒットの理由。全英1位や三曲連続成功している経緯

                                                                              1999年5月11日生まれ、ディズニーチャンネルから人気となり、シンガーソングライターとして活躍しているサブリナ・カーペンター(Sabrina Carpenter)。 そんな彼女が2022年7月に発売した「Nonsense」、そして2023年8月に発売した「Feather」が連続してシングルヒットを記録。さらに、2024年4月に配信した「Espresso」が自身初、そしてキャリアハイとなる全英シングルチャート1位、全米シングルチャートでも4位をヒットを記録している。 彼女やこのヒットについて、様々なメディアに寄稿される辰巳JUNKさんに解説いただきました。 <関連記事> ・サブリナ・カーペンター、今までの来日インタビューを振り返る ・ディズニー卒業生の俳優兼歌手が熱い視線を浴びている7つの理由 新時代ポップスターの座 2024年のサマーアンセム「Espresso」で世界を席巻中のサブリナ・

                                                                              • 8月1日は弘前ねぷた、盛岡さんさ踊り、高岡七夕祭、伊崎の竿飛び、フルタ製菓株式会社 創業 71周年、“歯が命”の日、Myハミガキの日、水の日、八朔・田の実の節句、世界母乳の日、自然公園クリーンデー、ハイビスカスの日、リゾ婚の日、ホームパイの日、島の日、洗濯機の日、花火の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                おこしやす♪~ 8月1日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月1日は弘前ねぷた、盛岡さんさ踊り、高岡七夕祭、伊崎の竿飛び、フルタ製菓株式会社 創業 71周年、“歯が命”の日、Myハミガキの日、水の日、八朔・田の実の節句、世界母乳の日、自然公園クリーンデー、ハイビスカスの日、リゾ婚の日、ホームパイの日、島の日、洗濯機の日、花火の日、等の日です。 ■弘前ねぷた(  青森県弘前市、 - 7日)(予定) www.youtube.com 弘前ねぷたまつりは青森県弘前市で8月の初旬に行われるお祭りです。 勇壮にして幽玄な弘前ねぷたは、扇ねぷたが中心ですが、表の絵(鏡絵)と裏の絵(見送り絵)には違いがあります。 表側は勇壮な武者絵が鮮やかに描かれていますが、裏側は憂いのある妖艶な美女が描かれているんですよ。 この動と静の対比が弘前ねぷたの魅力の1つとなっています。 ねぷたと

                                                                                  8月1日は弘前ねぷた、盛岡さんさ踊り、高岡七夕祭、伊崎の竿飛び、フルタ製菓株式会社 創業 71周年、“歯が命”の日、Myハミガキの日、水の日、八朔・田の実の節句、世界母乳の日、自然公園クリーンデー、ハイビスカスの日、リゾ婚の日、ホームパイの日、島の日、洗濯機の日、花火の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                                • 【英文和訳&弾き語り#024】Daniel(ダニエル) 〜 by Elton John - 歌をメインに外国語をまなブログ

                                                                                  今回は、Elton John の代表作のひとつ Daniel の和訳と弾き語りをお届けします。 この歌は1973年発表のアルバム Don't Shoot Me I'm Only the Piano Player (ピアニストを撃つな)に収録され、全米シングルチャートで2位を、全英シングルチャートで4位を記録しました。 www.youtube.com Daniel 〜 ダニエル Lyrics: Bernie Taupin / Music: Elton John * Daniel is traveling tonight on a plane I can see the red tail lights heading for Spain Oh and I can see Daniel waving goodbye God it looks like Daniel, must be the cl

                                                                                    【英文和訳&弾き語り#024】Daniel(ダニエル) 〜 by Elton John - 歌をメインに外国語をまなブログ