並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

出席停止 インフルエンザ 学校の検索結果1 - 35 件 / 35件

  • ワタミがホワイト企業大賞の特別賞を受賞 表彰式には渡邉美樹会長が笑顔で登場

    ワタミは1月19日、運営する居酒屋チェーン「三代目鳥メロ」が第6回「ホワイト企業大賞」の特別賞を受賞したと発表した。 ホワイト企業大賞は、2014年に発足したホワイト企業大賞企画委員会が主催。ホワイト企業を「社員の幸せと働きがい、社会への貢献を大切にしている企業」と定義し、年1回の表彰を行っている。大賞以外にも、企画委員会による検討、訪問、インタビューなどを通じて各企業の特徴に合わせた賞も設けている。 今回、三代目鳥メロが受賞したのは「働く一人ひとりのチャレンジ精神賞」。「創業当初からのビジョナリーな哲学を守りつつも、現場の一人一人が新しい組織になっていこうとチャレンジしている」点が受賞理由だという。表彰式にはワタミの渡邉美樹会長が笑顔で登壇した。 ワタミは「労働環境の改善」を最優先事項の1つに位置付け、さまざまな改革を行っている。14年には「コンプライアンス委員会」「業務改善委員会」を設

      ワタミがホワイト企業大賞の特別賞を受賞 表彰式には渡邉美樹会長が笑顔で登場
    • いじめ加害者の出席停止ゼロ件 夏休み明け「学校に行かなくていい」を考え直す(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      夏休み明けに子どもの自死が多発することから、この時期は、無理をしてまで「学校に行かなくていい」といった声かけが広くおこなわれている。その一方で俳優の春名風花さんが、いじめる側こそ「学校には来ないでください」と訴えたところ、その一連のツイートが爆発的に拡散されている。だれが学校に行くことを保障されるべきなのか。いじめ加害/被害の視点から考えたい。 ■いじめ被害者の側が学校を休まなければならない!? 春名さんは、私たちが働きかけるべき対象を被害者から加害者へと移す。その主張は、明快だ。ツイートの一部を紹介しよう。 他人の学ぶ権利を邪魔するのならば、学校には来ないでください。いじめなんてせず、真面目に学校に通いたい人達の迷惑になります。そして、いま現在いじめを受けている皆さん。あなたがたには堂々と学校に行く権利があります。 出典:春名風花 official @harukazechan そもそもい

        いじめ加害者の出席停止ゼロ件 夏休み明け「学校に行かなくていい」を考え直す(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 少なすぎる残業に要注意! 組織を崩壊させる「粉飾残業」のあきれた言い訳と手口

        少なすぎる残業に要注意! 組織を崩壊させる「粉飾残業」のあきれた言い訳と手口:たかが残業、されど残業(1/5 ページ) 「これは、マズイな……」 PCの画面に目を向けている管理部長の顔から、どんどん血の気が引いていく。反対に、私のすぐ隣にいる社長は、頬から耳にまで血がのぼり、赤らめている。管理部の部屋に怒号が響き渡るかと思った。しかし社長は両手で頬をぴしゃりぴしゃりとたたきながら出ていった。気持ちを落ち着けるためだろう。 私と管理部長は、長い溜息をついた。「やっぱり、過少申告していましたね」と私が言うと、管理部長も無言でうなずいた。私は、こうした残業時間の過少申告を「粉飾残業」と呼んでいる。 2019年4月から働き方改革関連法が施行され、最大の目玉ともいえる「残業上限規制」の新ルール適用がスタートした(大企業のみ対象。中小企業は20年4月から)。最大の特徴は、違反すれば罰則(事業主に30万

          少なすぎる残業に要注意! 組織を崩壊させる「粉飾残業」のあきれた言い訳と手口
        • インフルエンザの治癒証明書は不要です!(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          インフルエンザが全国的に流行シーズンに突入しています。 先日、同僚がインフルエンザで病欠をしていたのですが、お子さんもインフルエンザに罹って大変だったようです。 その同僚が、インフルエンザが治った証明のためにお子さんと一緒に小児科を受診しないといけないと愚痴っていました。 なんでも保育園に登園許可書を提出しないと保育園に通園再開ができないそうです。 筆者の同僚のお子さんのインフルエンザ登園許可書(筆者撮影)なんと!この令和の時代にまだ登園許可書だの治癒証明書だのを必要としている保育園があるとはッ!! ・・・と一瞬驚いたフリをしたものの、忽那リサーチによると、保育園だけでなく幼稚園や小学校、中学校、高校も未だにこの制度が続いている施設がまだまだ多いようです。 私はこの治癒証明書やら登校許可書を必要とする現状に警鐘を鳴らすものであります。 前回の「インフルエンザになったらしっかりと休める職場環

            インフルエンザの治癒証明書は不要です!(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 【まとめ】東京都、8000億円の緊急対策:朝日新聞デジタル

            新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京都は15日、総額8千億円規模の緊急対策を発表した。都の休業要請に応じた中小・個人事業者に支給する「感染拡大防止協力金」に960億円、中小企業制度融資に2千億円を盛り込んだ。緊急対策は過去最多だったリーマン・ショック時の1860億円を大幅に上回る。 感染者、国内で8000人超える(14日) 新型コロナウイルスの感染者が14日午後10時時点で新たに482人確認された。クルーズ船の乗客や空港の検疫で判明した人などを除いた国内の感染者は、46都道府県で8千人を超えた。東京の161人が最多で、大阪の59人が続いた。死者は1日当たり最多となる19人で、東京5人、石川3人、北海道、群馬、埼玉、福岡が各2人、千葉、福井、大阪が各1人。石川で死者が出たのは初めて。 東京では、感染症指定医療機関でもある都立墨東病院(墨田区)の入院患者や委託職員計4人の感染が確認された。

              【まとめ】東京都、8000億円の緊急対策:朝日新聞デジタル
            • かぜの症状があれば学校を休んでも欠席日数に含まれなくなった!~新型コロナウィルスの影響 - 知らなかった!日記

              小学校からのお知らせ文書 少しの咳や鼻水だけで休んでも欠席扱いなし?! 大阪市立の学校・幼稚園・保育所が対象 他の地域は? 「感染の恐れ」で出席停止 日本全国すべて休校・学級閉鎖をしてオンライン授業をしたら? 学校から、新型コロナウィルスについての通知が来ました。 小学校からのお知らせ文書 子どもが通う小学校から新型コロナウィルスについてのお知らせ文書が届きました。「新型コロナウィルス感染症の予防について」とやんわりした表題だったのですが、よく読むと思い切った措置が書かれています。 発熱等のかぜの症状がみられたら学校(園)を休み、家庭での休養をお願いします。発熱等のかぜの症状がみられたら、毎日、体温を測定してください。この場合、欠席日数に含まれません。 (書かれている部分を黄色で囲みました。) 少しの咳や鼻水だけで休んでも欠席扱いなし?! この文書を見て、 熱がなくても? 咳だけ、鼻水だけ

                かぜの症状があれば学校を休んでも欠席日数に含まれなくなった!~新型コロナウィルスの影響 - 知らなかった!日記
              • 内定辞退セットに賛否両論 心のこもった「就活謎マナー」が企業にとっても大迷惑な理由

                法務関連書籍の出版社「日本法令」が発売した「内定辞退セット」が就活生の間で爆発的に売れている。これは、例文に便箋を重ねて写経のようになぞるだけで内定辞退の手紙が完成してしまうキットと、内定辞退の方法とマナーを解説したセミナー動画(Webコンテンツ)がセットになったもので、初版の5000部は完売したという。 当該セット監修者は「昨今の売り手市場で複数の内定を得る求職者も珍しくないが、若者を中心に『内定を辞退したいがどうすればよいか分からない』『内定辞退を言い出しにくい』などと悩む人が増えている。対面コミュニケーションを苦手とする人の役に立ってほしい」と開発の経緯について説明している。 この件はネットを中心に報道され、賛否両論さまざまな反響が見られた。とはいえ「内定辞退セット」自体については、「書き損じもなく、文面を考える必要もないので良い」「企業側も定型文の『お祈りメール』で不採用通知を送っ

                  内定辞退セットに賛否両論 心のこもった「就活謎マナー」が企業にとっても大迷惑な理由
                • Slackに“謎マナー”が発生「重要なことはメールで送る」「絵文字は2個まで」――Slack Japanの公式見解は

                  これによると、「冒頭は喫緊でお世話になったことを述べ、お礼から」「メールと違って絵文字も駆使して親しみを出す、ただし1文に2つまで」といった「謎マナー」があるようだ。さらには「重要なことはメールでお送りする」ともあり、そもそもSlackを使う意義すらなくなりかねない。こうしたマナーについて、Slackはどのような見解を持っているのだろうか。 関連記事 課長の平均年収は932万円、部長は? 外資との「格差」も明らかに 日本で活動する企業の報酬状況が発表。日系企業と外資系企業合わせて679社が参加した。調査結果では課長職や部長職の平均年収も明らかになった。日系企業と外資系企業の報酬格差も合わせて発表し、特に役職者以上で顕著な開きがあった。 それでも“インフルエンザ出社”がなくならないワケ くだらない「武勇伝」づくりはもうやめよう インフルエンザが流行する季節になった。その感染力の強さから、り患

                    Slackに“謎マナー”が発生「重要なことはメールで送る」「絵文字は2個まで」――Slack Japanの公式見解は
                  • SARS(重症急性呼吸器症候群)とは

                    (IDWR 2005年第6号) 中国南部の広東省を起源とした重症な非定型性肺炎の世界的規模の集団発生が、2003年に重症急性呼吸器症候群(SARS: severe acute respiratory syndrome)の呼称で報告され、これが新型のコロナウイルスが原因であることが突き止められた。わが国においては、同年4月に新感染症に、ウイルス が特定された6月に指定感染症に指定され、2003年11月5日より感染症法の改正に伴い、第一類感染症としての報告が義務づけられるようになった。前回 の集団発生は2002年11月16日の中国の症例に始まり、台湾の症例を最後に、2003年7月5日にWHOによって終息宣言が出されたが、32の地域と 国にわたり8,000人を超える症例が報告された。 疫 学 SARSは2002年11月16日に、中国南部広東省で非定型性肺炎の患者が報告されたのに端を 発し、北半球

                    • 大学等における後期等の授業の実施状況に関する調査

                      ○ 調査対象校(377校※)のうち約半数(190校/50.4%)は、授業全体の半分以上を対面授業で実施。 ○ 残りの大学(187校/49.6%)は、対面授業の実施割合は半分未満となっているが、このうち、 「ほぼ全ての学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは18校(9.6%)、 「大多数の学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは140校(74.9%)。 ・ これらの大学では、学生本人やその家族の健康、地域社会における安全など、授業形態の検討に当たり 大学が考慮した事項に関する学生への丁寧な説明や、学長・学部長メッセージの発信等の取組を通じて、 学生の理解・納得を得て授業を実施している。 ・ また、図書館等の学内施設の開放や、学生同士が交流できる機会の設定に努めている例、 教職員によるオンライン授業の勉強会を週2回開催し、オンライン授業の質の

                      • 【予防接種】インフルエンザ・まとめ - 予防医療のランダム・ウォーカー

                        インフルエンザ予防接種の季節になり、いろいろと知識を求められる場面が増えましたので、自分の知識の整理を含め、インフルエンザ予防接種についてまとめてみました。 まず、インフルエンザウイルス感染症ですが、 インフルエンザウイルスに感染して平均3日の潜伏期を経て、症状が発症します。 飛沫(ひまつ)感染といって、咳やくしゃみなどによって周囲にまき散らされる粒子を吸い込むことによって感染します。 手洗いやマスクが有効だと思います。 (飛沫感染に対して、空気感染というのは普通のマスクでは予防できないものもあります。最近感染が話題になる機会が多い麻疹、結核、水痘が空気感染します) インフルエンザウイルス感染では、突然の発熱、筋肉痛、関節痛、頭痛、だるさが主体で、鼻水や咳などを伴うことがあります。 ワクチン接種を推奨されているのは、65歳以上の高齢者と、60歳以上で、慢性的な心臓病、肺の病気、腎臓病のある

                          【予防接種】インフルエンザ・まとめ - 予防医療のランダム・ウォーカー
                        • 覚えていますか、インフルエンザの療養期間 もし家族がインフルエンザにかかったら?(倉原優) - 個人 - Yahoo!ニュース

                          現在、新型コロナと同時にインフルエンザの流行が始まっています。発熱外来でも、じわじわとインフルエンザの陽性率が高くなってきました。インフルエンザにかかった場合、療養期間はどのようになっているのか、忘れてしまった人も多いと思うので、今一度振り返っておきましょう。 インフルエンザの療養期間は?3年ぶりのインフルエンザシーズンが到来しています。すでに、30都道府県で流行期入りとなっています。 自身あるいは家族がインフルエンザにかかった場合、どのように療養していたのか思い出せない人も多いかもしれません。 季節性インフルエンザは「5類感染症」に位置付けられていますが、学校などでは学校保健安全法にのっとって「発症後5日間かつ解熱した後2日(満1歳から就学前の幼児は3日)を経過するまで自宅待機」の出席停止になることが一般的です。 企業などでは特段の就業制限はもうけられていませんが、上記に準じているところ

                            覚えていますか、インフルエンザの療養期間 もし家族がインフルエンザにかかったら?(倉原優) - 個人 - Yahoo!ニュース
                          • 新型コロナとインフルエンザ それぞれの流行状況、症状、重症化リスク、治療薬、感染対策について(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は減少傾向となっていますが、今度はインフルエンザが猛威を奮っています。 症状がよく似たこれら2疾患の流行状況、症状、重症化リスク、治療薬、感染対策についてまとめました。 インフルエンザと新型コロナの流行状況はインフルエンザ流行レベルマップ(2月3日現在. 国立感染症研究所HPより) 2023年2月3日時点で、新型コロナが流行して以降初めてインフルエンザの流行が拡大しています。 インフルエンザ注意報の目安となる定点あたり報告数10を超える地域が全国的に増えており、沖縄県(41.23)、福井県(25.38)、大阪府(24.34)、福岡県(21.70)、京都府(20.24)、石川県(17.52)、宮崎県(16.47)、兵庫県(14.02)、奈良県(13.93)、佐賀県(12.54)の順となっています。 現在流行しているのはインフルエンザAH3亜型というタイプ

                              新型コロナとインフルエンザ それぞれの流行状況、症状、重症化リスク、治療薬、感染対策について(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • ありのままを書く - asaの足あと

                              小学校の宿題に週末には日記がある。 インフルエンザで出かけられないし、 とくべつなこともしてないし、 なんにもかくことがない、 と娘が言う。 特別なことなんてなくたって、 なんにもないような日の ささやかなことをぬきとって ありのままを書いた日記が ママはいちばん好きだけど と、言っても 娘はいまいち納得いかないようで むむむーっと首をかしげる。 でも、せっかくお友だちが 連絡帳とともにポストに届けてくれた日記用紙。 何もかかないわけにはいかない。 意を決して、えんぴつを走らせた。 おりょうりをしてあじみ おりょうりをしてあじみ…… 本当に、ありのまま(;一_一) 夫がかいたスタートと娘がかいたゴール。 あいだの道のりを 夫と娘、ふたりで真剣につくっていた。 ビー玉をころがしてみたけど、 橋をわたったり、 狭すぎる道をとおりぬけたり、 ゴールにたどりつくのは たやすくはない。 すっかり元気

                                ありのままを書く - asaの足あと
                              • 新型の ウィルス感染 防ぎたい パンデミックも 想定しよう - 木瓜のぽんより備忘録

                                この記事は 2020年1月17日に投稿したものです。 最新情報はニュースでチェックしてください。 新型コロナウィルスに関連した肺炎患者が 国内でも確認されましたね。 神奈川県の人、ということで 同県住まいの私は、気になっています。 以前、新型インフルエンザで 大騒ぎになったのは、いつでしたかね? その時に 【パンデミック】という言葉を 初めて聞きました。 パンデミックにも 自分で備えられることはあるかな? 調べてみました。 *備えあれば憂いなし、という意図です。 *不安を煽るつもりはございません。 新型コロナウィルスによる肺炎 中国・武漢での流行 日本で確認された患者さん 濃厚な接触とは? 感染予防はどうしたら? 感染が広がらないといいな パンデミック 過去の主なパンデミック 黒死病(ペスト) コレラ スペインかぜ(インフルエンザ) アジアインフルエンザ ホンコン型インフルエンザ 新型イン

                                  新型の ウィルス感染 防ぎたい パンデミックも 想定しよう - 木瓜のぽんより備忘録
                                • インフルエンザの潜伏期間はいつからいつまで? どんな症状がでるの? | 健栄生活

                                  インフルエンザなどの感染症には、ウイルスが体内に侵入してから症状が現れるまで、潜伏期間が生じます。適切な治療を受けたり、感染の拡大を防いだりするためにも、潜伏期間とはどういったものなのか理解しておくことが大切です。そこで今回は、インフルエンザの潜伏期間についてご紹介します。 インフルエンザの潜伏期間について いつからいつまでが潜伏期間なのか 潜伏期間とは、ウイルスに感染してから症状が発症するまでの期間をさします。インフルエンザウイルスの感染経路はウイルスを含んだ飛沫を吸い込む「飛沫感染」と、ウイルスが付着したものに接触する「接触感染」が主流で、体内に侵入すると加速度的に増殖していきます。たった1個のウイルスでも、8時間後には100個、16時間後には1万個、24時間後には100万個にまで増殖します。ウイルスの数が数千万に達するとインフルエンザの症状が出始めるのですが、それまでの期間は短く、最

                                    インフルエンザの潜伏期間はいつからいつまで? どんな症状がでるの? | 健栄生活
                                  • 娘が発熱。その時。 - sumomomamの日記

                                    今日は、めまいがするという娘と朝から病院へ行きバタバタしておりました。 耳鼻科を受診し、処方されたお薬を服用したあと少し眠ると調子がよくなったそうなので、本人の希望もあり午後から登校。(父が車で送る) 医師によると一過性のものらしく、ただ「めまい」と診断されました。ですから、2週間お薬を飲み続けながらの様子見となります。 それでは。 ここからは、先週末、娘が久々に発熱してからの一連の動きについてできるだけ簡潔に記したいと思います。 ●学校から連絡を受け 学校の養護教諭 (保健室の先生) から私に連絡がきたのがお昼頃。 先生の報告によると、頭痛がすると言い友達に連れられ娘が保健室に来たそう。しばらくベッドで横になっていると寒気がすると言い出したので、検温してみると38.5度あった、と。そして、給食は食べていない、と。 保健室まで迎えに来てもらいたいとのことでした。 私は車の免許を持っておらず

                                      娘が発熱。その時。 - sumomomamの日記
                                    • 福は内、お母さんは外〜♪ってヒドイよねぇ - すきなものだけの簡素な暮らし

                                      先週木曜の夜にインフルエンザで発熱して金曜日から学校を休んでいた長女。 熱は土曜日には解熱していたものの、5日間の出席停止期間があったため、ようやく今日から学校へ〜 私は仕事が連休になっていたため、これで今日は1人の平日を満喫できるわ〜♪と思っていました。 ところが。 なんと昨夜、会社から帰宅した夫が発熱(;´д`) せっかく長女が解禁されたタイミングで、今度は夫が発熱だなんて〜〜(微熱ですが) 今朝は平熱に下がっていたようですが、鼻が凄く痛くて鼻水も黄色いらしく午前中に病院へ行ってくるそうです。 インフルエンザではなさそうですが、家族の誰かが風邪を引いていると、うつるかもしれないリスクと闘いながら暮らすのが大変ですよね(´ヮ`;) 予防は気から~~ さて、一昨日の節分ですが、特別なことは何もしていませんが、豆を食べるのが大好きなので普通に豆まきはしました。 ここぞとばかりにドーンと豆を買

                                        福は内、お母さんは外〜♪ってヒドイよねぇ - すきなものだけの簡素な暮らし
                                      • 【息子がインフルエンザに感染】現在保育園で大流行中!!! - 視能訓練士ママdiary

                                        こんばんは。 視能訓練士でワーキングマザーのぱんだこ(id:hareruyatan)です(*´▽`*) さて、現在息子の通う保育園でインフルエンザが大流行しています。 息子のクラスでは、クラス6人中4人がインフルエンザに感染、先週末に1人感染したのを皮切りに一気に広がりました。 そして日曜日の夜、息子も40度近い発熱( ;∀;) 病院で検査したところ、やはり『インフルエンザA型』に感染していました。 ついに、クラスで5人目の感染者になってしまいました・・・。 インフルエンザは合併症が怖い 予防接種は生後半年から 重篤化を防ぐにはタミフル 出席停止はいつまで? 旦那もインフルエンザに 何事も予防が大事 まとめ インフルエンザは合併症が怖い 息子の診察に行った際、かかりつけのドクターから合併症の怖さについてお話がありました。 小さな子どもの場合、中耳炎・熱性けいれん・肺炎・気管支炎などを併発す

                                          【息子がインフルエンザに感染】現在保育園で大流行中!!! - 視能訓練士ママdiary
                                        • 新型コロナの療養期間が短縮 なぜ「5日間」なのか? 現在の療養期間のまとめ(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          新型コロナが5月8日に「5類感染症」へ移行した後、これまで発症後7日間としていた療養期間について、インフルエンザと同じ「5日間」に改められることとなりました。これによって、国際標準と足並みをそろえる形となります。 新型コロナの療養期間のまとめ最初に新型コロナの療養期間のまとめを提示します(図1)。新型コロナが「5類感染症」になる5月8日からこれが適用されます。 図1. 新型コロナの療養期間(厚労省4月14日通知をもとに筆者作成) 「新型コロナは発症翌日から5日間の外出自粛が推奨される」という通知が発出されました。発症日を0日目として、5日間は療養してくださいということです。6日目の療養解除となります。これはインフルエンザと同じ療養期間です。 ポイントは、症状軽快後24時間は外出自粛が望ましいこと、発症後10日間はウイルス排出の可能性があるため、マスク着用やハイリスク者との接触を控えることで

                                            新型コロナの療養期間が短縮 なぜ「5日間」なのか? 現在の療養期間のまとめ(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 新型コロナとインフルエンザはどう違う?症状、感染力のある期間、重症化リスク、治療やワクチンの違い(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が増加しており、また大阪府など一部の地域でインフルエンザも増加しています。 これらの疾患の特徴の違いについてまとめました。 インフルエンザと新型コロナの症状は?新型コロナとインフルエンザに共通する症状(筆者作成) 咳、ノドの痛み、鼻水などの気道症状、発熱、頭痛、筋肉痛・関節痛、だるさなどの全身症状が出現します。またどちらの感染症も、感染しても症状が出ない人が一定の割合でみられます。 新型コロナが出現した当初は、嗅覚・味覚の異常という特徴的な症状がありましたが、現在主流となっているオミクロン株では稀になっており、またノドの痛みや鼻水の頻度が高くなっていることから、症状だけで区別をつけることは困難となっています。 特に重症化リスクの高い人では、どちらの感染症なのかを区別して治療するために検査が必要となります。 インフルエンザと新型コロナの潜伏期の違いは?新

                                              新型コロナとインフルエンザはどう違う?症状、感染力のある期間、重症化リスク、治療やワクチンの違い(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 【ざつだん!】高校の時の担任が狂信的にクラス皆勤賞を目指していた時の思い出 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                              【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは「高校の時の担任が狂信的にクラス皆勤賞を目指していた時の思い出」です。 皆さんは「皆勤賞」をもらったことはありますか?皆勤賞とは学校を1日も欠席&遅刻をせずに登校した生徒に送られる賞のことを指します。たいてい学期末に表彰されて賞状とかもらえたりするあの賞です。 この皆勤賞ですが、近年廃止する学校が増えてきているのです。廃止するってことは、皆勤したって表彰しない、ってことです。 皆勤賞廃止、学校版年休…「学校休むことは悪」意識に変化、旅行理由に欠席65%が肯定的 : 読売新聞 私の意見を言わせてもらえば、個人が自分の意志で、体調に気を付けながら頑張って登校し続けた結果の皆勤賞ならば、廃止することには反対です。もちろん、熱があるのに無理やり登校してくるのは問題ですけど、「バカは風邪

                                                【ざつだん!】高校の時の担任が狂信的にクラス皆勤賞を目指していた時の思い出 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                              • 我が子に風邪らしき症状が【必ず小児科医に連れて行くべき?】子育て歴16年目で悟ったこと - ママ友ゼロ母日記

                                                ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 *最初に 今日の話題は我が子の体調、ひいては健康に関わることなので、賛否両論あるかと思われます。 子育て歴15年というだけで、狭い見地での個人的な意見に過ぎませんので、その点ご承知起きの上、お読みいただければ幸いです。 子どもが発熱した、咳が出る、鼻水が出る、くしゃみが止まらない、嘔吐した等など風邪らしき症状が出てきた場合、小児科医に連れていくことを考える親御さんが多いかと思われます。 私も、第一子が赤ちゃんのころは、必死で小児科に連れていき、先生にお伺いを立て、出された薬を飲ませ、言われた通りに何度も通院していました。 それは、私自身がそうやって母に育てられていたからです。 疑いなく、それが当たり前だと思っていました。 ですが、子育てをする中で、そのような状況を繰り返すうちに、ふと疑問を持ち始めたのです。 本当に

                                                  我が子に風邪らしき症状が【必ず小児科医に連れて行くべき?】子育て歴16年目で悟ったこと - ママ友ゼロ母日記
                                                • 娘の副反応は・・・ - sumomomamの日記

                                                  昨日、ファイザー2回目の接種を終えた夫と娘。 夫は、帰宅直後から腕の痛みと重さ、体のだるさを訴えひたすらじっと横になっておりました。そして今朝、普通に出社。 娘は、夜になり「ちょっと腕が痛くなってきたかな」と言っていた程度で発熱もせず食欲もあり、他に目立った症状はありませんでした。ただ、用心して塾は休ませ(短時間の英作文コース+自習なので、大して差し支えはありません)、普段より早めに就寝させました。寝る前、自らしっかり水分補給していましたよ 。◕‿◕。 とにかく熱が出なかったので、私は少し安堵しておりました。 そして今朝。 登校させるべきか否か、慎重に判断しなければなりません。 登校するならどのみち今日は夫が車で送る予定だったので(朝から雨でしたし)、いつもより少し遅めの6時半に起こし、注意深く様子を見ながら本人に状態を聞きます。熱は、相変わらずありませんでした。 ただ、腕が上がらない、そ

                                                    娘の副反応は・・・ - sumomomamの日記
                                                  • インフルエンザ考【その13】鼻うがいの実際 | 岡崎 好秀 先生 | モリタメールマガジン スマイル+(Plus) | 歯科情報ポータルサイト デンタルプラザ

                                                    製品情報 友の会 セミナー・イベント 開業支援 学術情報 お客様相談センター 製品分類 カテゴリ オンラインカタログから探す 製品サポート 中古機器について CADデータ 大型器械 チェア・ユニット関連 X線撮影装置・器具関連 レーザー装置関連 その他設備機器 小型器械 診療用器材関連 技工用器材関連 診療用材料 診療用材料関連 技工用材料関連 IT商品 歯科診療 治療ストレス低減 (pd style) インプラント (SPIシステム) 口腔外科 (サージェリー) メタルフリー補綴 高齢者歯科 予防歯科 (Cresmile) 消毒/滅菌 セルフケア (デンタルガム) 医院経営 患者満足度アップ (DOOR) 開業 (OneToOne Club) ご相談・製品のお問い合わせ モリタ製品に関するFAQ 製品以外に関するFAQ 修理・メンテナンス・その他 デジタル製品サポート (DOC-5、i-

                                                      インフルエンザ考【その13】鼻うがいの実際 | 岡崎 好秀 先生 | モリタメールマガジン スマイル+(Plus) | 歯科情報ポータルサイト デンタルプラザ
                                                    • 『★【 言霊 】日常生活、学校生活が 不安な人は読んでください!』

                                                      ★人気ランキング【塾教育】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ 塾教育ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」 定価1300円+税 ■■■■■ 本が紹介されました! Are You HAPPY? 1月号に掲載されました! 全国 38都道府県、118の図書館で蔵書されました カーリル [地域の図書館検索サイト] 本が紹介されました! ◆ダ・ヴィンチニュース 読みたい本がここにある 学校では教えてくれない「わが子」に向いている伸ばし方 1人でも多くの子供達が、一つでも多くのご家庭が笑顔になれれば嬉しく思います ■■■■■ 小学生、中学生のお子さんがいる親御さんへ 東京で 緊急事態宣言が 発動されました 受験を控えた 子供達へ 現時点で 入試は通常通り行われるので どうか コロナ感染症に感染し

                                                        『★【 言霊 】日常生活、学校生活が 不安な人は読んでください!』
                                                      • 今日のおやつとインフル治ったよ報告をする、ユルいブログですみません(*´▽`*) - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折

                                                        こんにちは。まぴこです。 今日のおやつはこちら。 左は、どなたかのお気に入り “濃厚チーズ味サクサクコーン”(ヤマザキビスケット) 右は、さくらさんのお気に入り “小麦全粒粉入りチョコラスク”(ブルボン) どちらもセブンイレブンで買ってきました(*´▽`*) 濃厚チーズ味って言われても ただのチーズ味がなかったんで 濃さの比較は出来ませんでしたが…( ´艸`) 美味しかったですよ!(≧▽≦) 「うまっ!」って感じ?(笑) さて、 さくらさんの出席停止は本日まで。 明日は久しぶりの学校です。 松江塾の爆裂には、明日から参加予定かな。 今日は早く寝て、明日に備えてもらいます(*´▽`*) そしてなんと! 今回、私は無事でした!!(≧▽≦) もしかして初??さくらからインフルうつらなかったのって。 あー、なんかメッチャ嬉しい! ん?まだ数日は油断できないのか? まぁ、いいや。今週はPTAのお仕事

                                                          今日のおやつとインフル治ったよ報告をする、ユルいブログですみません(*´▽`*) - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折
                                                        • 前澤氏の企画で初めて聞いた『ベーシックインカム』について、学のないシングルマザーが思った事。 - 五人六脚!

                                                          末っ子がインフルエンザになりました・・・。 きっとベビタピに連れてった日や・・・。 大阪の人混み・・・。 www.goninrokkyaku.com ベビタピ買えなかった上にインフルエンザの菌を貰って帰ってくるなんてぇえ~~~(T△T)←決めつけ(笑) 子供の病気=仕事に行けない シングルマザーにとって、これはもはや大きな問題です。 普通の風邪ならまだ、実家や友人に仕事の間どうにか子供を頼める場合もあります。 でもインフルエンザなどの感染症となると、預けられないですよね(>_<) そのうえインフルエンザは 発症後5日経過 解熱後2日経過 という2つの条件をクリアするまでは出席停止。 最短でも1週間程度お休みしないといけません・・・。 しかも感染力の強いインフルエンザですから、きょうだいがいる場合は次々に他の子供達にも移るかも(;_;) (もちろん自分も!(>_<)) 今回末っ子がインフルエ

                                                            前澤氏の企画で初めて聞いた『ベーシックインカム』について、学のないシングルマザーが思った事。 - 五人六脚!
                                                          • 【スマイルゼミ】【RISU算数】タブレット学習のメリット・デメリット | 気まぐれ主婦の日常~シンプルが好き

                                                            こんにちは、♢はなはな♢です。 現在タブレット学習にハマっている、親子です。(*^^*) 【スマイルゼミ】と【RISU算数】のいいとこどり学習を実行中です。 我が家の学習目的【スマイルゼミ】と【RISU算数】W使いの理由 スマイルゼミ 【スマイルゼミ】では、普段の学校の教科書に沿った勉強を。 【スマイルゼミ】では、国語・算数・英語・プログラミングが学習可能です。 毎月一定の講座数の受信が可能です。小3からは、理科と社会が加わります。 www.hanasan-okiraku.com RISU算数 【RISU算数】では、スマイルゼミではできない、算数の先取学習にチャレンジすることが目的です。こちらは、小学校6年間の算数の先取学習が可能とのこと。 また、先に進むと、(受験基礎)アドバンスモードやら数学基礎(中学1・2年) などのコースにも進めるようです。 我が家の場合は、娘が算数が苦手のようなの

                                                              【スマイルゼミ】【RISU算数】タブレット学習のメリット・デメリット | 気まぐれ主婦の日常~シンプルが好き
                                                            • 悲しいとき〜あるある。 第2弾 毒注意 - 重度知的・自閉症児と母の成長日記

                                                              ストレスが溜まりすぎました。 久しぶりにいってみようヽ(*^ω^*)ノ ▪️私が重度知的障がい児育児をしていて悲しいとき〜あるある(第1弾と重複あるかも) 一緒に療育に来ていた子どもたちが、年度がかわると幼稚園メインで居なくなっていたとき〜〜 僕、こんにちわ〜と声を掛けてきたくせに、普通と違うと分かると気まずそうな顔をしてくるとき〜〜 買い物で気がつけば周りから人がいなくなっていたとき〜〜 定型の子どもが なんで喋れないの?なんで喋れないの?としつこく 聞いてきたとき〜〜 2メートルくらい離れたところで パニックの様子を観察されているとき〜〜 近所の人に弟くんが何処の幼稚園に通ってるのか探りを入れられてたことを知ったとき〜〜 うちと同じ程度の障がいの子かなと思って過ごしていたら、ある時、友だち同士でじゃんけんをし始めたとき〜〜(;_;) 自分のクラスのお手本になる子が 2歳児だったとき〜〜

                                                                悲しいとき〜あるある。 第2弾 毒注意 - 重度知的・自閉症児と母の成長日記
                                                              • 大人の「溶連菌感染症」の症状や特徴について【原因・治療・うつるか】 | ひまわり医院(内科・皮膚科)

                                                                突然ですが、みなさん 目や咳の症状はないのに、喉が痛くて赤い鏡でみると扁桃腺に白いものがついている首のリンパ節が腫れてのどの痛みがとても強いといった経験をされたことはありませんか?もしかしたらそれは「溶連菌感染症」かもしれません。 今年度の冬は異常に増えている「溶連菌感染症」。子供の病気とばかり思われがちですが、実は大人も溶連菌感染症になることは十分あります。そして、大人の場合、さまざまな合併症を引き起こすこともあるのです。 今回はそんな「大人の溶連菌感染症」の特徴について、原因や治療、症状の特徴やどれくらいうつりやすいかまで、わかりやすく解説していきます。 溶連菌感染症とは?(溶連菌の電顕写真:転載)溶連菌感染症とは「溶連菌(溶血性レンサ球菌)が主にのどに感染して、発熱やのどの痛みなどが出る一連の感染症状」のこと。正式名称は「Streptococcus pyogenes」といいますね。

                                                                • 癒えない「低気圧頭痛」でBibleを遅刻して発覚した「欠席の不可解」 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                                                  しばらく良いお天気が続いていましたが今週火曜は久々にお天気が崩れ、💣マーク付きの低気圧の日となりました。 目が覚めるなり強い頭痛とだるさがあり起きられず、学校に遅刻をする旨を連絡することとなりました。 授業の方は、診断書があれば三分の一までは欠課が認められるので安心ですが、問題のホームルームでのBibleの時間の欠席がまた一つ増えてしまったのが気になった娘です。 その後学校で、Bibleの欠席の数を確認したところ、意外なものを見つけてしまったそうなのです。 先月のことですが、「コロナ禍のため、熱や咳のような風邪の症状がある場合は学校に来ないように」と学校からのお知らせには書いてあるので、一度、ある夜中に腹痛で吐いた時の翌朝、睡眠不足と微熱があったので念のため休ませました(後に、原因は便秘によるものと判明) そうしたら、その日の欠席が、公欠となっていないことが確認した日にわかり、娘はびっく

                                                                    癒えない「低気圧頭痛」でBibleを遅刻して発覚した「欠席の不可解」 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                                                  • 【インフルエンザ】子どもが感染(;_:)注意点とは? - mocaのほのぼの暮らし

                                                                    お疲れ様です、mocaです(^^) 今月は平日に幼稚園の行事があったり、休日は出かける用事があり忙しかったせいか、 長男が日曜日に発熱しました。頭痛、腹痛、関節痛もあり、1日中どこかしら「痛い」と言っていたので月曜日に小児科へ。 …しっかりインフルエンザと診断されました(*_*)(*_*)(*_*) 普段からマスクやアルコール消毒など色々と気をつけていたのにな~(;_:) ショックですが、どんなに注意していてもなる時はありますよね。 みなさんも今は元気だとしても、「いざ子どもが感染したらどうすればいいの?」「幼稚園や学校は何日お休みするの?」なんて不安があるのではないでしょうか。 今回は、インフルエンザと診断された時の注意点をまとめてみました。 〈出席停止期間〉 小・中学生の場合:発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで。 園児の場合:発症した後5日を経過し、かつ、解熱し

                                                                      【インフルエンザ】子どもが感染(;_:)注意点とは? - mocaのほのぼの暮らし
                                                                    • 陶製病院 COVID-19対応

                                                                      公立陶生病院 感染症内科 武藤 義和 前回のNow!からはや3ヶ月。この3ヶ月でびっくりするくらい多くのことがこのウイルスに関してわかってきてます。 コレほど世界中の研究者が一つの病気に対してコレでもかってくらい調べたことがあったでしょうか。 逆に情報が多すぎてみなさんも余計に何がなんだかわからなくなってきていると思いますのでここいらで第2版を 作りました。なんと前回の2倍以上のページ数!もうこれ普通に売ったほうがいいんじゃないかしら。 とりあえず内容増えすぎて読むの疲れると思いますので必要なとこだけ寝苦しい夜にお読みください。 きっと熱帯夜を更に眠れなくさせます。 2020/8/2 一部修正と追加をしました。 コロナウイルスって何??? ・太古の昔から風邪の原因のウイルスの一つとして存在。 ・風邪の15%前後はもともとコロナウイルス由来とされる。 →そもそも人類のほぼ全ては感染している。

                                                                      • 【家庭内感染防止】いつも一緒の我が家がしてみたこと | 気まぐれ主婦の日常~シンプルが好き

                                                                        こんにちは、♢はなはな♢です。 只今、子供がインフルエンザA発症中です。( ̄▽ ̄;) 熱も下がり、後は出席停止、残り3日間を無事に乗り切ることを目標に過ごしています。 現在は、夫も私も家族感染に至ってはおりませんが、潜伏期間も考えるとまだまだ安心できません。( ノД`) 家族感染しないために、(最低限)気を付けてみた事をまとめます。 ※我が家は、病気になった時は、リビングで看病します。24時間×治るまで、常に一緒の状況です。 気を付けるようにしてから、移ることがなくなりました。 家族が体調を崩したら インフルエンザ、お腹の風邪【ウイルス性胃腸炎】を視野にいれて、自分の体も守ろう。 体調を崩している家族の看病もさることながら、自分の体調管理を徹底することも大事だと、ここ数年つくづく感じています。 慣れない頃は、子供の看病第一で、自分のことが後回しになり、結果2,3日後に自分も発症して、大変な

                                                                          【家庭内感染防止】いつも一緒の我が家がしてみたこと | 気まぐれ主婦の日常~シンプルが好き
                                                                        1