並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 120件

新着順 人気順

出逢う 出会う 違いの検索結果1 - 40 件 / 120件

  • AUTOMATONライター陣が選ぶ「ゲーム・オブ・ザ・イヤー 2022」 - AUTOMATON

    今年2022年を振り返る、AUTOMATONの年末企画第3弾。年末最後の企画となる本稿では、1年の総括として各ライターの個人的なゲーム・オブ・ザ・イヤーを紹介する。2022年も数多の素晴らしいゲームが発売された。そのうち、ライターごとの個人的なベスト作について語ってもらった。 『ローグ・レガシー2』 ――プレイヤーの納得感を生む丁寧な仕事 開発元・販売元:Cellar Door Games 対応機種:PC/Xbox One/Xbox Series X|S/Nintendo Switch 『ローグ・レガシー2』は、メトロイドヴァニア要素のあるローグライト・アクションゲームだ。プレイヤーはとある一族のひとりとなり、モンスター蔓延る広大なランダム生成ダンジョンの攻略に挑む。道中で死んだ場合は、それまでに獲得した強化要素を失い最初からやり直し。ただし、前回プレイで得たお金や資源は持ち越され、恒久的

      AUTOMATONライター陣が選ぶ「ゲーム・オブ・ザ・イヤー 2022」 - AUTOMATON
    • 「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12

      「夢女子が選ぶ2023年の100人」とは?Xユーザーの夢女子に、「私にとって2023年はこの人」というキャラクターをアンケートにて推薦してもらいました(アンケート回答期間:11/3~12/31)。そのアンケートの結果をもとに、より推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2023年の100人」として紹介しようという企画になります。(過去の結果はこちら→2022年、2021年、2020年、2019年、2018年) 選出方法Xにて推薦を募るポストを投稿し、得られたデータから推薦数の多い順に100名を選出しました。推薦数が同じだった場合には、コメント数を参考にしました。合計で3356票の推薦をいただきました。推薦してくださった夢女子の皆様、本当にありがとうございました! 夢女子が選ぶ2023年の100人※読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください ※夢文化や夢女子をからかった

        「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12
      • 2021年冬開始の新作アニメ一覧

        年4回ある番組改編期がやってきました。2020年12月~2021年2月ぐらいの間に始まるアニメの本数は60本弱。新型コロナウイルス感染症の影響で放送が延期されていた作品が放送される事例もあるため、一概に「制作本数が増えている」とはいえないものの「減っていない」のは確かなので、どの作品を見るのか、事前にしっかりチェックしておかないと、見たかった作品のスタートに気付かないことも……。ただ、配信でカバーできる作品も少なからずあるので、希望は捨てずに、ぜひ1本でも多くの作品を追いかけてみてください。 以下、リストは放送・配信が近いものから順に並んでいます。作品名の頭には◆をつけています。また、記事内容は情報解禁などに合わせて随時更新していきます。 ◆OBSOLETE(EP7-EP12) ・放送情報 YouTube:12/1(火)~ ・作品情報 2021年。アメリカ合衆国をはじめとした先進工業諸国に

          2021年冬開始の新作アニメ一覧
        • 能登半島先端の「珠洲(すず)」という名前にピンと来て、街を見る前から移住を決めて無事に四年目ってどういうことだ【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

          著: 玉置 標本 2019年の秋、友人と能登半島の一番先にある珠洲市に遊びに行き、友人の親友宅にお邪魔した。彼は東京から縁もゆかりもなかった珠洲市に、特に目的も目標もなく移住して三年目なのだが、会社を起業して子どもも二人生まれて、とても順調に生活しているそうだ。 地方への移住を考えると、仕事はあるのだろうか、地元の人とうまくやれるだろうか、いくらでも不安になるのだが、彼に言わせると「挨拶をちゃんとしていればどうにかなる」らしいのだ。そんな訳ないだろう!ということで、移住四年目を迎えた彼に改めて話を聞いてみた。 「珠洲(すず)」という名前を聞いた瞬間に決めた東京からの移住友人の親友である北澤晋太郎さん(31歳)は、長野県長野市の出身。似ていると言われる有名人は、小栗旬、江口洋介、エレファントカシマシの宮本浩次、ジャングルポケットの斉藤慎二、ハイキングウォーキングの鈴木Q太郎、長州小力など。そ

            能登半島先端の「珠洲(すず)」という名前にピンと来て、街を見る前から移住を決めて無事に四年目ってどういうことだ【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
          • 【2021年まとめ】海外文学の新刊を読みまくったので、一言感想を書いた - ボヘミアの海岸線

            2021年は、海外文学の新刊を読みまくった。 『本の雑誌』の新刊ガイド連載「新刊めったくたガイド」の海外文学担当になったからだ。 「新刊めったくたガイド」は、ジャンルごとにわかれて、毎月4冊以上の新刊を紹介する連載だ。日本文学、海外文学、SF、ミステリ、ノンフィクションと、ジャンルごとに担当者が書いている。 本の雑誌463号2022年1月号 本の雑誌社 Amazon これだけ新刊まみれになるのは人生はじめての経験だったので、記憶が飛ばないうちに、読んだ海外文学の感想を書いておくことにした。 ここで言う「新刊」の定義は以下のとおり(『本の雑誌』ルール)。 ・2021年に発売した、海外文学の翻訳 ・新訳、復刊は対象外 目次 ■2021年のアイ・ラブ・ベスト本 【アメリカ】ローレン・グロフ『丸い地球のどこかの曲がり角で』 【アメリカ】 ジェニー・ザン『サワー・ハート』 【ポルトガル】 ゴンサロ・

              【2021年まとめ】海外文学の新刊を読みまくったので、一言感想を書いた - ボヘミアの海岸線
            • 2023年冬開始の新作アニメ一覧

              放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2022年の年末から2023年の年始を中心とした時期に始まるアニメの数は60本以上、配信限定作品や配信作品の地上波初放送を合わせると70本に近い本数で、これまで以上に取捨選択が大変です。 この多数の中で、漫画や小説などが原作ではなく続編ものでもない新規のオリジナルアニメは、P.A.WORKSの手がけるバディもの「Buddy Daddies」、河本ほむら&武野光&トムス・エンタテインメントによる「HIGH CARD」、DMM.comと旭プロダクションによる「アルスの巨獣」、太田垣康男の描き下ろしを原作とする「MAKE MY DAY」、ゲーム実況者・キヨが自らの役を演じる「きよねこっ」、ミュージカルとのメディアミックスプロジェクト「「FLAGLIA」~なつやすみの物語~」や、ソニーミュージックによるアイドルプロジェクトのア

                2023年冬開始の新作アニメ一覧
              • 全国のサブスク型住居サービスを巡りながら仕事もする、今の時代だから可能な暮らし方の一例【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

                著: 玉置 標本 インターネットがこれだけ普及した現在なら、もしかしたら全国を気ままに移動しながらでも、オンラインで仕事が完結できるのでは。終わらせる必要がない旅を続ける日々。 そんな暮らしを妄想したことがあるという人は多いだろうが、実現するためには問題がいくらでもありそうだ。やっぱり無理。なんて漠然と思っていたら、知り合いがまさにそういった移動生活をしているらしいのだ。 すぐに移動生活をする予定も可能性もないが、そんな生き方の多様性に触れて妄想を膨らませたいので、じっくりと話を伺わせてもらった。 親戚の家っぽかったサブスク型(定額制の全国住み放題)住居お話を伺ったのは田村美葉さん。エスカレーターのマニアとしてご存じの方も多いと思うが、この記事にエスカレーターは一切出てこない。私が寄稿しているデイリーポータルZというおもしろサイトに田村さんも以前参加していて、何度かお会いしたことがあるとい

                  全国のサブスク型住居サービスを巡りながら仕事もする、今の時代だから可能な暮らし方の一例【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
                • 【完成版】おすすめフリーゲーム【2020.3.28更新】 - 意味わからんまポケ

                  サムネ用「Chime」テーマ壁紙 こんにちは。らんまポケです。 フリーゲーム、紹介していきます。 目次 前書き おすすめフリーゲーム集 デンシャ chime SPIEGEL EI(シュピーゲルアイ) Ib 魔女の家 狂い月 Come Cellar 霧雨が降る森 ママにあいたい まぢちる 雨宿バス停留所 幻想乙女のおかしな隠れ家 Alice mare ミガカミカガミ 朝溶けの魔女 殺戮の天使 For get me not 〜 パレット 虚白ノ夢 見えないし、触れない。 UTOPIA Undertale 操 ここから軽めの紹介になります ニュースーパーフックガール ポケモン剣盾ランクマ LiEat マッドファーザー Save いちろ少年奇譚 感染性ナイトメア 月光妖怪 真夜中の人形使い スライドプリンセス どうぶつ達の森 おすすめノベルフリーゲーム Doki Doki Literature C

                    【完成版】おすすめフリーゲーム【2020.3.28更新】 - 意味わからんまポケ
                  • 久々にミリシタの様子を見に行ったらかつて目にした輝きにもう一度出会った話 - つづく日々を奏でる人へ

                    『アイドルマスターミリオンライブ シアターデイズ』、というアプリがあります。 この界隈では言わずと知れたアイドル育成ゲーム、『アイドルマスター』シリーズ。 今年16周年を迎え、765プロという小さな事務所から始まった物語は今やメインで稼働してる軸だけでも5つあるという大所帯に成長しました。 総アイドル数323人。 総楽曲数1298曲。(※5/22現在) 枝は伸び、規模は広がり、最早「アイドルマスター」という一つの冠に収めきることが不可能なほどに広く、膨大に成長したそれは、この10年間の自分の生活を根底から支えてくれた恩人であり、長年連れ添った相棒のような存在でもありました。 2011年にTVアニメを通じて出逢い、2014年に劇場版、そしてそこに映されたミリオンライブの面々に心を鷲掴みにされた自分は、それから長い時間アイマスに出来る限りの気持ちを捧げてきました。 そのアイマスと今、自分は関わ

                      久々にミリシタの様子を見に行ったらかつて目にした輝きにもう一度出会った話 - つづく日々を奏でる人へ
                    • 「東京が、近くて遠い」氣志團・綾小路 翔をつくった木更津 - SUUMOタウン

                      インタビューと文章: 小沢あや 写真:佐野円香 氣志團は1997年に木更津で結成された、日本唯一の「ヤンクロック」バンドです。ボーカルは「房総の狂犬」のキャッチコピーで親しまれている、綾小路 翔さん。千葉を心から愛している彼ですが、昔は東京への憧れとコンプレックスを抱えていたといいます。 毎年袖ケ浦海浜公園で開催している野外フェス「氣志團万博」の立ち上げ秘話や、昨年秋の台風・大雨で被害を受けた地元への想いを聞きました。 「チーバくんのヘソ下」こと千葉県木更津市出身 ――  今回は綾小路さんに、地元・千葉県への愛を語っていただきます。 綾小路翔さん(以下、綾小路):ありがとうございます。いきなり身も蓋もないことを言うと、千葉の人って、他県と比べると、郷土愛ってあんまりないと思うんですよね。 ――  えっ、そんな感じですか。 綾小路:東京の隣で、行こうと思えばすぐ都会に出られる距離だから。松戸

                        「東京が、近くて遠い」氣志團・綾小路 翔をつくった木更津 - SUUMOタウン
                      • 【完結済み】漫画オタクが選ぶオススメ漫画ランキング100選【マイナー向け】 - 漫画に飽きるまで

                        こんにちは。 漫画を読んだり読まなかったりする20代の社会人です。主に漫画は高校生から読み始めました。現在は月に70冊くらい買ってます。 今回は完結済みかつ少しマイナーな漫画を面白かった順にランキング形式でまとめてみました。 マイナーの基準は非常に曖昧ですが、鋼の錬金術、ガッシュ、GANTZ、レベルEとか、まあ他の漫画紹介ブログに載ってるだろうなというものは除外しました。でも好きで入れたいやつは勝手に入れてます。 本当は映画・ドラマ・アニメ化されたものはナシ。とした方が理想なのでしょうが、そこまでは無理でした。なので『少し』マイナー向けという認識でお願いします。 その他の縛り ・同じ作者の作品は2つ以上入れない ・1巻で完結する作品は入れない(最低でも2巻以上出ているものになります) では100位から 100位 ヴァルガビンゴ 全3巻 ヴァルガビンゴ(1) (アフタヌーンコミックス) 作者

                          【完結済み】漫画オタクが選ぶオススメ漫画ランキング100選【マイナー向け】 - 漫画に飽きるまで
                        • 2022年夏開始の新作アニメ一覧

                          続々と新作アニメの放送・配信が始まります。2022年夏(6月ごろ~8月ごろ)に始まるアニメの数はまたも50本以上。大半の作品は何らかの形で配信が行われるもの、「全配信作品をまんべんなく見られるサービス」はないため、どの作品をどのように視聴するか、いろいろ悩まされるところです。 50作品超のうち、少なからぬ作品がマンガや小説などの原作モノですが、「魔法少女リリカルなのは」シリーズを手がけたことで知られる都築真紀さんによる「Extreme Hearts」や、「冴えない彼女の育て方」の丸戸史明さんがシリーズ構成・脚本を手がける「Engage Kiss」、「四畳半神話大系」「犬王」などを監督した湯浅政明さんと「交響詩篇エウレカセブン」のシリーズ構成などで知られる佐藤大さんが原案の「ユーレイデコ」などのオリジナルアニメが放送されます。続き物だと、人気小説シリーズを原作とした「オーバーロードⅣ」と「ダ

                            2022年夏開始の新作アニメ一覧
                          • 佐渡に伝わるカラフルなだんご、「しんこ/おこし」を調べる

                            趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 「おこし型だんご」ってなんだろう 今から5年ほど前、佐渡島を旅行中にイベントの出店で、まったく知らない食べ物と出逢った。 それは「おこし型だんご」と書かれており、白い餅のようなものにカラフルな色が付けられていた。 だんごと書かれていなかったら、祝いの席で出されるかまぼこか、仏壇に供える落雁かと思ったことだろう。 あん無しとあん入りがあるようだ。 だんごといえば、丸くて串に刺さったもの、あるいはお月見のピラミッド型しか知らなかったので、へーっとは思ったのだが、この時はスルーしてしまった。 なんだろう、おこし型って。雷おこしとは違うようだけど。

                              佐渡に伝わるカラフルなだんご、「しんこ/おこし」を調べる
                            • 「夢女子が選ぶ2021年の100人」(画像なし)|_ui12

                              「夢女子が選ぶ2021年の100人」とは? 夢女子であるTwitterユーザーを中心に「2021年といえばこの人」というキャラクターを推薦してもらい、推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2021年の100人」として発表しようという企画です。(過去の結果はコチラ→2018年・2019年・2020年) 名前の前についている数字って何? 数字は推薦数の多かった順に小さくなっていきます。 選出方法 Twitterにて推薦を募るツイートを投稿し、得られたデータから推薦数に応じて100人を選出しました。合計で1662票の推薦をいただきました。推薦してくださった皆様、ツイートの拡散に協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。 夢女子が選ぶ2021年の100人 100. ネズ(ポケットモンスター ソード・シールド) 推薦者コメント ・普段は気怠げなのにバトルになると荒々しくなるかっこよさ、

                                「夢女子が選ぶ2021年の100人」(画像なし)|_ui12
                              • 「アーマード・コア6」の酔狂な遊び方:メカとキャラを愛すること - tete blog

                                最初のARMORED CORE「AC1」をプレイしたのは小学生の時だった。27年前だ。 親友が持っていたのを一緒に遊んで、それが面白くて、給食のハンバーグをあげることを条件にそのソフトをもらった。 (当時、親友にとっての天秤はもっぱら花ではなく、目の前の団子のほうだった) 中学生になり、PS2の登場と共に「AC2」となってこれも遊び尽くした。以来仕事を始めるまでは新作毎に遊び続けたものの、この小中学生の時こそが自分の血肉となるような不思議な体験だったように感じる。 最新作「AC6」はその時の記憶を掘り起こしてくれた。 その基準というのも、回りくどい言い方をすれば「闘争の果てに…畑を耕し始めてしまった」こと。全てのバトル要素を終えた後にやることと言えば、ゲーム世界をのんびり探索し、ただただ眼福にあずかること。 PS1時代から27年をかけて研鑽されてきた、この「アーマードコア」の世界のそんなち

                                  「アーマード・コア6」の酔狂な遊び方:メカとキャラを愛すること - tete blog
                                • 2023年映画ベスト10&優勝!(+次点の傑作10選、さらに部門賞) - 沼の見える街

                                  とんでもない幕開けとなってしまった2024年ですが(能登周辺の皆様の無事を祈りつつ、できる範囲で支援していきたいと思います)、それでも新たな年をやっていくぞ!という気合いを込めて、2023年の素晴らしい映画を振り返ろうと思います。2023年はたぶん135本くらい劇場で観ており、良作も多かったため全然10本に収まらないので、次点の傑作10選、さらに部門賞などつらつら書いています。最後まで読むと超長いので適当に切り上げてください。 その前に宣伝ですが、↓私とビニールタッキーさんが映画の話をとことんしたおす、1/7(日)に迫る「ビニがさ新年会2024」もぜひきてくれよな!numagasablog.com ちなみに今みたら参加者39人になってました、ありがとうございます。久々の開催だし5人とかだったらどうしよう(ボドゲでもやるか…)とか思ってましたが、なかなか賑やかになりそうで良かったです。でも立

                                    2023年映画ベスト10&優勝!(+次点の傑作10選、さらに部門賞) - 沼の見える街
                                  • 【アイドルマスター】初めましてから古参Pまで!やろうぜ!ポプマス! | オモコロブロス!

                                    ウォー!! アイドルマスター!!!! 俺はナ月。いやナ月Pだ。10年以上前、Xbox360版の無印アイドルマスターで如月千早のバッドエンドを迎えて以来人生がアイドルマスターになってしまった者だぜ。 これはアイドルマスターに囲まれている俺だ。こうすると呼吸が楽になる。担当アイドルは如月千早、白菊ほたる、田中摩美々、他たくさんだ。 このオモコロブロスで初めて記事を書かせていただいた時から、少しずつみんなにアイドルマスターをすり込んできた。 アイドルマスターシンデレラガールズの担当アイドルのCDが出たことを喜ぶだけの記事を書いたこともある。 そんな俺がついに大手を振ってオモコロでアイドルマスターの話をさせてもらう機会を得た(今までも勝手にしてたけど)。 聞いて驚け本記事は公式PR記事だ!! ウヒョー!! 本題に入ろう。アイドルマスターの最新ニュースといえばこれだ。 アイドルマスター ポップリンク

                                      【アイドルマスター】初めましてから古参Pまで!やろうぜ!ポプマス! | オモコロブロス!
                                    • かつて部室で見かけた100年前の旅行記を追い求めて|岡田 悠

                                      大学に入った直後ほど、人から必要とされた時期はない。新入生というだけで各種サークルの先輩方にチヤホヤされ、やれ君はテニスに向いているだの、やれ君はボートに青春を捧げるべきだの、とにかく引っ張りだこである。自分には無限の才能が秘められているような気がして、僕は鼻の穴を膨らませながら意気揚々とキャンパスを歩く。どんな青春を送るかは、全て僕のさじ加減 ー 目の前には輝ける未来が待ち受けているのだ。 そうして5年後、僕は部室で寝転がってジャンプを読んでいた。平日の夕方だというのに、すっかりほろ酔い気分である。横では部員たちが『ときめきメモリアル』に熱中して奇声をあげていた。テーブルの上にはビールの空き缶が大量に転がっていて、ポタポタと水滴が垂れているが誰も見向きもしない。部長は窓から顔を出してゲーゲーと吐いていて、部室には汗と酒とゲロの匂いが充満していた。 目の前にあったはずの輝かしい未来はあまり

                                        かつて部室で見かけた100年前の旅行記を追い求めて|岡田 悠
                                      • ユーカリのある暮らしにしてみたら、ゆとり生活が待っていた! - らしくないblog

                                        食べ物でカラダやココロの改善をこころみている スーパーサイヤじいですが、今日は食べ物ではありません。 「ユーカリ」で生活が楽しくなった経験を紹介します。 ゆとりが生まれました。 《目次》 観葉植物の悩み ユーカリの木 ユーカリのメリット ユーカリのある生活 おすすめのユーカリ色々 種類の違うユーカリの木 ユーカリ・アロマ 観葉植物の悩み 観葉植物が好きな人は多いですが 手入れが面倒なものや 冬など寒い場所や環境によっては、越せないものもある。 部屋や家のイメージにもつながるので こだわっているのですが、元気で美しい姿を 保つにはたいへんです。 おしゃれなものがあっても、寒さに弱かったり 水やりにコツがいるなど、どうしても限られたものになってしまいます。 ほったらかしに近くて、生活に潤いを与えてくれる 便利な観葉植物あったらいいと思いませんか? ユーカリの木 夏の終わりころ 花屋さんを通りが

                                          ユーカリのある暮らしにしてみたら、ゆとり生活が待っていた! - らしくないblog
                                        • ゲームの夢、映画の魔――『IMMORTALITY』について - 名馬であれば馬のうち

                                          (本記事は本ブログに珍しく、あまりネタバレが含まれていない。ちょっとはあります) 君という光が私を見つける 真夜中に 宇多田ヒカル「光」 (本編より) 視覚芸術分野において「見ることと見られることについての作品」というフレーズで評することは若干の気恥ずかしさを伴う。使い古された表現であるという以上に、映像の本性がそういうもので、いってみれば(特に映画は)すべてに見る見られる関係を見出せるからだ。論の起点としてはよいのだが、それだけではなにも射抜いてないにひとしい。 とはいえ、「これは見ることと見られることについての作品だ!」と騒ぎたくなる作品はある。そうしたテーマが意識されているものを立て続けに観ていると特に。わたしは最近『NOPE』を観た。『心霊マスターテープ EYE』を観た。『隣のお姉さんが好き』を読んだ。『ブロンド』を観た。『アフター・ヤン』を観た。どれもがそのようにあった。 いずれ

                                            ゲームの夢、映画の魔――『IMMORTALITY』について - 名馬であれば馬のうち
                                          • Kindle50%セール中!早川書房作品オススメ30選 - 読書する日々と備忘録

                                            【速報!/ユーザー還元】早川書房の電子書籍1500点が50%OFF、夏のKindle本セール開催中! 現在、早川書房による上記企画がスタートし、Kindleで国内作家セールとして1500点が50%OFF(半額)となっています(期間は6月2日(水)~22日(火)21日間。)。 例によって「基本読書」さんがさっそくオススメ記事を作られていましたが、見たら自分のオススメしたい本とはあまり被っていなかったので、自分の方でも記事を作ってみることにしました。今回セール対象作品としては新作などを追加して刷新した20作品、それと今回残念ながらセール対象外でしたが、おまけでオススメの10作品の計30作品を紹介します。 【参考】前回セールス時の記事 【セール対象のオススメ20作品】 1.三体 三体 posted with ヨメレバ 劉 慈欣/大森 望 早川書房 2019年07月04日頃 楽天ブックス 楽天ko

                                              Kindle50%セール中!早川書房作品オススメ30選 - 読書する日々と備忘録
                                            • 転職エージェントはむかつく?うざい?説教?【理由と対処を解説】 | 転職ノウハウ研究所

                                              転職エージェント利用はむかつく? 転職エージェントを利用する上で評判は気になりますよね。 今回の話題の結論ですが、「むかつくこともあります」「うざいこともあります」 この記事でわかること ・転職エージェントがむかつく理由 ・むかつく転職エージェントがいる理由 ・むかつく転職エージェントに出会った際の対処法 私自身、3度の転職活動を経験し、50名以上の転職エージェントと面談しました。 その中で転職にまつわるいろいろな情報を交換した経験があります。 トーマス ・2010年:就職氷河期にブラック企業へ就職 ・2013年:第二新卒枠の転職活動で内定獲得ゼロ ・2016年:Uターン+未経験+高年収の転職成功 ・2023年:50名以上のエージェントと面談経験 ・現在は自身の転職経験をもとに転職支援活動 ・複数人の就職転職を成功に導いた実績あり 転職支援します! 転職エージェントがむかつく理由5選 転職

                                                転職エージェントはむかつく?うざい?説教?【理由と対処を解説】 | 転職ノウハウ研究所
                                              • 【1/24刊行】圧倒的な完成度で描かれる、人類未踏の仮想文学史SF! 第10回ハヤカワSFコンテスト大賞受賞作、小川楽喜『標本作家』第一章「終古の人籃」特別公開!|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                【1/24刊行】圧倒的な完成度で描かれる、人類未踏の仮想文学史SF! 第10回ハヤカワSFコンテスト大賞受賞作、小川楽喜『標本作家』第一章「終古の人籃」特別公開! (2023年1月19日 9:35 2023年1月18日 17:00に公開した内容に、実際の小説とは異なる表記がありましたので、修正いたしました。ウェブ掲載版は、『標本作家』の本文と一致する内容を目指しております。お詫びして訂正いたします。) (2023年1月20日 16:50 改行の位置や、字下げの有無などでミスがありましたので、再度修正いたしました。修正前の文章は、書籍版『標本作家』本来のものではありません。修正前の文章をお読みになった読者の皆様には、謹んでお詫び申し上げます。) 小川楽喜『標本作家』(四六判・上製) 刊行日:2023年1月24日(電子版同時配信) 定価:2,530円(10%税込) 装幀:坂野公一(welle

                                                  【1/24刊行】圧倒的な完成度で描かれる、人類未踏の仮想文学史SF! 第10回ハヤカワSFコンテスト大賞受賞作、小川楽喜『標本作家』第一章「終古の人籃」特別公開!|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                                • 『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                                  録り貯めたお正月の特番を消化しているかたのなかには、3が日に地上波初放送された『天気の子』や8日新年一発目の『金曜ロードSHOW!』神木隆之介さんなど豪華吹替キャストによる『パラサイト』をご覧のかたもいらっしゃるんじゃないでしょうか? 今回の記事は、そんな新海誠監督の前作で神木氏主演『君の名は。』にたいするグレッグ・イーガン氏の評価がいかにすごいか、氏のインタビューやエッセイ(『Avatar Review(「アバター」批評)』『No Intelligence Required Her, Ex Machina and Interstellar(知性は不要――「her/世界でひとつの彼女」、「エクス・マキナ」そして「インターステラー」にとって)』)などを勝手に訳して、氏の映画観・創作観と比べることで確かめてみようという感じのやつです。 訳文本文7700字{2230字+5529字(原文730語+

                                                    『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                                  • 2021年夏放送開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE

                                                    Netflixなどの躍進によりテレビ放送より早くネット配信される作品が増えてきたとはいえ、まだまだ年4回の番組改編期が新番組スタートのタイミングであることに変わりはありません。2021年夏の改編でスタートするアニメの本数は50本弱。前年同期は新型コロナウイルス感染症拡大の影響によるスケジュール問題などがあって12作品が放送予定を延期し30本弱にまで落ち込みましたが、おおよそここ数年の平均的な数字に戻ったという印象です。ちなみに、前期・2021年春は70本超でしたが、あれはあれで特殊な数字だったようです。 今期スタート作品は、ゲッターロボサーガ最終作を映像化した「ゲッターロボ アーク」、修正ありなし合計3バージョンで放送・配信される形態が「異種族レビュアーズ」を思い出す「女神寮の寮母くん。」、物語展開のために時系列シャッフルで放送するという「涼宮ハルヒの憂鬱」のような方式を採る「ピーチボーイ

                                                      2021年夏放送開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE
                                                    • トリュフって本当にうまいのだろうか(デジタルリマスター版)

                                                      趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ドリンクバーの紅茶を美味しく淹れる「ファミレス茶道」を考える > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 出逢いは築地場外市場 以前、当サイトの取材でお寿司屋さんに連れられて築地市場を見学させていただいたのだが、それが予想以上に楽しくて、以来ちょくちょくお邪魔させていただいている。 仕入れについて回ったあとは、場内で朝ご飯をガッツリと食べてから場外市場を一回りするのがいつもの定番なのだが、ある八百屋さんに並んだ見慣れぬ商品に目が釘付けとなった。 泥団子、いやトリュフが税込み525円。 チョコパンかと思ったらトリュフである。トリュフチョコではなくて、きのこのトリュフだ。それが一山で税込み525円。 トリュフの適正価格というのがまったくわ

                                                        トリュフって本当にうまいのだろうか(デジタルリマスター版)
                                                      • 【四柱推命/性格と相性】日干〈乙〉優しく柔軟、現実重視の安定志向の人 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                        乙は、草花です。 イメージとしては「柔軟、謙虚、芯の強さ、粘り強さ」です。 柔和で優しい雰囲気の人が多いです。 考え方は現実重視で、環境適応能力が非常に高い人。 内面には、踏まれても折れない雑草の強さを持ち合わせています。 「乙」は草花。柔軟、謙虚、我慢強い 【四柱推命】日干〈乙〉の人の基本性質 【四柱推命】日干〈乙〉の人「十干との相性」 【乙】と【甲】の相性をたとえると 乙(草花、蔓草)・甲(樹木) 付き合い方のポイント 【乙】と【乙】の相性をたとえると 乙(草花)・乙(草花) 付き合い方のポイント 【乙】と【丙】の相性をたとえると 乙(草花)・丙(太陽) 付き合い方のポイント 【乙】と【丁】の相性をたとえると 乙(草花)・丁(灯火) 付き合い方のポイント 【乙】と【戊】の相性をたとえると 乙(草花)・戊(花瓶・鉢) 付き合い方のポイント 【乙】と【己】の相性をたとえると 乙(草花)・己

                                                          【四柱推命/性格と相性】日干〈乙〉優しく柔軟、現実重視の安定志向の人 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                        • おすすめライトノベル15選。ゼロ年代ラノベ読みが面白い作品を紹介 | アマヤドリ書房

                                                          みなさん、ライトノベル読んでいますか? 僕は4、5年ほど離れていたのですが、さいきんまた読み始めました。 ちょうど異世界転生系最盛期にラノベから離れていたので、今ではどこのなにが人気なのかちんぷんかんぷん。長文タイトルばかりで目が回るぜ……。 僕がラノベを読み始めた当初は、いわばゼロ年代の終わり頃。つまり、2009年あたりでした。 本記事は、そんなゼロ年代からテン年代を跨いでライトノベルを読み続けた自分の趣味500%のおすすめライトノベルの紹介となっております(ゼロ年代以降の作品も入っています)。 バトルもの青春もの多めといった感じですので、そういうのが読みたいかたには自信を持っておすすめします! まだまだ続編が刊行されているシリーズもいくつかありますので、今からでも遅くはないです。 少年心にはこれ! ド派手な王道【バトルもの】 ソードアート・オンライン もはやだれもが知る『SAO』シリー

                                                            おすすめライトノベル15選。ゼロ年代ラノベ読みが面白い作品を紹介 | アマヤドリ書房
                                                          • 坂本真綾のポピュラーな楽曲を調べてみた - tookami's diary

                                                            誰をターゲットにして書くか悩んでいたのだけれど、10年間くらいワチャワチャと坂本真綾を語らってきたフォロワーを対象にすることに。なので、ライト層向けの説明は薄めです、悪しからず。 ■前書き ■企画概要 ■ランキング ・50位~41位 ・40位~31位 ・30位~21位 ・20位~11位 ・10位~4位 ・3位~1位 ■あとがき ■前書き 11月27日に坂本真綾の10枚目のオリジナルアルバム「今日だけの音楽」が発売され、それと同時に、各サブスクサービスで坂本真綾の殆どの楽曲が解禁された。 natalie.mu 発表は日付が変わるのと同時だったが、twitterのトレンド上位に入り込む勢いで賑わっているのを見て、ふとこんなことを思いついた。 今パブサで言及されてる曲名を集計すると、一般世間的な坂本真綾のランキングが完成する気がする。 — とーかみ (@tookami) 2019年11月26日

                                                              坂本真綾のポピュラーな楽曲を調べてみた - tookami's diary
                                                            • 成功した人は必ず言う「運がよかった」運命の出会いがもたらす幸運な人生 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                              人生に成功した人、幸せを感じている人のほぼ全員が言う言葉。 「自分は運がよかった」「あの出逢いが人生を変えた」「あの時、方向転換してよかった」 成功の実感・幸福感がない人は言います。 「自分の人生はツキがなかった」「不運な人生だった」 秀吉も晩年までは強運の人だった 秀吉は信長に出会って人生が変わった 信長が討たれたタイミングもベストだった 明智光秀は頭の良い人だったらしいが… 秀吉はおべっかの達人だった 伊藤博文も父親の破産が人生を変えた 伊藤博文の暗殺を予想した男、高島嘉右衛門 【あとがき】成功した人は必ず言う「運がよかった」 秀吉は信長に出会って人生が変わった 豊臣秀吉が織田信長に出逢えたことも幸運のめぐり合わせでしょうね。 秀吉ほどの才能の持ち主でも、信長がいなければ仕官できなかったかもしれません。 つまり、歴史に名を残すことはなかったわけです。 そして、日本の歴史は大きく変わって

                                                                成功した人は必ず言う「運がよかった」運命の出会いがもたらす幸運な人生 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                              • 達観している人とは・・。自分の人生を謳歌する為の生き方。毎日を過ごしやすくする為に。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

                                                                人生にはいろんなことが起こる ある程度想定していたものから 思いもよらないものまで 大きなものから 小さなものまで その壁にぶつかるたびに 悩み、苦しみ、彷徨う そして 人は成長していく 目次 達観するということ 人生の壁 言葉の壁 自分という壁 どうにもならない壁 達観 視点を変える おわりに 達観するということ ある時耳にした 「達観」 という言葉 その時の私には 強くそして温かく 胸に突き刺さった 人生の壁 生活の中で 壁にぶつかることは 誰にでもある 家庭内 仕事 人間関係 様々な場面において 立ちはだかる壁 それを乗り越えること それを突き破ること 事によっては それは 命がけで挑まなければならない というほどのこともある また 人によっては何でもない壁も 自分にとっては大きな壁 そんなこともある 今までも これからも 数えきれない壁に出会う人生 どう生きていくか 言葉の壁 人と

                                                                  達観している人とは・・。自分の人生を謳歌する為の生き方。毎日を過ごしやすくする為に。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
                                                                • お金持ちの習慣についての本8選【気になる本】 - サボログ×てんログ

                                                                  いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 資本主義の現代において必要であると思ったので(単に自分が興味あるから)、お金持ちの習慣についてのヒントがある本を紹介します。 レビュー数と表紙のインパクトにも注目しました。 取材班がこっそりつかんだ!「お金持ち」100人の秘密の習慣 内容 世界の大富豪2000人がこっそり教えてくれたこと 内容 年収1億を稼ぐ人、年収300万で終わる人 内容 マンガ版 年収1億を稼ぐ人、年収300万で終わる人 内容 1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました 内容 2分で叶うリッチライフ! みるみるお金持ちになる黄金の習慣 内容 世界の大富豪2000人がこっそり教える「人に好かれる」極意 内容 億万長者のすごい習慣 内容 まとめ 取材班がこっそりつかんだ!「お金持ち」100人の秘密の習慣 「お金持

                                                                    お金持ちの習慣についての本8選【気になる本】 - サボログ×てんログ
                                                                  • 「夢女子が選ぶ2022年の100人」(軽量版)|_ui12|note

                                                                    「夢女子が選ぶ2022年の100人」とは?Twitterユーザーの夢女子を中心に「2022年の100人」にふさわしいキャラクターを推薦してもらい、推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2022年の100人」として発表しようという企画になります。(過去の結果はコチラ→2021年、2020年、2019年、2018年) 名前の前についている数字って何?数字は推薦数の多かった順(同数の場合はコメントの多かった順)に小さくなっていきます。 夢女子が選ぶ2022年の100人この記事には、読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください。 100. アンドロ・M・ジャズ(魔入りました!入間くん) ・見た目はチャラくて、中身も少しチャラいのに、お兄さんムーブしたがるの可愛すぎる。見た目はかっこいい系なのに可愛い表情が多くて素敵。 99. 佐伯瑛(ときめきメモリアル Girl's Side

                                                                      「夢女子が選ぶ2022年の100人」(軽量版)|_ui12|note
                                                                    • 同じものさがし : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                      同じものさがし 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 以前にも、このブログの記事で触れたことがあるのだが、 とある心理学系のワークショップに参加した際のこと。 その冒頭でやるアイスブレイクが印象的だったという話。 そこでその日初めて出会った席の隣同士がペアになって、 主催者からお題を出される。 今からお互いの共通点を探してもらいまーす! いちばん多く答えられたペアには良いことがあります!😆なんてね。 「お互いの共通点」 というお題、 やってみるとなかなか見つからない。 アイスブレイクなのだから、ムードを和らげることが、目的のひとつになっていると思うが、 今、出逢ったばかりの口もきいてない相手には、まずは「よろしくお願いします。」と、 ぎこちない感じながらも、 共通点探しのために、 ポツリポツリと会話を始める。 お互いにここまでどうやってきたのかなどを聞きあって、 電

                                                                        同じものさがし : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                      • 【漫画おすすめ】2020年漫画おすすめランキング・ベスト100【2019年おすすめ漫画・総決算】 - 勤務医開業つれづれ日記・3

                                                                        2021年新規ランキングを書いています。こちらもご参考にしてください。 □最新漫画ランキング 2021年おすすめ漫画 ⇐Click! はじめに 2020年おすすめ漫画ランキング・ベスト100を選んでみました。 2019年漫画の総決算です。 2019年は素晴らしい漫画がたくさんありました。感謝でいっぱいですね。 昨年のおすすめ漫画記事に引き続き、2019年11月までに出版された作品を元にランキングを作ってみました。 それではお待ちかね、2020年おすすめ漫画ランキングです! 1位〜20位・21位〜40位・41位〜60位・61位〜80位・81位〜100位 2020年おすすめ漫画ランキング・ベスト100 1位 鬼滅の刃 【管理人から一言】2020年おすすめ漫画ランキングの1位は『鬼滅の刃』にさせてもらいました。アニメ化をきっかけに全国の書店から一気に単行本が全巻売り切れてしまうという恐ろしい現象

                                                                          【漫画おすすめ】2020年漫画おすすめランキング・ベスト100【2019年おすすめ漫画・総決算】 - 勤務医開業つれづれ日記・3
                                                                        • 凡人向け宝くじに頼らない「幸運を増やす7つの方法」 - らしくないblog

                                                                          天才や努力を続ける秀才、宝くじにあたるような人のことはわからないが 凡人でも、人生のうちには幸運に恵まれることはある。 誰にでも幸運に恵まれる確率はあるので、今回はそれを高める方法。 私って運がないなー どこかに幸運が転がってないかなー 運のいい人悪い人、どこに違いがあるんだろう? とお悩みのアナタ 天国も地獄も経験したサイヤGが幸運の確率を増やす方法を アドバイスします。 今現在は倒産👉破産してまだまだ肥満のサイヤGですが ・😇運よく成功をした体験 ・👿運にも見放されてどん底体験 最近は、今回記事の内容を実践して再び運が向いてきた 自分体験をもとに《幸運をつかむ確率を増やすための方法》 をまとめてみたので、天才でもない、宝くじも当てにならない! という人は参考にしてみて。 貴方の幸運とは 幸運をつかむ確率を増やす7つの方法 1️⃣サイコロをたくさん振る 2️⃣全力を注ぐ 3️⃣独り

                                                                            凡人向け宝くじに頼らない「幸運を増やす7つの方法」 - らしくないblog
                                                                          • Twitterを始めて4ヶ月経過 感じたこと - 脱サラ40歳女!不動産開業ブログ

                                                                            YouTubeもTwitterも全く見たことがなかった時代遅れの私が Twitterを開始して4ヶ月が経ちました。 ・するかしないか迷っていたとき。 ・いざ、やってみたとき。 ・時が経過した現在。 それぞれの過程で変化がありました。 Twitterを始めたばかりの感想 以前も書いたのですが、 自分のプロフィールに「不動産会社開業を目指す」と書いたことで ブログで月数千万円! やり方無料で教えます! LINEに登録を! 不動産投資で数千万円! そのような人からダイレクトメールが山ほど来ました。 す~~~っと、近づいてくる感じのメールが届きます。 フォローされた時は「わぁ嬉しい」と一瞬思いますが、少しでも違和感を感じた場合は注意が必要です。 そこから色々悩み、考え、学び、プロフィールの変更後ピタッと勧誘メールはなくなりました。 開業を目指す、この言葉がいけなかったんでしょうかね~ しっかし、本

                                                                              Twitterを始めて4ヶ月経過 感じたこと - 脱サラ40歳女!不動産開業ブログ
                                                                            • 【新海誠監督作品『言の葉の庭』】『君の名は。』を大ヒットへと導くまでの作品遍歴。 - ioritorei’s blog

                                                                              新海誠監督作品 言の葉の庭 言の葉の庭 『言の葉の庭』とは あらすじ 主要登場人物 秋月孝雄【タカオ】 雪野百香里【ユキノ】 音楽 時間軸のズレと思春期の恋物語 関係の変化をテーマに据えた『言の葉』 背景画の美しさは本作に極まれり 映画『すずめの戸締まり』 『言の葉の庭』とは 『言の葉の庭』は、新海誠監督のアニメーション映画。 2013年5月31日公開。 キャッチコピーは「 “愛” よりも昔、“孤悲” のものがたり」。 『星を追う子ども』から2年ぶりとなる、新海監督の5作目の劇場用アニメーション映画。 新海監督の初めての「恋」の物語と銘打っており、『万葉集』を引用している。 『万葉集』の表現の研究者である倉住薫さん(大妻女子大学・文学部・日本文学科 助教授)が協力している。 背景は雨が重要な要素を担っている。 「雨は3人目のキャラクターといっていいくらいウエイトがある」と新海監督は語ってい

                                                                                【新海誠監督作品『言の葉の庭』】『君の名は。』を大ヒットへと導くまでの作品遍歴。 - ioritorei’s blog
                                                                              • 236 5周年記念アンケート《前篇》 - 週末息子と見る映画

                                                                                いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父5周年男ことKONMA555です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 さて… この【週末息子と見る映画】のブログですが 9月18日を迎えまして… 5周年にもなるんす!! 5周年やけども8…息子の8歳の誕生日ケーキを使用してますから…あははは まぁ毎年何やら色々と企画して皆様に参加して頂きました。 色々な記念企画の記事の数々…宜しければ覗いてみて下さいな blog.konma08musuko.com そして昨年の皆様へのアンケートが好評(と思っています)だったので 今回も性懲りもなくアンケートを実施いたしました! 今回はちょっと

                                                                                  236 5周年記念アンケート《前篇》 - 週末息子と見る映画
                                                                                • 日本語補習校に通って良かったと思う事。 - ちりやま日記

                                                                                  子供等は現在、現地校のギムナジウムや小学校に通いながら、毎週土曜日には、日本語補修校に通っている。 それもあと1年半で、娘は卒業を迎えるようになるが、補習校に通って良かったと思えた事を1つ書こうと思う。 娘は小1の頃、学童で出会った1冊の児童文学から本の虫になった。 ギムナジウムに入学した時は英語で苦労したが、567禍から長期ロックダウンになり、自宅学習とオンライン授業がメインとなった時、Youtubeを観るようになり、興味のある動画が英語だったので、弟にドイツ語、ないし日本語で翻訳をしていく内に英語が得意になった。 その後は、ドイツ語だけでなく英語での本も難なく読むようになり、現在は、学校で英語で歴史を学んでいる。 そんな娘ではあるが、日本語に関しては、読書をするところまではいかなかった。 せいぜいドラえもんのようなギャグ漫画か絵本、もしくは生き物事典のような1つのテーマを2ページくらい

                                                                                    日本語補習校に通って良かったと思う事。 - ちりやま日記