並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

初日の出 時間 千葉の検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT

    \【お知らせ】SPOT、引きこもりメディアはじめました/ この記事はコタツ記事です。 皆さんはコタツ記事というものをご存じでしょうか。 簡単に説明しますと、「取材などをせずにネット上にある情報を収集して、再構成して書く記事」のことを指します。コタツに入ったまま完結するからそう呼ばれているわけです。 コタツから出ることなく適当に作っている内容の薄い記事、みたいな文脈で使われることの多い「コタツ記事」ですが、ここSPOTにはその「コタツ記事」が存在しません。 なぜならSPOTのコンセプトは「実際に行ってみて体験したこと観たことをもとに熱量のある記事を書く」です。このコンセプトに共感し、我々は時には死ぬほどの乗り継ぎを経て取材先に行き、時には100キロ歩き、時にはシベリアまで行かされるわけです。そうなるともちろんのこと経費がかさみ、赤字も膨らんでいくわけです。 それでも、ただコタツに入りながら再

      全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT
    • 「回転レストラン」を知っていますか?【存続危機でも、今なお回り続ける楽園へ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      ▲photo by Alpsdake,J o,RJD,Alpsdake,タッチ 私は子どものころ、回転レストランが大好きでした。 地元・千葉県の柏や船橋にある回転レストランに連れて行ってもらい、「お店が回る」という不思議な体験に、テンションが上がったことをいまも思い出します。 しかし日本のファミリー層を楽しませてくれた回転レストランはいまや激減し、現在も回転稼働しているのはあとわずか(※なお、この記事での回転レストランは、広く「回転機構を持った飲食店」を指す)。 その残り火をともす数少ないお店の一つへ、片道3,030円の格安高速バスに揺られて出かけました。 いざ、天空の「まわる喫茶室」へ やってきたのは神戸市須磨区にある須磨浦山上遊園。目的のお店は、園内の山頂にあります。 10時前に着くと、団体客がすでにロープウェイ乗り場の入り口で並んでいました。 駅のすぐ目の前には海が見えます。なんだか

        「回転レストラン」を知っていますか?【存続危機でも、今なお回り続ける楽園へ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 銚子駅から犬吠埼まで歩いたが、海以外も見どころ満載だった - ココロ社

        銚子を旅するとき、JR銚子駅から銚子電鉄に乗って犬吠埼まで行く人が多いと思うし、実際に行ってみるまではわたしも同じイメージを持っていた。しかし調べてみると、徒歩なら直線距離で1時間程度。海沿いに激しく寄り道しながら歩いても3時間程度で着きそうだ。帰りは銚子電鉄を満喫するとしても、せっかくだし銚子から海沿いに歩いていこう……と思って年末に実行した。楽しかったので、また近いうち行こうと思っている。 特急「しおさい」で銚子が身近になる まず銚子に行くところの話から。 わたしの住む多摩ニュータウンから銚子に行くにはいろいろ乗り継がねばならないと思っていたのだが、調べてみたら東京から「しおさい」という特急に乗れば乗り換えなしであることが判明。 東京からだと2時間以上かかり、新幹線で京都に行くのと変わらないが、特急料金がすごい安さなので、コスト的な意味あいで「そうだ 京都、行こう」とならない方でも「そ

          銚子駅から犬吠埼まで歩いたが、海以外も見どころ満載だった - ココロ社
        • 今日は在宅勤務でした…(さぁ、ここで久しぶりにクイズです♪) - げんさんのほげほげ日記

          今日は久しぶりにクイズから😊 こちらは、とある岬です。さぁ…どこでしょうか? えっ、これだけじゃわかんないよーー は~い、そうですよね♪ではヒントです!「初日の出が日本で一番早く見られる場所」 ただし、離島は除きますぞ… あ、もうわかってしまったかも・・・答えは後ほど!! ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ 今日の東京は寒かったですが、朝から晴れて、いい天気でした。 ワタクシは本日、在宅勤務。 朝7時に起きて、息子さんたちを学校へ送り出した後、 全ての部屋の窓を全開&空気の入れ替えをしました! 朝の澄んだ外気は気持ちいいですねーー♪♪ シャキッとした気持ちで机に向かいましょう~~。 もうひとつヒント。海のそばにサボテンがあちこちに生えていたりします…サボテンさん、潮をかぶっても大丈夫なのかな??(あ、ヒントになってない?…すんません♪) 金曜日に新宿で少し面倒くさい(かもしれない)打合せ

            今日は在宅勤務でした…(さぁ、ここで久しぶりにクイズです♪) - げんさんのほげほげ日記
          • 1/1㊗️2023年あけましておめでとうございます。年が明けたってよ🎍 - hajimerie’s diary

            あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げます。 (12/31首都高三郷線、スカイツリーがきれいに見える) 実は私、大晦日、前倒しで実母がいる実家にておせちを食べ新年を祝った。 家族皆、実家への年始訪問は一般的な1/1がいいと言っていたが、「新年2023おめでとう」を祝った。大盤振舞いしてしまった🤣🎍🧧 【理由】 ①旦那が肋骨3本骨折していて動けない状態。新年初っ端は自宅でくつろぐ時間を持ちたい。 ②食材のスーパー特売が12/31までで新年初売りは1/2から。年末の特売のうちに実家の冷蔵庫を満杯にしてあげたい。 ③先代猫の動物霊園に年内墓参に行きたい。(先代猫の墓は実家近くの霊園) ④実母にお年玉🧧を年内に渡したかった。 正月の買い出しはかなりの量だった。刺身盛り合わせやすき焼き用の特選和牛セット、迎春用の日本酒、これは千葉のスーパーで現地調達した。それ以外は、

              1/1㊗️2023年あけましておめでとうございます。年が明けたってよ🎍 - hajimerie’s diary
            • 2022年1月の星空 ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来

              初日の出 ♫ 地名    時刻 札幌     7:06       根室     6;50 青森     7:01       仙台     6:53 秋田     7:00       山形     6:55 さいたま   6:51       千葉     6:49 東京     6:51       小笠原(父島)6:20 横浜     6:50       新潟     6:59 長野     6;59       岐阜     7:02 静岡     6:54       名古屋    7:01 京都     7:05       大阪     7:05 神戸     7:06       奈良     7:04 鳥取     7:12       岡山     7:11 広島     7:16       山口     7:20 徳島     7:07       高松    

                2022年1月の星空 ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
              • 2019年上半期ベスト10 - Circulation - Camera

                こんにちは、Circulation - Cameraです。 今更ながら2019年も7月になりましたね! 1年の半分が過ぎ去ったということで、 今年上半期の撮影結果を 10枚の写真で振り返ってみたいと思います♪ それでは早速ですが、 よろしくお願いいたします m(_ _)m ~No.10 朝日、差す~ 初日の出を撮影に千葉県のとある高台に行った時の写真です。朝日を撮り終えて帰ろうとしたら、薄霧の山間に朝日が差しこんで幻想的な雰囲気に! 何故かたまたま手元にバズーカーレンズがあったので、ダイナミックに風景を切り取って撮影することができました (笑)。 Z6 + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR, ISO 140, F 10, SS 1/200 sec ※ちなみに自分の記事では撮影場所とか設定が書いてあることが多いのでリンク載せておきます。 2019年初撮影は

                  2019年上半期ベスト10 - Circulation - Camera
                • 紅葉の成田山新勝寺と航空科学博物館から銚子へ日帰り旅行 - Sloth Diary

                  まだまだ秋の様な気温の週末、千葉県は成田山新勝寺と航空科学博物館へドライブへ行ってきました。実は成田山新勝寺はテレビなどで見たことはあるものの行ったことがありませんでした。今回が初参拝となります。 成田山新勝寺 成田山新勝寺は成田駅から徒歩で15分くらいのところにありますが表参道には美味しそうな鰻やが多く並んでいます。まだ時間が早かったのでここでは頂きませんでしたがどこのお店もメニューを見ると観光地にしては安いと思います。 また酒造直営のお店では美味しそうな奈良漬けの販売や「長命泉」の試飲をすることも出来ました。長命泉はどこかの宿に泊まった時に飲んだことがあるのですが好き嫌いが分かれるところなので試飲が出来るのはいいですね。 お土産物やさんや手焼きせんべいの店とあちらこちら覗いていて歩くのは楽しいですね。15分で行けるはずなのに新勝寺総門まで1時間以上かかってしまいました(*'▽') 12

                    紅葉の成田山新勝寺と航空科学博物館から銚子へ日帰り旅行 - Sloth Diary
                  • 水戸観光で47都道府県観光制覇!日川浜オートキャンプ場(茨城県)#156 - 格安^^キャンプへGO~!

                    筆者は学生時代の昔から旅行好きという事もあり、日本全国各地を観光しているのですが唯一訪れた事がなかったのが茨城県なんです。 そういう事もあって年末の連休を利用して、茨城県水戸までソロキャンプ旅に行ってきましたよ。 茨城県観光を楽しもう! 朝食に納豆を食べよう! 水戸観光を楽しもう! 水戸偕楽園に行こう! 水戸藩校弘道館へ行こう! 水戸学の道を歩こう! 水戸駅に行こう! 水戸東照宮へ行こう! 神磯の鳥居へ行こう! 磯料理 山水であんこう鍋を食べよう! タイヨー ベストリカー知手店で買い出し! 日川浜オートキャンプ場へ行こう! テンマクデザイン「パンダレッド」を設営しよう! テンマクデザイン「パンダ レッド」 ゆ〜ぽ〜と はさきで温泉に入ろう! ナシゴレンを作ろう! アルコールタイムを楽しもう! 日川浜オートキャンプ場(二日目) 早朝撤収をしよう! 犬吠埼灯台で日の出を見よう! パエリアを作ろ

                      水戸観光で47都道府県観光制覇!日川浜オートキャンプ場(茨城県)#156 - 格安^^キャンプへGO~!
                    • 2024年初日の出は三浦海岸の三崎町「赤羽根海岸」へ行ってきました! - なるおばさんの旅日記

                      またまた近所の友人と恒例の初日の出を観に三浦半島まで行ってきました。 朝は4時出発で、到着したのは6時前ぐらいでしたが、駐車場が満車で近くの裏路地に路駐していたので日の出だけ観てそこは退散しました。 途中の夜景が綺麗だったので友人に撮ってもらい、送ってもらいました…。 ↑ まだ暗いので夜景がとても綺麗です! 本当は、すぐ横道の先にある「馬の背洞門」の自然が作った景観もお見せしたかったのですが、ACから借用したお写真でお許しください。 ↑ 本当はこちらも観て帰りたかったのですが… 駐車場にはトイレもあって、上の駐車場と下の駐車場とがあるのですが、上の方は5時前には満車だったと思われます。 ↑ やっぱり凄い数の人です! ↑ 大分明るくなってきました… 既に下の駐車場も満車だったので、苦渋の決断でしたが、ここまで来たら日の出に間に合うように見える海岸まで行くことを優先しました(^^;) ↑ 上の

                        2024年初日の出は三浦海岸の三崎町「赤羽根海岸」へ行ってきました! - なるおばさんの旅日記
                      • 初日の出は木更津のシンボル「中の島大橋」へ!しかし工事中でしたよ - なるおばさんの旅日記

                        初日の出はいつも近所の友人と車でちょっとだけ遠出します。 今年は木更津まで行ってきました。 実はこの「中の島大橋」は日本一高い歩道橋として有名なんだそうで、一度通ってみたかったのですが、残念ながらまだ工事中でした。 高さ27,125メートル、長さ236メートル、幅4.5メートルというのですから本当に巨大です。 車が通れる道幅はあるのですが、ここは歩いて渡ることしか出来ないので、安心して渡れそうです。 「木更津キャッツアイ」というドラマで、男女がおんぶして渡ると恋が叶うという伝説の「赤い橋」のモデルでもあるそうです。 ↑ ちょっと金網が邪魔ですが…上手に撮ればいけます! 確かに綺麗な赤い色をしています。 夜には暗くて見えませんでしたが、本当に綺麗な赤色でした。 予定では昨年中に工事は終わっているはずだったのですが、今年の3月まで工事が延長しているようでした。 登れなかったのは残念でしたが、そ

                          初日の出は木更津のシンボル「中の島大橋」へ!しかし工事中でしたよ - なるおばさんの旅日記
                        • 日川浜オートキャンプ場(茨城県)高規格設備で海水浴を楽しもう! - 格安^^キャンプへGO~!

                          神栖市営日川浜(にっかわはま)オートキャンプ場は日川浜海水浴場から徒歩3分nの緑いっぱいの開放感あふれるキャンプ場です。 また、各サイトは全面芝生でAC電源あり、炊事場、シャワー室、水洗洋式トイレなどの設備も充実しており高規格なキャンプ場になっています。 日川浜オートキャンプ場 日川浜オートキャンプ場【基本情報】 日川浜オートキャンプ場【サイト状況】 オートサイト(51区画) ソロテントサイト(5区画) オープンサイト(6区画) 日川浜オートキャンプ場【利用料金】 日川浜オートキャンプ場【設備】 管理棟売店 管理棟炊事場 管理棟トイレ 管理棟シャワー室 管理棟付近ゴミステーション 中央炊事棟 中央トイレ 中央シャワー棟 中央ゴミステーション オープンサイト炊事棟 オープンサイトトイレ オープンサイトゴミステーション 日川浜オートキャンプ場【アクセス】 日川浜オートキャンプ場【ロケーション】

                            日川浜オートキャンプ場(茨城県)高規格設備で海水浴を楽しもう! - 格安^^キャンプへGO~!
                          • 【ぶらり街歩き】鴨川(千葉県)編 - 伊能忠敬になりたい

                            今年の元旦に初詣をしに千葉県の玉前神社に参拝し、その後足を伸ばして鴨川市でぶらり街歩きをしました。そのことを記事にしましたのでご覧下さい。 目次 ・街の概要 ・街歩きの詳細 ・総括 【街の概要】 訪れた場所:千葉県鴨川市 訪れた日:2020年1月1日 今回訪れた鴨川市は千葉県南東部外房沿岸部にある都市です。鴨川が生んだ郷土の偉人としては日蓮がいます。幼き頃の日蓮が修行した土地であることから清澄寺や誕生寺といった日蓮宗関連の寺院が多く存在するため鴨川には門前町として側面がありました。また、戦国時代には里見氏の支配下にありましたが、江戸時代になると旗本領や天領扱いとなっていて大藩の領土になることはありませんでした。鴨川の主要産業は観光と漁業です。特に観光は鴨川シーワールドや大山千枚田、仁右衛門島といった観光スポットや鴨川温泉郷などのリゾートがあり多くの観光客を集めている外房地区の代表的な街とな

                              【ぶらり街歩き】鴨川(千葉県)編 - 伊能忠敬になりたい
                            • 2024年1月2日(火曜日)自分たちが親になって「親」のありがたみを知る~♪♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪

                              自分たちが夫婦になって「実家」にいく正月~♪♪ 親は「寿司の出前」松を やまほど電話してる 声が弾んでる 孫には 笑顔が 絶えない よちよち歩き 赤ちゃん言葉で こっち こっち アハハハハ ~♪♪ ご機嫌だ 気分がいい いい正月だな 会社の偉い人たちが 次々と来る 「あ、お孫さんですか」と「お年玉」が 山のように 積み上げられる 自分たちは寿司 食べてテレビ見てる 父上が お酒を会社の重役たちに ついで もらって いた いい正月だった~♪♪ 今は 自分たちが 同じことしてる 世の中って そんなものなのだろう 順番だ~♪♪ もうすぐ みんな 来る 「お年玉」の用意 しなくては 大きい子供にも あげるのが ならわしだ 孫は成人式「横浜アリーナ」招待されている 1/1元旦の我が家の近くの高台から 初日の出 手を合わせました~♪♪ 横浜から千葉方面を望む いい天気で良かった!! 初日の出は午前6時

                                2024年1月2日(火曜日)自分たちが親になって「親」のありがたみを知る~♪♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪
                              • てぃか君の七転び八起き人生ブログ

                                こんにちは。 てぃか君です。 遅くなりましたが、 あけましておめでとうございます。 今年もどうか、よろしくお願いします。 (*'ω'*) 本日から、大切な人が仕事始めで 出勤しました。 私は1月4日から、仕事始めとなりました。 今日こそは、皆様に あけおめブログを書かなければっ!! と思い筆をとっている次第です。 筆をとるって・・・💦 古いですよね。(笑) 約7年サービス業で、仕事をしていたので ゆっくりと 年末年始を一緒に過ごしたことが ありませんでした。 今のパートもサービス業なので、 おそらく今年の年末と来年の年始は のんびりすることはできないと 思っています。 (`・ω・´)ゞ しかし、今回の年末年始は ・コロナ禍ということ ・脳腫瘍の手術後ということ ・大切な人はだいぶ 私の介護疲れで(笑) 疲れていること・・・(笑) (↑これ・・本人が、やたら言うので・・💦 書いてみました

                                  てぃか君の七転び八起き人生ブログ
                                • 「このまま日本に住む」定住する外国人が増えている 制度は「いつか帰国」を想定:朝日新聞GLOBE+

                                  技能実習生だったチャン・ミーゴックさん(右)と斉藤実さん(49)の夫婦。福島県内の工場で知り合い、2020年10月に職場結婚した 10月末、千葉県内で、男の子の赤ちゃんが産まれた。体重3600グラムの元気な子。名前は仁くん。 「ベトナムにもジンって名前があるんです。夫も『いいな』と言ってくれて」 母親となったグエン・ミン・トゥーさん(26)が由来を教えてくれた。トゥーさんは2015年、技能実習生として来日。福島県の水産加工工場で働いた。日本語をもっと学びたいと思い、17年初夏に始めたのが海外のマッチングアプリ。そこで仁君のお父さんの澤口彰平さん(26)と知り合った。 幼い仁くんを抱くグエン・ミン・トゥーさん(右)と澤口彰平さん(本人提供) 東京に住んでいた澤口さんはIT企業で働くプログラマー。「知り合いができたらおもしろい」と、アプリをベトナム旅行に行く前の情報収集に使っていた。スマートフ

                                    「このまま日本に住む」定住する外国人が増えている 制度は「いつか帰国」を想定:朝日新聞GLOBE+
                                  • 【2022年初日の出フライト搭乗記】世界最大の旅客機フライングホヌに初搭乗! - 航空ファンによる航空・旅行ブログ

                                    あけましておめでとうございます 本日は2022年1月1日、元日です。 現在の時刻は午前2時50分、千葉県成田市・成田国際空港第1ターミナルに来ています。 本日はANAが行う2022年初日の出フライトに搭乗します。使用機材は日本国内ではANAのみが保有する世界最大の旅客機・エアバスA380-800型機、JA381Aです。 NH2030初日の出フライトの旅程 【謹賀新年】元旦の成田空港より出発 午前4時30分、搭乗開始 午前6時00分、離陸 午前6時30分、旋回開始 午前6時42分、日の出 午前7時05分、TENRU離脱 午前7時40分、降下開始 午前8時11分、着陸 午前8時45分、写真撮影 午前9時00分、解散 ご挨拶、フライトや編集の裏話など NH2030初日の出フライトの旅程 搭乗記の前に、本日の旅程についてご紹介します。 まず、本日搭乗する機体はANAのエアバスA380型機、フライン

                                      【2022年初日の出フライト搭乗記】世界最大の旅客機フライングホヌに初搭乗! - 航空ファンによる航空・旅行ブログ
                                    • 【炎上】あつまれどうぶつの森が旧正月イベント開催 「正月イベントはなかった」「中韓ゴリ推しするな」と批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                      【炎上】あつまれどうぶつの森が旧正月イベント開催 「正月イベントはなかった」「中韓ゴリ推しするな」と批判殺到 1 名前:プロピオニバクテリウム(東京都) [IN]:2021/02/12(金) 18:43:46.80 ID:rPARvGZa0 Nintendo Switchのヒットゲーム『あつまれどうぶつの森』が正月イベントを行わずに、旧正月イベントを12日より開催。それに対して自国のイベントは無視かという厳しい意見が飛んでいる。 Twitterには「正月、節分には会話もイベントもありませんでした。しかし、旧正月に固有会話があります」、「中韓ゴリ押し気持ち悪い」、「ザ・チャイニーズって感じ」、「年越しパーティはあったのにお正月も節分もなし。それで旧正月とか言われてもね」、「旧正月とか興味ないし」、「日本の行事・イベントを積極的に行なってもらえませんか?」という意見が投稿されている。 ■「旧正

                                        【炎上】あつまれどうぶつの森が旧正月イベント開催 「正月イベントはなかった」「中韓ゴリ推しするな」と批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                      • 【南房総】は魚介類と見所の宝庫!美味しいお店と観光スポットを紹介

                                        【南房総】とは あなたは「南房総」と聞いて どこなのかわかりますか? 上のイラストは「千葉県」。 そして「房総半島」。 スポンサーリンク 「南房総」とは、その 房総半島の最南端。 イラストで赤く囲った部分ですね。 (ザックリですが) 安房郡富浦町、富山町、三芳村、白浜町、 千倉町、丸山町、和田町の6町1村が 合併して誕生した「南房総市」。 ここに「館山市」が入れば きれいな「南房総」になるのですが・・・。 今回はその南房総の特徴や美味しいお店、 観光スポットを紹介していきます。 1.【南房総】の特徴 南房総は東京から約100km。 2時間もあれば着くという立地。 意外と近いものですね。 また、南房総は 夏は涼しく冬は暖かいという 海洋性気候。 海岸沿いは無霜エリア。 1月になると露地花が花を開きます。 北海道民からしたら うらやましい限り。 また、南房総は周りが海。 そのため。自然豊かな光

                                          【南房総】は魚介類と見所の宝庫!美味しいお店と観光スポットを紹介
                                        • 2021成人式の中止が相次ぎ残念、お祝いにお花を添えてエールを! - sannigoのアラ還日記

                                          こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 新年を迎える楽しいお正月、これまではご実家や海外もしくは初日の出を拝むことができるリリゾートホテルで過ごしていたみなさまも、今年はおでかけをあきらめてご自宅でお過ごしの方も多いでしょう。 そこで、この1月にはお正月以外にも、もう一つおめでたい日があったことを忘れていませんか? 例年のようにお正月は親戚中でワイワイガヤガヤと楽しく集まったとしたら、「あ~そうだった」と気づいてお祝いを渡すこともできますが、今年のようにご自宅で過ごすことで忘れてしまう可能性もあります。 そうです。お気づきになられましたか?2021年1月11日は「成人の日」です。まだまだ子どもだと思っていたあの子が成人式を迎える歳になって、晴れやかに大人の仲間入りするおめでたい日です。 でも、残念ながらおめでたい「成人式」を中止や延期する地方自治体が多いという

                                            2021成人式の中止が相次ぎ残念、お祝いにお花を添えてエールを! - sannigoのアラ還日記
                                          • 関東甲信越地方でオススメ!日帰りドライブにピッタリのスポット - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                            ゴールデンウィークや夏休みなどの長期休暇の際、ドライブへ出かける方も多いのではないでしょうか?宿泊を伴うドライブ旅行ももちろん人気ですが、より気軽に楽しめると最近話題なのが日帰りドライブです!宿泊をしないのでリーズナブルに楽しむことができますし、何より、思い立ったら行ってみよう!という気軽さが一番の魅力。今回はそんな日帰りドライブの中でも特に人気の関東甲信越地方から、日帰りドライブにオススメのスポットをご紹介します! ドライブデートと言えばまずはココ!圧巻の夜景もオススメ♪「お台場海浜公園」 photo by _yuya_misaki_   /   embedded from Instagram 日帰りドライブをデートとして計画する方も多いですよね!そんな方に絶対オススメなのが「お台場海浜公園」です。こちらの公園は、デートスポットの定番であるお台場にある公園で、海にも面した広々とした敷地が

                                              関東甲信越地方でオススメ!日帰りドライブにピッタリのスポット - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                            • 2020年1月夜空のイベント ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来

                                              1月の星空 ♫ 初日の出情報 ♫ 47都道府県 地名 都道府県 時刻 地名 都道府県 時刻 (時:分) (時:分) 札幌 北海道 7:06 津 三重県 7:01 根室 北海道 6:50 大津 滋賀県 7:04 青森 青森県 7:01 京都 京都府 7:05 盛岡 岩手県 6:56 大阪 大阪府 7:05 仙台 宮城県 6:53 神戸 兵庫県 7:06 秋田 秋田県 7:00 奈良 奈良県 7:04 山形 山形県 6:55 和歌山 和歌山県 7:05 福島 福島県 6:53 鳥取 鳥取県 7:12 水戸 茨城県 6:49 松江 島根県 7:17 宇都宮 栃木県 6:52 岡山 岡山県 7:11 前橋 群馬県 6:55 広島 広島県 7:16 さいたま 埼玉県 6:51 山口 山口県 7:20 千葉 千葉県 6:49 徳島 徳島県 7:07 東京 東京都 6:50 高松 香川県 7:10 小笠

                                                2020年1月夜空のイベント ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
                                              • 手賀沼の自然が広がる、のどかな田園風景が魅力🌳 #手賀沼 #自然 #田園風景 - 猫の爪切りdiary

                                                こんにちは。よろしくお願いいたします。 先日、手賀沼、道の駅しょうなんへ出掛けました! 千葉県道8号線(通称 船取線)の柏から我孫子に抜ける途中にあります。 千葉県道8号線の柏市と我孫子市を結ぶ手賀大橋。 その途中にあります、道の駅しょうなん。 道の駅しょうなん 駐車場も広く停めやすいです。農産物直売所、レストラン、ベーカリーがあります。 直売所に美味しそうなスイカが売っていました。🍉 私が行った時間は9:00過ぎと早い時間でしたので、そこまで混雑してはおりませんでした。 橋の真ん中くらいまで歩くと遠くに柏と我孫子が見渡せます。 遮るものがないので、夕日や初日の出を見るのも穴場かもしれません。 またここ数年は中止になっておりますが手賀沼花火大会も有名です。 サイクリングや散歩もできます。 手賀沼の周辺には他にも公園が数か所(ボートも借りれる場所がありました。)鳥の博物館、釣り堀や飲食店も

                                                  手賀沼の自然が広がる、のどかな田園風景が魅力🌳 #手賀沼 #自然 #田園風景 - 猫の爪切りdiary
                                                • 明けましておめでとうございます。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                  明けましておめでとうございます。 元日の我が家は、まず外房の蓮沼海岸で初日の出を拝んだ後、成田山新勝寺へ初詣に行き、妻の実家に年始の挨拶に寄ってお節やお雑煮を頂いてから帰る、というのが恒例となっています。 ちなみに元旦とは1月1日の午前中限定の言葉なのだそうですから、この場合はやはり元日が正解です。 成田山新勝寺は名前の通りお寺です。昔私は、大みそかの除夜の鐘は当然お寺だとしても、初詣は神社に行くのが普通だと思っていたのですが、千葉に越してきてからは成田山新勝寺が我が家の初詣先となっています。初詣の人出ランキングで見ても、一位は明治神宮、二位が成田山新勝寺、三位が川崎大師で、ベストスリーの内2つまでもが寺院ですから、大晦日=寺院、元日=神社という固定概念も実は必要ないみたいです。 元々初詣は自宅近くの氏神様(自分が住んでいる土地を守ってくれている神様)にお参りするものでしたが、江戸時代に「

                                                    明けましておめでとうございます。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                  • 【イベントレポート】九十九里ツーリング ~年初めは太平洋一望の網元で~ - kojack-ferrariのクルマ道

                                                    2023年クラブ活動開始 いざ千葉・九十九里へ 太平洋を一望の… 2023年クラブ活動開始 正月休みもあっという間に過ぎ去って、通勤電車に揺られる日常が帰ってきた毎日。 コロ助は猛威を振るい、死亡者も過去最高を毎日のように更新と、暗いニュースばかりですが、我がFerrari 328 Club of Japanは、そんなニュースに負けず、明るく、楽しく2023年のクラブ活動をスタートしました。 今回の目的地は、千葉・九十九里。 前回の前橋に続き、ちょっと足を伸ばして外房へと向かいました。 またまたロングツーリングで走り甲斐がありますね. しかも、ランチは海を望むお店で海鮮網焼きだって😋 いざ千葉・九十九里へ 今回の集合場所は、東関東自動車道湾岸幕張PA。 いや~、懐かしい。 学生時代、よく父や姉を成田空港まで送った時に立ち寄ったPAです。 最近は海外旅行もご無沙汰で東関道も走らなくなって久

                                                      【イベントレポート】九十九里ツーリング ~年初めは太平洋一望の網元で~ - kojack-ferrariのクルマ道
                                                    • 航空ファンによる航空・旅行ブログ

                                                      こんにちは。 本日は2022年6月、東京国際空港の第二ターミナルから旅を始めます。 とうとう「都民割」の予約が再開され、ANAでは羽田空港発着の減便がゼロになったというニュースが入ってきました。 空港もかつての賑わいを取り戻しつつあります。 そんな中、本日搭乗するフライトは「東京都発、東京都行き」の定期便です。 続きを読む おはようございます。JRバス東北に乗って青森駅から青森空港にやってきました。 乗客はまあまあ乗っていて、始発の青森駅から途中停車する停留所でも何人か乗ってきました。外の気温は零下ですがそれほど寒いとは感じません。 本日は日本航空JAL142便で東京国際空港・羽田に帰ります。 ↓前作 airplanelove.hatenablog.jp 続きを読む おはようございます。本日は2022年2月19日、東京国際空港・羽田の国内線第一ターミナルから始まります。 当ブログでは二回日

                                                        航空ファンによる航空・旅行ブログ
                                                      • 犬吠埼灯台と白いポスト!隣接している犬吠テラステラスも寄ってみてね! - なんくるないさ part2

                                                        こんにちは、ららぽです♪ 10月も終わるというのに、いまだにTシャツで過ごせるというこの暑さは何なんですか? 朝晩はいくらか涼しいのだけど、このまま11月突入とは・・・ 今年の秋は短かそうですね。 そんな陽気のなか銚子まで行ってきました。 犬吠埼灯台 関東・銚子半島の最東端にある犬吠埼灯台 日本で一番早い初日の出が見られるという犬吠埼。 千葉県にて登れる灯台は、房総半島に立つ野島埼灯台と犬吠埼灯台の二つ。 犬吠埼の螺旋階段は九十九里浜にちなんで99段の設計にしたのだそうです。 白亜の塔、かっこいいですね♪ 白いポスト 幸せを呼ぶポスト その入り口にあるのは、白く塗られた昔ながらの丸型ポスト。 恋愛が成就するとも、願いが叶うとも言われています。 ここからラブレターを送るといいのかも知れませんね (#^^#) INUBOW TERASU TERRACE 隣接している 犬吠テラステラス では一階

                                                          犬吠埼灯台と白いポスト!隣接している犬吠テラステラスも寄ってみてね! - なんくるないさ part2
                                                        • 【特集】一般人が登れる灯台は全国で16基だけ!!その参観灯台を有する16スポットご紹介! - 週末大冒険

                                                          岬と灯台。 もはやそれはセットで1枚の絵画だ。 岬あっての灯台だし、灯台あっての岬と言ってもいいかもしれない。 僕もこれまでに以下の2つの観点から岬特集をしてきた。 drive-ns.hatenablog.com drive-ns.hatenablog.com 今回は少し視点を変え、灯台を絡めた特集をしてみたい。 それは参観灯台。 わかりやすく言うならば、「のぼれる灯台」だ。 僕ら一般人でも灯台に登ることができるのだ。 旅好きの方はどこかでそんな灯台を目にしたこともあるだろう。 ただ、その灯台の数は非常に少ない。 全国で16基だけなのだ。 今回の特集では、その16基の灯台を有するスポット(1箇所のみ岬でない場所もあるので「岬」ではなく「スポット」と形容した)をご紹介しようと思う。 …あ、ここで注意だ。 僕は全てを訪問したことはあるが、灯台自体に登ったのは一部だ。 大半は下から灯台を見上げる

                                                            【特集】一般人が登れる灯台は全国で16基だけ!!その参観灯台を有する16スポットご紹介! - 週末大冒険
                                                          • 1月1日は歳旦祭、西方水かけまつり、七福神詣で、初伊勢、皇服茶、ひな人形めぐり 、京都十六社朱印めぐり 、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                            明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 2020年1月1日は何の日? 1月1日は歳旦祭、西方水かけまつり、七福神詣で、初伊勢、皇服茶、ひな人形めぐり 、京都十六社朱印めぐり 、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日等の日です。 ☆彡今日の祭りと行・催事の予定(中止の場合あり) ❶正月の行事 元旦、年賀、初詣 四方拝 若水、若潮 初妙見 ■歳旦祭【宮中三殿・全国社寺】 平成27年1月1日 玉前神社 歳旦祭 歳旦祭(さいたんさい)は、戦前の祝祭日の中の皇室祭祀令に基づく小祭の一つ。現在では新暦1月1日(元日)に宮中三殿(賢所・皇霊殿・神殿)で行われる年始を祝う祭祀である。 元日の神嘉殿南庭において天皇が親行する四方拝に続いて、同日早朝午前5時30分から宮中三殿において掌典長が主宰し、祝詞

                                                              1月1日は歳旦祭、西方水かけまつり、七福神詣で、初伊勢、皇服茶、ひな人形めぐり 、京都十六社朱印めぐり 、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                            • 実際に泊まりました!東急ハーヴェストクラブのおすすめ施設はココ!宿泊記一覧 - 今日はどこ行こう?

                                                              東急ハーヴェストクラブは、東急リゾーツ&ステイが経営する会員制のリゾートホテルです。現在、東日本を中心に、27施設31クラブを展開しています。 主に利用できるのは、会員権を所有している個人、企業や組合など限られるため、普通の宿やホテルと違い、部屋の広さやレストランなど施設内容が充実しているのがポイントです。 ゆったりとした広さの客室。近年はハイクラスのVIALAシリーズも登場。 実は「ホテルハーヴェスト」などの名前で一般予約できる施設もある。 東急ハーヴェストクラブのおすすめ施設はココ! 栃木 那須 ( ホテルハーヴェスト那須 ) 鬼怒川( ホテルハーヴェスト鬼怒川 ) VIALA鬼怒川渓翠(鬼怒川渓翠)   NEW! 千葉 勝浦( ホテルハーヴェスト勝浦 ) 山梨 山中湖マウント富士( 併設:ホテルマウント富士 ) 神奈川 箱根明神平( ホテルハーヴェスト箱根明神平 ) 箱根甲子園( ホ

                                                                実際に泊まりました!東急ハーヴェストクラブのおすすめ施設はココ!宿泊記一覧 - 今日はどこ行こう?
                                                              1