並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 92件

新着順 人気順

前澤友作 資産の検索結果1 - 40 件 / 92件

  • 金持ちしか「自由」になれない、資本主義。

    本書は様々な意味で非常に興味深い観点を与えてくれる。 ここで書かれている韓国の競争社会の激しさは壮絶だ。 小さい頃から大学入試に備え、尋常ではないレベルで塾に通い、大学入学後も一流企業に就職する為に徹底した自己研鑽が必要とされる。 そしてその厳しい選別を乗り越え、運良く大企業に入ることに成功してもその後は全く安泰ではない。 驚くべきことに、韓国社会では50代でほぼ強制的に定年が待っているのだそうだ。 せっかく苦労して入った大企業も55歳程度で強制退職させられ、おまけに再就職もほぼ不可能だというのだから、まったく息をつく間もないどころの話ではない。 当然というか、ほとんどの人は55歳で一生遊んで働かなくていいような財産が築けているはずもなく、その後はフランチャイズのフライドチキン店を経営などして、倒れるまで家族ぐるみでフライドチキンを揚げ続けるのだという(日本で言うところのコンビニ店長みたい

      金持ちしか「自由」になれない、資本主義。
    • こんな世の中だからこそ、「本当のお金持ち」の話をしよう。 - いつか電池がきれるまで

      お金持ちがポンとちょっとしたお金を出して、それを獲得したい貧乏人たちが醜く争ったりしてその様子をお金持ちが眺めて楽しむといったようなウェブサービスを作りたいですね。— pha (@pha) 2008年12月10日 太い実家のない俺が40歳までに何千万の貯金と家を手に入れるのはもちろん無理だったし、ワインをやっていなかったとしても焼け石に水、ぜんぜん無理だっただろう。どんな仕事をしてどんな暮らしをすればそうなるんだ。— p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) 2020年12月14日 僕はけっこう長い間、「お金のことをあれこれ言うのは、はしたない」というような、しょうもない矜持みたいなものを抱えていて、その一方で、先輩に頼まれていった当直アルバイトのお金を貰っていないことをずっと根に持つような人生をおくってきたのです。 正直なところ、子どもの頃から、切実にお金に困

        こんな世の中だからこそ、「本当のお金持ち」の話をしよう。 - いつか電池がきれるまで
      • 前澤友作氏が詐欺広告に公開抗議。なぜSNSの詐欺広告は放置され続けているのか。(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        ここ数年、ネット広告において明らかに著名人や証券会社などの名前を騙った詐欺広告が増加し、被害が拡大していると言われています。 そんな現状を打破すべく、実業家の前澤友作さんがX上にFacebookやInstagram上での詐欺広告による詐欺被害の通報窓口を開設し、公開で広告の運営元であるMeta社への抗議をされていることが注目されています。 参考:前澤友作氏「1億円以上の被害も」詐欺広告の現状訴え「本当に事態は深刻です」 この問題については、数年前から何度も物議を醸しているにもかかわらず、なぜか全く問題が改善しないどころか、状況が悪化している印象すら持たれる方も多いと思います。 なぜ詐欺広告問題は悪化しているのか、問題の構造について考えてみたいと思います。 「SNS型投資詐欺」の被害総額は278億円前澤さんが問題提起をされているのは、詐欺集団が著名人や証券会社などの名前を騙った偽広告をSNS

          前澤友作氏が詐欺広告に公開抗議。なぜSNSの詐欺広告は放置され続けているのか。(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • Google Cloud純正のシステム構成図作成ツールが登場 作図通りのデプロイも可 無料

          米Googleは2月17日(現地時間)、クラウドサービス「Google Cloud Platform」(GCP)のアーキテクチャダイヤグラム(システム構成図)を作成できるWebサービス「Google Cloud Architecture DiagrammingTool」の提供を始めた。利用料は無料。 ユーザーはGCPのサービスのアイコンや図形を配置することで、クラウドを活用したシステムの構成を図として整理できる。一から構成を作るだけでなく、プリセットを図面に配置してからそれをカスタマイズできる機能も搭載。作った図は、PNGやSVGなどのファイルとして出力することもできる。 関連記事 前澤氏の“お金配り”、アプリ化したらアクセス殺到 数十万トラフィックをさばく「kifutown」の裏側 ZOZO前社長・前澤友作氏の“お金配り”をスマホアプリ化した「kifutown」。時には短い期間に数万、数

            Google Cloud純正のシステム構成図作成ツールが登場 作図通りのデプロイも可 無料
          • 有名人なりすまし“偽の投資広告” SNSで急増 その手口とは | NHK

            最近SNSで著名人の写真とともに「儲けたい人に朗報!○○が投資教室を開催」などとうたった広告、見る機会が増えたと思いませんか? 「○○さんが関わっているなら…」などと軽い気持ちでクリックするのはちょっと待って! その宣伝、実は無断で画像を使用された“フェイク広告”や勝手に名前をかたった“偽アカウント”かもしれません。 取材を進めると、実在する金融機関が、著名人を広告塔に起用して投資を呼びかけているかのように見せかける巧妙な手口も明らかに。著名人のなりすましと偽の広告の実態に迫りました。 (科学文化部 植田祐 / 経済部 斉藤光峻) 前澤氏が無料投資教室? 「拡散希望・Facebook社を責任追及します」 9月初め、起業家の前澤友作さんのSNSの投稿が話題になりました。 何が起きているのか―――前澤さんに直接取材してみると「一向に減らない『なりすまし広告』に非常にうんざりしています」との答え

              有名人なりすまし“偽の投資広告” SNSで急増 その手口とは | NHK
            • 資本欠損「LINE」も傘下に… さらに火の車「ソフトバンク」のヤバい節税術(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

              2018年12月のソフトバンク株式会社上場に始まって、19年9月、傘下のヤフー(現ZHD)によるZOZOへのTOB、11月に発表されたソフトバンクグループ(SBG)「真っ赤っか」決算、そして、同月のZHDとLINEの経営統合と、ここ1年に亘って、SBGは世間の耳目を集め続けた。新年を迎え、会計界のレジェンド・細野祐二氏がそのヤバい節税術を解説。ちょっと難しけれど絶対に為になる論考である。 *** 1.SBGという本丸に立ち入る前に、2019年にSBGが傘下に収めたLINEとZOZOの知られざる内情についての分析から始めてみたい。 (1)実態は連結資本欠損会社だった「LINE」 ヤフー(現ZHD)とLINEの経営統合は、ZHDの親会社であるソフトバンク側がかねてより持ち掛けていたものの、LINEの親会社であるNAVERが断り続けてきたという経緯がある。それが今年の夏ころからNAVERの風向き

                資本欠損「LINE」も傘下に… さらに火の車「ソフトバンク」のヤバい節税術(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
              • 教養系YouTuberランキング、発表される 1位ひろゆき、2位中田敦彦、3位カズレーザー、4位DaiGo、5位前澤友作、6位堀江貴文 : 痛いニュース(ノ∀`)

                教養系YouTuberランキング、発表される 1位ひろゆき、2位中田敦彦、3位カズレーザー、4位DaiGo、5位前澤友作、6位堀江貴文 1 名前:Anonymous ★:2021/12/13(月) 13:19:48.67 ID:CAP_USER9 「ビジネス・教養系YouTuber影響力トレンドランキング」TOP30 1位:ひろゆき/登録者数134万人 2位:中田敦彦/登録者数420万人 3位:カズレーザー/登録者数30万7,000人 4位:DaiGo/登録者数233万人 5位:前澤友作/登録者数74万9,000人 6位:堀江貴文/登録者数126万人 7位:三崎優太/登録者数51万8,000人 8位:小島よしお/登録者数12万1,000人 9位:河野玄斗/登録者数75万2,000人 10位:葉一(とある男が授業をしてみた)/登録者数166万人 (※登録者数は12月2日時点) https:/

                  教養系YouTuberランキング、発表される 1位ひろゆき、2位中田敦彦、3位カズレーザー、4位DaiGo、5位前澤友作、6位堀江貴文 : 痛いニュース(ノ∀`)
                • web3『新しい組織の形、DAO(自律分散型組織)とは何か?』をわかりやすく説明します。 | 進読のススメ

                  web3という言葉を徐々に聞く機会が増えてきて、お金配りおじさんこと起業家の前澤友作さんがMZDAOというプロジェクトを開始したことで、今密かにDAO(ダオ)という組織の形に注目が集まっています。 >>>MZDAO公式サイトへのリンク しかし、いざ自分で調べて学ぼうとしても 「日本語で説明していますか?難しすぎて、何を言ってるのか全然意味が分からない!」 「難しいことが苦手な、私のような一般市民にもわかるように教えて下さい!」 と挫折します。 そこで今回は 『web3の新しい組織の形DAO(自立分散型組織)とは』 についてわかりやすく説明します。 この記事を読む事で ◎、DAOと呼ばれる新しい組織の形をイメージできます ◎、これからの働き方のに対する視野が広がり得ます それではそんなDAOと呼ばれる新しい組織について一緒に見ていきましょう! DAOとはどんな組織? <全体像> DAOとは

                    web3『新しい組織の形、DAO(自律分散型組織)とは何か?』をわかりやすく説明します。 | 進読のススメ
                  • ワイ「スタートアップをDAOでやったらめっちゃ儲かるんちゃうか!?」 - Qiita

                    前書き ワイ「DAO(ダオ)っていう新しい組織の形があるんかいな。」 ワイ「前澤友作さんの立ち上げたDAOに15万人が集まったとも聞くし」 ワイ「スタートアップをDAOでやったら前澤さんみたいに死ぬほど儲かるんちゃうか?!」 想定読者 DAOを作りたい人 DAOを知りたい人 DAO知らんし作りたくもない人も 今回説明すること DAOで実現したい世界観 (ワイ記法で書きました) どんなものが作れるのか (図あり) どうやって作るのか (作りたいエンジニア向け) どういう世界観を作りたいのか? 僕がDAOで作りたいスタートアップの世界観を3つ、ワイ記法1で記載します。 トラストレスな組織 ワイ「すごい起業アイディアを思いついたで!うまくいけば100兆円企業や!」 ワイ「無職やめ太郎さんを採用しよう!」 ワイ「やめ太郎さん、起業しようと思ってるんやけどエンジニアやらへん?儲かったら還元するで!」

                      ワイ「スタートアップをDAOでやったらめっちゃ儲かるんちゃうか!?」 - Qiita
                    • おれはいつ宇宙への想いを失ってしまったのだろう

                      地上で財をなした金持ちが宇宙へ行く たまには宇宙のことも考える。 ZOZO創業者でスタートトゥデイ社長の前澤友作さんが宇宙へ行った。 ちょっとした無重力体験ではなく、それなりに国際宇宙ステーション(ISS)に滞在する。 これについて、金持ちの道楽だとかなんだとか批判的な声もある。 だが、おれの感想は違う。 「すげえな!」。これである。 なにせ宇宙へ行くのだ。 宇宙はやばい。死ぬかもしれない。 海の男たちの言葉に「板子一枚下は地獄」というのがあるが、宇宙空間だって隔壁一枚向こうは地獄だ。なにせ空気がない。 空気がないところに行けるならまだしも、その前にロケットによる打ち上げがある。 ロケットによる打ち上げによる人身事故(人身事故という言葉がふさわしいかわからないが)は、ひょっとしたらあの1986年のチャレンジャー号爆発事故からだろうか。 いや、違った。コロンビア号空中分解事故というのもあった

                        おれはいつ宇宙への想いを失ってしまったのだろう
                      • スペースXが単独で月着陸船を開発、NASAが異例の選定

                        2018年9月17日、スペースXの創業者でCEOのイーロン・マスク氏は、日本の資産家、前澤友作氏を乗せて民間人初の月周回飛行を行うと、ファルコン9ロケットの前で発表した。今回、スペースXはNASAからアルテミス計画の一環として宇宙飛行士を月に着陸させる契約を獲得した。(Photograph by DAVID MCNEW/AFP via Getty Images) 米航空宇宙局(NASA)は4月16日、人類を再び月に送る計画で、月面に宇宙飛行士を着陸させる機体の建造をスペースXに委託したと発表した。「アルテミス計画」と呼ばれる今回の計画では、募集した宇宙飛行士をNASAの有人宇宙船「オリオン」に乗せて大型ロケット「スペース・ローンチ・システム(SLS)」で打ち上げ、月の軌道に届ける。そこから宇宙飛行士はスペースXのロケット「スターシップ」に乗り換え、最終的に月面への着陸を目指す。 契約金額は

                          スペースXが単独で月着陸船を開発、NASAが異例の選定
                        • 「クラウドファンディング=投資」ではない | 30過ぎたおっさんの無意味言

                          30過ぎたおっさんの無意味言This blog is just graffiti on the restroom wall written by ossan-muimigoto ……! 「ストリートカート」とかいう会社(?)が、クラウドファンディングで支援を募っている。 事業内容は、いわゆる「公道マリオカート」の運営のようだ。 6月7日の段階での支援者は2名で、集まった資金は僅か1000円である。 「公道マリオカート」については、MARIモビリティ開発(旧称:株式会社マリカー)が任天堂に著作権侵害と不正競争行為で訴えられ、今年1月に知財高裁で任天堂に敗訴し、5000万円の賠償金を支払うよう命じられている。 少し前に、リモート研修中に会社をクビになった法政大卒の男が、プログラミングスクールとやらに通うための学費の支援をクラウドファンディングで募っている、という話を見た。 リターンは、その男を

                            「クラウドファンディング=投資」ではない | 30過ぎたおっさんの無意味言
                          • 前澤友作氏、AbemaTVのお見合い番組に出演 交際相手募集へ 「一人の女性を愛し続ける」「宇宙から愛を叫びたい」

                            ZOZO前社長の前澤友作氏は1月9日、インターネットテレビ局「AbemaTV」のお見合い番組に出演し、交際相手を募集するとTwitterで発表した。応募条件は「20歳以上の独身女性」「宇宙渡航とその準備への参加に興味にある方」など。1月下旬に選考を始め、通過者と2月中旬からデートを行い、3月末にパートナーを決める予定だ。 番組名は「前澤友作 真剣お見合いドキュメント FULL MOON LOVERS」。放送時期は未定で、後日発表する。AbemaTVは「日本中の独身で資産No.1の男、前澤友作さんと真剣にお見合いしてくださるすてきな女性を募集します。史上初、ハネムーンは月旅行!?」と告知している。 前澤氏は、女性に望む応募条件として、上記の他に「いつも明るく笑ってポジティブな方」「一度きりの人生を思い切り楽しみたい方」「前澤にしっかり意見できる方」「世界の平和を願っている方」などを挙げている

                              前澤友作氏、AbemaTVのお見合い番組に出演 交際相手募集へ 「一人の女性を愛し続ける」「宇宙から愛を叫びたい」
                            • 「Facebookを責任追及します」と前澤友作氏が激怒……”権利侵害広告”が蔓延るワケ

                              「Facebookを責任追及します」と前澤友作氏が激怒……”権利侵害広告”が蔓延るワケ:本田雅一の時事想々(1/3 ページ) 怪しい金融商品や情報商材、著名ブランドをかたる偽物商品──。そんなデジタル広告を、多くの人が当たり前のように見ているのではないだろうか。あまりに日常的になりすぎて、見ていないことにしてSNSを使い続けている人もいるだろう。 ここ数カ月は著名人、特にネットで話題になりやすい人物の写真を用いた広告が頻繁に表示されていたが、詐欺商品の販売サイトなどに慣れているせいか「また新手の詐欺広告が増えた」くらいに捉えていた人も多いかもしれない。 その手段はあからさまで、テニスが好きでよく話題にしている人のところには、大坂なおみさんが呼び掛けるタイトルと写真で誘引している。投資や資産運用に興味がある人ならば、村上世彰さんの写真とともに投資関連情報と思しきサイトへの広告が。堀江貴文さん

                                「Facebookを責任追及します」と前澤友作氏が激怒……”権利侵害広告”が蔓延るワケ
                              • 改正NTT法成立 KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルが連名で「強い懸念」表明

                                4月17日に国会で成立した改正NTT法(日本電信電話株式会社等に関する法律の一部を改正する法律)に対し、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの通信3社が連名で見解を公開。「強い懸念」を表明した。 改正NTT法は、17日の参議院本会議で可決、成立した。主な変更点は、NTTの研究成果の開示義務の廃止や外国人役員の規制緩和など。ただし、3社が問題視したのは法律そのものではなく、“附則”だ。 附則は、法律に付随して必要なことを記したもので、例えばその法律の効力発生時期や、移行を円滑にする経過的な措置などを規定することが多い。また、今後の検討条項(見直し規定)が書かれることもある。 通信3社は、附則に「日本電信電話株式会社等に関する法律の廃止を含め」検討すること、そして「令和七年に開会される国会の常会を目途」と時期的な目標も書かれていると指摘。「あらかじめ法制度のあり方を方向づけるとともに拙速な議論

                                  改正NTT法成立 KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルが連名で「強い懸念」表明
                                • 前澤友作氏、新生・スタートトゥデイ設立 新たな挑戦へ

                                  ネット通販大手のZOZOがヤフーに買収されることが発表され、それに伴い創業者の前澤友作氏が社長を退任した。注目されるのは、「なぜZOZOを売ったのか」「今後、前澤氏は何をするのか」だ。「600億の借金を返すために会社を売ったなんて思われたくない」と語る前澤氏が、プロインタビュアーの吉田豪氏の取材に答え、ZOZO売却の背景と「新会社」について語った。 * * * ──多額の借金がある人が21年やった会社を手放して新しいことを始めるとなると、「借金を返すために売ったのか」と勘ぐられますよね。 前澤:まあね。ひと言でいうと今後のZOZO社の成長のために、このタイミングしかないというタイミングで資本業務提携をヤフーさんと結ぶことができたんです。僕が株をなんで売るかっていうと、ヤフーさんが株を欲しいからなんですよ。ヤフーさんから見ると、ZOZOを連結子会社化するっていうのが今回の提携の条件ですからね

                                    前澤友作氏、新生・スタートトゥデイ設立 新たな挑戦へ
                                  • 米メタの著名人なりすまし詐欺広告対策は「不十分」-自民平井議員

                                    ソーシャルメディアのフェイスブック上で著名人に成りすました詐欺広告の被害が広がっている問題で、自民党の平井卓也デジタル社会推進本部長は米メタ・プラットフォームズに対し、より強い対応を迅速に行うよう求めていく方針を明らかにした。マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)の国会への参考人招致や運営元として一定の責任を負わせるための法整備なども視野に入れる。 他の主要交流サイト(SNS)と比較した場合、フェイスブック上での詐欺広告の比率が「あまりにも高いのは誰の目から見ても明らか」とし、「メタ社はプラットフォーマーの中で一番コンプライアンスがない会社」と平井氏はブルームバーグの取材で語った。 この問題に関しては、ZOZO創業者で資産家の前澤友作氏や実業家の堀江貴文氏が自身の画像が無断で詐欺広告に使われ、被害にあっているとメタを強く非難。両者は今月、自民党の関連会合に出席し、国としても早急に対

                                      米メタの著名人なりすまし詐欺広告対策は「不十分」-自民平井議員
                                    • 「中国が急上昇し、日本が最下位に」年末に公表された"残念な世界ランキング"の中身 寄付も人助けもしない国

                                      1980年代以降、世界中で格差は広がり続けており、コロナ禍でこの傾向は加速した。一方、コロナ禍で人助けをする人の数も増えたという。ジャーナリストの大門小百合さんが、2021年末に公表された、国際的な「格差」と「人助け」に関する報告書を読み解く――。 トップ1%が世界の富の38%を所有 2021年末、世界不平等レポート2022(World Inequality Report 2022)が発表された。このレポートは、『21世紀の資本』で有名なフランスの経済学者、トマ・ピケティが設立した世界不平等研究所(World Inequality Lab)が2018年に続き4年ぶりにまとめたものだ。 レポートによると、コロナ禍で世界中の多くの人が仕事を失った一方で、「2020年は、ビリオネア(億万長者)が保有する世界の富の割合が、かつてないほど大きな年となった」という。 世界のトップ1%の富裕層が、世界の

                                        「中国が急上昇し、日本が最下位に」年末に公表された"残念な世界ランキング"の中身 寄付も人助けもしない国
                                      • 既婚子持ちアラフォー労働者歴約20年年収約2000万円だが、10兆円貰って働くのを辞めて育児とゲームとPTAしてたい - 斗比主閲子の姑日記

                                        ※10兆円はジェフ・ベゾスやビル・ゲイツの個人資産ぐらいの水準です。ソフトバンクの孫さんだと2兆円くらい。ZOZOの前澤友作さんで2000億円ぐらい。 何を馬鹿なことを言ってるんだと思われそうですが、朝日新聞の18歳から29歳の女性のみが投稿できるエッセイ掲載サイトに掲載された次の文章を受けてのものです。 フェミニストでも、守られたい。フェミニストだから、守りたい | かがみよかがみ 周りの友人は大学4年間を終えたら就職して自立していくのに、私は一体どうなるんだろう。大学院に行きながらバイトをしている人は大勢いる。社会人として働きながら大学院に通ってる人もいる。それは重々承知なのですが、私は周りと足並みを揃えられないことが本当に怖いです。モラトリアムが長くなるほど、社会に出る一歩が重くなるだろうとも思っています。 現在、学部でフェミニズムを勉強しているが、周囲が就職して経済的に自立していく

                                          既婚子持ちアラフォー労働者歴約20年年収約2000万円だが、10兆円貰って働くのを辞めて育児とゲームとPTAしてたい - 斗比主閲子の姑日記
                                        • 【投資の教科書】インベスターZに学ぶお金の考え方と本質 - カビライズム

                                          自分が投資をするにあたり読んでおいた方が良いと思う漫画をご紹介します。 年金2000万円問題もあり自分でその資産を作るか、国が推奨しているiDeCoや確定拠出年金で貯める方法があります。 iDeCoや確定拠出年金も良い制度だと思います。 時間がなかなか作れない人には勝手に運用してくれるこの制度は相性が良いと思います。 受け取り期日まで下ろせないというデメリットはありますが。 今現在、学生やこれから生まれるお子さんの世代には年金2000万円問題どころでは済まない金額が必要になると予想されますね。 お子さんが、資産運用したいと言ってきたとき。 あなたはしっかり教えてあげることができますか。 詐欺も多い世の中です。 数十年後も詐欺がなくなっているとは考えにくいですよね。 子供に資産運用について親が教えなければいけない時代になるかもしれません。 常識を教えるのと同じようにお金についても教えてあげな

                                            【投資の教科書】インベスターZに学ぶお金の考え方と本質 - カビライズム
                                          • 前澤さんはなぜプライベートジェットを売るのか?(増澤陸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            元ZOZO社長の前澤友作さんが、プライベートジェットを手放されることを発表されました。 取得時の価格は70億円。内装にもお金をかけ、外装も一度塗り直しているとのこと。年の1/3以上は海外にいるので、年間20−30回は搭乗しているそうです。ちなみに、このボンバルディアG6000という機体は航続距離が長く、日本からアメリカ西海岸まで給油せずに飛べるそうです。 さて、そのプライベートジェットをなぜ売るのか?ですが、もちろん、理由はわかりません。 ただ、会計的には「ちょうど売りどきだな」と思ったのでまとめます。 機体の概要前澤友作さんのプライベートジェットは機体番号がN2020Qと特定されています。この機体番号というのは自動車のナンバープレートのようなもので、これがわかれば製造年や登録年、持ち主などが分かる仕組みになっています。 そこからわかる機体の概要は上記のとおりです。 前澤さんの機体は201

                                              前澤さんはなぜプライベートジェットを売るのか?(増澤陸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • ベーシックインカムとは?|日本で導入される可能性はある? - 現役投資家FPが語る

                                              元ZOZO社長の前澤友作さんの100万円を当選者1000人に配るお年玉企画で「ベーシックインカム」という言葉が話題になりました。 Twitterでもトレンド入りしていました。 皆さん、想像してみてください! 『仮に、毎月8万3千円(年間約100万円)があなたに無条件で政府から支給されたら、あなたの暮らしや仕事はどうなりそうですか?』 ずばり #前澤お年玉 で僕が実験したいことは「ベーシックインカム、前澤個人でやってみた」です。(つづく) — Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) January 2, 2020 「ベーシックインカム」という仕組みをご存知ない方や、働かなくても国からお金をもらえる制度と理解されている方も多いと思いますが、具体的にどのような制度なのでしょうか? 日本でも導入される可能性があるのでしょうか? 今回は、「ベーシックインカム」

                                                ベーシックインカムとは?|日本で導入される可能性はある? - 現役投資家FPが語る
                                              • 安田善次郎に学ぶ、勤倹貯蓄の大切さ - 俺の遺言を聴いてほしい

                                                安田善次郎は明治時代の大富豪である。 一代で国家予算の8分の1に匹敵する資産を持つに至った巨人だ。 幼い頃から質素倹約を旨として、20歳でおもちゃ屋や両替商に奉公し、商売のイロハを学ぶ。 26歳で独立し、貯めた金を元手に安田屋を開店した。 善次郎が独立する際に誓ったのは以下の3つであった。 他人の力を当てにしない。女遊びをしない 嘘は言わない。誘惑に負けない 支出は収入の10分の8にとどめ、残りは貯蓄する 好きだった煙草を辞め、酒を断ち、毎朝4時に起きて働いた。 善次郎のお金の使い方は傍から見ると異常に見えたかもしれない。 彼は無駄遣いは一切しなかった。 善次郎は嫁をもらう際にも3つの条件を出していた。 お客様を大切にすること。お客様は出世の神様なのだから、かりそめにもお客様を粗末にするような女性であっては、私の立身の妨げとなるから、そんな人は嫁さんに来てもらうわけにはいかない 夫婦共働き

                                                  安田善次郎に学ぶ、勤倹貯蓄の大切さ - 俺の遺言を聴いてほしい
                                                • BNF氏(ジェイコム男)の2022年現在 小手川隆氏の名が表舞台に - 投資ハック

                                                  2021年、株式会社ランド(8918)の大株主に名前が確認できたことで数年ぶりの表舞台への登場に投資家界隈を沸かせたBNF氏(小手川隆氏)。 2022年春号の四季報では他の大株主の保有割合が増してしまったからか、もしくは持ち株を売却したのか、残念ながらランドの大株主欄からは名前が見られなくなっています。 BNF氏と言えば、株の伝説的トレーダー。 「ジェイコム株誤発注事件」では数十分の間に20億円以上の大儲け。ジェイコム男と呼ばれ、その後はメディアにも頻繁に取り上げられました。 一気に有名個人投資家となったBNF氏。実はただの強運の持ち主ではなく、ジェイコム株事件の際には既に新興上場企業の時価総額並みの資産を築いています。 164万円から数百、数千億とも言われる莫大な資産を築いたBNF氏の現在の姿や資産推移、経歴などBNF氏にまつわる全てを見ていきましょう。 円安を利用して稼ぐ 歴史的な水準

                                                    BNF氏(ジェイコム男)の2022年現在 小手川隆氏の名が表舞台に - 投資ハック
                                                  • 「中国が急上昇し、日本が最下位に」年末に公表された"残念な世界ランキング"の中身(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                    1980年代以降、世界中で格差は広がり続けており、コロナ禍でこの傾向は加速した。一方、コロナ禍で人助けをする人の数も増えたという。ジャーナリストの大門小百合さんが、2021年末に公表された、国際的な「格差」と「人助け」に関する報告書を読み解く――。 【この記事の画像を見る】 ■トップ1%が世界の富の38%を所有 2021年末、世界不平等レポート2022(World Inequality Report 2022)が発表された。このレポートは、『21世紀の資本』で有名なフランスの経済学者、トマ・ピケティが設立した世界不平等研究所(World Inequality Lab)が2018年に続き4年ぶりにまとめたものだ。 レポートによると、コロナ禍で世界中の多くの人が仕事を失った一方で、「2020年は、ビリオネア(億万長者)が保有する世界の富の割合が、かつてないほど大きな年となった」という。 世界の

                                                      「中国が急上昇し、日本が最下位に」年末に公表された"残念な世界ランキング"の中身(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                    • ZOZO前澤氏の美談に隠された“火の車” なぜ当局はインサイダー疑惑に斬り込まない?(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                      ZOZOの創業社長・前澤友作氏が退任を発表。会見は涙と美談に彩られていたが、隠された事実が……。それは2千億円にも上る借金で火の車だったというもの。捜査当局が斬り込もうとしないインサイダー疑惑――。 【写真】ZOZO前澤氏の「元カノ」と「今カノ」 *** 「新しい人生をもう一度」――43歳のIT長者にそう言わせたものは何だったのか。 ソフトバンク傘下のヤフーがZOZOの買収を発表したのは、去る9月12日のことだった。具体的には、ヤフーがTOB(株式公開買付)を実施。ZOZOの株式50・1%を約4千億円で取得することで子会社とし、創業社長の前澤友作氏は退任する。 同日、この電撃身売りについて会見した前澤氏は、「2度の宇宙旅行と新事業」への尽きせぬ思いを語った。ZOZO社員へのメッセージを求められ、涙を浮かべながら言葉に詰まる場面もあった。2018年4月に交際が発覚した剛力彩芽(27)にも辞任

                                                        ZOZO前澤氏の美談に隠された“火の車” なぜ当局はインサイダー疑惑に斬り込まない?(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                      • 初めてのweb3学習①『Web3とは何か?』わかりやすく説明します | 進読のススメ

                                                        「待ったなしでweb3時代が来る!」 最近岸田総理大臣が 「日本の”新しい資本主義”の成長戦略の柱としてweb3を推進していく!」 と言い出したことで、言葉だけでも聞いたことがある人は多いと思います。 しかし 「web3って何ですか?難しいことを言われても私にはわからないんですよ!」 「色々とネットや本で勉強しても、何言ってるのか全然意味が分からん!理解できる気が全くしません。」 このような声がとても多く聞かれており、恐らくこの記事に辿り着いた貴方も同じですよね。 そこで今回は、難しい言葉や仕組み等を極力排除して初めてweb3を学習し始めようと考えている貴方向けに 『web3とは何か?』 を、わかりやすく説明していきます。 この記事を読むことで ◎、これから待ったなしで迫り来るweb3とは何なのかをイメージできます ◎、「時代の流れに乗れず、過去にしがみ付くだけの老害」と言われ難くなります

                                                          初めてのweb3学習①『Web3とは何か?』わかりやすく説明します | 進読のススメ
                                                        • 50代の貯蓄平均は「2000万円」まであと少し?プレ年金世代が意識したい将来資金の育て方 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                          スタートトゥデイ創業者の前澤友作氏が、日本人初の民間宇宙旅行を終了し、無事地球に帰還しました。 フォーブスジャパンの調査によると、前澤氏の資産はなんと約2090億円。 ここまで桁違いの資産があれば、老後の暮らしの心配もないでしょう。では私たちのような「ふつうの人」は、どのように老後の準備をすればよいのでしょうか。 2019年に注目を浴びた「老後2000万円問題」をきっかけに、リタイヤまでに2000万円程度は用意できたらいいな、考える世帯も多いでしょう。 では、実際のところ、みんなどのくらい資産を準備できているのでしょうか。今回は、プレ年金世代の50代の貯蓄額を検証し、どのように資産を育てていけばいいかを検証していきます(※)。 【※参考記事】つみたてNISAかイデコ始めるなら、正直どっちがいいか?イデコで資産1000万円の達人に聞いてみた 50代世帯の「平均貯蓄額」はどのくらいか 50代世

                                                            50代の貯蓄平均は「2000万円」まであと少し?プレ年金世代が意識したい将来資金の育て方 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                          • コロナ対策の現金給付「富裕層除外に反対」に反対する - 小骨チェーサー

                                                            東京五輪・パラの延期決定 次の週末、首都圏では外出自粛 経済対策に「和牛商品券」検討 ……なんだかこの1~2日、コロナがらみの話題の展開がものすごく急ピッチになった感じがしませんか? こういうときって、裏で目立たないようにコソッと、とんでもないニュース種が動いていたりすることがままあります。 皆さん、見落とさないように気を付けましょうね。 「現金給付から富裕層を外すな」と叫ぶブロガーたち さて、きょうのテーマ。 最初に採り上げた話題の1つ「新型コロナウイルス拡大に伴う経済対策」にからんで、きのう、ちょっと気にあることがありました。 「政府は現金給付を検討。ただしその対象から『富裕層』を外す方向」 という報道に対し、大反発するはてなブログを立て続けに見つけたんです。 ぼくの目に付いたブロガーさんたちは、ざっくり言うと、 「金を配るなら、富裕層にもよこせ」 と、かなり激しい口調で主張していまし

                                                              コロナ対策の現金給付「富裕層除外に反対」に反対する - 小骨チェーサー
                                                            • 給料は20年前から横ばいのままだが株価の配当金は5倍に増加しているので格差は拡大していく - A-BOUTの初心者資産運用方法

                                                              はーいどうも 稲葉山城です 給料は20年前から横ばいのままだが株価の配当金は5倍になってるので 記事にしました ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 1999年から2017年では給料はインフレや税金で減っているのが現実 株価の配当金は100年以上払っている企業もあるし上手くいけば増え続ける 役員報酬より株の配当金の方が大きいお金持ちも実在する 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 1999年から2017年では給料はインフレや税金で減っているのが現実 株価の配当金は100年以上払っている企業もあるし上手くいけば増え続ける 役員報酬より株の配当金の方が大きいお金持ちも実在する 関連記事 他のおすすめ記事 メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします ブ

                                                                給料は20年前から横ばいのままだが株価の配当金は5倍に増加しているので格差は拡大していく - A-BOUTの初心者資産運用方法
                                                              • 資金調達をした主要NFT関連スタートアップ企業(国内)

                                                                <!-- wp:paragraph -->NFTは「Non-Fungible Token」の略称で、イーサリアム上で構築されたトークンの一種です。<br>特徴として、唯一無二の価値を持たせることができるトークンを表します。<br/><!-- /wp:paragraph --> " >NFT Studio」 株式会社HARTi HP:https://harti.tokyo/ 設立年月:2019年2月 主な投資家:株式会社丹青社 シリーズ:A 調達後評価額(潜在株を含む):714百万円 概要(事業内容など): ・アーティストに直接オーダーできるサービス「ORDER.」運営 ・ギフトアートのECサイト「HARTi marche(ハーティマルシェ)」運営 ・CryptoGames社と連携し現代アーティストへのNFT発行支援 株式会社HashPort HP:https://hashport.io/

                                                                  資金調達をした主要NFT関連スタートアップ企業(国内)
                                                                • ユニクロ柳井氏、ソフトバンク孫氏も?カリスマ経営者の報酬から考える配当金の重要性 - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

                                                                  こんにちわ、リョウスケです。 株式投資で利益を得るためには大きく分けて2つの方法があります。 一つは株式を購入した時の株価よりも売却した時の株価の方が大きい場合に発生する「差益(キャピタルゲイン)」で、もう一つが株式を保有していた際に発生する「配当金(インカムゲイン)」です。 ただ、キャピタルゲインは株価の上昇しだいで無限大に利益を得ることが出来るのに対して、インカムゲインは高配当利回りのものでも3%程度の利回りとなってしまうで、投資家の多くは「キャピタルゲイン」を重視し、「インカムゲイン」をそれほど意識していない傾向があります。 しかし、株価は将来上がっているかどうか分かりませんし、短期投資の多くは株価が下落していることも多いですが、配当金は決まった時期に一定の額を出してくれるというメリットがあります。 私はリーマンショックの際には株式の運用資金が3分の1程度まで下がったことがありました

                                                                    ユニクロ柳井氏、ソフトバンク孫氏も?カリスマ経営者の報酬から考える配当金の重要性 - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
                                                                  • ふたひい新聞『1月13日号』朝一で仕入れた情報を皆さんにもお裾分けします。 | 進読のススメ

                                                                    「暗号資産・投資の情報ってどうやって収集すれば良いの?沢山あって私には無理!?」 そんな貴方のために、私が厳選した60ヶ所を超える情報源から得た情報を毎日、新聞まとめ記事ような形で配信しています。 この記事は 『朝一で仕入れた最新情報(2022年1月13日号)』 です。 過去の情報、バックナンバーはこちらからどうぞ。 >>>ふたひい新聞カテゴリー この記事を読むことで ◎、60ヶ所以上の情報源から得た情報を簡単に確認できます ◎、暗号資産界隈の最新情報を毎日知ることができます ◎、難しい内容やその出来事による影響等も理解できます この業界はとてもスピード感が早く、情報が数日遅いとチャンスを逃すことも多いので、是非ツイッターのフォローや、記事ごとにはてなブックマークを付けたり、LINEメルマガに登録する等をして、便利に毎日読んでみて下さいね。 それでは、2022年1月13日のふたひい新聞を一

                                                                      ふたひい新聞『1月13日号』朝一で仕入れた情報を皆さんにもお裾分けします。 | 進読のススメ
                                                                    • マクドナルドとベネッセを破壊した原田泳幸氏、タピオカチェーン社長就任で汚名返上図る

                                                                      マクドナルドの店舗 『似非(エセ)』というタイトルの本を企画し、書き出しているが、どこの出版社も腰が引けて、どこから出すかが決まらない。裁判なんか怖くないのに、出版社の経営者も幹部も、現場の編集者も、クレーマー化したエセ経営者のリアクションを極度に恐れている。『ほめ殺し』というタイトルでもいい。某出版社に出した企画書では、ZOZOを売り飛ばしてしまった前澤友作氏など8人程度を取り上げるつもりにしている。 オールドタイマーとしては原田泳幸氏(71)だろう。タピオカティーで知られる台湾茶カフェ「ゴンチャ」を展開するゴンチャジャパン(東京都)の会長兼社長兼CEOに、12月1日付で原田氏が就任することになった。ゴンチャは2006年、台湾で創業。17の国と地域で1100店舗以上を展開している。日本では15年に1号店がオープンし、都市部に51店舗ある。日本法人のトップに原田を招き、タピオカを一時のブー

                                                                        マクドナルドとベネッセを破壊した原田泳幸氏、タピオカチェーン社長就任で汚名返上図る
                                                                      • 本多静六にお金持ちになる方法を学ぶ - 俺の遺言を聴いてほしい

                                                                        本多静六は慶応2年(1866年)生まれの大学教授である。 「4分の1天引き貯金」で巨額の富を築き、死ぬまでに370冊以上の著書を発表した。 本多は「日本の公園の父」とも呼ばれ、数多くの公園の設計を担当した。 有楽町にある日比谷公園も本多の設計である。 本多は25歳から蓄財を始め、60歳の定年時に財産のほとんど全てを社会事業に寄付した。 彼が生涯で築いた資産は現在の価値で100億円を越える。 前澤友作さんが2019年の正月に1億円を配ったのは記憶に新しいが、本多静六は現代のTHE★金持ち・前澤友作並の資産を「誰にでもできる(あるいはできそうな)やり方」で築き上げたのだ。 本多は25歳で東京大学の助教授になったときに人生計画を定めた。 「40までは勤倹貯蓄、生活安定の基礎を築き、60までは専心究学、70まではお礼奉公、70からは山紫水明の温泉郷で晴耕雨読の楽居」 「毎日1頁以上の文章執筆と、月

                                                                          本多静六にお金持ちになる方法を学ぶ - 俺の遺言を聴いてほしい
                                                                        • 『ふたひいが利用・注目しているNFTマーケット』をわかりやすく紹介します【これだけで問題なし!】 | 進読のススメ

                                                                          2021年にNFTが流行語大賞にノミネートされ、日本でも徐々に知られるようになってきました。 そこでNFTに興味を持った場合に知っておかなければならないのが、NFTの売買を行うNFTマーケットです。 欲しい作品があったとしても、 「この作品はどこで、どうやって売られるの?どうすれば買えるの?」 となってしまいますからね。 そこで今回は、 「これらの場所だけ抑えておけば初心者さん~暗号資産関係に使い慣れている人でも問題なし!」 という 『ふたひい注目のNFTマーケット』 をわかりやすく簡単に紹介していきます。 この記事を読むことで ◎、自分に合ったNFTマーケットが見つけやすくなります ◎、「NFTに興味はあるけど、難しそう」という人でもNFTに参入できます それでは、そんなNFTマーケットについて、一緒に見て行きましょう! ①利用者数の多い各チェーン主力のマーケット <opensea(オー

                                                                            『ふたひいが利用・注目しているNFTマーケット』をわかりやすく紹介します【これだけで問題なし!】 | 進読のススメ
                                                                          • 労働者のままではお金持ちになれないし資産家に使われる人生しかないので投資家になるべき - A-BOUTの初心者資産運用方法

                                                                            はーいどうも 稲葉山城です 労働者よりも投資家になった方が良いので記事にしました ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 労働者は労働力を売るしかお金を稼ぐ方法がないが投資家は他に収入が得れる 労働者はどんだけ頑張っても投資家には資産では勝てない お金持ちになるにはビジネスオーナーか投資家になるしかない 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 労働者は労働力を売るしかお金を稼ぐ方法がないが投資家は他に収入が得れる 労働者はどんだけ頑張っても投資家には資産では勝てない お金持ちになるにはビジネスオーナーか投資家になるしかない 関連記事 他のおすすめ記事 メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってます

                                                                              労働者のままではお金持ちになれないし資産家に使われる人生しかないので投資家になるべき - A-BOUTの初心者資産運用方法
                                                                            • 高齢になるほど「世代内資産格差」が増大中!!何もしない人は貧乏のまま - A-BOUTの初心者資産運用方法

                                                                              はーいどうも 稲葉山城です 年齢が上がるにつれ「世代内資産格差」が拡大 三井住友トラスト資産のミライ研が資産形成の実態調査って 記事があったので記事にしました ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 当たり前だが年齢が上がれば上がるほど「世代内資産格差」が激しくなる 資産を持ってるか?持ってないか?でも大きく世代内資産格差に影響する 貧乏な人ほど特に何もしていない比率が高いので資産形成が大事 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 当たり前だが年齢が上がれば上がるほど「世代内資産格差」が激しくなる 資産を持ってるか?持ってないか?でも大きく世代内資産格差に影響する 貧乏な人ほど特に何もしていない比率が高いので資産形成が大事 関連記事 他のおすすめ記事 メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF ↑YouT

                                                                                高齢になるほど「世代内資産格差」が増大中!!何もしない人は貧乏のまま - A-BOUTの初心者資産運用方法
                                                                              • 前澤友作さん、Web3とメタバースに投資する「MZ Web3ファンド」立ち上げ 投資総額は100億円

                                                                                実業家の前澤友作さんは5月27日、Web3やメタバース領域に投資する「MZ Web3ファンド」を、自身の個人資産で運営する前澤ファンド(東京都港区)から立ち上げたと発表した。総額100億円規模の投資が可能という。 投資対象は、Web3関連領域の事業を行う企業や団体、もしくはVRやAR、xRなどのプロダクトやサービスを提供する企業。主な対象ステージはシードからアーリーまで。チケットサイズ(1回の投資額)は数百万円から数億円、株式投資やNFT、トークン投資に対応するという。 同ファンドでは、審査通過後から1週間以内の資金提供を可能としている。他に、投資先企業のプロモーションやマーケティングの支援や、テクノロジーやクリプト領域の専門家による事業立ち上げの支援も行う。 ファンド立ち上げの経緯について、前澤さんは「Web3の考え方は今までの資本主義でスポットの当たらなかった人や場所を照らせる可能性が

                                                                                  前澤友作さん、Web3とメタバースに投資する「MZ Web3ファンド」立ち上げ 投資総額は100億円
                                                                                • 資産運用 寄付プロジェクト「kifutown」「メルカリ」 - ムッチーの資産運用

                                                                                  こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 69.6kg  昨日からプラスマイナス0kg カラアゲの影響なし(´・ω・`) 今日の食事 朝:五穀米 昼:ソバ 夜:魚の塩焼き 本日の歩数:8062歩  おおぉ・・(´・ω・`) 本日の運動:お休みしました(´・ω・`) 無事にカラアゲの呪いは受けなかったみたいです。良かった~(´・ω・`) 世の中は、なんだかんだでオリンピックモードに突入しておりますね。 メダル奪取のニュースも入ってきてますし。 高校野球も、これから甲子園を控えてますし、これから楽しめそうですね。 どうか、コロナがこれ以上邪魔をしないでほしいと願うばかりです・・・。 (個人的なIPOメモ) フューチャーリンクネットワークス 抽選申し込み期間 8月2日~8月6日 ・シイエヌエス 抽選申し込み期間 8月4日~8月11日 ・タンゴヤ 抽選申し込み期間 8月5日~8

                                                                                    資産運用 寄付プロジェクト「kifutown」「メルカリ」 - ムッチーの資産運用