並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

前菜 イタリア語の検索結果1 - 36 件 / 36件

  • 街がまるでフードコート!飽きとは無縁の多彩な「食卓」――小石川【暮らす街を「食べる」で選ぶ。】 - SUUMOタウン

    著: 徳 瑠里香 毎日帰ってくる街だからこそ、おいしくて敷居の低いお店があるとうれしい。住んだことのある人ならではの視点で、普段着でひとりでもかろやかに通える街の名店をご紹介します。 ◆◆◆ トマト、きゅうり、枝豆、とうもろこし……ただ切っただけ、ただ蒸しただけのおばあちゃんの畑から採ってきた野菜が並び、目の前に夏が広がる。愛知の片田舎で育った私は、色とりどりの野菜が彩る食卓、旬の味で巡る季節を感じてきた。珈琲一杯にトーストやサラダが付いてくるモーニング以外、「外食」は、誕生日や父の日・母の日(両親が祖父母をもてなす)に家族そろって、あるいは母が出かける日に父と行く「特別」なものだった。 夏の食卓。自宅の畑直送、旬の野菜は食べ放題のおやつでもあった 18歳で上京して、大学のサークルの新歓が開かれたお店で食べた冷凍ブロッコリーの不味さに衝撃を受けこっそり吐き出したあの日。以来、そのショックを

      街がまるでフードコート!飽きとは無縁の多彩な「食卓」――小石川【暮らす街を「食べる」で選ぶ。】 - SUUMOタウン
    • 流亡の記(ウクライナ~モルドバ~ルーマニア) | 何丘ブログ

      正教会の寺院を見つけるたびに立ち寄って祈りを捧げながら、家族3人で東欧を流亡している。その日誌。(3/25記:完結しました) モルドバ 国境通過~キシニョフ ウクライナで某事象ありて、私と妻は二歳児太郎を連れて隣国・隣々国経由で日本に帰ることにした。オデッサ郊外の某村からモルドヴァへの最寄りの国境通過ポイントまで義父に車で送ってもらい、無事越境を果たした。 その国境通過ポイントは無人の荒野みたいなところで、そこから何とかしてモルドヴァ首都キシニョフ(キシナウ)まで上らなければならない。移動手段は3つある。①無料の輸送バス②ボランティアの自家用車③タクシー。私たちは幸いにも②に拾って貰えた。本当に幸運だった。子供にとってこの流亡は楽しい「旅」でなければならない。①ではそれは叶わなかっただろう。③はすわ稼ぎ時と法外な料金をふっかけられる由だった。 このボランティア氏は別になんらかの団体に所属し

        流亡の記(ウクライナ~モルドバ~ルーマニア) | 何丘ブログ
      • サイゼリヤのメニューで雑学100個書いてみた

        こんにちは。ラテン語さんです。突然ですが、私は本当にサイゼリヤが大好きです。美味しいしお腹いっぱい食べても驚くほど安く、本当に助かってます。そこで、私の得意な雑学とともにサイゼリヤの魅力も知ってほしいと思ってこの記事を書きました。私は雑学も大好きなので、サイゼのメニュー表を見ただけで雑学が頭にババババッと浮かんできたので、それを100個リストにしました。それではどうぞ! サラダ+スープ編 No. 1 サラダの元は「塩(ラテン語でsal)で味付けされた」という意味。 No. 2 マリネの語源はラテン語marinus「海の」で、元々海水に漬けていたから。 No. 3 ペコリーノチーズのペコリーノの語源はラテン語pecora「家畜」で、ペコリーノの原料は羊のミルク。 No. 4 オクラは元々日本語ではなく、英語のokraから入った。英語okra自体の語源はアフリカの言葉。 No. 5 スープの元

          サイゼリヤのメニューで雑学100個書いてみた
        • 糖質制限な食べ歩き(20)クオーレアズーロ@中目黒(東京都目黒区) - おいしくて楽しい健康生活!

          このブログでは、糖質制限を中心に健康について考えていきたいと思っていますが、真面目な話ばかりではなくて、おいしくて楽しい話題、特に美味しいお店についてもどんどん紹介していきたいと思っています。 今回は中目黒の大人気イタリアン「クオーレアズーロ」にお邪魔しましたので、その様子をご紹介したいと思います。 お店の概要 メニュー 飲み物と料理 まとめ お店の情報 お店の概要 東急東横線の中目黒駅から徒歩7分程。線路沿いの程良く賑わう商店街に面して店があります。祐天寺駅からもおそらく徒歩圏内です。 「アズーロ(イタリア語で青色)」だけに青色が印象的な可愛らしい玄関を入ると、店内カウンターがメインで約20席。奥に細長いレイアウトで、店の入口付近と一番奥まった場所にテーブル席が用意されています。 腕利きでしかも心優しいオーナーシェフ、勉強熱心でワインに詳しいフレンドリーなフロア担当の女性、主に厨房でシェ

            糖質制限な食べ歩き(20)クオーレアズーロ@中目黒(東京都目黒区) - おいしくて楽しい健康生活!
          • これがおれのマリトッツォフルコース

            1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:桃鉄の決算の場所へ行く おれのマリトッツォフルコースを作る マリトッツォで調べるとおいしそうなスイーツを多く見かけるが、中にはお寿司のマリトッツォ「すしトッツォ」を作ったり、おにぎりの「マリトッツォ弁当」を作っていたりとかなり自由だ。なら、自分なりのマリトッツォを作ってもいいのではないか。いいよ、作っても。 作って食べるぜ! 今回、マリトッツォでフランス料理のようなフルコースを作ろうと思う。前菜、スープ、魚料理、肉料理、デザートの5品である。なんでそんなことをするのかと聞かれたら食べたいからです。 1品目 前菜のマリトッツォ まずは前菜である。これから出てくるであろう料理に期待を持たせるそんな料理だ。お店で食べ

              これがおれのマリトッツォフルコース
            • 「前菜」と「オードブル」の違いとは? - japan-eat’s blog

              高級なイメージの強いフランス料理屋にも、庶民が集う大衆居酒屋にも、共通するものがあります。それは「前菜」「オードブル」のメニューの存在です。自動的に提供されることもあれば、メニュー序盤に載っていることもあります。さて、「前菜」も「オードブル」も楽しい食事の序盤を彩る重要な存在ですが、この2つにはどのような違いがあるのでしょうか。 今回は、外食時に知っておきたい「前菜」と「オードブル」についてみて行きます。 結論 「前菜」をもっと詳しく 日本のイタリアンレストランのチェーン店における「前菜」 「オードブル」をもっと詳しく 結論 「オードブル」は西洋料理における「前菜」。 「前菜」とは、メインの料理が提供される前に出される軽めの料理です。日本料理だけでなく、西洋料理や中華料理にも使用します。一方「オードブル」とは、西洋料理における「前菜」のことです。 中国料理や西洋料理の用語と同じ意味で使われ

                「前菜」と「オードブル」の違いとは? - japan-eat’s blog
              • 【ランチ自粛ふざけんなよ】怒りのサイゼリヤ、テイクアウト「フルコース1460円」に創業精神の真髄を見た

                新型コロナウイルス感染症対策の「緊急事態宣言」により、飲食業界は窮地に立たされています。政府は時短営業を要請するだけでなく、昼間の飲食の自粛を呼びかけ。ファミリーレストラン「サイゼリヤ」の社長の「ふざけんな」発言が注目され、ネットでは応援の声が広がっています。飲食業界の応援企画として、サイゼリヤのテイクアウトを実際に利用し、その魅力をたっぷりとご紹介します。 サイゼリヤ社長の「ふざけんな」発言とは? 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2021年1月、11都府県に「緊急事態宣言」が再発令されました。飲食店などに20時までの時短営業を要請するなか、西村経済再生担当大臣は、「ランチのリスクが低いということではありません。昼間もできる限り、不要不急の外出自粛をお願いしたい」と述べました。この発言に対して、ファミリーレストラン「サイゼリヤ」の堀埜一成社長は、「またランチがどうのこうのと言われまし

                  【ランチ自粛ふざけんなよ】怒りのサイゼリヤ、テイクアウト「フルコース1460円」に創業精神の真髄を見た
                • ジョリーパスタ「贅沢うにと海の幸の冷製カッペリーニ」「たっぷりうにの濃厚カルボナーラ」を食べた感想。 - イギーとポル 福岡グルメ

                  皆さん、パスタ巻いてる? 冒頭から懐かしいギャグを放ってしまいましたが、あの芸人さん達は何処へ行ってしまったのでしょう? (゚д゚)!? どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 近所にイタリアンレストラン・パスタ専門店『ジョリーパスタ』がオープンしたので、これは行かなきゃと思い、さっそく行ってきました! 恥ずかしながら、今まで一度も『ジョリーパスタ』に行ったことが無いので、食べる前からテンション爆上がりです!ヽ(^o^)丿 目次 ジョリーパスタ ジョリーパスタ メニュー ジョリーパスタ「ひんやりバジルヴィシソワーズ」 ジョリーパスタ「贅沢うにと海の幸の冷製カッペリーニ」 ジョリーパスタ「たっぷりうにの濃厚カルボナーラ」 まとめ 「ジョリーパスタ 中尾店」店舗情報 アクセス おすすめの記事です! ジョリーパスタ 全国に250店舗を構える巨大チェーン店『ジョリーパスタ』 株式会社ジョリーパスタ

                    ジョリーパスタ「贅沢うにと海の幸の冷製カッペリーニ」「たっぷりうにの濃厚カルボナーラ」を食べた感想。 - イギーとポル 福岡グルメ
                  • イタリア旅行記(2015年夏) ② - すまりんの てくてく ふたり旅

                    すまきとすまりんの 2015年イタリア旅行✨ ~第2話~ 前回のお話はこちら⤵ 翌朝  ホテルからの共和国広場の風景... 二泊目の朝はゆっくりの出発だったので 無事に朝食にありつけました ジャンボソーセージは さすがにオブジェかな… もしかして本物?? シリアルいろいろ...(*^^*) パンとジャム・蜂蜜 パンは 自分でカットします(^_-)-☆ 菓子パンもありました フルーツ色々… ドリンクコーナー 右の赤いのは ブラッドオレンジジュース Succo di Arancia Rossa すまりんブログの読者さんはご存知かもしれませんが Arancia Rossaは すまりんのidです(^_-)-☆ ※Aranciaはオレンジ🍊 Rossaは赤い という意味 すまりんとブラッドオレンジの関係についても書いています⤵ www.aranciarossa.work 朝食の写真はあまり撮らなか

                      イタリア旅行記(2015年夏) ② - すまりんの てくてく ふたり旅
                    • 【人形町 ピザ】お一人様でも気軽に食べられるピザ屋「Pizza Puppet」でピザランチ#16 - 花太郎BLOG

                      こんにちは。はや太郎です。 サラリーマンランチ。今日のお昼は何にしようかと全く無計画で街中を歩く。 ちょうど人形町今半本店の裏辺りの小道にピザ屋を発見。 お昼にピザという発想はなかったので一度は通り過ぎたのですが、美味しそうなピザの写真が忘れられず引き返す。 1.人形町駅【Pizza Puppet】 2.MAP 3.あとがき 1.人形町駅【Pizza Puppet】 赤い扉と大きなピザの看板。 外観『Pizza Puppet』(人形町駅) 建物が小さいのでテイクアウト専門かと思ったがよーく看板をみると2階に席があるとのこと。そしてピザがとっても美味しそう。 看板『Pizza Puppet』(人形町駅) もう頭の中はピザでいっぱい。 ちょっと入りにくい気もしたけど勇気を振りしぼり、ドアを開ける。 店主の元気な「いらっしゃいませ!」 お店初めてな事を伝えたら、3週間くらい前にオープンしたばかり

                        【人形町 ピザ】お一人様でも気軽に食べられるピザ屋「Pizza Puppet」でピザランチ#16 - 花太郎BLOG
                      • Al ché-cciano (アルケッチャーノ)でお洒落なイタリアンをいただきました✨ - すまりんの てくてく ふたり旅

                        この度 すまきとすまりんは ずっと訪れたかったイタリアンのお店にやって来ました! Al ché-cciano アルケッチャーノ(山形県鶴岡市) 「アルケッチャーノ」は イタリア語っぽいですが … 実は 庄内弁で「(ここに)あるじゃないか!」みたいな意味なのだそうです 地産地消の第一人者である奥田政行シェフが 山形 庄内の食材で美味しいイタリアンを提供して下さいます(*^^*) いくつか系列店がありますが すまりんたちは三重県のアクアイグニスに宿泊した時 施設内にあるお店で夕食をいただきました Sa-la bianchi Al ché-cciano サーラ ビアンキ・アルケッチァーノ "地産地消"のコンセプトのもと 三重県の食材をふんだんに使った美味しいお料理をいただきました こんなかわいいプレートも出てきてテンションMaxでした✨ 山形の「アルケッチャーノ」のお話に戻ります 営業時間:11

                          Al ché-cciano (アルケッチャーノ)でお洒落なイタリアンをいただきました✨ - すまりんの てくてく ふたり旅
                        • グリッシーニって何?パンなの?特徴や由来・食べ方やレストランでマナーも - パン屋の【秘密工場】

                          グリッシーニについて ナポレオンも愛した、グリッシーニ グリッシーニというパンをご存知でしょうか? グリッシーニ 名前だけは知っているという方や、なにそれ?という方も多いかと思います。日本ではあまり馴染みのないパンですが、フランスの英雄ナポレオンが愛したと言われていて、海外では一般的です。 ※イースト菌を入れて作るのでパンに分類されます。 グリッシーニの発祥はイタリアで、病気療養のために作られたパンという説があります。 グリッシーニの特徴と由来 グリッシーニはブレッドスティックとも呼ばれ、細長い形状をしていてサクッとした食感が特徴です。乾パンに近い食感です。 イタリアンやフレンチ料理に使われることが多く、味は素朴でプレーンな味わいです。 グリッシーニの由来は、イタリア語のグリッシーノの複数形からきています。 ※グリッシーノとは、「ちっぽけなパン」という意味があります。 グリッシーニは、もと

                            グリッシーニって何?パンなの?特徴や由来・食べ方やレストランでマナーも - パン屋の【秘密工場】
                          • 奄美大島唯一の天然温泉があるホテル THE SCENE amami spa & resort(鹿児島県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                            ついさっきまで曇っていたのが信じられないような夕方の空 前回からの続きです 食事会場はホテルの1階 夕食は「イタリアン」か「和食」のコースを前日までに予約しておきます お部屋を予約した時の確認メールに詳しく記されていて どちらかを選んでおきました 和食は 西新宿「割烹へぎそば宍倉」の宍倉利一氏が監修したコース料理 イタリアンは目黒にある自然派イタリアン「カノビアーノ」の植竹隆政氏が監修したコース料理 すまりんたちは「イタリアン」を予約しました それぞれ二部制になっていて イタリアンの開始時刻は18:00または19:30でした 和食の場合も 同じ会場でいただきますが たしか時間帯が30分ずれていたと思います 見る限りは ほとんどのかたがイタリアンを選んでおられました すまりんたちは18:00からのスタートです Menu ドリンクメニュー すまりんはパイナップルジュース 果肉が入った濃厚なジュ

                              奄美大島唯一の天然温泉があるホテル THE SCENE amami spa & resort(鹿児島県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                            • 著莪の里 ゆめや(岩室温泉~新潟県) - すまりんの てくてく ふたり旅

                              今からちょうど3年前の秋... すまきとすまりんは新潟県の岩村温泉のお宿に宿泊しました ※この頃は 動画撮影に凝っていて 全体をざっと写すやり方をしていましたので 情報量も少なく ピンボケしてお見苦しい写真が多いかと思います(>_<) けれど 素敵なお宿でしたので あえて記事にしました 読み物として さらっと見て下されば幸いです... 著莪の里 ゆめや(新潟県新潟市) チェックイン14:00~17:00 チェックアウト11:00 到着したらすぐにお宿のかたが出てこられ 中へと誘導して下さいました すまりんが写真を撮ろうともたもたしていたので すまきが振り返っています 結局 建物の正面写真はこれだけです^^; ロビーにて お茶をいただきながらチェックインの手続きをおこないました すまりんたちの席はテーブルがちょっと低かったです(笑) 緑茶と栗きんとん(*^^*)♡ これが とっても美味しかっ

                                著莪の里 ゆめや(岩室温泉~新潟県) - すまりんの てくてく ふたり旅
                              • 悲しきリストランテ Secondo Piatto 「ピッツァの耳、食べてしまったのですか?」 - 関内関外日記

                                ※このエントリーには貧乏人の被害妄想が多分に含まれています。 いま、この瞬間に、この話題について考えたり、なにか考えたりしているのは、日本中でおれだけだろうと思う。この話題とはなにか。 goldhead.hatenablog.com これである。 これの対象となった店のことはもうどうでもよい。そのとき得たイタリア料理店についての知識だ。曰く、以下のような格というか種類があるという。 リストランテ、トラットリア、オステリア、ピッツェリア、タベルナ、バール……。わけがわからん。わからんが、おれが徒歩で通勤するとき、並んだイタリア料理店の前を通るのである。はて、あれらはどれにあたるのだろうか? と気になった。ただ、おれが徒歩で通勤するのは雨のときだけなので、確認するまで時間がかかったというだけだ。 まず一軒。「ピッツェリア」と書いてある。「ああ、ピッツェリアって本当にあるんだ!」と思った。まあ、

                                  悲しきリストランテ Secondo Piatto 「ピッツァの耳、食べてしまったのですか?」 - 関内関外日記
                                • サイゼリアのテイクアウトを利用してみた 満足度100% - セルフストーリー

                                  昨今の自粛生活で飲食店でのテイクアウトメニューの拡充が図られています。営業努力の賜物ですが、イタリアンレストランのサイゼリアもテイクアウトできるメニューがあります。サイゼリアのテイクアウトは店頭での注文以外にも電話や一部店舗ではアプリから予約注文する事が可能です。 今回は店頭にてテイクアウトメニューを頼みました。 注文したのは辛味チキン税込290円、ディアボラ風ハンバーグ税込490円、プチフォッカ税込150円です。ランチ時だったので店内は半分ほどお客さんがいました。出来上がり時間を伝えに来て20分くらいという事なので席について待つ事にしました。 サイゼリアは本場のイタリアンをみなさんに味わって欲しいという理念から美味しさと価格のお手軽さを売りにしたイタリアンレストランです。近所に1店舗あると便利なお店ですね。 プチフォッカと辛味チキンは袋で提供されました。袋の口は閉じられていたのですぐに開

                                    サイゼリアのテイクアウトを利用してみた 満足度100% - セルフストーリー
                                  • ブロッコリー : お好きですか ? - Grazie a tutti !!!

                                    皆さんはブロッコリーどんな料理に使われますか ? 茹でてマヨネーズ? イタリアでブロッコリーの起源を調べてみると。。。 古代ローマ時代より前に住んでいたエトルリア人たちも大好物だったようです。 エトルリア人は紀元前8世紀から紀元前1世紀ごろにイタリア半島中部に都市国家群を作って独自の文化を持って都市国家ローマの建築技術の基盤となったとされ、王政ローマ時代3人の王はエトルリア人です。 以前こちら⬇︎でもちょっとご紹介 例えば、第5代王の名前がルーチウス・タルクイニウス・プリスクスの名前からも伺えます。 ローマから北東へ地中海沿岸を車で約1時間半(約100km強)北上した街タルクイーニアに行くと2004年にユネスコ世界遺産に登録された「チェルヴェートリとタルクイーニアのネクローポリ(エトルリア墓地遺跡群)」で紀元前5世紀ごろの墓地内に描かれた鮮やかなフレスコを見ることができます。 このエトルリ

                                      ブロッコリー : お好きですか ? - Grazie a tutti !!!
                                    • 佳松御苑(奥定山渓 薄別温泉~北海道)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                                      夕食は二部の入れ替え制になっていて開始時刻は17:30か19:30から選べました すまりんたちは17:30からにしていただきました 「佳松御苑①」からの続きです 会場のレストランは2022年6月 リニューアルされたばかりだそうです✨️ テーブル席がメインですが 個室もあるようです ちょうどの時刻に行ったら すでに何組かのかたが席についておられました ※これは会場を出る時に撮影したものです レストランは吹き抜けの2階席になっていて すまりんたちは階下の席に案内されました ※翌朝の写真です⤵ すまりんたちは窓際の真ん中のテーブルに案内されました⤵️ まもなく 下の席は満席になりました 上の階と合わせると けっこうな人数だったのだと思います 満室の時などは希望の時間が空いていないかもしれませんね… 夕食のコースは北海道の食材を使ったイタリアンです ※コースは1コースのみで「季節毎」にかわります

                                        佳松御苑(奥定山渓 薄別温泉~北海道)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                                      • *ダラット#06 野菜が美味しいダラットで人気のイタリアンが素晴らしかった* - Xin Chao HANOI

                                        日が落ちて、街へ夜ご飯を食べに行きました。 野菜や果物、ワインが美味しいと有名なダラットでは滞在中に一度はイタリアンかフレンチを堪能したくなります。 やってきたのはこちらのお店。中心部にあるカジュアルイタリアン。 口コミも高く、ピザが美味しいと人気らしいこのお店。プリマベーラというイタリア語で「春」という名前だそうです。 念の為、17:30に予約してから行きました。予約席が多かったので正解だったかも。 昨日も、今日もランチをスキップしていた私達。胃袋が小さくなったのか2人とも夕方までお腹が減らなかった。 でも今は腹ペコです。 とりあえず前菜にブルスケッタをオーダーして、ピザとパスタも決めました。 【BRUSCHETTE Tomato and Basil】105k(¥639) このブルスケッタ、感動レベルでした。 トマトが他と全然違う。フルーツトマトみたいな甘さが最高。 このブルスケッタ、大

                                          *ダラット#06 野菜が美味しいダラットで人気のイタリアンが素晴らしかった* - Xin Chao HANOI
                                        • 大館市の有名本格イタリアン【タヴェルナオリーヴ】を調査してきました! - 能代なまおじブログ

                                          どもども、勝手に能代親善大使のなまおじです。今回は、先日ランチで行ってきた大館市のイタリアンレストランをご紹介します。 大館市の有名イタリアン【タヴェルナオリーヴ】 外観と内観 実食編 前菜4種盛り パンチェッタとサルシッチャのアマトリーチェ風を堪能 サルシッチャ エ ブロッコリの感想 まとめ 大館市の有名イタリアン【タヴェルナオリーヴ】 tabelog.com その名は【タヴェルナオリーヴ】です。”食べるなオリーヴ”ではございません。オリーヴ食べてください。でも覚えやすいですね。 タヴェルナはイタリア語で大衆食堂を意味します。 能代市から車で約1時間かかりますので、気軽に行けるところではありません。 外観と内観 外観はこんな感じで、ちょっと横に広いです。 駐車場には10台ほど駐められるのですが、丁度お昼時だったのでほぼ満車。 画像出典:内観写真 : タヴェルナオリーヴ (Taverna

                                            大館市の有名本格イタリアン【タヴェルナオリーヴ】を調査してきました! - 能代なまおじブログ
                                          • 小布施【evolve】モンブラン『朱雀モンテビアンコ』がいただけるイタリアンで絶品ランチ!(エヴォルベ) - 美味しいものを少しだけ

                                            栗の町 長野県小布施 モンブラン「朱雀モンテ ビアンコ」がいただけるイタリアン 「エヴォルベ 」(evolve)(エボルベ) 「小布施堂」の『栗の点心 朱雀』について 「エヴォルベ (evolve)」は 「エヴォルベ」店内の様子・メニューなど ランチメニュー 「エヴォルベ」でいただいたもの 「evolveランチ」 「朱雀Monte Bianco コース」 ¥3950 エヴォルベ (evolve)店舗情報 ☆ この栗の季節に小布施に行けるとは幸運でした。 小布施と言えば栗の産地であり、栗を使った老舗の和菓子屋さんがたくさんあります。 「小布施堂」「桜井甘精堂 」「竹風堂」さんあたりが有名でしょうか。 この季節は新栗スイーツを求めて多くの人が小布施に集まります🌰 「小布施堂」の『栗の点心 朱雀』について なかでも人気なのが、この時期にしかいただけない「小布施堂」の『栗の点心 朱雀』。 小布施

                                              小布施【evolve】モンブラン『朱雀モンテビアンコ』がいただけるイタリアンで絶品ランチ!(エヴォルベ) - 美味しいものを少しだけ
                                            • 【タンタローバ】播磨坂で人気のイタリアンでランチ@茗荷谷・文京区小石川(Tanta Roba) - 美味しいものを少しだけ

                                              茗荷谷駅 徒歩7分 「タンタ ローバ 」(Tanta Roba) 美味しいイタリア料理が気軽に楽しめるトラットリアです。 文京区小石川 春日通から小石川植物園へ下る播磨坂の中腹にあります。 桜の頃にこのテラス席でお食事出来たら最高ですね。 いつも賑わっている様子で気になっていました。 以前通りすがりに伺った時は満席だったので、今回は予約をしてのランチです。 店内は通常28席(テーブル16席、カウンター4席、テラス8席)ですが、今は少し減席されています。 11:30ジャストにお伺いしたところすでに満席。 12時過ぎには何人かの方がお待ちになったり諦めてお帰りになったりしていました。 「Tanta Roba」はイタリア語で「たくさんのもの」という意味だそうです。 こちらがテイクアウトメニュー こちらがランチのメニュー 予約の場合はAランチではなくBかCのランチだそうです。 この日のCランチのメ

                                                【タンタローバ】播磨坂で人気のイタリアンでランチ@茗荷谷・文京区小石川(Tanta Roba) - 美味しいものを少しだけ
                                              • IPA×皮パリチキンステーキ ケッカ風ソースのマリアージュ!

                                                以前の記事で、IPAの魅力を熱く語りました!! IPAについて詳しく IPAの種類と代表銘柄 今回は、皆さんおまちかね!のIPAを使ったマリアージュをご紹介します!! このマリアージュは、Swellのタップマルシェ導入で週替わりのマリアージュを毎週ご用意します企画!!の第6週目でお出ししたものです! 当時はお客様から大好評をいただき、実食した私も「これ考えた人、天才じゃね??あ、もしかして自分???」と感動した、伝説のマリアージュです! 早速見てみましょう!! 見てください!!このおいしそうな写真!!! IPAに合わせますのは、“チキンステーキ”でございます!!! 見てるだけでお腹が減ってきますね〜。 IPAは苦味が強いので、淡白な鶏肉が合うんです! 唐揚げなどでもおいしいのですが、旨みを閉じ込めたステーキにすると、よりIPAの香り高さが引き立ちます!! 私がこだわったのは“ケッカソース”

                                                • 外国人「君達の言語にある外来語で本来の意味とは全く違っている単語はなに?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                  Comment by not-much 君達の言語にある外来語で、本来の意味とは全く違う意味で使われている単語ってある? ヨーロッパでは他の言語からの借用語が沢山あるから、その結果本来の意味通りに使われていないことがある 君達の言語で最も使われている外来語で全然違う意味で使われている単語って何が思い浮かぶ? reddit.com/r/AskEurope/comments/v6uxp1/is_there_any_foreign_word_that_is_used_with_a/ (イタリア) イタリア語にはそういうのがかなり沢山ある。特に英単語 「Smoking」は「タキシード」のこと(本来は『スモーキングジャケット』を省略したもの) 「Box」は「ガレージ」って意味。これは理屈は分かるけど、それでも変だと思う 「Footing(基礎/足場)」はイタリア語だと「ジョギング」のこと 個人的に好

                                                    外国人「君達の言語にある外来語で本来の意味とは全く違っている単語はなに?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                  • サイゼリヤ(松本市)− サイゼ飲みレビューと裏メニュー&裏ワザ - 人生の暇つブしログ

                                                    こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / サイゼリヤ 店内の様子 メニュー フリーサービス サイゼ飲み〜♪ 裏ワザ&裏メニュー 最近の注目商品☆ 基本情報 サイゼリヤ 出典:サイゼリヤ公式サイト 埼玉県吉川市に本社を置き、国内外に合わせて1,500軒以上を展開するイタリアの家庭料理をリーズナブルな価格で提供する人気イタリアンチェーン『サイゼリヤ』。松本市には3店舗あり、今回はその中で南松本駅から徒歩でも匍匐前進でも行ける『サイゼリヤ イオン南松本店』にお邪魔しました。気軽にイタリアンを楽しめるとあってランチタイムにもティータイムにもアディショナルタイムにも賑わっていて、特に子供連れや男連れ、連れション仲間に人気です。 今回は、“今頃ピープル”が念願の“サイゼ飲み”をしてきたので、その様子をお届けしたいと思います。ちなみに、“サイゼリア”ではなく“サイゼリヤ”

                                                      サイゼリヤ(松本市)− サイゼ飲みレビューと裏メニュー&裏ワザ - 人生の暇つブしログ
                                                    • 【カプリチョーザ】人気メニュー「トマトとニンニクのスパゲティ」と「ライスコロッケ」を食べた感想。おすすめイタリアンランチ【福岡赤坂店】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                      福岡市中央区赤坂にある人気のイタリアンレストラン『カプリチョーザ』でランチしてきました!(^-^) 今回は『カプリチョーザ』のメニュー・価格、実際に人気メニューを食べた感想、創業者の本多征昭さんについてなど、皆さんにお届けしようと思います。 どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 目次 カプリチョーザ カプリチョーザ メニュー サラダセット テイクアウトもできます! カプリチョーザ 人気スパゲティメニューベスト5! カプリチョーザ「トマトとニンニクのスパゲティ」を食べた感想 カプリチョーザ「ライスコロッケ」を食べた感想 まとめ カプリチョーザ 福岡赤坂店 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! カプリチョーザ 2017年に「カプリチョーザ 博多デイトス店」が撤退し、福岡から姿を消したカプリチョーザが4年ぶりに復活!2021年8月にオープンした『カプリチョーザ 福岡赤坂店』 福岡の店舗は現在

                                                        【カプリチョーザ】人気メニュー「トマトとニンニクのスパゲティ」と「ライスコロッケ」を食べた感想。おすすめイタリアンランチ【福岡赤坂店】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                      • 【トラットリア ラ・テスタドゥーラ 】美味しくて使い勝手もいいイタリアン@神田・淡路町・小川町・秋葉原・御茶ノ水(Trattoria La Testa Dura) - 美味しいものを少しだけ

                                                        追記:2023/06/29 現在はランチ営業はされていないようです。最新情報はインスタ等お店の公式SNSでご確認ください。 トスカーナ料理やパスタが美味しい人気店 「トラットリア ラ・テスタドゥーラ 」(Trattoria La Testa Dura) 店名はイタリア語で頑固者という意味だそうです😊 場所は 淡路町駅A3出口 徒歩2分 小川町駅 徒歩3分 東京メトロ銀座線神田駅 徒歩3分 秋葉原駅電気街出口 徒歩5分 蕎麦の名店「神田まつや」とカレーの名店「トプカ」の間にあります。 天井が高く清潔感があって気持ちのいい店内 この日のランチメニューです。 連れはサラダ付き『PRANZO A』 私は前菜付きの『PRANZO B』 ”PRANZO”って、イタリア語でプランの事なのなかなぁと思ったら『お昼ご飯』って意味なんですね😊 『PRANZO A』の「サラダ」 一番上に大根の薄切りが。小ぶ

                                                          【トラットリア ラ・テスタドゥーラ 】美味しくて使い勝手もいいイタリアン@神田・淡路町・小川町・秋葉原・御茶ノ水(Trattoria La Testa Dura) - 美味しいものを少しだけ
                                                        • ロコロトンド(Locorotondo):クリスマスシーズンに行きたい場所【イタリア】 - 日常と非日常の間

                                                          ◆ATTENTION◆ EUでは、テロの脅威、観光客の増加、継続する地域への移民流入への対応として、ヨーロッパ旅行情報認証システム(ETIAS:事前渡航認証システム)を開始する予定で、欧州旅行情報認証制度、またはETIASビザ免除は、2024年に日本からヨーロッパへ旅行するための旅行要件となります。 日本国籍保持者がヨーロッパを旅行する場合、ETIASビザ免除をオンラインで申請する必要があります。 公式サイト:ETIAS(エティアス)EU 申請ウェブサイト | ETIAS application site そろそろ2023年クリスマスシーズンを迎えようとしていますが、クリスマスの計画は立てていますでしょうか。 海外旅行も制限なく自由に行けるようになり、2023年の冬は海外旅行を計画している方も多いのではないでしょうか。 そんな2023年のクリスマスシーズンを迎えようとしていますが、渡航先は

                                                            ロコロトンド(Locorotondo):クリスマスシーズンに行きたい場所【イタリア】 - 日常と非日常の間
                                                          • 毎回さりげない神サービス。渋谷『チェントアンニ』  〜アレルギー対応が嬉しかったレストラン|さとなお(佐藤尚之)

                                                            ある日突然アニサキス・アレルギーになり、アナフィラキシー・ショックで死にかけたボクは、その夜を境にほとんどの魚介類が食べられなくなり、今ではダシやエキスも避けて暮らしている。 外食が最大の趣味で、鮨や魚が大好きだったボクにとって、もう筆舌に尽くしがたい辛さなのだけど、それでもお腹はすくので、昼に夜にレストランに行く。そして「もう二度と外食したくない」と思うくらい対応に傷ついて帰ったりもする(その体験は「闘アレ生活」シリーズにいろいろ書いています)。 ただ、そんな毎日の中でも「惨めにならずに気持ちよく食べられ、気持ちよく帰れたレストラン」がいくつか存在する。ここでは、そういう「嬉しい思いをしたレストラン」を少しずつ書いていこうと思う。 なお、取り上げた店が、ボクと違う食物アレルギーについても同じように対応してくれるかどうかはわからない。また、たまたま対応が良い店員さんに当たった、ということも

                                                              毎回さりげない神サービス。渋谷『チェントアンニ』  〜アレルギー対応が嬉しかったレストラン|さとなお(佐藤尚之)
                                                            • 【埼玉日記01】『電車食道 マスタードシード』での平日ランチ。【行田市の隠れオサレスポット】 - 食べるをいかすライオン

                                                              ※こちらは私の運営する別サイトのブログ「アオノオト」で2020/7/19に投稿した記事のリライト記事です。 こんにちは、あおさん(@aosan)です。 今日は平日。 先日、日曜出勤があったためその振替でお休みをいただいた。 外はどんより雨空ですが、せっかくの平日休み、何か美味しいものでも食べに行こうかと、いまだ大学のオンライン授業で家にいる息子と奥さんを連れて外へ出ました。 雨が降っていて遠くへ出る気も起きなかったので、行田市内でどこに行こうかと・・・。 今回は「ものつくり大学」のすぐ近く、新幹線高架下の「電車食道 マスタードシード」へ行ったので、ご紹介します。 ちょっとここらじゃお目にかかれないオサレスポットなので、埼玉県北部にお住いのかたは覚えておいて損はない! 電車食道 マスタードシード 外観 お店の中 メニューを見てみよう! いただきます! 奥さんと息子が頼んだランチサービスセット

                                                                【埼玉日記01】『電車食道 マスタードシード』での平日ランチ。【行田市の隠れオサレスポット】 - 食べるをいかすライオン
                                                              • 【与野】ラ プロメッサ*本格イタリアンのランチコース*口コミ・評判ブログ - 良質節約生活 100万円/1年

                                                                ラ プロメッサとは ラ プロメッサの外観 ラ プロメッサの店内 ラ プロメッサのランチコース まとめ ラ プロメッサのお店情報 ラ プロメッサの席・設備 ラ プロメッサの外観・内装・雰囲気・空間 ラ プロメッサのメニュー ラ プロメッサの特徴・関連情報 ラ プロメッサまでのアクセス ラ プロメッサとは 「ラ プロメッサ」とはイタリア語で「約束」という意味です。浦和の有名イタリアンのお店で修業を積んだオーナーシェフがこだわりの素材と調理法で料理したイタリアンを食べられるお店です。 「ラ プロメッサ」のオーナーシェフはソムリエの資格も持っており、ディナータイムなどはワインを見つくろってもらうと、お気に入りのワインが見つけられることでしょう。 今回は車でお店に向かったのでアルコールは飲めませんでしたが、「ラ プロメッサ」のランチコースをご紹介したいと思います。 ラ プロメッサの外観 さいたまの与

                                                                  【与野】ラ プロメッサ*本格イタリアンのランチコース*口コミ・評判ブログ - 良質節約生活 100万円/1年
                                                                • 【新宿区神楽坂】『grasara グラサラ 神楽坂』にて「2023. 12. 23 & 24 クリスマス限定ディナーコース」の予約を開始!

                                                                  『grasara グラサラ 神楽坂』の2時間制「2023. 12. 23 & 24 クリスマス限定ディナーコース」 『grasara グラサラ 神楽坂』は、イタリア語で蕎麦粉を意味するGranosaraceno(グラノサラチェーノ)を店名に用いたお店。 名物メニューは、イタリアン風にアレンジされたこだわりのつけ汁で楽しむ、つけ蕎麦スタイル「ITAsoba」を提供しています。 予約を開始した「2023. 12. 23 & 24 クリスマス限定ディナーコース」では、2時間制でアミューズや前菜、メインなど計6品を提供。〆には、名物のITAsoba(イタソバ)がいただけます。 「2023. 12. 23 & 24 クリスマス限定ディナーコース」 詳細 ■提供期間:2023年12月23日、24日 ■開始時間:第1部 17:00 or 17:15 or 17:30 / 第2部 19:45 or 20:

                                                                    【新宿区神楽坂】『grasara グラサラ 神楽坂』にて「2023. 12. 23 & 24 クリスマス限定ディナーコース」の予約を開始!
                                                                  • 【クレープ好き必見!】難波の「アルション」がおいしすぎる件。 - 【両腕がない】まこ先生の「障害と挑戦」を考えるブログ

                                                                    みなさんこんにちは。まこだぉです。 今回は久しぶりにグルメブログを更新!ということで、大阪は難波にある「クレープリー・アルション」さん(以下敬称略)についてご紹介したいと思います。 クレープ好きの方はもちろん、スイーツ好きの方にもたまらないお店ですよ(`・ω・´)! tabelog.com 「アルション」の基本情報について 「アルション」の場所とアクセス テイクアウトもオッケー 「アルション」のメニューについて ガレットもおすすめ! その他メニューも絶品 季節限定のコース料理 スペシャルコースは味もスペシャル! 前菜について ガレットについて クレープについて ティーについて 最後に 「アルション」の基本情報について 「アルション」の場所とアクセス まずこちらのお店「アルション」の場所ですが、各線難波駅のすぐ近くにあります。御堂筋からも近いですし、商店街から一本脇道に入ったところにあるので

                                                                      【クレープ好き必見!】難波の「アルション」がおいしすぎる件。 - 【両腕がない】まこ先生の「障害と挑戦」を考えるブログ
                                                                    • Cosa manji? の前菜盛りとマルゲリータなど@すすきの - ちこ丸の庶民派生活2

                                                                      カジュアルなイタリアンを食べてきました。 札幌市営地下鉄すすきの駅からノルベサ(屋上に大きな観覧車があるビル)に向かう途中の 小さな雑居ビルの 4階にあるTrattoria e pizzeria Cosa manji?(コザマンジ?)。 この店名はイタリア語で「何食べる?」という意味で、その地の雰囲気がむんむんするピッコロなお店です。 まずは、シェフ完全お任せ!前菜盛り!★(2200円)を。 レバーペーストのパテ、ひよこ豆ペーストのフリット、イタリアンポテトサラダ、ミートボール、たこ足のマリネなどなど。いろいろな味わいが楽しい♪ モッツァレラチーズ入り揚げパン(?)も。 熱々で、揚げパンとチーズの食べ応えがすごいひと品。けっこうなボリュームでございます。 そして、シンプルなマルゲリータ(1500円)。でっデカい…嬉しくなってしまうほど。 さっそく手で持って、糸ひくチーズをピッツァに無理やり

                                                                        Cosa manji? の前菜盛りとマルゲリータなど@すすきの - ちこ丸の庶民派生活2
                                                                      • 【食べログ百名店】Lilla(リッラ) 名古屋市東区でおすすめのイタリアンのお店!こだわりのランチメニューを堪能。 - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

                                                                        更新日:2023/07/20 はじめに こんにちは。 27歳サラリーマンのたろうです。今回は妻と名古屋市東区のLilla(リッラ)にて記念日ランチを楽しみました。イタリアンをベースにした繊細で華やかな料理とのことで、評判通り最高でした。 ちなみにLilla(リッラ)とはイタリア語で花のライラックを意味します。かわいいお花ですよね。 筆者体験 久屋大通駅より徒歩数分。 シンプルで色合いが素敵な外観です。 店内もとってもおしゃれで、バーカウンターにテーブル5組分と非常に開放的。オレンジカラーのテーブルプレートにお花が飾られたテーブルがとにかくかわいいです。上質なひと時を過ごせるだけでなく、どことなくカジュアルさも残っている素敵な空間です。 今回はランチ記念日コースを注文。前菜、パスタ、魚料理、肉料理、デザート、ドリンクに加えてメッセージプレートが付いてくる豪華プランです。コスパもすごい良い印象

                                                                          【食べログ百名店】Lilla(リッラ) 名古屋市東区でおすすめのイタリアンのお店!こだわりのランチメニューを堪能。 - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
                                                                        • スカペーチェ (Scapece) って ? - Grazie a tutti !!!

                                                                          スカペーチェ(Scapece)はナポリの方言。 リグーリア州ではスカベッチョ(Scapeccio)ともエスカベチョ(Escabecio)とも呼んでます。 古代ペルシア帝国時代に存在し900年ごろ初版された「アラビアンナイト」(千夜一夜物語)にも登場。 語源はアラビア語の「シクバック」が欧州人達には「イスケベッチ」と聞こえたらしく、これが15世紀ごろのカタルーニャ語で「エスカベチェ」となり、1525年スペイン語で初めて記されたそうです。 そして貿易で交流のあったイタリア各地の港町に広がって。。。 さて何でしょう? いろんなタイプがありますが、大まかに言うと「食材を揚げた後ワインビネガーでマリネした保存料理」です。 「(食材) アッラ スカペーチェ」と「揚げてマリネした(食材)」料理とか。 「スカペーチェ ディ (食材)」で「(食材)の揚げ酢漬け」料理とか。 ポルトガル・スペイン・イタリアの各

                                                                            スカペーチェ (Scapece) って ? - Grazie a tutti !!!
                                                                          1