並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

北大西洋条約機構 加盟国 地図の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 米大統領 ロシアへの経済制裁など決定【各国・地域の対応は】 | NHK

    ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けて、アメリカのバイデン大統領はロシア最大の金融機関の取り引き制限など、大規模な経済制裁を実施すると発表しました。 アメリカ軍の部隊をヨーロッパに追加で派遣することも決め、ロシアに対し断固たる姿勢で臨むと強調しました。 バイデン大統領は、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けて24日、ホワイトハウスで演説し「プーチン大統領は侵略者だ」などと、強く非難したうえで大規模な制裁を科すと発表しました。 具体的には、ロシアの政府系銀行で国内最大の「ズベルバンク」など5つの大手金融機関について、ドル建ての取り引き制限や、アメリカ国内の資産の凍結を行うと明らかにし、その結果、資産ベースで、ロシア国内の銀行の80%が制裁の対象になるとしています。 これらの大手金融機関は、ロシアの石油や天然ガスなどを扱う多くの企業に融資を行っているため、ロシア経済に幅広く打撃を与える

      米大統領 ロシアへの経済制裁など決定【各国・地域の対応は】 | NHK
    • 6枚の地図が明らかにするロシア・ウクライナの衝突

      (CNN) ロシアのプーチン大統領は24日、ウクライナで軍事作戦を開始した。西側の主要国はそれ以前から数週間にわたり、攻撃が差し迫っていると警鐘を鳴らしていた。 だがロシアによるウクライナ侵攻はまた、数年にわたる緊張の高まりにより引き起こされたものでもある。以下の6枚の地図は、現状に至った出来事の数々を解説する手助けとなる。 冷戦以降のNATO 冷戦の終結以降、さらに多くの国々が北大西洋条約機構(NATO)に加盟し、加盟国の範囲を東方へと押し広げた。 2008年にNATOは、かつてソビエト連邦の中枢を担っていたウクライナに対して、遠い将来のある時点での加盟を提案する意向を明らかにした。だがロシアはこれを一線を越えたものとみなした。 この地図は、欧州におけるNATOの東方拡大を示している。西欧の多くの国々は、冷戦が終結した1991年以前に加盟。一方でそれ以降の数年のうちに、かつてソ連構成国だ

        6枚の地図が明らかにするロシア・ウクライナの衝突
      • ロシアとアメリカとEU、ウクライナで戦争が起こるのか。なぜこうなったのか。現状は。(わかりやすく)(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        2020年9月ナチス占領からドンバス地方解放77周年の式典。自称ドネツク国の人々(写真:ロイター/アフロ) ロシアがウクライナに、来年2022年早々にも軍事攻撃を計画しているという、物騒なニュースが入ってきた。 アメリカの『ワシントン・ポスト』(電子版)が12月3日、米情報機関が作成した報告書の内容などとして、ロシアが大規模なウクライナ侵攻を計画していると報じたのである。 最大17万5000人を動員した多正面作戦になる見通しだと指摘しているという。 なぜこうなったのか:NATOとEU そもそもなぜこうなったのか。 一言で簡単に言うのなら、ウクライナは北大西洋条約機構(NATO)に入りたい、ロシアは阻止したいーーということだ。 その前をたどると、ウクライナは欧州連合(EU)に入りたかった。だから、加盟国候補になるための正式な手順の一歩として、EUと連合協定というものを結ぼうとした。 これにロ

          ロシアとアメリカとEU、ウクライナで戦争が起こるのか。なぜこうなったのか。現状は。(わかりやすく)(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 【地政学編 ポーランド】~国家の消滅を何度も経験した悲劇の国。現代は中東欧における地域大国へと躍進!~ | クラッドの投資で自由を掴むブログ

          皆さんこんにちわです。 クラッド(@kura_x_tudo)です。 いつも【クラッドの投資で自由を掴むブログ】を見て頂きありがとうございます。 今回はポーランド共和国という国家を地政学の視点からお話したいと思います。 ポーランド共和国の概要 ポーランド共和国の概要 ポーランド共和国(以下:ポーランド)は東ヨーロッパ北部に位置しており、首都である ワルシャワは北緯52度と高緯度に位置(日本近隣で言えばカムチャッカ半島先端)している。 高緯度の国ではあるが、冬の寒さはそこまで厳しいわけではなく、夏は気温が30度を超える が、湿度が低いため比較的過ごしやすい気候となっており、日本と同様に四季が存在。 ポーランドという国名はポーレ(平原・農牧地)が由来であり、それにランド(土地・国) を付け成立。国名の由来の通り、国土面積の9割が標高300mとされ、広大な平地が広がる国として知られている。(平原の

            【地政学編 ポーランド】~国家の消滅を何度も経験した悲劇の国。現代は中東欧における地域大国へと躍進!~ | クラッドの投資で自由を掴むブログ
          • 「西側はロシアを消し去りたい」と批判 ラブロフ外相が国連演説(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

            ロシアのラブロフ外相は、国連で演説し、「西側諸国はロシアを世界地図から消し去りたいのだ」と述べるなど、西側を痛烈に批判した。 中川真理子記者「国連総会でロシアのラブロフ外相の演説が始まりました。後ろを見てみますと、ウクライナの座席、先ほどまではいたんですが、直前に席を立ち、空席となっています」 ラブロフ外相は演説の中で、「西側諸国はロシアを世界地図から消し去りたいのだ」と述べ、アメリカやNATO(北大西洋条約機構)加盟国を痛烈に批判した。 また、「台湾で火遊びをしている」などと、アメリカを繰り返し批判した。 演説直後に行われた記者会見で、「部分的動員令」による予備役招集を受け、市民が国外に脱出していることを問われたラブロフ外相は、「あなたの国では移動の自由を認める条約を批准していないのか」と答えるにとどまり、部分的動員令によるものとの言及を避けた。

              「西側はロシアを消し去りたい」と批判 ラブロフ外相が国連演説(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
            • ウクライナ人が西側諸国に発する当然の一言、「だから言ったのに」

              歴史的な街並みで知られるウクライナの都市リビウにもロシアによる侵攻の影響が及んだ/Richard Heathcote/Getty Images Europe/Getty Images ウクライナ・リビウ(CNN) 24日未明、筆者はこの歴史ある都市(リビウ)で目を覚ました。携帯電話の警告音がひっきりなしにうなり声をあげている。数日前から予想されていたロシアのウクライナ侵攻が、ついに始まったのだ。 通りには人影がなく、ひっそりと静まり返っていたが、夜明けの最初の光が差し込んでくるにつれ、不安と恐怖がその場を支配した。空襲警報が市内の要塞や教会に響き渡る。いかにもウクライナの文化的首都らしい風情のある丸石の街路にも、サイレンの音がこだまする。男性の声で、屋内に退避しガスの接続を遮断するよう指示が出た。人々はATM(現金自動出入機)の前に長い列を作ったり、まだ開いているうちに市場へ向かったりし始

                ウクライナ人が西側諸国に発する当然の一言、「だから言ったのに」
              • ウクライナ軍の反転攻勢、地道な成果積み上げにロシア軍が悲鳴(JBpress) - Yahoo!ニュース

                射程距離が300キロに及ぶATACMSは供与されればロシア軍にとって脅威となる(写真は2018年2月撮影、米陸軍のサイトより) ウクライナ軍が6月初旬に反転攻勢を開始して以来、多くの西側主流メディアや相当数の軍事専門家は「ウクライナ軍の反攻作戦は遅い。失敗しているのではないか」と主張している。 【地図】ロシア軍の兵站組織の破壊を重視した阻止作戦の攻撃軸と破壊目標 しかし、彼らの主張は的を射ていない。 ピューリッツァー賞を2度受賞した元戦争特派員のトーマス・リックス氏は次のように主張している。 「戦闘の取材は危険だが、比較的簡単だ。見聞きしたことを書き留めるだけでいい。しかし、戦争を正確に取材するのははるかに難しい」 「戦略、兵站、士気など、しばしば観察することができないものをある程度理解する必要があるからだ」 また、セント・アンドリュース大学のフィリップス・オブライエン教授も同じようなこと

                  ウクライナ軍の反転攻勢、地道な成果積み上げにロシア軍が悲鳴(JBpress) - Yahoo!ニュース
                • 平和主義のドイツがウクライナ危機で豹変 防衛費2倍、徴兵復活も

                  防衛予算を約2倍に 2022年2月27日。この日、ドイツのオラフ・ショルツ首相が連邦議会で行った演説は「同国を変えた」演説として歴史に残るだろう。同首相は1990年代の東西冷戦終結以来ドイツが続けてきた「防衛軽視」の姿勢を180度変えて、ロシアの脅威に対抗するため軍備増強の方針を打ち出したのだ。同首相は「ドイツ連邦軍を、確実に祖国を守ることができる近代的な軍隊に作り替える」と宣言した。 具体的には、連邦軍のために1000億ユーロ(約13兆円)の特別基金を今年創設して、兵員数の増加、兵器の近代化、装備の調達、同盟国との新兵器の共同開発などに充てる。基金の財源は、国債を発行して賄う。ロシア軍のウクライナ侵攻前に決められていた今年の防衛予算は、503億ユーロ(約6兆5390億円)だった。この503億ユーロに特別基金の一部を加えて約1000億ユーロとする。つまり独政府は、2022年に連邦軍に投じる

                    平和主義のドイツがウクライナ危機で豹変 防衛費2倍、徴兵復活も
                  • ロシア軍、ウクライナ侵攻を計画か-米が分析情報を同盟国に提供

                    1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 米国は、ロシア軍が兵員と砲兵隊を増強していることを示す地図を含む情報を欧州の同盟国と共有した。プーチン大統領が決断を下せば、複数の箇所からウクライナに急速に大規模な侵攻を行う準備をするためとみられている。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 プーチン氏の意図に対する米国の懸念を裏付けるため、この情報はこの1週間で一部の北大西洋条約機構(NATO)加盟国に提供された。ロシアによるウクライナ侵攻を阻止するため、欧州首脳がプーチン氏に直接働き掛けるなど外交努力が行われている。国境付近でロシア軍が再び増強される中、プーチン氏が来年の早い時期の侵攻を検討している可能性があるとの米国の分析情報を得ているという。 米国の情報は、ロシア軍がクリミアやロシア国境、ベラルーシ経由でウクライナに入る

                      ロシア軍、ウクライナ侵攻を計画か-米が分析情報を同盟国に提供
                    • アメリカの代理戦争と緩衝国家の安全保障――琉球列島のトリップワイヤー化を問う 東京外国語大学教授・伊勢崎賢治 | 長周新聞

                      「台湾有事」を想定したミサイル基地化が進む沖縄県宮古島市で10日、「琉球弧を平和の緩衝地帯に」と題し、東京外国語大学教授(紛争予防・平和構築学)の伊勢崎賢治氏を講師に招いた講演会が開かれた。主催は、ブルーインパルス飛行NO! 下地島・宮古空港軍事利用反対実行委員会。約200人が参加した講演会で、伊勢崎氏は、国連職員として赴いた各地の紛争地域での停戦調停やアフガニスタンで武装解除に携わった経験から、ウクライナ情勢が日本に突きつける問題を指摘。また大国同士の戦争によって真っ先に戦場になる運命にある「緩衝国家」であることを意識し、「ボーダーランド(国境地帯)」をあえて非武装化して戦争回避のための信頼醸成の要にする国防戦略の選択肢について、世界各国の事例をまじえながら提起した。講演内容を紹介する。(文責・編集部) ○            ○ この77年間、日本は幸か不幸か戦争を身近に感じてこなか

                        アメリカの代理戦争と緩衝国家の安全保障――琉球列島のトリップワイヤー化を問う 東京外国語大学教授・伊勢崎賢治 | 長周新聞
                      • 米国への感謝と不満と 会食の席で出たアフガニスタン大統領の本音:朝日新聞GLOBE+

                        アフガニスタンの首都カブールに立つ壁に描かれた、武装勢力に殺害された中村哲さんの肖像画。「国のために、もう1時間働こう」という中村さんの生前の言葉が添えられている=2020年1月、乗京真知撮影 この外交当局者によると、アフガニスタンに駐在する歴代の米国大使はアフガニスタン政権に対し、「アフガニスタン人が主体になった国づくりを進めるべきだ」と繰り返し、説いてきた。しかし、2004年から14年まで政権を担ったカルザイ元大統領も、その政権を受け継いだガニ大統領も言葉で賛同するだけで、米国のアドバイスに従った行動を示すことはなかった。 この当局者は「アフガニスタンの要人は米国大使館に力がないことを知っていた。彼らは米軍ばかりを見ていた」とも語る。 外交筋の1人は、大統領在職中だった頃のカルザイ氏と夕食を共にした。カルザイ氏は会食中、「あそこが中心になっている限り、アフガニスタンは変わらない」と漏ら

                          米国への感謝と不満と 会食の席で出たアフガニスタン大統領の本音:朝日新聞GLOBE+
                        • ロシア、ウクライナ侵攻の短期決着になぜ失敗?アメリカが明かした「宇宙」の攻防:朝日新聞GLOBE+

                          アントノフ国際空港で警戒にあたるウクライナの兵士=2022年5月、ウクライナ首都キーウ近郊ホストメリ、諫山卓弥撮影 目算はずれたロシア ロシア軍は2022年2月、ウクライナに対し、南北と東から侵攻した。部隊の一つは首都キーウ(キエフ)を目指し、特殊部隊がキーウに侵入したという報道もあった。当時、ロシア軍が投入した兵力は最大19万人とされ、日本の約1.6倍あるウクライナ全土を占領するためには少なすぎるという評価もあった。 ところが、ウクライナは緒戦の1カ月で、ロシア軍の戦車400両以上、軍用機100機以上を破壊した。ロシアは2022年4月初めまでにキーウ周辺から完全撤退し、作戦の練り直しを迫られた。 英王立防衛安全保障研究所(RUSI)は2022年11月末、ロシアはウクライナを占領するまでに必要な作戦期間を10日間と見積もっていたとする報告書を発表した。11月に『ウクライナ戦争の教訓と日本の

                            ロシア、ウクライナ侵攻の短期決着になぜ失敗?アメリカが明かした「宇宙」の攻防:朝日新聞GLOBE+
                          • プーチン大統領「ロシアは核保有国。戦争が起きれば勝者いない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                            プーチン大統領「ロシアは核保有国。戦争が起きれば勝者いない」 1 名前:どどん ★:2022/02/08(火) 11:54:01.67 ID:GHV2ItZ69 「ロシアは核保有国。戦争が起きれば勝者いない」 プーチン氏が牽制 ウクライナが北大西洋条約機構(NATO)に加盟してロシアと戦争になれば、「ロシアは核保有国の一つ。戦争が起きれば勝者はいない」と牽制(けんせい)し、NATOの拡大停止などを求める姿勢を一層強めた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/46f6e77a37f87fc0d238813ed708424ede6dce0a 3: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/08(火) 11:55:09.30 ID:Os/mfFco0 おそロシア 13: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/08(火) 11:56:39.80 ID:YgJ

                              プーチン大統領「ロシアは核保有国。戦争が起きれば勝者いない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                            • 【図解】ウクライナとNATO

                              ウクライナとその周辺地域の地図(2022年2月19日作成)。(c)JOCHEN GEBAUER, STAFF / AFP 【2月23日 AFP】ウクライナ周辺と北大西洋条約機構(NATO)加盟国の地図と、NATO加盟国の変遷をまとめた。 ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は21日、ウクライナ東部の親ロシア派武装勢力が支配する2地域の独立を承認。ロシア上院は22日、親ロ派支援のため軍の海外派遣を認めるよう求めたプーチン氏の要請を承認した。(c)AFP

                                【図解】ウクライナとNATO
                              • 【考察】ロシアがウクライナに戦争を仕掛ける理由とは? 簡単 に言うなら不凍港の確保?

                                当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 社会問題 時事 【考察】ロシアがウクライナに戦争を仕掛ける理由とは? 簡単 に言うなら不凍港の確保? 2022年2月25日現在、ロシアがウクライナに侵攻していますが ロシアがウクライナに攻め込む理由はざっくりと言えば 黒海の覇権とヨーロッパへの影響力の確保じゃないかと思います。 というのもロシアに隣接している国は北西から南東へ、ノルウェー、フィンランド、エストニア、ラトビア、ともにカリーニングラード州と隣接するリトアニアおよびポーランド、ベラルーシ、ウクライナ、ジョージア、アゼルバイジャン、カザフスタン、中華人民共和国、モンゴル国、朝鮮民主主義人民共和国と接する。 その中でなぜ、ウクライナかと言えばそう考えるとメリットがデカいのはウクライナ以外ありえない。 基本的にロシアの寒いので冬は海が凍り付いてしまう。 ロシア国内にも不凍港はあるけれど ウ

                                  【考察】ロシアがウクライナに戦争を仕掛ける理由とは? 簡単 に言うなら不凍港の確保?
                                • とうとう火薬庫に火がつくのか。ロシアの飛び地カリーニングラードとスヴァウキ回廊、リトアニアの列車問題(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  ロシアとリトアニアの間の緊張が高まっている。 欧州には、カリーニングラードというロシアの飛び地がある。リトアニアとポーランドに挟まれて、バルト海沿岸にある(以下の地図参照)。 ベルリンからは527キロしか離れていない。大まかに言うなら、東京から西なら京都、北なら花巻あたりの距離である。 ロシア本土と飛び地カリーニングラードの間には、列車が走っている。ベラルーシとリトアニアを通るものだ。旅客も貨物もある。 欧州連合(EU)がロシアに対して行う第4次制裁では、石炭、金属、建設資材、化学物質、コンピューター、携帯電話などに適用される。7月にはセメントとアルコールにも拡大される予定だ。 これらの物資は、列車でカリーニングラードに運ばれている。リトアニアは、制裁によって前述の物資は、同国を通過させないと6月17日に発表した。これはカリーニングラードにとって輸入品の4割から5割に影響を及ぼすという。

                                    とうとう火薬庫に火がつくのか。ロシアの飛び地カリーニングラードとスヴァウキ回廊、リトアニアの列車問題(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 鶴岡路人氏、東京新聞のNATO社説にブチ切れ「添削」行う。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                    鶴岡路人氏が東京新聞社説を添削 東京新聞のあまりにひどい社説。まともな文がほとんどない。政治的立場や解釈については種々ありえても、新聞であれば、少なくとも事実関係は踏まえて欲しい。そうでないと噛み合った議論にならず、残念。https://t.co/pVw5PPgcp3 pic.twitter.com/UJoSwugIa5— Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 (@MichitoTsuruoka) July 14, 2023 <社説>NATO拡大 軍事対立激化避けねば 2023年7月14日 07時01分 北大西洋条約機構(NATO)首脳会議は北欧スウェーデンの加盟を認めて三十二カ国に拡大する一方、ウクライナの加盟を巡り時期などの道筋を示さなかった。 ロシアの暴挙は許されないが、ウクライナへの武器供与や加盟国の軍備増強により軍事対立をこれ以上、激化させてはならない。 NATO拡大に

                                      鶴岡路人氏、東京新聞のNATO社説にブチ切れ「添削」行う。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                    • 早期停戦の鍵を握るのは米国 そそのかしてきた奴、表に出ろ ウクライナ危機の原因を紐解く本紙記者座談会 | 長周新聞

                                      ロシアによるウクライナ侵攻から1カ月近くが経過し、世界が固唾を呑んで見守っているが、依然として武力紛争の当事者であるウクライナ、ロシアによる停戦交渉はまとまらない状況が続いている。欧米とロシアの矛盾に端を発した今回の軍事衝突を巡って、直後から西側では反ロシア、反プーチンのプロパガンダがたけなわとなり、日本国内でもメディアは「ウクライナ可哀想」「悪のプーチン」一色に染まるなど、片側の当事者になりきったように客観性を失った扇情的な報道がくり返されてきた。ウクライナを巡って、歴史的にどのような矛盾があったのか、ソ連崩壊後から今日にいたる31年の変遷や、それ以前の歴史を見た時にどのような地政学的な問題を抱えていたのか、今回の武力侵攻の背景に何があったのか、とりわけアメリカは何をしてきたのか、専門家や知識人、プロパガンダに与しない立場を貫いているジャーナリストたちの発言などを参考に記者たちで分析して

                                        早期停戦の鍵を握るのは米国 そそのかしてきた奴、表に出ろ ウクライナ危機の原因を紐解く本紙記者座談会 | 長周新聞
                                      • ウクライナ侵攻「フェイク動画」を見抜くためのポイントは、こんなところにあった(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                        ロシアによるウクライナ軍事侵攻をめぐって氾濫する「フェイク動画」を、見抜くためのポイントはこんなところにあった――。 ウクライナ軍事侵攻にいたる「ハイブリッド戦」の中で、その口実作りと見られるような様々な「フェイク動画」が拡散された。 オランダの調査報道メディア「べリングキャット」と米ニュースメディア「ニュージー」は2月26日、軍事侵攻に先立って拡散された主な「フェイク動画」の検証結果を、7分弱のユーチューブ動画として公開した。 「ウクライナ工作員による下水処理施設の破壊工作」「ウクライナ軍のロシア国境への侵攻」「ウクライナ軍による攻撃で市民が脚切断の負傷」――いずれも、ソーシャルメディアとロシアメディアを通じて拡散した「フェイク動画」だ。 共通するのは、「ウクライナ政府が武力攻撃を主導した」とのシナリオの主張だ。だがいずれの動画も検証によって、架空のものであると明らかにされている。 ロシ

                                          ウクライナ侵攻「フェイク動画」を見抜くためのポイントは、こんなところにあった(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                        • ウクライナとロシアの関係がわかる【地政学の本を読んでみた】世界中で起こる紛争に地理が関係していた?! - イタリアのすすめ

                                          ロシアとウクライナの情勢に目が離せない昨今ですね。 (>_<) しかしなぜ、 一般人を巻き込んだ、こんな泥沼のような状態におちいってしまったのでしょうか? イタリア在住時代に仲良くしていた、ウクライナ人の友人達のことも気がかりで、 破壊されて変わり果ててしまった街並みをニュースなどで目にするたびに、とても悲しい気持ちになります。 (ノД`)・゜・。 紛争の「根本的な原因」や「本質」について知りたい! なぜウクライナとロシアの間で紛争が起きているのだろう? 世界のあちらこちらで、なぜ紛争が絶えないのだろう? といった疑問が頭から離れなかったので、 何冊か本を読んでみて、分かったことをまとめてみました。 スポンサーリンク 目次の中の読みたい項目をクリックすると、ジャンプします👇 「地政学」とは? 「ウクライナ」と「ロシア」の関係について分かったこと なぜ紛争が起こってしまったのか? 古代ロー

                                            ウクライナとロシアの関係がわかる【地政学の本を読んでみた】世界中で起こる紛争に地理が関係していた?! - イタリアのすすめ
                                          1