並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

吉水神社の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 奈良県の「吉野」がマジ本気で良いところなので全力で推したい(寄稿:ヨッピー)|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    ライターのヨッピーさんが、奈良県「吉野」の魅力を紹介します。金峯山寺や吉水神社などの観光地がある他、自然が豊かな場所としても知られる吉野。ヨッピーさんにとっては大好きな祖父母の家があった場所でもあります。吉野を通して「好きなものを好きと発信する大切さ」を提案します。 奈良県に「吉野」という地域がある。 僕のおばあちゃん家はその吉野にあって、関西の人に「おばあちゃん家は吉野で~」みたいなことを言うと高確率で「ああ、良いところですね」って言われる。そう、吉野は完全無欠に良いところなのだ。 逆に言えば東京の、打ち合わせの席なんかで「おばあちゃん家は吉野で~」と言うと「ん……? よしの……?」みたいなリアクションをされるので激怒する。激怒して相手が開いてたノートパソコンの画面を正拳突きで叩き割る。「今すぐに上司を出せ!」って泣き叫びながら地面をゴロゴロ転がる。「吉野の良さ」を全国民が理解していない

      奈良県の「吉野」がマジ本気で良いところなので全力で推したい(寄稿:ヨッピー)|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    • 「安倍元首相を神として祭りたい」 世界遺産の宮司が語る神社建立計画(全文) | デイリー新潮

      安倍晋三元首相の一周忌が迫る中、なんと故人を祭った「神社」が早くも建立されるという話が飛び込んできた。どういうことなのか、計画を進める宮司に経緯を尋ねてみた。 *** 【写真を見る】神社を造ろうとしている佐藤素心宮司 建設中の神社の写真も! 徳川家康を祭った日光東照宮や菅原道真を祭った太宰府天満宮など、日本では歴史上の人物が祭神となることが少なくない。しかし、死後1年未満という“スピード神格化”は史上でもまれなのではないだろうか。昨年の銃撃事件に斃(たお)れた安倍元首相(享年67)を祭る神社がいま、なぜか所縁(ゆかり)のある山口県から遠く離れた長野県に建設中だという。 この“建立計画”を主導するのは、奈良県吉野にある「吉水神社」宮司の佐藤素心(そしん)氏(82)だ。 「安倍さんとは山口県の同郷で、拉致被害者を支援する活動を通じて出会ったんや。僕が自費出版した本に巻頭言を寄せてくれるほど親身

        「安倍元首相を神として祭りたい」 世界遺産の宮司が語る神社建立計画(全文) | デイリー新潮
      • 「安倍元首相を神として祭りたい」 世界遺産の宮司が語る神社建立計画(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

        安倍晋三元首相の一周忌が迫る中、なんと故人を祭った「神社」が早くも建立されるという話が飛び込んできた。どういうことなのか、計画を進める宮司に経緯を尋ねてみた。 【写真を見る】神社を造ろうとしている佐藤素心宮司 建設中の神社の写真も! *** 徳川家康を祭った日光東照宮や菅原道真を祭った太宰府天満宮など、日本では歴史上の人物が祭神となることが少なくない。しかし、死後1年未満という“スピード神格化”は史上でもまれなのではないだろうか。昨年の銃撃事件に斃(たお)れた安倍元首相(享年67)を祭る神社がいま、なぜか所縁(ゆかり)のある山口県から遠く離れた長野県に建設中だという。 この“建立計画”を主導するのは、奈良県吉野にある「吉水神社」宮司の佐藤素心(そしん)氏(82)だ。 「安倍さんとは山口県の同郷で、拉致被害者を支援する活動を通じて出会ったんや。僕が自費出版した本に巻頭言を寄せてくれるほど親身

          「安倍元首相を神として祭りたい」 世界遺産の宮司が語る神社建立計画(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
        • 吉野山へのお誘い - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

          皆さんは「吉野山」と聞いたら、何を連想されますか? 桜の名所、世界遺産などのフレーズが浮かぶ方もおられるのではないでしょうか。 吉野山は、奈良県内では古くから「南山(なんざん)」と呼ばれてきました。 また、紀伊山地の中核をなす山地であり、高峻な山岳地帯で、修験道の聖地としても知られてきました。 今回は、そんな吉野山を、歴史を紐解きながら、ご紹介していきたいと思います(*'▽') 吉野山の桜 ※今までのこのブログのスタイルと違って、クマ子が吉野をしっかりと訪ねたわけではありません。ただし、自分がこれから行くために、予習の意味も込めてこの記事を作成させていただきました。 ※写真は「吉野山観光協会」様のパンフレットより、引用させていただきました<(_ _)> 飛鳥時代に建立された修験道の聖地《金峯山寺》 平安時代の代表歌人の庵《西行庵》 源義経伝説が残る《金峯神社》 南北朝の騒乱を伝える《如意輪

            吉野山へのお誘い - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
          • 奈良県の桜名所ランキング!ベスト5を紹介。全部、実際に行ってきた場所ばかりです。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

            ベスト1は当然ここ、奈良県だけでなく国内でも別格の吉野の桜 ベスト2 1000本のしだれ桜が桃源郷のような天空の庭 高見の郷 ベスト3 桜大仏で有名な壷阪寺 ベスト4 樹齢300年のしだれ桜、又兵衛桜は実際に見ると美しいさけれど写真におさめるのが難しい。 ベスト5 大和の里の情景が美しい飛鳥川沿いの桜並木 まとめ ベスト1は当然ここ、奈良県だけでなく国内でも別格の吉野の桜 こちらは太閤秀吉が花見の宴会をした一目千本の情景。 言わずもがなですが、奈良県吉野山の桜は国内でも別格。 大阪造幣局のお花見おススメポイントが5だとすると、吉野の桜はまさに100点満点。 それほどの差がある。 一山の景色をいっぺんするほどの桜の数はまさにここにしかない絶景。 吉野の桜は絶対に誰もが「すげー」と感動するはず。 こちらは奥千本あたりから金峯山寺を見おろす景観。 www.smilejapan.jp ベスト2 1

              奈良県の桜名所ランキング!ベスト5を紹介。全部、実際に行ってきた場所ばかりです。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
            • 御朱印集め 吉野山(Yoshinoyama):奈良 - suzukasjp’s diary

              引用:吉野町ホームページ 【吉野山】 〔下千本エリア〕 〔中千本エリア〕 〔上千本エリア〕 〔奥千本エリア〕 【アクセス】 【最後に】 【追記】 【吉野山】 吉野山は日本三大桜に挙げられるほどの桜の名所で、吉野山の中でもエリアごとに開花時期が異なります。過去数回にわたり御朱印集めの記事をアップしましたが、吉野山について整理したいと思います。 〔下千本エリア〕 吉野山の麓に当たるエリアで、近鉄吉野駅・ロープーウェイ周辺で、桜の開花が一番早いエリアとなります。 このエリアには吉野神宮が鎮座しているのですが、参拝できませんでした。 〔中千本エリア〕 吉野山の中腹に当たるエリアで、金峯山寺、吉水神社、桜本坊があります。また、ルートは異なりますが、如意輪寺も同じエリアとなります。 suzukasjp.hatenablog.com suzukasjp.hatenablog.com suzukasjp.

                御朱印集め 吉野山(Yoshinoyama):奈良 - suzukasjp’s diary
              • 御朱印集め 𠮷水神社(Yoshimizujinjya):奈良 - suzukasjp’s diary

                𠮷水神社 【𠮷水神社】 【勝手神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【𠮷水神社】 奈良県吉野町にある𠮷水神社を参拝しました。 吉水神社は人通りの多い通りから脇道に入ったところにある閑静な神社です。 𠮷水神社は元々は金峯山寺の僧坊「吉水院(きっすいいん)」として建てられたもので、南北朝時代には後醍醐天皇が南朝の行宮(御所)とされていました。 提灯には天皇家の家紋である菊の御門となっています。 明治に入り神仏分離令や国家神道の考えから吉水神社となりました。 手水場にて身を清めました。 本殿にてお詣りをしました。 御祭神は後醍醐天皇となります。 【勝手神社】 勝手神社 本殿にはもう一つ勝手神社の御祭神が遷座しています。 勝手神社は吉水神社より少し離れたところに鎮座していましたが、20年前に火災により焼失してしまったため、御祭神は𠮷水神社の本殿にて祀られてい

                  御朱印集め 𠮷水神社(Yoshimizujinjya):奈良 - suzukasjp’s diary
                • 日本一の桜スポット。吉野山の中千本、上千本が満開。桜本坊の釈尊降誕会甘茶法要とか大護摩法要とか - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                  さてさて、今日は日本一の桜スポットである奈良県吉野山へ。 この2日間ぐらいで一気に満開になったとのことで。 本日行ってきました。 現地の人曰く、先週はまだまだ咲いてなく、今日が一番きれいなんじゃないかなぁと。 ってことでこの人・人・人で賑わっておりますよ。 どうよこの山を覆う桜。 見事だこと。 中千本が見事に満開だわ。 とりあえずまずは太閤秀吉が本陣を開いて、ここで桜の花見をしたという一目千本の吉水神社へ。 まぁこのスポットは外せませんわな。 天気はいいんだけど、PM2.5とか花粉とか黄砂なのかけっこう霞がかかっている。 次に上千本を目指して歩く。 歩く人やら、駐車場を求めてさまよう車やらでごったがえし。 車で来るなら9時台には来ないと駐車場難民になるからね。 なんか結構リアルなガマの焼き物。 山を登りながら要所要所で撮影していると・・・ こりゃいったいなんだ? 裸足でマッサージ? どうい

                    日本一の桜スポット。吉野山の中千本、上千本が満開。桜本坊の釈尊降誕会甘茶法要とか大護摩法要とか - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                  • 桜が見頃の奈良県吉野へバイクツーリング。吉野の桜を楽しむのなら中千本界隈だけで十分ですよ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                    中千本にバイクを停める ゆっくり吉野の桜を楽しむのなら中千本界隈だけでOK 中千本界隈、吉水神社から蔵王堂までが賑わい通り 中千本のハイキングエリアでお弁当を食べる まとめ 中千本にバイクを停める さてさて、今日は桜が見頃となった奈良県吉野へバイクツーリング。 中千本の駐車場にバイクを停めると、駐車料金を徴収するおっちゃんが近づいてきたので、「今年は1週間ぐらい見頃が早いね。」と声をかけた。 「うむ、今年はほんと早いなぁ。」と答えてくれた。 駐車料金500円を払うと「吉野山みてあるきMAP」というものをくれ、説明するというので先客のバイクのおっちゃんと一緒にフムフムと説明を聞いた。 (ちなみに車なら駐車料金は2000円) 「まずは上千本まで登って花矢倉まで、そして下って吉水神社へ、それから蔵王堂。 蔵王堂周辺で食事をするといい。」といったので、 毎年桜シーズンに吉野を訪ねている私。 「今日

                      桜が見頃の奈良県吉野へバイクツーリング。吉野の桜を楽しむのなら中千本界隈だけで十分ですよ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                    • 奈良で桜といったらやっぱり吉野山!中千本、上千本の撮影スポットを紹介 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                      県道37号線、桜井吉野線から見上げる上千本 吉水神社の一目千本 中千本の展望広場 大塔宮迎徳碑がある桜展示園の火の見櫓跡 中千本から上千本へと続く山道 花矢倉展望台から吉野集落を見下ろす 吉野水分神社のしだれ桜 源義経の隠塔、金峯神社へ 昼食は水本米穀店の手作り田舎ランチ 県道37号線、桜井吉野線から見上げる上千本 桜のシーズンになるとかなりの混雑となる奈良県吉野山。 午前中ならまだ駐車場に空きがあるのですが、午後になると近隣の道路は大渋滞。 車を停めるのも一苦労なので、行かれる方は朝早めじゃないと後悔することになるかも。 如意輪寺から桜本坊へと向かう県道37号線、桜井吉野線からの景観。 吉野山の滝桜といわれ、県道から見上げる上千本が非常に美しい撮影スポット。 県道から撮影が出来るので路上駐車も多く、撮影をする際はまわりの交通状況に要注意。 周辺の駐車場から歩いても10分程度の場所なので、

                        奈良で桜といったらやっぱり吉野山!中千本、上千本の撮影スポットを紹介 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                      • 吉野山・世界遺産吉水神社の御朱印と一目千本桜 - 独旅ブログ(どくたびぶろぐ)

                        本日は前回の吉野山の続き、世界遺産吉水神社の桜景色です。 前回の記事はこちら dokutabi.hatenablog.jp 世界遺産吉水神社は、南北朝時代に後醍醐天皇が仮の皇居とした由緒正しい神社。それだけでなく、源義経と弁慶ら一行が隠れ住んだことや、豊臣秀吉が盛大な花見をしたことでも有名で、大変歴史深い神社です。 さすが山の中。急な勾配を上っていきます。コンクリートで整備されていますが、コロナ自粛で体力が落ちきった身には少しキツかったです(笑) 山門に到着しました。吉水神社は明治の神仏分離の際に神社となりましたが、元は僧坊であったため山門があります。 境内は人がたくさんいましたのでカメラはしまって、心静かに参拝しました。というわけで境内の写真はここまで。 参拝の後はこの日1番のお楽しみ、桜景色の世界へ。 吉水神社の境内からは中千本、上千本の桜が一望できます。その見事な桜景色は“千本の桜が

                          吉野山・世界遺産吉水神社の御朱印と一目千本桜 - 独旅ブログ(どくたびぶろぐ)
                        • 故安倍晋三国葬儀 - Wikipedia

                          岸田文雄(葬儀委員長)[1]松野博一(葬儀副委員長)[4]寺田稔(葬儀委員)葉梨康弘(葬儀委員)林芳正(葬儀委員)鈴木俊一(葬儀委員)永岡桂子(葬儀委員)加藤勝信(葬儀委員)野村哲郎(葬儀委員)西村康稔(葬儀委員)斉藤鉄夫(葬儀委員)西村明宏(葬儀委員)浜田靖一(葬儀委員)河野太郎(葬儀委員)秋葉賢也(葬儀委員)谷公一(葬儀委員)小倉將信(葬儀委員)山際大志郎(葬儀委員)高市早苗(葬儀委員)岡田直樹(葬儀委員)木原誠二(葬儀委員)磯﨑仁彦(葬儀委員)栗生俊一(葬儀委員) 森昌文(首席幹事)[5]藤井健志(幹事)[5]松田浩樹(幹事)出口和宏(幹事)原宏彰(幹事)原典久(幹事)中田昌和(幹事)冨安泰一郎(幹事)角田隆(幹事)古賀浩史(幹事)小島裕史(幹事)櫻澤健一(幹事)石田晋也(幹事)黒田岳士(幹事)今川拓郎(幹事)澤田史朗(幹事)松本裕(幹事)石川浩司(幹事)志野光子(幹事)青木孝德(幹

                            故安倍晋三国葬儀 - Wikipedia
                          • ろくにリサーチせず吉野の桜に弾丸した結果 - Tanti Anni Prima

                            いくら普段家にいてのんびりするのが好きでも、春に突入すると桜が見たくて外に出たくなってくる。というか、気がついたら、何故か桜を見ないと罪悪感に苛まれるような身体になってしまっている。これは自分の性格がどうこうと言うよりも、本来日本人にDNAレベルで刻まれている感覚なのかも知れない。 関西に来てから少々経つが、毎年別の場所で桜を楽しんできたつもりである。 しかし、日本人は桜が好き過ぎて、自分達で植えておきながら一生かけても回りきれない程に名所を作ってしまったのも事実。 毎年場所を変えたとしても、行っておくべき名所なんてのはいくらでもあるはずなのである。 吉野もそのひとつ。 毎年SNSにアップロードされた写真を見てみると、本当にどれも見事である。 よく、それを撮ったカメラマンの腕前が凄すぎるだけで、実は行ってみると大したこと無いやんみたいなケースもあるが、誰が撮った写真でも見事なので、恐らく間

                              ろくにリサーチせず吉野の桜に弾丸した結果 - Tanti Anni Prima
                            • 奈良県の桜の絶景スポット!やはり吉野山は別格だぞ。奈良県お花見バイクツーリング - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                              さてさて、今日も奈良県の絶景お花見バイクツーリングです。 大阪の自宅を出たのは7時半。 奈良県に入り、しばしコンビニで休憩してここから桜の名所である吉野へと向かう。 到着予定時間は9時とのことだが・・・ いや~ようやく下千本の観光駐車場についたのが10時30分だわ。 昨年までのコロナ過では中千本の駐車場までバイクや車で行けたのだが・・・ 吉野川付近でかなりの交通規制がかかっている。 コロナ過が明けた今年は中千本は一般車両が通行禁止となり、如意輪寺で通行止め。 シャトバスやタクシー以外は吉野に入れない。 如意輪寺まで来たのはいいけど、バイクの駐車場は満杯となり、奈良県警による交通規制も厳しく、あえなく近鉄吉野山駅まで引き返す。 そんな事実を知らない吉野山へと向かう反対車線は長蛇の渋滞。 近鉄吉野山駅まで下り、下千本の観光駐車場へと続く道は通行止めかと思いきや、なんなく通行出来てようやくバイク

                                奈良県の桜の絶景スポット!やはり吉野山は別格だぞ。奈良県お花見バイクツーリング - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                              • 8月16日 後醍醐天皇崩御 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                                (後醍醐天皇の人生) 後醍醐天皇は第96代天皇。後宇多天皇第2皇子です。 後醍醐天皇の人生を見ると「激動の人生」という言葉が思い浮かびます。 色んな事件に遭遇しています・・・。 また、天皇中心の政治を作ろうと何度も何度も画策します。 【吉野 吉水神社看板より】 後醍醐天皇は、鎌倉時代の1318年に31歳で即位します。当時は、両統迭立の時代で 大覚寺統から出ました。 後醍醐天皇は、なんとか幕府を討幕しようと画策します。 1324年には、天皇親政を復活としようとして討幕を計画したという正中の変がおきます。 さらに1331年には、政権を武家から公家にもどそうと、鎌倉幕府打倒の兵を挙げます(元弘の変)が失敗に終わり、皇位を奪われ廃帝となり隠岐に流されます。 【隠岐の摩天崖】 後醍醐天皇が沖に流されたとき、後醍醐天皇のあとには、光厳天皇が即位します。 皇位を奪われた後醍醐天皇は、承久の乱を起こした後

                                  8月16日 後醍醐天皇崩御 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                                • 南朝の皇居を訪問 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                                  足利尊氏との抗争にやぶれ京都を離れ奈良の吉野に逃れた後醍醐天皇。 その後醍醐天皇が皇居として定めたのが吉水神社でした。 1336年、後醍醐天皇がここ吉水神社を行宮(あんぐう・仮の御所)とし、三種の神器も ここにありました。 神社の入り口には「南朝本拠 四帝御所」の看板が・・。 南朝皇居跡は見学ができます。 これがチケット兼用のパンフレット。入館料が、大人・学生が400円。 掲げられた「南朝皇宮」の文字。 後醍醐天皇の玉座 (北闕(ほっけつ)門) 庭の一番奥にあるのは北闕(ほっけつ)門。 吉水神社が吉水院と呼ばれていた頃、大峯山への入山許可を出す場所でした。 山伏達はここで無事を祈り邪鬼払いをしたそうです。 後醍醐天皇はここから北の方角にある京を望み、都へ帰る日を夢見て歌を残します。 しかし結局は、京都には戻れずこの地で崩御します。 (源義経と豊臣秀吉) 南朝皇居でもあったこの吉水神社は、源

                                    南朝の皇居を訪問 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                                  • 世界遺産・吉水神社の宮司がブログでヘイトスピーチ? 「中国人、韓国人は日本に来るな!」...ネットで話題に

                                    奈良県吉野郡吉野町にある世界遺産の吉水神社のブログが「中国人、韓国人は日本に来るな!」「世界から嫌われるシナ人の下品さ!」「韓国人は整形しても心の汚さは変わらない!」といったヘイトスピーチが満載だと話題になっている。 書いているのは佐藤一彦宮司(73)。中韓が憎くて書いているわけではなく人種差別でもないが、両国の日本に対するあまりにもえげつない行動に対し日本の政治家が何の行動も起こさない。だからせめて「悪いものは悪い!」と示すために書いている、とのことで、「70歳を超えてから命は惜しくはないが、何も言わないまま死ぬのは嫌だ」と佐藤宮司は話している。 中国人が触った所は必ず消毒するべきである 話題のブログは「ヤフー!ブログ」の「世界遺産の吉水神社から『ニコニコ顔で、命がけ!』」で、2006年から続いている。当初のブログの目的は「神社でのご奉仕に伴う、祭礼行事や吉水神社のすばらしさを皆さんにご

                                      世界遺産・吉水神社の宮司がブログでヘイトスピーチ? 「中国人、韓国人は日本に来るな!」...ネットで話題に
                                    • 奈良県の撮影スポット。彼岸花の真っ赤な絨毯が見頃、吉野路「世尊寺」へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                      さてさて、今日は奈良県吉野郡大淀町の世尊寺の彼岸花が見事な密集度だと聞いて世尊寺へ。 参拝駐車場脇にはすでに結構な密度で彼岸花が群生していた。 世尊寺は創建当時は吉野寺と呼ばれていたそうな。 その後、何度も寺の名前が変わったという謎多きお寺で、聖徳太子が建立したという伝えがあるもののはっきりしたことは分からない。 寺に残されているものや、伽藍配置などから飛鳥時代にはすでに存在していたお寺といえるそうだ。 入山料は100円とのこと。 門に備え付けられた箱に入山料を入れる。 お参りを済ませて。 さて、彼岸花はどこに咲いているのかな。 どうやら本堂の裏にあるそうな。 いや~ちょっとびっくりしたわ。 一緒、本物の猫かと思った! おお~こりゃ見事な密集度。 まさに見頃のピークだな。 参拝者も撮影する人も誰一人いない。 ただ一人、人が映り込むこともない。 いや~天気もいいし、絶好の撮影日和ですなぁ~。

                                        奈良県の撮影スポット。彼岸花の真っ赤な絨毯が見頃、吉野路「世尊寺」へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                      • 安倍晋三を祀る神社が建立…「死ねば、みんな神様」になるのか。神社本庁の見解は? | 日刊SPA!

                                        安倍晋三元首相が神になる。先日、週刊誌で報じられた安倍元首相を祀る神社が建立されるという情報が話題を集めている。 この神社を計画しているのは、奈良県吉野郡にある吉水神社の佐藤素心宮司。本人のブログによれば神社は「安倍神像神社」別名「白樺神社」の名称で長野県下伊那郡阿南町に建立、一周忌となる7月8日には神社建立除幕式と慰霊祭を行うとしているのだ。 この神社に対して、意見は様々だ。SNS上では「絶対に参拝する」「うちにも分霊を勧請したい」と歓迎する人から「さすがにおかしい」「カルト大国ニッポンの闇は深い」と批判する意見が相克している。ともあれ、日本国憲法で信教の自由が認められているので、個人を神として祀っても問題ないのは大前提である。 実在の人物が死後、神社で祭神になっているのは日本では当たり前にみられるものだ。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康はいずれも祭神になっている神社がある。それどころか、メ

                                          安倍晋三を祀る神社が建立…「死ねば、みんな神様」になるのか。神社本庁の見解は? | 日刊SPA!
                                        • 奈良県吉野中千本へ。𠮷水神社とか、金峯山寺とか、黒滝村とか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                          さてさて、9月になりましたが、非常に残暑がきびしいですね。 日中の気温は35℃近くの大阪。 熱中症への注意予報が出ているが、関東ではいよいよ台風15号が上陸という日。 こりゃどこか涼しげな場所にでもって事で・・・ 吉野へと向かう。 道すがらなんだか吉野へと向かう車が多い感じ。 何故だろう。(後で原因が判明するけどね。) 太閤秀吉の花見で有名な一目千本の吉水神社へ。ここは時空を超えた様々な歴史を間近に感じれる場所。 世界遺産、金峯山神社蔵王堂での珍事。 吉野街道を散策、葛うどんをいただく。 吉野から奈良県道257号線で道の駅「吉野路 黒滝」へと向かう 桜で有名な吉野は下千本、中千本、上千本、奥千本と桜の景勝地がある。 今回訪れたのは中千本界隈。 太閤秀吉の花見で有名な一目千本の吉水神社へ。ここは時空を超えた様々な歴史を間近に感じれる場所。 メイン街道である桜井明日香吉野線に立っている案内板。

                                            奈良県吉野中千本へ。𠮷水神社とか、金峯山寺とか、黒滝村とか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                          • 吉野山ハイキング - まーきちのお気楽生活

                                            近鉄吉野駅 吉野山ロープウェイ 山上にある吉野の町 金峰山寺蔵王堂 吉水神社 喜蔵院 竹林院 不安定な天気 あれ!?晴れてきました 近鉄吉野駅 近鉄吉野線の吉野駅です。まずはコインロッカーに昨日まで着ていた衣類など不要な荷物をあずけます。 駅前にはピンク色のポスト。さすが桜の名所。 今日は駅から奥千本の金峯神社を往復する予定です。すべて舗装路、往復で12.6㎞の道のりです。 吉野山ロープウェイ 駅をでてすぐ、吉野ロープウェイの下をくぐります。現存する日本最古のロープウェイです。経営は吉野大峯ケーブル自動車で近鉄ではないんですね。 それで近鉄3日間フリーきっぷで乗車できないのか。納得。 吉野ロープウェイ - Wikipedia 吉野ロープウェイ千本口駅 山上にある吉野の町 吉野山の中心街は七曲がりと呼ばれる坂を登った山の尾根上にあります。 町の入り口にかかる大橋という名の赤い橋。 吉野と言え

                                              吉野山ハイキング - まーきちのお気楽生活
                                            1