並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

団体交渉権とは 簡単にの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • ピーター・ターチン「人工知能はカウンター・エリートを量産し、社会を不安定化させるだろう」(2023年11月20日)

    ChatGPTをはじめとする生成AI(人工知能)の目覚ましい成功は、機械の台頭が労働者にどのような影響をもたらし、最終的に我々の社会をどう変えるのかについて沸騰していた議論にさらに火をくべた。破滅派は、ロボットが人間に取って代わり、人類文明を滅ぼすだろうと予測している。楽観派は、成長に伴う苦しみは避けられないが、乗り越えれば、新たなる知的機械によって我々社会はもっと良くなるだろうと主張している。なんだかだいっても、人類は、過去の技術革命を特に悲惨な結果とせずに、うまく消化してきている。 しかし、歴史から学ぶのは、簡単ではない。AIによる革命は、我々社会に新たな予期せぬストレスをもたらすだろう。現在、技術のシフトのもたらす勝者と敗者について議論されているが、これは重要な側面を欠いている。技術シフト後に社会・政治的な混乱がどれだけ生じるかも重要だ。 この原理の極端な例として、ある特殊な労働者階

      ピーター・ターチン「人工知能はカウンター・エリートを量産し、社会を不安定化させるだろう」(2023年11月20日)
    • 「保育士一斉退職」の前に 辞めずに保育園を改善させる方法とは(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      保育士の一斉退職がここ数年で増加している。毎年のように起きる一斉退職を通じて、保育士の職場環境に問題のあることが、広く世の中に知られるところとなっている。それでも、状況はなかなか変わっていない。介護や保育業界の環境改善に取り組む個人加盟の労働組合の介護・保育ユニオンには、今年も保育士からの「一斉退職しそうだ」といった相談が相次いでいる。 特に、秋から冬にかけての今の時期は、保育園で、保育士らに対して次年度も働き続けるかどうかの意向調査が行われる時期である。退職するのか続けるのか悩んでいる保育士の相談が多いという。 労働環境や保育環境が悪かった時、耐えて続けるのか、辞めるのか。労働者が持つ選択肢はそれだけではない。「職場の改善を追求する」という道がある。 今回の記事では、改善を追求するにはどのような方法があるのかを確認しながら、その中でも特に労働組合でどんなことができるのかを実例を交えつつ紹

        「保育士一斉退職」の前に 辞めずに保育園を改善させる方法とは(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 世界で最も「市場原理主義的」だった国|マクシム

        さてこの国はどこでしょう ・消費が80%とGDPの大半を占める ・国民が政治に非常に高い関心を持っている ・企業は銀行よりも株式市場から資金調達がち ・経営者は短期的利益ばかり求められ業績が悪いと即クビ ・解雇、採用が頻繁に行われ、転職率も高い ・労働組合は主に産業別に組織されている — マクシム(経世済民) (@thksngy) June 26, 2021 上記に挙げた要素はすべて現代日本とは真逆の要素を示していて、まるで海の向こうにある強欲な国のようにも思われます。 ・・・しかし結論から言うと、この質問の答は「1920年代の日本」なのです。ちょっとずるいけど、現代のアメリカもフランスもドイツも投票率は8割いってませんし、消費はGDPの8割もいってません。なのでハズレです。日本に入れてくれた人は意外とたくさんいましたが、大半はアメリカを選択してくれました。また選択肢を見て深く考えてくれた

          世界で最も「市場原理主義的」だった国|マクシム
        • 「派遣切り」の多くは違法? 「本当」は厳しい派遣法を読み解く(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          これから、新型コロナウイルスの影響による派遣社員の解雇が相次ぐと予想される。私たちのもとにも派遣社員の解雇の相談が徐々に増えてきている。 特に5月末は、6月末での解雇や雇い止めの1か月前告知の時期に当たり、多くの人たちが解雇されるのではないかと懸念されている。いわゆる「五月危機」である。 実は、「派遣社員だから」、「コロナだから」といって、簡単に解雇が許されるわけではない。意外と知られていないのだが、労働者派遣法や労働契約法は、派遣会社や派遣先にさまざまな「義務」を課しているからだ。 この記事では、派遣法や労働契約法の知られざる規制を読み解き、派遣労働者が派遣会社から「契約解除」を通知されたとき、「何ができるのか」を紹介していきたい。 派遣先企業による休業補償分の賠償や、就業先の確保が必要 派遣先がコロナでなくなったので、派遣社員が解雇された、という労働相談があとをたたない。「派遣先が契約

            「派遣切り」の多くは違法? 「本当」は厳しい派遣法を読み解く(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • グーグル日本法人の従業員が労働組合を結成した背景を考察する - 銀行員のための教科書

            米グーグルの日本法人で働く従業員が初めて労働組合を結成しました。グーグルは1月に、全世界の従業員の6%にあたる約1万2千人の従業員を解雇すると発表しています。新たに結成された労働組合によると、日本法人でも代表から2月初旬に「3月中に何らかの通知をする」というメールが従業員宛に来ているとされています。 グーグル日本法人の従業員は、高度専門職の在留資格で働く外国籍の社員も多く、職を失えば日本で生活できない恐れがあるとされています。そして、メンバーの一部は既に、手当支給や転職支援を持ちかけて退職勧奨するような内容のメールを受け取ったと報じられています。 外資系は業績が悪化したならばすぐにリストラを行うイメージが強いと思いますが、なぜグーグル日本法人の従業員は労働組合を結成したのでしょうか。会社に抵抗することにはあまり意味はないのではないでしょうか。 今回は、日本における外資系企業の解雇規制と労働

              グーグル日本法人の従業員が労働組合を結成した背景を考察する - 銀行員のための教科書
            • 問題職員の正しい辞めさせ方 2/10

              A夫さんとの面談の日はすぐやってきた。先日と同じ面談室だった。 こちらは予定どおりの布陣で、A夫さん側は2人。今回は上司と一緒だった。「一緒に来てほしい」と上司に頼んだという。 あの時と同じく、だらしない恰好だったが、上司の指導によるものか、前回よりは綺麗だった。ネクタイはまっすぐで、謎のシミもない。 「A夫さんですね。今年から人事~~として採用されました××と申します。前回、あの端にあるソファに座っていた者です……いきなりで申し訳ありません。A夫さん、今日はどうして呼ばれたかわかりますか?」 「はい、なんとなく。処分のことだと思います」 「そうです」 「新聞で自分のことを見ました。情けないです」 ※方言を標準語に直したうえで、特定のおそれのある箇所を編集している。以下、職員の会話はすべて同じ処置を行う。 私のメモによると、こうしたやり取りが面談の最初にあった。 会話のクッションを何度か挟

                問題職員の正しい辞めさせ方 2/10
              • 分かりやすく知りたい【労働組合って何?】 - ガネしゃん

                ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 「労働組合」って聞いた事ありますか? 「労働組合」とは労働者がメインとなって自主的に労働条件の維持・改善や経済的地位の向上を目的として組織する団体です。 もう少し分かりやすく言うと 「労働者が自分達の手で自分達の権利を守るために作る団体」の事です。 休みも十分にとれずに低賃金で働いている状況を何とかしたくても、労働者が1人で会社相手に改善を要求・実現していくことは、簡単な事ではありません。 要求しても「君の変わりはいくらでもいるから、嫌なら辞めてくれていいよ」と会社に言われてしまったら、それで終わり。という事にもなりかねないからです。 そこで、労働者が集団となることで、労働者が会社と対等な立場で交渉できるように、 日本国憲法では ①労働者が労働組合を結成する権利(団結権) ②労働者が使用者(会社)と団体交渉する権利(団体交渉権) ③労働

                  分かりやすく知りたい【労働組合って何?】 - ガネしゃん
                • PTAはヤバい先生をクビにする圧力団体ではないし、あってはならない - 斗比主閲子の姑日記

                  PTAは、ヤバい先生の人事に口出しする圧力団体として存在意義があるというTweetが話題になっていました。 妻側のTweetはこちらで、 PTAが無いって学校内の横のつながりだけでは無くて市内とかもっと大きいつながりが失われるので有事の際はほんまに終わる(子のクラスが終わった)そもそも教育委員会がPTA無い学校は訴え後回しになるし、やべー教師の終の住処にされる(されました) — こじま (@801_CHAN) 2024年3月1日 PTAなくそう運動、自分の子がやばい担任に当たるまで賛成派だったけど、今は在り方を変えて存続した方がいい派です。無くすと新しく組織できないから。保護者が徒党を組めないってマジで軽んじられるので……あと、組織として義務が発生してないと戦いが発生しても余程の軍師がいないと終わる — こじま (@801_CHAN) 2024年3月1日 夫側のはてなブックマークコメントは

                    PTAはヤバい先生をクビにする圧力団体ではないし、あってはならない - 斗比主閲子の姑日記
                  • 症状があるのに出勤を求められたらどうする? 多様なコロナ問題と法的「対処法」(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    全国各地で新型コロナウイルスの感染が次々に確認され、事態は新たな局面に入ったといわれている。 だが、労働者として働いている人たちは簡単には仕事を休めない。気にはなりながらも、いつも通り出勤しているという方が大半だろう。 いつ誰が感染してもおかしくない状況が続くなか、感染の拡大に関連した労働問題が発生することが懸念される。 自身に発熱などの症状がみられる場合や、会社内や取引先で感染者が確認された場合、多くの人は出勤を控えたいと考えるだろう。しかし、そんな状況でも休むことを許さない会社が世の中には存在する。 他方で、経済への影響が広がるなか、経営不振を理由に休業を命じたり、労働者を解雇したりする会社が増加する可能性も高い。 もしあなたの身にこのような問題が起こったらどうすればよいだろうか。今回は、こうしたトラブルへの対処法について、法的観点から解説していく。 症状があるのに出勤を求められた場合

                      症状があるのに出勤を求められたらどうする? 多様なコロナ問題と法的「対処法」(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 「退職代行サービスカオスマップ2020年」を公開!

                      日本最大級の退職代行情報サイト『退職代行プロ』(https://taishoku-daikou.net/)を運営する株式会社FruitsBasket(所在地:東京都目黒区)は、2019年12月13日(金)に「退職代行サービスカオスマップ」を公開致しました。 ■退職代行サービスとは 退職代行とは、依頼者に変わって退職の連絡・処理を代行してくれるサービスのことです。依頼者は会社と一切やり取りをすることなく、自分で辞めるよりもスムーズに退職できます。 本来、労働者はいつでも会社を辞めることができるのですが、悪質な引き止めにあったり、脅しや嫌がらせを受けることで退職を阻止されてしまうケースがあります。 このように自力では退職が困難な人たちに、円満退職を提供しているのが退職代行サービスです。とくに、引き止めや脅しに物申すことができない若い世代(20代〜30代前半)からの人気が高い傾向があります。 本

                        「退職代行サービスカオスマップ2020年」を公開!
                      • 「鬼の住む館」=船場吉兆で立ち上がる  ― 仲間と一緒に権利を奪い返そう

                        1・26グローバルアクションあらかわ 「格差をなくせ!貧困なくせ!非正規労働者の未来と労働組合の役割」ワークショップでの報告 「鬼の住む館」=船場吉兆で立ち上がる 仲間と一緒に権利を奪い返そう 私は船場吉兆心斎橋店でパート従業員として11年間働いてきました。去年の11月にアルバイト・派遣・パート関西労働組合に加入しました。 まず、皆さんもご存知のように、船場吉兆では今回の一連の食品偽装事件がおきて、従業員が大量に職を失うことになりました。約180人おりました従業員のうち110名が一応形としては希望退職ですが、実質上解雇に近い形で職を失いました。これは退職金なども一切ないし、有給などもとらない状態で、とりあえず1ヶ月の給料保障のみの退職になってしまいました。 「もう自分の仕事がなくなる」 会社から従業員に最初に説明がない状態で、10月に食品偽装のテレビ放送が始まりました。当たり前ことですけれ

                        • 人事院とは?国家公務員の人事を管理する第三者機関について簡単解説

                          人事院とは、国家公務員の人事を管理する中立的な立場にある第三者機関です。 中立的であることによって、公平公正な人事管理が可能となっています。 今回は 人事院の概要 人事院の構成 人事院の仕事内容 についてご紹介します。 本記事がお役に立てば幸いです。 省庁について詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。 「省庁とは何か?」と聞かれても、漠然としていて答えられない人は多いかもしれません。 日本には1府11省1庁(1府11省2庁、1府12省庁とされる場合もあります)の「省庁」があり、それぞれに持つ役割や規模によって名称が分けられています(※)。 どの省庁も私たちの生活に密接に関係しているので、この記事を読んでぜひ学んでください。 今回は 省庁の定義 中央省庁再編の内容... 1、人事院とは 人事院とは、主に国家公務員の人事を管理する第三者機関です。 人事院が設けられている理由の1つは、国家

                            人事院とは?国家公務員の人事を管理する第三者機関について簡単解説
                          • 労働組合とは?労働者の権利について簡単解説|政治ドットコム

                            労働組合とは、労働者の待遇改善を使用者(会社、経営者)に求めることができる組織です。 しかし最近は、労働組合の実態を「よく知らない」労働者が少なくありません。 そこで本記事では 労働組合の基礎知識 法的な位置づけ 入るメリットやデメリット などをご紹介します。 1、労働組合とは 労働組合は労働組合法で 「労働者が主体となって自主的に労働条件の維持改善その他経済的地位の向上を図ることを主たる目的として組織する団体又はその連合団体」(労働組合法2条) と定義されています。 具体的には 「給与体系の改善」 「休みを増やす」 「時間外労働の削減」 などを使用者の側に求める組織ということです。 なぜこのような仕組みが必要かというと、労働者は使用者と比較して弱い立場にあり、それを保護しなければならないと考えられているからです。 詳しく見ていきましょう。 (1)特徴 労働組合は会社の組織ではありません。

                            • 石井幸孝『国鉄―「日本最大の企業」の栄光と崩壊』(中公新書) 7点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                              9月15 石井幸孝『国鉄―「日本最大の企業」の栄光と崩壊』(中公新書) 7点 カテゴリ:社会7点 1949年に誕生し、87年に分割民営化された国鉄の歴史を描いた本。著者は研究者ではなく、1955年に国鉄に入り、分割民営化時にJR九州の社長を務めた人物です。 そのため、国鉄の歴史を万遍なく書いたという感じではなく、あくまでも著者というアングルを通じた国鉄の歴史になります。例えば、著者はディーゼル機関車の開発に携わったことから、DD51などのディーゼル機関車における設計の工夫などマニアックなことも論じられています。  このように書くと鉄オタ向けの本に思われるかもしれませんが、著者は技術者であると同時に経営者でもあり、その経営者視点の部分も面白いです。 国鉄は万年赤字になってしまったのか? 国鉄における労組の問題、分割民営化の評価、厳しい経営を迫られているJR北海道の今後のあり方、そしてコロナに

                              1