並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

図書カードnextの検索結果1 - 38 件 / 38件

  • 図書カード使い放題?!|誕生日や記念日、母の日や父の日、クリスマス、お年玉などの季節の贈り物、お祝い、お礼、お返し、ご挨拶に。| 図書カードNEXT

    もし手元に自由に使える3万円の図書カードNEXTがあったら、あなたならどんな本を買いますか? このコーナーでは、そんな夢のような話を作家さんに体験していただき、どんな本を選んだかを大公開! 図書カードNEXTで本を選ぶ楽しみをあなたも疑似体験してください。 鷹と犬 <プロフィール> 米澤穂信(ヨネザワ・ホノブ) 1978年、岐阜県生れ。2001年、『氷菓』で角川学園小説大賞奨励賞(ヤングミステリー&ホラー部門)を受賞しデビュー。2011年、『折れた竜骨』で日本推理作家協会賞を受賞。2014年『満願』で山本周五郎賞を受賞。同作と、2015年『王とサーカス』は「このミステリーがすごい!」「ミステリが読みたい!」「週刊文春ミステリーベスト10」の国内部門ランキングにて1位を獲得し、二年連続の三冠を達成する。他著に『インシテミル』『追想五断章』『真実の10メートル手前』などがある。 今月の図書カー

    • 学校から配布された【図書カードNEXT】のネットギフトの使い方 - 知らなかった!日記

      大阪府が図書カードを配布 ~園児から高校生まで お詫びと感謝のしるし 子どもたちに有意義な休校期間を ~ニュートンの話 図書カードNEXT【ネットギフト】の使い方 店舗 ~QRコードを使用 ネット書店 ~ID番号とPIN番号を入力 これからはオンライン書店も利用できる【図書カードNEXT】をプレゼントに! 大阪府が図書カードを配布 ~園児から高校生まで 大阪の小学校へ子どもが通学しているので、4月半ばに大阪府内の園児~高校生へ図書カードが配布されるというニュースが出てから、いつ配られるのかなと思っていたら、 www.asahi.co.jp 5月に入ってから、やっと学校から図書カードが配布されました! 息子の学校は5月11日の週から始まった週1・2回の分散登校日に配布されましたが、学校によって配布方法が違うそうです。 お詫びと感謝のしるし 文書が同封されていて、 「2ヵ月近く学校を再開できな

        学校から配布された【図書カードNEXT】のネットギフトの使い方 - 知らなかった!日記
      • ニコニコカドカワ祭りで50%還元中!学習マンガ衝動買いと『空想科学読本』問題 - まったり英語育児雑記帳

        10月1日からはじまった「ニコニコカドカワ祭り」! kadokawadwango.net 角川書店が行なっているお得なキャンペーンです。 紙でも電子でもお得がいっぱい!らしいのですが、 中でも私が大注目したのは、10月11日までの50%還元キャンペーン! 店頭で角川書店の発行する雑誌・書籍を購入して、レシートをアプリに投稿すると購入金額の最大50%分図書カードNEXTがもらえるというもの! これはお得過ぎますね! ( ̄∇ ̄) 角川書店で欲しい本といえば、真っ先に思い浮かんだのが「学習マンガ」です。 mangagakushu.kadokawa.co.jp 中でも『日本の歴史』全15巻+4冊で計19冊セットは、長男が小4になる頃に買おうかどうしようか悩んだ代物。 角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全15巻+別巻4冊定番セット 山本 博文 (監修) 単行本 – 2020/3/6 Amazon

          ニコニコカドカワ祭りで50%還元中!学習マンガ衝動買いと『空想科学読本』問題 - まったり英語育児雑記帳
        • 出版状況クロニクル134(2019年6月1日~6月30日) - 出版・読書メモランダム

          19年5月の書籍雑誌推定販売金額は755億円で、前年比10.7%減。 書籍は388億円で、同10.3%減。 雑誌は367億円で、同11.1%減。その内訳は月刊誌が291億円で、同9.5%減、週刊誌は75億円で、同16.9%減。 返品率は書籍が46.2%、雑誌は49.2%で、月刊誌は50.6%、週刊誌は42.9%。 前月の反動で、全体の推定販売金額、書籍、雑誌の推定販売金額がトリプルで二ケタ減という、これまでにない最悪のデータになってしまった。 とりわけ週刊誌の16.9%減は『週刊少年ジャンプ』や『週刊現代』などが1号少なかったことも要因とされるが、かつてなかったマイナスである。 たまたま日本ABC協会の「ABC雑誌販売部数表2018年下期(2018年7~12月)」が出され、こちらも同11.9%減となっていることからすれば、2019年上期のデータもさらなるマイナスで推移していくと予測される。

          • 今年も「ニコニコカドカワ祭り」で50%還元キャンペーン開催中! - まったり英語育児雑記帳

            今年も「ニコニコカドカワ祭り」で50%還元キャンペーン開催しています! kadokawadwango.net 毎年10月1日からはじまる角川書店のお得なキャンペーン。 対象期間中 (今年は10月18日まで)に、書店でKADOKAWAのすべての本・雑誌を買って、購入金額の最大50%分の図書カードNEXTネットギフトに上限なしで交換できるというもの。 *ネット書店は対象外 昨年は『日本の歴史』全15巻+4冊で計19冊セットを購入して、50%分の図書カードを還元していただきました♪ 角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全15巻+別巻4冊定番セット 山本 博文 (監修) 単行本 – 2020/3/6 Amazon 楽天 今年のKADOKAWA購入計画! 次は『世界の歴史』⁉︎ 『日本の歴史』漫画が人気の角川ですが、 2021年2月に発売した『世界の歴史』全20巻が累計88万部を突破!すごく人気みた

              今年も「ニコニコカドカワ祭り」で50%還元キャンペーン開催中! - まったり英語育児雑記帳
            • 全国30万店でキャッシュレス決済障害、凸版印刷と富士通系のサービスに不備

              全国30万店でキャッシュレス決済障害、凸版印刷と富士通系のサービスに不備 凸版印刷、富士通エフ・アイ・ピー 2019年5月、キャッシュレス社会を支える中核システムの1つにトラブルが生じた。30万店以上で電子マネーやQRコードを使った決済が4度完了しにくくなった。凸版印刷と富士通エフ・アイ・ピーが共同運営する決済系サービスでデータベースサーバーを入れ替えたところ、立て続けに障害が発生したためだ。トラブル対応に不手際があり、影響を拡大させた。 「使えたり使えなかったりで店頭は大混乱だった」。東京都江東区の書店で働く女性店員は2019年5月24日にプリペイドカード「図書カードNEXT」が一時使えなくなったトラブルをこう振り返る。「カードが使えず、現金で買ってもらったり取り置きを勧めたりしたが、怒って帰る客もいた」。 同日、全国の小売店や外食店で一斉に電子マネーやプリペイドカード、QRコードを使っ

                全国30万店でキャッシュレス決済障害、凸版印刷と富士通系のサービスに不備
              • 出版状況クロニクル147(2020年7月1日~7月31日) - 出版・読書メモランダム

                20年6月の書籍雑誌推定販売金額は969億円で、前年比7.4%増。 書籍は489億円で、同9.3%増。 雑誌は480億円で、同5.5%増。 その内訳は月刊誌が395億円で、同5.7%増、週刊誌は84億円で、同4.6%増。 返品率は書籍が37.6%、雑誌は37.7%で、月刊誌は37.4%、週刊誌は39.2%。 総合、書籍、雑誌のいずれもが大幅増で、しかも返品率も大幅減という、かつてない数字となったが、これも先月と同様に、新型コロナウイルス下における送品、返品メカニズムによる「奇妙なプラス」というべきもので、残念ながら「出版状況が大きく改善したわけではない」(『出版月報』6月号)。 確かに本クロニクル144と145で示した「衣料品・靴専門店13社」の6月売上高は7社が増収となってきているけれど、書店状況とは異なることはいうまでもないだろう。 1.出版科学研究所による20年上半期の出版物推定販売

                • ギフトカードや電子マネーが一斉に使えなくなるトラブル発生の謎

                  著名なセキュリティーリサーチャーのpiyokango氏が注目のシステムトラブルをピックアップ。今週の注目ネタは…。 2019年5月最終週の注目ニュースは3件。最初は、図書カードNEXTなどのギフトカードや電子マネーで生じたトラブルを取り上げる。 図書カードNEXT、データセンターのメンテナンス後に障害を繰り返す(5月29日) 図書カードNEXTを展開する日本図書普及は、同カードを一時利用できなくなったことを明らかにした。図書カードNEXTは、書店で利用できるプリペイド式のギフトカード。

                    ギフトカードや電子マネーが一斉に使えなくなるトラブル発生の謎
                  • BOOK☆WALKER、「図書カードNEXT」対応で最大1万円還元キャンペーン【更新】 - こぼねみ

                    総合電子書籍ストアBOOK☆WALKER(ブックウォーカー)で本日より、「図書カードNEXT」によるBOOK☆WALKERコインの購入が可能になっています。 図書カードNEXTでBOOK☆WALKERコイン購入キャンペーン 1万円分をコインにすると、1万円分の図書カードネットギフトがもらえる 初回購入で半額還元も合わせると、すごい還元率! やってみました【更新】 図書カードNEXTでBOOK☆WALKERコイン購入キャンペーン これを記念して、図書カードNEXT(図書カードネットギフトも可)でBOOK☆WALKERコインを500円以上購入した方全員に、購入金額に応じて最大1万円分の図書カードネットギフトを還元する期間限定キャンペーンを開催しています。 期間は2021年4月1日(木)から4月7日(水)まで。 キャンペーン期間が短いので注意です。 図書カードネットギフトの還元額は、 コイン購入

                      BOOK☆WALKER、「図書カードNEXT」対応で最大1万円還元キャンペーン【更新】 - こぼねみ
                    • 図書カード使い放題?! | 図書カードNEXT

                      鷹と犬 <プロフィール> 米澤穂信(ヨネザワ・ホノブ) 1978年、岐阜県生れ。2001年、『氷菓』で角川学園小説大賞奨励賞(ヤングミステリー&ホラー部門)を受賞しデビュー。2011年、『折れた竜骨』で日本推理作家協会賞を受賞。2014年『満願』で山本周五郎賞を受賞。同作と、2015年『王とサーカス』は「このミステリーがすごい!」「ミステリが読みたい!」「週刊文春ミステリーベスト10」の国内部門ランキングにて1位を獲得し、二年連続の三冠を達成する。他著に『インシテミル』『追想五断章』『真実の10メートル手前』などがある。 地図に関係するからか『古地図に憑かれた男』というノンフィクションがあって、地図を盗んだ男の話だというので、どんな男がどんな理由でどんな古地図を盗まねばならなかったのかと気になってたまらず私の心も盗まれた。次に見つけたのが交通新聞社新書、時刻表の棚のすぐ側にあった一群の背表

                      • キャッシュレス決済のトラブルが連続発生、30万店が混乱した舞台裏

                        キャッシュレス化が進み利用者が増えている電子マネーやQRコード決済。これらを利用できなくなるトラブルが、2019年5月24日と5月29日に立て続けに発生した。影響を受けた店舗数は30万にも及ぶ。 SNSには、影響を受けた利用客の「カードだけを持って買い物に行ったら、何も買えなかった」「早く直して」といった悲痛な声が多数書き込まれた。 いったい何が起こったのだろうか。 鍵を握るセイコーマート 5月24日は、書店で使える「図書カードNEXT」や、無印良品のギフトカード「MUJI GIFT CARD」、西松屋のギフトカード「西松屋ギフトカード」などが使えなくなった。それぞれを運営する企業はWeb上にリリースや障害情報を出した。

                          キャッシュレス決済のトラブルが連続発生、30万店が混乱した舞台裏
                        • アニメイト池袋本店 | アニメのことならアニメイト - アニメグッズ専門店

                          ※当店は豊島区の歩行者優先のまちづくり推進への協力としてご来店のお客様に公共交通機関のご利用を推奨しております。 クレジットカード Master、VISA、Diners、Discover、TS CUBIC、銀聯、楽天、JCB、 AMERICAN EXPRESS QR・バーコード アニメイトペイ、PayPay、J-coin、d払い、Alipay、楽天Pay 交通系電子マネー Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん ギフトカード JCB Smart Code atone(アトネ)、ANA Pay、JALPay、au PAY、K PLUS(カシコン銀行)、BNPJ Pay、pring(プリン)、メルペイ、LINE Pay、銀行Pay、ギフティプレモPlus、FamiPay その他 図書カード、図書カードNEXT、図書券、

                            アニメイト池袋本店 | アニメのことならアニメイト - アニメグッズ専門店
                          • 今年の🎄クリスマス🎄プレゼントは・・・ - 猫の爪切りdiary

                            こんにちは。よろしくお願いいたします。 さてさて今年も残すところあとわずか。 これからクリスマス、大晦日、お正月と楽しい時期となります。 仕事は忙しくなりますが💀・・。(ガンバロ) 毎年クリスマスプレゼントをあげていましたが今年はどうしよう?? クリスマスプレゼントというには、ウチの子供達は3人とも大きくバイトもしているのでプレゼントという感じでもありません。 なにか良いものはないかなーと考えこちらを贈ることにしました! 図書カードNEXT [rakuten:shohinken:10000010:detail] 現金でも良かったのですが、、何となく図書カードをもらうと活字の本を読みたくなるのでは?と思いプレゼントすることにしました。 自分も数年前から読書をするようになり、本を読むことで色々な考え方に触れることができ、とても勉強になっております。 もっと若いうちから読書するようにしておけば

                              今年の🎄クリスマス🎄プレゼントは・・・ - 猫の爪切りdiary
                            • 「図書カードNEXT」の利用が可能に│電子書籍ストア - BOOK☆WALKER

                              2021年4月1日より、「図書カードNEXT」および「図書カードネットギフト」で同額のBOOK☆WALKERコイン(期間限定コイン ※以下コイン)を購入できるようになりました。 コインは、交換した日から5か月後の末日(4月1日に交換した場合、9月末日)が利用期限となります。 >「図書カードNEXT」および「図書カードネットギフト」のBOOK☆WALKERコイン購入ページ 詳細はヘルプ「「図書カードNEXT」は使えますか?」をご確認ください。 期間中に「図書カードNEXT」でBOOK☆WALKERコインを500円以上購入した方全員に、購入金額に応じて最大1万円分の「図書カードネットギフト」をプレゼントいたします。 ※図書カードネットギフトは2021年4月下旬をめどに、BOOK☆WALKER内のメッセージにて送付いたします。 ・期間: 2021年4月1日(木)~4月7日(水)23:59 ・キャ

                                「図書カードNEXT」の利用が可能に│電子書籍ストア - BOOK☆WALKER
                              • なぜ、ピーターラビットの栞や図書カードが多く発行されているのか - 私に似たあなたへ

                                こんばんは竜之介です。 買ったまま寝かせていた古本を読んでいたところ ピーターラビットの栞が床に落ちました。 古本を買うとよくあることです。 栞自体は適当な場所に置いてしまったり それ用の箱に入る訳ですが 特定の栞が全体の3割を占めていることに気づきました。 もちろん、 話の流れから分かるように ピーターラビットの栞が3割です。 可愛い絵柄に加えて 厚紙で比較的しっかりしているので 私がほぼ捨てていないせいもあるでしょうが 中々の割合だと感じました。 ---- 今日の話はそこから派生します。 ピーターラビットの栞とか図書カードを たくさん見かけるのはどうしてだろうという話です。 まず、 『たくさん見かける』としましたが それが事実なのが調べることにしました。 --- 栞について 紙製のピーターラビットの栞のほとんどは 日本図書普及(株)という図書カードを発行している会社が発行しており ピー

                                  なぜ、ピーターラビットの栞や図書カードが多く発行されているのか - 私に似たあなたへ
                                • 角川まんが学習シリーズ「世界の歴史」をニコカド祭り2021とJRタワースクエアカードのゴバポでお得に購入しました - みんなたのしくすごせたら

                                  以前、集英社の学習まんが「日本の歴史を購入しました。 そう、子供のためというよりはほぼ親のためというような感じでしたけど。 blog.sapico.net そして今回もまた学習まんがを買っちゃった、というお話です。 角川まんが学習シリーズ「世界の歴史」 今回は以前「日本の歴史」を購入した集英社のものではなく、ずっと気になっていた角川のものにしました。 角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 全20巻定番セット KADOKAWA Amazon これです。 世界の歴史の学習まんがには他にも小学館や学研、集英社のものもありますが、発行から数年経過しているものも多く、出版社によってはもしかしたら近日中に新しいものが出る可能性もあるかと思います。 小学館版学習まんが 世界の歴史全17巻セット 小学館 Amazon 学研まんが NEW世界の歴史 別巻2冊付セット 全14巻 学習まんが 学研プラス Amaz

                                    角川まんが学習シリーズ「世界の歴史」をニコカド祭り2021とJRタワースクエアカードのゴバポでお得に購入しました - みんなたのしくすごせたら
                                  • 図書カード 残金確認方法。時代はいつの間にか変わっていた∑(゚Д゚) - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

                                    いきなりですが、現在の図書カードについて。 「使用しても穴が開かない」ってご存知ですか? 図書カードを持って本屋さんへ 先日 息子の付き添いで本屋さんへ行ってまいりました。 息子は3千円分の図書カードを持って、ゲームの攻略本を買うつもりだったようです。 ↓今回 買った本↓ リンク お目当ての本を手にして、ワクワクでレジに向かう息子。 「お買い上げ2090円です。」 という店員さんの声に、スッと図書カードを渡す。 昔はこれだけでもマゴマゴしていたのに、ずいぶんと成長したものです♪ 私は息子のちょっと後ろに立って、口出しはしません。真顔で見守りながら、内心息子の成長にニヤニヤしています(。-∀-) と、そこへ店員さんから予想外の一言が!! 「図書カードを使用して、残り740円です」 息子は私の方を見て 「穴が空いてないのに、図書カード減ってた。」←お金が足りないのになぜか冷静 「穴を見落として

                                      図書カード 残金確認方法。時代はいつの間にか変わっていた∑(゚Д゚) - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
                                    • 洋書を買うならココ!おすすめの人気オンライン書店9選

                                      どうしても読みたい洋書があるのに、どの書店で売っているのか、どこでならお得に買えるのかわからない、こんな経験をしたことはありませんか? そこで、今回は洋書を幅広く取り扱う国内外のオンライン通販サイトを調べ、そのうち最も使い勝手の良い書店を「新作・定番」「中古書」「専門書・学術書・希少本」の3つに分けて選び出しました。 ぜひ、参考にしてみてください。 新作・定番|最大手のオンライン書店4選1.Amazon 洋書コーナー送料無料新品アウトレット中古 国内最多のバラエティ豊かな洋書をどこよりも安く取り扱う。中古本の品ぞろえも国内最多で、Amazonアウトレットでは3,000冊以上の洋書が販売されいる(作品一覧)。Prime会員またはKindleUnlimitedを契約中であれば、ハリーポッターから古典作品まで多くの洋書を無料で読めます(作品一覧)。 Amazon 洋書コーナー 送料到着日数支払い

                                        洋書を買うならココ!おすすめの人気オンライン書店9選
                                      • ぴあ株主優待案内到着、いつ届く(シネマギフトカードや図書カードが貰える) - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

                                        ぴあ株主優待案内到着、いつ届く(シネマギフトカードや図書カードが貰える) ぴあ【4337】株主優待内容 届いた優待案内 2024年3月権利確定分(到着日:2024年4月26日 金曜日到着) 選択できる優待商品 1.シネマカード 2.図書カード 3.「よくばりぴあ二スト」 2023年3月権利確定分(到着日:2023年4月22日 土曜日到着) ぴあ「創業50周年感謝イベント」 2022年3月権利確定分(到着日:2023年4月25日 月曜日到着) 過去のオリジナル図書カード 最後に ぴあ株主優待案内到着、いつ届く(シネマギフトカードや図書カードが貰える) この記事では、ぴあから株主優待案内が到着したので、いつ届くか、株主優待として貰えるシネマギフトカードや図書カードについて説明します。 ぴあ【4337】株主優待内容 権利確定月    3月末日 株主優待の内容 ①②を優待金額の範囲内で自由に選択可

                                          ぴあ株主優待案内到着、いつ届く(シネマギフトカードや図書カードが貰える) - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!
                                        • Web小説サイト「カクヨム」 カクヨム誕生祭2023 ~ 7th Anniversary ~ - カクヨム特設ページ

                                          「カクマラソン」は、継続的な執筆活動を応援するキャンペーンです。3月は、たくさん書こう! 開催期間 3月1日(水)~3月31日(金) 企画内容 3月中の作品の更新日数、すなわちエピソードを新規公開した日数に応じて、抽選でプレゼントが当たります。 既に連載中の作品でも、新しく始める作品でも構いません。 また、集計はユーザー単位で行います(複数作品でエピソードを新規公開する場合、別の日に公開すれば2日以上の更新として、同日の公開であれば1日の更新としてカウントします)。 プレゼント内容 レベル 条件 プレゼント内容 レベル☆ 10日以上 更新する 抽選で2,000名に100リワード レベル☆☆ 20日以上 更新する 抽選で700名に500リワード レベル☆☆☆ 毎日更新 する 抽選で50名に3,000リワード 参加方法 カクヨムで、作品の更新(エピソードの新規公開)を行う。 ※作品投稿ユーザー

                                            Web小説サイト「カクヨム」 カクヨム誕生祭2023 ~ 7th Anniversary ~ - カクヨム特設ページ
                                          • 【アンケート】高ポイントi-Say<アイセイ>ポイントを交換しました!1年で4500円分!

                                            2020年6月に初めて、2020年12月末までで、2500ポイントを交換しました。2021年6月現在、更に2000ポイントを交換したので、1年で4500円分のポイントを交換しました! みなさんはアンケートでポイントを溜めるってやっているでしょうか。 最近i-Say<アイセイ>というのに登録してみましたので、どんな感じなのかレポレポ。 モフ子 たまーにくるやつだと、やる気でる派 ポイントが500ポイント貯まりました! ※2020年9月のお話です。 どれくらい答えて500ポイントなのかというと 21回目で500ポイントを超しました! 回答済には3つパターンがあります。 割付余分…途中で回答をやめてしまった条件非該当…アンケートの序盤で対象者ではなくなった回答完了…条件に該当に最後まで答えた 「割付余分」「条件非該当」は5ポイントです。 「回答完了」はほぼ50ポイント以上になってますね。 ものす

                                              【アンケート】高ポイントi-Say<アイセイ>ポイントを交換しました!1年で4500円分!
                                            • 大阪府から届いた「図書カードネットギフト」使える店やオンライン書店は? - 急性リンパ性白血病とサヨナラしたい‼

                                              「大阪府の児童100万人に図書カード2千円分配布への発表」からしばらくして、長女の府立高校から郵送で図書カードが届きました。 この発表を受け我が家の子供達は吉村知事を大絶賛(笑) 小学生と中学生の息子達にはまだ届いていませんが、とても楽しみにしています。 図書カードネットギフト 図書カードネットギフトが使えるオンライン書店 図書カードNEKTのマークがあるリアル店舗で購入 最後に スポンサーリンク 図書カードネットギフト 長女宛に高校から封書で届いた物はこちら👇 図書カードが使えるリアル店舗やオンライン書店で使えます。 本屋が大好きなので緊急事態宣言が発令されていなければ、梅田の紀伊國屋やジュンク堂書店など大型書店で購入したいところですが今は行けません💦 長女はGW中に散歩がてら近くの本屋に出かけたのですが、高校の参考書は置いていなかったので、紀伊國屋のオンライン書店で購入しようとしま

                                                大阪府から届いた「図書カードネットギフト」使える店やオンライン書店は? - 急性リンパ性白血病とサヨナラしたい‼
                                              • 楽天ブックスで、図書カードNEXTが利用可能に

                                                楽天グループは6月19日、「図書カードNEXT」を利用した書籍や雑誌の購入が可能になったと発表した。購入時に、カードのID番号とPIN番号を入力することで支払える。 一度に利用できる図書カードNEXTは3枚分まで。クーポンや楽天ポイントと合わせて利用でき、決済には1%の楽天ポイントが付与される。 なお電子書籍やダウンロード版商品、予約や取り寄せの商品は対象外となる。 関連記事 「図書カードNEXT」6月から QRコード付き、残額はサーバで管理 「図書カード」の新型「図書カードNEXT」の発行が6月1日から始まる。書店の専用端末でQRコードを読み取り、サーバで残額を管理する仕組みだ。 楽天カード、決済取扱高シェア23%超に 中期計画「トリプル3」目指す 楽天カードの伸びが著しい。ショッピング取扱高は前年同期から27.4%増えて、7-9月は4兆5630億円まで増加した。これは、カード業界全体の

                                                  楽天ブックスで、図書カードNEXTが利用可能に
                                                • hontoが図書カードNEXT決済開始。hontoポイントとして利用

                                                    hontoが図書カードNEXT決済開始。hontoポイントとして利用
                                                  • 楽天ブックスで図書カードが使える!期間限定ポイント併用も可能【使い方の図解付き】

                                                    図書カードはネットで使うことができる!楽天で期間限定ポイント併用しての使い方 昔、図書券。今、図書カードNEXT。図書カードNEXTは昔でいうところの図書券なので街の本屋さんで使うことができ、一部の店舗では文具の購入などにも使用できます。 ただ、残念なことに街の本屋さんが減っているため、使い道に困ることも。残金が中途半端に残ってしまうのも悩みのタネだったりします。 ネットで使えたら良いのにな…実はすでにECサイト「honto」ではネットで図書カードNEXTが使えます。使用方法は以前図解しているこちらを参考にしてください。

                                                    • 図書カード使い放題?!|誕生日や記念日、母の日や父の日、クリスマス、お年玉などの季節の贈り物、お祝い、お礼、お返し、ご挨拶に。| 図書カードNEXT

                                                      もし手元に自由に使える3万円の図書カードNEXTがあったら、あなたならどんな本を買いますか? このコーナーでは、そんな夢のような話を作家さんに体験していただき、どんな本を選んだかを大公開! 図書カードNEXTで本を選ぶ楽しみをあなたも疑似体験してください。 予算オーバー上等 光より速いものに乾杯 <プロフィール> 1951年1月1日、神奈川県生まれ。 東海大学文学部日本文学科卒。 1977年に作家デビュー。 以後、「キマイラ」「サイコダイバー」「闇狩り師」「餓狼伝」「大帝の剣」「陰陽師」などのシリーズ作品を発表。 1989年『上弦の月を喰べる獅子』で日本SF大賞、1998年『神々の山嶺』で柴田錬三郎賞、2011年『大江戸釣客伝』で泉鏡花文学賞、舟橋聖一文学賞を、それぞれ受賞。 なに!? 3万円自由に使って本を買っちゃっていいの? なんという企画であろうか。自分のお金なら、あれこれ迷うところ

                                                      • 楽天ブックス、図書カードNEXT決済開始

                                                          楽天ブックス、図書カードNEXT決済開始
                                                        • 心の距離の物語。ハヤカワ文庫の百合SFフェア開催のおしらせ(2020年版)|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                          昨年大好評だった「ハヤカワ文庫の百合SFフェア」を、今年も6月下旬から開催いたします。キャッチコピーは「心の距離の物語。」 SFマガジン百合特集が史上初の3刷となった2018年、世界初の百合SFアンソロジー『アステリズムに花束を』が刊行された2019年。今年・2020年には『天冥の標』で日本SF大賞を受賞した小川一水さんによる『ツインスター・サイクロン・ランナウェイ』が刊行され、また宮澤伊織さんの『裏世界ピクニック』シリーズがTVアニメ化することも発表されました。 女性同士の感情と関係性を通して描かれる、人と人との、心の距離の物語。現実世界で「距離」が大きく問い直された2020年だからこそ、小説を通じてその在り方に想いを馳せてみませんか。 【フェア対象作品】 『ツインスター・サイクロン・ランナウェイ』 小川一水 装画:望月けい ★フェア開催にあわせて重版出来! 人類が宇宙へ広がってから60

                                                            心の距離の物語。ハヤカワ文庫の百合SFフェア開催のおしらせ(2020年版)|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                                          • BOOK☆WALKER、「図書カードNEXT」対応。還元キャンペーンも

                                                              BOOK☆WALKER、「図書カードNEXT」対応。還元キャンペーンも
                                                            • honto - hontoでのお買い物に 図書カードNEXTネットギフトが使える!

                                                              電子書籍でも使える! お手元の図書カードNEXTはhontoで使うと便利! ギフトとしていただいたり、お住まいの自治体から配布されることも増えてきた、お手元の「図書カードNEXT」の使い道にお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか? hontoサイトではご購入時に「図書カードNEXT」「図書カードネットギフト」をご利用いただけます。 ぜひ、お家の中でも本のお買い物をお楽しみください。 この機会に気になっていたコミックや小説を読んで楽しんだり、ビジネス書や参考書で自己研鑽をしてみてはいかがでしょう? 図書カードNEXTとは? 従来の図書カードと使い方は変わりませんが、スマートフォンなどで手軽に利用履歴や残高が確認できるようになりました。 お近くの書店でのご利用はもちろんのこと、インターネットで、電子書籍や紙の書籍を購入する際にもご利用いただけます。 図書カードネットギフトとは? カードの

                                                                honto - hontoでのお買い物に 図書カードNEXTネットギフトが使える!
                                                              • 図書カード使い放題?!|誕生日や記念日、母の日や父の日、クリスマス、お年玉などの季節の贈り物、お祝い、お礼、お返し、ご挨拶に。| 図書カードNEXT

                                                                もし手元に自由に使える3万円の図書カードNEXTがあったら、あなたならどんな本を買いますか? このコーナーでは、そんな夢のような話を作家さんに体験していただき、どんな本を選んだかを大公開! 図書カードNEXTで本を選ぶ楽しみをあなたも疑似体験してください。 欲しい本を見つけに <プロフィール> 綿矢りさ(わたや・りさ) 1984年、京都府生まれ。2001年『インストール』で文藝賞を受賞しデビュー。04年『蹴りたい背中』で芥川龍之介賞受賞。12年『かわいそうだね?』で大江健三郎賞、同年に京都市芸術新人賞、20年『生のみ生のままで』で島清恋愛文学賞受賞。他の著書に『勝手にふるえてろ』『私をくいとめて』『オーラの発表会』『嫌いなら呼ぶなよ』『パッキパキ北京』など。 今月の図書カード3万円お買い物は綿矢りさ氏が登場! 台湾発の総合書店をぐるぐるまわって旅行ガイドから危険生物百科、坂道の本にSFまで

                                                                • アニメイト池袋本店 | アニメのことならアニメイト - アニメグッズ専門店

                                                                  ※当店は豊島区の歩行者優先のまちづくり推進への協力としてご来店のお客様に公共交通機関のご利用を推奨しております。 クレジットカード Master、VISA、Diners、Discover、TS CUBIC、銀聯、楽天、JCB、 AMERICAN EXPRESS QR・バーコード アニメイトペイ、PayPay、J-coin、d払い、Alipay、楽天Pay 交通系電子マネー Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん ギフトカード JCB Smart Code atone(アトネ)、ANA Pay、JALPay、au PAY、K PLUS(カシコン銀行)、BNPJ Pay、pring(プリン)、メルペイ、LINE Pay、銀行Pay、ギフティプレモPlus、FamiPay その他 図書カード、図書カードNEXT、図書券、

                                                                    アニメイト池袋本店 | アニメのことならアニメイト - アニメグッズ専門店
                                                                  • 〔読書〕hontoが9周年記念として「読書一生分キャンペーン」を実施中 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

                                                                    本好きの方なら誰もがご存知であろう「honto」というサイト。Web上のハイブリット型書店として多くの方に利用されており、書籍や電子書籍の販売だけではなく、丸善、ジュンク堂、文教堂という大型書店での取り寄せや取置きを頼むこともできる。また、Web上の本棚「ブクログ」とも連動していて、hontoのマイ本棚との連携が行えるのも便利だ。 そんな本好きのためのサイトで、9周年記念キャンペーンのひとつとして「読書一生分プレゼントキャンペーン」を実施している。会員登録を行なっていれば、キャンペーンページから申し込みボタンを押してエントリーを行うだけ。その後、同じページにある「サイトをTwitterにシェアする」ボタンからシェアを行えば、当選確率が10倍になるという仕組みだ。 1等は「読書一生分相当」としてhontoポイント935,977ポイントが1名に、2等は「読書一年分相当」として10,703ポイン

                                                                      〔読書〕hontoが9周年記念として「読書一生分キャンペーン」を実施中 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
                                                                    • 名古屋駅前のモニュメント「飛翔」、解体前にさよならイベント 内部見学ツアーも

                                                                      JR名古屋駅東側に出ると目の前に現れる、銀色に輝き、らせんを描く円すい状のモニュメント「飛翔」。1989(平成1)年に「過去から未来への発信」をテーマに設置され、30年以上、名駅のシンボルとして鎮座してきた。リニア中央新幹線開業に向け、駅の東側の駅前広場の再開発のために撤去される。解体工事は今年度中に始める予定。「ささしまライブ24」の名古屋高速高架下を候補地としているという。 期間中、3つのイベントを開催。5月8日・15日には名古屋市内在住の小学生を対象にした親子参加の「飛翔」内部の見学と清掃を行う「親子で『飛翔』のお掃除イベント」を開催。開催時間は各日=10時~、13時~、14時30分~、16時~で、定員は各回10組・20人。所要時間は約45分間。 5月17日・24日・29日には「『飛翔』内部見学ツアー」を開催。「飛翔」の内部に入り、中から名古屋駅周辺の景色を楽しむ。対象は名古屋市内在

                                                                        名古屋駅前のモニュメント「飛翔」、解体前にさよならイベント 内部見学ツアーも
                                                                      • 大学受験NOW 国内最大の公立大誕生 大阪府立大×大阪市立大 来春統合 学部、学科の新増設も加速 | 毎日新聞

                                                                        2022年春、関西圏では大阪府立大と大阪市立大が統合され、わが国最大の公立大となる大阪公立大が誕生する。それによって、関西の受験地図が変わるという声も上がる。他大学でも学部や学科の新増設が相次ぐ。来春以降の動きも交え、紹介しよう。【中根正義】 近大 先端IT人材育成/大阪成蹊大 コロナ後見据え「国際観光」 大阪府立大と大阪市立大の統合は、関西圏の受験地図に影響を与えるほどのインパクトがあるという。学生数は東京都立大を抜いて約1万6000人と公立大最大となる。国立大を含めても大阪大、東京大に次ぐ規模の1学域11学部を擁する総合大学の誕生だ。駿台教育研究所の石原賢一さんは「これまでは、工学部は大阪市立大と大阪府立大の併願ができたのが、これができなくなり、京都大や大阪大、神戸大も含めた併願パターンが変わるだろう」と指摘する。 このほか、同一法人の兵庫医科大と兵庫医療大も統合する。同大学の薬、看護

                                                                          大学受験NOW 国内最大の公立大誕生 大阪府立大×大阪市立大 来春統合 学部、学科の新増設も加速 | 毎日新聞
                                                                        • 星新一公式サイト

                                                                          LATEST NEWS 2024.04.25 5月2日から14日まで、北海道岩見沢駅のイベントスペースi-Boxにて、北海道教育大学岩見沢校の朝日見帆さんの個展〈本とシルクと猫〉が開催されます。朝日さんデザインの「ネコ」のブックカバーも展示されます。 2024.04.23 スペインのサトリ出版より『きまぐれロボット』のスペイン語訳『El robot caprichoso』が、4月15日に刊行になりました。本書は、星作品のスペイン語訳で初めての単著となります。海外出版リストのスペインを更新しました。 2024.04.05 今回の増刷(133刷)をもちまして、新潮文庫『ボッコちゃん』の累計部数が、270万部を超えました。ホシヅル図書館のミリオンセラーリストを更新しました。 2024.04.04 本日11時よりエフエム世田谷で放送の〈ほんとわラジオ〉は、パーソナリティの河西美紀さんと星マリナのト

                                                                          • いつのまにか変わってた!!!図書カードに有効期限!?あなたの図書カードは大丈夫? - みっかーブログ

                                                                            みなさん、こんにちは! みっかーです。 先日、私の職場が変わることと、簿記3級の合格祝いも込めてということで、 メンターから図書カードを頂きました!!! ↓↓↓ mikka-blog.hatenablog.com もらった図書カードはこちら。 2枚も!? こんな感じで カードのデザインは、こんな感じ!!! カモメ  もう一枚はピーターラビットでした!が画像はご利用いただけません。らしい 2枚とも図書カードが入っていて、 『わーい!!!本が買える〜!!!うれしい♪』 わーい!!! と思っていたのですが、、、 私は何か違和感を覚えました。 もう一度先程の画像の右側をご覧ください。 図書カードNEXT!? 「図書カード」では無く、「図書カードNEXT」と書かれています!!! NEXT!?なんだそれは??? ということで、気になって両者の違いを調べてみました!!! ↓↓↓ www.toshocar

                                                                              いつのまにか変わってた!!!図書カードに有効期限!?あなたの図書カードは大丈夫? - みっかーブログ
                                                                            • ウォーク批判は、ソーシャルグッドの終わりであり、始まりでもある。|コピーライター・橋口幸生コラム - あしたメディア by BIGLOBE

                                                                              女性差別をなくそう。気候変動を止めよう。多様性を受け入れよう。そんなテーマをかかげた広告をこの連載では紹介してきた。欧米の広告業界では、商品を売るだけではない、社会を前進させる広告が評価されるようになっている。「ソーシャルグッド」と呼ばれるこの動きを日本の広告業界にも広めるべく、本連載を続けてきた。 しかし、ここに来てソーシャルグッドは曲がり角に来ている。ウォーク(Woke)という言葉で、ソーシャルグッドが批判されるようになってきたのだ。 ウォークはwake(目覚める)の過去分詞形で、「目覚めた」を意味する。社会問題に「目覚めた」リベラル層を揶揄するために使うスラングだ。日本語だと「意識高い系」に近い。 ウォークは英語圏のネトウヨ的な人たちが使う類の言葉で、大人が真面目に向き合うものではない…と、個人的には思っていた。しかし最近、少し状況が変わってきた。ソーシャルグッドを志すブランドが、ウ

                                                                                ウォーク批判は、ソーシャルグッドの終わりであり、始まりでもある。|コピーライター・橋口幸生コラム - あしたメディア by BIGLOBE
                                                                              1