並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

夏コミ いつの検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 2021年に読んで面白かった漫画 55選 - #AQM

    ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 この記事では★5以上を並べます。 同じ★数同士の順番は、単純に読んで記事にした日付の順なので他意はないです。 読んで面白くなかった漫画は、わざわざDISるのもなんなので記事にしてないです。 その他、世の中には自分が読んでない漫画の方が圧倒的に多いです。 前は半年ごとにやってたんですけど、事情があって今回は1年分まとめて、寸評も巻ごとじゃなくて作品ごとに。 55選っていかにも多いですけど、「28選/半年」「だいたい週に一冊」って考えると自分のペースはそんなもんかなと思います。 でもこの記事は諸々込みで24,000字ぐらいになりました。長くてすいません。 あとで読んでください。 前回はこちら。 aqm.hatenablog.jp じゃあ、そういう感じで。 ★★★★★★ aqm.hatenabl

      2021年に読んで面白かった漫画 55選 - #AQM
    • TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog

      A++  人権資料 A+  特筆して優秀な資料 A  ある程度役割を持てる資料 B  平均的な水準の資料 C  やや力不足を感じる資料 D  役割を持ちづらい資料 E  買うメリットが極端に少ない資料 EX  上記のどこにも属さない資料 値段はAmazonとか駿河屋とかの通販価格見てつけてるけど参考程度にしてください。この記事半年くらい掛けて書いてたせいで執筆中にドンドン変わっていってしまったので……。 魔法使いの夜 魔法使いの夜(原作版) EX 1996年12月18日 魔法使いの夜 A++ 2012年4月12日 4000円 魔法使いの基礎音律 B 2012年4月12日 はちみつを巡る冒険 D 2012年4月12日 魔法使いの夜 公式通販パンフレット D 2012年4月12日 1000円 TYPE-MOONエース B 2008年4月21日~ 5冊1500円 魔法使いの夜 Artistic

        TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog
      • 同人女の結婚 - on my own

        あれは秋の日のことだった、と私は想起する。程なくして、いや夏だったかな、と、脳の別の部位で疑い出す。どちらにしても、私たちが出会ったのはビッグサイトの東ホールだった、西ではなく。あの頃、私たちはモスキート音を煩く感じる程度には幼く、オフセット印刷をためらう程度に懐も寂しく、ただ猶予された時が少しずつ終わりゆくのを意識のどこかで感じながら、しかし抗うこともできないのだと、深いところで知っていた。 人生の時間が、砂時計の砂のように定量化できるのだという一種の強迫観念を、私たちが自らの身体に強力に埋め込んだとき、『青春』などというものは途端に輝きを増すのだろう。かつては青春学園中等部テニス部の1年生だった私たちも、いつしか「生命保険 必要」とか「卵子凍結 予算」といったワードで検索せざるを得なくなり、虫歯だと思って掛かった歯医者で「加齢により歯茎が下がっています」等と言われるようになる。 そして

          同人女の結婚 - on my own
        • 2023-12-21: 兼業で商業連載をするということ|塀

          2023年もダブルワーク、トリプルワークと、スケジュールが腸重積のように輻輳した兼業の一年でした。 私は大学院に進学した頃から商業連載を始めたので、足掛け10年ほど漫画家を続けています。 開始当初から理科系の大学院生と商業連載の二足の草鞋を履き、修士課程修了後はそのまま企業に就職したので、漫画家のキャリアを通じて兼業作家です。 キャリア初期には、まったく性格の異なる複数の職種に従事していく負荷に混乱し、どの仕事が自身の本業なのか悩みました。実際に、最初の連載作品はそういった問題意識をそのまま漫画に展開してしまったような気がします。 ライフイベントや作家としての作業量増加に伴い、年々負荷は高まっている気がしますが、10年もやれば凡人の私でも多少は慣れるものです。 成長の産物か、あるいは諦観の結果だかいまいち判然としませんが、「どうにもなんなかったことって今まで一度もないから、どんどんやればい

            2023-12-21: 兼業で商業連載をするということ|塀
          • I've Sound結成20周年! 総帥・高瀬一矢氏に元ZUNTATA・COSIOが聞く,“Outer”新譜制作の裏話や作曲環境の移り変わりなど

            I've Sound結成20周年! 総帥・高瀬一矢氏に元ZUNTATA・COSIOが聞く,“Outer”新譜制作の裏話や作曲環境の移り変わりなど 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 ライター:COSIO どうも,4Gamerの読者の皆さま,お久しぶりです! 元ZUNTATAのCOSIOです。 実はこの度,僕の敬愛するサウンドクリエイター集団「I've Sound」が結成20周年を迎えました。それを祝うI've 20th Anniversaryプロジェクトの一環として,6月23日にはI've内のユニット・Outerの新譜「Rebellious Easter」が発売されたり,7月4日にライブ「Outer one-night stand GIG "Rebellious Easter"」が豊洲PITで開催されたりしています。 僕は2000年前後の暗い青春を過ごしていた頃,I'veが美少女ゲームに提供

              I've Sound結成20周年! 総帥・高瀬一矢氏に元ZUNTATA・COSIOが聞く,“Outer”新譜制作の裏話や作曲環境の移り変わりなど
            • 静電容量自作キーボードが出来るまで|ginjake

              最初にこの記事は「キーボード #1 Advent Calendar 2020」 の19日目の記事です。昨日は、IKeJIさんの「今年作ったキーボードまとめ(2020)」でした 今回のテーマは「静電容量自作キーボードが出来るまで」。完成に至るまでの試行錯誤と、その他今年やった活動について書いていこうと思います。ようするに、出来るまで大変だったぜーっていう記事です。長文の駄文ポエムですが、同人で2年かけてハードウェアを出すというのはあんまりないと思うので、1年の振り返りと一緒に書いていこうと思います。 自己&作品紹介銀鮭と申します。 趣味で「静電容量無接点式自作キーボード」を開発しているモノです。 開発開始から2年、β版を経てなんとかearly bird版の発売まで漕ぎ着けました。様々な助言をしてくれた方、パーツを提供して下さった方、β版を購入し組み立てレポを送ってくれた方。そして応援して下さ

                静電容量自作キーボードが出来るまで|ginjake
              • 初のコミケ開催中止の波紋(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、5月のゴールデンウィークに予定されていた、第98回コミックマーケット(C98)の中止が発表されました。既に様々な同人誌即売会が中止・延期となってきましたが、4日間で70万人以上が訪れる世界最大級の同人誌即売会となったコミケも遂に中止となりました。リリースの中では現状で延期する予定もないとしており、コミケの45年に及ぶ歴史の中で、開催日時・場所が決まっている状況で中止されるのは初めてのことになります。 元々イレギュラーな開催だったC98 元々、コミケは年3回開催されていましたが、1984年以降に夏冬の年2回開催という現在のスタイルが定着しました。それ以降の例外は、バブル景気と展示会場不足で会場が確保出来なかった1988年の冬コミと、その代替として1989年の3月に開催された通称「春コミ」(C35)。そして、開催日と会場が決まっていたものの、会場の

                  初のコミケ開催中止の波紋(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 夏コミ新刊 『白と黒』サンプル(評論・レポート)|こなつ

                  夏コミ発行予定『白と黒』(評論・レポート)のサンプルになります。 発行までの経緯となった1章を丸々転載します。 『白と黒』 8/13 sat.コミックマーケット100にて頒布予定 東A86a あぶないペケ A5変形 / 190P / イベント頒布価格1,000円 紙版の頒布は終了いたしました。(2022/8/21) 現在下記boothでの電子書籍版のみの頒布となっております。 【内容について】 ・トレパク冤罪事件時の経緯と、それに伴う主に外野の第三者からの中傷に対する対応記録と、感情をどう処理させていったかの個人メモ ・note経由で頂いた同人関係の相談の中から、個人が特定できる特殊なケースを除いた124件を、相談者許可のもと集計、内容をパターン化しストーリーとして再構築した同人いじめのエピソード5編 ※この本は特定の個人を糾弾 / 非難するものではありません。出てくる個人名などは全て仮の

                    夏コミ新刊 『白と黒』サンプル(評論・レポート)|こなつ
                  • 嘘から生まれた歌姫「重音テト」 パロディが「本物」の商業ソフトになるまで...歩んだ15年

                    「初音ミク -Project DIVA-」シリーズに出演(YouTubeチャンネル「SEGA feat. HATSUNE MIKU Project」より) 「クリプトンさんに駄目って言われたら解散も覚悟だったんです」 重音テトは2008年のエイプリルフールに誕生した。前年8月には、クリプトン・フューチャー・メディア(以下クリプトン)から初音ミクが発売され、12月には双子のバーチャルシンガー・鏡音リンとレンも加わった。それからちょうど4か月経過したタイミングだった。 嘘の発売告知ページが公開されると、かわいらしいキャラクターデザインやユニークなプロフィールが好評で、エイプリルフール後も「歌姫」にする活動が続いた。同年3月に公開されたフリーの音声合成ソフト「UTAU」を用いてボーカロイドのように歌わせることができるようになると、多数のオリジナル曲が作られた。 オフィシャルサークル「ツインドリル

                      嘘から生まれた歌姫「重音テト」 パロディが「本物」の商業ソフトになるまで...歩んだ15年
                    • 同人印刷大手、コミケ前に「他社へ注文して」と声明 社長に理由を直撃 http..

                      同人印刷大手、コミケ前に「他社へ注文して」と声明 社長に理由を直撃 https://kai-you.net/article/88419 この記事のブコメみていて気になったところについて書いてみる ◆最近一極集中がひどい今回のことについては、お祭り企画が発端なので一極集中とはまた違うのでは? むしろ、コミケ一極集中だったものが赤ブーブー通信社(以下赤ブー)主催のイベントと 分散・住み分けした結果であり、元々はコミケ前の閑散期だったので12月に設定されていると思う。 なので6月の閑散期にも同じようなイベントが設定されている。 ジューン・ブライドに掛けているのもあるが、5月スパコミとの分散にもなってると思う。こちらは夏コミに影響しない。 【追記】 ・新刊カードがあるから特定印刷所への一極集中があるのでは? → 6/6時点で「44社」あるので、新刊カード由来の一極集中というのはないと思います。 賛

                        同人印刷大手、コミケ前に「他社へ注文して」と声明 社長に理由を直撃 http..
                      • フォロワーが目の前でぶっ倒れて救急車で運ばれたまとめ(夏のオタク用備忘録)|鳥人

                        先日、フォロワーと飯を食っていたら突然フォロワーがぶっ倒れて救急車を呼ぶことになりました。今後コミケもあるし夏に増えそうな熱中症、脱水症状、その他限界原稿のせいでオタクがぶっ倒れる可能性増えると思うので、備忘録としてログを残しておきたいと思います。(本人に公開許可確認済みです)(戒めのためにも公開してくれと言われた) 本名も知らないけどいっつも仲良くしてくれるフォロワーがひと夏の思い出になるのは辛い…ので、下記共有することで生きのびるオタクが少しでも増えれば…という願いを込めて書きました。というか本名知らんフォロワーの対応大変かと思うので、もし身近な人が倒れた時の参考にしていただければと思います。 雑多で読みにくいかと思いますけどさらっと流し読んでください。ちょいちょい口が悪いのは仕様です 【概要】先週土曜の夜にフォロワーと2人で飯を食っており、そろそろお会計してコーヒーでも飲みに行こうか

                          フォロワーが目の前でぶっ倒れて救急車で運ばれたまとめ(夏のオタク用備忘録)|鳥人
                        • 32歳腐女子の友人側と語る30歳腐女子を眺める同年代腐女子の感想

                          こちらは赤の他人による便乗記事です。 話題のブログが釣りや創作ではないと仮定して感想を書こうと思う。釣りだった場合はまな板の上で素晴らしいと褒めたたえるつもりだ。こういう反応をしてしまった時点で釣り人の養分になったあとかな? 私は別に釣りではないので公開Twitterアカウントで分かるようにこの記事を投稿しているだろう。つまり釣られたのがわかったときは逃げられないということだ。ぴちぴち。 はてな匿名ブログでやる必要ある?という話だが昔のブログがどこかにいってしまって、はてなのアカウントが生きていたということだ。 ということで。 どうも、アラサー、腐女子です。 (リスペクト) 私の年齢はブログ主の方とガチガチに同年代ではあるのだけどさすがにそこまで細かく言うのには抵抗があるのでふんわりとした表記にしている。 私についての話はあくまで30歳腐女子さんの比較として用いるもの、また私がどの立場から

                            32歳腐女子の友人側と語る30歳腐女子を眺める同年代腐女子の感想
                          • 意地でもハマりたくなかった物語シリーズ半年かけて全話見た|ジスロマック

                            「お前、キスショットと戦場ヶ原ひたぎ好きそうだよなw」 「ハ、ハァァァァ~~~~~!? そんなわかりやすくねェし!! もう化物語ぜってー見ねえし! なんか悔しいわ!! オレが西尾維新ハマったらなんかもう自分で自分が嫌いになりそうだわ! オレどっちかっつーと型月派だし!? もう絶対見ない! 絶対見ないねッ!!」 10年くらい前、中学の同級生との会話 僕は、21年間生きてきて、物語シリーズに一度も触れてこなかった。 アナタにも、1作ぐらいあるんじゃないだろうか。さしたる理由もなく、深い意味もなく、明確なきっかけもなく、「なんとなく見たくない」と思っていた作品が。それが━━僕にとっては物語シリーズだった。それだけの、たったそれだけのお話。 そしてこれは、そんな些細なことから始まる、約半年の物語<視聴記録>。 今から半年くらい、時が巻き戻る。日付は2023年の4月13日。僕は、社会人になっていた。

                              意地でもハマりたくなかった物語シリーズ半年かけて全話見た|ジスロマック
                            • 新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ

                              2021年ももう終わり、皆様いかがお過ごしですか? 新型コロナウィルスが世界を襲ってから約2年。いったいどうなるかわからない不安な日々を超え、少し落ち着いた日常が戻ってきたように感じている方も多いのではないでしょうか。もちろんまだまだ油断はできないですが、ライブや各種公演、同人誌即売会などもだいぶ戻ってきてうれしい限りです……そしてこの年末には2年ぶりのコミケ!!!やったーー! 私たち劇団雌猫は「インターネットで言えない話」をコンセプトに、オタク趣味を持つ女性たちの匿名寄稿を募った『悪友』という同人誌シリーズを作ってきました。 ちょうど1年前の2020年12月〜2021年1月、「新型コロナでオタ活、どう変わりました?」というアンケートをいたしました。1127人のご回答くださった皆さんありがとうございました! / 📣「オタ活×新型コロナ」アンケートのお願い \ 今年、誰もが無縁でいられなか

                                新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ
                              • #Gレコ感想 第三部でベルリを許すアイーダとカーヒルについて #Gレコ - 玖足手帖-アニメブログ-

                                みんなと意見が違う 僕はロリコンだし少女革命ウテナの鳳暁生とか好きだし、そもそも19歳くらいの美人女性が処女なわけねーだろって思ってる。(∀ガンダムのソシエも美人だし土地を持っているのでロランに振られても普通に男は引く手あまただろうと思っている) なので、Gのレコンギスタのアイーダ・スルガンの恋人だったカーヒル・セイント大尉のことは結構好きだったりする。 ネットでは年下の女の子に手を出す悪い大人とか出世目当てとか、メガファウナの他のクルーがカーヒルのことをほとんど喋らないので嫌われていたんじゃないかとか、カーヒルの悪評が、わりとある。 ただ、僕としてはアイーダさんには素敵なヒロインでいてほしいので、悪い大人に引っかかった馬鹿な女、みたいに思いたくないんです。やっぱり富野アニメ最新ヒロインなので。見た目もすごい好みだし。 それに、カーヒル大尉は劇中で2番目に登場するし、最初の放映前の予告でも

                                  #Gレコ感想 第三部でベルリを許すアイーダとカーヒルについて #Gレコ - 玖足手帖-アニメブログ-
                                • (関西民向け)東京遠征ガイド

                                  世は東京一極集中の時代。 日本一のオタクイベントコミケも、マイナージャンルのオフイベも、なぜか東京でしか開催されないのだ。 年3回程度東京に行くと考えてもバカ正直に新幹線に乗っているとお金が足りない。ので 私はせめて交通費だけでも安くしようとしていた。 スペック京都住みJD。詳しいジャンルは伏せるがゲーム系男性向けジャンルのオタク。 夜行バスで寝れるタイプの人間。 取れるなら夜行バスを使えまず移動手段の候補として、 バス(夜行)バス(昼行)新幹線飛行機鉄道(鈍行)があげられる。 では次に、大阪(新幹線は新大阪)〜東京間(片道)として料金・所要時間を比較しよう。 新幹線(ひかり・こだま)の自由席料金、新幹線(こだま)の指定席料金についてはそれぞれのぞみの自由席、ひかりの指定席と同じ値段なので一部省略している。 新幹線の通常期・繁忙期の違いはこちら参照 https://www.jr-odeka

                                    (関西民向け)東京遠征ガイド
                                  • VTuberのリアルライブイベントの記録 - izumino’s note

                                    次に検討している記事用の資料を揃えている内に、使う予定のない情報まで膨大になってきたので集めた情報だけで記事にしておこうと思う。 はじめに 2009年 2011年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 はじめに 2020年からコロナ禍によってアーティストのライブの多くが観客を入れられなくなり、無観客ライブをオンライン配信するという革新的な上演も行われるようになった。 VTuberのリアルイベント(普段のオンライン配信に対してこう呼ばれる)も例に漏れず、大手事務所も含めいくつかの無観客ライブ配信が見られるようになった。 コロナ禍以前のリアルイベントは、配信プラットフォームの収益化や企業案件、各種グッズ販売以外のマネタイズの軸として注目されていた催しだ(とはいえライブもいわゆる「物販」で関連グッズの購入を促す面が大きいが)。 そのため業界全体としては改めてリアルイベントの

                                      VTuberのリアルライブイベントの記録 - izumino’s note
                                    • VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?

                                      VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は? 2023年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2024年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました(※記事公開後に1名コメントが追加されたため、タイトルを更新いたしました)。 Q1 2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など ショートアニメ「逆異世界転生エージェントエーコさん」で初主演を務めたこと。活動6年目にして1stアルバムをひっさげてメジャーデビューしたこと。その1stアルバムがオリコンデイリーランキング15位に入ったこと。人生初のワンマンライブ開催を発表できたこと。今年もたくさんの人に支えられながら、1年駆け抜けること

                                        VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?
                                      • 【Indie Dev Interview Vol.1】VRで飛竜に乗る体験を実現「ガンナーオブドラグーン」

                                        これまでGamesIndustry.biz Japan Editionでは,国内のイベントレポートと海外記事の翻訳を中心に展開してきたが,ここで新たに日本オリジナル企画として「Indie Dev Interview」を不定期連載の形でスタートする。 本連載は,日本国内で活躍するインディゲーム開発者のインタビュー連載だ。開発技術の詳細よりも,作品が世に認められるまでの生い立ちや,ゲームクリエイターとして目指す想いにフォーカスした連載となる予定だ。日本において,個人ゲーム開発者が作品をいかに生み出し,また継続することができるのか,そのヒントを探っていきたい。 第1回は,サークル ハイドレンジャーの“野生の男”氏(ハンドルネーム)に,代表作「ガンナーオブドラグーン」について聞いてみた。 ガンナーオブドラグーンについて 本作は,VRヘッドマウントディスプレイ,VRコントローラ,乗馬マシン(乗馬を模

                                          【Indie Dev Interview Vol.1】VRで飛竜に乗る体験を実現「ガンナーオブドラグーン」
                                        • 小春六花のキャラクター・設定誕生まで その①|アカサコ

                                          TOKYO6 ENTERTAINMENT代表のアカサコです。 「TOKYO6とかSynthVとかCeVIOとかVOICEPEAKとか」アドベントカレンダーの最後のピースという大役を、主催の染宮ねいろ氏より仰せつかりまして、僭越ながら「小春六花のキャラクター・設定誕生まで その①」を個人のnoteに書かせて頂きました。 この1ヶ月間、素晴らしい作品で繋いで頂いた皆さまにもお礼申し上げます。よろしければ是非参加作品やnoteをご覧ください。 小春六花もおかげさまで発売から2年半以上が経ち、ちょうど小春六花の制作についてまとめようと考えていた所でしたので、良い機会を頂きました。 (情けない話、50歳が見えて来て全然シナプスが繋がってくれず、思い出すのに時間がかかっています。 なので、このnoteはあとで追記・修正される前提で書いています) ただ、以前、おっさんが自身の足跡(そくせき)を話すとだい

                                            小春六花のキャラクター・設定誕生まで その①|アカサコ
                                          • 第1話 無料公開! : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

                                            日本を変える そんな必要があるのか? そんなことが本当にできるのか? 本気で挑んだ本が 『逆資本論』です コメント一覧 (90) 113. 名無し 2023年09月01日 15:33 高橋洋一が学生時代に一行読んで捨てた本か(笑) 112. piyo 2023年07月20日 22:01 誰も指摘してないけど157ページ…ドルと円を間違えてますよね?(^-^; 1億円(110億円)って(笑) 108. あ〜あ 2023年07月06日 11:48 どうやら前回のことで味をしめて、fantiaでエロマンガのファンに月五百円をたかって生きていくことを決めたようですね。それにしても、性懲りも無く、毎月数10ページのネームを見せるなんて約束して大丈夫なんでしょうか。 中国嫁を再開する気がないことだけはよくわかりました。今までありがとう。 106. HAYADON 2023年07月04日 16:11 以

                                              第1話 無料公開! : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
                                            • 俺の痛すぎる大学3年間を語る : 哲学ニュースnwk

                                              2021年01月16日08:00 俺の痛すぎる大学3年間を語る Tweet 1: 名も無き被検体774号+ 2020/12/23(水) 04:53:36.46 ID:hYDnHEx+0 陰キャオタクの自分語り()に付き合ってくれないか? 2: 名も無き被検体774号+ 2020/12/23(水) 04:55:25.99 ID:hYDnHEx+0 おー立ったか まあホントにただのオタクが大学時代を振り返るだけなので 物好きな奴がいたら聞いてくれ 3: 名も無き被検体774号+ 2020/12/23(水) 04:59:57.02 ID:hYDnHEx+0 身バレも怖くはないけど、 なんとなくぼかすと時代は某萌バンドアニメが覇権を握ってる頃 俺は、大学に進学してピカピカの新生活を始めた みんな何のサークルに入ろうか迷っていたけど、俺は入学する前からずっと、何の部活に入るか決めていた 4: 名も無

                                                俺の痛すぎる大学3年間を語る : 哲学ニュースnwk
                                              • アンソロジー同人誌の作り方(慣れてきた) - アナログCPU:5108843109

                                                2020~2021年でアンソロ企画5本やって、他の人のアンソロの裏方も2本手伝って、 今も2本進行中です。だいぶ慣れてきた。 以前にアンソロ同人誌の作り方と称してごちゃごちゃ書いてたんですが↓ これ読み直すといらん情報量多すぎてわかりにくくね?と思ったのでちょっとブラッシュアップします。 ※大筋の内容は同じです というか、シンプルな企画の手順とテンプレート、という感じです。 ここでは、比較的一般的と思われる、 「参加者を募集し、作品データを提出してもらい、それをまとめた原稿で作る本」 を想定して書きます。 1. 必要なものを準備する 作業タイミング:最初 所要時間:なし というか用意するもの自体が「時間」 必要なのは熱意と日々のちょっとした自由時間。以上。 どういう企画にしたいかにもよるのですが、お金は最悪なくてもいけます。 お金かけずにアンソロした話はこちら。 pixivFACTORYと

                                                  アンソロジー同人誌の作り方(慣れてきた) - アナログCPU:5108843109
                                                • デオコ+VRで“女の子の匂い”の記憶を捏造し、おじさんは女の子になる - ぐるりみち。

                                                  「デオコおじさん」が話題だ。 きっかけとなったのは、5月末に投稿されたスゴ本さんの記事。これが、とにかくバズった。Twitter上でもめっちゃ拡散されていたし、リアルタイムで目にした人も多いのではないかしら。 リアル君の名は。おっさんが女の子の匂いを買ってきて身につけたら、たまらない背徳感を味わえた|わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる もちろん、僕も興味を持った。 ──ええ、そりゃあそうでしょうとも。20代も半ばを過ぎ、日に日に「オッサン」と呼ばれることに違和感がなくなりつつある年齢になっても、その精神性は中学生男子と大差ない自分。「女の子の匂い」というフレーズから漂う甘美な誘惑に、興味を持つなってほうが無理ってもんでしょう。 いや、別に変な意味ではございませんことよ? アレです、アレ。知的好奇心。男性ホルモンがモリモリ分泌されている「男」である自分には決して定着することの

                                                    デオコ+VRで“女の子の匂い”の記憶を捏造し、おじさんは女の子になる - ぐるりみち。
                                                  • 岸田総理を揶揄しようとして岸田という名のつくアーティストに迷惑かける人たち

                                                    岸田@夏コミ2日目東A75a @kisida67 リプライで総理大臣と間違われることが増えてきました。何もしてないのにすげえ批判される。いつ俺は日本の政治を左右する存在になったんだろうか、、、。いや別に間違いなので傷付いたりしません。総理じゃなくて総帥なので。 2022-02-04 05:22:41

                                                      岸田総理を揶揄しようとして岸田という名のつくアーティストに迷惑かける人たち
                                                    • アニメ『ヲタクに恋は難しい』からオタク用語辞典を作ってみた - 無職と1クールアニメ

                                                      先日『ヲタクに恋は難しい』を見た際、様々なニューワードに出会いました。 「聞いたことあるけど意味が分からない」「初めて聞くし意味も分からない」言葉がたくさんあったので、今回は用語・意味・使い方(作中でのセリフ)の3点セットでオタクワードの理解を試みました。 ヲタク用語ではないものも混ざっていることもあるでしょうから、その点はご容赦くださいませ*1 ア行 併せ 石 上 受け 売り子 ヲタバレ おま言う カ行 カギ 腐る コス コス写 サ行 SAN値 10連(ガチャ) 属性 すこ 攻め ソシャゲ タ行 TL警備 同人 ○○殿 溶けてしまいそう ナ行 夏コミ ぬっとばす ネトゲ ノーダメ ハ行 パフ(デパフ) BL本 腐女子 腐男子 フレンド マ行 マルチ 右 無双(乱舞) メイト ヤ行 萌え ラ行 リア充 レイヤー レベリング アニメ見るなら ア行 併せ 複数のコスプレイヤーが集まって撮影する

                                                        アニメ『ヲタクに恋は難しい』からオタク用語辞典を作ってみた - 無職と1クールアニメ
                                                      • ミシマリノ with くじらジオ インタビュー ~バーチャルからも自由であれ~ - ぶいぶいているろぐ

                                                        ごきげんよう! 浅田カズラです。 みなさん、ミシマリノというVTuberをご存知でしょうか? つい先日デビューしたばかりの、新人VTuberさんの一人です。 弾き語りもできる「つくって歌うVsinger song writer」の名に違わぬアーティスト系VTuber……ですが、そのあり方は、これまでのVTuberとは一味違います。もしかしたらこう口にするかもしれません……「あの漫画、見たことある!」って。 今回、活動を開始し、初の生配信も終えてきたミシマリノさんと、彼女のプロデューサーをつとめるくじらジオさんに、幸運にもインタビューを試みることができました。大きなバズにも恵まれ、これからさらなる展開も予定している、熱を帯びたVTuberの「いま」を目の当たりにしました。 VTuber・ミシマリノと、プロデューサー・くじらジオ。リアルのみならず、これまでのバーチャルからも自由であろうとするア

                                                          ミシマリノ with くじらジオ インタビュー ~バーチャルからも自由であれ~ - ぶいぶいているろぐ
                                                        • ねーこねこに、超同人祭も、24年3月31日辺りの秋葉原! - すちゃらかぁん。

                                                          やったあ秋葉原記事だ! 日曜日だぜえ、どうもざれんですー。 日曜日に秋葉原へ行ったのはまあまあ久し振り。 今回の記事では、タイトルにある通り「3月31日『辺り』」ですので、ちょっぴり違う日のもありますよ! 何にせ秋葉原ですから、問題ナッシングエルス。 どぞぞー! まずは雨天の日の物語シリーズ! 3月の間、開催中。 今日までじゃん! 今年オフシーズンとモンスターシーズンのアニメ化が決定した、物語シリーズの「ART POP-UP "日常"」です! 原作イラストを担当しているVOFAN先生が描き下ろしたキャラクター原画の展示、販売、グッズの販売等! 以前東方の時にブログ記事にしました、お馴染み秋葉原のオノデン1階での開催です。 渋谷風の背景に、むしろ非日常では? といった現実的私服の装いをしたキャラクターたちの絵が見られます。 展示&販売されている原画たちをどうぞ! パソコンの方はクリックで拡大

                                                            ねーこねこに、超同人祭も、24年3月31日辺りの秋葉原! - すちゃらかぁん。
                                                          • 1年作ったゲームの開発中止を決めた話 - 丸ダイスの卓上開発日誌

                                                            こんにちは!丸ダイスです! 約1年前くらいから本格的に始めた「地球人の島」の開発を中止することを決めたので、そのお知らせです! 残念な結果ですが、かけた時間を今後の開発に活かすためにも開発の振り返りをしたいと思います。 ゲームの内容などを知らなくても読めるように書くので、ゲームを作る方の参考になれば幸いです! ※ゲームの内容は前提とはしませんが、誰でも読める易しい記事ではありません。 ゲーム開発の経験があると読みやすく、特に開発記録は正確に読むために熟読を必要とします。 開発記録 2019年2月 ゲームジャム版:オンラインわちゃわちゃに感じた手応え 2019年8月 夏コミ版:短期で開発するクリッカーにするつもりが… 2019年11月 冬コミ版:見た目を重視した開拓ゲーを目指す 2020年4月 迷走中:モニタープレイ駆動の試作サイクルに光明 2020年7月 最終版:サイクルは整えたものの中止

                                                              1年作ったゲームの開発中止を決めた話 - 丸ダイスの卓上開発日誌
                                                            • 紙媒体で同人誌を出すことについて - わがはじ!

                                                              久々に文庫本を読んだ気がする。 メールボックスやらクラウドサービスを2度見、3度見する。 今日アップする記事。書き上げていたはずのデータがどこにも保存されていない。もうアップするだけと思っていたから、酒もある程度飲んでしまった。これはなかなかショックだ。週一回は更新を続けるという意思が3週目にして折れかける。 ということで、なんとか途中まで書きかけた文章を引っ張り出しながら、必死に書き繋いでいる。紙ならこんなことはないのだけれど…というボヤキと共に今回のテーマを何とか書き上げていきたい。ということで以下、本題。 夏のコミケに受かっていた。コミケという文化もコロナで2~3年離れていたら、もはや現実味のないイベントのように思えている。10年近くせっせと本を作っていたというのに、喉元過ぎてしまえばそんなものである。コミケというイベントへの思い入れだったり、具体的な同人誌に関するネタや企画の話はま

                                                                紙媒体で同人誌を出すことについて - わがはじ!
                                                              • この出会いにありがとう。私の経験した「アイカツ武道館」と、アイドルVtuberになった経緯(加筆修正版) - #ひなみメモ

                                                                こんにちは!天秤ひなみです。 私のアイカツ武道館前後の思い出と、Vtuberになった経緯を書いた記事です。 以前、別所で公開していた記事を加筆修正したものです! ---------- 「アイカツ!ミュージックフェスタ in アイカツ武道館!」は、2018年2月27日、28日に日本武道館で行われたライブで、アイカツ5周年の目玉企画のひとつでした。 「アイカツ!」と続編の「アイカツスターズ!」はキャラクターの声優と楽曲の歌唱担当が分かれている作品で、アイカツ武道館は歌唱担当である「歌のお姉さん」たちの全国ツアーのラストを飾る5年間の集大成的なライブでした。 その日は推しているアイドルの定期ライブの日で、バーチャル電車で現場に向かいながらアイカツの最新情報の発表をツイッターで追いかけていたのですが、 STAR☆ANISとAIKATSU☆STARS!は「アイカツ!ミュージックフェスタ inアイカツ

                                                                  この出会いにありがとう。私の経験した「アイカツ武道館」と、アイドルVtuberになった経緯(加筆修正版) - #ひなみメモ
                                                                • バーチャルクリエイター24名のコメントが集合 2023の思い出と2024年の目標は?

                                                                  バーチャルクリエイター24名のコメントが集合 2023の思い出と2024年の目標は? 本記事では2023年も活躍したバーチャルクリエイターの方々にアンケートを実施。「Q1:2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2024年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました。 Q1:2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など 5月に東京恵比寿で個展『偽物の写真展』を開催したことが思い出深いですね。バーチャルフォトグラファーではなく、1人のフォトグラファーとして歩み始めた一歩目だったと思います。 11月にはRaindance immersiveが開催され、日本ユーザーのコンテンツが多くノミネートされたこと。AMOKAやVR JAPAN TOURSの皆様を含め、沢山のコミュニティ、クリエイター、ダンサー達と関わり、

                                                                    バーチャルクリエイター24名のコメントが集合 2023の思い出と2024年の目標は?
                                                                  1