並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

夏目漱石 どんな人の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 「なるほど」って目上の人に使うと失礼ですか? 国語辞典の編纂者・飯間浩明さんに“本当のところ”を聞いてみた​​ - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    「なるほど」は目上の人に使っちゃダメだよーー。こんな指摘を上司や先輩に受けたことのある方も少なくないでしょう。 昨今は、言葉遣いに関するビジネス書やWebサイトでも、しばしば同様の意見に出会います。SNSなどには、特に目上の人と話すとき、どんな相づちを使えばいいのか判断に困ってしまう、といったビジネスパーソンの声も数多く寄せられています。 そもそも「なるほど」ってそんなに「失礼」な表現なのでしょうか。「なるほど」に代わる便利な相づちってあるのでしょうか。そんな素朴な疑問を、今回は国語辞典の編纂者で言葉のプロである飯間浩明さんにぶつけてみました。 インタビューで語られたのは、「なるほど」の語源から、言葉や表現一般に対する飯間さんのスタンスまで、実に幅広いトピックです。この記事を読んで、日々の言葉遣いを振り返るきっかけにしてみてはいかがでしょうか。 飯間浩明(いいま・ひろあき)さん。1967年

      「なるほど」って目上の人に使うと失礼ですか? 国語辞典の編纂者・飯間浩明さんに“本当のところ”を聞いてみた​​ - ミーツキャリアbyマイナビ転職
    • 今が正念場? 大人こそ買うべき「国語便覧」の話

      中学や高校のとき、教科書とは別に資料集というものを購入することがある。社会科や理科の資料集はよく見かけるが、国語にも「国語便覧」と呼ばれる資料集が存在する。 その「国語便覧」がとってもおもしろいので、思入れのある人たちと一緒に、しっかり推していきたい。 国語便覧、知ってます? 国語便覧といって、みんなが「あー、はいはい、あれね」となるかどうか、いささかこころもとない。なぜなら、ぼく自身、国語の授業で国語便覧を使った記憶がないからだ。 おとなになって上京し、本屋で見かけて「え、こんな資料集があるの?」とはじめて知ったほどであった。 おそらく、学校や地域、時代によって、国語便覧を使うところ、使わないところの差があるのかもしれない。 さまざまな国語便覧 書名は、大修館書店、文英堂、数研出版、第一学習社、浜島書店などから出ているものは『国語便覧』が入った書名を使っているが、京都書房の『国語図説』『

        今が正念場? 大人こそ買うべき「国語便覧」の話
      • 襲ってきた男を刺した〝罪〟200年の間に起きた「生き人形」の変化「貞操の象徴」から「意思貫く存在」へ(withnews) - Yahoo!ニュース

        地域に伝わる「昔話」はよく聞きますが、地域の「史実」として語り継がれる、忘れられない物語に出会いました。襲ってきた男を刺した〝罪〟で、その名を残した一人の女性がいます。その存在は「貞操を守った象徴」から「自分の意思を貫く存在」へと、時代を経て変わってきました。200年前に生きた女性が、なぜ今も人々をひきつけるのか。「松江さん」を巡る物語をたどります。(朝日新聞松山総局記者・寺田実穂子) 【画像】父親が刀を手に…「生き人形」のリアルなシーンはこちら 意思の強さを感じる「松江さん」の表情 江戸時代に生きた女性の壮絶な人生「松江さんの人形が見つかった! 小学校にあった!」 今年の夏、松山市の港町、三津浜地区に住む田中安子さん(72)の明るい声が電話口から飛び込んできました。 田中さんは、松山出身の俳人・正岡子規や、松山が舞台の小説「坊っちゃん」を書いた夏目漱石に関する様々なイベントを企画していて

          襲ってきた男を刺した〝罪〟200年の間に起きた「生き人形」の変化「貞操の象徴」から「意思貫く存在」へ(withnews) - Yahoo!ニュース
        • 西加奈子×田我流 「しなやかさ」と「狂気」に宿るカッコよさ | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

          様々な世界で活躍する男女2人による対談連載「クロストーク」。今回登場するのは小説家の西加奈子さんとラッパーの田我流さんです。 じっくり話し合うのはこれが初めてという2人。といっても実は初対面ではなく、かねて田我流さんファンだった西さんは、ライブにも通って一緒に写真も撮っていた……それを田我流さんは気づいていなかったそうです。 そんな2人に語り合ってもらったテーマは次の二つ。それぞれの対談を&Mと&wに掲載します。 「カッコよさ」と聞いて2人が思い浮かべることとは――。さまざまな人物の名前が挙がった、こだわり満載のトークをお届けします。 西加奈子(にし・かなこ) 1977年、イランのテヘラン市生まれ。2004年に『あおい』でデビュー。2007年『通天閣』で織田作之助賞、2013年『ふくわらい』で河合隼雄物語賞を受賞。2015年『サラバ!』で第152回直木三十五賞を受賞し、同シリーズは累計10

            西加奈子×田我流 「しなやかさ」と「狂気」に宿るカッコよさ | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
          • 大江健三郎詳細年譜 - jun-jun1965の日記

            1850年 曾祖父・八三郎生まれる。 1855年(安政2)内ノ子騒動 1866年(慶應2)奥福騒動 1894年(明治27)父・好太郎生まれる。祖母はフデ。 1902年(明治35)母・小石生まれる。 1914年(大正3)20歳の父と12歳の母が結婚。 1919年(大正8)祖父この頃死ぬ。数え五十歳。 1923年( 12) 姉・一生まれる。 1924年4月24日、好太郎、明智新六らと大瀬革進会を結成、総選挙で窪田文三を応援と決定する。(史料愛媛労働運動史4巻、124p、愛媛新報) 1929年(昭和4)長兄・昭太郎生まれる。 ? 次兄・清信生まれる。 1933年、姉・重子が生まれる。 5月15日、伊丹十三(池内義弘)生まれる。 1935年1月31日 愛媛県喜多郡大瀬村に生まれる。父は大江好太郎、母は小石。長兄・昭太郎(燃料商、歌人)、次兄・清信。姉二人、弟・征四郎、妹一人。父は製紙原料商で、ミツ

              大江健三郎詳細年譜 - jun-jun1965の日記
            • <終了済み>【48%ポイント還元】「東洋経済新報社125周年セール」開催中です! : マインドマップ的読書感想文

              【はじめに】◆今日は朝から、非公式のKindleセールのご紹介を。 現在BookLive!では、東洋経済新報社さんの電子書籍2000冊以上を対象とした、「東洋経済新報社125周年セール」を開催しています。 まさかの月曜スタートということで、完全に不意を突かれたのですが、2日遅れで記事にできた次第。 ただし時間がなかったので、下記のようにアマゾンで「東洋経済」でググって、ポイント還元になっている作品をチェックし、お買い得本を抜き出した次第です(上位サムネイル及び下記リンクは、セール対象外がほとんどなので要注意!)。 Amazon.co.jp : 東洋経済新報社 なお、セール期限はBookLive!に合わせるとするのなら、「11月15日(日)」まで。 めったにセールを行わない版元だけに、この機会をお見逃しなく! 注:このセールは終了しました。 Kindle Paperwhite / kenmi

                <終了済み>【48%ポイント還元】「東洋経済新報社125周年セール」開催中です! : マインドマップ的読書感想文
              • 読書会とは実際どんな場所なのか 読書会に1年以上通ったので語ってみる ~猫町倶楽部の現場から~ - okku's diary

                みなさんは読書会という場をご存知でしょうか? 読書会とは何か。この事象を一言で表すのは難しいのですが、定義めいた言葉で書くなら「本を起点に何らかの活動を行う人の集まり」…ということになります。 本記事では読書会の実体験とその魅力についてなるべく沢山のことを書いていこうと思います。 というのも、読書会という場は未体験の方にとっては謎だらけのものだと思うからです。 何をやるのか。どんな人が来ているのか。運営しているの誰なのか。そもそも安全なのか。何が面白いのか…等々。 読書会に興味を持った方・参加を検討している方にとって少しでも参考になるものを差し出せれば幸いです。 本記事では猫町倶楽部という読書会での体験を元に読書会について書いていきます。 (猫町倶楽部についての詳細は後述しますがひとまず簡単に紹介) [猫町倶楽部とは…。参加者の規模が日本最大級といわれている読書会。2006年発足。主要開催

                  読書会とは実際どんな場所なのか 読書会に1年以上通ったので語ってみる ~猫町倶楽部の現場から~ - okku's diary
                • 文豪たちの金銭感覚って? 「令和の文士」の穂村弘さん(歌人)と町田康さん(作家)が語り尽くす!|好書好日

                  文:福アニー、写真:松嶋愛 穂村弘(ほむら・ひろし) 1962年、札幌市生まれ。歌人。85年より短歌の創作を始め、90年に『シンジケート』でデビュー。2008年には『短歌の友人』で伊藤整文学賞、17年には『鳥肌が』で講談社エッセイ賞を受賞。18年、17年ぶりの歌集『水中翼船炎上中』で若山牧水賞を受賞した。ほか、歌集『手紙魔まみ、夏の引越し(ウサギ連れ)』、詩集『求愛瞳孔反射』、エッセイ集『世界音痴』など著書多数。 町田康(まちだ・こう) 1962年、大阪府生まれ。作家、パンクロッカー。町田町蔵の名で歌手活動を始め、81年にパンクバンド「INU」の「メシ喰うな」でレコードデビュー。96年に初の小説『くっすん大黒』を発表、翌年のドゥマゴ文学賞と野間文芸新人賞を受賞した。以降、2000年『きれぎれ』で芥川賞、05年『告白』で谷崎潤一郎賞を受賞。『土間の四十八滝』『権現の踊り子』『パンク侍、斬られ

                    文豪たちの金銭感覚って? 「令和の文士」の穂村弘さん(歌人)と町田康さん(作家)が語り尽くす!|好書好日
                  • 『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』日本映画の家族の解体と再生、日本文学の私小説、そして欧米50-60年代ハードSFの正統な後継者として(2) - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

                    エヴァ見に米国から緊急帰国して約一か月。アメリカに帰国いたしました。『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』最高でした。庵野さん、カラーさん、ありがとう!。こんなアホに付き合ってくれた友人や、やさしく色々教えてくれたTwitterの人々に感謝を。これから隔離期間(苦笑)。すぐワクチン打つ。 pic.twitter.com/CbolvQwfox— ペトロニウス@物語三昧 (@Gaius_Petronius) April 21, 2021 『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』庵野秀明監督 1995年から2021年の27年間をかけて描かれた日本的私小説からSFと神話までを包含する世界最高レベルの物語(1) - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために その(2)です。4万6千字ぐらいあります。馬鹿すぎます。なんで、おれこんなにがんばっているか?それは、、、、自己満足です。満足したいんだよ、アウト

                      『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』日本映画の家族の解体と再生、日本文学の私小説、そして欧米50-60年代ハードSFの正統な後継者として(2) - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
                    • 歌詞考察:歌を読む

                      辛いときに聴く、寄り添ってくれるボカロ曲がこちら水野あつさんの『無理に笑わなくて良いよ』です。 この歌からは体温がするような気がします。 辛いとき、寂しいとき、それでも頑張らなきゃと追いつめられているとき、ぜひ『無理に笑わなくて良いよ』を聴いてみてください。 心が澄んでいくような透明感もあります。 これが浄化‥ この記事では、そんな水野あつさんの優しくて温かい歌を、歌詞考察を通して世界観を深めていきますよ。 let's 深読み!! ✍️目次 ・歌リンク ・歌詞 ・考察 ・歌のストーリー ・歌のメッセージ ・深める僕と君について ・水野あつさんらしさ 💜歌リンク💜歌詞無理に笑わなくて良いよ 無理に頑張らなくても良いよ 無理に我慢しなくても良いよ きっと今まで辛かったよね 君が君が生きているだけ ただそれだけで大丈夫だよ 僕は僕はどんな時でも 君の隣で歩いてるから 誰かのことを愛せるかな

                        歌詞考察:歌を読む
                      • けしからん!?アニメを倍速で見るのはアリか? - 無職と1クールアニメ

                        「丹精込めて作った作品を倍速で見るなど、けしからん!」 「いやいや、倍速で見た方が効率的でしょ」 度々見かける「倍速アリナシ論争」。 姉妹店「飛ばし見論争」も賑わいを見せる。 どちらの言い分も分かる。 ただ、こうした議論には「全ての映像作品を一緒くたにしている」という問題点があると思う。 今回は、その辺のことを書いていこうと思う。 ちなみに、自分は「倍速も飛ばし見もアリ」派。 作品とコンテンツの違い まず、自分はアニメや映画などの映像制作物には「作品」と「コンテンツ」の2種類があると考える。 それぞれの違いは、以下の通り。 名称 作品 コンテンツ 動詞 味わう 消費する キーワード 不便さ 利便性 特徴 分かりにくさ 分かりやすさ 楽しみ方 じっくり 手っとりばやく 不便さを味わう「作品」、効率よく消費する「コンテンツ」。 対照的な特徴を持つ両者。 当然、楽しみ方も全然違う。 作品とコンテ

                          けしからん!?アニメを倍速で見るのはアリか? - 無職と1クールアニメ
                        • 僕のIQと属性などについて - 玖足手帖-アニメブログ-

                          https://www.trylimited.net/post/20190916release_mensa 男子力を高めていく世界一ワイルドな声優YouTube番組『永野由祐・小松昌平の男子力向上委員会』にて小松昌平が高IQ集団「メンサ(MENSA)」の試験に合格! わあ!RT沢山して頂いているので宣伝です! 私!🤘メタルバンド🤘(DUAL ALTER WORLD)やってまして 9月18日(水)に1stアルバムが発売します! 発売日の9月18日 昼12:00 には ツイートキャンペーンもしますので どうぞご参加よろしくお願いします!✨ 世界初のMENSA声優メタルお楽しみに!?(笑)#だうー pic.twitter.com/OEynnLNLbz— 小岩井ことり (@koiwai_kotori) September 16, 2019 アイマス声優がIQ130以上のメンサに合格したというニ

                            僕のIQと属性などについて - 玖足手帖-アニメブログ-
                          • 外見 - 私の裁判

                            ちょっと最近で 「面白い!」「奥深い」と思った事を書きます。 私とは直接お会いした事の無い方 なのですが、
何と、私の体型や足のサイズ、 普段の服装などのイメージを 持っておられたという事を ごく最近知りました。 嬉しさ半分、驚き半分です。 その方とは、ブログだけではなく、 私的な悩み、愚痴、喜びを いつも下手な文章にして 半ば強引に送りつけています。 私の文章の言葉 だけで、私にイメージを持って頂いていた事が 良い意味で色々と多くを考えさせて下さいました。 最近、急展開で 過食になりつつあると思うのですが、 摂食障害で拒食がひどかった時期が しばらく続いていました。 更には外でよく倒れる。 365日の間の半分くらいは、体調のどこかしらが悪い。 お金も無い。 預貯金が出来ない。 一生懸命に働いてはいるものの、 中身は常に空っぽ。 文章に、飛び出す絵本のように 私自身が飛び出してくるわけでは

                              外見 - 私の裁判
                            • 日本、近代、文学、起源 すべてをカッコに入れて:私の謎 柄谷行人回想録⑬|じんぶん堂

                              記事:じんぶん堂企画室 1978年の柄谷行人さん 書籍情報はこちら ――様々な言語に翻訳されている『日本近代文学の起源』についてお聞きします。自分の書いた本は読み返さないという柄谷さんですが、これはちょっと例外のようですね。 柄谷 外国語版が出る度に序文を求められたから、僕としては珍しく何度も読み直したんだけど、今はもうだいぶ忘れているよ(笑)。 ――まず、どういう本か、というところからですが、日本の明治文学についての論考が収められた本です。「風景の発見」、「内面の発見」、「告白という制度」と、“風景”“内面”“告白”など当たり前のものになっていることが、実は近代化のなかで生まれた装置だということを、夏目漱石や森鷗外、国木田独歩に田山花袋などの明治文学を引きながら、次々に指摘していきます。例えば、人間の“内面”を描くために言文一致が確立されたのではなく、言文一致が確立される過程で“内面”が

                                日本、近代、文学、起源 すべてをカッコに入れて:私の謎 柄谷行人回想録⑬|じんぶん堂
                              • 文系の学問って会社でも役立つの?スタートアップで働く大学院生と考える|CAIXA -好奇心を入れる箱-

                                「文学部なんて行って、就職は大丈夫なの?」 文学部生であれば、耳にしたことがある人も多いことばだと思います。かくいう僕(『CAIXA』副編集長・小池真幸)も、哲学や歴史を研究する人文系の学部出身。近しいことは何度も言われました。 ましてや、文系で大学院まで行く人は、場合によっては“世捨て人”だと思われているかもしれません。 そもそも日本は、先進国でほぼ唯一、博士号取得者が減少の一途をたどっている国。ただでさえ、研究者は厳しい環境に置かれています。しかも「文学部不要論」が世間を賑わせることもある、このご時世。文系の研究経験を活かすキャリアの選択肢は、きわめて少ないのが現実でしょう。 正規ポストが空くのを待ち、非正規の立場で研究に勤しむ。もしくは、仕方なしに研究とはまったく関係のない仕事に就いていく…そんな光景を思い起こす人も少なくないのではないでしょうか。 もちろん、研究は短期的に成果が現れ

                                  文系の学問って会社でも役立つの?スタートアップで働く大学院生と考える|CAIXA -好奇心を入れる箱-
                                • 自分が大切にしているものは何?  - 前向き気づき日記

                                  2022年秋冬の「オンライン瞑想セミナー4」受付中♪ *12/15(木)11時〜 *12/18(日)13時〜 詳細・お申し込みはこちらから。↓ オンライン瞑想セミナー4 「高次元からのメッセージを受け取る」 - 前向き気づき日記 今日はゆるめのお話ですが、 最後まで読んでいただくと 今の地球の流れを感じられたり、 自分が大切にしたいものが見えてくるかもしれません。 ぜひ最後まで読んでみてくださいね^ ^ ・ 明日は今年最後の満月ですね。 明日の13:08に満月を迎えますので、 満ちていく月としては今夜が最もパワフルです。 冬は日暮れが早いので、 仕事や買い物帰りなどに見られ、 いつも以上に月や星を見る機会が増えてうれしいですね♪ 今も窓の外を見ますと、 冬の澄んだ空を明るく照らす月の光が美しいです。 毎月の満月にはそれぞれ呼び名があり、 12月の満月のことをコールドムーンと言うそうですが、

                                    自分が大切にしているものは何?  - 前向き気づき日記
                                  • 【自己紹介する人に100の質問】に答えてみた!私ってこんな人! - yunico's fluffy life

                                    そろそろしっかり着手しようと思っている、プロフィールの詳細ページ。 それに伴い、聞かれてもいない自己紹介を好き勝手に記事にすることがあります。書くことが思い付かなかったわけではないんだヨ(^_-)-☆ 今回は古の記憶を遡り、mixiとかで流行った気がする『○○の質問』を記事にしてみました。 目次が長いので開閉式にしてみたのですが、 代わりに画面右下【目次ボタン】が機能しなくなっています՞ 自己紹介する人に100の質問 1. 名前 2. 名前の由来 3. 髪型 4. 視力 5. 今の服装 6. 利き手 7. 足速い? 8. ペット 9. 血液型 10. 車の色 11. よく言われる第一印象は? 12. でも本当は? 13. 出身地 14. テンションがあがる瞬間 15. 身長 16. 体重 17. 足のサイズ 18. はじめてみたいもの 19. アルバイト 20. 職業 21. 趣味 22.

                                      【自己紹介する人に100の質問】に答えてみた!私ってこんな人! - yunico's fluffy life
                                    • 第14回 「ターゲットインサイト」ご使用上の注意(前編) | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                                      前回はターゲット設定についてお話ししました。今回のテーマは「ターゲットインサイト(以下、インサイト)」です。インサイトは「洞察」、本質を見抜くという意味になります。重要なのはよく認識されていますが、どこまで深く考えるのか、考えるための切り口となるものが何かについて、あまり議論されてこなかったように思います。では、始めましょう。 どこまで深く考えるのか おいしいものが食べたい。 たまにはおいしいものが食べたい。 たまにはおいしいものが食べたいけれど一人で居酒屋は恥ずかしい。 インサイトをどこまで深く考えるのかというのは難しい問題です。「おいしいものが食べたい」はインサイトではない、とまでは言いませんが、おいしいものは世の中にたくさんありますので、これだけでは自ブランドへの活用が難しいです。インサイトを考える目的は競合の中での自ブランドのあり方とその先のターゲット設定をクリアに考えていくためで

                                        第14回 「ターゲットインサイト」ご使用上の注意(前編) | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
                                      • タイタンライブエピグラフ まとめ(最終更新20240210) - スイッチオフ

                                        爆笑問題率いるお笑い事務所「タイタン」が2か月に一度、銀座の時事通信ホールで主催するタイタンライブ。現在は全国の映画館でも「タイタンシネマライブ」として見ることができます。 私が初めて行ったお笑いライブもタイタンライブでした。もう通い始めて10年になります。最近はずっと映画館で見ています。…え、10年?? 20周年の記念ライブにも、100回記念のライブにも行ってとにかく大好きなんですけれど、その中でも芸人さんの紹介として出番の前に小説の一節を流すエピグラフの演出が大好きで、ずっとメモして集めていました。この演出は太田さんが発案し、初期には自ら内容の選定まで関わっていたそうですが、現在エピグラフを決めているのは作家さんだそうです。 それで、4年前に画像としてまとめたり、その後追加をまとめたりしたのですが、 タイタンライブのエピグラフ、いっぱいたまった。個人的には三四郎、アルコ&ピース、鬼ヶ島

                                          タイタンライブエピグラフ まとめ(最終更新20240210) - スイッチオフ
                                        • 襲ってきた男を刺した〝罪〟200年の間に起きた「生き人形」の変化

                                          江戸時代に生きた女性の壮絶な人生 供養祭ではオリジナル民謡も 時代を経て「人間像」に変化 地域に伝わる「昔話」はよく聞きますが、地域の「史実」として語り継がれる、忘れられない物語に出会いました。襲ってきた男を刺した〝罪〟で、その名を残した一人の女性がいます。その存在は「貞操を守った象徴」から「自分の意思を貫く存在」へと、時代を経て変わってきました。200年前に生きた女性が、なぜ今も人々をひきつけるのか。「松江さん」を巡る物語をたどります。(朝日新聞松山総局記者・寺田実穂子) 江戸時代に生きた女性の壮絶な人生 「松江さんの人形が見つかった! 小学校にあった!」 今年の夏、松山市の港町、三津浜地区に住む田中安子さん(72)の明るい声が電話口から飛び込んできました。 田中さんは、松山出身の俳人・正岡子規や、松山が舞台の小説「坊っちゃん」を書いた夏目漱石に関する様々なイベントを企画していて、いつも

                                            襲ってきた男を刺した〝罪〟200年の間に起きた「生き人形」の変化
                                          • 人生寂しいときどうしたら良い?寂しさの正体

                                            「寂しいです。とにかく寂しいです」 「叫びたいくらい寂しいです。どうしたら寂しい気持ちは消えますか?」 なぜ人生は寂しくなるのでしょうか? ひとりぼっちで寂しい夜、どう過ごしたらいいのでしょうか? 寂しさの正体は一体何なのでしょうか? それは心理学でも分かっていることですが、意外と知られていません。 「寂しいのは努力不足」とか、 「なるべく大勢で集まっている所に行く」 など、間違った寂しさの紛らわし方をすると、寂しさは解消できません。 それどころか、余計寂しくなってしまいます。 そこで、寂しい理由・寂しさの正体と、寂しさを埋める方法、どうすればそれが救われるのかを分かりやすく解説していきます。 別れたとき 毎年3月になると出会いと別れの季節です。 卒業や異動で、今まで一緒に過ごした人と 別れなければならないときがやってきます。 仲の良かった人が離れていくとき、 「これからも連絡を取り合おう

                                              人生寂しいときどうしたら良い?寂しさの正体
                                            1