並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

大勝軒 池袋の検索結果1 - 40 件 / 52件

  • 旅の思い出作りにいかが? 脳裏に焼き付く東京近郊「エクストリームラーメン」5選

    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 10月29日 旅の思い出作りにいかが? 脳裏に焼き付く東京近郊「エクストリームラーメン」5選 どうも、エクストリームラーメン専門家のキリヲです。 昨今、ラーメンにもヘルシー志向や高級志向の波が押し寄せている。中には世界的に権威ある賞を受賞するお店も登場するなど、ラーメンのグルメ化が進んでいるようだ。私もそうしたラーメンを食べたことがあるが、確かにうまいはうまかった。 しかし、世の中には「ラーメンには、とにかくパンチを求めているのだ!」という、私と同じ気持ちを抱いている同志もいるのではないだろうか。そこで今回は、私が勝手に「エクストリームラーメン」と呼んでいる食べ物を紹介させていただきたいと思う。 エクストリームラーメンとは、どんな食い意地っ張りの“欲しがり屋さん”の胃袋も、刺激をひたすら求める味覚や嗅覚も、少なくとも12時間ほどは完全に

    • 「林先生の初耳学」で餃子4賢人が松重豊さんのためにリストアップした餃子店50選 - 東京餃子通信

      東京餃子通信編集長の塚田です。 先日、2019年9月29日(日)に放送された『林先生の初耳学』に少しだけ出演をさせていただきました。 当日の番組ゲストは松重豊さん。 松重さんは大の餃子好きとしても有名ですが、そんな松重さんにオススメする餃子を選んでほしいというのが番組からの依頼でした。 撮影当日は、餃子の賢人として、料理芸人のクック井上。さん、焼き餃子協会代表理事の小野寺さん、クックパッド広報の徳成さんと私の4名が集まりました。 2時間を超える白熱した議論の結果リストアップされたのは50店舗の餃子店。 その中から松重さんの餃子の好みに最も合いそうな餃子ということで、最終的には代々木にある「でっかい餃子 曽さんの店」を選出しました。 モチモチの分厚い皮と熱々肉汁たっぷりの餡が特徴の餃子。 食べようとすると熱々肉汁が反撃してくるので通称「生きてる餃子」とも呼ばれています。 会議で上がったその他

        「林先生の初耳学」で餃子4賢人が松重豊さんのためにリストアップした餃子店50選 - 東京餃子通信
      • 名物のなさそうな街、大塚で見つけた新名物は「餃子の王将」南大塚店の…

        湘南の名物は「しらす」、三崎の名物は「まぐろ」、秩父の名物は「わらじかつ」に「みそポテト」に「ホルモン焼き」だ。静岡県清水市の「金の字」という老舗酒場から広まった「もつカレー」や、川崎の「ニュータンタンメン」など、その土地ならではの名店グルメというのも全国各地にある。 ところが逆に、名物というイメージからは程遠い街というのも多い。というか、全国的に見れば、ほとんどの街がそうだとも言える。 そんな、名物がぱっと思い浮かばない土地を訪れ、なんとかその街の名物を探す飲み歩き旅がしてみたくなった。ので、酒の穴のふたりが挑戦します。 今回の目的地は、東京都「大塚」! 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の

          名物のなさそうな街、大塚で見つけた新名物は「餃子の王将」南大塚店の…
        • 【ラーメン】永福町大勝軒に行きました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

          池袋ではなく永福町大勝軒です 有名な大勝軒ですが大きく2種類があります。池袋発祥のつけ麺の東池袋大勝軒です。山岸一雄さん創業のお店です。もう一つがこちらの永福町を本店とし、1955年3月に創業され70年近く愛されている杉並区の老舗の人気ラーメン店です。大勝軒という同じ屋号ですが、調べた限り池袋とは無関係のようです。京王井の頭線・永福町駅の駅前の角地に店舗を構え、ラーメンは、煮干しの効いた醤油スープと2玉分の麺が特徴で。巨大なドンブリでボリュームたっぷりです。オランダ産カメリアラードがスープに油膜を張るように工夫されており、最初から最後まで熱々のまま食べられるラーメンです。 さて実食です とにかく熱いです。熱々ですね。麺は柔らかめでボリューム満点です。この柔らかさは好みが分かれるかもしれませんが、スープが美味しいです。特徴はマイワシの煮干しで長崎産、山口産、茨城産の3種類をブレンドして使って

            【ラーメン】永福町大勝軒に行きました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
          • 【とみ田】とみ田監修のカップ麺とセブンのチルド麵を食べました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

            セブンプレミアム冷凍つけ麺に続いてチルド麺、カップ麺を食べました 千葉県松戸の超有名店「中華蕎麦とみ田」の監修のチルド麺とカップ麺を食べました。東池袋大勝軒の山岸一雄さんの孫弟子が「中華蕎麦とみ田」の富田浩さんです。 ファミリーマートお母さん食堂の「炙り焼豚の極太つけ麺」が高コスパだと話題なのとセブンプレミアムの「中華蕎麦とみた濃厚魚介つけめん」が美味しいとのことで食べ比べました。よろしければご覧ください。 【つけ麺比べ】ファミマ248円・セブンプレミアム439円 - 限界ぎりぎりのサラリーマンのセミリタイアを目指す投資・節約・雑記です。 今回はチルドラーメンとカップ麺をそれぞれ食べてみました。 まずはカップ麺です 美味しいです。面もカップ麺としては十分にコシがあり、スープも濃厚ですが、それほど濃すぎず満足感があります。とみ田はこだわりのチャーシューが売りであり、カップ麺にも特盛チャーシュ

              【とみ田】とみ田監修のカップ麺とセブンのチルド麵を食べました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
            • (どのお店もどの職業も頑張っている)選ばれし強き者なのだby猗窩座🍜「荒井 大勝軒」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と映画 #はてなブログ #グーグルアドセンス無料で合格2021 #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

              いつもありがとうございます! 飲食店だけでなく、たとえば普段行く床屋さんも苦労しています、なんとか支援してほしい、なふつ映です。 今回はつけ麺をした大将で有名なお店へ訪問してきました。 ブロ活隊というブログをみんなで盛り上げる活動をやっています。 ただいま隊士数18人です、一緒にブロ活していただける隊士を募集しております。 壱:コメント、ブックマーク、TwitterのDMで希望してください。「隊士希望」を最初に記入お願いします。 ※ブックマークはコメント数制限があるのでご注意ください。 弐:①役職(自由に)②紹介文(ほどほどの長さで)③一言コメント ※①は●柱、弐番隊隊長、●●サークル部長、作戦参謀、●●課長など好きな役職をどうぞ。②は自分のブログをアピールしてください。 詳しくはこちらへ。 はてなブロ活隊~はてなブログで楽しく交流するブロ活隊~ 本日の隊士紹介~なんとなく順番に紹介した記

                (どのお店もどの職業も頑張っている)選ばれし強き者なのだby猗窩座🍜「荒井 大勝軒」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と映画 #はてなブログ #グーグルアドセンス無料で合格2021 #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
              • 【つけ麺比べ】ファミマ248円・セブンプレミアム439円 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                お母さん食堂とセブンプレミアムのつけ麺を食べました 最近、コロナで巣ごもり気味で物件探しも食べ歩きもなんとなく滞りがちな毎日です。冷食が売れていて、ファミリーマートお母さん食堂の「炙り焼豚の極太つけ麺」が高コスパだと話題になってるのと、セブンプレミアムの「中華蕎麦とみ田濃厚魚介豚骨つけめん」を食べました。これ美味しいですね。しかも調理がすごく楽なんですね。 ファミリーマートお母さん食堂の「炙り焼豚の極太つけ麺」 こちらは248円と激安です。レンジ調理で麺とチャーシューを温めます。水で引き締めて出来上がりです。つけ汁は水100㏄を沸騰させてスープの素を溶かして完成でらくちんです。美味しいです。これで248円なから買いですね。高コスパと言われているのが良くわかります。 ちなみに2度食べたのですが、一度は袋の説明に従って水で〆たのですが、僕はあつもりが好きなので、冷やさず食べてみました。好みはあ

                  【つけ麺比べ】ファミマ248円・セブンプレミアム439円 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                • つけ麺界に告ぐ!

                  量が多すぎるんだよ。半分以下でいい。 池袋大勝軒のおじいさんの影響なんだろうけどさ。 同じものばっか食いたくないんだよね。麺300gとかにするんなら100gでいいよ。 その代わり餃子とかチャーシュー丼とか食うからさ。

                    つけ麺界に告ぐ!
                  • 【白楽栗山製麺】東京五輪選手村跡地に誕生した商業施設内ラーメン屋 - 御成門プログラマーのグルメ記録

                    2020年東京オリンピックで選手村の跡地として誕生した大型のマンションと商業施設が集まった街「HARUMI FLAG」。そんなHARUMI FLAGにオープンした「三井ショッピングパーク ららテラス HARUMI FLAG」 内にあるラーメン店「白楽栗山製麺(はくらくくりやませいめん)」さんを紹介します。 旧東池袋大勝軒と旧大崎六厘舎で修行をした店主が作るラーメン店として横浜の白楽で人気を博していたお店です(現在本店である「くり山」は休業中です)。 外観・場所・アクセス メニュー つけめん 白楽栗山製麺 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は都営大江戸線「勝どき駅A3a出口」から徒歩16分です。その他都営バスで東京駅から向かう方法や東京BRTを利用する方法があります。晴海フラッグ自体が少し駅から遠いのでアクセスはよくないですね。 こちらがお店の外観、カウンター席とテーブル席

                      【白楽栗山製麺】東京五輪選手村跡地に誕生した商業施設内ラーメン屋 - 御成門プログラマーのグルメ記録
                    • 【グルメ・仙台・八乙女駅1.5km】仙台でも東池のもりそばを食べられる喜び@東北大勝軒 泉店初訪問 - 八五九堂 Blog

                      妻が帰省中の金曜日の夜でした。 新型コロナ感染症に社員の家族が罹患し、その対応で帰りが遅くなりました。 少し遠回りしてラーメンを食べて帰ることにしました。 仙台に来てからの夜ラーメンは4度目。 21時過ぎの遅い時間のラーメン夕食は逡巡しましたが行ってしまいました。 東池袋の大勝軒の直弟子らしい方のお店があるんです。 今日のお店は「仙台大勝軒 」です。 東北大勝軒として、仙台に数店、郡山にもお店がある様です。 元祖山岸さんは、弟子を取り、独立をどんどん応援した方だったらしいので、直弟子と言ってもね。 どんな味なんでしょう。楽しみに訪ねました。 最後までおつき合い下さい。 目次 感染対策について お店の雰囲気 味玉つけ麺(半熟煮玉子入り)普通盛り 850円 食べ終わって その他 おトイレ お店情報 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 感染対策について アルコ

                        【グルメ・仙台・八乙女駅1.5km】仙台でも東池のもりそばを食べられる喜び@東北大勝軒 泉店初訪問 - 八五九堂 Blog 
                      • 今日はGWの合い間のお仕事でした(久しぶりに永福町大勝軒へ行きました) - げんさんのほげほげ日記

                        永福町大勝軒の(超大盛の)ラーメン…2玉は入って居るかも♪昔から変わらぬボリュームです 今日の東京は暑い一日でした。 気温は午前中で軽く25度を超え、じりじり日差しが照り付けました。 今日は半袖を着て行きましたので、腕が何だか日焼けしたような…。 夜、お風呂に入ったら、顔と腕がヒリヒリする…おおっ、少し赤くなっているぞぃ~♪♪ (この時期は紫外線がキツイので気をつけないといけないですねー) 朝は緑道を通って駅へ…GWの合い間だからか、人通りは少なめでした 今日は暦通り、事務所へ出勤でした。 朝の電車は気持ち空いていたかな…でも思ったよりも人がいたかも。 そう遊んでばかりはいられないのかもしれませんね…。 (あっ、ワタクシも同じかな…テヘヘ♪) 道端のお花がきれい…思わず一枚パシャリ♪ 来週から出張が続く予定でしたが、とある会社さんから急遽日程変更の依頼が! そんなこんなで出張の日程を組みな

                          今日はGWの合い間のお仕事でした(久しぶりに永福町大勝軒へ行きました) - げんさんのほげほげ日記
                        • 【グルメ・東池袋 荒井 大勝軒】山岸さんのつけそばが食べられるお店。仙台市 荒井駅から1.3km 初訪問 - 八五九堂 Blog

                          たまに東池袋系のあの酸味のある山岸さんのつけ麺が食べたくなる。幸いなことに仙台にも、それを提供するお店があって、とても助かります。とは言え、仙台中心部からは少しクルマを走らせないといけないので、しょっちゅう食べる訳にはいかないのが、適度にこの味を味わえるから良いのかもしれません。 東池袋 荒井 大勝軒 お店は荒井という地名にあり、市営地下鉄東西線の荒井駅から1キロ以上歩きますので、自ずとクルマになってしまいます。店名は「東池袋 荒井 大勝軒」。荒井が割って入ったネーミングで、東池袋と荒井に地名がダブっています。店舗はまさに郊外型でファミリーレストランの様な大きな造り。仙台でも山岸さんのつけ麺は結構人気があるみたいです。 大きなテーブル席は楽に6人が座れます。注文はタッチパネル式で、最近のラーメン屋さんのハイテク化(省人化)には驚かされます。妻も私もメニューには悩みませんでしたが、このハイテ

                            【グルメ・東池袋 荒井 大勝軒】山岸さんのつけそばが食べられるお店。仙台市 荒井駅から1.3km 初訪問 - 八五九堂 Blog 
                          • 「大勝軒いぶき」ぶし醤油らーめん@宅麺.com【レビュー・感想】【お家麺102杯目】 - お家ラーメン全店制覇

                            この記事では「大勝軒いぶき」のぶし醤油らーめんを宅麺.comで頼んだ感想をレポートしていく。 東池袋大勝軒直系として人気「大勝軒いぶき」のぶし醤油らーめんは宅麺.comでどのような一杯なのだろうか!? 「大勝軒いぶき」について 大勝軒いぶき ぶし醤油らーめん@宅麺.comについて 食べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 開封~調理 総評 「大勝軒いぶき」について つけ麺を編み出した東池袋大勝軒の直系「大勝軒いぶき」 特徴 つるつるでこしの強い中太麺 鯖と鰹の節が強烈なあっさり醤油スープ 東池袋大勝の伝統を守りつつ進化を続ける「大勝軒いぶき」 東池袋大勝軒の直系として暖簾分けを許されると、店主の里見智陽氏と奥様の二人で光が丘駅に「大勝軒いぶき」をオープンさせた。 カウンター7席と小さな店ながら地域に密着した店作りと老若男女に愛されるあっさりラーメンは話題となり、すぐに

                              「大勝軒いぶき」ぶし醤油らーめん@宅麺.com【レビュー・感想】【お家麺102杯目】 - お家ラーメン全店制覇
                            • 「大勝軒まるいち」新宿東南口店!無性に食べたくなる伝統の味

                              こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、新宿駅東南口にある名店「大勝軒まるいち」です。 ■大勝軒まるいち 今日は、伝説の味を受け継ぐ名店へ…。 伝説の東池袋大勝軒・山岸一雄さんの最後の弟子が、その技術と精神を受け継ぎ開業した「大勝軒まるいち」。 2007年に北赤羽に1号店を開業すると、みるみるうちに店舗を広げていきます。 今回は、首都圏の大ターミナル新宿にある、「大勝軒まるいち」新宿東南口店へ。 大勝軒のラーメン・つけめんって、しばらく食べてないと、どうしても食べたくなるんですよね…。 これが人気の秘訣、山崎さんの匠の技なのでしょうね。 この日もどうしても食べたくなって、大勝軒まるいちへ。 事前食券制です。この日選んだのは、野菜らーめん!らーめん800円、野菜150円をポチり。 好きなんですよ、大勝軒の野菜らーめん。 野菜つけめんもおススメ。大勝軒に来ると、ほ

                                「大勝軒まるいち」新宿東南口店!無性に食べたくなる伝統の味
                              • 【八千代緑が丘】大勝軒おはこの正月用お土産チャーシューでフォーラムめんを食す@東池大勝軒おはこ八千代台店 17回目 - 八五九堂 Blog

                                お正月用自家製チャーシュー 1kg 2019年、年末の訪問でした。 千葉県八千代台の、あの山岸さんの旧東池袋大勝軒系のおはこに「もりそば」を食べに出掛けました。こちらでは年末にお正月用のチャーシューの販売があるのです。 今日のお店は「東池大勝軒おはこ 八千代台店」さんです。 とは言っても一応予約が必要で、まずは予約のために食べに行きました。12月25日のお昼ごはんです。食レポはその時のものです。最後までお付き合いをお願いします。 目次 お店の雰囲気 実食メニュー 〇もりメンマ 990円(税込) ◯お土産チャーシュー ◯正月用チャーシュー 1kg 食べ終わって その他 お店情報 トイレ 駐車場 過去記事 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 お店の雰囲気 ▼千葉県八千代市高津団地にあるお店です。 暖簾の文字が誇らしげです 実食メニュー 〇もりメンマ 990円

                                  【八千代緑が丘】大勝軒おはこの正月用お土産チャーシューでフォーラムめんを食す@東池大勝軒おはこ八千代台店 17回目 - 八五九堂 Blog 
                                • 武蔵村山大勝軒【 麺散歩 169 杯目 】 - カラーひよこのブログ

                                  隣のバイク屋の看板が・・w 今日の温泉(サウナ)巡りの途中、そういえばココは入ってなかったな、と。「武蔵村山大勝軒」。ラーメンしかない永福町系と勘違いしてたんだけど、調べたらつけ麺も提供する東池袋系の店で。 冷たいつけ麺のもりそば(並)とトッピングに魚の粉。 並で 350 グラム。大盛りだと 700 グラムって・・。普通のラーメンに換算すると5杯分以上か。。 スープは姉妹店という小金井大勝軒とほぼ同じ味、だと思う。 「昭和のラーメンの叉焼」って感じのチャーシュー。 ごちそうさまでした(^人^) ラーメンならいけるんだけど、つけ麺で麺 300 g オーバーはトゥー・マッチでした。。今調べたら、小盛りもあったようで、そちらにしておけば・・。

                                    武蔵村山大勝軒【 麺散歩 169 杯目 】 - カラーひよこのブログ
                                  • 【池袋】出没!アド街ック天国 街が丸ごと美食のテーマパーク「何でもある東京グルメ」 : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                    私も生まれも育ちも埼玉県民(現在、都民)、池袋と言うだけで地元です(;´・ω・) 毎年、飲食関係はバンバン変わる美食のテーマパークです、初代大勝軒に行ってグロッキーになったり、初めてのシェーキーズなど食事関しては飽きる事のない駅です 最近はサンシャイン通り・西口以外でも少し駅から遠めでも美味しいご飯があります、最近はマニアックはカフェなども多いですよ!細い道もいっぱいありますからね。 コメント「美食のテーマパークと聞いて、食べ物以外のエンターテイメントも楽しめるのかなと思います、美味しい食べ物とともに、楽しい時間を過ごすことができそうです。」 コメント「池袋は活気があり、多くの人々が集まる場所ですが、美食のテーマパークなので、さらに賑わいが増すのではないでしょう、美味しい食べ物を求めて、遠方からもたくさんの人々が訪れることでしょう。私もぜひ訪れて、新しいお店の発見を楽しみたいです!」

                                      【池袋】出没!アド街ック天国 街が丸ごと美食のテーマパーク「何でもある東京グルメ」 : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                    • ペンちゃんのラーメンブログ

                                      こんにちは!岩田たかひろです‼️😊 今回はつけ麺が人気のお店「大勝軒まるいち 渋谷店」にお邪魔します!! このお店は、渋谷駅徒歩1分の所にある、2007年3月に閉店した東池袋大勝軒の山岸氏最後の弟子として修行し、その技術を引き継いだ店主がオープンしたお店。 一号店の浮間店オープン後、今や数店舗展開する程の人気店に。 今回はそんな人気店に行ってみました!! let's go‼︎ お店に到着 待ち時間など ラーメン実食 スープは甘めの味わい 麺はストレート太麺 総合評価 店舗情報や外部リンク オススメ記事一覧 お店に到着 お店の外見はこんな感じです。 渋谷駅から徒歩で1分歩いたビルの一階にある”大勝軒まるいち 渋谷店” 『大勝軒まるいち』とは平成19年5月に創業した、東池袋大勝軒生みの親“山岸氏“が認めた最後の弟子がオープンしたお店。 東池袋大勝軒の魂を引き継いだ渾身の一杯が食べられる事で、

                                        ペンちゃんのラーメンブログ
                                      • 「中華蕎麦とみ田」監修 濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺@セブンイレブン【お家麺27杯目】 【レビュー・感想】 - お家ラーメン全店制覇

                                        本日は「中華蕎麦とみ田」監修  濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺@セブンイレブン つけ麺の超人気店「中華蕎麦とみ田」の作る濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺はセブンイレブンでどのような一杯を提供してくれるのだろうか!? 「中華蕎麦とみ田」について 「中華蕎麦とみ田」監修 濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺@セブンイレブンについて 食べてみた感想 麺について つけ汁について トッピングについて 開封 総評 「中華蕎麦とみ田」について 日本で一番有名なつけ麺屋「中華蕎麦とみ田」監修の濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺 特徴 超濃厚豚骨魚介 味の強い極太麺 千葉松戸で超人気の「中華蕎麦とみ田」 池袋大勝軒の孫弟子として修行をしていた店主の富田氏は2006年松戸駅に「中華蕎麦とみ田」を創業。 魚粉を大量に使ったつけ麺はオープン当初から評判を呼び、開店前から2時間待ちは当たり前の超人気店となっていった。 現在は完全予約制となって

                                          「中華蕎麦とみ田」監修 濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺@セブンイレブン【お家麺27杯目】 【レビュー・感想】 - お家ラーメン全店制覇
                                        • 東池袋系大勝軒で喰らう珍しい海老チャーハン!大勝軒(武蔵小山/海老チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                          美味しい海老チャーハン食べ歩き!177食! K七です。 今日は武蔵小山の海老チャーハンです。 武蔵小山駅は、東急目黒線の駅です。 急行、各駅停車が止まります。 不動前駅と西小山駅が隣駅です。 駅前の再開発が進んでいて、 以前とは景色が変わっています。 タワーマンション、商業施設が目に入ります。 武蔵小山『大勝軒』は、東池袋系大勝軒です。 山岸一雄系ですね。 前に伺った浅草橋や茅場町の、 人形町大勝軒系とは違う流れになります。 ★浅草橋『大勝軒』五目チャーハン www.knana.tokyo ★茅場町『新川大勝軒飯店』海老炒飯 www.knana.tokyo 大勝軒(武蔵小山/海老チャーハン) 『大勝軒』の店内 『大勝軒』の海老チャーハン 『大勝軒』のお会計 『大勝軒』K七のまとめ 『大勝軒』の店舗情報 大勝軒(武蔵小山/海老チャーハン) 東急武蔵小山駅の東口を出て、 駅ビル沿いに目黒方向へ

                                            東池袋系大勝軒で喰らう珍しい海老チャーハン!大勝軒(武蔵小山/海老チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                          • 10/7発売 池袋大勝軒 特製ワンタンみそラーメン 大盛り

                                            -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- « 2022.11/ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 » 10/7発売のエースコック「池袋大勝軒 特製ワンタンみそラーメン 大盛り」を食べました! エースコックの「池袋大勝軒」のコラボ商品がひさしぶりに登場です! 「池袋大勝軒」の山岸さんが亡くなってからずいぶん年月が過ぎましたね; それでもこうしてコラボ商品が続いているのはうれしくもありますね! そうすることで山岸さんの記憶がこれからも受け継がれていきますからね!(*゚ー゚) 「池袋大勝軒」とのコラボ商品では過去に味噌ラーメンも出ていますが、 今回のようなワンタン入りの味噌ラーメンがこれが初めてとなります! 以

                                              10/7発売 池袋大勝軒 特製ワンタンみそラーメン 大盛り
                                            • 【グルメ・東池袋 荒井 大勝軒】はじめて食べた大勝軒のジャンクなまぜそば(汁なし)が旨い。仙台市 荒井駅から1.3km 4回目 - 八五九堂 Blog

                                              家人が大好きな東池袋 大勝軒。仙台にも数店舗存在していて本当に良かった。家人の機嫌を直すには東池袋大勝軒の酸味のあるつけ麺が大事なのです。私と違って、好んでラーメンを食べない家人は何故か、東池袋大勝軒のつけ麺だけは大好物なのです。誘うとほぼほぼ断りません。この日はお目当てのお店が臨休で、クルマの中で色々考えた結果、必ず賛同してくれるであろうこちらに向かいました。 東池袋 荒井 大勝軒 こちらが仙台の荒井にある東池袋 荒井 大勝軒です。仙台市内には泉とこちら荒井の二店舗だけかな。まぁ、二店舗もあれば十分です。ちゃんと東池袋で修行した方らしいです。 場所は市営地下鉄東西線の荒井駅から1キロ以上歩きます。店名は「東池袋 荒井 大勝軒」。荒井が割って入ったネーミングで、東池袋と荒井に地名がダブっています。店舗はまさに郊外型でファミリーレストランの様な大きな造り。仙台でも山岸さんのつけ麺は結構人気が

                                                【グルメ・東池袋 荒井 大勝軒】はじめて食べた大勝軒のジャンクなまぜそば(汁なし)が旨い。仙台市 荒井駅から1.3km 4回目 - 八五九堂 Blog 
                                              • 【八千代緑が丘】山岸さんの流れを汲む大勝軒おはこ。時々無性に食べたくなる味です@東池大勝軒おはこ八千代台店 16回目 - 八五九堂 Blog

                                                チャーシューメン(普通盛) 今年二度目の訪問でした。 あの山岸さんの旧東池袋大勝軒の頃に一番弟子だった方が関わっているお店です。こちらのお店は創業から13年目の様です。当然、味は定着して、自家製の麺が美味しく、量も多いので食事満足度の高いお店です。 今日のお店は「東池大勝軒おはこ 八千代台店」さんです。 今年の1月以来の訪問ですが、思い浮かぶと無性に食べたくなるお店なのです。場所はどの駅からも遠い団地に隣接の商店街にあります。徒歩ではとても不便だと思いますが、車なら商店街に90分無料の駐車場がありますので便利です。駐車場からお店も近いです。最後までお付き合いをお願いします。 目次 お店の雰囲気 〇暖簾には東池大勝軒染め抜かれています 実食メニュー紹介 〇チャーシュー麺 960円(税込) 食べ終わって その他 お店情報 トイレ 駐車場 過去記事 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです

                                                  【八千代緑が丘】山岸さんの流れを汲む大勝軒おはこ。時々無性に食べたくなる味です@東池大勝軒おはこ八千代台店 16回目 - 八五九堂 Blog 
                                                • 「中華蕎麦とみ田」監修 濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺@セブンイレブン【お家麺28杯目】 【レビュー・感想】 - お家ラーメン全店制覇

                                                  本日は「中華蕎麦とみ田」監修  濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺@セブンイレブン つけ麺の超人気店「中華蕎麦とみ田」の作る濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺はセブンイレブンでどのような一杯を提供してくれるのだろうか!? 「中華蕎麦とみ田」について 「中華蕎麦とみ田」監修 濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺@セブンイレブンについて 食べてみた感想 麺について つけ汁について トッピングについて 開封 総評 「中華蕎麦とみ田」について 日本で一番有名なつけ麺屋「中華蕎麦とみ田」監修の濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺 特徴 超濃厚豚骨魚介 味の強い極太麺 千葉松戸で超人気の「中華蕎麦とみ田」 池袋大勝軒の孫弟子として修行をしていた店主の富田氏は2006年松戸駅に「中華蕎麦とみ田」を創業。 魚粉を大量に使ったつけ麺はオープン当初から評判を呼び、開店前から2時間待ちは当たり前の超人気店となっていった。 現在は完全予約制となって

                                                    「中華蕎麦とみ田」監修 濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺@セブンイレブン【お家麺28杯目】 【レビュー・感想】 - お家ラーメン全店制覇
                                                  • 元祖つけ麺 東池袋大勝軒〜VARの悲劇〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                    どうも!アラサー男子にオールは厳しい!! さて、昨日は20時より地元の友人達と飲んでから、阿佐ヶ谷に移動して28時45分のセリエAのキックオフ、試合終了まで含めると7時近くまで飲んでました(笑) 鳥貴族の客離れって言うけど、あの価格で焼き立ての焼き鳥出してくれるの良くない?おれ、関ジャニ∞では今は大倉くん推しやし!そして何より、鳥貴族のチキン南蛮が美味しくなってて驚きました!笑 そして12時から歯医者の予約があったので池袋へ!!歯医者さんから銀歯は虫歯再発するから6.5万円のセラミックをめちゃくちゃ勧められました!費用対効果悪くないですか?笑 その後は伝説のラーメン店までドラクエウォークしながら歩きました! はい、ここダイエットポイント! ウォーキングの際は腹筋を意識して上半身が後ろに反らないように意識した方が良いようです!笑 東池袋 大勝軒 本店 山岸一雄さんが創業されたお店ですね! 山

                                                      元祖つけ麺 東池袋大勝軒〜VARの悲劇〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                    • 1度は訪れてほしいと評判!?の"常勝軒"『伊勢崎総本店』

                                                      2020/04/13 (更新日: 2023/01/18) 1度は訪れてほしいと評判!?の”常勝軒”『伊勢崎総本店』 RAMEN TRIP この記事では群馬県伊勢崎市にある常勝軒『伊勢崎総本店』の紹介をしています。 紹介内容 常勝軒とは? 営業時間・場所 メニュー クーポン 実食レポート(ふじ麺) 【常勝軒】伊勢崎総本店の紹介 こんにちは、Fujiyaです。 今回は僕が近くを通るたびに行っているお店、常勝軒「伊勢崎総本店」を紹介します。 今日のランチ💡 『特製ふじ麺』中盛250g🍜 久しぶりに訪問。 pic.twitter.com/3hrgbLdzuf — Fujiya|野営生活"毎日"LIVE配信中 (@fujiya_xyz) November 27, 2019 「遠出したので、せっかくだからラーメンを食べよう」と思って行きたいお店を調べたら定休日だった・・・、という経験はありませんか

                                                        1度は訪れてほしいと評判!?の"常勝軒"『伊勢崎総本店』
                                                      • 【麺屋 山岸】大人気のつけめんを食す!金山駅周辺の美味しいラーメン屋 | のだてブログ

                                                        本日は、名古屋市金山駅で美味しいラーメン屋をご紹介します。 金山駅ではベスト3に入る人気のラーメン屋です。 名古屋でラーメン好きの方で、知らない人はいないことでしょう。 ※2020年8月現在 閉店しました。 【麺屋 山岸】大人気のつけめんを食す! 日本で屈指の行列ができるラーメン店「大勝軒」の暖簾分けのお店です。 元祖つけめんの東池袋大勝軒の創業者、山岸一雄氏の苗字を屋号にもつ大人気店です。 以前は、尾張旭で営業していたそうだが、2005年から金山駅で営業されています。 つけめんとラーメンを中心に 「量も味の内」という山岸さんのこだわりをそのまま受け継ぎ、 特注極太麺を通常のお店の1.5倍の量で提供されています。 いざ入店! では、早速入店してみます。 お店に入るとすぐ右手に券売機が置いてあります。 注文は、券売機でチケットを購入するスタイルになっています。 メニュー メニューは、基本的に

                                                          【麺屋 山岸】大人気のつけめんを食す!金山駅周辺の美味しいラーメン屋 | のだてブログ
                                                        • 静かなひととき - げんさんのほげほげ日記

                                                          駅への途中で。青空でしたので、思わず一枚。今日の東京は、昼まで晴れてました。 今日は午後から新宿で打合せです。 午前中は自宅でリモートしながら、資料作成と打合せ、調整などなど。 6月から、在宅勤務は(残念ながら!)終了となりましたが、 システムのリモート機能は継続することとなりました。 こういうときは便利ですね。 コロナ渦を経験したなかで、 「必ず会社に行って、仕事をしなければならないのか?」と。 みんながそのことに気付いちゃった! 特に満員電車に乗っている人は「ギューギューの電車、あーアホらしい~」と。 そうは言っても、インフラ関係、製造業等々、会社の規模によっては、テレワー クなんてそもそも無理!というところは多いことと思います。 それでも、何か工夫はできないか、考えて続けていくことは必要ですよね。 緊急事態宣言が解除になった! じゃあ、元に戻そう~・・・ではもったいないように思います

                                                            静かなひととき - げんさんのほげほげ日記
                                                          • ラーメン二郎 池袋東口店【 86 杯目 】 - カラーひよこのブログ

                                                            今日は池袋へ遠征してきました。サウナも有名店があるし、二郎もあるしで必然的に池袋です。実に 20 年ぶりくらいかも、池袋。。ぐずぐずしてたら夕方になってしまった。中途半端な時間でしたが、この店は午前・午後の部に分けずに1日中通し営業しているので助かりました。お隣が大勝軒なんだね。 ラーメン二郎 池袋東口店のメニュー 「ラーメン」(麺半分)を食す まとめ ラーメン二郎 池袋東口店の店舗情報 ラーメン二郎 池袋東口店のメニュー 並び待ちは5人くらい。店内に入ったタイミングで食券を買います。事前情報では「小ラーメン」は無し、カウンターに着席して食券を出すところで麺量と麵の固さを注文。「麵半分」「固め」にしました。「麵少なめ」で 200 グラム(一般的なラーメンの2倍)らしいので「半分」で。 「ラーメン」(麺半分)を食す 来た。トッピングはアブラとにんにく(少し)。毎回これです。着丼してサイズ感を

                                                              ラーメン二郎 池袋東口店【 86 杯目 】 - カラーひよこのブログ
                                                            • 【東京豚骨】普段いく度No.1クラスの池袋ラーメン屯ちんです - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                                              美味しくて安い普段使い最高のラーメン 普段使いしている天下一品と並ぶお気に入りのラーメン店です。池袋発祥の東京豚骨ラーメン屯ちんです。ここは美味しいです。本店の池袋はラーメン激戦区で様々なラーメン屋さんがあります。大勝軒など数々の名店を生みました。立地としては(大勝軒や俺の空も同様ですが)池袋でもさらに奥の方にある立地ながら30年近く生き延びてるので固定客が多いことを示してます。また、その中で多店舗にしてきたのは中々凄いと思います。 retty.me また、お値段も700円と安いですし店員さんの接客も良いので気に入ってます。 海外からのお客さんの多い店でもあります。個人的には一蘭の次くらいに多いです。自画撮りしてる海外の方も多く見ます。食べやすさとコスパがあるのかな?と思います。 私はニンニクが大好きなのですが、おろしにんにく、固形にんにくを言わないと出してくれないお店もあります。おろしに

                                                                【東京豚骨】普段いく度No.1クラスの池袋ラーメン屯ちんです - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                                              • ご当地ナンバー 東京は新たに3つ追加も、問われる地域振興の効果 | アーバン ライフ メトロ

                                                                新たに追加されるご当地ナンバーのうち、奈良県橿原市を含む1市3町1村が対象地域になる飛鳥ナンバーは「自動車登録台数が少ない」ことを理由に涙を飲んだ過去があります。今回、飛鳥ナンバーは認可されました。地元市町村にとって、飛鳥ナンバーは待ちに待った悲願です。 17の新ご当地ナンバーのうち、東京都内の自治体からは板橋ナンバー・江東ナンバー・葛飾ナンバーの3つが誕生します。これら3つが加わることで、東京23区内には、品川・練馬・足立・杉並・世田谷・板橋・葛飾・江東の8つのナンバープレートが並立することになります。 東京23区には、ほかにもご当地ナンバーを狙っている区があります。それが、豊島区です。豊島区は自治体名である「豊島」ではなく、区の中心市街地でもある池袋ナンバーの導入を模索しています。 豊島区が推す「池袋ナンバー」は、新たに追加されるご当地ナンバーから漏れました。2006年から2020年の

                                                                  ご当地ナンバー 東京は新たに3つ追加も、問われる地域振興の効果 | アーバン ライフ メトロ
                                                                • 「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」ついにコンビニ先行販売開始!! 2020年のテーマは “本物感” 辛さと濃さの追求

                                                                  どうも、taka :aです。 本日の一杯は、2020年1月28日(火)新発売のカップ麺、寿がきや食品「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」の実食レビューです。 激辛カップ麺の傑作「辛辛魚(からからうお)らーめん」2020年は一足早くコンビニで販売!! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップラーメンとしての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん 2020 「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」とは、東京・石神井公園に本店を構えるラーメン店「麺処 井の庄(めんどころ いのしょう)」と寿がきや食品の共同開発商品で、初代カップラーメンの発売日は2009年1月26日。以来、熱狂的なファンに支えられている大人気商品で、発売する度にファンの数を増やし、今回の2020年バージョンで発売12年目を迎えました。 「麺処 井の庄」とは、東池袋大勝軒の系

                                                                    「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」ついにコンビニ先行販売開始!! 2020年のテーマは “本物感” 辛さと濃さの追求
                                                                  • 東池袋「大勝軒」 八王子店へ~初ではなく~ヒサのビサ! - 世の中のうまい話

                                                                    魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 東池袋「大勝軒」に初~~ではなく~二度目! かなり昔に来たけど~量が多いだけで~美味しいイメージはなかった。 故に~~10年ぶり位?? 前回はアップした??聞くな アップは初かも~~ にほんブログ村 日本全国ランキング 東池袋本店で食べた事ないので~八王子店の味も~判断付きませんが・・・ 単純に~美味いか?どうか?で~~~ 何食おう~~~?? 大勝軒は~もりそば~だよね! マグロ君は~熱盛が好き~~ 冷たい麺を~熱い汁に漬けて食う意味がわからじ! 薬味も良い~~つけ麺に合いそうだ~~ こ奴は・・・・・↑ 魚粉!!!いいね~ 味変し甲斐がある~ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! あつもり~~~相変わらず麺多し! 漬けダレチェック~~まずはそのままで~ 美味いやないか~い! 太麺ストレ

                                                                      東池袋「大勝軒」 八王子店へ~初ではなく~ヒサのビサ! - 世の中のうまい話
                                                                    • 「そこまでして金がほしいのか!」という声も… コロナ禍で営業を続けるラーメン店主の苦悩とこだわり | AERA dot. (アエラドット)

                                                                      東池袋大勝軒の「中華そば」(2018年筆者撮影) 緊急事態宣言が発令され、約2カ月。一部地域で宣言は解除されたものの、自粛ムードは続いている。 【写真特集】普段は大行列ができる湯河原の名ラーメン店の今はこちら 大打撃を受けているのが飲食店である。外出自粛要請により遠のいた客足は今も戻らず、売り上げが激減。外食チェーンのロイヤルホールディングスが「ロイヤルホスト」、「天丼てんや」など70店舗を閉店するというニュースもあった。 苦境を脱しようとテイクアウトに切り替える店も増えているが、熱々のスープと麺が売りのラーメン店にとってのハードルは想像以上に高い。筆者はラーメン専門のライターとして、人気ラーメン店の店主にコロナの影響と現状、今後の展開について取材した。 ■「自粛が明けても営業は厳しい」 4月7日の緊急事態宣言発令以降、売り上げが約50%減となっているのは「東池袋大勝軒」(豊島区)だ。つけ

                                                                        「そこまでして金がほしいのか!」という声も… コロナ禍で営業を続けるラーメン店主の苦悩とこだわり | AERA dot. (アエラドット)
                                                                      • お茶の水・大勝軒、山岸一雄さん「秘蔵のレシピ」第6弾は「チャーハン」

                                                                        ラーメン店「お茶の水、大勝軒」(千代田区神田小川町3)が3月から期間限定で、「『ラーメンの神様』山岸 一雄の『秘蔵のレシピ』シリーズ」第6弾として「復刻版 炒飯(チャーハン)」を提供している。 大勝軒 創業当時のメニュー 「つけ麺の生みの親」として知られ、2015(平成27)年4月に亡くなった山岸一雄さん。1961(昭和36)年の旧東池袋大勝軒創業当時はつけ麺以外にもタンメン、チャーハン、カレーライスなどさまざまなメニューを提供していたが、つけ麺が人気になったことで、それ以外のメニューは封印していったという。 それらのメニューを復刻する「『ラーメンの神様』山岸 一雄の『秘蔵のレシピ』シリーズ」の第1弾は「冷やし五目(冷やし中華)」。第2弾「カレーライス」、第3弾「もりカレー(カレーつけ麺)」、第4弾「カツライスカレー」、第5弾「硬い焼きそば(揚げ麺のあんかけ焼きそば)」と続いた。 今回の「

                                                                          お茶の水・大勝軒、山岸一雄さん「秘蔵のレシピ」第6弾は「チャーハン」
                                                                        • サウナで探る 東急東横線で本当に住みたい駅 - サウナイキタイアドベントカレンダー2021

                                                                          サウナイキタイ アドベントカレンダー 2日目の記事です。 皆さんは東急東横線をご存じでしょうか? 東急東横線は渋谷と横浜の2大ターミナルを最短約30分で結ぶ鉄道路線です。 東急東横線の沿線には昔ながらの駅前商店があり、学生街もあり、高級住宅街やタワーマンションが立ち並び、大きな川や公園があり……。 それぞれの駅とそこから広がる街は明確な個性を持ち、東急東横線の沿線には住みたい街ランキング常連の人気駅がたくさんあります。 都心や他沿線へのアクセスも、そしてもちろん素晴らしいたくさんのサウナへのアクセスも容易に可能です。 この記事では東急東横線沿線に住み、東急東横線沿線で働く私の独断調査と経験をもとにサウナや家賃相場などを比較検討し、サウナ目線で本当に住みたい東急東横線の駅を見つけていきます。 選定方法 ・私の経験。 ・不動産情報サイト『ホームズ』にてワンルーム、1LDK・2K・2DKの賃貸相

                                                                            サウナで探る 東急東横線で本当に住みたい駅 - サウナイキタイアドベントカレンダー2021
                                                                          • 「池袋大勝軒 特製ワンタンみそラーメン 大盛り」昭和36年創業 “当時の味” を忠実に再現!!

                                                                            どうも、taka :aです。 本日の一杯は、2019年10月7日(月)新発売のカップ麺、エースコック「池袋大勝軒 特製ワンタンみそラーメン 大盛り」の実食レビューです。 エースコック×大勝軒のカップ麺・第32弾は「池袋大勝軒」の秋冬限定メニュー「みそラーメン」を再現! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 池袋大勝軒 特製ワンタンみそラーメン 「池袋大勝軒(いけぶくろたいしょうけん)」とは、つけ麺の元祖「もりそば」の考案者であり、 “ラーメンの神様” と謳われた故・山岸一雄氏[1934年(昭和9年)4月28日 – 2015年(平成27年)4月1日]が1961年(昭和36年)6月6日に開業したラーメン店で、その当時から今もなお多くの方に影響を与え続けています。 もともとは1951年(昭和26年)12月30日

                                                                              「池袋大勝軒 特製ワンタンみそラーメン 大盛り」昭和36年創業 “当時の味” を忠実に再現!!
                                                                            • 「つけ麺」が一番うまいと思うお店を教えてください! | ラーメン ねとらぼ調査隊

                                                                              太いちぢれ麺に、濃いスープを付けて食べるものから、綺麗な細麺を淡麗しょうゆ味スープで楽しむものまで、さまざまなスタイルがある「つけ麺」。「あつ盛り」「ひや盛り」の好みや、最後に「スープ割」でスープを飲み干すのが好きだという人など、さまざまな人がいると思います。 画像は写真ACより そうめんや蕎麦など、麺とつゆを別で食べるものは昔からありましたが、ラーメンのような麺とスープで食べる「つけ麺」は1955年、大勝軒の山岸一雄さんが作ったと言われています。特に東池袋大勝軒の「もりそば」が大ヒットしたことから、現在でも池袋はつけ麺の激戦区として知られており、「大勝軒」をはじめ「つけ麺屋 やすべえ」「馳走麺 狸穴」などの名店がたくさんあります。 では、そんな「つけ麺」のあるお店で、一番おいしいお店はどこなのでしょうか? 濃厚魚介スープや淡麗しょうゆ、二郎系つけ麺、ヘルシーなつけ麺などさまざまなお店があ

                                                                                「つけ麺」が一番うまいと思うお店を教えてください! | ラーメン ねとらぼ調査隊
                                                                              • 「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」唸る辛魚粉!!比類なき “中毒性” 激辛まぜそば降臨

                                                                                どうも、taka :aです。 本日の一杯は、2019年7月23日(火)新発売のカップ麺、寿がきや食品「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」ローソン限定商品の実食レビューです。 麺処井の庄監修「辛辛魚(からからうお)」シリーズから初の汁なしアレンジ「辛辛魚まぜそば」ついに降臨! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。お時間よろしければ、最後までお付き合いください。 麺処井の庄 辛辛魚まぜそば 「麺処 井の庄(めんどころ いのしょう)」とは、東京都練馬区石神井町にある人気ラーメン店で、創業は2006年1月20日。寿がきや食品がカップラーメンで再現している「辛辛魚らーめん」や同系統の「辛辛魚つけめん」、また辛くない「つけめん」や「中華そば」、「まぜそば」も提供しているのですが、「辛辛魚」が初めてカップ麺になったのは2009年1月26日—— 以来、多くのファン

                                                                                  「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」唸る辛魚粉!!比類なき “中毒性” 激辛まぜそば降臨
                                                                                • 【最新】カップ麺 新商品一覧 (2019年9月第5週) 今週は激辛 “辛辛魚MAX” と透豚骨!?

                                                                                  どうも、taka :aです。 この記事では、2019年9月30日(月)に新発売とリニューアルを予定している「カップ麺の新商品一覧」をまとめ、これまでの経験に基づいた所感を交えながら各製品の特徴と見所を画像付きで解説、今週の注目カップ麺を選定します。 コンビニの新商品や新作カップ麺(カップラーメン、カップ焼そば等)の最新情報、話題のニュースが気になる方は(こっそりメーカー未公開の新発売予定リストも公開しているので)、よろしければ最後までご覧ください。 今週の新商品 新作カップ麺リスト ▼日清食品 ・日清のどん兵衛 ラーそば / 193円(全国) ・カップヌードル リッチ フカヒレスープ味 / 240円(全国)R ・MOMOFUKU NOODLE ブラウンスムージーヌードル / 500円(大阪) ※「MOMOFUKU NOODLE」は2019年10月3日(木)に阪急うめだ本店限定で発売予定 ▼

                                                                                    【最新】カップ麺 新商品一覧 (2019年9月第5週) 今週は激辛 “辛辛魚MAX” と透豚骨!?