並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

大型建造物の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • チェルノブイリで再び核反応くすぶる 中性子線量が上昇中

    <炉心下に残る燃料デブリが再びくすぶりはじめている......> 史上最悪の原発事故から35年が経ったチェルノブイリで、再び事故の懸念が浮上している。事故後の施設を監視している科学者たちが、中性子線量モニターの数値が上昇していることを確認した。 以前からいくつかのスポットで数値は上昇傾向にあった。今回問題となったのは反応炉の下方にあたる「原子炉下部区画305/2」と呼ばれる空間で、過去4年間で数値が2倍近くにまで増加していることが判明した。中性子線量の増加は、核分裂が加速していることを示す兆候だと考えられている。 事故当時の炉心溶融により、ウラン燃料、被覆材、制御棒、建造物の一部などが溶け込み、溶岩状の「燃料デブリ」となって原子炉下の階層に流れ込んだ。今も下部区画には燃料デブリが残っており、含まれるウラン燃料の量は170トンに相当すると見積もられている。 英インディペンデント紙は再びくすぶ

      チェルノブイリで再び核反応くすぶる 中性子線量が上昇中
    • わいせつ動画で1億円稼ぎ…40歳の東大卒エリートはなぜ“孕ませマン”に変貌したのか | 文春オンライン

      東大卒のトップエリートが“同人AV”を制作・販売 11月19日、茨城県警は産業技術総合研究所の主任研究員・山下崇博容疑者(40)をわいせつ電磁的記録等送信頒布の疑いで逮捕したと発表した。 山下は富山県屈指の進学校、富山中部高校を卒業後、東大工学部に進学。大学院で博士号を取得し、2013年4月に産総研に入所した理系のトップエリートだ。 「道路や橋梁など大型建造物等の劣化診断や不良箇所を検証するインフラモニタリングの研究開発を行っていた。18年4月から翌年3月までは経産省にも出向している。勤務態度に問題はなく、不審な点は見られなかった」(産総研担当者) 山下容疑者(産総研HPより) 「キミも出てみない?」ソープランドの女性を誘い… 産総研の主任研究員の平均年収は875万円と決して低くない。 「奥さんと子供もいて、職場があるつくば市に住んでいると話していた」(知人) 誰もが羨望する経歴の持ち主。

        わいせつ動画で1億円稼ぎ…40歳の東大卒エリートはなぜ“孕ませマン”に変貌したのか | 文春オンライン
      • 超古代文明が実在した可能性はあるのか?

        「未知の文明」と言われると広大な宇宙空間に思いをはせたくなりますが、非常に高度な科学技術を有する文明が有史以前の地球にに存在していたかもしれないという「超古代文明」説も魅力にあふれたアイデアです。超古代文明が実際に存在した可能性はあるのかという点について、サイエンス系YouTubeチャンネルのKurzgesagtが色彩豊かなアニメーションムービーで解説しています。 Are There Lost Alien Civilizations in Our Past? - YouTube 地球に生命が誕生したのはおよそ40億年前とされていますが、この40億年で生命は一様なスピードで進化を遂げたわけではありません。今日見られる動物の「門」が突如として出そろったとされるカンブリア爆発が5億4000万年前に生じるまでの約35億年間は、単細胞生物しか存在しなかった時代が続いたと考えられています。 解剖学的な

          超古代文明が実在した可能性はあるのか?
        • わいせつ動画で1億円稼ぎ…40歳の東大卒エリートはなぜ“孕ませマン”に変貌したのか(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

          「もしまだ未経験でしたら、ぜひ条件等のご相談をさせていただければ幸いです」 8月上旬、女性のツイッターに匿名の男から一通のメールが届いた。“条件”が折り合い、向かった先は都内の高級タワーマンション。部屋に入った女性は、ある違和感を覚えた――。 【画像】わいせつ動画で逮捕された“東大卒エリート”山下容疑者 ◆ ◆ ◆ 東大卒のトップエリートが“同人AV”を制作・販売 11月19日、茨城県警は産業技術総合研究所の主任研究員・山下崇博容疑者(40)をわいせつ電磁的記録等送信頒布の疑いで逮捕したと発表した。 山下は富山県屈指の進学校、富山中部高校を卒業後、東大工学部に進学。大学院で博士号を取得し、2013年4月に産総研に入所した理系のトップエリートだ。 「道路や橋梁など大型建造物等の劣化診断や不良箇所を検証するインフラモニタリングの研究開発を行っていた。18年4月から翌年3月までは経産省にも出向し

            わいせつ動画で1億円稼ぎ…40歳の東大卒エリートはなぜ“孕ませマン”に変貌したのか(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
          • 新築共同住宅マンションの企画に必要な、パートナーの建設会社の出会いについてみなさまへお知らせします! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

            こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 以前のブログで不動産投資の新築賃貸マンションをはじめた理由について、みなさまへご紹介しました。 こちらのブログになります。 yoshikisan.hatenablog.com 新築賃貸アパート・マンションの不動産投資には【利回りは低いのになぜ売れるのだろう】と再度書籍を勉強しなおしたところ、 ・新築物件は耐用年数が長いので、銀行の融資期間が長く借入金の返済比率が低くすることができ、お金がたまりやすいこと さらに中古物件より次の購入希望者を見つけやすく売却がしやすこと ・入居者募集が比較的簡単でお金の心配が少なく、借入金返済のデフォルト(お金が返せなくなること)する可能性が少ないこと ・10年くらいは建物修繕費など突発的なお金の出費が少ないこと などさまざまな

              新築共同住宅マンションの企画に必要な、パートナーの建設会社の出会いについてみなさまへお知らせします! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
            • 『【ビジュアル版】世界の歴史 大年表(創元社)』定延由紀 他訳 | Call of History ー歴史の呼び声ー

              出版元の創元社様よりご恵投いただきました。ありがとうございます。 その惹句の通り宇宙の誕生から現代まで、134のテーマに分けられてそれぞれの歴史が年表形式でまとめられた、大判で非常にボリュームある図鑑である。非常にキャッチーな図版と凝ったレイアウトがページをめくるたびに目に入ってきて本当に楽しい。 創元社の特集ページで詳しく見ることが出来る。 第1章「先史時代」紀元前3000年以前 先史時代/宇宙の物語/地球の生物/恐竜の時代/恐竜の絶滅/人類の起源/農業/金属の加工/町と都市/車輪の物語/文字 第2章「古代の世界」紀元前3000~紀元後500年 古代の世界/メソポタミア/遊びとゲーム/古代エジプト/古代の大型建造物/ギザの大スフィンクス/物語の物語/宝飾品(ジュエリー)/スポーツの物語/古代ギリシア/数学/民主主義の物語/ケルト人の台頭/アケメネス朝ペルシア帝国/イッソスの戦い/哲学の物

                『【ビジュアル版】世界の歴史 大年表(創元社)』定延由紀 他訳 | Call of History ー歴史の呼び声ー
              • 【御朱印】覚王山 日泰寺に行ってきました|名古屋市千種区の御朱印 - ウミノマトリクス

                今回は、愛知県名古屋市千種区にある「覚王山 日泰寺」(かくおうざん にったいじ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 覚王山 日泰寺の特徴 【御朱印】覚王山 日泰寺 御朱印マトリクス 見どころ:7.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1904年 (創建されたとされる年) 日泰寺マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 創建は案外あたらしいんだね 覚王山 日泰寺の特徴 覚王山 日泰寺の特徴 超宗派の寺院。タイ王国と非常に縁があり寺名にも「泰」が使われている。参道・山門・五重塔など大型建造物があり非常に見どころがあります。 目次 覚王山 日泰寺の特徴 御朱印マトリクス 覚王山 日泰寺の特徴 目次 筆者プロフィール 覚王山 日泰寺の場所 覚王山 日泰寺に訪れた日 覚王山 日泰寺の住所 覚王山 日泰寺の御朱印 覚王山 日泰寺

                  【御朱印】覚王山 日泰寺に行ってきました|名古屋市千種区の御朱印 - ウミノマトリクス
                • 『Cities: Skylines II』レビュー 野心的な続編ではあるが、基礎の部分が野心に追いついていない

                  前作『Cities: Skylines』は、自由に街を作れる都市経営ゲームというジャンルを復活させた作品だ(なお、いったん途絶えた原因は2013年版『SimCity』)。『Cities: Skylines II』はその続編であるが、進化できた部分よりも退化している部分のほうが大きく目立ってしまう。魅力的な新システムは大量にあり、経済面でのマネジメントやリアルな大都市の建設はさらに楽しくなるに違いない。しかし、間近で都市を観察した際にひどく醜い街並みを見たくないなら、長時間の整地作業を強いられてしまう。前作にあったユーザーフレンドリーな部分が、本作では新要素と引き換えに犠牲となっている場合も多い。あらゆる部分が悪いわけではないが、かつて栄えていた街が無残に荒廃したかのような有様だ。このエリアの大規模な再開発を行わない限り、問題は解消されないだろう。 この記事では、『Cities: Skyli

                    『Cities: Skylines II』レビュー 野心的な続編ではあるが、基礎の部分が野心に追いついていない
                  • ザポリージャ原発の屋根に穴、付近にロシア軍の装甲兵員輸送車 衛星画像

                    原発の衛星画像から、周囲の焼け焦げた穴が屋根に複数空いているのが確認された/Maxar Technologies/Reuters (CNN) ロシア軍が占拠するウクライナ南部のザポリージャ原発で、敷地内の建物の屋根に穴が4つ空いていることが、米衛星運用会社マクサー・テクノロジーズの衛星画像から明らかになった。付近にロシアの装甲兵員輸送車が少なくとも3両停車しているのも確認できる。 ロシアが任命したザポリージャ州の指導者、ウラジーミル・ロゴフ氏はこれらの穴について、ウクライナ軍による原発への攻撃で空いたものだと主張。SNSテレグラムの自身のチャンネルで穴の一つが写った写真を公開した。 CNNは建物の位置を特定するとともに、写真が本物であることを確認した。ただ、穴がウクライナ軍の攻撃で生じたとの主張については確認できていない。 ウクライナ政府はここ数週間、ザポリージャ原発や周辺地域で軍事攻撃を

                      ザポリージャ原発の屋根に穴、付近にロシア軍の装甲兵員輸送車 衛星画像
                    • 日本にも木造ビルの建つ時代が来た。現代木造の第一人者・腰原幹雄さんが語る「木のまち」の実現に必要なこと

                      日本にも木造ビルの建つ時代が来た。現代木造の第一人者・腰原幹雄さんが語る「木のまち」の実現に必要なこと 2020.02.25 キノマチ会議 キノマチ会議 甲斐 かおり 甲斐 かおり 木造と聞いて、どんな建物を思い浮かべるでしょう。よくある木造一戸建て? もしくは地方で見かける立派な梁の通った古民家、などでしょうか。 ところが、上の写真を見てください。 じつはこれも、木造建築の新しい提案です。 これまで中高層の建物をつくる構造材料は、コンクリートや鉄がほとんどでした。 ですがここ10年ほどの間に、中高層ビルにも木材を使う動きが本格的に始まっています。 日本は国土面積の約3分の2が森林。1900年頃から植林され、伐りどきを迎えているものの使われず、森に放置されている木々が多くあります。これを活用する手段として今注目されているのが、建築の構造部に木を使う都市木造です。 「木のまちをつくろう」とい

                        日本にも木造ビルの建つ時代が来た。現代木造の第一人者・腰原幹雄さんが語る「木のまち」の実現に必要なこと
                      • チェルノブイリで再び核反応くすぶる 中性子線量が上昇中(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

                        史上最悪の原発事故から35年が経ったチェルノブイリで、再び事故の懸念が浮上している。事故後の施設を監視している科学者たちが、中性子線量モニターの数値が上昇していることを確認した。 ●こちらはドラマ『チェルノブイリ』の動画。事実がまっすぐ伝えられない状況の悪夢 以前からいくつかのスポットで数値は上昇傾向にあった。今回問題となったのは反応炉の下方にあたる「原子炉下部区画305/2」と呼ばれる空間で、過去4年間で数値が2倍近くにまで増加していることが判明した。中性子線量の増加は、核分裂が加速していることを示す兆候だと考えられている。 事故当時の炉心溶融により、ウラン燃料、被覆材、制御棒、建造物の一部などが溶け込み、溶岩状の「燃料デブリ」となって原子炉下の階層に流れ込んだ。今も下部区画には燃料デブリが残っており、含まれるウラン燃料の量は170トンに相当すると見積もられている。 ■ 「さらなる爆発が

                          チェルノブイリで再び核反応くすぶる 中性子線量が上昇中(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
                        • 野党は今こそ「もう一つの自民党」でなく「別の世界」を示せ/中島岳志×若松英輔×保坂展人 - 中島岳志|論座アーカイブ

                          野党は今こそ「もう一つの自民党」でなく「別の世界」を示せ/中島岳志×若松英輔×保坂展人 緊急事態宣言が出され自粛圧力が強まる今、いまいちど考えてほしいこと(下) 中島岳志 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授 『緊急提言!「命」とともに「いのち」を守れ』に続いて、政治学者の中島岳志・東工大教授、批評家の若松英輔・東工大教授が、東京都世田谷区で住民目線の行政を続けている保坂展人区長とともに、緊急事態宣言下に置かれた日本社会のあり方、そして日本の政治に決定的に欠けているものを考える。(論座編集部/この鼎談は3月27日夜にオンライン会議システムを使って行いました) 本当の意味でこの世界を支えているのは誰なのか 若松英輔・東工大教授 もう一つ、ここまでお話ししていて非常に大事だと思ったことがあります。先ほど保坂さんが、訪問介護の方たちが動けなくなったら、命を、そして「いのち」をつなげない人たち

                            野党は今こそ「もう一つの自民党」でなく「別の世界」を示せ/中島岳志×若松英輔×保坂展人 - 中島岳志|論座アーカイブ
                          1