並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 136件

新着順 人気順

大相撲 秋場所の検索結果1 - 40 件 / 136件

  • 大相撲 横綱 白鵬 現役引退の意向固める 史上最多45回優勝 | NHKニュース

    大相撲で史上最多となる45回の優勝を果たした横綱 白鵬が現役を引退する意向を固めたことが関係者への取材でわかりました。 “今後本場所で横綱として15日間土俵を務めることはできない” 白鵬は、右ひざの手術の影響などで休場が続き、去年の11月場所後に横綱審議委員会から「休場があまりにも多い」として「引退勧告」の次に重い「注意」の決議を受けていました。ことし3月の春場所は、再び右ひざのけがで3日目から途中休場して場所中に手術を受けました。 白鵬は、7月の名古屋場所に進退をかける意向を示し、リハビリとともに土俵上での稽古を再開したうえで、6場所連続休場から復帰しました。その名古屋場所では、初日から連勝を重ねて史上最多を更新する45回目の優勝を全勝で果たしました。 直後のNHKの取材に対して「体もあちこちぼろぼろだ。先のことはゆっくり考えたい」などと話していて、秋場所に向けた合同稽古に姿を見せたもの

      大相撲 横綱 白鵬 現役引退の意向固める 史上最多45回優勝 | NHKニュース
    • 響龍さん死去 28歳 春場所取組で倒れ入院、寝たきり続き急性呼吸不全で(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

      大相撲の境川部屋の三段目力士、響龍(ひびきりゅう)さん(本名・天野光稀)が28日、急性呼吸不全のため東京都内の病院で死去した。28歳だった。日本相撲協会が29日、発表した。 【写真】亡くなった響龍さん 響龍さんは3月の春場所13日目の取組で、すくい投げを食った際に頭から落ちた。意識はあったがうつぶせ状態のまま立つことができず、倒れてから約1分後に、呼び出し3人があおむけにした。審判の親方衆や医師らが容体をうかがうなどし、倒れてから約6分後に担架に乗せられて土俵を降り、都内の病院に救急搬送されていた。響龍さんは救急搬送された際、協会関係者に体のしびれを訴えていた。 翌日には、師匠の境川親方(元小結両国)が日本相撲協会広報部を通じて「いま、一生懸命、治療に専念しています」とコメントしていた。関係者によると、響龍さんの入院生活は続いていたというが、徐々にまひした体が動くようになっていたという。し

        響龍さん死去 28歳 春場所取組で倒れ入院、寝たきり続き急性呼吸不全で(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
      • 『みんな泣いてました』アニメ・メイドインアビスを観て感動した力士が同部屋の力士に強制布教→ガチで同情される「角界のボンドルド卿」

        Alley Cat (ΦωΦ*) @alleycat_556 悪魔だ ”アニメ好きの正代は場所前、人類最後の秘境と呼ばれる巨大な縦穴を舞台にした「メイドインアビス」を見て感動。少女とロボットの少年が主人公のファンタジーに「泣きました。部屋の力士にも強制的に見せた。みんな、ぼくが泣いたところで泣いていた」“ sanspo.com/sports/news/20… 2020-09-16 14:25:48 リンク SANSPO.COM(サンスポ) 正代、三役以上でただ一人3連勝!時津風親方“ゴルフ謹慎”ショックを部屋頭が払しょくだ/秋場所 大相撲秋場所3日目(15日、両国国技館)白鵬、鶴竜の2横綱が休場して横綱不在の場所で、関脇正代(28)は小結遠藤(29)を押し出して三役以上ではただ一人3連勝とした。出場力士では最高位となる両大関がともに敗れる波乱。朝乃山は7月場所を制した平幕照ノ富士(28)の

          『みんな泣いてました』アニメ・メイドインアビスを観て感動した力士が同部屋の力士に強制布教→ガチで同情される「角界のボンドルド卿」
        • 元関脇寺尾の錣山親方死去 60歳 細身の体で闘志あふれる突っ張り 親方として阿炎ら育成 - 大相撲 : 日刊スポーツ

          突っ張り一本やりの気っぷのいい相撲と、甘いマスクで一世を風靡(ふうび)した元関脇寺尾の錣山親方(本名・福薗好文)が17日、東京都内の病院で死去した。60歳だった。父が名関脇、3兄弟も関取で逆鉾との兄弟同時関脇も達成。通算出場など、数々の出場回数記録で歴代10傑入りするなど、116キロの細身の体ながら“鉄人”の異名も誇った。以前から不整脈など心臓に持病を抱えていた。先月の九州場所も全休して約2カ月間入院。その後退院し、復帰に向けてリハビリを続けてきたが、体調が急変した。 錣山親方の危篤の報を受け、弟子の小結阿炎(29)らは急きょ、冬巡業が開催されていた関西から帰京した。入院していた都内の病院で錣山親方は、関係者らにみとられたようだ。先月の九州場所も不整脈で入院し休場していた。昨年九州場所で愛弟子の阿炎が、錣山部屋史上初の幕内優勝を果たした時も心臓の病気で入院中だった。「心臓で入院しているのに

            元関脇寺尾の錣山親方死去 60歳 細身の体で闘志あふれる突っ張り 親方として阿炎ら育成 - 大相撲 : 日刊スポーツ
          • 横綱 白鵬が日本国籍を取得 | NHKニュース

            6月には、母国の国籍離脱がモンゴル当局から認められたことを明らかにしていました。 白鵬はその後、日本国内での手続きを進め、3日、官報に日本国籍を取得したことが告示されました。 名前はしこ名と同じ「白鵬 翔」とするということです。 白鵬は2年ほど前から日本国籍の取得を目指す意向を示す一方、東京オリンピックを現役の横綱として迎えることを目標の1つにあげています。 白鵬はモンゴル出身の34歳。 15歳で宮城野部屋に入門し、平成13年の春場所で初土俵を踏みました。 天性の体の柔らかさに、厳しい稽古を重ねたことで力強さも加わり、順調に番付を上げました。 平成18年の春場所後には21歳の若さで大関に昇進し、1年後の春場所と夏場所で2場所連続優勝を果たし、69代横綱に昇進しました。 その後、平成22年には双葉山の69連勝に次ぐ歴代2位の63連勝をマークし、平成27年初場所には大鵬が持つ32回の優勝記録を

              横綱 白鵬が日本国籍を取得 | NHKニュース
            • 大相撲7月場所 元大関 照ノ富士が5年ぶりの復活優勝 | 大相撲 | NHKニュース

              大相撲の大関経験者で今場所幕内に復帰した照ノ富士が、7月場所千秋楽の2日、関脇 御嶽海に勝って13勝2敗とし2回目の優勝を果たしました。照ノ富士の優勝は、平成27年夏場所以来、およそ5年ぶりです。 千秋楽の8月2日、照ノ富士は御嶽海に勝って13勝2敗とし、平成27年夏場所以来となる2回目の優勝を果たしました。 大関経験者の照ノ富士は、ひざのけがや糖尿病などのため平成29年の名古屋場所からの10場所中、9場所を休場し、一時は大関から序二段にまで番付を下げていました。 それでも、けがや病気の回復に伴い、少しずつ稽古を再開して番付を戻し、今場所はおよそ2年半ぶりに幕内に復帰して力強く前に出る相撲で白星を重ねていきました。 特に13日目、1敗で並んでいた朝乃山に対して、得意の左上手を取って堂々と寄り切った相撲には、培ってきた四つ相撲の技術と大関時代を思わせる力強さが感じられました。 大関経験者が関

                大相撲7月場所 元大関 照ノ富士が5年ぶりの復活優勝 | 大相撲 | NHKニュース
              • 正代、三役以上でただ一人3連勝!時津風親方ゴルフ謹慎ショックを部屋頭が払しょくだ/秋場所

                3連勝の正代(手前)。遠藤(後方左)を土俵下へ吹っ飛ばし、控えていた貴景勝まで転がした!?(撮影・土谷創造) 大相撲秋場所3日目(15日、両国国技館)白鵬、鶴竜の2横綱が休場して横綱不在の場所で、関脇(28)は小結遠藤(29)を押し出して三役以上ではただ一人3連勝とした。出場力士では最高位となる両大関がともに敗れる波乱。朝乃山は7月場所を制した平幕照ノ富士(28)の上手投げに屈し、痛恨の3連敗。貴景勝(24)は北勝富士(28)に押し出されて初黒星を喫した。 道理を引っ込め、無理を通す。けんか四つ。下がりながら左を巻き替えた遠藤にもろ差しを許した正代が、太鼓腹を突き出しておかまいなく前へ出た。 「いろんな相撲を取れるわけじゃないので。自分の相撲を取ることだけに集中した」 体と体に間隔をつくり、両腕で相手の胸を強烈に押すと、遠藤はもんどり打って土俵下へ転がり落ちていった。184センチ、170キ

                  正代、三役以上でただ一人3連勝!時津風親方ゴルフ謹慎ショックを部屋頭が払しょくだ/秋場所
                • 嘉風、引退原因のケガは土俵上でなく渓流下りだった - 大相撲 : 日刊スポーツ

                  大相撲秋場所5日目に現役引退を発表した元関脇嘉風の中村親方(37=尾車)が16日、東京・墨田区のホテルで引退会見を行った。 引退のきっかけとなったケガは大分県での合宿中とされてきたが、本人が初めて説明した。 「6月に地元(大分県)佐伯市で、地元をPRする目的で、佐伯市が企画した、誘致された合宿の行程の中、あんまり言いたくはないのですが、土俵の上ではなくて、佐伯市内の渓谷でキャニオニングという渓流下り、市のPRの目的のもとで行っている最中に、右の膝をケガしてしまって、病院に運ばれました。(中略)。腓骨(ひこつ)神経まひと、足首にまひが残ってしまって、装具をつけなければ、歩行も難しいということで、非常に残念ですが、土俵に立つことが難しいと実感した。あきらめざるを得ない状況になりました」 日本相撲協会に提出した診断書は「右膝前十字靱帯(じんたい)損傷、右膝後十字靱帯損傷、右膝後外側支持機構損傷、

                    嘉風、引退原因のケガは土俵上でなく渓流下りだった - 大相撲 : 日刊スポーツ
                  • 大相撲の元横綱の曙太郎さんが死去 54歳心不全 闘病生活も今月に病状悪化、若貴としのぎ削る - 大相撲 : 日刊スポーツ

                    大相撲の第64代横綱を務めた米国ハワイ出身の曙太郎さんが心不全で亡くなっていたことが11日、分かった。54歳だった。同期入門だった若貴兄弟としのぎを削り、2人より先に横綱昇進。かたき役になり膝の故障になきながら、長身を生かした突き押し相撲で11回の幕内優勝を遂げた。現役引退後は総合格闘家としても活躍。近年は闘病生活を送っていたが、今月に入り体調が急変していた。 ◇   ◇   ◇ 曙さんはハワイの大学を中退し88年春場所、18歳で初土俵を踏んだ。後に兄弟横綱となる3代目若乃花と貴乃花の若貴兄弟、大関魁皇ら「花の六三組」。2メートルを超す長身を生かした突き押し相撲で、特に貴乃花とは熾烈(しれつ)な出世争いを展開。新十両、新入幕と新三役こそ貴乃花に2場所遅れながら、序ノ口から歴代1位の18場所連続勝ち越し。92年名古屋場所の新大関、そして93年春場所での横綱昇進は、いずれも貴乃花を4場所、11

                      大相撲の元横綱の曙太郎さんが死去 54歳心不全 闘病生活も今月に病状悪化、若貴としのぎ削る - 大相撲 : 日刊スポーツ
                    • 時津風親方「雀荘は行ったがマージャン打ってない」 - 大相撲 : 日刊スポーツ

                      日本相撲協会が、コンプライアンス違反の疑いがある時津風親方(47=元前頭時津海)への調査を始めていたことが27日、分かった。初場所中にマージャン店に出入りするなど、協会作成の新型コロナウイルス対策のガイドラインに違反した同親方に対し、26日に聴取していた。同親方は日刊スポーツの取材に対し、雀荘を訪れたことは認めたが、マージャンを打っていないと否定した。 時津風親方は27日、当社の電話取材に応じた。 -初場所中、マージャン店に出入りしていたか 時津風 チケットを届けに行ったりはしたけどね。どっからそういう情報が出たの? -雀荘に行って、マージャンはしなかったのか 時津風 マージャンはしてないよ。 -マージャンをしていないなら、協会にもそう言った方がいいのでは 時津風 言いましたよ。昨日、協会で聞かれたので言いました。 -場所中、風俗店に行っていたとの情報もある 行ってない。マッサージには行っ

                        時津風親方「雀荘は行ったがマージャン打ってない」 - 大相撲 : 日刊スポーツ
                      • 元関脇逆鉾、井筒親方が死去 58歳すい臓がんか - 大相撲 : 日刊スポーツ

                        大相撲の元関脇逆鉾の井筒親方(本名福薗好昭=ふくぞの・よしあき)が16日、都内の病院で死去した。58歳だった。鹿児島県出身。 関係者によると、死因は膵臓(すいぞう)がんとみられる。弟の元関脇寺尾(現在の錣山親方)、兄の元十両鶴嶺山とともに「井筒3兄弟」と呼ばれ、もろ差しの名人として知られた。引退後は、師匠として横綱鶴竜らを育てた。通夜、告別式などの日程は未定。 ◇   ◇   ◇ 秋場所前から体調を崩していた井筒親方は、本場所を休場して都内の病院に入院していた。だが、16日に容体が悪化し、夜に帰らぬ人となった。同じ時津風一門の親方衆を中心に訃報が伝わり、早すぎる死を悼んだ。 ある親方は「場所前から調子が悪いと聞いていた。それにしても急な話でびっくりしています。信じられません」と話した。急だったため、親方衆が集まる間もなく、日本相撲協会としての対応は17日に検討される見通し。現在は協会の副理

                          元関脇逆鉾、井筒親方が死去 58歳すい臓がんか - 大相撲 : 日刊スポーツ
                        • 【祝!初優勝】正代関メイドインアビス布教が知られた結果、つくし卿が大相撲リアタイ視聴&正代関好調で盛り上がる

                          Alley Cat (ΦωΦ*) @alleycat_556 悪魔だ ”アニメ好きの正代は場所前、人類最後の秘境と呼ばれる巨大な縦穴を舞台にした「メイドインアビス」を見て感動。少女とロボットの少年が主人公のファンタジーに「泣きました。部屋の力士にも強制的に見せた。みんな、ぼくが泣いたところで泣いていた」“ sanspo.com/sports/news/20… 2020-09-16 14:25:48 リンク SANSPO.COM(サンスポ) 正代、三役以上でただ一人3連勝!時津風親方“ゴルフ謹慎”ショックを部屋頭が払しょくだ/秋場所 大相撲秋場所3日目(15日、両国国技館)白鵬、鶴竜の2横綱が休場して横綱不在の場所で、関脇正代(28)は小結遠藤(29)を押し出して三役以上ではただ一人3連勝とした。出場力士では最高位となる両大関がともに敗れる波乱。朝乃山は7月場所を制した平幕照ノ富士(28)の

                            【祝!初優勝】正代関メイドインアビス布教が知られた結果、つくし卿が大相撲リアタイ視聴&正代関好調で盛り上がる
                          • ラグビーW杯中継は新たな大金脈!?~日本代表以外の試合も見られる時代へ~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース

                            「ラグビーワールドカップ(RWC)2019」が始まった。 世界で約40億人が視聴し、夏季五輪・サッカーW杯と並ぶ“世界3大スポーツイベント”と言われている。ただしアジア初の開催となる日本では、これまであまり注目されて来なかった。 今大会も、直前まで盛り上がりはいま一つだった。成否を不安視する人すらいた。 ところが開幕戦の日本対ロシア戦(20日)も、21日(土)から22日(日)の日本代表以外の3試合も、放送は想定以上に多くの視聴者を集めた。 これまで夜帯(19~23時)で生中継されたことのなかったラグビーW杯中継は、今大会で大金脈に大化けする可能性が出て来たと言えそうだ。 サッカーW杯に次ぐが他スポーツより上関東で2000世帯5000人の視聴率を測定しているスイッチ・メディア・ラボ(SML)によれば、20日の開幕戦(19時30分~21時54分)の世帯視聴率は16.5%、個人視聴率だと10.0

                              ラグビーW杯中継は新たな大金脈!?~日本代表以外の試合も見られる時代へ~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース
                            • 大相撲 平幕の千代丸が発熱 きょうから休場 念のため隔離 | NHKニュース

                              大相撲春場所で、平幕の千代丸が発熱のため、中日8日目の15日から休場することになりました。日本相撲協会は千代丸を念のため、隔離するように指示した上で、今後の経過を観察することにしています。 日本相撲協会によりますと、千代丸は14日、38度6分の高熱があり、15日朝になって熱が39度7分に上がったということです。 千代丸は相撲協会に届け出て、中日8日目の15日から休場することになりました。 相撲協会の危機管理部長を務める鏡山親方は「千代丸の師匠に対して、病院で診察を受けさせ、念のためほかの力士と隔離するように指示した」と話しています。 千代丸の休場は、平成30年秋場所の千秋楽を休場して以来、7回目です。 15日対戦する予定だった前頭17枚目の明生は不戦勝となります。 今場所、幕内力士が発熱を理由に休場するのは初めてです。 相撲協会は、場所前に感染予防の専門家に相談した上で今場所では、力士など

                                大相撲 平幕の千代丸が発熱 きょうから休場 念のため隔離 | NHKニュース
                              • 大相撲 玉ノ井部屋で新たに18人 新型コロナ集団で感染 | NHKニュース

                                東京 足立区にある大相撲の玉ノ井部屋で、十両の富士東など力士合わせて18人が新型コロナウイルスに集団で感染していることが新たにわかりました。 この部屋の感染者は、合わせて19人となりました。 この部屋での感染者は合わせて19人となり、このうち12人が医療機関に入院していていずれも軽症だということです。 残りの7人は症状がなく、現在、部屋の中で隔離されているということです。 また足立区は、玉ノ井部屋での感染について感染者の集団=クラスターが発生したと発表しました。 足立区によりますと感染した19人のうち6人に発熱や頭痛、嗅覚障害などの症状が出ていて詳しい感染経路については、調査中だということです。 玉ノ井部屋は、元大関 栃東の玉ノ井親方が師匠を務め、相撲協会のホームページによりますと力士28人など合わせて34人の協会員が所属しています。 玉ノ井部屋では、力士全員が今月13日に初日を迎える秋場

                                  大相撲 玉ノ井部屋で新たに18人 新型コロナ集団で感染 | NHKニュース
                                • 貴ノ富士が差別的発言繰り返す 協会が暴行詳細発表 - 大相撲 : 日刊スポーツ

                                  日本相撲協会は26日、秋場所を謹慎休場した西十両5枚目の貴ノ富士(22=千賀ノ浦)の暴行等の詳細を文書で発表した。事案の概要は以下の通り。 ◇ ◇ ◇ 貴ノ富士は令和元年5月ごろから7月ごろの間、千賀ノ浦部屋や7月場所の宿舎などにおいて、同部屋の新弟子4人(序二段3人、序ノ口1人)が言いつけられた仕事を忘れたり仕事で失敗した際に(中略)差別的な発言を繰り返した。 7月場所が始まる前ごろには、新弟子らのもの覚えが悪いとして、1人に「ニワトリ」、1人に「ヒヨコ」、1人に「地鶏」とあだ名を付け、7月場所が終了するまで、あだ名で呼んだ。「おい、ニワトリ」と声をかけた際に、新弟子が「はい」と返事をすると、「はいじゃない。コケと言え」と言い、「コケ」と返事をするよう強要した。 貴ノ富士は8月31日、稽古総見から部屋に戻り、風呂に入ろうとした際、付け人の新弟子が自分より先に風呂に入ったことを知った。付け

                                    貴ノ富士が差別的発言繰り返す 協会が暴行詳細発表 - 大相撲 : 日刊スポーツ
                                  • 初Vの正代、アニメ「メイドインアビス」からの祝福にも笑顔…自粛期間中にハマり「とても感謝してます」 - スポーツ報知

                                    大相撲秋場所(27日千秋楽)で13勝を挙げて初優勝を果たし、大関昇進も濃厚にした関脇・正代(28)=時津風=が28日、一夜明け会見に臨み、「初優勝&大関昇進」を祝う声に頬を緩ませた。 優勝から一夜明け、いまだ実感は湧かないという正代。しかし各方面から、祝福は届いているという。新型コロナ禍での自粛期間中に好きになったというアニメ、「メイドインアビス」の公式ツイッターアカウントも、優勝決定後に「正代関、初優勝おめでとうございます」とコメント。正代は「公式さんから注目されているのは気づいてました。昨日の夜にいろいろ見てて、その中で(祝福コメントを)見たと思います」と明かした。 正代は、場所前の取材で「メイドインアビス」について語り、「現実からかけ離れてる内容で楽しめました。見てみたらよくて、泣きました。部屋の力士にも強制的に見せたら、みんな僕が泣いてたところで泣いてました」とその魅力を伝えていた

                                      初Vの正代、アニメ「メイドインアビス」からの祝福にも笑顔…自粛期間中にハマり「とても感謝してます」 - スポーツ報知
                                    • 安美錦が引退へ 関取在位117場所 最年長40歳 | NHKニュース

                                      大相撲の現役の関取では最年長の40歳で、巧みな技で白星を重ねファンを沸かせ続けた人気力士、十両の安美錦が現役を引退することになりました。 伊勢ヶ濱部屋の安美錦は、青森県深浦町出身で、現役の関取では最年長の40歳です。 平成9年の初場所で初土俵を踏み、平成12年の名古屋場所で新入幕を果たしました。 その後、平成19年秋場所では最高位の関脇に昇進するなど長く幕内上位に定着し、浅くまわしを取っての出し投げや土俵際での逆転など、巧みな技で会場のファンを沸かせ、技能賞6回など三賞の獲得回数は現役トップで歴代10位の12回を誇ります。 また、両ひざのじん帯やアキレスけんの断裂などたび重なる大けがに見舞われながらも何度も粘り強く復帰し、幕内在位の場所数は、歴代3位に並ぶ97場所、通算出場は歴代3位の1805回に上ります。 さらに関取在位は、名古屋場所で117場所に達し歴代1位に並びました。 西十両11枚

                                        安美錦が引退へ 関取在位117場所 最年長40歳 | NHKニュース
                                      • 大相撲【号外】北勝富士 婚約おめでとう! - おっさんのblogというブログ。

                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 大相撲秋場所(9月8日~9月23日)も終わって一段落して、 次に迎える九州場所(11月10日~11月24日)を待つばかりですね。 私もはやく11月が来ないかなーなどと思っています。 北勝富士 婚約発表。 ライオンキング観に行ってプロポーズしたんだって。 編集後記 北勝富士 婚約発表。 hochi.news以下、このURLから引用します。 大相撲秋場所を東前頭筆頭で勝ち越した北勝富士(27)=八角=が1日、東京・墨田区の八角部屋で、都内の特許事務所に勤務する大阪出身、中山真美(まなみ)さん(31)との婚約を発表した。 初土俵を踏んだ2015年春場所中、新序出世披露を控えた化粧まわし姿での記念撮影が初対面。再会は偶然だった。翌夏場所前、真美さんは大阪から都内の錦戸部

                                          大相撲【号外】北勝富士 婚約おめでとう! - おっさんのblogというブログ。
                                        • 令和2年秋場所(9月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

                                          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和2年秋場所(=9月場所)が9/13日より両国国技館で始まります。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である北勝富士に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。 どうかお付き合いを。 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 今場所=秋場所(9月場所)の番付。 編集後記 改めて北勝富士の紹介。 こんな力士です。 北勝富士 大輝 - 力士プロフィール - 日本相撲協会公式サイト 北勝富士 大輝(ほくとふじ だいき) 所属部屋 八角部屋 本名 中村大樹 しこ名履歴 大輝→北勝富士 番付 東前頭2枚目(2020年秋場所現在) 生年月日 平成4年7月15日(花のヨン組:現在26才) 出身

                                            令和2年秋場所(9月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
                                          • 令和三年秋場所(9月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

                                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和三年秋場所(=9月場所)が9月12日(日)より両国国技館で始まります。注)8月30日現在の情報です。 先場所(7月場所)は『安全・安心な平和の祭典』かなんか知らんけど、その影響で第1日曜日が初日でした。 今場所は通常通り奇数月の第2日曜日が初日です。まあどうでもええけどな。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である北勝富士に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。どうかお付き合いを。 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 今場所=秋場所(9月場所)の番付。 編集後記 改めて北勝富士の紹介。 こんな力士です。 北勝富士 大輝 - 力士プロフィール - 日本相撲協会公式サイト

                                              令和三年秋場所(9月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
                                            • 令和2年秋場所(9月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。

                                              如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 大相撲秋場所(9月場所)が終わりました。 今場所も北勝富士に注目してきました。 www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue 取組中に相変わらずわさびが効いている北勝富士ww https://www.youtube.com/watch?v=o-Aek1MPhSo 北勝富士の中日~千秋楽までの動画を貼っています。 中日~千秋楽の成績。 十両以上の力士の星取表。 編集後記 まあタイトルに入れてるから北勝富士の写真で終わらないとマズいってことで。 北勝富士の中日~千秋楽までの動画を貼っています。 見る方は音量注意してください。 動画は以下のサイトから引用します。 大相撲取組動画 | NHKスポーツオンライン

                                                令和2年秋場所(9月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。
                                              • 令和2年名古屋場所(7月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

                                                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和2年名古屋場所(=7月場所)が7/19日より両国国技館で始まります。 名古屋場所ですので通常は名古屋市で開催されますが、今場所は両国国技館で開催されます。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である北勝富士に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。どうかお付き合いを。 令和2年の本場所開催経緯・予定。 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 今場所=名古屋場所(7月場所)の番付。 編集後記 令和2年の本場所開催経緯・予定。 以下は例年の本場所開催月・場所です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%A0%B4%E6%89%80

                                                  令和2年名古屋場所(7月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
                                                • 大相撲秋場所 三段目 北はり磨 史上最年長で優勝 | NHK

                                                  大相撲秋場所の三段目は幕内経験者で37歳の北※はり磨が22日勝って7戦全勝とし、史上最年長で優勝しました。 秋場所の三段目は13日目の22日、北はり磨が去年、高校横綱に輝いた19歳の豪ノ湖と6戦全勝どうしで対戦し、「押し倒し」で勝ちました。 この取組の前に6戦全勝だった千代獅子が敗れたため、7戦全勝の北はり磨が優勝しました。 37歳での三段目の優勝は平成25年秋場所で35歳で優勝した天一を抜いて史上最年長です。 北はり磨は兵庫県たつの市出身。 平成28年名古屋場所では昭和以降では史上9位に並んで遅い昇進となる所要85場所で新入幕を果たしましたが、1場所で十両に陥落し、その後は長く幕下での土俵が続きました。 今場所は15年ぶりに三段目で臨み、身長1メートル81センチ、体重130キロと力士としては細身ながら突き押し相撲で白星を重ねました。 北はり磨は「今場所は7番ともしっかり当たることを考えて

                                                    大相撲秋場所 三段目 北はり磨 史上最年長で優勝 | NHK
                                                  • 令和三年秋場所(9月場所)北勝富士 中日を終えて。 - おっさんのblogというブログ。

                                                    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 大相撲秋場所(9月場所)も中日まで終わりました。 今場所も北勝富士に注目しています。 www.sankairenzoku10cm.blue 初日から中日までの動画を貼っています。 中日までの成績。 中日での各力士の星取表。 編集後記 初日から中日までの動画を貼っています。 見る方は音量注意してください。 赤文字は、私の一言です。 中日までの成績。 9月12日(日) 対 貴景勝(西大関)〇 決まり手は押し出し www3.nhk.or.jpいいんじゃない!初日だしね。相手もあんまり調子イマイチみたいだけど、勝ちは勝ち。今日は押し勝ったね。得意な相撲で勝ててよかったじゃん。私も小さくガッツポーズしてしもた。(1-0) 9月13日(月) 対 御嶽海(東関脇)〇 決まり手

                                                      令和三年秋場所(9月場所)北勝富士 中日を終えて。 - おっさんのblogというブログ。
                                                    • 1年で100キロも減量 歴代最重量、元力士の極意とは(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                      新型コロナウイルス感染により三段目力士の勝武士(しょうぶし)さんを失い、巨大化する力士の健康面が不安視される。引退後にダイエットに成功した歴代最重量力士に、話を聞いた。 【写真】18年秋場所、取組前の控えから、手をついて土俵に上がった大露羅。この場所の292・6キロは歴代最重量記録になっている 「おすもうさんの生活で健康を守るのは難しい」 元幕下の巨漢力士、大露羅(おおろら)のアナトリ・ミハハノフさん(37)はそう語る。現役時代、元大関小錦の285キロを超える288キロを記録して史上最重量力士になった。その後も体重増加は止まらず、引退直前に計測された292・6キロは今も角界の最重量記録だ。 ■1日2食から1日5食に 2年前の秋場所で引退。故郷のロシア・ブリヤート共和国に戻って「絶対にやせる」と決意した。1日2食のドカ食いだった力士時代の反省から、今では1日5食で少しずつ食べる。「日本の脂っ

                                                        1年で100キロも減量 歴代最重量、元力士の極意とは(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                      • ランチパックさん、往年の名横綱とコラボしてて「群を抜いて意味がわからない」どういうことなの?

                                                        山崎製パン@商品情報発信中 @yamazakipan_cp 山崎製パンの商品・キャンペーン情報をお届けします。返信は原則行っておりません。商品に関するお問い合わせはお客様相談室までお願いします(TEL0120-811-114、8:30-17:00)。ソーシャルメディアガイドラインyamazakipan.co.jp/guideline/inde… yamazakipan.co.jp リンク www.yamazakipan.co.jp 山崎製パン | おいしい秋場所 大相撲九月場所開催に合わせて、日本相撲協会監修商品を9月1日より全国発売します。 (一部地域を除く)国技館で販売されている名物グルメや人気のお土産をイメージした 惣菜パンや中身がたっぷり入ったあんぱんやどら焼きなど、 大相撲を楽しめる商品ラインアップです。 1 user 64

                                                          ランチパックさん、往年の名横綱とコラボしてて「群を抜いて意味がわからない」どういうことなの?
                                                        • 大相撲春場所の番付発表 大関1人で38年ぶりに「横綱大関」 | NHKニュース

                                                          来月初日を迎える大相撲春場所の番付が発表され、大関は貴景勝1人となりました。大関が1人のため春場所の番付では、西の横綱 鶴竜が大関を兼ねることを意味する「横綱大関」と表記され、38年ぶりのこととなります。 大関が1人、もしくは不在の場合、番付上では横綱が大関を兼ねることを意味する「横綱大関」と表記され、春場所では西の横綱 鶴竜がその「横綱大関」と記されました。 「横綱大関」と表記されるのは、昭和57年初場所の横綱 北の湖以来、38年ぶりです。 大関昇進がかかる朝乃山は、東の関脇に座りました。朝乃山は持ち前の四つ相撲で新関脇の初場所で10勝、去年の九州場所でも11勝を挙げていて、春場所で12勝以上すれば直近3場所の勝ち星の合計が大関昇進の目安とされる「33」に届くことになります。 先場所、幕内で最も下位の番付、「幕尻」で優勝した徳勝龍は、自己最高位となる西前頭2枚目に番付を上げました。 新入

                                                            大相撲春場所の番付発表 大関1人で38年ぶりに「横綱大関」 | NHKニュース
                                                          • 令和2年名古屋場所(7月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。

                                                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 大相撲名古屋場所(7月場所)が終わりました。 今場所も北勝富士に注目してきました。 www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue 取組中に相変わらずわさびが効いている北勝富士の図。 https://www.youtube.com/watch?v=FS2PeYVz02w 中日~千秋楽までの動画を貼っています。 中日~千秋楽の成績。 星取表。 編集後記 中日~千秋楽までの動画を貼っています。 見る方は音量注意してください。 下段赤文字は、私の一言です。 中日~千秋楽の成績。 中日が終わった時点では5勝3敗でした。 7月27日(月) 対 大栄翔(東小結)○ 決まり手は突き落とし www3.nhk.or.jp

                                                              令和2年名古屋場所(7月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。
                                                            • ウクライナ出身力士が勝利 幕下の獅司、大きな拍手

                                                              大相撲春場所2日目の14日、ロシアの侵攻を受けているウクライナ出身で西幕下17枚目の獅司(25)=本名セルギイ・ソコロフスキー、入間川部屋=が今場所最初の一番に臨み、白星を挙げた。 土俵上でしこ名と出身地が呼び上げられると、館内からひときわ大きな拍手が起きた。立ち合いは呼吸が合わず、3度目に成立。深い右差しを許しながら、肩越しの左上手からの投げで逆転した。取組後も再び拍手を浴びて花道を引き揚げ、リモート取材には応じなかった。 日本相撲協会の資料によると、獅司はロシアが制圧した南部メリトポリの出身。2020年春場所で初土俵を踏み、昨年秋場所には自己最高位の東幕下8枚目に浮上した。新弟子当時は191センチ、162キロと恵まれた体格で、関取の座を目指している。

                                                                ウクライナ出身力士が勝利 幕下の獅司、大きな拍手
                                                              • 元白鵬は暴行を「確認せず」「報告せず」「注意せず」宮城野親方に日本相撲協会が厳罰 - 大相撲 : 日刊スポーツ

                                                                日本相撲協会は23日、東京・両国国技館で臨時理事会を開き、宮城野親方(38=元横綱白鵬)に2階級降格と報酬減額の処分を下した。 同協会の処分は7段階に分かれ、降格は解雇、引退(退職)勧告に次いで3番目に重い。委員から、再雇用者の参与を除けば、最下位の年寄に転落した。 後輩力士への日常的な暴力行為が判明した弟子の幕内北青鵬に対する監督責任を問われた。 協会は史上最多の45回の優勝など数々の記録を残した大横綱が師匠として正しく対処していれば、このような事態にはならなかったのでは、としている。 理事会の発表資料には、次のような記述がある。 「宮城野は、令和4年七月場所中、北青鵬のBに対する暴行を把握しながら、当事者であるBと北青鵬に事情を直接確認もせず、Bの被害写真の確認すらしなかった。また、北青鵬に注意もしておらず、先代親方にさえ直接報告をしなかった。この機に、宮城野が、Bと北青鵬に事情を直接

                                                                  元白鵬は暴行を「確認せず」「報告せず」「注意せず」宮城野親方に日本相撲協会が厳罰 - 大相撲 : 日刊スポーツ
                                                                • 令和四年名古屋場所(7月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 大相撲名古屋場所(7月場所)が終わりました。今場所も北勝富士に注目してきました。 www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue 相変わらず取組中にわさびが効いている北勝富士。 中日~千秋楽までの動画を貼っています。 中日~千秋楽の成績。 各力士の星取表。 編集後記 北勝富士の写真で終わります。 中日~千秋楽までの動画を貼っています。 見る方は音量注意してください。 赤文字は、私の一言です。 中日~千秋楽の成績。 中日が終わった時点では3勝5敗でした。 7月18日(月) 対 佐田の海(西前頭5枚目)○ 決まり手は押し倒し www3.nhk.or.jp 立ち合いいい感じではあった。まあ相手の足が滑っちゃっ

                                                                    令和四年名古屋場所(7月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                  • 元横綱、曙太郎さん死去 54歳 17年に緊急入院、療養生活 | 毎日新聞

                                                                    大相撲の外国出身力士で初めて横綱となった第64代横綱・曙太郎(あけぼの・たろう、旧名チャド・ローウェン)さんが死去したことが11日、明らかになった。54歳だった。 米ハワイ州出身。1972年7月の名古屋場所で外国出身力士として初めて幕内優勝した元関脇・高見山の東関親方(当時)にスカウトされ、88年3月の春場所で初土俵を踏んだ。同期で後に横綱になる若乃花、貴乃花兄弟らと出世を争い、90年9月の秋場所に新入幕。関脇だった92年5月の夏場所で初優勝し、小錦に続く史上2人目の外国出身大関になった。2場所連続優勝を果たした93年1月の初場所後に横綱に昇進した。 96年4月に日本国籍を取得。98年2月の長野冬季オリンピックでは開会式で土俵入りを披露した。通算11回の幕内優勝を遂げ、2001年1月に引退。通算成績は654勝232敗181休だった。 引退後は年寄「曙」として東関部屋で後進の指導に当たった。

                                                                      元横綱、曙太郎さん死去 54歳 17年に緊急入院、療養生活 | 毎日新聞
                                                                    • 令和四年秋場所(9月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                      如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 大相撲秋場所(9月場所)が終わりました。今場所も北勝富士に注目してきました。 www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue 相変わらず取組中にわさびが効いている北勝富士。 中日~千秋楽までの動画を貼っています。 中日~千秋楽の成績。 各力士の星取表。 編集後記 北勝富士の写真で終わります。 中日~千秋楽までの動画を貼っています。 見る方は音量注意してください。 赤文字は、私の一言です。 中日~千秋楽の成績。 9月19日(月) 対 若元春(東前頭6枚目)○ 決まり手は押し出し www3.nhk.or.jp 足が前に出ている、腰低い、頭低い、安定感がある。まあ今場所に限っては今一番勝ってる力士だからね。(

                                                                        令和四年秋場所(9月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                      • 令和二年夏場所(5月場所) 北勝富士。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和二年夏場所(5月場所)。 以下のような流れで中止になってしまいました。 当初:5月10日(日)初日で両国国技館で開催予定。 ↓ 4月3日:5月10日初日を5月24日(日)初日に延期。 ↓ 5月4日:中止決定。 ご存じの方はご存じだと思いますが、仕方ありませんね。 過去の相撲記事。 北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 夏場所の番付。 編集後記 過去の相撲記事。 私はこのブログを始めて少し経った2018年秋場所(9月場所)から、当時横綱だった稀勢の里に注目、稀勢の里引退(2019年1月)後は北勝富士に注目して9場所分の自分なりの記事を書いてきました。 2020年春場所(3月場所)は私事でお休みしてたのですが、休みも明けて5月には10場所目の

                                                                          令和二年夏場所(5月場所) 北勝富士。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                        • 令和三年秋場所(9月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 大相撲秋場所(9月場所)が終わりました。 今場所も北勝富士に注目してきました。 www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue 相変わらず取組中にわさびが効いている北勝富士。 https://www.youtube.com/watch?v=QMh0DEUF6aE 中日~千秋楽の成績。 各力士の星取表。 編集後記 北勝富士の写真で終わります。 中日~千秋楽の成績。 中日が終わった時点では2勝-3敗-3休。 後半戦も、もうずっと『や』なんです。 9月20日(月) 『や』(2-3-4) 9月21日(火) 『や』(2-3-5) 9月22日(水) 『や』(2-3-6) 9月23日(木) 『や』(2-3-7) 9月

                                                                            令和三年秋場所(9月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                          • 令和2年秋場所(9月場所)北勝富士 中日を終えて。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 大相撲秋場所(9月場所)中日まで終わりました。 今場所も北勝富士に注目しています。 www.sankairenzoku10cm.blueこの場所前の記事で鶴竜は何日目から休場するのか?って書いたんだけど、のっけから休場しちゃったね。マジウケたww 初日から中日までの動画を貼っています。 中日までの成績。 編集後記 初日から中日までの動画を貼っています。 見る方は音量注意してください。 動画は以下のサイトから引用します。 大相撲取組動画 | NHKスポーツオンライン -NHKスポーツ番組総合情報サイト こんな画面が出て来るので下の動画の▶をクリックです。 いきなり取り組みが始まります。 赤文字は私の一言です。 中日までの成績。 9月13日(日) 対 御嶽海(西関脇

                                                                              令和2年秋場所(9月場所)北勝富士 中日を終えて。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                            • 大相撲初場所 関脇 御嶽海が3回目の優勝 大関昇進が確実に | NHKニュース

                                                                              大相撲初場所は千秋楽の23日、関脇 御嶽海が結びの一番で横綱 照ノ富士を破り、令和元年秋場所以来となる3回目の優勝を果たしました。 日本相撲協会は場所後に大関昇進に向けた臨時の理事会を開催することになり、御嶽海の大関昇進が確実になりました。 初場所は22日の14日目を終えて関脇の御嶽海がただひとり2敗で、横綱 照ノ富士と前頭6枚目の阿炎、それに前頭14枚目の琴ノ若の3人が星の差1つの3敗で追う展開でした。 千秋楽の23日、御嶽海は結びの一番で照ノ富士に寄り切りで勝って、13勝2敗で令和元年の秋場所以来となる3回目の優勝を果たしました。 御嶽海は直近3場所の勝ち星の合計を大関昇進の目安とされる33勝とし、日本相撲協会は大関昇進に向けた臨時の理事会を開催することになりました。 これで御嶽海の大関昇進が確実になりました。 今場所の御嶽海は、序盤から落ち着いて前に出る相撲で白星を重ね、中日8日目に

                                                                                大相撲初場所 関脇 御嶽海が3回目の優勝 大関昇進が確実に | NHKニュース
                                                                              • 元日馬富士が横綱では異例の大学院修了へ…モンゴルでは学校の理事長「相撲に恩返ししたい」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                                                                大相撲の元横綱・日馬富士のダワーニャム・ビャンバドルジ氏(36)が今春、城西国際大大学院を修了予定であることが15日、分かった。同氏がこのほどスポーツ報知のインタビューに応じた。母国のモンゴルでは2018年9月から小中高一貫の私立学校「新モンゴル日馬富士学園」を開校し、理事長に就任。横綱経験者が大学院を修了することは異例で、修士論文も高評価という。同氏はモンゴルや日本をはじめ、社会に貢献する人材を育てたいなどの夢を語った。(取材・構成=三須 慶太) 【写真】松田翔太、九重部屋の初稽古へ 妻・秋元梢“実家”の土俵で「元気を頂きました」 ◆日本語で約7万字の修士論文を作成 同氏は、19年4月より同大学院の国際アドミニストレーション研究科に通い、経営管理や教育者としての見識を深めてきた。 ビャンバドルジ氏「元々、勉強が好きだった。モンゴルでも法律(国立法科大学の通信課程)の勉強していた。現役のと

                                                                                  元日馬富士が横綱では異例の大学院修了へ…モンゴルでは学校の理事長「相撲に恩返ししたい」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 大相撲名古屋場所 逸ノ城が初優勝 平幕力士の優勝は9場所ぶり | NHK

                                                                                  大相撲名古屋場所は千秋楽の24日、平幕の逸ノ城が12勝3敗の成績で初めての優勝を果たしました。平幕力士の優勝は去年初場所の大栄翔以来、9場所ぶりです。 大相撲名古屋場所は23日、14日目を終えて3敗で横綱・照ノ富士と前頭2枚目の逸ノ城がトップで並んでいました。 24日の千秋楽では、先に取組があった逸ノ城が前頭3枚目の宇良に勝ち、結びの一番で照ノ富士が大関・貴景勝に敗れたため、12勝3敗で逸ノ城の初めての優勝が決まりました。 平幕力士の優勝は去年初場所の大栄翔以来、9場所ぶりです。 また、モンゴル出身の力士としては8人目の幕内の優勝力士となりました。 逸ノ城は新型コロナウイルスの感染で先場所を休場し、休場明けで今場所に臨みました。 序盤から左の上手を取って前に圧力をかけて攻める相撲が光り、今場所の5日目には照ノ富士から金星を挙げました。 6日目までは勝ちっぱなしの6連勝で7日目と8日目に2連

                                                                                    大相撲名古屋場所 逸ノ城が初優勝 平幕力士の優勝は9場所ぶり | NHK