並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

女性アイドル 曲 ランキングの検索結果1 - 40 件 / 48件

  • 山下達郎氏が松尾潔との契約の解除に同意した件について│おとましぐらの音楽ブログ

    この件については、既にご存じの方も多いと思います。 念の為、経緯を簡単に振り返ってみましょう。 2023年6月30日、スマイルカンパニーとのマネジメントの業務提携契約が中途で終了したことをTwitterで報告した[2]。 ジャニー喜多川の性加害問題に際し、松尾がメディアでジャニーズ事務所および同事務所社長の藤島ジュリー景子について触れたことが原因だとし、同じくスマイルカンパニー所属の山下達郎と妻の竹内まりやも松尾との契約解除の方針に賛成したと述べた[3][4][5]。 松尾は『日刊ゲンダイ』で連載しているコラム「メロウな木曜日」の2023年7月6日発行号掲載分で経緯を明らかにした。 それによれば、藤島の公式見解を受けて、出演したラジオ番組で見解や提言を示したところ、スマイルカンパニー社長の小杉周水[注 2]に呼び出され、松尾の意見は正論だとした上で、ジャニーズ事務所や藤島の名前をメディアで

      山下達郎氏が松尾潔との契約の解除に同意した件について│おとましぐらの音楽ブログ
    • NiziUの断絶とアイドルの今後の勢力図について解説する

      紅白に出場し、縄跳びダンスで世と間を賑わせ話題になったNiziU。全員が日本人のグループだ。 「メディアのゴリ押し」「TV作られた人気」「金積んだ」といろいろ言われてるが、 そこには流行の発信地と朝のテレビの特性など、いろんなものが重なって断絶が起こっている。 最初に火がついたのはそもそも主婦層だった2020年の1月にオーディション番組「Nizi Project」は、朝の番組スッキリ内でHuluコンテンツのダイジェストとして始まった。使い回しの映像だ。 9時台というのは、ワイドショー番組の主要なニュースの解説が終わり、収納術だの料理の裏技だの無味無臭なコーナーが流れるか、小さな特集や密着取材が流れるような時間だ。 この時間にTVをつけてる主婦層は、基本的に朝のチャンネルは固定している。 多少興味のないコーナーがあっても、ゴールデンタイムとちがってわざわざザッピングすることもない。 50代以

        NiziUの断絶とアイドルの今後の勢力図について解説する
      • ラヴィット!見る前にこれだけ押さえとこう!ラヴィット!内輪ネタ総まとめ - オルソンブログ

        どうも、オルソンです。 ラヴィット!それは、TBSで月〜金の朝8時から10時まで放送されている情報番組、もとい、情報番組の皮を被った激オモロ芸人お祭り番組である。当初は、情報番組の皮を被った情報番組だったがゆえに苦戦したが、徐々に大喜利番組、芸人お祭り番組へシフトしていった……………のだが、先日、そんなラヴィット!に水を差すようなネットニュースが入ってきた。 『ラヴィット』芸人の内輪ノリにドン引き 喜ぶのは"自称お笑い通"だけのプログラムか|ニフティニュース https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-1608733/ とんだ大悪口だが、すぐ下にある鼻の角栓のCMの方が強い不快感をもよおすこと以外、特に間違ったことは書いていない。というのも、現在のラヴィット!はあまりにも多くの内輪ネタが乱立しており、新規参入が困難な市場になりつ

          ラヴィット!見る前にこれだけ押さえとこう!ラヴィット!内輪ネタ総まとめ - オルソンブログ
        • 90年代前半のオリコン月間ランキングを眺めて知らなかった歌手をピックアップしていく

          オヨネーズ「麦畑」1990年1月の3位。わざとらしく東北弁を効かせたデュエットソング。90万枚の大ヒットだったらしい。 地方出身のアーティストが真面目に歌っている…というわけではなく一種のコミックソングの扱いだったようだ。 CoCo「 はんぶん不思議 」1990年2月の8位。90年代前半に活躍した女性アイドルグループらしい。 おニャン子とモー娘のあいだの「アイドル冬の時代」において気を吐いていたアイドルの一つという感じか。 高野寛「虹の都へ」1990年2月の13位。線の細い感じの男性シンガー。 パッと聴いた感じは徳永英明や稲垣潤一と似たような印象を受けた。 THE FUSE「Boys & Girls」1990年3月の16位。ホコ天で人気のあったロックバンドらしい。 確かにそれっぽい曲調。明るくノリのよいビートロック。 AURA「愛・オーランド」1990年4月の19位。イカ天出身のヴィジュア

            90年代前半のオリコン月間ランキングを眺めて知らなかった歌手をピックアップしていく
          • 心底アイドルに興味が持てない

            ●まとめ ・好きな人が女性アイドル系コンテンツにハマっている。 ・好きな人と仲良くなるために自分もアイドルにハマりたい。 ・ハマれなかった。なんで。アイドルファンの貴方、何がきっかけで何に魅力を感じてアイドルファンになりましたか。教えてください。お願いします。マジでお願いします。 ●詳細 好きな人、次元問わず女性アイドル系コンテンツ(貴方が想像したもので合っていると思います)にハマっている。門外漢の自分が見た限りではかなりのガチ勢。 好きな人、常に同好の士を求めている。語り合える仲間、ホシイ、ワカル。私も灼熱カバディの話もっとしたい。新曲PVの感想、ガチャリザルト、メンバーの設定や関係性に関する考察等々がそうなんでしょうか。実際、好きな人が私にオススメしてくれた曲の感想を細かに伝えたり、第三者同好の士(後にガチ勢になったらしい)が新たに発生したりした時の好きな人はかなり喜んでいた。素敵だっ

              心底アイドルに興味が持てない
            • 【99人→34人】メンバー激減のAKB48が向かう先──K-POPに相対化されたJ-POPアイドル(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              激減したAKBメンバー 1月11日、ブルーノ・マーズが東京ドームでコンサートをおこなった際、AKB48の「ヘビーローテーション」を披露して注目された。 日本のファン向けのサービスだったと思われるが、この曲が選ばれたことにも十分な根拠はある。2010年に発表された「ヘビーローテーション」は一般にも浸透し、AKB48の人気をよりたしかなものとすることとなった。 だがそれから14年が経った現在、AKB48の存在感は薄い。話題となるのも、たいていはメンバーの卒業発表だ。今年に入っても、11日に佐々木優佳里が卒業を発表し、26日にはIZ*ONEでも活躍した本田仁美が卒業コンサートをおこなったばかりだ。 実際、コロナ禍以降にメンバーは大幅に減っている。3年前の2021年1月には99人いたが、現在(2024年1月28日)は34人にまで減った。さらに年内に卒業を予定しているメンバーは9人にも及ぶ。 AKB

                【99人→34人】メンバー激減のAKB48が向かう先──K-POPに相対化されたJ-POPアイドル(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • みんなもう忘れたと思うので、2023年4月期の新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon

                はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《600円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 Disney+独占配信《990円/月》 WOWOW独占配信《2,530円/月》 DMM TV独占配信《550円/月》 Lemino独占配信《990円/月》 その他 感想 僕の心のヤバイやつ 江戸前エルフ 【推しの子】 デッドマウント・デスプレイ スキップとローファー 天国大魔境 地獄楽 マッシュル-MASHLE- 山田くんとLv999の恋をする 君は放課後インソムニア 青のオーケストラ カワイスギクライシス ワールドダイスター 彼女が公爵邸に行った理由 マイホームヒーロー 事情を知らない転校生がグイグイくる。 私の百合はお仕事です! おとなりに銀河 アリス・ギア・アイギス Expansion 贄姫と獣の王 神無き世界のカミサマ活動

                  みんなもう忘れたと思うので、2023年4月期の新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon
                • 約20年女性アイドルを追い続ける私が“今”推したい!Juice=Juice「ひとそれ」に共感する理由 - りっすん by イーアイデム

                  文 小沢あや 日常生活で「音楽」が欠かせないという人も多いのでは? 最近は「聴く」だけでなく、MVと一緒に楽しむ人も少なくないように思います。中でも、ダンスやメンバーのビジュアルも楽しめるアイドルグループは、MVを見ているだけでも気分転換になるはず。 今回は、女性アイドルを長年愛し続けるライター・小沢あやさんに「最近、アツい!」と激推しするアイドルグループ・Juice=Juiceの魅力とおすすめ楽曲、また、「追いかけやすい」と語るハロプロのこと、そして「アイドルに熱中する理由」について語っていただきました。 『「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?』MV/Juice=Juice 歌って踊る女の子が大好きな、小沢あやです。約20年、女性アイドルを夢中で追いかけています。 さて、りっすん編集部から「小沢さん、働く女性におすすめの女性アイドルについて書いてもらえませんか?」と

                    約20年女性アイドルを追い続ける私が“今”推したい!Juice=Juice「ひとそれ」に共感する理由 - りっすん by イーアイデム
                  • 【論説】そろそろ本気でVTuberの話をしないか? - 0と1の間でティータイム

                    こんにちは。ミカグラです。 自粛期間が続いてstay homeを余儀なくされる今、すっかり私はバーチャルユーチューバー、VTuberにハマってしまいました。 2, 3年前にもVTuberを追っていた時期があって(当時は電脳少女シロの追っかけをしていました)、現在のVTuberはそのころのものとはかなり違う印象を受けました。 そこで今回は、現在爆発的に人気を博しているVTuberというカルチャーについて、黎明期のVTuber、さらにインターネットにかつて存在した「ニコ生」といった生配信文化との相違について論じ、そこから現在のVTuberの人気の理由を探っていきます。 結構気合を入れて書きましたので、かなり重たい文章となっています。最後までお読みいただけるとありがたいです。 1 現在のVTuberについての概観 1.1 新時代の「令和VTuber」 1.2 簡単な箱紹介 1.3 「VTuber

                      【論説】そろそろ本気でVTuberの話をしないか? - 0と1の間でティータイム
                    • 第221回 放送と青少年に関する委員会 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 |

                      第221回-2020年1月 視聴者からの意見について…など 2020年1月28日、第221回青少年委員会をBPO第1会議室で開催し、7人の委員全員が出席しました。 委員会では、12月1日から1月15日までに寄せられた視聴者意見について意見を交わしました。 前回委員会からの継続「討論」案件として、バラエティー番組で、お笑い芸人が女性アイドルグループをプロデュースする企画について、「未成年の女性を食い物にしたような内容で非常に不快になった」「芸人がセクハラやパワハラを行い、それをエンターテインメントとして放送していることに嫌悪感を覚えた」などの意見が寄せられた件について全委員が、連続企画の全部の回を視聴したうえで議論しました。その結果、青少年委員会として、青少年に対する影響という観点から、この放送が問題があるのかどうか、さらに検討する必要があるとして、次回委員会で再度「討論」を継続することにな

                      • 統一教会とK-POP - 日韓問題(初心者向け)

                        さて、本日は前回に引き続き統一教会関連となるわけですが、今回はタイトルにあるようにK-POPとの関連性について書いていきます。 初めて来られた方はまずこちらを先に読む事をお勧めします。 ブログ『日韓問題(初心者向け)』を始めた理由 - 日韓問題(初心者向け) 注意 ・このブログは「日韓の価値観の違い」を初心者向けに扱っています ・当ブログのスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです ・相手が不法を働いているからと、こちらが不法をして良い理由にはなりません ・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たらどう思うか」という客観性を常に持ちましょう ・日常生活で注意する程度には言動に注意を心がけてください 統一教会は韓国が最大の活動拠点となっているが、この団体は韓国で様々なサイドビジネスを行っており、特に観光・レジャー関連に強く、これには韓国政府なども深く関

                          統一教会とK-POP - 日韓問題(初心者向け)
                        • 『関ジャム J-POP20年史 2000~2020年プロが選んだ最強の名曲ベスト30』で漏れた重要な曲があるので独断と偏見で追加で30曲選んでみた - オトニッチ

                          テレビ朝日系列の音楽番組『関ジャム完全燃SHOW』で「J-POP20年史 2000~2020年プロが選んだ最強の名曲ベスト30」という企画が放送されていた。 アーティスト、作詞家、作曲家、プロデューサーなど音楽のプロ48人が選んだ、J-POP20年間の名曲を集計して発表するという内容だ。 個人的には無難で納得できるランキング結果だった。20年間のヒット曲で重要なものはある程度網羅されていると感じた。 それでも48人の回答を集計した多数決による結果なので「この曲がランクインしなかったの?」「このアーティストがいないの?」と思ったりもする。 20年間をたった30曲にまとめることは不可能だ。仕方がないことではある。しかし他にも重要な楽曲があるので紹介はしたい。 何を基準にJ-POPとするかは難しいが、「ジャンルの壁を超えて多くの人に受け入れられた」と自分の独断と偏見で感じる楽曲をJ-POPとして

                            『関ジャム J-POP20年史 2000~2020年プロが選んだ最強の名曲ベスト30』で漏れた重要な曲があるので独断と偏見で追加で30曲選んでみた - オトニッチ
                          • 20220226/NMIXX「O.O」を分析する――K-POPという虚栄の市について - 火気厳禁のハングル畑でつかまえて

                            はじめに 2月22日、韓国の大手事務所JYPエンターテイメントから約3年ぶりに新人グループがデビューした。その名もNMIXX(エヌミックス)。そのNMIXXのデビュー曲「O.O」が賛否両論を呼んでいる。曰く「JYPっぽくない」「デビュー曲にしては変」「聴いてて疲れる」等々(否の方ばっかですいません)。筆者もこの曲はむしろ別の巨大事務所、SMエンタの楽曲に近い雰囲気を感じた。 しかし、賛否どちらの反応であれ、ここまで大きな反響を呼ぶということ自体が大手事務所の新人ということを踏まえて考えてもいささか過剰なように思う。このデビューシングル『AD MARE』について、リード曲「O.O」に用いられる手法、作曲陣のこれまでの仕事、ヴィジュアルイメージの分析によって、何故ここまで色んな反応を呼ぶのか、今までのJYPの女性グループとは何が違うのか、JYPはどのような意図をもってこの「O.O」をリリースし

                              20220226/NMIXX「O.O」を分析する――K-POPという虚栄の市について - 火気厳禁のハングル畑でつかまえて
                            • 1980年代の『紅白歌合戦』になにがあったのか──メディアの変化、そして歌謡曲からJ-POPへ(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              1989年の2部制移行 今年も『NHK 紅白歌合戦』の出場者が発表された。例年どおり、今後も数組が追加発表されると見られる。 人気低迷が叫ばれて久しいが、ここ15年ほど『紅白』の視聴率は40%前後(第2部)で推移している。(地上波)テレビ離れが進んだ2010年代以降においては、かなり健闘していると言えるだろう。 今年で72回目を迎えるそんな『紅白』にはいくつかの転換点があった。戦後間もない1951年からラジオで放送が始まり、1962年の初のテレビ放送、1973年以降のNHKホールでの開催、1989年の2部制への移行(放送時間の拡大)、そして昨年のコロナ禍における無観客開催などだ。 現在に続く歴史において大きな転換だったのは、やはり2部制への以降だろう。その最大の要因は、1984年をピークとした視聴率の急落だ。1989年には、NHKの島桂次会長(当時)が「本当は今年で最後にして、なくしたい気

                                1980年代の『紅白歌合戦』になにがあったのか──メディアの変化、そして歌謡曲からJ-POPへ(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 日経MJが2020年ヒット商品番付発表!今年の柱はDX!

                                12月2日付で日本経済新聞社が発行している「消費や流通等のマーケティング情報に特化した専門紙」日経MJ(Nikkei Marketing Journal)から「2020年ヒット商品番付」が発表されました。2020年の1年間を通して番付されたモノで、「2020年上期ヒット商品番付」と同じ商品や上期の発表以降に話題になった商品がランキングされています。今回の番付は平成から令和に変わり、消費者のトレンドが多様化するなかで、脚光を浴びた新商品や新サービスが選ばれる番付となりました。今回は今年1年、話題となった商品を総まとめした「2020年ヒット商品番付」を詳しく紹介したいと思います。 2020年ヒット商品番付 この「ヒット商品番付」は、下記の通りに基づき作成されています。 日経MJが消費動向や世相を踏まえ、売れ行き、開発の着眼点、産業構造や生活心理に与えた影響などを総合的に判断して作成した。「東・

                                  日経MJが2020年ヒット商品番付発表!今年の柱はDX!
                                • 【ゆっくり解説】「韓流」と統一教会 - 日韓問題(初心者向け)

                                  さて、本日はメディアでは全く伝えられない韓流と統一教会の関係について扱っていきます。 本日の投稿動画 www.nicovideo.jp youtu.be ※以下は動画のテキスト版です 元記事 統一教会とK-POP https://oogchib.hateblo.jp/entry/2022/08/25/011714 関連動画 【ゆっくり解説】韓国が韓流を始めた理由 part1/2 - ニコニコ動画 【ゆっくり解説】韓国が韓流を始めた理由 part1/2 - YouTube 【ゆっくり解説】統一教会の問題 - ニコニコ動画 【ゆっくり解説】統一教会の問題 - YouTube 日韓 注意 ・この動画は「日韓の価値観の違い」を扱っています ・うp主のスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです ・相手が不法を働いているからとこちらが不法をして良い理由にはなりません ・自身の常識が相手

                                    【ゆっくり解説】「韓流」と統一教会 - 日韓問題(初心者向け)
                                  • ホロライブ屈指の愛されVTuber・さくらみこが起こし続ける“ミラクル”(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

                                    YouTubeの累計チャンネル登録者数が5000万人を越える人気VTuber事務所、ホロライブプロダクション。その女性アイドルグループ「ホロライブ」のメンバーを紹介するコラムは第5回。今回は2018年にグループに合流した0期生さくらみこの魅力をご紹介したい。 【動画】『マイクラ』で“大炎上”させたさくらみこ ホロライブには「〇期生」という同期デビュー組の括りがあり、2018年6月(先行デビューの夜空メルは5月)の1期生の活動開始以降、2期生、ゲーマーズ、3期生、4期生、5期生と様々な面々がデビューしている。一方で、その枠には当てはまらない、もともとソロでデビューした後にグループに合流したメンバーも存在する。ときのそら、ロボ子さん、AZKi、星街すいせい、そして今回紹介するさくらみこが在籍するホロライブ「0期生」がそれにあたる。 0期生のデビュー時期はそれぞれ異なっていて、たとえば、グループ

                                      ホロライブ屈指の愛されVTuber・さくらみこが起こし続ける“ミラクル”(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
                                    • 【西山瞳の鋼鉄のジャズ女】第16回 もう引き返せないところまできた! BABYMETAL横アリ公演をレポ | Mikiki by TOWER RECORDS

                                      クラシックとユーロ・ジャズからの影響をもとに国内外で活躍中のジャズ・ピアニスト、西山瞳。ジャズ界に身を置きながら、HR/HMをジャズ・カヴァーするプロジェクト・NHORHMでは4枚のアルバムをリリースするなど、メタル愛好家としても知られており、〈西山瞳の鋼鉄のジャズ女〉は、そんな西山さんに〈メタラーのジャズ・ピアニスト〉という立ち位置からHR/HM愛とその魅力を綴っていただく連載です。 今回は、西山さんもTwitterで予告されていましたが、そうです。新曲の公開とアルバムのリリース、新サポート・メンバーなど、ここのところはビッグ・ニュース続きなBABYMETAL回でお送りいたします! 6月28日開催の横浜アリーナ公演に足を運んだ西山さんが、溢れる感情をライヴ・レポート形式で文章にしたためてくれました。 *Mikiki編集部 ★西山瞳の“鋼鉄のジャズ女”記事一覧 まず、いま私は少し困惑してい

                                        【西山瞳の鋼鉄のジャズ女】第16回 もう引き返せないところまできた! BABYMETAL横アリ公演をレポ | Mikiki by TOWER RECORDS
                                      • 頑なな青春

                                        三つ子の魂百まで。 最も多感なティーンエイジという時代に色濃く、かつ強烈に心に刻まれた思い出は、その後の人生観や心情、果ては生き方にまで強い影響を及ぼしてしまう。 例えばそれが幼い恋愛であったり、バイクや車などを乗り回す行為であったり、映画や小説であったり、演劇や絵画や書のような有形・無形の文化的なものであったとしてもだ。 とにかく、未成熟な心の琴線に触れたものがその後の人生に大きな影響を及ぼすのはいうまでもない。 接近遭遇した時代の潮流ももちろん無視はできない。 今や女性アイドルのコンサートや握手会などは、その吐息や飛び散る汗に手が届かんばかりに間合いを詰められるような時代になった。かつて自分が高校生だった頃、彼女の姿を見るのはTVの画面越しが当たり前であった。もしくは、決して安くはないS席ステージ最前列のプラチナ・コンサートチケット獲得という幸運をもってしても、遥か遠く数メートル先の眼

                                          頑なな青春
                                        • 夫がどうも乃木坂が好きらしい。 - 繊細さんが、今日も行く

                                          ブログへのご訪問、いつもありがとうございます。 前から薄々思ってはいたのですが、夫がどうも乃木坂46を好きみたいなんです。 なんかふくざつー笑 今日は、こんなライトな話題です。よろしかったらお付き合いくださいね😊 薄々気付いたきっかけ 確信を深めたできごと 少しだけ、絶望。 薄々気付いたきっかけ ミュージックステーションや年末の歌謡祭などで乃木坂が出てくると、夫はわりと本気でちゃんと観るんです。 うちのリビングのテレビとダイニングテーブルの配置からいって、夫は首を横に向けないとテレビが見えないんですね。 テレビの正面にあるソファーに座ればいいのに、そこに座ると(お酒が入っているため)眠ってしまうそうで、頑としてダイニングテーブルからのきません。 首を横に向けたままテレビを見るのは、なかなかしんどいです。 なので、夫が首を横に向けてまで見ようとしているということは、かなり興味を惹かれている

                                            夫がどうも乃木坂が好きらしい。 - 繊細さんが、今日も行く
                                          • アイドルコンテンツ(アニメ・ゲーム )CD売上ランキング2019 - 輝きが向こう側へ!

                                            アイドルコンテンツCD売上ベストテン 参考記録(A3!、ドリミ、ヒプマイ、バンドリ、少女☆歌劇) 音楽配信が主流となり、CD売上が減少していく状況にあって、アニメ・ゲームのアイドルコンテンツから生まれた音楽CDもその流れには逆らえず、全体的には減少傾向にあるのですが、その中でも売上を伸ばしているコンテンツもあります。そこで2019年のアイドルコンテンツCD売上ランキングをまとめてみました。これは売上金額合計によるランキングです。(※集計期間は2018年12月から2019年11月までです)売上の数値については、少ない場合に集計から外れますので、最低でもこの売上数値と考えていただければと思います。 1位(前年2位) うたの☆プリンスさまっ♪(キングレコード) 17タイトル(前年8) 売上枚数合計:      391,700枚 売上枚数前年:      510,100枚 売上DL合計:     

                                              アイドルコンテンツ(アニメ・ゲーム )CD売上ランキング2019 - 輝きが向こう側へ!
                                            • ぴえん - Wikipedia

                                              Noto Color Emojiの「ぴえん」 ぴえんは、泣いているさまを表す擬態語。また、目を潤ませた絵文字(Pleading Face〈訴えかける顔[1]〉、🥺)の呼称[2]。泣き声の「ぴえーん」を省略し、SNS上やメールなどのやり取りで「(涙)」の意味でより汎用性の高い言葉として使われる[3][4][5]。 概要[編集] 擬態語としての「ぴえん」は悲しい時にも嬉しい時にも使用され、深刻さは伴わない[6][7]。目を潤ませた絵文字(Pleading Face〈訴えかける顔[1]〉、🥺)とともに用いられることが多い(#絵文字)。強調表現として「ぱおん」「ぴえんヶ丘どすこい之助」などが挙げられる(#発展)。 泣いている様子を現す擬態語は古くから複数存在するが、漫画のように絵で感情の起伏を表現するコンテンツにおいては、泣きわめく様子を文字で表現するために「びえーん」などの表現が工夫されてき

                                                ぴえん - Wikipedia
                                              • 秋元康の“魔法”が解ける日に向けて──ラストアイドルの解散が示す「AKB商法」の終焉(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                3月9日、アイドルグループ・ラストアイドルが5月いっぱいで解散することが発表された。2017年にデビューしたこのアイドルは、秋元康がプロデュースする31人体制のグループだ。 しかし、その活動は当初から迷走を続けた。そこから脱せないまま4年半で終焉を迎えたという印象だ。 このラストアイドルの終わりは、00年代後半以降、長らく続いてきた「AKB商法」が終焉に近づいていることを意味する。つまり秋元康が日本社会にかけた“魔法”が解けつつある──。 オーディション段階から大迷走 ラストアイドルが生まれたのは、2017年のことだった。テレビ朝日の同名のオーディション番組で、メンバーを決めるサバイバルが繰り広げられた後にデビューに至った。 最初の問題は、デビューメンバーを決めるこのプロセスにあった。挑戦者が暫定メンバーから任意の対戦者を選んでパフォーマンスで競うこのサバイバルは、その勝敗が4人の審査員の

                                                  秋元康の“魔法”が解ける日に向けて──ラストアイドルの解散が示す「AKB商法」の終焉(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 手を振っている最中に…乃木坂46・掛橋沙耶香が軽傷 神宮球場ライブ初日に落下事故 – 記事詳細|Infoseekニュース

                                                  手を振っている最中に…乃木坂46・掛橋沙耶香が軽傷 神宮球場ライブ初日に落下事故 – 記事詳細|Infoseekニュース29日午後8時35分ごろ、東京都新宿区の神宮球場で開かれていた人気女性アイドルグループ「乃木坂46」の全国ツアー東京公演で、メンバーの掛橋沙耶香(19)が一塁側ベンチ上に設けられたステージから転落し、軽傷を負った。警視庁四谷署などによると、踊っている最中に足を踏み外したとみられる。午後8時53分に東… 内容紹介 乃木坂46 30thシングルが決定!! 3月に5期生加入後初の29thシングルをリリースした乃木坂46。早くも30thシングルが2022年8月31日(水)に決定した。 ●アーティストプロフィール; AKB48公式ライバルとしてデビューした乃木坂46 2nd~29thまで全てのシングルがオリコン1位。 シングルではミリオンヒットを多数輩出している。 収録曲 曲目タイ

                                                    手を振っている最中に…乃木坂46・掛橋沙耶香が軽傷 神宮球場ライブ初日に落下事故 – 記事詳細|Infoseekニュース
                                                  • アイドルコンテンツ(アニメ・ゲーム )CD売上ランキング2021 - 輝きが向こう側へ!

                                                    アイドルコンテンツCD売上ベストテン 参考記録(ヒプマイ、バンドリ、プロジェクトセカイ) 音楽配信が主流となり、CD売上が減少していく状況にあって、アニメ・ゲームのアイドルコンテンツから生まれた音楽CDもその流れには逆らえず、全体的には減少傾向にあるのですが、その中でも売上を伸ばしているコンテンツも。そこで2021年のアイドルコンテンツCD売上ランキングをまとめてみました。これは売上金額合計によるランキングです。(※集計期間は2020年12月から2021年11月までです)売上の数値については、少ない場合に集計から外れますので、最低でもこの売上数値と考えていただければと思います。 1位(前年1位) ラブライブ!サンシャイン(ランティス) 19タイトル(前年9) 売上枚数合計:      395,600枚 売上枚数前年:      284,200枚 売上DL合計:      000,000DL

                                                      アイドルコンテンツ(アニメ・ゲーム )CD売上ランキング2021 - 輝きが向こう側へ!
                                                    • 中高生女子に支持され続けるボカロ小説 HoneyWorks『告白予行練習』シリーズの魅力とは(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      クリエイターユニットHoneyWorks(通称「ハニワ」)3年ぶりのアルバム『好きすぎてやばい。』が2020年1月15日にリリースされた。ハニワの楽曲は小説にもなっており、音楽同様、中高生女子に熱い支持を受けている。その理由とは? ■『告白予行練習』シリーズはどのくらい人気なのか? HoneyWorksの楽曲を原作とし、角川ビーンズ文庫から刊行されている小説シリーズ『告白予行練習』は、学校読書調査(毎日新聞社・全国学校図書館協議会が毎年実施)の2019年版「5月1か月に読んだ本ランキング」の中1~高1までの各学年の女子部門にランクインしている。 また、トーハンが毎年発表している朝の読書でよく読まれている本の中学生文庫部門(2019年5月発表)にも同シリーズは入っている。 トーハンのニュースリリース「「2018年度『朝の読書』で読まれた本」を発表」より このシリーズはHoneyWorksの「

                                                        中高生女子に支持され続けるボカロ小説 HoneyWorks『告白予行練習』シリーズの魅力とは(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • 限界うたプリファンによる、上場廃止前最後のブロッコリー株主総会7年間レポート - 物欲懺悔室

                                                        はじめに コロナ禍が始まる前のブロッコリー株主総会のお話 2023年5月26日に行われた上場廃止前最後の第29期ブロッコリー株主総会について ラストを飾る第29期ブロッコリー株主総会、女性株主から怒涛のバクプリ質疑が続く 第22期(2015年3月~)に行った質疑応答(2016年5月27日開催) 第22期(2015年3月~)にあった主な出来事 Q1.くまプリなどのぬいぐるみグッズをブロッコリー主体で出す予定はないのか 現在までに発売されたくまプリの種類 現在までに発売されたぬいぐるみの種類 第23期(2016年3月~)に行った質疑応答(2017年5月24日開催) 第23期(2016年3月~)にあった主な出来事 Q1.近況報告や売上の事業報告書を見ると、うたプリに依存してる件について うたプリのMVとCGライブの歴史 Q2.あんスタやA3など、うたプリと競合する作品との差別化や強みはどこですか

                                                          限界うたプリファンによる、上場廃止前最後のブロッコリー株主総会7年間レポート - 物欲懺悔室
                                                        • スターボー「ハートブレイク太陽族」女性アイドルグループが売れなかった80年代

                                                          80年代に登場した女性アイドルグループ、スターボー 1980年代は日本女性アイドルの大全盛期であったことは、誰もが認めるところだろう。1990年代アイドル冬の時代を経て、モーニング娘。やAKB48らが大ブレイクした1999年から2010年代はグループアイドル群雄割拠の時代だったが、その時代をしのぐ勢いというか、老若男女日本国民全員が大なり小なり誰かを推しているような、1980年代はそんな時代だった。 隆盛を極めた1980年代の女性アイドルシーン、その最大の特徴は次から次へと出現したピン(ソロ)女性シンガーによってその隆盛が形成されていたということだ。80年代の10年間を俯瞰してみれば、一般的に知られたグループアイドルといえば、おニャン子クラブとWinkの2グループのみ。あとは強いていえば、プロモーションに莫大な金額が投下されたと言われた少女隊とセイントフォーあたりか。 80年代女性アイドル

                                                            スターボー「ハートブレイク太陽族」女性アイドルグループが売れなかった80年代
                                                          • なんてったってアイドル(ジョビオくん)、なんてったってアイドル(ヒバリちゃん)、って? - 諦観ブログ日記

                                                            お題「わたしの癒やし」 今日は曇りのち晴れ。 1980年代は女性アイドル歌手黄金時代と言われている。その中で、「キョンキョン」の愛称で知られている「小泉今日子」さんが歌唱している、「なんてったってアイドル」という名曲(https://www.youtube.com/watch?v=Rx_9zKThaQc。作詞/秋元康、作曲/筒美京平、編曲/鷺巣詩郎。1985年)がある。 この曲は、まさにアイドル全盛時代を謳歌するに相応しい作品であろうか。 なお、次の記事(みんなのランキング)によると、「キョンキョン」の人気投票は9位であるが、上位にランクされていることには間違いない。 https://ranking.net/rankings/best-80s-female-idols 1位は「アッキー?」(≠安倍昭恵夫人)。残念ながら、歌唱力抜群である「ヨッシー?」は19位であった。 ところで、好きな田ん

                                                              なんてったってアイドル(ジョビオくん)、なんてったってアイドル(ヒバリちゃん)、って? - 諦観ブログ日記
                                                            • ホロライブ屈指の愛されVTuber・さくらみこが起こし続ける“ミラクル”

                                                              YouTubeの累計チャンネル登録者数が5000万人を越える人気VTuber事務所、ホロライブプロダクション。その女性アイドルグループ「ホロライブ」のメンバーを紹介するコラムは第5回。今回は2018年にグループに合流した0期生さくらみこの魅力をご紹介したい。 ホロライブには「〇期生」という同期デビュー組の括りがあり、2018年6月(先行デビューの夜空メルは5月)の1期生の活動開始以降、2期生、ゲーマーズ、3期生、4期生、5期生と様々な面々がデビューしている。一方で、その枠には当てはまらない、もともとソロでデビューした後にグループに合流したメンバーも存在する。ときのそら、ロボ子さん、AZKi、星街すいせい、そして今回紹介するさくらみこが在籍するホロライブ「0期生」がそれにあたる。 0期生のデビュー時期はそれぞれ異なっていて、たとえば、グループの原点&全体ライブのセンターを務めるときのそらは、

                                                                ホロライブ屈指の愛されVTuber・さくらみこが起こし続ける“ミラクル”
                                                              • STARRY SKY(PassCode) - おんすき音楽感想世界

                                                                【通常盤 CD】 【初回限定盤 CD+DVD】 今回は、PassCodeのSTARRY SKYの感想を記載します。 PassCode(パスコード)は、2013年に結成された日本の女性アイドルグループ。 音楽的特徴はラウドロック、デジタルロック、EDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)、スクリーモなど様々なジャンルのサウンドを伴奏にして歌いダンスを披露するスタイルを持ちます。 シャウトを展開させてその場を熱くさせる非常に攻撃的な音楽を展開させます。 また、プログレッシブロックのように様々な変化をつけた先の読めない曲構成を展開させるという特徴もあります。 アイドルのライブでありながらモッシュ、クラウドサーフの嵐。 会場においては、もはやアイドルのコンサートとは思えない殺伐とした雰囲気を放ちます。 ※PassCodeのファンのことを『ハッカー』と呼ぶ。 活動期間:2013年~現在活動中(

                                                                  STARRY SKY(PassCode) - おんすき音楽感想世界
                                                                • 「選択と集中」は「人々」の想いや、「社会」の影響を無視している - 叡智の三猿

                                                                  CSR(企業の社会的責任)という言葉が、社会に浸透したのは2000年代の半ばくらいからです。 当時、先進的な大手企業はこぞってCSR部門を設置しました。わたしは某企業のCSR部門と半年間契約しました。そこで、会社が営利として行っている事業活動と、CSRの一環として行っている活動を分離し、CSRとしての物流から会計に至るシステムの要件定義と基本設計に携わりました。 仕事を通じてCSRに興味を覚えました。経済発展と環境保全を両立させた「持続可能な社会」って、どんなんだろう!?と勉強し、エコ検定(環境社会検定試験)を取得しました。 CSRのルーツは、江戸時代の近江商人の経営理念にあるとされます。 「商売は菩薩の業、商売道の尊さは、売り買い何れをも益し、世の不足をうずめ、御仏の心にかなうもの」 近江商人の理念は「売り手よし、買い手よし、世間よし」の「三方よし」という表現で知られます。 ただ、実際の

                                                                    「選択と集中」は「人々」の想いや、「社会」の影響を無視している - 叡智の三猿
                                                                  • 第8回アイドル楽曲大賞2019に自分が投票した楽曲を理由と共に晒してみる - オトニッチ

                                                                    2019年度(2018年12月1日~2019年11月30日)に発表されたアイドル楽曲の内、良かったと思う楽曲を一般投票で集め、ランキングを作るという『アイドル楽曲大賞』というイベント。 メジャーアイドル楽曲部門、インディーズ/楽曲部門のそれぞれ5曲ずつと、アルバム部門で3枚、推し箱部門で1組参加者は選んで投票する。 それによって毎年一般のアイドルファンや音楽ファンに支持された(と思われる)楽曲がランキングとして可視化され、それの上位にランクインするとそれなりにファンだけでなく業界的にも少し注目されるという少し重みのあるイベント。 自分も選んで投票してみた。全てのノミネート曲を聴けたわけではないけど、自分が今年聴いたアイドルソングを純粋に楽曲の魅力だけを評価してみた。 メジャーアイドル楽曲部門 5位 sora tob sakana / ささやかな祝祭 4位 日向坂46 / ドレミソラシド 3

                                                                      第8回アイドル楽曲大賞2019に自分が投票した楽曲を理由と共に晒してみる - オトニッチ
                                                                    • NewJeans - Wikipedia

                                                                      NewJeans(ニュージーンズ、朝: 뉴진스)は、韓国の5人組ガールズグループである。2022年7月22日、『Attention』のミュージックビデオをリリースしデビュー[1]。ADOR所属。公式ファンクラブ名はBunnies(バニーズ、朝: 버니즈)。 概要[編集] 2021年11月にHYBEが設立した新レーベルADOR[注 1]から初のアーティストとしてデビューした、韓国人3人、オーストラリア系韓国人1人、ベトナム人1人の多国籍ガールズグループである。 プロデュースは、SMエンタテインメントのクリエイティブディレクターとしてSHINee、f(x)、EXO、Red Velvet、NCTなどのSM所属アーティストのアルバムコンセプトを担当した経歴のあるミン・ヒジン[2]による。 グループ名であるNewJeansはファッションアイテムであるジーンズに由来し、ミン・ヒジンによれば『大衆音楽は

                                                                        NewJeans - Wikipedia
                                                                      • 【現役生目線】麻布学園は楽しい?自由って何が? 魅力・授業・偏差値・校舎から有名人・文化祭・入試情報・不祥事(火事)の理由まで幅広く紹介 | 東京受験.jp

                                                                        ホーム学校情報と志望校選び【現役生目線】麻布学園は楽しい?自由って何が? 魅力・授業・偏差値・校舎から有名人・文化祭・入試情報・不祥事(火事)の理由まで幅広く紹介 【こども支援】医学生が無料で勉強を教えます エースアカデミーこども支援部では、長期休みのこどもを対象に教育支援企画を行っています! 医学生によるマンツーマン指導(オンライン個別指導)を完全無料で受講いただけます! *医学生の指導料はエースアカデミーこども支援部が全額負担。 お申し込みは公式LINEにて行いますので、ご登録のうえ案内をお待ちください! 【医学部に興味がある人必見】受験資料をプレゼント! 医学部受験に必要な資料集を無料でプレゼント中! 資料内容(合計8個) 医学部偏差値ランキング、共通テスト情報、 医学部に合格するための参考書一覧etc.. さらに、医師が解説するウェブセミナー動画もプレゼント! 2021/03/02

                                                                          【現役生目線】麻布学園は楽しい?自由って何が? 魅力・授業・偏差値・校舎から有名人・文化祭・入試情報・不祥事(火事)の理由まで幅広く紹介 | 東京受験.jp
                                                                        • 『女は音楽ライター・評論家にはなれない』 コメント集 - 電子計算機舞踏音楽

                                                                          普段は、少しでも世に広めるために超マイナー音楽や、愛するDJの皆さんが続けられるようにクラブ業界について、細々と書いているので(もちろんアフィリエイトもやっていない)、夜中に書いたブログが6万人以上に読まれるとは全く想定していなかった。応援しているアーティストやDJの記事も、ついでに読まれたので良かった。 後で確認したら超有名な評論家やライターの皆様に、読んで広めて頂いたことがわかり恐縮した。コメントやフィードバックもたくさん頂戴した。これだけのコメントを集められる機会はもうないので、可能な限り全て拾って分類した。世論を凝縮したものではないと思うが、多様な観点が含まれていて、メディアや多様性を考える上で参考になると思う。 発言者が誰であるかより、大事なのは発言の中身なので、発言者名は載せていない。(誰の発言かを気にするのは、序列を気にする男性的権威主義の表れ。)★はコメントに対するリプライ

                                                                            『女は音楽ライター・評論家にはなれない』 コメント集 - 電子計算機舞踏音楽
                                                                          • BiSHの曲を選曲してみた - おんすき音楽感想世界

                                                                            今回はBiSHの楽曲の中から当ブログ管理人のお気に入りのおすすめ曲をランキング形式で選曲をさせていただきました。 【目次】 は じ め に BiSHとは BiSHの音楽的特徴 BiSH TOP20 TOP20の曲が収録された作品 ま と め は じ め に 私が初めてBiSHを知ったのはTOKYO IDOL FESTIVAL 2015の時でした。 他のアイドルグループは王道的な可愛らしいアイドルソングを歌っていました。 そんな中、パンクロックを轟かせて会場を荒らしていたアイドルグループがいました。 それがBiSHでした!!! セントチヒロ・チッチが「2015年夏、お台場ではBiSHしか始まりません」と煽り会場をヒートアップさせる。 メンバーが突然「うわあああああああ」とシャウトするとパンクナンバーの『BiSH-星が瞬く夜に』の伴奏が流れ怒濤のライブが開始された。 セットリストは1曲目も2曲

                                                                              BiSHの曲を選曲してみた - おんすき音楽感想世界
                                                                            • ファーストサマーウイカ - Wikipedia

                                                                              アイドルグループBiSメンバー(2013年5月加入 - 2014年7月解散) 女性音楽グループBILLIE IDLE®メンバー(2015年1月結成 - 2019年12月解散) ファーストサマーウイカ(First Summer Uika、1990年〈平成2年〉6月4日 - )は、日本のタレント、女優、歌手[3]。元アイドル。旧芸名は初夏(ういか)。 大阪府大阪市出身[4]。劇団レトルト内閣[5]の一員であり、芸能事務所キューブがマネジメントする。所属レーベルはユニバーサルJ。かつてはBILLIE IDLE®とBiSの一員として活動した。愛称は「ウイぽん」や「ファッサマ」など。 略歴[編集] 生い立ち〜劇団員[編集] 大阪の京橋に生まれ[6]、中学時代に吹奏楽部で打楽器を担当したことをきっかけにドラムを始め、高校時代はロックバンドを組んで活動した[7]。高校卒業後の進路選択時、小学校の卒業文集

                                                                              • RAY - コハルヒ/Koharuhi (Official Music Video)

                                                                                RAY - コハルヒ/Koharuhi Lyric, Music & Arrangement:Tomoya Matsuura Video Director:吉田ハレラマ Actress:月日(RAY) Hair & Make-Up:Kisa Yamada(superbly inc.) いつか見た世界へと 言葉を遠くに飛ばしても 霞むような景色を 響かせないって言う 君をてらしては きっと声は遠くで 何もないって笑ってた 聞こえない夢の日 気づいた願いを見る 君をさがしても いつ、、 そして、、 そっとこんな未来へ きっと世界はまだ 形はなく 忘れられず 歩いて行くんだ ずっとそんな想いは もっと僕にとけるんだ 歪な声を重ねて ・・・あわない季節へ ・・・そんな想いへ おぼろげな冬の日 かすれた木漏れ日を見る 僕をさがしては いつ、、 そして、、 そっとこんな未来へ きっと

                                                                                  RAY - コハルヒ/Koharuhi (Official Music Video)
                                                                                • RAY - レジグナチオン/Resignation(Official Audio) - YouTube

                                                                                  RAY - レジグナチオン/Resignation Music, Lyric, Arrangement:ishikawa(死んだ僕の彼女) guitar, synthesizer:ishikawa(死んだ僕の彼女) bass:kawakami(死んだ僕の彼女) drums:o-isshi(少女スキップ) image title:甲斐莉乃(RAY) やるせないなと君が笑う 僕もつられて無意味に笑う 君の全てがそこにある だけど全ては夢に消える そこで全てが終わるはず 終わるはずない 君との全てが終わっても君が消えない さっきまでの気持ち 嘘みたいに消えてなくなる さっきまでの君が 嘘みたいに消えても やるせないなと君が笑う 僕もつられて無意味に笑う 君の全てがそこにある だけど全ては夢に消える 全てが輝いている 輝いている 輝いている 君の声 忘れ難き 今を生きる 今をただ生きている

                                                                                    RAY - レジグナチオン/Resignation(Official Audio) - YouTube